JP2004147648A - 乾燥機 - Google Patents

乾燥機 Download PDF

Info

Publication number
JP2004147648A
JP2004147648A JP2003350195A JP2003350195A JP2004147648A JP 2004147648 A JP2004147648 A JP 2004147648A JP 2003350195 A JP2003350195 A JP 2003350195A JP 2003350195 A JP2003350195 A JP 2003350195A JP 2004147648 A JP2004147648 A JP 2004147648A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heated
microwave
air
dried
dryer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003350195A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4142546B2 (ja
Inventor
Yasutoshi Inatomi
康利 稲富
Kazumi Kawashima
一美 川島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kawashima Packaging Machinery Ltd
Kyudenko Corp
Original Assignee
Kawashima Packaging Machinery Ltd
Kyudenko Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawashima Packaging Machinery Ltd, Kyudenko Corp filed Critical Kawashima Packaging Machinery Ltd
Priority to JP2003350195A priority Critical patent/JP4142546B2/ja
Publication of JP2004147648A publication Critical patent/JP2004147648A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4142546B2 publication Critical patent/JP4142546B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Freezing, Cooling And Drying Of Foods (AREA)
  • Drying Of Solid Materials (AREA)
  • Edible Seaweed (AREA)

Abstract

【課題】 本発明は全自動海苔抄製乾燥機における海苔・水混合比を調整するための抜取検査用乾燥機を得ようとするものである。
【解決手段】 マイクロ波照射部2を下部に持つレンジ本体1において、簀5に抄製した海苔6’等の被加熱乾燥物6をマイクロ波加熱と送風を併用して乾燥するため、レンジ本体1の背面から内部に給気してマイクロ波加熱により水蒸気圧が上昇した空気を前面から排気するように送風し、レンジ本体1内部に背面からの給気を被加熱乾燥物6の近傍に導くダクト10を設けて、被加熱乾燥物6とレンジ底面16の間に通路12があり被加熱乾燥物6の上下に送風が可能としたバッチ式構造を特徴とする乾燥機。
【選択図】 図1

Description

本発明は、海苔等の食品・廃棄物・薬物・含水率が高い試料を、マイクロ波と送風を併用して加熱・乾燥させる乾燥機に関するものである。
板海苔の自動乾燥機は1時間当り約5,000〜10,000枚の海苔を90分程度で乾燥するが、抄き重量のばらつきは海苔の商品価値の低下となり、乾燥工程の初期及び途中で、海苔簀を抜き取り短時間乾燥で重量検査して、乾燥前の海苔と水の調合割合(混合割合)の調整をすることが一般的に行われている。
海苔簀を抜き取りして短時間乾燥する従来の乾燥機は、海苔を抄いてスポンジ脱水した簀を回転装置に取付けて回転させ遠赤外線ヒーター加熱と送風を行なう外部加熱方式なので、乾燥時間に10分から15分を要していた。
マイクロ波は誘電加熱の原理により被加熱物(誘電体)自身が発熱体となる内部加熱方式であり、国内で一般的に使用されているマイクロ波発振周波数2,450MHzにおいては特に水のマイクロ波損失係数が大きく海苔細胞内外の水分にマイクロ波電力を効率良く吸収し直接内部加熱することができる。簀を抜き取りして短時間乾燥する乾燥機へのマイクロ波の応用及び考案は見当たらない。
海苔を2枚のコンベヤに挟み込んで連続的に海苔を装置内に供給してマイクロ波照射する考案があるが、海苔の加熱収縮に対して問題があった(例えば特許文献1)。
又電子レンジを利用し食器や生ゴミをバッチ式で乾燥しているが、板海苔等の加熱収縮に対応し難いという問題がった(例えば特許文献2,3)。
特開昭54−23157号(図1、明細書の実施例) 特開平2−157524号(図1、明細書の実施例) 特開2001−296028号(図1、発明の属する技術分野)
マイクロ波による海苔細胞内外の水分を直接内部加熱する内部乾燥と、熱風送風による海苔表面の飽和蒸気を排気する外部乾燥を併用することで、従来の遠赤外線ヒーター加熱と送風を行なう外部加熱方式の乾燥時間の半分以下で急速乾燥する乾燥方法及びその装置を提供するものである。
海苔等の被加熱乾燥物の乾燥をミクロ的に見れば、マイクロ波電力の吸収、送風速度、及び、送風空気と被加熱乾燥物表面の蒸気圧の差を大きくすることで、乾燥速度を速くすることを目的とする。
マクロ的に見れば、被加熱乾燥物の場所による乾燥ムラ(海苔においては縮みやしわの原因となる)を均一化のために、マイクロ波電力分布と送風量の場所的な均一化を目的とする。また、簀取付機構を持つ被加熱物取付部品により簀の変形を抑えることで、被加熱物の縮みとしわ(加熱収縮)を抑制することを目的とする。簀と被加熱乾燥物の間の水分乾燥を、被加熱乾燥物と簀の上下に送風することで促進することを目的とする。
被加熱乾燥物の乾燥が進み湿式水分率が低下すると被加熱乾燥物へのマイクロ波電力の吸収量が少なくなり、水に対してマイクロ波損失係数が小さいが誘電体であるガラス等をレンジ底板に用いることで、レンジ底板へのマイクロ波電力の吸収量が増えて温度上昇し、その発熱した熱量を乾燥に利用することを目的とする。
上記の目的を達成するため本発明は
第1にマイクロ波照射部を下部に持つレンジ本体において、簀に抄製した海苔等の被加熱乾燥物をマイクロ波加熱と送風を併用して乾燥するため、レンジ本体の背面から内部に給気してマイクロ波加熱により水蒸気圧が上昇した空気を前面から排気するように送風し、レンジ本体内部に背面からの給気を被加熱乾燥物近傍に導くダクトを設けて、被加熱乾燥物とレンジ底面の間に通路があり被加熱乾燥物の上下に送風が可能としたバッチ式構造を特徴とする乾燥機、
第2に上記第1発明記載の乾燥機であって、被加熱物取付部品はレンジ本体前面からの出し入れと簀の脱着が可能で、簀の下への通気出入り空間と簀取付機構を持つ被加熱物取付部品を有する乾燥機、
第3に上記第1発明記載の乾燥機であって、レンジ本体内の被加熱乾燥物の上部位置に、側壁と合成樹脂板を介して電気的絶縁して取付けられ、該合成樹脂板と両側壁との間の空間でマイクロ波が通過可能な金属製マイクロ波反射板を設けた乾燥機、
第4に上記第1発明記載の乾燥機であって、マイクロ波加熱終了後、送風時間を制御する乾燥機、
第5に上記第1発明記載の乾燥機であって、マイクロ波照射によるレンジ底板の発熱した熱量を乾燥に利用する乾燥機、
第6に上記第1又は第2発明記載の乾燥機であって、マイクロ波反射板が送風ダクトを兼用する乾燥機、
第7に上記第1又は第2発明記載の乾燥機であって、複数の小透孔を持つマイクロ波反射板を用いて小透孔からの通気が可能である乾燥機、
第8に上記第1又は第2発明記載の乾燥機であって、送風をヒーター加熱し熱風とすることで、少風量で飽和蒸気圧(湯気発生)以下で排気することを可能とした乾燥機、
第9に上記第1発明記載の乾燥機であって、マイクロ波照射部を、レンジ本体の側壁もしくは天井面に設けた乾燥機、
第10に上記第2発明記載の被加熱物取付部品であって、簀引掛爪による取付機構を樹脂同士の溶接接着で組み立ててなる乾燥機、
によって構成される。
従って、マイクロ波による海苔細胞内外の水分を直接内部加熱する内部乾燥と、熱風送風による海苔表面の飽和蒸気を排気する外部乾燥を併用することで、従来の遠赤外線ヒーター加熱と送風を行なう外部加熱方式の乾燥時間の半分以下で急速乾燥でき、海苔の重量検査に要する時間が短縮され、板海苔乾燥における乾燥前の海苔と水の調合の調整をすることで抄き重量のばらつきが少ない生産が可能となる。
被加熱乾燥物の乾燥を均一化するため、送風においては、レンジ本体内横方向の送風の広がりを小さくするため、レンジ本体内部幅寸法に対しレンジ本体背面給気口の横幅の比率を0.5以上にする。また、背面給気口は電波漏れ防止のためパンチングメタルを使用するので、送風量を増すために背面給気口の面積は広くして内部ダクト集風板で風路を狭めて被加熱物近傍の風速を増すと同時に内部ダクト集風板に傾斜をつけることで簀の下に送風可能にし、乾燥速度を速くすることを可能とした。さらに、ヒーターによる給気温度の上昇とマイクロ波加熱により、送風空気と被加熱乾燥物表面の水蒸気圧の差を大きくすることで、乾燥速度を速くした。
金属製マイクロ波反射板を設け、送風が上下方向に広がるのを抑制する内部ダクトを設け、マイクロ波加熱終了後は送風時間を設ける制御方法を行なうことで、海苔等の被加熱乾燥物の厚みのばらつき、マイクロ波電力分布のばらつき、送風速度のばらつき、被加熱乾燥物の近傍で送風の水蒸気圧が上流より下流の方が上昇すること、以上が原因となる場所による乾燥ムラを小さくすることが可能となった。
海苔は抄製した時に簀の隙間に入り込んでいるので、簀取付機構を持つ被加熱物取付部品により簀の変形を抑えることで、乾燥による被加熱物の縮みとしわが板海苔の自動乾燥機と同等の品質で乾燥できる。
海苔を抄いてスポンジ脱水した海苔の水分量は1枚当り約50gであり、乾燥後3g前後になる。被加熱乾燥物の乾燥が進み水分率が低下すると被加熱乾燥物へのマイクロ波電力の吸収量が少なくなり、水に対してマイクロ波損失係数が小さいが誘電体であるガラス等をレンジ底板に用いることで、レンジ底板へのマイクロ波電力の吸収量が増えて温度上昇し、その発熱した熱量を簀下の送風温度上昇に利用することで乾燥効率を向上することができる。
本発明により、板海苔を電子レンジで加熱乾燥する場合、マイクロ波と送風を併用することで短時間で効率的に乾燥することが可能となった。
図1は本発明の実施例を示す乾燥機の概略断面図である。レンジ本体1は直方体形状で内面の材質はマイクロ波を反射する金属製であり、レンジ底面16はマイクロ波が通過可能な耐熱製ガラス等を用いる。マグネトロン3で発生したマイクロ波は、導波管4を通りマイクロ波照射部2にある回転式電波散乱アンテナ(図示なし)で散乱され、底面の下にあるマイクロ波照射部2からレンジ本体1の内部へ照射される構造である。
簀5の上に乗せた海苔6’等の被加熱乾燥物6(簀5より面積が小さい)をマイクロ波加熱と送風を併用して乾燥するため、外気をレンジ本体背面のファン7で外ダクト8の内部を通り、背面給気口9の複数の小透孔20’からレンジ本体1の内部に送風される。背面給気口9は電波漏れ防止のため、0.8〜3mmの径の小透孔20’を持つパンチングメタルを用いる。また、レンジ本体1内の横方向の送風の広がりを小さくするため、レンジ本体1内部の幅寸法に対しレンジ本体背面給気口9の横幅の比率を0.5以上にする。
背面給気口9からレンジ本体1に給気された空気は、内部ダクト集風板10で(図1(イ)図)又は直接(図5(イ)図)風路が被加熱乾燥物6近傍に導かれ、簀5の上側通路11と下側通路12に分かれて流れ、被加熱乾燥物6の前面から0.8〜3mm径の小透孔20’を複数持つ金属製の前面排気口13又は天井面1”に形成した上面排気口13”より外気へ排気する。
前面排気口13はヒンジまたはシャッター機構により開閉可能な前面開閉板13’に設けられ、被加熱乾燥物6を出し入れできる構造である。
被加熱物取付部品14と内部ダクト集風板10と内部送風ダクト15と簀5の材質は、ポリプロピレンまたはポリエチレンまたはテフロン(登録商標)等の水と比べて誘電体損失が小さい材質を用いる。
図3は、海苔等の被加熱乾燥物6と簀5を被加熱物取付部品14の簀取付機構17に取付けた状態を示す。板海苔抄きに用いられる簀5は、一般にひごを横糸で編んだ長方形形状であり、板海苔の自動乾燥機では海苔を水に攪拌させ簀5の上に4角形状に海苔6’を抄くと水は簀5のひごの隙間から流れ落ち、スポンジで海苔6’をプレス脱水した後、重量検査のため簀5を抜き取り、被加熱物取付部品14に取付けて本発明の乾燥機に入れ乾燥する。
図3(イ)(ロ)図の被加熱物取付部品14と簀5の間には、簀5の下に送風するため下側通路入口12’と下側通路出口12”の空間を設けている。
図3(イ)図の簀取付機構17の実施の一例は、簀5のひごの間に差込み可能な板または楕円状断面形状の爪であり、簀5を4ヶ所で脱着可能に取付け、爪は被加熱乾燥物6の乾燥時の収縮力で変形しない強度を持つ。簀取付機構17の爪の材質は、被加熱物取付部品14と同材質であり、被加熱物取付部品14と樹脂同士の溶接接着で組み立てる。図3(ハ)図の簀取付機構17の爪は、被加熱物取付部品14に溝24を設けて差し込んで溶接接着23するとさらに取付け強度が増す。図3(ニ)図は、被加熱取付部品14の側面に簀取付機構17”を溶接接着23した例である。
簀取付機構17’は、被加熱物取付部品14の外側4ヶ所(他3ヶ所は対象な位置であり図示せず)に爪を取付けた状態である。図3(ロ)図は、簀5のひごの向きを風の流れ方向に向けて取付ける場合であり、簀取付機構17”は簀5のひごの間に差込み取付ける。ガイド18は、簀5のたるみを防止し、簀5の下側通路12の風量をガイド18の間隔を出入口で変化させることで下側通路12の中央部と端の風量が調整可能である。同様に、図3(イ)図でもガイド18を設けることが可能である。
外ダクト8の途中にはヒーター19を設け、ファン7で吸込んだ空気を温度上昇し、ヒーター加熱しない場合と比べ風量を少なくしても前面排気口13から湯気を発生させずに排気することができる。上側通路11の上部には内部送風ダクト15を設けることで、上側通路の送風が簀5の下流で上方向に拡散するのを抑制して簀5上の風速低下を抑えることも可能である。
図2の金属製マイクロ波反射板20は、レンジ本体1の側壁と樹脂製の反射板取付部品21を介して電気的絶縁して取付ける。反射板取付部品21は図4(イ)図のように例えば棒状であり、マイクロ波反射板20とは樹脂ネジ等で締結する。
マイクロ波照射部2の径が被加熱乾燥物6より小さく、被加熱乾燥物6が板海苔6’等の4角形で四隅や周辺の乾燥速度が遅い場合は、マイクロ波照射部2から照射されたマイクロ波は、被加熱乾燥物6で一部は吸収され通過したマイクロ波はマイクロ波反射板20で反射し、被加熱乾燥物6の四隅や周辺に反射波が多く当たり、被加熱乾燥物6のマイクロ波電力の吸収と乾燥速度の均一化が図られる。
図4(イ)図の上視図のようにマイクロ波反射板20とレンジ本体1の間には、マイクロ波が通過できる空間を設け、側壁と天井で反射したマイクロ波が再度マイクロ波反射板20の下の被加熱乾燥物6を通過するように反射が繰り返す。
図4(ロ)図のマイクロ波反射板20は、中央部にd1が60mm(マイクロ波の半波長)以上の透孔20”を開け、被加熱乾燥物6の中央部の乾燥速度を周辺部と同等にする。図4(ハ)図のマイクロ波反射板20は、図4(イ)(ロ)図の丸形状を8角形形状にした例である。マイクロ波反射板20は、平板だけではなく電波散乱のための凹凸や反射角度を調整するための湾曲形状や傾斜を設けたり、1枚でなく4つ葉のような4枚分割等の複数配置が考えられ、被加熱乾燥物6の厚さのばらつき、形状、性状に合わせて反射板の形状は変える。
図1ではマイクロ波反射板20と内部送風ダクト15とを2重配置しているが、マイクロ波反射板20は内部送風ダクト15を兼用することができる。マイクロ波反射板20は、複数の径0.8〜8mmの小透孔20’を持たせて通気が可能にし、マイクロ波反射板20上部の空気と混ざることで湿度が低くなり乾燥速度を速くする。また、被加熱乾燥物6の近傍の送風の水蒸気圧が送風の上流より下流の方が上昇するのを抑制できる。
マイクロ波はレンジ本体1内部で反射を繰り返すので、マイクロ波照射部2はレンジ本体1の側壁もしくは天井面に設けることも可能であるが、被加熱物取付部品14がターンテーブル等を用いて回転できない場合は、照射部出口にはスターラファン等の回転式電波散乱アンテナ(図示なし)を設けて電波を散乱させることが望ましい。
被加熱乾燥物6の乾燥が進み水分率が低下すると被加熱乾燥物6へのマイクロ波電力の吸収量が少なくなり、ガラス等のレンジ底面6へのマイクロ波電力の吸収量が増えて温度上昇し、その発熱した熱量を簀5下の送風温度上昇に利用することで乾燥効率を向上することができる。
マイクロ波加熱終了後は、タイマー設定による送風時間を設ける制御方法を行なうことで、被加熱乾燥物6の場所による水分率のばらつきが少なくなり、レンジ本体1から取出して外気中で重量検査する時の吸湿による重量変化が少ないので、安定した重量検査がすみやかに行なえる。
簀5は通気性のある網目状のものでも同様な効果が得られた。また、簀5の間から流れ落ちるような流動性の高い被加熱乾燥物の場合は、皿状の容器に入れ本発明の乾燥機でバッチ式乾燥ができる。
(イ)図は本発明の乾燥機を示す縦断面図、(ロ)図は(イ)図の一部拡大図である。 図1(イ)図A−A線による正面図である。 (イ)(ロ)図は海苔抄製簀及びその取付機構を示す斜視図である。 (イ)(ロ)(ハ)図はマイクロ波反射板の形状を示す平面図である。 (イ)図は本発明の実施例の縦断側面図、(ロ)図は(イ)図B−B線による正面図である。
符号の説明
1 レンジ本体
1’ 側壁
1” 天井面
2 マイクロ波照射部
5 簀
6 被加熱乾燥物
6’ 海苔
10 内部ダクト集風板
12 通路
14 被加熱物取付部品
15 送風ダクト
16 レンジ底板
19 ヒーター
20 金属製マイクロ波反射板
20’ 小透孔
21 反射板取付部品

Claims (10)

  1. マイクロ波照射部を下部に持つレンジ本体において、簀に抄製した海苔等の被加熱乾燥物をマイクロ波加熱と送風を併用して乾燥するため、レンジ本体の背面から内部に給気してマイクロ波加熱により水蒸気圧が上昇した空気を前面から排気するように送風し、レンジ本体内部に背面からの給気を被加熱乾燥物近傍に導くダクトを設けて、被加熱乾燥物とレンジ底面の間に通路があり被加熱乾燥物の上下に送風が可能としたバッチ式構造を特徴とする乾燥機。
  2. 請求項1記載の乾燥機であって、被加熱物取付部品はレンジ本体前面からの出し入れと簀の脱着が可能で、簀の下への通気出入り空間と簀取付機構を持つ被加熱物取付部品を有する乾燥機。
  3. 請求項1記載の乾燥機であって、レンジ本体内の被加熱乾燥物の上部位置に、側壁と合成樹脂板を介して電気的絶縁して取付けられ、該合成樹脂板と両側壁との間の空間でマイクロ波が通過可能な金属製マイクロ波反射板を設けた乾燥機。
  4. 請求項1記載の乾燥機であって、マイクロ波加熱終了後、送風時間を制御する乾燥機。
  5. 請求項1記載の乾燥機であって、マイクロ波照射によるレンジ底板の発熱した熱量を乾燥に利用する乾燥機。
  6. 請求項1又は2記載の乾燥機であって、マイクロ波反射板が送風ダクトを兼用する乾燥機。
  7. 請求項1又は2記載の乾燥機であって、複数の小透孔を持つマイクロ波反射板を用いて小透孔からの通気が可能である乾燥機。
  8. 請求項1又は2記載の乾燥機であって、送風をヒーター加熱し熱風とすることで、少風量で飽和蒸気圧(湯気発生)以下で排気することを可能とした乾燥機。
  9. 請求項1記載の乾燥機であって、マイクロ波照射部を、レンジ本体の側壁もしくは天井面に設けた乾燥機。
  10. 請求項2記載の被加熱物取付部品であって、簀引掛爪による取付機構を樹脂同士の溶接接着で組み立ててなる乾燥機。
JP2003350195A 2002-10-10 2003-10-09 乾燥機 Expired - Fee Related JP4142546B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003350195A JP4142546B2 (ja) 2002-10-10 2003-10-09 乾燥機

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002297203 2002-10-10
JP2003350195A JP4142546B2 (ja) 2002-10-10 2003-10-09 乾燥機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004147648A true JP2004147648A (ja) 2004-05-27
JP4142546B2 JP4142546B2 (ja) 2008-09-03

Family

ID=32473548

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003350195A Expired - Fee Related JP4142546B2 (ja) 2002-10-10 2003-10-09 乾燥機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4142546B2 (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006035932A1 (ja) * 2004-09-30 2006-04-06 Shibaura Mechatronics Corporation 塗布装置及び塗布ヘッドの目詰まり防止方法
JP2007195513A (ja) * 2006-01-30 2007-08-09 Mayekawa Mfg Co Ltd うすもの食品の加熱・乾燥方法及び装置
JP2011182690A (ja) * 2010-03-08 2011-09-22 Mitsubishi Electric Corp 冷蔵庫
KR101483930B1 (ko) * 2014-09-01 2015-01-20 (주)삼익테크 마이크로웨이브를 이용한 연속식 건조장치의 건조챔버용 조립체 및 이에 의해 조립되는 건조챔버
JP6311906B1 (ja) * 2017-05-23 2018-04-18 マイクロ波化学株式会社 処理装置
CN111842112A (zh) * 2020-07-17 2020-10-30 华容县胜峰茶业有限公司 一种绿茶加工用茶叶筛分装置
CN115493375A (zh) * 2022-09-30 2022-12-20 湖南省中医药研究院 一种配方颗粒药品生产用成形干燥机
US11633709B2 (en) 2017-05-23 2023-04-25 Microwave Chemical Co., Ltd. Treatment apparatus
CN116294440A (zh) * 2023-02-27 2023-06-23 青岛农业大学 微波热风组合干燥方法及微波热风组合干燥设备
JP2023154185A (ja) * 2022-04-06 2023-10-19 株式会社イツワ工業 海苔加工食品の製造方法

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006035932A1 (ja) * 2004-09-30 2006-04-06 Shibaura Mechatronics Corporation 塗布装置及び塗布ヘッドの目詰まり防止方法
JP2007195513A (ja) * 2006-01-30 2007-08-09 Mayekawa Mfg Co Ltd うすもの食品の加熱・乾燥方法及び装置
JP2011182690A (ja) * 2010-03-08 2011-09-22 Mitsubishi Electric Corp 冷蔵庫
KR101483930B1 (ko) * 2014-09-01 2015-01-20 (주)삼익테크 마이크로웨이브를 이용한 연속식 건조장치의 건조챔버용 조립체 및 이에 의해 조립되는 건조챔버
US11633709B2 (en) 2017-05-23 2023-04-25 Microwave Chemical Co., Ltd. Treatment apparatus
JP6311906B1 (ja) * 2017-05-23 2018-04-18 マイクロ波化学株式会社 処理装置
JP2018196870A (ja) * 2017-05-23 2018-12-13 マイクロ波化学株式会社 処理装置
CN111842112A (zh) * 2020-07-17 2020-10-30 华容县胜峰茶业有限公司 一种绿茶加工用茶叶筛分装置
JP2023154185A (ja) * 2022-04-06 2023-10-19 株式会社イツワ工業 海苔加工食品の製造方法
JP7384472B2 (ja) 2022-04-06 2023-11-21 株式会社イツワ工業 海苔加工食品の製造方法
CN115493375A (zh) * 2022-09-30 2022-12-20 湖南省中医药研究院 一种配方颗粒药品生产用成形干燥机
CN115493375B (zh) * 2022-09-30 2023-08-18 湖南省中医药研究院 一种配方颗粒药品生产用成形干燥机
CN116294440A (zh) * 2023-02-27 2023-06-23 青岛农业大学 微波热风组合干燥方法及微波热风组合干燥设备

Also Published As

Publication number Publication date
JP4142546B2 (ja) 2008-09-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004147648A (ja) 乾燥機
CN104677054B (zh) 倒置微波低温流化床干燥设备
KR20160138877A (ko) 마이크로파를 이용한 세라믹 발열 하이브리드 건조기
JP2013174387A (ja) 加熱蒸気を利用した温風器、並びに乾燥機
KR101920348B1 (ko) 복합 가열식 곤충 건조기
JPH06194043A (ja) マイクロ波荒茶乾燥装置
KR20110019252A (ko) 농수산물 건조장치
JP2014211246A (ja) 高周波加熱装置
JP2009068734A (ja) 蒸気発生機能付き加熱装置
JP2010230306A (ja) 蒸気発生機能付き加熱装置
TW201833487A (zh) 加熱爐及其烘烤方法
JPS59135849A (ja) ポツプコ−ン製造装置
CN203744678U (zh) 一种连续式微波烘干光电缆护套料设备
JP2007024388A (ja) 加熱調理装置
CN105917171A (zh) 微波加热烹调器
CN108151512A (zh) 复合型粮食烘干设备
JP2009074737A (ja) 加熱調理器
CN209399671U (zh) 一种医学实验用红外干燥箱
RU2727118C1 (ru) Осушитель гранул полиэтилена с источниками электромагнитного поля сверхвысокой частоты
CN207280091U (zh) 快速烘干设备
CN220818335U (zh) 一种新材料烘干装置
RU2105254C1 (ru) Способ сушки древесины в штабеле и устройство для его осуществления
CN216592531U (zh) 一种新型平面循环风电加热烘干设备
JP2004138367A (ja) マグネトロン乾燥装置
CN206620807U (zh) 一种果蔬烘干机

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040517

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050831

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051122

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060120

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060221

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060323

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20060323

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20060425

A912 Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20060602

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080612

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110620

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120620

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120620

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130620

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees