JP7387377B2 - プラズマエッチング方法及びプラズマエッチング装置 - Google Patents

プラズマエッチング方法及びプラズマエッチング装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7387377B2
JP7387377B2 JP2019191029A JP2019191029A JP7387377B2 JP 7387377 B2 JP7387377 B2 JP 7387377B2 JP 2019191029 A JP2019191029 A JP 2019191029A JP 2019191029 A JP2019191029 A JP 2019191029A JP 7387377 B2 JP7387377 B2 JP 7387377B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
group
plasma
fluorocarbon
process gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019191029A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021068747A (ja
Inventor
宗一 久保井
征矢 吉永
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kioxia Corp
Original Assignee
Kioxia Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kioxia Corp filed Critical Kioxia Corp
Priority to JP2019191029A priority Critical patent/JP7387377B2/ja
Priority to US17/010,907 priority patent/US11476122B2/en
Publication of JP2021068747A publication Critical patent/JP2021068747A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7387377B2 publication Critical patent/JP7387377B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/31Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
    • H01L21/3105After-treatment
    • H01L21/311Etching the insulating layers by chemical or physical means
    • H01L21/31105Etching inorganic layers
    • H01L21/31111Etching inorganic layers by chemical means
    • H01L21/31116Etching inorganic layers by chemical means by dry-etching
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32431Constructional details of the reactor
    • H01J37/3244Gas supply means
    • H01J37/32449Gas control, e.g. control of the gas flow
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/31Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
    • H01L21/3105After-treatment
    • H01L21/311Etching the insulating layers by chemical or physical means
    • H01L21/31144Etching the insulating layers by chemical or physical means using masks
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67017Apparatus for fluid treatment
    • H01L21/67063Apparatus for fluid treatment for etching
    • H01L21/67069Apparatus for fluid treatment for etching for drying etching
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2237/00Discharge tubes exposing object to beam, e.g. for analysis treatment, etching, imaging
    • H01J2237/006Details of gas supplies, e.g. in an ion source, to a beam line, to a specimen or to a workpiece
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2237/00Discharge tubes exposing object to beam, e.g. for analysis treatment, etching, imaging
    • H01J2237/32Processing objects by plasma generation
    • H01J2237/33Processing objects by plasma generation characterised by the type of processing
    • H01J2237/334Etching
    • H01J2237/3341Reactive etching

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Drying Of Semiconductors (AREA)
  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)

Description

本発明の実施形態は、プラズマエッチング方法及びプラズマエッチング装置に関する。
半導体デバイスの製造プロセスにおいては、半導体基板等に形成されたシリコン酸化膜等のシリコン含有膜にコンタクトホール、ビアホール、トレンチ(溝)等を形成するために、プラズマエッチングが行われている。このような半導体デバイスの製造プロセスでは、半導体デバイスの電気性能等の確保のために、加工形状の精密制御、特にコンタクトホール等の側壁の垂直加工が重要である。例えば、近年の三次元構造デバイスは、アスペクト比の大きいホールを有する。このようなアスペクト比が大きいホールをプラズマエッチングで形成するにあたって、時間当たりのホールエッチングレートやエッチングマスクとの加工選択比を、低プラズマ印加パワーで高めることが望まれている。
米国特許第5366590号明細書 米国特許第7794616号明細書
本発明の解決しようとする課題は、低プラズマ印加パワーでホールエッチングレートやエッチングマスクとの加工選択比を高めることを可能にしたプラズマエッチング方法及びプラズマエッチング装置を提供することにある。
実施形態のプラズマエッチング方法は、フルオロカーボンガスを含むプラズマによりシリコン含有膜をエッチングする方法において、前記フルオロカーボンガスは、炭素及びフッ素に関してC(x及びyは、x≧7かつy≧xを満足する数である。)で表される組成を有し、かつ6個の炭素原子で構成されるベンゼン環構造を備える。
実施形態のプラズマエッチング装置を示す断面図である。 実施形態のプラズマエッチング装置の変形例を示す断面図である。 実施形態のプラズマエッチング方法に用いるフルオロカーボンガスの一例を示す図である。 実施形態のプラズマエッチング方法に用いるフルオロカーボンガスのホールエッチングレートに対する、エッチングマスクとの加工選択比の関係の一例を示す図である。 実施形態のプラズマエッチング方法に用いるフルオロカーボンガスのプラズマ印加パワーに対する、ホールエッチングレートの関係の一例を示す図である。 図4及び図5におけるホールエッチングレート及びエッチングマスクとの加工選択比を説明するための図である。
以下、実施形態のプラズマエッチング方法及びプラズマエッチング装置について、図面を参照して説明する。なお、各実施形態において、実質的に同一の構成部位には同一の符号を付し、その説明を一部省略する場合がある。図面は模式的なものであり、厚さと平面寸法との関係、各部の厚さの比率等は現実のものとは異なる場合がある。説明中の上下等の方向を示す用語は、特に明記が無い場合には後述する基板のプラズマエッチング面(加工面)を上とした場合の相対的な方向を示し、重力加速度方向を基準とした現実の方向とは異なる場合がある。
図1は実施形態によるプラズマエッチング装置を示す断面図である。図1に示すプラズマエッチング装置1は、平行平板型の反応性イオンエッチング(Reactive Ion Etching:RIE)装置であり、チャンバ2、排気口3、プロセスガス導入口4、下部電極(基板電極)5、上部電極(対向電極)6、第1のプロセスガス導入系7、第2のプロセスガス導入系8、第1の電源系統9、及び第2の電源系統10を備える。
チャンバ2には、排気口3とプロセスガス導入口4が設けられている。排気口3は、図示しない圧力調整バルブや排気ポンプ等に接続されている。チャンバ2内の気体は、排気口3から排出され、チャンバ2内が高真空に保たれる。また、プロセスガス導入口4からプロセスガスを導入するにあたって、プロセスガス導入口4から流入するガスの流量と排気口3から流出するガスの流量とを釣り合わせることによって、チャンバ2内の圧力を一定の真空圧に保つことが可能とされている。
チャンバ2のプロセスガス導入口4には、第1のプロセスガス導入系7及び第2のプロセスガス導入系8が接続されている。さらに、チャンバ2には、上部電極6の複数のガス吐出口11に面するガス導入空間12がプロセスガス導入口4と接続されるように設けられている。第1のプロセスガス導入系7は、常温で液体又は固体のプロセスガス原料を気化してチャンバ2内に導入する機構を有する。第2のプロセスガス導入系8は、常温で気体のプロセスガスをチャンバ2内に導入するものであり、ガス供給源13とガス流量を制御するマスフローコントローラ14と開閉バルブ15と配管16とを有している。配管16の一端はガス供給源13に接続され、他端はプロセスガス導入口4に接続されている。常温で気体のプロセスガスとしては、He、Ar、Kr、Xe、N、O、H、CO、CH、CF、C、CH、C、NF、SF等が用いられる。
第1のプロセスガス導入系7は、液体のプロセスガス原料GSを収容する原料タンク17と、液体流量制御器18と、液体のプロセスガス原料GSを気化する気化器19と、これら原料タンク17、液体流量制御器18、及び気化器19を接続する配管20とを有している。配管20の一端は原料タンク17内に開口されており、他端はプロセスガス導入口4に接続されている。原料タンク17には、不活性ガス供給ライン21が接続されている。気化器19にはプロセスガス原料GSの気化成分(プロセスガス)をチャンバ2内に送るキャリアガスを供給するキャリアガス供給ライン22が接続されている。気化器19の周囲は、断熱材23で覆われている。さらに、配管20内でプロセスガス原料GSの気化成分が液化しないように、気化器19からプロセスガス導入口4までの配管20の周囲には、ヒータ24が設けられている。配管20、不活性ガス供給ライン21、及びキャリアガス供給ライン22には、必要箇所に応じて開閉バルブ25が設けられている。
第1のプロセスガス導入系7においては、不活性ガス供給ライン21から不活性ガスを原料タンク17に供給することによって、プロセスガス原料GSが液体流量制御器18を介して気化器19に送られる。液体流量制御器18で流量が制御された液体のプロセスガス原料GSは、気化器19で気化される。液体流量制御器18で液体のプロセスガス原料GSの流量が制御されているため、気化器19で気化されたプロセスガス原料GSの気化成分は、所定のガス流量としてプロセスガス導入口4を介してチャンバ2内に送られる。液体のプロセスガス原料GS及びその気化成分については、後に詳述する。
プロセスガス原料GSを気化させる機構としては、図1に示した気化器19を用いた構成に限られるものではない。図2に示すように、液体又は固体のプロセスガス原料GSを収容する原料タンク17を直接加熱することによって、液体又は固体のプロセスガス原料GSを気化させるようにしてもよい。すなわち、図2に示す第1のプロセスガス導入系7においては、液体又は固体のプロセスガス原料GSを収容する原料タンク17の周囲にヒータ26が設けられており、さらに原料タンク17及びヒータ26の周囲が断熱材27で覆われている。原料タンク17からプロセスガス導入口4までの配管20には、気体流量制御器28が設けられている。配管20及び気体流量制御器28の周囲にはヒータ24が設けられている。
図2に示す第1のプロセスガス導入系7において、液体又は固体のプロセスガス原料GSが収容された原料タンク17は、ヒータ26により直接加熱される。ヒータ26により加熱された液体又は固体のプロセスガス原料GSは気化し、配管20に送られる。プロセスガス原料GSの気化成分は、気体流量制御器28で流量が制御され、この状態でプロセスガス導入口4を介してチャンバ2内に送られる。
チャンバ2内には、半導体ウエハW等の基板を載置する載置台(保持部)を兼ねた上下動自在な基板電極として下部電極5が設けられている。下部電極5の上部には、図示しない静電チャックが設けられており、半導体ウエハWを下部電極5に保持することができるように構成されている。下部電極5の上方には、対向電極としてプロセスガス吐出用のシャワーヘッドを兼ねる上部電極6が、ガス導入空間12と半導体ウエハWのエッチング処理が行われる処理空間とを区画する位置に配置されている。上部電極6には、プロセスガスをガス導入空間12から半導体ウエハWの処理空間へと供給するように、複数のガス通過孔11が設けられている。チャンバ2はアースされている。
基板電極としての下部電極5には、第1の電源系統9及び第2の電源系統10が接続されている。第1の電源系統9は整合器30及び第1の高周波電源31を有し、第2の電源系統10は整合器32及び第2の高周波電源33を有する。第1の高周波電源31は、プロセスガスをイオン化して、プラズマを発生させるための第1の高周波電圧(Va)を出力する電源であり、出力された第1の高周波電圧(Va)が下部電極5に印加される。第2の高周波電源33は、プラズマからイオンを半導体ウエハWに引き込むための、第1の高周波電圧(Va)より周波数が低い第2の高周波電圧(Vb)を出力する電源であり、出力された第2の高周波電圧(Vb)が下部電極5に印加される。電圧Va及び電圧Vbは共に、一般には高周波と呼ばれるが、それぞれの周波数の違いを説明するため、便宜的に第1の高周波電圧(Va)をRF高周波電圧、第2の高周波電圧(Vb)をRF低周波電圧と称する。
第1の高周波電源31が出力するRF高周波電圧(Va)は、プラズマの発生力を高めるために27MHz以上であることが好ましく、例えば100MHz、60MHz、40MHz、27MHz等であることが好ましい。第2の高周波電源33が出力するRF低周波電圧(Vb)は、プラズマからのイオンの引き込み性を高めるために3MHz以下であることが好ましく、例えば3MHz、2MHz、400kHz、100kHz等であることが好ましい。また、第2の高周波電源33から下部電極5に印加されるRF低周波電圧(Vb)の上下のピーク間電圧は1000V以上であることが好ましい。
第1のプロセスガス導入系7からのチャンバ2内へのプロセスガスの導入、及び必要に応じて第2のプロセスガス導入系8からのチャンバ2内へのプロセスガスの導入と同時に、上記した第1の高周波電源31からRF高周波電圧(Va)及び第2の高周波電源33からRF低周波電圧(Vb)を下部電極5に印加することによって、下部電極5と上部電極6との間にプラズマが発生する。すなわち、第1の高周波電源31からのRF高周波電圧(Va)と第2の高周波電源33からのRF低周波電圧(Vb)とが重畳して下部電極5に印加されることによって、プロセスガスがイオン化して下部電極5と上部電極6との間にプロセスガスのプラズマが形成されると共に、下部電極5側へのイオンの引き込みが行われる。
次に、上記したプラズマエッチング装置1を用いた半導体ウエハWのプラズマエッチング方法について説明する。実施形態のプラズマエッチング方法においては、まず下部電極5上にエッチング処理する半導体ウエハW等の基板を載置する。エッチング処理する半導体ウエハWは、シリコン、タングステン、アルミニウム、チタン、モリブデン、及びタンタルからなる群より選ばれる少なくとも1つを含む半導体膜又は金属膜上に形成されたシリコン酸化膜(SiO膜)やシリコン窒化膜(SiN膜)等のシリコン含有膜を有する。このようなSiO膜やSiN膜等のシリコン含有膜を有する半導体ウエハWにエッチングマスクを形成すると共に、エッチングマスクをパターニングして開口部を形成した後、プラズマエッチング処理することによって、エッチングマスクの開口部に応じてシリコン含有膜にコンタクトホールのようなホール部を形成する。
シリコン含有膜にコンタクトホール等を形成するにあたって、第1のプロセスガス導入系7からチャンバ2内へプロセスガスを導入すると同時に、エッチングマスクが形成された半導体ウエハWが載置された下部電極5に対して、第1の高周波電源31からRF高周波電圧(Va)及び第2の高周波電源33からRF低周波電圧(Vb)を印加し、下部電極5と上部電極6との間にプラズマを発生させると共に、プラズマ中のイオンを半導体ウエハWに引き込むことによって、シリコン含有膜をエッチング処理する。シリコン含有膜のエッチング処理は、少なくともSiO膜に対して実施される。プラズマエッチング処理するシリコン含有膜は、SiO膜の単独膜に限らず、SiO膜とSiN膜との積層膜であってもよい。シリコン含有膜のエッチング処理において、シリコン含有膜と上記した半導体膜や金属膜とのエッチングレートの違いに基づいて、シリコン含有膜を選択的に加工することができる。
上記したシリコン含有膜のプラズマエッチング処理において、第1のプロセスガス導入系7の原料タンク17に収容されるプロセスガス原料GSとしては、炭素及びフッ素に関してC(x及びyは、x≧7かつy≧xを満足する数である。)で表される組成を有し、かつ6個の炭素原子で構成されるベンゼン環構造を備えるフルオロカーボンの原料が用いられる。上記した組成とベンゼン環構造を備えるフルオロカーボン(以下、ベンゼン環ベースドフルオロカーボンと呼ぶ。)は、常温で液体であるため、図1及び図2に示したような液体のプロセスガス原料GSを気化させる機構が用いられる。
上記したベンゼン環ベースドフルオロカーボンは、ベンゼン環構造が従来のフルオロカーボンの分子構造に比べて安定で分解されにくいことから、エッチングマスクとの加工選択比を高めることができる。このようなベンゼン環ベースドフルオロカーボンの特性に加えて、C組成の炭素数xが7以上でかつフッ素数yが炭素数x以上であることから、ベンゼン環を構成する6個の炭素原子の少なくとも1つに結合した、炭素及びフッ素を含む基がプラズマ内でベンゼン環から外れてイオン化しやすい。ベンゼン環から外れた炭素及びフッ素を含む基がイオン化することで、優れたエッチング効果を示す。従って、半導体ウエハWに形成されたシリコン酸化膜(SiO)等のシリコン含有膜をエッチングするにあたって、低プラズマ印加パワーでホールエッチングレートを高めることができる。
ベンゼン環ベースドフルオロカーボンは、上記したようなエッチングマスクの加工選択性やホールエッチングレートを得る上で、ベンゼン環を構成する6個の炭素原子の少なくとも1つに、CF基、CF基、及びCF基から選ばれる少なくとも1つを含む基(以下において、CF含有基と呼ぶ。)が結合した構造を有することが好ましい。CF含有基は、上記したCF基の単独基に限られるものではなく、ベンゼン環の炭素原子にC基(m及びnはそれぞれ1以上の数である。)が結合し、このようなC基がCF基、CF基、及びCF基から選ばれる少なくとも1つを含んでいてもよい。C基は、例えば「-C(F)=CF」や「-C(F)-C(F)=CF」のような炭素-炭素の二重結合を有する基、「-C(F)(CF」のようなフッ化アルキル基が炭素原子に結合した基、さらに炭素-炭素の単結合、二重結合、三重結合を複数有する炭素鎖にフッ素が結合した基等、その形態は特に限定されるものではない。なお、C基はパーフルオロカーボン基に限らず、一部が水素や酸素に置換された基であってもよい。すなわち、上記したベンゼン環ベースドフルオロカーボンは、Cで表される組成に加えて、1個以上のHやOをさらに含む組成式で表されるものであってもよい。
上記したようなベンゼン環ベースドフルオロカーボンの具体例としては、C、C、C10、C10、C12、C1010、C1014、C1212、C1218等が挙げられる。これらベンゼン環ベースドフルオロカーボンの構造例を図3に示す。図3に示すように、いずれもベンゼン環を構成する6個の炭素原子の少なくとも1つに、CF基、CF基、及びCF基から選ばれる少なくとも1つを含む基(CF含有基)が結合しており、これらCF含有基又はその一部がプラズマ内でベンゼン環から外れてイオン化することによって、ホールエッチングレートを高めることができる。さらに、CF含有基はベンゼン環から外れやすいため、低プラズマ印加パワーでホールエッチングレートを高めることができる。このように、第1のプロセスガス導入系7からチャンバ2内に導入するプロセスガスは、Cガス、Cガス、C10ガス、C10ガス、C12ガス、C1010ガス、C1014ガス、C1212ガス、及びC1218ガスからなる群より選ばれる少なくとも1つを含むことが好ましい。
図4にベンゼン環ベースドフルオロカーボンの気化成分(フルオロカーボンガス)のホールエッチングレート(H/R)に対する、エッチングマスクとの加工選択比(Sel.)の関係の一例を示す。また、図5にベンゼン環ベースドフルオロカーボンの気化成分(フルオロカーボンガス)の第1の高周波電源31のプラズマ印加パワー(HFパワー)に対する、ホールエッチングレート(H/R)の関係の一例を示す。図6に示すように、ホールエッチングレート(H/R)は、ホールHの深さ(Depth)を処理時間(time)で除した値であり、エッチングマスクとの加工選択比(Sel.)は、処理中のマスクMの減少厚さ(ΔMask)をホールHの深さ(Depth)で除した値である。図6において、Sはシリコン含有膜である。
図4及び図5はフルオロカーボンガスの一例として、Cガス及びC10ガスの特性を示している。なお、図4及び図5は比較のために、Cガス及びCガスの特性も合わせて示している。図4に示すように、Cガス及びC10ガスのホールエッチングレート(H/R)に対する、エッチングマスクとの加工選択比(Sel.)は、Cガスとおおよそ同等であるものの、Cガスに比べて優れている。また、Cガス及びC10ガスは、Cガス及びCガスに比べて、低いプラズマ印加パワー(HFパワー)で優れたホールエッチングレート(H/R)が得られている。
図4や図5に示すように、ベンゼン環ベースドフルオロカーボンの気化成分からなるフルオロカーボンガスによれば、低プラズマ印加パワーでホールエッチングレートやエッチングマスクとの加工選択比を高めることができる。従って、例えばSiO膜やSiO膜とSiN膜との積層膜にアスペクト比が大きいコンタクトホール等を、低プラズマ印加パワーで形成することが可能になる。
さらに、ベンゼン環ベースドフルオロカーボンの気化成分からなるフルオロカーボンガスは、タングステン(W)等の金属膜のエッチングレートに対してシリコン含有膜のエッチングレートが大きいことから、シリコン含有膜を選択的に加工することができる。例えば、Cガスを用いたときのWのホールエッチングレートを1としたとき、CガスのWのホールエッチングレートは0.63であり、タングステン膜のエッチングレートに対してシリコン含有膜のエッチングレートが大きい。従って、シリコン含有膜を選択的に加工することができる。なお、Wのホールエッチングレートは、単位SiOのホールに対するW膜のエッチング量で比較したものである。
なお、上述した各実施形態の構成は、それぞれ組合せて適用することができ、また一部置き換えることも可能である。ここでは、本発明のいくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図するものではない。これら新規な実施形態は、その他の様々な形態で実施し得るものであり、発明の要旨を逸脱しない範囲において、種々の省略、置き換え、変更等を行うことができる。これら実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれると同時に、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれるものである。
1…プラズマエッチング装置、2…チャンバ、3…排気口、4…プロセスガス導入口、5…下部電極(基板電極)、6…上部電極(対向電極)、7…第1のプロセスガス導入系、8…第2のプロセスガス導入系、9…第1の電源系統、10…第2の電源系統、
17…原料タンク、18…液体流量制御器、19…気化器、20…配管、24,26ヒータ、28…気体流量制御器。

Claims (5)

  1. フルオロカーボンガスを含むプラズマによりシリコン含有膜をエッチングする方法において、
    前記フルオロカーボンガスは、炭素及びフッ素に関してC(x及びyは、x≧7かつy≧xを満足する数である。)で表される組成を有し、かつ6個の炭素原子で構成されるベンゼン環構造を備える、プラズマエッチング方法。
  2. 前記フルオロカーボンガスは、前記ベンゼン環構造における少なくとも1つの炭素原子にCF基、CF基、及びCF基から選ばれる少なくとも1つを含む基が結合した構造を有する、請求項1に記載のプラズマエッチング方法。
  3. 前記フルオロカーボンガスは、Cガス、Cガス、C10ガス、C10ガス、C12ガス、C1010ガス、C1014ガス、C1212ガス、及びC1218ガスからなる群から選ばれる少なくとも1つを含む、請求項1に記載のプラズマエッチング方法。
  4. 基板のエッチング処理が行われるチャンバと、
    前記チャンバ内に配置された電極と、
    炭素及びフッ素に関してC(x及びyは、x≧7かつy≧xを満足する数である。)で表される組成を有し、かつ6個の炭素原子で構成されるベンゼン環構造を備えるフルオロカーボンの液体又は固体原料を気化し、得られたフルオロカーボンガスを流量を制御して前記チャンバ内に導入するプロセスガス導入系と、
    前記フルオロカーボンガスを含むプラズマを生じさせる電圧を前記電極に印加する電源と
    を具備するプラズマエッチング装置。
  5. 前記フルオロカーボンは、前記ベンゼン環構造における少なくとも1つの炭素原子にCF基、CF基、及びCF基から選ばれる少なくとも1つを含む基が結合した構造を有する、請求項4に記載のプラズマエッチング装置。
JP2019191029A 2019-10-18 2019-10-18 プラズマエッチング方法及びプラズマエッチング装置 Active JP7387377B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019191029A JP7387377B2 (ja) 2019-10-18 2019-10-18 プラズマエッチング方法及びプラズマエッチング装置
US17/010,907 US11476122B2 (en) 2019-10-18 2020-09-03 Plasma etching method and plasma etching apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019191029A JP7387377B2 (ja) 2019-10-18 2019-10-18 プラズマエッチング方法及びプラズマエッチング装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021068747A JP2021068747A (ja) 2021-04-30
JP7387377B2 true JP7387377B2 (ja) 2023-11-28

Family

ID=75492609

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019191029A Active JP7387377B2 (ja) 2019-10-18 2019-10-18 プラズマエッチング方法及びプラズマエッチング装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US11476122B2 (ja)
JP (1) JP7387377B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7381912B2 (ja) * 2021-10-13 2023-11-16 ダイキン工業株式会社 フッ素含有芳香族化合物の製造方法
JP7385142B2 (ja) * 2021-11-01 2023-11-22 ダイキン工業株式会社 エッチングガス及びそれを用いたエッチング方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002359229A (ja) 2001-06-01 2002-12-13 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置の製造方法および半導体装置の製造装置
JP2006049771A (ja) 2004-08-09 2006-02-16 Tokyo Electron Ltd エッチングガス,エッチング方法及びエッチングガスの評価方法
JP2010080798A (ja) 2008-09-29 2010-04-08 Renesas Technology Corp 半導体集積回路装置および半導体集積回路装置の製造方法
JP2018195674A (ja) 2017-05-16 2018-12-06 東京エレクトロン株式会社 プラズマ処理装置、処理システム、及び、多孔質膜をエッチングする方法
US20190057878A1 (en) 2016-10-13 2019-02-21 Kanto Denka Kogyo Co., Ltd. Gas composition for dry etching and dry etching method
WO2019038848A1 (ja) 2017-08-23 2019-02-28 三菱電機株式会社 映像コンテンツ媒体および映像再生装置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3252518B2 (ja) 1993-03-19 2002-02-04 ソニー株式会社 ドライエッチング方法
US7794616B2 (en) * 2004-08-09 2010-09-14 Tokyo Electron Limited Etching gas, etching method and etching gas evaluation method
JP2011192664A (ja) * 2010-03-11 2011-09-29 Tokyo Electron Ltd プラズマエッチング方法及びプラズマエッチング装置
TWI670768B (zh) * 2014-10-30 2019-09-01 日商日本瑞翁股份有限公司 電漿蝕刻方法
JP6499001B2 (ja) 2015-04-20 2019-04-10 東京エレクトロン株式会社 多孔質膜をエッチングする方法
JP6327295B2 (ja) 2015-08-12 2018-05-23 セントラル硝子株式会社 ドライエッチング方法
JP6441994B2 (ja) 2017-05-16 2018-12-19 東京エレクトロン株式会社 多孔質膜をエッチングする方法
CN110520401B (zh) * 2017-06-30 2022-05-10 中央硝子株式会社 1,3-二氯-3,3-二氟丙烯的制备方法
JP6945385B2 (ja) 2017-08-14 2021-10-06 東京エレクトロン株式会社 プラズマ処理方法及びプラズマ処理装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002359229A (ja) 2001-06-01 2002-12-13 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置の製造方法および半導体装置の製造装置
JP2006049771A (ja) 2004-08-09 2006-02-16 Tokyo Electron Ltd エッチングガス,エッチング方法及びエッチングガスの評価方法
JP2010080798A (ja) 2008-09-29 2010-04-08 Renesas Technology Corp 半導体集積回路装置および半導体集積回路装置の製造方法
US20190057878A1 (en) 2016-10-13 2019-02-21 Kanto Denka Kogyo Co., Ltd. Gas composition for dry etching and dry etching method
JP2018195674A (ja) 2017-05-16 2018-12-06 東京エレクトロン株式会社 プラズマ処理装置、処理システム、及び、多孔質膜をエッチングする方法
WO2019038848A1 (ja) 2017-08-23 2019-02-28 三菱電機株式会社 映像コンテンツ媒体および映像再生装置

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
S. Heinig and R. Herzschuh,Formation and Analytics of Fluorine Compounds in the Plasma Etching in Microelectronics Industry,ADVANCES IN MASS SPECTROMETRY,米国,1998年,14,D035810/1-D035810/10

Also Published As

Publication number Publication date
US11476122B2 (en) 2022-10-18
US20210118690A1 (en) 2021-04-22
JP2021068747A (ja) 2021-04-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102564160B1 (ko) 펄스된 저주파수 rf 전력에 의한 고 선택도 및 저 응력의 탄소 하드마스크
TWI520212B (zh) 選擇性氮化鈦蝕刻
US20160181112A1 (en) Anisotropic gap etch
US10665432B2 (en) Temperature control method
JP6587580B2 (ja) エッチング処理方法
JP2008028022A (ja) プラズマエッチング方法およびコンピュータ読取可能な記憶媒体
US11462412B2 (en) Etching method
JP7387377B2 (ja) プラズマエッチング方法及びプラズマエッチング装置
WO2015122981A1 (en) Cleaning process for cleaning amorphous carbon deposition residuals using low rf bias frequency applications
US20110065280A1 (en) Mask pattern forming method and semiconductor device manufacturing method
KR20200140388A (ko) 패터닝을 위한 고품질 c 막들의 펄스형 플라즈마(dc/rf) 증착
JP2007531280A (ja) 最少スカラップ基板の処理方法
JP2008198659A (ja) プラズマエッチング方法
JP5323306B2 (ja) プラズマエッチング方法およびコンピュータ読取可能な記憶媒体
JP7401593B2 (ja) 空隙を形成するためのシステム及び方法
KR20170053134A (ko) 피처리체를 처리하는 방법
JP7333752B2 (ja) 基板処理方法及び基板処理装置
JP2022047140A (ja) プラズマエッチング方法及びプラズマエッチング装置
JP2022107943A (ja) プラズマエッチング方法及びプラズマエッチング装置
CN109390274A (zh) 对被处理体进行处理的方法
JP7418632B2 (ja) プラズマ処理装置
TW201937593A (zh) 電漿蝕刻方法及電漿蝕刻裝置
JP2023044517A (ja) プラズマエッチング方法及びプラズマエッチング装置
TW202226372A (zh) 蝕刻結構及平滑化側壁的方法
TW202212256A (zh) 低應力含碳層的沉積

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220907

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230509

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20230706

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20231017

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20231115

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7387377

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151