JP7390653B2 - ショーケース - Google Patents

ショーケース Download PDF

Info

Publication number
JP7390653B2
JP7390653B2 JP2020020808A JP2020020808A JP7390653B2 JP 7390653 B2 JP7390653 B2 JP 7390653B2 JP 2020020808 A JP2020020808 A JP 2020020808A JP 2020020808 A JP2020020808 A JP 2020020808A JP 7390653 B2 JP7390653 B2 JP 7390653B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
door
room temperature
temperature air
main body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020020808A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021126158A (ja
Inventor
篤 轟
洋一 甘利
哲也 桶谷
勝也 新井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Original Assignee
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd filed Critical Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority to JP2020020808A priority Critical patent/JP7390653B2/ja
Publication of JP2021126158A publication Critical patent/JP2021126158A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7390653B2 publication Critical patent/JP7390653B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Freezers Or Refrigerated Showcases (AREA)

Description

本発明は、ショーケースに係り、特に、扉の前面に発生する結露を防止することを可能としたショーケースに関する。
従来から、コンビニエンスストアやスーパーマーケットなどに設置されるショーケースは、前面開口に扉を設け、この扉の内側に上方から冷気を吹き出して陳列室の内部の冷却を行い、扉の外側に上方から常温空気を吹き出して扉の前面に発生する結露を除去するようにした技術が開示されている(例えば、特許文献1参照)。
特開2017-029604号公報
しかしながら、前記従来のショーケースでは、扉の上方から常温空気を吹き出すものであるため、扉の下方に発生する結露を効率よく除去することが困難であった。
本発明は前記した点に鑑みてなされたものであり、扉の前面下方に発生した結露を効率よく除去、および結露の発生を防止することのできるショーケースを提供することを目的とする。
前記目的を達成するため、本発明は、本体ケースと、前記本体ケースの前面開口を開閉自在に覆う扉と、を備え、前記本体ケースの前面開口の下方には、常温空気ガイド部材が、前記本体ケースの下部前面より前側に、前記本体ケースの下部前面に対して所定の間隙を有するように取付けられ、前記常温空気ガイド部材と前記本体ケースの下部前面との間には、空気用ダクトが形成され、前記空気用ダクトの下端部に空気吸込口が形成され、前記空気用ダクトの上端部に、前記扉の前面下方に向けて空気を吹き出す空気吹出口が形成され、前記空気吸込口から外部空気を吸い込み、前記空気吹出口から前記扉の前面に空気を吹き出す空気用送風機が前記空気用ダクトの内部に配置されていることを特徴とする。
これにより、冷気は下方に溜まりやすいため、扉の下方に結露が発生しやすいが、扉の前面下方に空気を吹き出すことで、扉の前面に発生した結露を効率よく除去することができる。
本発明によれば、下方に溜まりやすい冷気により扉の下方に発生した結露を、扉の前面下方に空気を吹き出すことで、下方に溜まりやすい冷気により扉の前面下方に発生した結露を効率よく除去することができる。
本発明に係るショーケースの実施の形態を示す正面図 本実施の形態のショーケースを示す側面断面図 本実施の形態の制御構成を示すブロック図
第1の発明は、本体ケースと、前記本体ケースの前面開口を開閉自在に覆う扉と、を備え、前記本体ケースには、空気用送風機と、前記空気用送風機により空気吸込口から吸い込まれた空気を前記扉の前面下方に吹き出す空気吹出口と、が設けられている。
これによれば、冷気は下方に溜まりやすいため、扉の下方に結露が発生しやすいが、扉の前面下方に常温空気を吹き出すことで、扉の前面に発生した結露を効率よく除去することができる。
第2の発明は、前記本体ケースの前面下方には、上下方向に延在する空気用ダクトが設けられ、前記空気用ダクトの下端部に前記空気吸込口が形成され、前記空気用ダクトの上端部に、前記扉の前面下方に向けて空気を吹き出す前記空気吹出口が形成され、前記空気用ダクトの内部に前記空気用送風機が配置されている。
これによれば、空気用ダクト内の空気用送風機を駆動することで、空気吸込口から吸い込まれた空気を空気吹出口から扉の前面下方に吹き出すことができ、扉の前面に発生した結露を効率よく除去することができる。
第3の発明は、前記空気用ダクトは、前記空気吸込口の近傍に配置される大容積部と、前記大容積部と前記空気吹出口との間に配置される狭小部と、を備え、前記空気用送風機は、前記大容積部に配置されている。
これによれば、空気吸込口から吸い込んだ空気が大容積部から狭小部に流れる際に、空気の風速が増大され、この風速が増大された空気が扉の前面に吹き出されることになるので、より効率よく扉の前面に形成される結露を除去することができる。
第4の発明は、前記空気用ダクトは、前記本体ケースの幅方向の全域に亘って形成されており、前記空気用ダクトには、前記空気用送風機が幅方向に複数配置されている。
これによれば、扉の幅方向の全域に亘って、前面に発生した結露を除去することができる。
第5の発明は、前記扉の開閉を検出する扉開閉検出部を備え、前記扉開閉検出部により前記扉が開いたことを検出した場合に、前記空気用送風機の運転を停止するように制御する制御部を備えている。
これによれば、制御部により、扉開閉検出部により扉が開いたことを検出した場合に、空気用送風機の運転を停止するように制御することで、扉が開いた状態の前面開口に形成される冷気のエアカーテンを崩してしまうことがなく、陳列室の内部を冷気を保持した状態に保つことができる。
以下、本発明の実施の形態について、図面を参照して説明する。
図1は本発明に係るショーケースの実施の形態を示す正面図である。図2は本実施の形態の側面断面図である。
本実施の形態のショーケース1は、コンビニエンスストアやスーパーマーケットなどの店舗内に据え付けられる。
図1および図2に示すように、ショーケース1は、本体ケース10を備え、本体ケース10は、前面が開口し上面、背面および下面を覆う断面形状略コ字状の断熱壁11と、断熱壁11の外面側に取り付けられる断熱性の外板12とから構成されている。断熱壁11の内側には、断熱壁11に対して所定の間隙を有するように内側パネル13が設けられている。
内側パネル13の下端には、前面開口14に向かって延在する底板15が一体に取り付けられており、これら内側パネル13および底板15の内側は、前面開口14を有する陳列室16とされている。
内側パネル13および底板15と断熱壁11との間の空間は、冷気用ダクト17とされている。
また、陳列室16の内部には、陳列室16の背面側に位置する内側パネル13の前面側に設けられる図示しない支柱に着脱自在に取付けられる一対のブラケット20と、このブラケット20に支持された棚板21とが複数段設置されている。
さらに、底板15の上面には、デッキパン22が配置されており、これら棚板21およびデッキパン22の上面に、商品が陳列される構成とされている。
なお、本実施の形態においては、デッキパン22も商品陳列用の棚板21の概念に含まれるものとする。
また、内側パネル13の上部前端部分には、キャノピー23が前面開口14の全幅にわたって取り付けられており、キャノピー23の内側には、陳列室16の内部を照明する照明灯24が取付けられている。
キャノピー23の前側には、陳列室16の前面開口14の上方を被覆する上パネル25が取り付けられている。
また、本実施の形態においては、ショーケース1の前面開口14には、複数の扉30が設けられている。
扉30は、ショーケース1の前面開口14に取付可能とされた枠状のフレーム31と、透明なガラス板やアクリル板からなるからなる透明板32とから構成されている。各扉30は、前面開口14の上縁および下縁に取付けられるヒンジ部材33を介して開閉動作自在に支持されている。
本実施の形態においては、扉30は、前面開口14の左右に一対ずつ、計4枚の扉30で構成されている。左右のそれぞれ一対の扉30は、観音開き式に開閉動作可能とされている。
また、キャノピー23の前端には、冷気用ダクト17に連通し、冷気用ダクト17の内部の冷気を、扉30の内側であって陳列室16に吹き出す冷気吹出口40が形成されている。また、底板15の前端部には、冷気用ダクト17に連通する冷気吸込口41が形成されている。
また、内側パネル13の背面側における冷気用ダクト17の内部には、冷却装置の蒸発器42が配設されており、底板15の下方における冷気用ダクト17の内部には、冷気用送風機43が設置されている。
そして、冷気用送風機43を駆動することにより、蒸発器42と熱交換した冷気が冷気用ダクト17の内部を上昇し、冷気吹出口40から陳列室16の内部に向けて吐出される。陳列室16に吐出された冷気は、冷気吸込口41から冷気用ダクト17の内部に吸い込まれる。これにより、扉30の内面にエアカーテンが形成されるとともに、冷気が陳列室16の内部に循環され、陳列室16の内部を所定の温度に冷却する。
また、本体ケース10の前面開口14の下方には、常温空気ガイド部材50が設けられている。常温空気ガイド部材50は、断熱壁11の下部前面より前側に断熱壁11に対して所定の間隙を有するように取付けられている。常温空気ガイド部材50と断熱壁11との間には、空気用ダクトとしての常温空気用ダクト51が形成される。
常温空気用ダクト51の下端部には、ショーケース1の外部の常温空気を吸い込む空気吸込口としての常温空気吸込口52が形成されている。常温空気用ダクト51の上端部には、扉30の前面に向かって常温空気を吹き出す空気吹出口としての常温空気吹出口53が形成されている。
常温空気用ダクト51は、本体ケース10の幅方向の略全域にわたって形成されている。常温空気吹出口53も同様に、本体ケース10の幅方向の全域にわたって形成されており、常温空気吹出口53は、扉30の前面に向かって傾斜して形成されている。
常温空気用ダクト51の常温空気吸込口52の近傍は、内部容積が比較的大きく形成された大容積部54とされ、大容積部54から常温空気吹出口53に至る部分は、図2における断面で幅寸法が小さく形成された狭小部55とされている。
常温空気用ダクト51の大容積部54には、空気用送風機としての常温空気用送風機56が設置されている。本実施の形態においては、常温空気用送風機56は、ショーケース1の幅方向に2箇所に設置されている。常温空気用送風機56を幅方向に複数配置することにより、幅方向全域にわたって常温空気を送風できる。なお、常温空気用送風機56の数は、ショーケース1の幅寸法などに応じて適宜設定される。
そして、常温空気用送風機56を駆動することにより、常温空気吸込口52から外部空気を吸い込み、常温空気用ダクト51の大容積部54、狭小部55を通って常温空気吹出口53から扉30の前面に常温空気を吹き出す。
このとき、常温空気吸込口52から吸い込んだ常温空気は、常温空気用送風機56が配置された大容積部54から狭小部55を通ることになり、この狭小部55を通る際に、常温空気の風速が増大され、風速が増大された常温空気が扉30の前面に吹き出されることになる。
これにより、吹き出された常温空気が扉30の下方から上方まで行き渡り、扉30の前面に形成される結露を除去又は結露の発生を防止する。
次に、本実施の形態における制御構成について説明する。
図3は、本実施の形態の制御構成の概略を示すブロック図である。
図3に示すように、本実施の形態のショーケース1は、制御部60を備えている。制御部60は、例えば、CPUなどからなり、メモリを備えている。
ショーケース1は、陳列室16の内部温度を検出する室内温度センサ61と、扉30の開閉状態を検出する扉開閉検出部としての扉開閉センサ62と、を備えている。
制御部60は、室内温度センサ61により検出された陳列室16の内部温度に基づいて、冷気用送風機43を駆動制御し、陳列室16を所定の設定温度に保持する。
また、制御部60は、扉開閉センサ62による扉30の開閉状態に応じて常温空気用送風機56を駆動制御する。具体的には、扉開閉センサ62により扉30が閉状態であることを検出した場合は、常温空気用送風機56を駆動制御し、扉開閉センサ62により扉30が開状態であることを検出した場合は、常温空気用送風機56を停止するように制御する。
次に、本実施の形態の作用について説明する。
本実施の形態においては、棚板21に所定の商品を載置した状態で、制御部60により冷気用送風機43を駆動することにより、冷気用ダクト17の内部の空気を蒸発器42により冷却し、冷却された冷気は、冷気用ダクト17を上昇して、冷気吹出口40から陳列室16の内部に吹き出される。
そして、冷気吹出口40から吐出された冷気は、冷気吸込口41から吸い込まれ、冷気用ダクト17に戻される。これにより、前面開口14に冷気によるエアカーテンが形成されるとともに、この冷気の一部が陳列室16の内部に循環される。この冷気の循環により、陳列室16の内部を所定の設定温度に保持する。
一方、常温空気用送風機56を駆動することにより、常温空気吸込口52から常温空気用ダクト51に外部の常温空気が吸い込まれ、この常温空気は、大容積部54から狭小部55に流れることで流速が増大されながら、常温空気吹出口53から扉30の前面下方に吹き出される。
扉30の前面下方に吹き出された常温空気は、扉30の前面に沿って上昇し、扉30の上部まで流れる。
一般に、扉を設置した場合、陳列室の内部は常に冷気にさらされている状態であり、しかも、冷気吸込口から冷気を吸い込む構造であるため、陳列室の内部において、冷気が下方に溜まりやすく、扉の内側下方が最も冷えやすく結露しやすい傾向にある。扉30の前面を流れる常温空気により、扉30の前面に発生した結露を効率よく除去することができる。
そして、扉30が開いたことを扉開閉センサ62が検出した場合には、制御部60は、常温空気用送風機56の運転を停止させる。
扉30が開いた場合には、冷気吹出口40から冷気吸込口41に冷気が流れることで、扉30が開いた状態の前面開口14に冷気のエアカーテンが形成される。このエアカーテンにより、陳列室16の内部は冷気を保持した状態に保たれるが、常温空気が扉30が開いた状態の前面開口14に吹き出されると、前述のエアカーテンが崩されてしまう。そのため、扉30が開いたことを扉開閉センサ62が検出した場合には、制御部60は、常温空気用送風機56の運転を停止させることで、エアカーテンを保持するようにしている。
以上述べたように、本実施の形態においては、陳列室16の内部に複数の陳列棚が設けられ、陳列棚に商品が陳列される本体ケース10と、本体ケース10の前面開口14を開閉自在に覆う扉30と、を備え、本体ケース10には、常温空気用送風機56と、常温空気用送風機56により常温空気吸込口52から吸い込まれた常温空気を扉30の前面下方に吹き出す常温空気吹出口53と、が設けられている。
これにより、冷気は下方に溜まりやすいため、扉30の下方に結露が発生しやすいが、扉30の前面下方に常温空気を吹き出すことで、扉30の前面に発生した結露を効率よく除去することができる。
また、本実施の形態においては、本体ケース10の前面下方には、上下方向に延在する常温空気用ダクト51が設けられ、常温空気用ダクト51の下端部に常温空気吸込口52が形成され、常温空気用ダクト51の上端部に、扉30の前面下方に向けて常温空気を吹き出す前記常温空気吹出口53が形成され、常温空気用ダクト51の内部に常温空気用送風機56が配置されている。
これにより、常温空気用ダクト51内の常温空気用送風機56を駆動することで、常温空気吸込口52から吸い込まれた常温空気を常温空気吹出口53から扉30の前面下方に吹き出すことができ、扉30の前面に発生した結露を効率よく除去することができる。
また、本実施の形態においては、常温空気用ダクト51は、常温空気吸込口52の近傍に配置される大容積部54と、大容積部54と常温空気吹出口53との間に配置される狭小部55と、を備え、常温空気用送風機56は、大容積部54に配置されている。
これにより、常温空気吸込口52から吸い込んだ常温空気が大容積部54から狭小部55に流れる際に、常温空気の風速が増大され、この風速が増大された常温空気が扉30の前面に吹き出されることになるので、より効率よく扉30の前面に形成される結露を除去することができる。
また、本実施の形態においては、常温空気用ダクト51は、本体ケース10の幅方向の全域に亘って形成されており、常温空気用ダクト51には、複数の常温空気用送風機56が配置されている。
これにより、扉30の幅方向の全域に亘って、前面に発生した結露を除去することができる。
また、本実施の形態においては、扉30の開閉を検出する扉開閉検出部を備え、扉開閉検出部により扉30が開いたことを検出した場合に、常温空気用送風機56の運転を停止するように制御する制御部60を備えている。
これにより、制御部60により、扉開閉検出部により扉30が開いたことを検出した場合に、常温空気用送風機56の運転を停止するように制御することで、扉30が開いた状態の前面開口14に形成される冷気のエアカーテンを崩してしまうことがなく、陳列室16の内部を冷気を保持した状態に保つことができる。
なお、本発明は、前記実施の形態に記載のものに限定されるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で種々変更および応用が可能である。
本実施の形態では、常温空気を扉30の前面下方に吹き出す常温空気吹出口53を説明した。常温空気吹出口53に加えて、例えば、常温空気吹出口53から吹き出された常温空気を上方に引き込むための吸込機構を、本体ケース10の上部に設けるようにしてもよい。
本実施の形態では、扉30の一例として、観音開き式の扉を説明した。扉30は、開閉自在に前面開口14を覆うものであればよいので、観音開き式の扉に限定されない。例えば、扉30は、スライド式の扉であってもよい。
本実施の形態では、ダクトの一例として、常温空気ガイド部材50と断熱壁11とにより構成された常温空気用ダクト51を説明した。ダクトは、吹出口を備え、扉30の前面下方に空気を送風する構成であればよいので、常温空気ガイド部材50と断熱壁11とにより構成された常温空気用ダクト51に限定されない。例えば、ダクトは、本体ケース10の内部に設けられてもよい。ただし、常温空気ガイド部材50と断熱壁11とにより構成された常温空気用ダクト51は、常温空気ガイド部材50を既存のショーケース1の本体ケース10に取り付け可能という特徴がある。
本実施の形態では、扉30の前面下方に空気を吹き出す構成の一例として、常温空気を送風する構成を説明した。扉30の前面下方に吹き出される空気は、結露を除去又は結露の発生を防止すればよいので、常温に限定されない。例えば、扉30の前面下方に吹き出される空気は、ヒータにより加熱されていてもよい。なお、ヒータは、ダクト内に設けられ、空気を加熱できればよい。従って、ヒータは、常温空気用送風機56の上流に設けられていてもよいし、常温空気用送風機56の下流に設けられていてもよい。
本実施の形態では、常温空気用送風機56の駆動停止を制御する構成の一例として、扉30が開いた時に常温空気用送風機56の駆動を停止する構成を説明した。常温空気用送風機56の駆動停止を制御する構成は、空気が吹き出されることによりエアカーテンが崩れることを抑制できればよいので、扉30が開いた時に常温空気用送風機56の駆動を停止する構成に限定されない。例えば、常温空気用送風機56の駆動停止は、扉30が開いたことが検知されてから所定時間経過後に行われてもよい。また、常温空気用送風機56の駆動開始は、扉30が閉じたことが検知された時に行われてもよいし、扉が閉じたことが検知されてから所定時間経過後に行われてもよい。
また、扉開閉検出部は、扉30の開閉を直接検知する扉開閉センサ62に限定されない。例えば、使用者が扉30の把持部に触れたことを検知する人感センサ、又は扉30が開かれたことにより室内の温度が変動したことを検知する室内温度センサであってもよい。
以上のように、本発明に係るショーケースは、扉の前面に発生する結露を効率よく除去することのできるショーケースとして好適に利用可能である。
1 ショーケース
10 本体ケース
11 断熱壁
13 内側パネル
14 前面開口
16 陳列室
17 冷気用ダクト
21 棚板
22 デッキパン
23 キャノピー
24 照明灯
30 扉
40 冷気吹出口
41 冷気吸込口
42 蒸発器
43 冷気用送風機
50 常温空気ガイド部材
51 常温空気用ダクト
52 常温空気吸込口
53 常温空気吹出口
54 大容積部
55 狭小部
56 常温空気用送風機
60 制御部
61 室内温度センサ
62 扉開閉センサ

Claims (4)

  1. 本体ケースと、前記本体ケースの前面開口を開閉自在に覆う扉と、を備え、
    前記本体ケースの前面開口の下方には、常温空気ガイド部材が、前記本体ケースの下部前面より前側に、前記本体ケースの下部前面に対して所定の間隙を有するように取付けられ、
    前記常温空気ガイド部材と前記本体ケースの下部前面との間には、空気用ダクトが形成され、
    前記空気用ダクトの下端部に空気吸込口が形成され、前記空気用ダクトの上端部に、前記扉の前面下方に向けて空気を吹き出す空気吹出口が形成され、
    前記空気吸込口から外部空気を吸い込み、前記空気吹出口から前記扉の前面に空気を吹き出す空気用送風機が前記空気用ダクトの内部に配置されていることを特徴とするショーケース。
  2. 前記空気用ダクトは、前記空気吸込口の近傍に配置される大容積部と、前記大容積部と前記空気吹出口との間に配置される狭小部と、を備え、
    前記空気用送風機は、前記大容積部に配置されていることを特徴とする請求項1に記載のショーケース。
  3. 前記空気用ダクトは、前記本体ケースの幅方向の全域に亘って形成されており、
    前記空気用ダクトには、前記空気用送風機が幅方向に複数配置されていることを特徴とする請求項2に記載のショーケース。
  4. 前記扉の開閉を検出する扉開閉検出部を備え、
    前記扉開閉検出部により前記扉が開いたことを検出した場合に、前記空気用送風機の運転を停止するように制御する制御部を備えていることを特徴とする請求項1から請求項3のいずれか一項に記載のショーケース。
JP2020020808A 2020-02-10 2020-02-10 ショーケース Active JP7390653B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020020808A JP7390653B2 (ja) 2020-02-10 2020-02-10 ショーケース

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020020808A JP7390653B2 (ja) 2020-02-10 2020-02-10 ショーケース

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021126158A JP2021126158A (ja) 2021-09-02
JP7390653B2 true JP7390653B2 (ja) 2023-12-04

Family

ID=77487169

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020020808A Active JP7390653B2 (ja) 2020-02-10 2020-02-10 ショーケース

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7390653B2 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000088438A (ja) 1998-09-09 2000-03-31 Sanyo Electric Co Ltd 冷却貯蔵庫
JP2000139635A (ja) 1998-11-04 2000-05-23 Fuji Electric Co Ltd ショーケース

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000088438A (ja) 1998-09-09 2000-03-31 Sanyo Electric Co Ltd 冷却貯蔵庫
JP2000139635A (ja) 1998-11-04 2000-05-23 Fuji Electric Co Ltd ショーケース

Also Published As

Publication number Publication date
JP2021126158A (ja) 2021-09-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6534400B2 (ja) 冷凍冷蔵オープン展示ケースおよびフロー安定化装置
JP4322120B2 (ja) 収納装置
JP5556208B2 (ja) ショーケース
JP6476108B2 (ja) ショーケース
JP7371149B2 (ja) 冷凍・冷蔵ショーケース
JPH11257830A (ja) オープンショーケース
JP7390653B2 (ja) ショーケース
JP2006275375A (ja) オープンショーケース
JP4507685B2 (ja) オープンショーケース
JP2002272570A (ja) フラワーショーケース
JP5957762B2 (ja) オープンショーケース
JP2006308194A (ja) 冷蔵ショーケース
JP6678330B2 (ja) ショーケース
TWI276417B (en) Show case
JP3969936B2 (ja) デシカント空調装置
JP6706833B2 (ja) ショーケース
JP2010019513A (ja) ショーケース
JP2009186049A (ja) 冷蔵クローズドショーケース
JP4388346B2 (ja) オープンショーケース
JP6181570B2 (ja) ショーケース
JP4362190B2 (ja) 冷蔵オープンショーケース
JPH10300315A (ja) オープンショーケース
JP4475984B2 (ja) オープンショーケース
JP2013208241A (ja) オープンショーケース
JP2006250371A (ja) ショーケース

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220822

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230728

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230808

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20231004

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20231017

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20231110

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7390653

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151