JP7384472B2 - 海苔加工食品の製造方法 - Google Patents

海苔加工食品の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7384472B2
JP7384472B2 JP2022063333A JP2022063333A JP7384472B2 JP 7384472 B2 JP7384472 B2 JP 7384472B2 JP 2022063333 A JP2022063333 A JP 2022063333A JP 2022063333 A JP2022063333 A JP 2022063333A JP 7384472 B2 JP7384472 B2 JP 7384472B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seaweed
drying
cage
nori
dough
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2022063333A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2023154185A (ja
Inventor
直人 吉田
Original Assignee
株式会社イツワ工業
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社イツワ工業 filed Critical 株式会社イツワ工業
Priority to JP2022063333A priority Critical patent/JP7384472B2/ja
Publication of JP2023154185A publication Critical patent/JP2023154185A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7384472B2 publication Critical patent/JP7384472B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Edible Seaweed (AREA)

Description

本発明は、海苔加工食品の製造方法に関するものである。
従来より、海苔加工食品の製造においては、乾燥海苔製造装置で連続して製造された乾燥海苔を原料として用いている(たとえば、特許文献1参照。)。
乾燥海苔の製造においては、海苔簀の搬送経路上に、海苔簀に海苔生地を抄製する抄製装置と、抄製された海苔生地を温風で乾燥させる乾燥装置とを設け、海苔簀を搬送しながら抄製装置で抄製した海苔生地を乾燥装置で乾燥させることで、連続して乾燥海苔を製造している。
特開2005-68号公報
ところが、上記従来の海苔加工食品の製造方法では、乾燥海苔製造装置の乾燥装置で海苔生地を温風を用いて時間をかけてゆっくりと乾燥させ乾燥海苔を製造しているために、含水率が10%程になっている。
そのため、乾燥海苔製造装置で連続して製造された乾燥海苔を原料として用いて海苔加工食品を製造すると、含水率が高くて、歯ごたえの悪い海苔加工食品となっていた。
そこで、請求項1に係る本発明では、海苔加工食品の製造方法において、海苔簀に抄製した海苔生地をマイクロ波を照射することによって2~5分で含水率5~7%まで急速乾燥させた後に油を用いて加熱することにした。
また、請求項2に係る本発明では、前記請求項1に係る本発明において、海苔簀の搬送経路上に、海苔簀に海苔生地を抄製する抄製装置と、抄製された海苔生地を温風で乾燥させる乾燥装置とを設け、抄製装置の上流側に海苔簀の上部に空の加工用海苔簀を搬入する搬入装置を設けるとともに、抄製装置の下流側に抄製装置で海苔生地を抄製した加工用海苔簀を搬出する搬出装置を設け、海苔簀を搬送しながら抄製装置で抄製した海苔生地を乾燥装置で乾燥させることで、連続して乾燥海苔を製造し、その際に乾燥装置の稼働直後又は乾燥条件変更直後の所定時間に、搬入装置で海苔簀の上部に加工用海苔簀を搬入するとともに、搬出装置で加工用海苔簀を搬出して、抄製装置で加工用海苔簀に抄製された海苔生地を用いて急速乾燥装置でマイクロ波を照射して急速乾燥させた後に油を用いて加熱して海苔加工食品を製造することにした。
そして、本発明では、以下に記載する効果を奏する。
すなわち、本発明では、海苔加工食品の製造方法において、海苔簀に抄製した海苔生地を含水率7%以下に急速乾燥させた後に油を用いて加熱することにしているために、歯切れが良好な海苔加工食品を製造することができる。
特に、前記海苔生地をマイクロ波で急速乾燥させることにした場合には、短時間で歯切れが良好な海苔加工食品を製造することができる。
また、海苔簀の搬送経路上に、海苔簀に海苔生地を抄製する抄製装置と、抄製された海苔生地を温風で乾燥させる乾燥装置とを設け、海苔簀を搬送しながら抄製装置で抄製した海苔生地を乾燥装置で乾燥させることで、連続して乾燥海苔を製造し、その際に乾燥装置の稼働直後又は乾燥条件変更直後の所定時間に抄製装置で抄製された海苔生地を用いて海苔加工食品を製造することにした場合には、乾燥装置の稼働直後又は乾燥条件変更直後から乾燥装置が安定した状態となるまでの間を利用して海苔加工食品の原料を製造することができるとともに、その後は安定した状態の乾燥装置で乾燥海苔を均質に製造することができる。
海苔加工食品の製造方法を示す説明図。 乾燥海苔製造装置を示す平面説明図。 同側面説明図。
以下に、本発明に係る海苔加工食品の製造方法の具体的な構成について図面を参照しながら説明する。
図1~図3に示すように、海苔加工食品は、乾燥海苔製造装置1で乾燥海苔を製造する過程(途中)において生成される海苔生地を用いて製造することができる。
乾燥海苔製造装置1は、筐体2の内部に搬送装置3を設けている。ここで、搬送装置3は、左右に並べた複数枚(ここでは、8枚)の海苔簀4を着脱自在に取付けた簀枠5を間欠的に搬送するものであり、前側筐体6に設けた無端状の前側搬送機構7と後側筐体8に設けた無端状の後側搬送機構9とを連動させて駆動するようになっている。
この搬送装置3は、前側搬送機構7の上部側において前側搬送機構7で海苔簀4が装着された簀枠5を水平にした状態で前方から後方に向けて搬送した後に、簀枠5を前側搬送機構7の上部後端部から後側搬送機構9の上部前端部に受渡し、後側搬送機構9の上部側において簀枠5を垂直にした状態で前方から後方に向けて搬送した後に後側搬送機構9の下部側において後方から前方に向けて搬送し、その後、簀枠5を後側搬送機構9の下部前端部から前側搬送機構7の下部後端部に受渡し、前側搬送機構7の下部側において簀枠5を水平にした状態で後方から前方に向けて搬送するようにしている。これにより、搬送装置3は、前側搬送機構7の上部前方から上部後方、後側搬送機構9の上部前方から上部後方、同じく後側搬送機構9の下部後方から下部前方、前側搬送機構7の下部後方から下部前方に海苔簀4を簀枠5ごと循環して搬送させる搬送経路を形成している。
乾燥海苔製造装置1では、搬送装置3による海苔簀4の搬送経路に沿って抄製装置10、脱水装置11、乾燥装置12、剥離装置13、海苔簀洗浄装置14を順に配置して、搬送装置3によって循環搬送される海苔簀4に抄製された海苔生地を脱水し乾燥させて乾燥海苔を製造する。
しかも、本発明に係る乾燥海苔製造システム1では、海苔簀4の搬送経路上の抄製装置10よりも上流側に空の加工用海苔簀15を搬送装置3(前側搬送機構7)に搬入するための搬入装置16を設けるとともに、搬送経路上の抄製装置10(脱水装置11)よりも下流側に抄製装置10で海苔生地を抄製した加工用海苔簀15を搬送装置3(前側搬送機構7)から搬出するための搬出装置17を設けている。
なお、これら搬送装置3、抄製装置10、脱水装置11、乾燥装置12、剥離装置13、海苔簀洗浄装置14、搬入装置16、搬出装置17は、制御装置で連動して制御されている。
ここで、抄製装置10は、前側筐体6の上部前側に配置されており、生海苔と水分とからなる海苔原料を搬送装置3が停止中に各海苔簀4の上面に所定量供給して各海苔簀4に海苔生地を所定形状に抄製するものである。
脱水装置11は、前側筐体6の上部後側に配置されており、搬送装置3が停止中に各海苔簀4に抄製された海苔生地にスポンジ等を押圧して海苔生地の脱水を行うものである。
乾燥装置12は、後側筐体8の側部に複数台(ここでは、6台)の乾燥機を前後に並べて配置しており、各乾燥機で発生した温風の熱によって各海苔簀4に抄製された海苔生地を乾燥させるものである。
剥離装置13は、前側筐体6の下部後側に配置されており、乾燥装置12で乾燥させた乾燥海苔を搬送装置3が停止中に各海苔簀4から剥離して回収するものである。
海苔簀洗浄装置14は、前側筐体6の下部前側に配置されており、各海苔簀4の上下面を洗浄するものである。
搬入装置16は、搬送装置3で搬送される簀枠5に装着された海苔簀4の上部に、空の加工用海苔簀15を載置するものである。
搬入装置16は、筐体2の側部に複数の加工用海苔簀15を上下に重ねて収容したストッカー18を設けるとともに、搬送装置3で搬送される簀枠5とストッカー18との間で加工用海苔簀15を移送する移送機構19を設けている。
そして、搬入装置16は、ストッカー18の上方に移送機構19を移動させ、移送機構19によってストッカー18から1枚の加工用海苔簀15を吸着して取出させ、移送機構19を簀枠5のいずれかの海苔簀4の上方に移動させ、搬送装置3が停止している間に移送機構19の吸着を解除して海苔簀4の上部に加工用海苔簀15を載置する。これにより、加工用海苔簀15は、搬送装置3によって簀枠5(海苔簀4)とともに搬送され、抄製装置10によって所定量の海苔生地が抄製された後に脱水装置11で海苔生地が脱水される。
搬出装置17は、搬送装置3で搬送される簀枠5のいずれかの海苔簀4の上部に載置され抄製装置10による抄製と脱水装置11による脱水とが行われた加工用海苔簀15を搬送装置3から搬出するものである。
搬出装置17には、急速乾燥装置20が接続されており、搬出装置17は、搬送装置3で簀枠5(海苔簀4)とともに搬送される加工用海苔簀15を急速乾燥装置20に移送する移送機構21を設けている。
そして、搬出装置17は、移送機構21を加工用海苔簀15の上方に移動させ、搬送装置3が停止している間に移送機構21で加工用海苔簀15を吸着して取出させ、移送機構21を急速乾燥装置20に移動させるとともに吸着を解除して加工用海苔簀15を急速乾燥装置20に搬入する。
急速乾燥装置20は、加工用海苔簀15に抄製された海苔生地にマイクロ波を照射することによって、海苔生地を2~5分で含水率5~7%まで急速に乾燥させるようにしている。
本発明に係る海苔加工食品の製造方法では、上記乾燥海苔製造装置1で乾燥海苔を製造する際に、一部の海苔生地を上記急速乾燥装置20で急速乾燥させて海苔加工食品を製造するようにしている。
乾燥海苔製造装置1では、搬送装置3による海苔簀4(簀枠5)の搬送経路上に、海苔簀4に海苔生地を抄製する抄製装置10と、抄製された海苔生地を温風で乾燥させる乾燥装置12とが設けられており、図1に示すように、搬送装置3によって海苔簀4を連続して搬送しながら抄製装置10で抄製した海苔生地を脱水装置11で脱水した後に乾燥装置12で通常乾燥させることで、連続して乾燥海苔を製造する。
ところが、海苔生地を乾燥装置12で通常乾燥(温風により40~80℃で2~3時間かけて乾燥)させた場合、含水率が10%前後の乾燥海苔が製造される。この乾燥海苔は、一般的に流通する海苔としては食感が良好なものになる。しかし、この乾燥海苔では、時間をかけてゆっくりと乾燥するために、海苔の葉体の収縮率が小さく、歯切れの良好な海苔とは言えず、そのまま乾燥海苔を原料として海苔加工食品とするには不向きである。
また、乾燥海苔製造装置1では、乾燥装置12を稼働させた直後や乾燥装置12の乾燥条件(温度や湿度や乾燥時間など)の設定を変更した直後においては、乾燥装置12が設定した温度や湿度や乾燥時間などの乾燥条件を満たす状態となるまでにある程度の時間を要し、その時間内では乾燥装置12の乾燥条件が不安定な状態となっている。
そこで、乾燥装置12を稼働させた直後や乾燥装置12の乾燥条件の設定を変更した直後の所定時間においては、乾燥海苔製造装置1の搬入装置16を駆動させ、搬送装置3で搬送される海苔簀4の上部に加工用海苔簀15を載置し、図1に示すように、乾燥海苔製造装置1の搬送装置3によって加工用海苔簀15を連続して搬送しながら抄製装置10で抄製した海苔生地を脱水装置11で脱水した後に、搬出装置17を駆動させ、搬送装置3で搬送される海苔簀4の上部に載置された加工用海苔簀15だけを搬出して急速乾燥装置20に搬入し、加工用海苔簀15に抄製された海苔生地を急速乾燥装置20で急速に乾燥させる。
その後、急速乾燥装置20で急速乾燥させた海苔生地に食塩等の調味料を付着させ、食用油で揚げる加工を施し、水分を充分に除去して、海苔加工食品を製造する。なお、急速乾燥させた海苔生地は、油を用いて加熱して固化(撓らない程度に硬化)させることができればよく、油で揚げたり炒めたりすればよい。
この海苔加工食品は、原料として2~5分で含水率5~7%まで急速乾燥させた海苔生地を用いているために、海苔の葉体の収縮率が大きくなり、歯切れが良好な海苔加工食品となる。なお、乾燥時間が短すぎると海苔生地の乾燥が不十分であり、乾燥時間を10分以上とすると海苔の葉体の収縮率が小さくなる。また、海苔生地の含水率が7%より高いと海苔加工食品の歯切れが悪くなる。
特に、乾燥装置12を稼働させた直後や乾燥装置12の乾燥条件の設定を変更した直後において、不安定な状態の乾燥装置12を用いて不均質な乾燥海苔を大量に製造することなく、良質な海苔加工食品を製造することができる。なお、乾燥装置12の稼働直後又は乾燥条件変更直後の所定時間は、予め設定した時間でもよく、乾燥装置12に設けた各種センサーで乾燥条件が安定したのを確認するまでの時間でもよい。
以上に説明したように、上記海苔加工食品の製造方法は、海苔簀(加工用海苔簀15)に抄製した海苔生地を含水率7%以下に急速乾燥させた後に油を用いて加熱する構成となっている。
そのため、上記構成の海苔加工食品の製造方法では、歯切れが良好な海苔加工食品を製造することができる。
また、上記海苔加工食品の製造方法は、海苔生地をマイクロ波で急速乾燥させる構成となっている。
そのため、上記構成の海苔加工食品の製造方法では、短時間で歯切れが良好な海苔加工食品を製造することができる。
また、上記海苔加工食品の製造方法は、海苔簀4(加工用海苔簀15)の搬送経路上に、海苔簀4(加工用海苔簀15)に海苔生地を抄製する抄製装置10と、抄製された海苔生地を温風で乾燥させる乾燥装置12とを設け、海苔簀4(加工用海苔簀15)を搬送しながら抄製装置で抄製した海苔生地(海苔簀4)を乾燥装置12で乾燥させることで、連続して乾燥海苔を製造し、その際に乾燥装置12の稼働直後又は乾燥条件変更直後の所定時間に抄製装置10で抄製された海苔生地(加工用海苔簀15)を用いて海苔加工食品を製造する構成となっている。
そのため、上記構成の海苔加工食品の製造方法では、乾燥装置12の稼働直後又は乾燥条件変更直後から乾燥装置12が安定した状態となるまでの間を利用して海苔加工食品の原料を製造することができるとともに、その後は安定した状態の乾燥装置12で乾燥海苔を均質に製造することができる。
1 乾燥海苔製造装置 2 筐体
3 搬送装置 4 海苔簀
5 簀枠 6 前側筐体
7 前側搬送機構 8 後側筐体
9 後側搬送機構 10 抄製装置
11 脱水装置 12 乾燥装置
13 剥離装置 14 海苔簀洗浄装置
15 重量測定用海苔簀 16 搬入装置
17 搬出装置 18 ストッカー
19 移送機構 20 急速乾燥装置
21 移送機構

Claims (2)

  1. 海苔簀に抄製した海苔生地をマイクロ波を照射することによって2~5分で含水率5~7%まで急速乾燥させた後に油を用いて加熱することを特徴とする海苔加工食品の製造方法。
  2. 海苔簀の搬送経路上に、海苔簀に海苔生地を抄製する抄製装置と、抄製された海苔生地を温風で乾燥させる乾燥装置とを設け、抄製装置の上流側に海苔簀の上部に空の加工用海苔簀を搬入する搬入装置を設けるとともに、抄製装置の下流側に抄製装置で海苔生地を抄製した加工用海苔簀を搬出する搬出装置を設け、海苔簀を搬送しながら抄製装置で抄製した海苔生地を乾燥装置で乾燥させることで、連続して乾燥海苔を製造し、その際に乾燥装置の稼働直後又は乾燥条件変更直後の所定時間に、搬入装置で海苔簀の上部に加工用海苔簀を搬入するとともに、搬出装置で加工用海苔簀を搬出して、抄製装置で加工用海苔簀に抄製された海苔生地を用いて急速乾燥装置でマイクロ波を照射して急速乾燥させた後に油を用いて加熱して海苔加工食品を製造することを特徴とする請求項1に記載の海苔加工食品の製造方法。
JP2022063333A 2022-04-06 2022-04-06 海苔加工食品の製造方法 Active JP7384472B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022063333A JP7384472B2 (ja) 2022-04-06 2022-04-06 海苔加工食品の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022063333A JP7384472B2 (ja) 2022-04-06 2022-04-06 海苔加工食品の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2023154185A JP2023154185A (ja) 2023-10-19
JP7384472B2 true JP7384472B2 (ja) 2023-11-21

Family

ID=88372673

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022063333A Active JP7384472B2 (ja) 2022-04-06 2022-04-06 海苔加工食品の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7384472B2 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002119256A (ja) 2000-07-14 2002-04-23 Yamamoto Noriten:Kk 海苔の加熱処理方法及びその装置
JP2004147648A (ja) 2002-10-10 2004-05-27 Kyudenko Corp 乾燥機
JP3124648U (ja) 2006-06-13 2006-08-24 株式会社山本海苔店 海苔香気成分の回収装置
JP2022027054A (ja) 2020-07-31 2022-02-10 ハラダ製茶株式会社 味付け海苔の製造方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002119256A (ja) 2000-07-14 2002-04-23 Yamamoto Noriten:Kk 海苔の加熱処理方法及びその装置
JP2004147648A (ja) 2002-10-10 2004-05-27 Kyudenko Corp 乾燥機
JP3124648U (ja) 2006-06-13 2006-08-24 株式会社山本海苔店 海苔香気成分の回収装置
JP2022027054A (ja) 2020-07-31 2022-02-10 ハラダ製茶株式会社 味付け海苔の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2023154185A (ja) 2023-10-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5790334B2 (ja) インスタントライスの製造方法
JP7384472B2 (ja) 海苔加工食品の製造方法
CN101646914A (zh) 干燥装置
JP2015159792A (ja) 海苔製造機及びその制御方法
US8685480B2 (en) Method and apparatus for making food chips
CN101663553B (zh) 干燥装置
JP4820913B1 (ja) 海苔製造機
JPS62111662A (ja) 海苔乾燥方法および装置
JPH04311361A (ja) 乾燥パスタネストの製造方法
JP7309220B2 (ja) 乾燥海苔製造機
JP6998082B1 (ja) 乾燥海苔製造システム
CN212512174U (zh) 一种农产品烘干机及烘干流水线设备
US3133797A (en) Apparatus for dehydrating potatoes
JP7233735B2 (ja) 乾燥海苔製造装置
JP2539117Y2 (ja) 海苔製造装置
JP2000014364A (ja) 海苔製造機の乾燥装置
JP4624270B2 (ja) 海苔乾燥装置
JPS62208260A (ja) 海苔乾燥方法および装置
JP2004089003A (ja) 海苔製造機及び海苔の乾燥方法
JP4618857B2 (ja) 生乾燥モズクの製造装置
JPH064858Y2 (ja) 蒸煮炊飯装置
JP2539135Y2 (ja) 海苔製造装置
US2960428A (en) Method of treating sheets of ligno cellulose
JP2000014365A (ja) 海苔製造機の乾燥装置
JP2539136Y2 (ja) 海苔製造装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230221

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20230221

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230404

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230602

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230801

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230926

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20231024

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20231101

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7384472

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150