JP7401413B2 - エアーバッグ用付加硬化型液状シリコーンゴム組成物及びエアーバッグ - Google Patents

エアーバッグ用付加硬化型液状シリコーンゴム組成物及びエアーバッグ Download PDF

Info

Publication number
JP7401413B2
JP7401413B2 JP2020133705A JP2020133705A JP7401413B2 JP 7401413 B2 JP7401413 B2 JP 7401413B2 JP 2020133705 A JP2020133705 A JP 2020133705A JP 2020133705 A JP2020133705 A JP 2020133705A JP 7401413 B2 JP7401413 B2 JP 7401413B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
component
groups
silicone rubber
airbags
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020133705A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2022030018A (ja
Inventor
諒 芦田
佐太央 平林
茂 生方
珠里 前川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Original Assignee
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shin Etsu Chemical Co Ltd filed Critical Shin Etsu Chemical Co Ltd
Priority to JP2020133705A priority Critical patent/JP7401413B2/ja
Publication of JP2022030018A publication Critical patent/JP2022030018A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7401413B2 publication Critical patent/JP7401413B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Paints Or Removers (AREA)
  • Chemical Or Physical Treatment Of Fibers (AREA)
  • Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)
  • Air Bags (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Description

本発明は、エアーバッグを作製するのに好適なエアーバッグ用付加硬化型液状シリコーンゴム組成物及びエアーバッグに関する。
従来、繊維表面にゴム被膜を形成させることを目的としたエアーバッグ用シリコーンゴム組成物が提案されている。シリコーンゴム被膜を有するエアーバッグは気密性及び低燃焼速度性(難燃性)に優れるため、自動車等のエアーバッグとして好適に用いられている。
このようなエアーバッグ用シリコーンコーティング組成物としては、分子鎖両末端にヒドロシリル基を持つ架橋剤と、側鎖にヒドロシリル基を持つ架橋剤とを組み合わせることで内圧保持性に優れる付加硬化型液状シリコーンゴム組成物(特許文献1)、レジン状ポリシロキサンを含有し、シロキサン成分をシリカ、表面処理剤、水とともに事前混合することで製造した液状シリコーン組成物を繊維表面に被覆したエアーバッグ(特許文献2)、Q単位を含有する分岐鎖オルガノポリシロキサンをベースポリマーとする付加硬化型シリコーンゴム組成物を基布にコーティングすることにより内圧保持性に優れたエアーバッグを製造する方法(特許文献3)、T単位又は、Q単位を含有するオルガノハイドロジェンポリシロキサンを架橋剤とし、コーティング基布の強度に優れる付加硬化型液状シリコーンゴム組成物(特許文献4)などが開示されている。
しかしながら、従来の付加硬化型液状シリコーンゴム組成物をエアーバッグ用基布にコーティングし、硬化することで製造するエアーバッグ用コーティング基布は近年要求される低塗工量ではエアーバッグ用基布として必要とされる低燃焼速度性を満足するものではなかった。
特表2013-531695号公報 特開2013-209517号公報 特表2013-516521号公報 特表2019-513907号公報
本発明は、上記事情に鑑みてなされたものであって、FMVSS(米国連邦自動車安全基準) NO.302に規定される低燃焼速度性に優れ、且つ機械的強度にも優れる難燃性エアーバッグ及び難燃性エアーバッグ用付加硬化型液状シリコーンゴム組成物を提供することを目的とするものである。
上記課題を解決するために、本発明では、エアーバッグ用付加硬化型液状シリコーンゴム組成物であって、
(A)1分子中に2個以上のケイ素原子に結合したアルケニル基を含有する重合度が50~2,000のオルガノポリシロキサン:100質量部、
(B)1分子中に少なくとも2個のケイ素原子に結合した水素原子(SiH基)を含有するオルガノハイドロジェンポリシロキサン:組成物中に含まれるSiH基が、組成物中に含まれるケイ素原子結合アルケニル基の合計1モル当たり、1~10モルとなる量、
(C)BET法比表面積が50m/g以上であるシリカ微粉末:1~50質量部、
(D)ヒドロシリル化反応用触媒:触媒量、
(E)接着性付与官能基を含有する有機ケイ素化合物:0.1~10質量部、
(F)1分子中にエーテル結合を少なくとも1つ以上有し、且つ接着性付与官能基を含有しない有機化合物:0.1~10質量部、
を含むものであるエアーバッグ用付加硬化型液状シリコーンゴム組成物を提供する。
このようなエアーバッグ用付加硬化型液状シリコーンゴム組成物であれば、FMVSS NO.302に規定される低燃焼速度性に優れ、且つ機械的強度にも優れる難燃性エアーバッグを得ることができる。
また、前記接着性付与官能基が、エポキシ基、ケイ素原子結合アルコキシ基、ヒドロシリル基、イソシアネート基、アクリル基、メタクリル基から選ばれる1つ以上の基であることが好ましい。
このようなエアーバッグ用付加硬化型液状シリコーンゴム組成物であれば、エアーバッグ用基布に対する接着性の発現をより向上させることができる。
更に、(G)成分として、有機チタニウム化合物、有機ジルコニウム化合物、及び有機アルミニウム化合物から選ばれる少なくとも1種の縮合触媒を、前記(A)成分100質量部に対して、0.1~5質量部含有することが好ましい。
このようなエアーバッグ用付加硬化型液状シリコーンゴム組成物であれば、前記(G)成分が前記(E)成分中の接着性付与官能基の縮合助触媒として作用し、接着を促進することができる。
また、前記(F)成分が、エチレンオキシド、プロピレンオキシド、若しくはテトラヒドロフランの単独重合体又は共重合体であるか、ジアルキルエーテルであることが好ましい。
このような(F)成分は、本発明のエアーバッグ用付加硬化型液状シリコーンゴム組成物の硬化物の難燃性及び機械的強度を向上させることができる。
特に、前記(F)成分が、ポリエーテル変性ポリシロキサンであることが好ましい。
このような(F)成分は、得られるエアーバッグ用付加硬化型液状シリコーンゴム組成物の硬化物の難燃性及び機械的強度をより向上させることができる。
更に、(H)成分として、パウダー状の三次元網状オルガノポリシロキサンレジン(但し、該オルガノポリシロキサンレジンは、分子中にケイ素原子結合水素原子を含まない。)を、前記(A)成分100質量部に対して、0.1~100質量部含有することが好ましい。
このようなエアーバッグ用付加硬化型液状シリコーンゴム組成物であれば、得られるシリコーンゴム硬化物の難燃性をより向上させることができる。
また、本発明では、エアーバッグ用基布上に、上記エアーバッグ用付加硬化型液状シリコーンゴム組成物の硬化被膜を有するエアーバッグを提供する。
このような本発明のエアーバッグであれば、難燃性及び機械的強度に優れるものとなる。
以上のように、本発明によれば、低燃焼速度性且つ機械的強度に優れるエアーバッグ製造用シリコーンコーティング基布を製造可能なエアーバッグ用付加硬化型液状シリコーンゴム組成物が得られる。
上述のように、FMVSS NO.302に規定される低燃焼速度性に優れ、且つ機械的強度にも優れる難燃性エアーバッグ及び難燃性エアーバッグ用付加硬化型液状シリコーンゴム組成物の開発が求められていた。
本発明者らは、上記目的を達成するべく鋭意検討を行った結果、後述する(A)~(F)成分、具体的には、付加硬化型液状シリコーンゴム組成物に、(F)成分である1分子中にエーテル結合を1つ以上含有し、且つ接着性付与官能基を含有しない有機化合物を組み合わせることにより、該組成物をエアーバッグ用基布表面に塗布し、加熱硬化させて得られるエアーバッグ製造用シリコーンコーティング基布が、低燃焼速度性及び機械的強度に優れることを見出し、本発明をなすに至った。
即ち、本発明は、エアーバッグ用付加硬化型液状シリコーンゴム組成物であって、
(A)1分子中に2個以上のケイ素原子に結合したアルケニル基を含有する重合度が50~2,000のオルガノポリシロキサン:100質量部、
(B)1分子中に少なくとも2個のケイ素原子に結合した水素原子(SiH基)を含有するオルガノハイドロジェンポリシロキサン:組成物中に含まれるSiH基が、組成物中に含まれるケイ素原子結合アルケニル基の合計1モル当たり、1~10モルとなる量、
(C)BET法比表面積が50m/g以上であるシリカ微粉末:1~50質量部、
(D)ヒドロシリル化反応用触媒:触媒量、
(E)接着性付与官能基を含有する有機ケイ素化合物:0.1~10質量部、
(F)1分子中にエーテル結合を少なくとも1つ以上有し、且つ接着性付与官能基を含有しない有機化合物:0.1~10質量部、
を含むエアーバッグ用付加硬化型液状シリコーンゴム組成物である。
以下、本発明につき、更に詳しく説明する。なお、本明細書中において、粘度は、25℃において、JIS K 7117-1:1999に記載の方法で回転粘度計により測定した値である。また、重合度は、トルエンを展開溶媒としてGPC(ゲルパーミエーションクロマトグラフィ)分析におけるポリスチレン換算の重量平均重合度(重量平均分子量)として求めた値である。
<付加硬化型液状シリコーンゴム組成物>
本発明のエアーバッグ用付加硬化型液状シリコーンゴム組成物は、以下の(A)~(F)成分を含有してなるものであって、室温(25℃)で液状のものである。以下、各成分について詳細に説明する。
[(A)成分]
(A)成分のオルガノポリシロキサンは、1分子中にケイ素原子に結合したアルケニル基を2個以上含有し、重合度が50~2,000であり、25℃で液状であることが好ましいオルガノポリシロキサンであり、本発明にかかる組成物のベースポリマー(主剤)である。
(A)成分の分子構造としては、例えば、直鎖状、環状、分岐鎖状等が挙げられるが、主鎖が基本的にジオルガノシロキサン単位の繰り返しからなり、分子鎖両末端がトリオルガノシロキシ基で封鎖された直鎖状のジオルガノポリシロキサンが好ましい。また、(A)成分のオルガノポリシロキサンの分子構造が直鎖状又は分岐鎖状である場合、該オルガノポリシロキサンの分子中においてアルケニル基が結合するケイ素原子の位置は、分子鎖末端(即ち、トリオルガノシロキシ基)及び分子鎖途中(即ち、分子鎖非末端に位置する2官能性のジオルガノシロキサン単位又は3官能性のモノオルガノシルセスキオキサン単位)のどちらか一方でも両方でもよい。(A)成分として、特に好ましいものは、少なくとも分子鎖両末端のケイ素原子に結合したアルケニル基を含有する直鎖状のジオルガノポリシロキサンである。
(A)成分中のケイ素原子に結合したアルケニル基としては、例えば、通常、炭素数2~8、好ましくは炭素数2~4のものが挙げられる。その具体例としては、ビニル基、アリル基、プロペニル基、ブテニル基、ペンテニル基、ヘキセニル基、シクロヘキセニル基、ヘプテニル基等が挙げられ、特にビニル基であることが好ましい。
(A)成分中のケイ素原子に結合したアルケニル基の含有量は、ケイ素原子に結合した1価の有機基(即ち、非置換若しくは置換の1価炭化水素基)全体に対して、0.001~10モル%であることが好ましく、特に0.01~5モル%程度であることが好ましい。
(A)成分のアルケニル基以外のケイ素原子に結合する1価の有機基としては、例えば、互いに同一又は異種の非置換若しくは置換の、通常、炭素数1~12、好ましくは炭素数1~10の1価炭化水素基が挙げられる。1価の有機基の具体例としては、メチル基、エチル基、プロピル基、ブチル基、ペンチル基、ヘキシル基、シクロヘキシル基、ヘプチル基等のアルキル基;フェニル基、トリル基、キシリル基、ナフチル基等のアリール基;ベンジル基、フェネチル基等のアラルキル基;クロロメチル基、3-クロロプロピル基、3,3,3-トリフルオロプロピル基等のハロゲン置換アルキル基などが挙げられ、特に、メチル基であることが好ましい。
(A)成分の重合度は、50~2,000であり、より好ましくは100~1,500である。重合度が50よりも低いと、得られるシリコーンゴムの機械的特性が悪くなることがあり、また重合度が2,000より大きいと、得られるシリコーンゴム組成物の粘度が高くなり、コーティング作業性が悪化することがある。なお、(A)成分が複数成分の混合物である場合は、各成分の重合度と質量分率の積の総和を(A)成分の重合度とする。
(A)成分のオルガノポリシロキサンの具体例としては、分子鎖両末端トリメチルシロキシ基封鎖ジメチルシロキサン・メチルビニルシロキサン共重合体、分子鎖両末端トリメチルシロキシ基封鎖メチルビニルポリシロキサン、分子鎖両末端トリメチルシロキシ基封鎖ジメチルシロキサン・メチルビニルシロキサン・メチルフェニルシロキサン共重合体、分子鎖両末端ジメチルビニルシロキシ基封鎖ジメチルポリシロキサン、分子鎖両末端ジメチルビニルシロキシ基封鎖メチルビニルポリシロキサン、分子鎖両末端ジメチルビニルシロキシ基封鎖ジメチルシロキサン・メチルビニルシロキサン共重合体、分子鎖両末端ジメチルビニルシロキシ基封鎖ジメチルシロキサン・メチルビニルシロキサン・メチルフェニルシロキサン共重合体、分子鎖両末端ジビニルメチルシロキシ基封鎖ジメチルポリシロキサン、分子鎖両末端ジビニルメチルシロキシ基封鎖ジメチルシロキサン・メチルビニルシロキサン共重合体、分子鎖両末端トリビニルシロキシ基封鎖ジメチルポリシロキサン、分子鎖両末端トリビニルシロキシ基封鎖ジメチルシロキサン・メチルビニルシロキサン共重合体、及びこれらのオルガノポリシロキサンの2種以上からなる混合物が挙げられる。
(A)成分のオルガノポリシロキサンは、1種単独で用いても2種以上を併用してもよい。
[(B)成分]
(B)成分のオルガノハイドロジェンポリシロキサンは、主に(A)成分中のアルケニル基とヒドロシリル化付加反応し、架橋剤(硬化剤)として作用するものである。
(B)成分の分子構造としては、例えば、直鎖状、環状、分岐鎖状、三次元網状(樹脂状)構造等各種のものが挙げられるが、1分子中に少なくとも2個、好ましくは3個以上のケイ素原子に結合した水素原子(SiH基)を有する必要があり、通常2~300個、好ましくは3~200個、より好ましくは4~100個のSiH基を有することが望ましく、25℃で液状のものが好ましい。このようなSiH基は、分子鎖末端、分子鎖途中のいずれに位置していてもよく、またこの両方に位置するものであってもよい。
このオルガノハイドロジェンポリシロキサンとしては、下記平均組成式(1)で示されるものを用いることができる。
Figure 0007401413000001
式(1)中、Rは互いに同一又は異種の、アルケニル基等の脂肪族不飽和結合を除く、好ましくは炭素数1~10の、ケイ素原子に結合した非置換若しくは置換の1価炭化水素基であり、例えば、メチル基、エチル基、プロピル基、イソプロピル基、ブチル基、イソブチル基、tert-ブチル基、ペンチル基、ネオペンチル基、ヘキシル基、シクロヘキシル基、オクチル基、ノニル基、デシル基等のアルキル基、フェニル基、トリル基、キシリル基、ナフチル基等のアリール基、ベンジル基、フェニルエチル基、フェニルプロピル基等のアラルキル基や、これらの基の水素原子の一部又は全部をフッ素、臭素、塩素等のハロゲン原子で置換したもの、例えばクロロメチル基、クロロプロピル基、ブロモエチル基、トリフルオロプロピル基等が挙げられる。Rとしては、好ましくはアルキル基、アリール基であり、より好ましくはメチル基である。また、aは0.7~2.1、bは0.001~1.0で、かつa+bが0.8~3.0を満足する正数が好ましく、より好ましくはaは1.0~2.0、bは0.01~1.0で、かつa+bが1.5~2.5を満足する正数である。
このような(B)成分のオルガノハイドロジェンポリシロキサンとしては、1,1,3,3-テトラメチルジシロキサン、1,3,5,7-テトラメチルシクロテトラシロキサン、トリス(ハイドロジェンジメチルシロキシ)メチルシラン、トリス(ハイドロジェンジメチルシロキシ)フェニルシラン、メチルハイドロジェンシクロポリシロキサン、メチルハイドロジェンシロキサン・ジメチルシロキサン環状共重合体、分子鎖両末端トリメチルシロキシ基封鎖メチルハイドロジェンポリシロキサン、分子鎖両末端トリメチルシロキシ基封鎖ジメチルシロキサン・メチルハイドロジェンシロキサン共重合体、分子鎖両末端トリメチルシロキシ基封鎖ジメチルシロキサン・メチルハイドロジェンシロキサン・メチルフェニルシロキサン共重合体、分子鎖両末端トリメチルシロキシ基封鎖ジメチルシロキサン・メチルハイドロジェンシロキサン・ジフェニルシロキサン共重合体、分子鎖両末端ジメチルハイドロジェンシロキシ基封鎖メチルハイドロジェンポリシロキサン、分子鎖両末端ジメチルハイドロジェンシロキシ基封鎖ジメチルポリシロキサン、分子鎖両末端ジメチルハイドロジェンシロキシ基封鎖ジメチルシロキサン・メチルハイドロジェンシロキサン共重合体、分子鎖両末端ジメチルハイドロジェンシロキシ基封鎖ジメチルシロキサン・メチルフェニルシロキサン共重合体、分子鎖両末端ジメチルハイドロジェンシロキシ基封鎖ジメチルシロキサン・ジフェニルシロキサン共重合体、分子鎖両末端ジメチルハイドロジェンシロキシ基封鎖メチルフェニルポリシロキサン、分子鎖両末端ジメチルハイドロジェンシロキシ基封鎖ジフェニルポリシロキサンや、これらの各例示化合物において、メチル基の一部又は全部がエチル基、プロピル基等の他のアルキル基で置換されたもの、式:R SiO1/2で示されるシロキサン単位と式:R HSiO1/2で示されるシロキサン単位と式:SiO4/2で示されるシロキサン単位からなるオルガノシロキサン共重合体、式:R HSiO1/2で示されるシロキサン単位と式:SiO4/2で示されるシロキサン単位からなるオルガノシロキサン共重合体、式:RHSiO2/2で示されるシロキサン単位と式:RSiO3/2で示されるシロキサン単位若しくは式:HSiO3/2で示されるシロキサン単位からなるオルガノシロキサン共重合体、及びこれらのオルガノポリシロキサンの2種以上からなる混合物が挙げられる。上記式中のRはアルケニル基以外の1価炭化水素基である。
(B)成分の配合量は、組成物中に含まれるSiH基が、組成物中に含まれるケイ素原子結合アルケニル基の合計1モル当たり、1~10モルとなる量である。例えば、(A)成分中に含まれるケイ素原子結合アルケニル基の合計1モル(又は個)に対して、(B)成分中に含まれるSiH基が1~10モル(又は個)、好ましくは1.2~9モル(又は個)、より好ましくは1.5~8モル(又は個)となる量である。
組成物中に含まれるケイ素原子結合アルケニル基の合計1モルに対して、組成物中に含まれるSiH基が1モル未満であると、組成物は十分に硬化せず、またこれが10モルを超えると、得られるシリコーンゴム硬化物の耐熱性が極端に劣ることがある。
(B)成分のオルガノハイドロジェンポリシロキサンは、1種単独で用いても2種以上を併用してもよい。
[(C)成分]
(C)成分のシリカ微粉末は、補強性充填剤として作用する。即ち、本発明に係る組成物から得られるシリコーンゴム硬化物に強度を付与するもので、シリカ微粉末を補強性充填剤として使用することにより、エアーバッグに必要な強度を満足するコーティング膜を形成することが可能となる。かかるシリカ微粉末は、比表面積(BET法)が50m/g以上であることが必要であり、好ましくは50~400m/g、より好ましくは100~300m/gであり、比表面積が50m/g未満では、満足するような強度特性を付与することができない。一般にシリカ微粉末の粒径は1~100nmであるが、凝集が大きいため正確な測定は困難である。
このようなシリカ微粉末としては、比表面積が上記範囲内であることを条件として、従来からシリコーンゴムの補強性充填剤として使用されている公知のものでよく、例えば、煙霧質シリカ(ヒュームドシリカ)、沈降シリカ(湿式シリカ)などが挙げられる。
上記シリカ微粉末は、例えば、クロロシラン、アルコキシシラン、オルガノシラザン等の(通常、加水分解性の)有機ケイ素化合物などの表面処理剤で、表面が疎水化処理されたシリカ微粉末を用いることができる。その場合、これらのシリカ微粉末は、予め粉体の状態で、表面処理剤により、直接表面疎水化処理されたものを用いてもよいし、シリコーンオイル(例えば、上記(A)成分のアルケニル基含有オルガノポリシロキサン)との混練時に表面処理剤を添加して、表面疎水化処理したものを用いてもよい。
(C)成分の通常の処理法として、公知の技術により表面処理することができ、例えば、常圧で密閉された機械混練装置又は流動層に上記未処理のシリカ微粉末と表面処理剤とを入れ、必要に応じて不活性ガス存在下において、室温(25℃)あるいは熱処理(加熱)下にて混合処理することができる。場合により、水又は触媒(加水分解促進剤等)を使用して表面処理を促進してもよい。混練後、乾燥することにより、表面処理シリカ微粉末を製造し得る。表面処理剤の配合量は、その表面処理剤の被覆面積から計算される量以上であればよい。
表面処理剤として、具体的には、へキサメチルジシラザン等のシラザン類、メチルトリメトキシシラン、エチルトリメトキシシラン、プロピルトリメトキシシラン、ブチルトリメトキシシラン、ジメチルジメトキシシラン、ジエチルジメトキシシラン、ビニルトリエトキシシラン、ビニルトリメトキシシラン、トリメチルメトキシシラン、トリエチルメトキシシラン、ビニルトリス(メトキシエトキシ)シラン、トリメチルクロロシラン、ジメチルジクロロシラン、ジビニルジメトキシシラン及びクロロプロピルトリメトキシシラン等のシランカップリング剤、ポリメチルシロキサン、オルガノハイドロジェンポリシロキサン等が挙げられ、これらで表面処理し、疎水性シリカ微粉末として用いることができる。表面処理剤としては、特にシラザン類が好ましい。
(C)成分の配合量は、(A)成分のオルガノポリシロキサン100質量部に対して、1~50質量部であり、好ましくは5~30質量部である。配合量が少なすぎると、エアーバッグに必要な強度が得られず、配合量が多すぎると、組成物の粘度が高くなり、流動性が低下してコーティング作業性が悪化することがある。
(C)成分の微粉末シリカは、1種単独で用いても2種以上を併用してもよい。
[(D)成分]
(D)成分のヒドロシリル化反応用触媒は、組成物中に含まれるケイ素原子結合アルケニル基と組成物中に含まれるSiH基との付加反応を促進するものである。主には(A)成分中のケイ素原子に結合したアルケニル基と(B)成分中のSiH基との付加反応を促進するものである。このヒドロシリル化反応用触媒は、特に限定されず、例えば、白金、パラジウム、ロジウム等の白金族金属;塩化白金酸;アルコール変性塩化白金酸;塩化白金酸と、オレフィン類、ビニルシロキサン又はアセチレン化合物との配位化合物;テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム、クロロトリス(トリフェニルホスフィン)ロジウム等の白金族金属化合物等が挙げられ、好ましくは白金族金属化合物である。
(D)成分の配合量は、触媒としての有効量(触媒量)であればよいが、(A)成分~(C)成分の合計質量に対して、触媒金属元素の質量換算で、好ましくは1~500ppm、より好ましくは5~100ppmである。1ppm以上であれば、付加反応が著しく遅くなったり、組成物が硬化しなかったりすることがなく、500ppm以下であれば、硬化物の耐熱性が低下することがない。
(D)成分のヒドロシリル化反応用触媒は、1種単独で用いても2種以上を併用してもよい。
[(E)成分]
(E)成分は、接着性付与官能基を含有する有機ケイ素化合物であり、接着性付与官能基としては、エポキシ基、ケイ素原子結合アルコキシ基(アルコキシシリル基)、ヒドロシリル基、イソシアネート基、アクリル基、メタクリル基などが挙げられ、シリコーンゴム組成物のエアーバッグ用基布に対する接着性を発現・向上させるために添加するものである。
有機ケイ素化合物としては、このような接着性付与官能基を有するものであれば、いかなる有機ケイ素化合物でも使用できるが、1分子中にエポキシ基とケイ素原子結合アルコキシ基とをそれぞれ1個以上有する有機ケイ素化合物であることが好ましく、接着発現性の観点からは、少なくとも1個のエポキシ基と少なくとも1個のケイ素原子結合アルコキシ基(例えば、トリアルコキシシリル基、オルガノジアルコキシシリル基等)とを有する有機ケイ素化合物、例えば、オルガノシラン、又はケイ素原子数が1~100個、好ましくは1~50個程度の環状若しくは直鎖状のオルガノシロキサンであって、少なくとも1個のエポキシ基と少なくとも2個のケイ素原子結合アルコキシ基とを有するものがより好ましい。
エポキシ基は、例えば、グリシドキシプロピル基等のグリシドキシアルキル基;2,3-エポキシシクロヘキシルエチル基、3,4-エポキシシクロヘキシルエチル基等のエポキシ含有シクロヘキシルアルキル基等の形で、ケイ素原子に結合していることが好ましい。
ケイ素原子結合アルコキシ基は、ケイ素原子と結合して、例えば、トリメトキシシリル基、トリエトキシシリル基等のトリアルコキシシリル基;メチルジメトキシシリル基、エチルジメトキシシリル基、メチルジエトキシシリル基、エチルジエトキシシリル基等のアルキルジアルコキシシリル基等を形成していることが好ましい。
また、(E)成分は、1分子中にエポキシ基及びケイ素原子結合アルコキシ基以外の官能性基として、例えば、ビニル基等のアルケニル基、アクリル基、(メタ)アクリロキシ基、イソシアネート基、及びヒドロシリル基(SiH基)からなる群より選択される少なくとも1種の官能性基を有してもよい。
(E)成分の有機ケイ素化合物としては、例えば、γ-グリシドキシプロピルトリエトキシシラン、γ-グリシドキシプロピルメチルジエトキシシラン、(3,4-エポキシシクロヘキシルエチル)トリメトキシシラン、(3,4-エポキシシクロヘキシルエチル)トリエトキシシラン、(3,4-エポキシシクロヘキシルエチル)メチルジメトキシシラン、(3,4-エポキシシクロヘキシルエチル)メチルジエトキシシラン、(2,3-エポキシシクロヘキシルエチル)トリエトキシシラン、(2,3-エポキシシクロヘキシルエチル)メチルジメトキシシラン、(2,3-エポキシシクロヘキシルエチル)メチルジエトキシシラン等のエポキシ基含有シランカップリング剤(即ち、エポキシ官能性基含有オルガノアルコキシシラン)、ビニルトリメトキシシラン等のビニル基含有シランカップリング剤、3-アクリロキシプロピルトリメトキシシラン等のアクリル基含有シランカップリング剤、3-イソシアネートプロピルエトキシシラン等のイソシアネート基含有のシランカップリング剤又はトリアリルイソシアヌレートのメトキシシリル変性体等のシランカップリング剤の他、下記の化学式で示される環状オルガノポリシロキサン、又は直鎖状オルガノポリシロキサン等の有機ケイ素化合物、これらの2種以上の混合物、あるいはこれらの1種若しくは2種以上の部分加水分解縮合物等が挙げられる。
Figure 0007401413000002
(式中、Rの少なくとも1つは-CHCHCHSi(OCHであり、hは1~10の整数、kは0~40の整数、好ましくは0~20の整数、pは1~40の整数、好ましくは1~20の整数、qは1~10の整数である。)
(E)成分の配合量は、(A)成分のオルガノポリシロキサン100質量部に対して、0.1~10質量部であり、好ましくは0.25~5質量部である。配合量が0.1質量部未満であると、得られる組成物が十分な接着力を発現しないことがある。配合量が10質量部を超えると、コストが高くなり、不経済である。
また、(E)成分がアルケニル基及び/又はSiH基を含む場合、組成物中に含まれるSiH基が、組成物中に含まれるケイ素原子結合アルケニル基の合計1モル当たり、1~10モルとなる量である。例えば、組成物中の(A)成分及び(E)成分中に含まれるケイ素原子結合アルケニル基の合計1モル(又は個)に対する(B)成分及び(E)成分中に含まれるSiH基の合計量は、1~10モル(又は個)、好ましくは1.2~9モル(又は個)、より好ましくは1.5~8モル(又は個)とすることができる。組成物中のケイ素原子結合アルケニル基1モルに対して、SiH基が1モル未満であると、組成物は十分に硬化せず、十分な接着力を発現しない場合がある。一方、これが10モルを超えると、得られるシリコーンゴム硬化物の耐熱性が極端に劣ることがある。
(E)成分は、1種単独で用いても2種以上を併用してもよい。
[(F)成分]
(F)成分は、1分子中にエーテル結合を少なくとも1つ以上含有し、且つ接着性付与官能基を含有しない有機化合物であり、難燃性向上剤及び機械的強度向上剤として作用する。ここで、前述のように接着性付与官能基とはエポキシ基、ケイ素原子結合アルコキシ基(アルコキシシリル基)、ヒドロシリル基、イソシアネート基、アクリル基、メタクリル基などが挙げられる。(F)成分は上記の条件を満たせばいかなる有機化合物でも使用できるが、エチレンオキシド、プロピレンオキシド、テトラヒドロフランの単独重合体又はその共重合体であるか、ジアルキルエーテルであるか、ポリエーテル変性ポリシロキサンであることが好ましい。
(F)成分のジアルキルエーテルとしては例えば以下のような化合物が挙げられる。
Figure 0007401413000003
(Rは互いに同一又は異種の炭素数5~20の一価炭化水素基又は炭素数5~20のアルケニル基を表す)
(F)成分のエチレンオキシド、プロピレンオキシド又は、テトラヒドロフランの単独重合体又は、その共重合体としては例えば以下のような重合体が挙げられる。
Figure 0007401413000004
(l、m、nは1~100の整数、Rは互いに同一又は異種の炭素数1~10の一価炭化水素基又は、炭素数1~10のアルケニル基、又は水素原子を表す)
また、(F)成分のポリエーテル変性ポリシロキサンとしては例えば以下のようなポリシロキサンが挙げられる。
Figure 0007401413000005
(yは0~100の整数、zは1~100の整数、Rは同一又は異種の炭素数1~10の一価炭化水素基又は、炭素数1~10のアルケニル基を、Rは上記の構造でありl、m、nは1~100の整数、Rは炭素数1~10の一価炭化水素基又は水素原子を表す)
なお、(F)成分がアルケニル基を含む場合、組成物中に含まれるSiH基が、組成物中に含まれるケイ素原子結合アルケニル基の合計1モル当たり、1~10モルとなる量である。例えば、(F)成分は、組成物中の(A)成分、(E)成分、(F)成分中に含まれるケイ素原子結合アルケニル基の合計1モルに対する(B)成分及び(E)成分中に含まれるSiH基が、1~10モル(又は個)、好ましくは1.2~9モル(又は個)、より好ましくは1.5~8モル(又は個)となる量とすることが好ましい。
(F)成分は、1種単独で用いても2種以上を併用してもよい。
[その他の成分]
本発明にかかる組成物には、前記(A)~(F)成分以外にも、必要に応じて、その他の任意の成分を配合することができる。その具体例としては、以下のものが挙げられる。これらのその他の成分は、各々、1種単独で用いても2種以上を併用してもよい。
[(G)成分]
(G)成分の縮合触媒は、有機チタニウム化合物、有機ジルコニウム化合物、及び有機アルミニウム化合物から選ばれる少なくとも1種であり、接着促進のために、(E)成分中の接着性付与官能基の縮合助触媒として作用するものである。(G)成分の具体例としては、例えば、チタンテトライソプロポキシド、チタンテトラノルマルブトキシド、チタンテトラ-2-エチルヘキソキシド等の有機チタン酸エステル、チタンジイソプロポキシビス(アセチルアセトネート)、チタンジイソプロポキシビス(エチルアセトアセテート)、チタンテトラアセチルアセトネート等の有機チタンキレート化合物、等のチタン系縮合助触媒(チタニウム化合物);
ジルコニウムテトラノルマルプロポキシド、ジルコニウムテトラノルマルブトキシド等の有機ジルコニウムエステル、ジルコニウムトリブトキシモノアセチルアセトネート、ジルコニウムモノブトキシアセチルアセトネートビス(エチルアセトアセテート)、ジルコニウムテトラアセチルアセトネート等の有機ジルコニウムキレート化合物、等のジルコニウム系縮合助触媒(ジルコニウム化合物);
アルミニウムセカンダリーブトキシド等の有機アルミニウム酸エステル、アルミニウムトリスアセチルアセトネート、アルミニウムビスエチルアセトアセテートモノアセチルアセトネート、アルミニウムトリスエチルアセトアセテート等の有機アルミニウムキレート化合物、等のアルミニウム系縮合助触媒(アルミニウム化合物)が挙げられる。
(G)成分の有機チタニウム化合物、有機ジルコニウム化合物、及び有機アルミニウム化合物は、必要に応じて配合される任意成分であり、その配合量は、(A)成分100質量部に対して、好ましくは0.1~5質量部、より好ましくは0.2~4質量部である。配合量が上記範囲内であると、得られる硬化物は高温高湿下での接着耐久性に優れる。
(G)成分は1種単独で用いても2種以上を併用してもよい。
[(H)成分]
(H)成分は、25℃でパウダー状の三次元網状(樹脂状)構造のオルガノポリシロキサンレジンであり、好適には、3官能性のRSiO3/2単位及び4官能性のSiO4/2単位から選ばれる少なくとも1種の分岐鎖状シロキサン単位から基本的に構成され、必要に応じて、単官能性のR SiO1/2単位及び/又は2官能性のR SiO2/2単位を任意に含有してもよい、三次元網状構造のオルガノポリシロキサンレジン(なお、ここでのオルガノ基はアルケニル基も包含し得る。)であり、難燃性向上剤として作用する。但し、このオルガノポリシロキサンレジンは分子中にケイ素原子結合水素原子(SiH基)を含まない。更に、このオルガノポリシロキサンレジンは、25℃で三次元網状(樹脂状)構造を有し、パウダー状であり、25℃で基本的に直鎖状構造を有し、液状であることが好ましい(A)成分とは明確に差別化されるものである。
上記式中のRは、互いに同一又は異種の非置換若しくは置換の炭素数1~10、好ましくは1~8の1価炭化水素基であり、上記(A)成分中において例示したアルケニル基及び1価の有機基(非置換若しくは置換の1価炭化水素基)と同様のものが挙げられ、具体的には、ビニル基、アリル基、プロペニル基、ブテニル基、ペンテニル基、ヘキセニル基、シクロヘキセニル基、ヘプテニル基等のアルケニル基、メチル基、エチル基、プロピル基、ブチル基、ペンチル基、ヘキシル基、シクロヘキシル基、ヘプチル基等のアルキル基;フェニル基、トリル基、キシリル基、ナフチル基等のアリール基;ベンジル基、フェネチル基等のアラルキル基;クロロメチル基、3-クロロプロピル基、3,3,3-トリフルオロプロピル基等のハロゲン置換アルキル基などが挙げられ、特に、メチル基、ビニル基であることが好ましい。
(H)成分中のケイ素原子に結合したアルケニル基の含有量は、ケイ素原子に結合した1価の有機基(即ち、非置換若しくは置換の1価炭化水素基)全体に対して0~10モル%であることが好ましく、特に2~8モル%程度であることが好ましい。
(H)成分のオルガノポリシロキサンレジンは、RSiO3/2単位及び/又はSiO4/2単位を含有することが好ましく、その合計量は、(H)成分のオルガノポリシロキサンレジン中20~75モル%、特に30~60モル%とすることが好ましい。
ここで、(H)成分のオルガノポリシロキサンレジンには、上述したように、R SiO1/2単位及び/又はR SiO2/2単位を任意に含有してもよいが、その合計含有量は、(H)成分のオルガノポリシロキサンレジン中0~70モル%、特に0~50モル%とすることが好ましい。
(H)成分のオルガノポリシロキサンレジン中のRSiO3/2単位及び/又はSiO4/2単位の合計量が20~75モル%の範囲内にあると、十分な難燃性改善効果が得られ、好適である。
また、(H)成分のオルガノポリシロキサンレジンのトルエンを展開溶媒としたGPC(ゲルパーミエーションクロマトグラフィ)分析におけるポリスチレン換算の重量平均重合度(重量平均分子量)は、2,000~50,000、特に、4,000~20,000であることが好ましい。重量平均重合度が2,000~50,000の範囲内にあると、十分な難燃性改善効果が得られ、コーティング作業性が良好な液状シリコーンゴムコーティング剤組成物の粘度となる。
(H)成分のオルガノポリシロキサンレジンの具体例としては、式:R’SiO1/2で示されるシロキサン単位と式:R’R”SiO1/2で示されるシロキサン単位と式:R’SiO2/2で示されるシロキサン単位と式:SiO4/2で示されるシロキサン単位とからなるオルガノシロキサン共重合体、式:R’SiO1/2で示されるシロキサン単位と式:R’R”SiO1/2で示されるシロキサン単位と式:SiO4/2で示されるシロキサン単位とからなるオルガノシロキサン共重合体、式:R’R”SiO1/2で示されるシロキサン単位と式:R’SiO2/2で示されるシロキサン単位と式:SiO4/2で示されるシロキサン単位とからなるオルガノシロキサン共重合体、式:R’R”SiO2/2で示されるシロキサン単位と式:R’SiO3/2で示されるシロキサン単位若しくは式:R”SiO3/2で示されるシロキサン単位とからなるオルガノシロキサン共重合体、及びこれらのオルガノポリシロキサンの2種以上からなる混合物が挙げられる。
上記式中のR’は、アルケニル基以外の互いに同一又は異種の非置換若しくは置換の炭素数1~10、好ましくは1~8の1価炭化水素基であり、その例としては、メチル基、エチル基、プロピル基、ブチル基、ペンチル基、ヘキシル基、シクロヘキシル基、ヘプチル基等のアルキル基;フェニル基、トリル基、キシリル基、ナフチル基等のアリール基;ベンジル基、フェネチル基等のアラルキル基;クロロメチル基、3-クロロプロピル基、3,3,3-トリフルオロプロピル基等のハロゲン化アルキル基などが挙げられるが、特にメチル基が好ましい。また、上記式中のR”は、アルケニル基であり、その例としては、ビニル基、アリル基、ブテニル基、ペンテニル基、ヘキセニル基、へプテニル基などが挙げられるが、ビニル基が特に好ましい。
(H)成分の配合量は、(A)成分のオルガノポリシロキサン100質量部に対して、0.1~100質量部であることができ、1~95質量部であることが好ましく、2~90質量部であることが特に好ましい。0.1~100質量部の範囲内の配合量であると、十分な難燃性改善効果が得られ、費用対効果にも優れる。
なお、(H)成分がアルケニル基を含む場合、組成物中に含まれるSiH基が、組成物中に含まれるケイ素原子結合アルケニル基の合計1モル当たり、1~10モルとなる量である。例えば、(H)成分は、組成物中の(A)成分、(E)成分、(F)成分及び(H)成分中に含まれるケイ素原子結合アルケニル基の合計1モルに対する(B)成分及び(E)成分中に含まれるSiH基が、1~10モル(又は個)、好ましくは1.2~9モル(又は個)、より好ましくは1.5~8モル(又は個)となる量とすることが好ましい。
更に、追記すると、アルケニル基等を含む(A)成分、(E)成分、(F)成分及び(H)成分を組み合わせて使用する場合は、組成物中の全体の各成分のアルケニル基の合計1モルに対するSiH基の合計のモル数の比率を考慮し、配合することができる。
例えば、(C)成分のシリカ微粉末が、予め粉体の状態で、アルケニル基を含む表面処理剤により、直接表面疎水化処理されたものを用い、(H)成分がアルケニル基を含み、かつ(F)成分がアルケニル基を含み、かつ(E)成分がアルケニル基及び/又はSiH基を含む場合、組成物中の(A)成分、(C)成分、(E)成分、(F)成分及び(H)成分中に含まれるケイ素原子(又は窒素原子)結合アルケニル基の合計1モルに対する(B)成分及び(E)成分中に含まれるSiH基の合計が、1~10モル、好ましくは1.2~9モル、より好ましくは1.5~8モルとなる量とすることが好ましい。
これは、上記同様に、組成物中のケイ素原子結合アルケニル基の合計1モルに対して、SiH基の合計が1モル未満であると、組成物は十分に硬化せず、十分な接着力を発現しない場合があり、一方、SiH基が10モルを超えると、得られるシリコーンゴム硬化物の耐熱性が極端に劣ることがあるためである。
(H)成分の三次元網状オルガノポリシロキサンレジンは、1種単独で又は2種以上を併用して用いることができる。
・反応制御剤
反応制御剤は、(D)成分のヒドロシリル化反応用触媒に対して、硬化抑制効果を有する化合物であれば、特に限定されず、公知のものを用いることができる。その具体例としては、トリフェニルホスフィンなどのリン含有化合物;トリブチルアミン、テトラメチルエチレンジアミン、ベンゾトリアゾールなどの窒素含有化合物;硫黄含有化合物;アセチレンアルコール類等のアセチレン系化合物;アルケニル基を2個以上含む化合物;ハイドロパーオキシ化合物;マレイン酸誘導体などが挙げられる。
反応制御剤による硬化抑制効果の度合は、その反応制御剤の化学構造によって異なるため、反応制御剤の添加量は、使用する反応制御剤の各々について、最適な量に調整することが好ましい。最適な量の反応制御剤を添加することにより、組成物は室温での長期貯蔵安定性及び硬化性に優れたものとなる。
・非補強性充填剤
(C)成分のシリカ微粉末以外の充填剤として、例えば、結晶性シリカ(例えば、BET法比表面積が50m/g未満の石英粉)、有機樹脂製中空フィラー、ポリメチルシルセスキオキサン微粒子(いわゆるシリコーンレジンパウダー)、ヒュームド二酸化チタン、酸化マグネシウム、酸化亜鉛、酸化鉄、水酸化アルミニウム、炭酸マグネシウム、炭酸カルシウム、炭酸亜鉛、カーボンブラック、ケイ藻土、タルク、カオリナイト、ガラス繊維等の充填剤;これらの充填剤をオルガノアルコキシシラン化合物、オルガノクロロシラン化合物、オルガノシラザン化合物、低分子量シロキサン化合物等の有機ケイ素化合物により表面疎水化処理した充填剤などが挙げられる。
・その他の成分
その他にも、例えば、1分子中に1個のケイ素原子結合水素原子を含有し、他の官能性基を含有しないオルガノポリシロキサン、1分子中に1個のケイ素原子結合アルケニル基を含有し、他の官能性基を含有しないオルガノポリシロキサン、ケイ素原子結合水素原子もケイ素原子結合アルケニル基も他の官能性基も含有しない無官能性のオルガノポリシロキサン(いわゆるジメチルシリコーンオイル)、有機溶剤、クリープハードニング防止剤、可塑剤、チキソ性付与剤、顔料、染料、防かび剤などを配合することができる。
<付加硬化型液状シリコーンゴム組成物の調製>
上記(A)~(F)成分の他、(G)、(H)成分等、必要に応じて配合されるその他の成分を均一に混合することにより、付加硬化型液状シリコーンゴム組成物を調製することができる。本発明のエアーバッグ用付加硬化型液状シリコーンゴム組成物の調整するための各原料の混合は、付加硬化型液状シリコーンゴム組成物を製造する任意の公知の方法及び装置を用いて行うことができる。用いることができる装置の例として、2本ロール、3本ロール、ニーダーミキサー、及びロスミキサー等の公知の混練装置が挙げられる。
こうして得られるエアーバッグ用付加硬化型液状シリコーンゴム組成物は、25℃で液状の組成物であり、JIS K 7117-1:1999に記載の方法で測定した25℃における粘度は、1~1,000Pa・sであることが好ましく、より好ましくは5~300Pa・sである。この粘度範囲内であれば、エアーバッグ用基布に塗工する際に、塗工むらや硬化後の基布への接着力不足などが生じにくいため、好適に用いることができる。
<エアーバッグ用基布>
本発明において、上記付加硬化型液状シリコーンゴム組成物の硬化物からなるシリコーンゴム層が形成されるエアーバッグ用基布(繊維布からなる基材)としては、公知のものが用いられ、その具体例としては、6,6-ナイロン、6-ナイロンなどの各種ポリアミド繊維、ポリエチレンテレフタレート(PET)、ポリブチレンテレフタレート(PBT)などの各種ポリエステル繊維などの各種合成繊維の織生地が挙げられる。
<エアーバッグの製造方法>
上記付加硬化型液状シリコーンゴム組成物を、エアーバッグ用基布(繊維布からなる基材)の少なくとも一方の表面、特には一方の表面に塗布した後、乾燥炉などで加熱硬化することにより、シリコーンゴム層(硬化物層)を形成させることができる。このようにして得たエアーバッグ用シリコーンゴムコーティング基布を用いて、エアーバッグを製造することができる。
ここで、付加硬化型液状シリコーンゴム組成物をエアーバッグ用基布にコーティングする方法としては、常法を採用することができるが、ナイフコーターによるコーティングが好ましい。コーティング層の厚さ(又は表面塗布量)は、通常5~100g/m2、好ましくは8~90g/m2、より好ましくは10~80g/m2とすることができる。
付加硬化型液状シリコーンゴム組成物は、公知の硬化条件下で公知の硬化方法により硬化させることができ、これにより前記組成物の硬化被膜を得ることができる。具体的には、例えば、100~200℃において、1~30分加熱することにより、該組成物を硬化させることができる。
このようにして製造された少なくとも一方の表面にシリコーンゴム層(硬化被膜)を有するエアーバッグ用基布(エアーバッグ用シリコーンゴムコーティング基布)をエアーバッグに加工する際は、少なくともエアーバッグの内面側がシリコーンゴムでコーティングされている2枚の平織布の外周部同士を接着剤で貼り合わせ、かつその接着剤層を縫い合わせて作製する方法が挙げられる。また、予め袋織りして作製されたエアーバッグ用基布の外側両面に、上記のように、付加硬化型液状シリコーンゴム組成物を所定のコーティング量でコーティングし、所定の硬化条件下で硬化させる方法を採ってもよい。なお、ここで用いる接着剤には、公知のものを用いることができるが、シームシーラントと呼ばれるシリコーン系接着剤が接着力や接着耐久性などの面から好適である。
以下、調製例及び実施例と比較例を示し、本発明を具体的に説明するが、本発明は下記の実施例に制限されるものではない。なお、粘度は回転粘度計により測定した。また、組成物に係る部は質量部を意味し、室温は25℃を意味する。また、(A1)~(A5)は(A)成分、(F1)~(F4)は(F)成分である。
[調製例1]
分子鎖両末端がビニルジメチルシロキシ基で封鎖され、25℃での粘度が30,000mPa・s、平均重合度が750のジメチルポリシロキサン(A1)60質量部、ヘキサメチルジシラザン8質量部、水2質量部、比表面積がBET法で300m2/gであるシリカ微粉末(C)(Aerosil 300、日本アエロジル社製)40質量部をニーダー中に投入し、室温にて1時間混合した。その後温度を150℃に昇温し、引き続き2時間混合した。この後、室温まで降温して分子鎖両末端がビニルジメチルシロキシ基で封鎖され、25℃での粘度が30,000mPa・sのジメチルポリシロキサン(A1)25質量部、主鎖を構成する2官能性ジオルガノシロキサン単位のうちビニルメチルシロキサン単位を5モル%、ジメチルシロキサン単位を95モル%含有し、分子鎖両末端がトリメチルシロキシ基で封鎖された25℃での粘度が700mPa・s、平均重合度が200のジメチル-ビニルメチルポリシロキサン(A2)5質量部を添加して均一になるまで混合し、ベースコンパウンド(1)を得た(表1)。
Figure 0007401413000006
[実施例1]
調製例1で得られたベースコンパウンド(1)150質量部に、粘度が約5,000mPa・sであり、平均重合度が450である分子鎖両末端ビニルジメチルシロキシ基封鎖ジメチルポリシロキサン(A3)10質量部、粘度が約1,000mPa・sであり、平均重合度が200である分子鎖両末端ビニルジメチルシロキシ基封鎖ジメチルポリシロキサン(A4)60.5部、粘度が約400mPa・sであり、平均重合度が160である分子鎖両末端ビニルジメチルシロキシ基封鎖ジメチルポリシロキサン(A5)50質量部、架橋剤として25℃における粘度が45mPa・sであり、分子鎖側鎖にケイ素原子結合水素原子を有する分子鎖両末端トリメチルシロキシ基封鎖ジメチルシロキサン・メチルハイドロジェンシロキサン共重合体(B)(ケイ素原子結合水素原子含有量=0.0108mol/g)14質量部、γ-グリシドキシプロピルトリメトキシシラン(E)0.56部、1-エチニルシクロヘキサノール0.09質量部、塩化白金酸/1,3-ジビニルテトラメチルジシロキサン錯体を白金原子含有量として1質量%含有するジメチルポリシロキサン溶液(D)0.45質量部、(CHSiO1/2単位39.5モル%と(CH(CH=CH)SiO1/2単位6.5モル%とSiO4/2単位54モル%とからなる三次元網状構造のオルガノポリシロキサンレジン(H)(重量平均分子量:6,000)10質量部、テトラオクチルチタン(G)0.34質量部、ユニルーブC(F1)(エチレンオキシド-プロピレンオキシド共重合体、日油株式会社製)0.30質量部を1時間混合して、組成物A(SiH基/ビニル基=4.6mol/mol、粘度80Pa・s)を調製した。
<燃焼速度試験方法>
組成物Aをエアーバッグ用PET基布(470dtex)にコーティング量が20~25g/mになるようにコーティングした後に、乾燥機で190℃/1分間で硬化させたコーティング基布を用いてFMVSS NO.302に規定の方法で燃焼距離と燃焼時間を測定した。10回の試験を行い、10回全ての試験の燃焼距離が50mm以下で且つ燃焼時間が60秒以下であるか又は、燃焼距離÷燃焼時間=燃焼速度が102mm/min以下である場合を合格、1回でも上記の条件を満たさなかった場合を不合格とした結果を表3に示す。
<引裂き強度試験方法>
組成物Aをエアーバッグ用PET基布(470dtex)に表面塗布量が20~25g/mになるようにコーティングした後に、乾燥機で190℃/1分間の加熱硬化を行いシリコーンゴム硬化物でコーティングされたエアーバッグ基布を作製した。その後、作製したエアーバッグ基布を50mm×200mmの大きさに切出し、ISO 13937-2:2000年に記載の方法で引裂き試験の測定を5回行った。その中央値を表3に示す。
[実施例2]
実施例1のユニルーブC(F1)0.30質量部をポリエチレングリコール300(F2)(ポリエチレングリコール 富士フィルム和光純薬株式会社製)0.60質量部で置き換えたこと以外は同様にして組成物B(SiH基/ビニル基=4.6mol/mol、粘度78Pa・s)を調製し、実施例1と同様に燃焼速度試験及び引裂き試験をした結果を表3に示す。
[実施例3]
実施例1のユニルーブC(F1)0.30質量部をKF-6012(F3)(信越化学工業株式会社製、ポリエーテル変性ポリシロキサン)0.46質量部で置き換えたこと以外は同様にして組成物C(SiH基/ビニル基=4.6mol/mol、粘度95Pa・s)を調製し、実施例1と同様に燃焼速度試験及び引裂き試験をした結果を表3に示す。
[実施例4]
実施例1のユニルーブC(F1)0.30質量部をn-オクチルエーテル(F4)(東京化成工業株式会社製)2質量部で置き換えたこと以外は同様にして組成物D(SiH基/ビニル基=4.6mol/mol、粘度60Pa・s)を調製し、実施例1と同様に燃焼速度試験及び引裂き試験をした結果を表3に示す。
[比較例1]
実施例1のユニルーブC(F1)0.30質量部を無配合にしたこと以外は同様にして組成物E(SiH基/ビニル基=4.6mol/mol、粘度45Pa・s)を調製し、実施例1と同様に燃焼速度試験及び引裂き試験をした結果を表3に示す。
[比較例2]
実施例1のユニルーブC(F1)0.30質量部を2-エチルヘキシルグリシジルエーテル(東京化成工業株式会社製)2質量部で置き換えたこと以外は同様にして組成物F(SiH基/ビニル基=4.6mol/mol、粘度75Pa・s)を調製し、実施例1と同様に燃焼速度試験及び引裂き試験をした結果を表3に示す。
実施例1~4及び比較例1~2について、用いた成分の配合量を表2に示す。
Figure 0007401413000007
Figure 0007401413000008
以上のことから、本発明のエアーバッグ用付加硬化型シリコーンゴム組成物であれば、実施例1~4のようにFMVSS NO.302に規定される低燃焼速度性に優れ、且つ機械的強度にも優れるものとなる。一方、(F)成分を含まない比較例1は、低燃焼速度性と機械的強度が劣り、エーテル結合を有していても接着性付与官能基(エポキシ基)を含有する化合物を用いた比較例2は、機械的強度に劣るものとなった。
なお、本発明は、上記実施形態に限定されるものではない。上記実施形態は例示であり、本発明の特許請求の範囲に記載された技術的思想と実質的に同一な構成を有し、同様な作用効果を奏するものは、いかなるものであっても本発明の技術的範囲に包含される。

Claims (5)

  1. エアーバッグ用付加硬化型液状シリコーンゴム組成物であって、
    (A)1分子中に2個以上のケイ素原子に結合したアルケニル基を含有する重合度が50~2,000のオルガノポリシロキサン:100質量部、
    (B)1分子中に少なくとも2個のケイ素原子に結合した水素原子(SiH基)を含有するオルガノハイドロジェンポリシロキサン:組成物中に含まれるSiH基が、組成物中に含まれるケイ素原子結合アルケニル基の合計1モル当たり、1~10モルとなる量、
    (C)BET法比表面積が50m/g以上であるシリカ微粉末:1~50質量部、
    (D)ヒドロシリル化反応用触媒:触媒量、
    (E)接着性付与官能基を含有する有機ケイ素化合物:0.1~10質量部、
    (F)1分子中にエーテル結合を少なくとも1つ以上有し、且つ接着性付与官能基を含有しない有機化合物:0.1~10質量部、
    を含み、
    前記接着性付与官能基が、エポキシ基、ケイ素原子結合アルコキシ基、ヒドロシリル基、イソシアネート基、アクリル基、メタクリル基から選ばれる1つ以上の基であり、
    更に、(H)成分として、パウダー状の三次元網状オルガノポリシロキサンレジン(但し、該オルガノポリシロキサンレジンは、分子中にケイ素原子結合水素原子を含まない。)を、前記(A)成分100質量部に対して、0.1~100質量部含有するものであることを特徴とするエアーバッグ用付加硬化型液状シリコーンゴム組成物。
  2. 更に、(G)成分として、有機チタニウム化合物、有機ジルコニウム化合物、及び有機アルミニウム化合物から選ばれる少なくとも1種の縮合触媒を、前記(A)成分100質量部に対して、0.1~5質量部含有するものであることを特徴とする請求項1に記載のエアーバッグ用付加硬化型液状シリコーンゴム組成物。
  3. 前記(F)成分が、エチレンオキシド、プロピレンオキシド、若しくはテトラヒドロフランの単独重合体又は共重合体であるか、ジアルキルエーテルであることを特徴とする請求項1又は請求項2に記載のエアーバッグ用付加硬化型液状シリコーンゴム組成物。
  4. 前記(F)成分が、ポリエーテル変性ポリシロキサンであることを特徴とする請求項1又は請求項2に記載のエアーバッグ用付加硬化型液状シリコーンゴム組成物。
  5. エアーバッグ用基布上に、請求項1から請求項のいずれか1項に記載のエアーバッグ用付加硬化型液状シリコーンゴム組成物の硬化被膜を有するものであることを特徴とするエアーバッグ。
JP2020133705A 2020-08-06 2020-08-06 エアーバッグ用付加硬化型液状シリコーンゴム組成物及びエアーバッグ Active JP7401413B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020133705A JP7401413B2 (ja) 2020-08-06 2020-08-06 エアーバッグ用付加硬化型液状シリコーンゴム組成物及びエアーバッグ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020133705A JP7401413B2 (ja) 2020-08-06 2020-08-06 エアーバッグ用付加硬化型液状シリコーンゴム組成物及びエアーバッグ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022030018A JP2022030018A (ja) 2022-02-18
JP7401413B2 true JP7401413B2 (ja) 2023-12-19

Family

ID=80323855

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020133705A Active JP7401413B2 (ja) 2020-08-06 2020-08-06 エアーバッグ用付加硬化型液状シリコーンゴム組成物及びエアーバッグ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7401413B2 (ja)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005095520A1 (ja) 2004-04-01 2005-10-13 Three Bond Co., Ltd. 硬化性組成物およびシール方法
JP2009531552A (ja) 2005-12-19 2009-09-03 ブルースター シリコーン フランス シリコーンコーティングを含む繊維質支持体
JP2017048278A (ja) 2015-08-31 2017-03-09 旭化成ワッカーシリコーン株式会社 エアバッグシール材用シリコーンゴム組成物
JP2018080421A (ja) 2016-11-17 2018-05-24 信越化学工業株式会社 エアーバッグ用付加硬化型液状シリコーンゴム組成物及びエアーバッグ布
WO2019208021A1 (ja) 2018-04-27 2019-10-31 信越化学工業株式会社 エアーバッグ用付加硬化型液状シリコーンゴム組成物及びエアーバッグ
WO2020208997A1 (ja) 2019-04-09 2020-10-15 信越化学工業株式会社 エアーバッグ用付加硬化型液状シリコーンゴム組成物及びエアーバッグ

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005095520A1 (ja) 2004-04-01 2005-10-13 Three Bond Co., Ltd. 硬化性組成物およびシール方法
JP2009531552A (ja) 2005-12-19 2009-09-03 ブルースター シリコーン フランス シリコーンコーティングを含む繊維質支持体
JP2017048278A (ja) 2015-08-31 2017-03-09 旭化成ワッカーシリコーン株式会社 エアバッグシール材用シリコーンゴム組成物
JP2018080421A (ja) 2016-11-17 2018-05-24 信越化学工業株式会社 エアーバッグ用付加硬化型液状シリコーンゴム組成物及びエアーバッグ布
WO2019208021A1 (ja) 2018-04-27 2019-10-31 信越化学工業株式会社 エアーバッグ用付加硬化型液状シリコーンゴム組成物及びエアーバッグ
WO2020208997A1 (ja) 2019-04-09 2020-10-15 信越化学工業株式会社 エアーバッグ用付加硬化型液状シリコーンゴム組成物及びエアーバッグ

Also Published As

Publication number Publication date
JP2022030018A (ja) 2022-02-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5605345B2 (ja) 液状シリコーンゴムコーティング剤組成物、カーテンエアーバッグ及びその製造方法
JP6737394B2 (ja) 難燃性エアーバッグ、難燃性エアーバッグの製造方法、及び難燃性エアーバッグ用付加硬化型液状シリコーンゴム組成物
JP2009007468A (ja) カーテンエアーバッグ用液状シリコーンゴムコーティング剤組成物、カーテンエアーバッグ及びその製造方法
JP2007186596A (ja) 液状シリコーンゴムコーティング剤組成物、カーテンエアーバッグ及びその製造方法
JP4460591B2 (ja) 液状シリコーンゴムコーティング剤組成物、カーテンエアーバッグ及びその製造方法
JP5761103B2 (ja) カーテンエアーバッグ用液状シリコーンゴムコーティング剤組成物及びその製造方法
JP5115906B2 (ja) 液状シリコーンゴムコーティング剤組成物、カーテンエアーバッグ及びその製造方法
WO2019012863A1 (ja) 付加硬化型シリコーンゴム組成物及びエアーバッグ
JP5397326B2 (ja) 液状シリコーンゴムコーティング剤組成物、カーテンエアーバッグ及びその製造方法
JP2018080421A (ja) エアーバッグ用付加硬化型液状シリコーンゴム組成物及びエアーバッグ布
JP5206999B2 (ja) カーテンエアーバッグ用液状シリコーンゴムコーティング剤組成物、カーテンエアーバッグ及びその製造方法
JP7226529B2 (ja) エアーバッグ用付加硬化型液状シリコーンゴム組成物及びエアーバッグ
JP5895857B2 (ja) カーテンエアーバッグ用液状シリコーンゴムコーティング剤組成物の製造方法
JP7047901B2 (ja) エアーバッグ用付加硬化型液状シリコーンゴム組成物及びエアーバッグ
JP7401413B2 (ja) エアーバッグ用付加硬化型液状シリコーンゴム組成物及びエアーバッグ
JP7478645B2 (ja) 難燃性エアーバッグ用付加硬化型液状シリコーンゴム組成物
JP7143827B2 (ja) エアーバッグ用付加硬化型液状シリコーンゴム組成物及びエアーバッグ
WO2023195294A1 (ja) エアーバッグ用付加硬化型液状シリコーンゴム組成物及びエアーバッグ
JP2023012662A (ja) エアーバッグ用付加硬化型液状シリコーンゴム組成物及びエアーバッグ
JP2020032740A (ja) エアーバッグ用シリコーンコーティング基布の製造方法
JP2022164388A (ja) 樹脂コーティングエアーバッグ用基布の製造方法
WO2020184193A1 (ja) エアーバッグコーティング用シリコーンゴム組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220824

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230712

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230718

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230906

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20231114

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20231207

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7401413

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150