JP7383047B2 - 浸漬冷却のために使用される誘電性流体を回収するための方法および装置 - Google Patents

浸漬冷却のために使用される誘電性流体を回収するための方法および装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7383047B2
JP7383047B2 JP2021560566A JP2021560566A JP7383047B2 JP 7383047 B2 JP7383047 B2 JP 7383047B2 JP 2021560566 A JP2021560566 A JP 2021560566A JP 2021560566 A JP2021560566 A JP 2021560566A JP 7383047 B2 JP7383047 B2 JP 7383047B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dielectric fluid
condensate
distillation
tank
filter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2021560566A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2022529142A (ja
Inventor
カー-ウィン ラウ,
Original Assignee
リキッドスタック ホールディング ベー.フェー.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by リキッドスタック ホールディング ベー.フェー. filed Critical リキッドスタック ホールディング ベー.フェー.
Publication of JP2022529142A publication Critical patent/JP2022529142A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7383047B2 publication Critical patent/JP7383047B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D36/00Filter circuits or combinations of filters with other separating devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D3/00Distillation or related exchange processes in which liquids are contacted with gaseous media, e.g. stripping
    • B01D3/14Fractional distillation or use of a fractionation or rectification column
    • B01D3/143Fractional distillation or use of a fractionation or rectification column by two or more of a fractionation, separation or rectification step
    • B01D3/145One step being separation by permeation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D15/00Separating processes involving the treatment of liquids with solid sorbents; Apparatus therefor
    • B01D15/08Selective adsorption, e.g. chromatography
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D29/00Filters with filtering elements stationary during filtration, e.g. pressure or suction filters, not covered by groups B01D24/00 - B01D27/00; Filtering elements therefor
    • B01D29/50Filters with filtering elements stationary during filtration, e.g. pressure or suction filters, not covered by groups B01D24/00 - B01D27/00; Filtering elements therefor with multiple filtering elements, characterised by their mutual disposition
    • B01D29/56Filters with filtering elements stationary during filtration, e.g. pressure or suction filters, not covered by groups B01D24/00 - B01D27/00; Filtering elements therefor with multiple filtering elements, characterised by their mutual disposition in series connection
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D3/00Distillation or related exchange processes in which liquids are contacted with gaseous media, e.g. stripping
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D36/00Filter circuits or combinations of filters with other separating devices
    • B01D36/003Filters in combination with devices for the removal of liquids
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D5/00Condensation of vapours; Recovering volatile solvents by condensation
    • B01D5/0003Condensation of vapours; Recovering volatile solvents by condensation by using heat-exchange surfaces for indirect contact between gases or vapours and the cooling medium
    • B01D5/0006Coils or serpentines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D5/00Condensation of vapours; Recovering volatile solvents by condensation
    • B01D5/0057Condensation of vapours; Recovering volatile solvents by condensation in combination with other processes
    • B01D5/006Condensation of vapours; Recovering volatile solvents by condensation in combination with other processes with evaporation or distillation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D5/00Condensation of vapours; Recovering volatile solvents by condensation
    • B01D5/0057Condensation of vapours; Recovering volatile solvents by condensation in combination with other processes
    • B01D5/0072Condensation of vapours; Recovering volatile solvents by condensation in combination with other processes with filtration
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D5/00Condensation of vapours; Recovering volatile solvents by condensation
    • B01D5/0078Condensation of vapours; Recovering volatile solvents by condensation characterised by auxiliary systems or arrangements
    • B01D5/009Collecting, removing and/or treatment of the condensate
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K7/00Constructional details common to different types of electric apparatus
    • H05K7/20Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating
    • H05K7/20218Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating using a liquid coolant without phase change in electronic enclosures
    • H05K7/20236Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating using a liquid coolant without phase change in electronic enclosures by immersion
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K7/00Constructional details common to different types of electric apparatus
    • H05K7/20Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating
    • H05K7/20218Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating using a liquid coolant without phase change in electronic enclosures
    • H05K7/20272Accessories for moving fluid, for expanding fluid, for connecting fluid conduits, for distributing fluid, for removing gas or for preventing leakage, e.g. pumps, tanks or manifolds
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K7/00Constructional details common to different types of electric apparatus
    • H05K7/20Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating
    • H05K7/2029Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating using a liquid coolant with phase change in electronic enclosures
    • H05K7/203Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating using a liquid coolant with phase change in electronic enclosures by immersion

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Vaporization, Distillation, Condensation, Sublimation, And Cold Traps (AREA)
  • Physical Or Chemical Processes And Apparatus (AREA)
  • Filtering Materials (AREA)
  • Filtration Of Liquid (AREA)

Description

(関連出願の相互参照)
本願は、その全体が参照することによって本明細書に組み込まれる、「METHOD AND APPARATUS FOR RECOVERING DIELECTRIC FLUIDS USED FOR IMMERSION COOLING」と題され、2019年4月9日に出願された、米国非仮特許出願第16/379,136号の優先権および利点を主張する。
(発明の分野)
本発明は、概して、誘電性流体を回収するためのシステムおよび方法に関し、より具体的には、複数の濾過および蒸留段階を使用して、浸漬冷却のために使用される誘電性流体を回収するためのシステムおよび方法に関する。
(発明の背景)
誘電性流体、例えば、冷媒、乾燥清掃溶媒、および他の非水性ベースの溶液が、例えば、敏感な電子機器および/または電気機器を含む、高技術器具およびデバイスを清掃するために頻繁に採用される。従来の清掃方法は、例証目的のためのものであって、限定ではないが、浸漬、浣濯、噴霧、水蒸気化等を含み得る。不利なこととして、清掃動作における繰り返される使用の間、誘電性流体は、例えば、粒子、不純物、固体物質、液体物質、および同等物によって汚染された状態になり得る。
不純物/汚染物質の例示的源は、印刷回路基板(PCB)融剤、可塑剤、水等を含み得る。融剤、例えば、樹脂、およびロジンは、元々、PCB上に見出され得るが、誘電性流体によってPCBから洗浄され得る。典型的融剤は、約100℃~約130℃で変動し得る、沸点を有する。可塑剤は、例えば、典型的には、いくつかの電気ケーブルのコーティングに見出される、プラスチックの軟度を改良するために使用される、添加剤を含む。融剤と同様に、誘電性流体は、可塑剤を洗浄し、これは、次いで、誘電性流体の溶液中に懸濁されて残る。電子機器の繰り返される加熱および冷却に起因して、周囲空気中の水蒸気は、凝縮し、続いて、誘電性流体の中に溶解し得る。
本汚染の結果として、誘電性流体は、清掃薬品としてあまり効果的ではなくなり得る。特に、誘電性流体の繰り返される使用は、電気の伝送に対する流体の抵抗の測定値である、流体の電気抵抗率に影響を及ぼし得、これは、電子機器および/または電気機器に有害であり得る。
清掃薬品としての誘電性流体の最近の実装は、特に、電子機器または他の電気アイテムの単相または2相液体冷却のための電子機器の浸漬冷却を伴う。浸漬冷却において繰り返し使用されるとき、誘電性流体の電気抵抗率、光学透過率、および他の性質は、悪影響を受け得る。故に、作業誘電性流体が、その純形態または純状態もしくはそれに近い状態に維持されることを確実にするために、誘電性流体は、誘電性流体の電気抵抗率、光学透過率、および他の性質が、許容限度内に留まり得るように、極度に清浄のままであって、かつ本質的に、液体および/または固体汚染物質がない状態であるべきである。
いくつかの誘電性流体の高コストは、例えば、浸漬冷却において使用されている誘電性流体の回収、リサイクル、および再使用の利点が存在し得ることを示唆する。しかしながら、任意の回収および再使用は、誘電性流体からの無数の固体および液体汚染物質の除去または分離を余儀なくする。例証目的のための、限定ではない、例示的汚染物質は、微細から粗雑までの粒塊状固体粒子、誘電性流体中に溶解しない液体汚染物質、誘電性流体中に部分的に溶解する液体汚染物質、および誘電性流体中に完全に溶解する液体汚染物質を含み得る。不利なこととして、溶解および部分的に溶解される液体汚染物質は、共沸物を形成し、共沸物混合物中の液体の一般的沸点またはそれに近い沸点に起因して、例えば、蒸留による、誘電性流体からの除去および分離をより困難にし得る。
関連技術は、望ましくない汚染物質を含有する、流体を濾過および/または加熱するための例示的システムならびに方法を提供する。しかしながら、これらのシステムおよび方法のいくつかは、典型的には、溶解および/または混和性流体を効果的に濾過ならびに除去することができない。
(発明の要約)
したがって、例えば、電子機器および/または電気機器の浸漬冷却のために使用される汚染された誘電性流体をリサイクルし、誘電性流体を回収および精製し、それを純またはほぼ純状態もしくは純またはほぼ純形態に戻すためのシステムおよび方法を提供することが望ましい。より具体的には、1つの用途では、清掃およびリサイクルシステムと流体連通する、浸漬冷却システムの動作を中断する必要なく、汚染された誘電性流体をリサイクルするように構成される、システムおよび方法を提供することが望ましくあり得る。
第1の側面では、本発明は、1つ以上の電子デバイスの浸漬冷却のために使用される誘電性流体を回収する方法に関する。いくつかの実施形態では、本方法は、誘電性流体を濾過し、第1の固体汚染物質(例えば、中程度から粗雑までの粒塊状固体汚染物質)の群を除去することと、濾過された誘電性流体を1つ以上の蒸留タンク内で蒸留し、蒸発された誘電性流体を生産することと、蒸発された誘電性流体が凝縮物として循環タンクの中に導入されるように、蒸発された誘電性流体を低揮発性汚染物質から分離することと、凝縮物を循環タンクから1つ以上のフィルタを通して圧送することによって、凝縮物を循環させることと、循環する凝縮物をフィルタを通して濾過し、第2の汚染物質の群を除去することと、(例えば、微細な粒塊状固体汚染物質、非常に微細な粒塊状固体汚染物質、油、水、溶解された液体汚染物質、部分的に溶解された液体汚染物質、溶解されない液体汚染物質、およびそれらの組み合わせ)、および濾過された凝縮物を循環タンクに戻すこととを含む。1つの実装では、誘電性流体を濾過し、第1の固体汚染物質の群を除去することは、誘電性流体を、いくつかの変形例では、最大細孔サイズから最小細孔サイズに順次配列され得る、フィルタ細孔サイズを減らす複数の機械的粒子フィルタから成る、または本質的に成り得る、機械的濾過プロセスの中に導入することを含んでもよい。随意に、汚染された誘電性流体を機械的濾過プロセスを通して濾過することに加え、汚染された誘電性流体はまた、乾燥剤を伴うフィルタを通して、混合された炭素フィルタを通して、およびそれらの組み合わせを通して、濾過されてもよい。
いくつかの実装では、蒸発された誘電性流体を低揮発性汚染物質から分離することは、蒸発された誘電性流体を蒸留タンク内で凝縮し、凝縮物を生産することと、凝縮物を循環タンク内に収集することと、低揮発性汚染物質を蒸留タンクの底部部分に収集することとを含んでもよい。1つの変形例では、凝縮することは、蒸留タンク内に、1つ以上の流体冷却凝縮コイルを提供することを含み、その上に蒸発された誘電性流体が凝縮し、凝縮物を収集することは、凝縮物を流体冷却凝縮コイルの外部表面から循環タンクに重力給送することを含む。いくつかの変形例では、1つ以上の蒸留タンクは、流体連通する、第1の蒸留タンクおよび/または第2の蒸留タンクもしくはそれを上回る蒸留タンクを含んでもよく、蒸発された誘電性流体の凝縮物を分離することは、誘電性流体を第1の蒸留タンク内で第1の較正温度まで加熱し、誘電性流体を水蒸気化することと、蒸発された誘電性流体の凝縮物を第2の蒸留タンク内に収集することと、収集された凝縮物を第2の蒸留タンク内で第2の較正された温度(例えば、第1の較正された温度未満)まで加熱し、収集された凝縮物を水蒸気化することとを含む。
いくつかの用途では、循環する凝縮物を濾過することは、循環する凝縮物を、乾燥剤を伴う1つ以上のフィルタを通して、1つ以上の混合された炭素フィルタを通して、および/または最大細孔サイズから最小細孔サイズに順次配列される、フィルタ細孔サイズを減らす複数の機械的粒子フィルタから成る、または本質的に成り得る、1つ以上の機械的粒子フィルタを通して、通過または押進させることを含んでもよい。
いくつかの変形例では、本方法はまた、蒸留タンク内の圧力が、許容可能圧力を超える場合、蒸留を中断すること、蒸留タンク内の濾過された誘電性流体のレベルが、最小許容可能流体レベル未満である場合、蒸留を中断すること、および/または所望の電気抵抗率ならびに/もしくは所望の光学透過率および/または所望の赤外線透過率が、凝縮物内で測定されるとき、循環タンクを通して凝縮物を循環させることを中断することのうちの1つ以上を含んでもよい。他の変形例では、本方法はまた、誘電性流体を直接浸漬冷却システムから回収することおよび/または濾過された凝縮物を直接浸漬冷却システムに戻すことを含んでもよい。
第2の側面では、本発明は、電子デバイスの浸漬冷却のために使用される誘電性流体を回収するためのシステムに関する。いくつかの実施形態では、本システムは、誘電性流体を濾過し、第1の固体汚染物質(例えば、中程度から粗雑までの粒塊状固体汚染物質)の群を除去するための第1のフィルタデバイスと、濾過された誘電性流体を蒸留し、蒸発された誘電性流体を生産するための1つ以上の蒸留タンクと、蒸発された誘電性流体の凝縮物を低揮発性汚染物質から分離するために各蒸留タンク内に位置する、凝縮デバイスと、蒸発された誘電性流体の凝縮物を循環させるための循環タンクとを含んでもよく、循環タンクは、随意に、1つ以上の圧送システムと、循環する凝縮物を濾過し、第2の汚染物質(例えば、微細な粒塊状固体汚染物質、非常に微細な粒塊状固体汚染物質、油、水、溶解された液体汚染物質、部分的に溶解された液体汚染物質、溶解されない液体汚染物質、およびそれらの組み合わせ)の群を除去するための1つ以上の第2のフィルタデバイスとを含む。いくつかの用途では、第1のフィルタデバイスおよび/または第2のフィルタデバイスは、最大細孔サイズから最小細孔サイズに順次配列される、フィルタ細孔サイズを減らす複数の機械的粒子フィルタを含み得る、1つ以上の機械的フィルタを含んでもよい。いくつかの変形例では、第1および/または第2のフィルタデバイスはまた、乾燥剤を伴う1つ以上のフィルタおよび/または1つ以上の混合された炭素フィルタを含んでもよい。
いくつかの用途では、1つ以上の蒸留タンクは、凝縮後、第1の蒸留タンクからの蒸発された誘電性流体が、第2の蒸留タンクの中に導入され得るように、流体連通する、第1の蒸留タンクと、第2の蒸留タンクとを含んでもよい。いくつかの実装では、凝縮デバイスは、外部表面を伴う、1つ以上の流体冷却凝縮コイルを含んでもよく、その上に蒸発された誘電性流体は、凝縮し得る。
随意に、本システムは、蒸留タンク内の圧力が、許容可能圧力を超える場合、蒸留を中断するように構成される、中断デバイス、蒸留タンク内の濾過された誘電性流体のレベルが、最小許容可能流体レベル未満である場合、蒸留を中断するように構成される、中断デバイス、循環する凝縮物内の電気抵抗率を感知するための感知デバイス、循環する凝縮物内の光学透過率を感知するための感知デバイス、および/または所望の電気抵抗率ならびに/もしくは所望の光学透過率が、凝縮物内で測定されると、循環タンクを通して凝縮物を循環させることを中断するための中断デバイスを含んでもよい。いくつかの変形例では、本システムはまた、誘電性流体を直接浸漬冷却システムから回収するための導管および/または濾過された循環する凝縮物を直接浸漬冷却システムに戻すための導管を含んでもよい。
図面では、同様の参照文字は、概して、異なる図全体を通して同一部品を指す。また、図面は、必ずしも、正確な縮尺ではなく、強調が、代わりに、概して、本発明の原理を図示することに応じて置かれる。以下の説明では、本発明の種々の実施形態が、説明される。
図1は、本発明のいくつかの実施形態による、誘電性流体を回収するための例示的方法のフローチャートである。
図2は、本発明のいくつかの実施形態による、誘電性流体を回収するための第1のシステムの概略図である。
図3は、本発明の他の実施形態による、誘電性流体を回収するための第2のシステムの概略図である。
図4は、本発明のさらなる実施形態による、誘電性流体を浸漬冷却システムから回収するためのシステムのブロック図である。
(詳細な説明)
図1および2を参照すると、第1の具現化された方法および具現化された方法を実施するための例示的システムが、それぞれ、示される。第1のステップでは、汚染または部分的に汚染された誘電性流体101が、汚染された誘電性流体101を回収するために、多段階濾過および蒸留システム200の中に導入され得る(ステップ1)。例証目的のために、限定ではないが、誘電性流体は、3MTM(SaintPaul,Minnesota)によって製造されたNOVECTM7100等のエンジニアリングされた流体であってもよい。純または実質的に純NOVECTM7100は、公知の不純物/汚染物質である、水のものを優に下回る、約61℃の沸点を有する。比較として、NOVECTM7300は、水の100℃沸点に非常に近い、約98℃の沸点を有する。当業者は、その近接沸点に起因して、NOVECTM7300および水を含有する、液体混合物が、NOVECTM7100および水を含有する、液体混合物より共沸物を形成する可能性がより高いことを理解し得る。
誘電性流体の汚染は、固体汚染物質(例えば、残留物、残骸、不純物、粗雑な粒塊状汚染物質、中程度の粒塊状汚染物質、微細な粒塊状汚染物質、非常に微細な粒塊状汚染物質、およびそれらの組み合わせ等)および/または液体汚染物質(例えば、油、水、溶解された液体汚染物質、部分的に溶解された液体汚染物質、溶解されない液体汚染物質、およびそれらの組み合わせ等)を含み得る。
いくつかの実施形態では、その中に汚染された流体101が導入され得る、多段階濾過および蒸留システム200の第1の段階102は、第1の機械的粒子フィルタ201を含み得る(ステップ2)。第1の機械的粒子フィルタ201および第1の段階102は、誘電性流体をより大きい(例えば、粗雑から中程度の粒塊状)固体および不溶性汚染物質から分離するように構造化ならびに配列される(ステップ2)。いくつかの変形例では、第1の機械的粒子フィルタ201は、典型的には、ミクロン単位で測定される、最大細孔サイズを有する、フィルタ要素が、第1の段階102の入口108の最も近くに位置し、最小細孔サイズを有する、フィルタ要素が、第1の複数の機械的フィルタ201の出口109の最も近くに位置し、任意の介在フィルタの細孔サイズが、入口108に近接する最大細孔サイズから出口109に近接する最小細孔サイズに減らすように順次配列される、複数の機械的フィルタを含んでもよい。動作時、第1の複数の機械的フィルタ201内では、より大きい細孔サイズを有する、フィルタ要素は、粗雑な粒塊状固体汚染物質を捕捉および留保し、中程度の粒塊状および微細から非常に微細までの粒塊状固体汚染物質をより小さい細孔サイズを有するフィルタ要素および出口109へと下流に通過させるように構成される。より小さい細孔サイズを有する、フィルタは、中程度の粒塊状固体汚染物質を捕捉および留保し、微細から非常に微細までの粒塊状固体汚染物質を出口109へと下流に通過させるように構成される。フィルタは、必要に応じて、詰まりを防止または最小限にするために、時間に伴って、除去および置換されることができる。
次のステップでは、処理された(すなわち、濾過された)誘電性流体106は、第1の段階102(例えば、第1の機械的粒子フィルタ201の出口109を介して)から退出し(例えば、そこから流動し、または圧送され)、蒸留(ステップ3)のために、例えば、第1の蒸留タンク203内の入口110を介して、第2の段階103の中に導入される。蒸留に先立って、またはその間に並行して、回収されるべき誘電性流体より軽量またはより密度の低い液体不純物/汚染物質は、液体混合物から除去されてもよい。より具体的には、回収されるべき誘電性流体より軽量またはより密度の低い液体不純物/汚染物質は、蒸留タンク203内の液体混合物の上部、すなわち、より密度の高い誘電性流体およびより密度の高い液体汚染物質の上部に浮遊する傾向にあり、それらは、例えば、液体スクープまたはサイフォンを使用して、手動で除去され得る。例えば、ロジンから成る、液体融剤不純物は、典型的には、約1.5g/cmの典型的NOVECTM7100密度と比較して、約1.07g/cmの密度を有する。回収されるべき誘電性流体より重いまたはより密度の高い、液体不純物/汚染物質は、蒸留タンク203の底部に沈降するであろう。いくつかの変形例では、より密度の高い液体不純物/汚染物質を除去するために、いったん処理された(すなわち、濾過された)誘電性流体106の大部分が、蒸発され、より密度の高い液体不純物/汚染物質が、蒸留タンク203の底部に沈降すると、底部分率は、不純物/汚染物質が、蒸留タンク203から除去されるように、例えば、ポータブルリザーバの中に圧送されてもよい。除去された底部分率は、汚染度が許容可能である場合、別個に回収されてもよい。除去された底部分率が、あまりに汚染されている場合、リサイクル不能廃棄物として処置されてもよい。
第2の段階103内の蒸留が、主要な液体不純物/汚染物質の大部分を回収されるべき誘電性流体の大部分から分離するように構造化および配列される。回収されるべき誘電性流体の沸点より著しく高い沸点を有する、液体不純物/汚染物質は、蒸留(ステップ3)の間、回収されるべき誘電性流体の沸点により近い沸点を有する、液体不純物/汚染物質より、処理された(すなわち、濾過された)誘電性流体106から容易かつ完全に分離される。故に、第2の段階103の蒸留(ステップ3)の1つの目的は、処理された(すなわち、濾過された)誘電性流体106中のより高い沸点液体不純物/汚染物質が溶液中に残るように、回収されるべき誘電性流体をより低い温度で水蒸気化することである。
例えば、NOVECTM7100およびNOVECTM7300が、それぞれ、約61℃および約98℃の沸点を有することを思い起こすと、61℃より著しく高い沸点を有する、水(100℃の沸点を伴う)および他の液体不純物/汚染物質は、蒸留(ステップ3)の間、NOVECTM7300から生じるであろう(例えば、約105℃の沸騰温度で)ものより、NOVECTM7100から容易かつ完全に分離されるであろう(例えば、約65℃の沸騰温度で)。要するに、NOVECTM7100が、誘電性流体として使用されているとき、いったん処理された(すなわち、濾過された)誘電性流体106が、約65℃まで加熱されると、回収されるべき誘電性流体は、水蒸気化し、後続除去のために、65℃超の沸点を有する水および他の液体不純物/汚染物質を溶液中に残す。
いくつかの実装では、第2の段階103は、単一蒸留タンク203を含んでもよい(図2)一方、他の実装では、第2の段階103’は、複数の蒸留タンク203、303を含んでもよい(図3)。有利なこととして、複数の蒸留タンク203、303を使用した第2の段階103’の蒸留は、処理された(すなわち、濾過された)誘電性流体106を、可変またはより広い範囲の沸点および可変濃度を有する、液体不純物/汚染物質から徐々に分離する。
関連部分では、蒸留タンク203は、蒸留タンク203の底部表面またはその近傍に位置する、加熱要素204と、蒸留タンク203の上部表面またはその近傍に位置する、凝縮デバイス202とを含んでもよい。加熱要素204、例えば、加熱コイルは、蒸留タンク203内に含有される処理された(すなわち、濾過された)誘電性流体106を較正された温度(例えば、その純またはほぼ純状態もしくは形態における誘電性流体の沸騰温度を若干上回る温度)まで加熱するように適合されてもよい。いくつかの用途では、加熱要素/コイル204の温度は、最大蒸留効果を達成するために、沸騰がちょうど維持されるように制御されることができる。そうでなければ、加熱要素204の温度が、制御されない場合、処理された(すなわち、濾過された)誘電性流体106の沸騰温度は、回収されるべき誘電性流体(NOVECTM7100)の沸点と比較して、高くなりすぎる状態となり、不純物/汚染物質の多くが回収されるべき誘電性流体(NOVECTM7100)とともに水蒸気化することを可能にし得る。
いくつかの変形例では、凝縮デバイス202は、1つ以上の流体冷却凝縮コイルを含んでもよく、それを通して冷却流体(例えば、水、油、冷却剤、フロン、アンモニア等)が流動または圧送され得る。動作時、いったん加熱要素204が、処理された(すなわち、濾過された)誘電性流体106を較正された沸騰温度まで加熱すると、蒸留タンク203内の誘電性流体ならびにその沸点が回収されるべき誘電性流体のもの未満である任意の液体不純物/汚染物質は、水蒸気化する。その沸点が較正された沸騰温度を超える、他の液体不純物/汚染物質は、蒸留タンク203内に液体状態で残るであろう。
蒸発された誘電性流体は、蒸留タンク203の上部まで上昇し、凝縮デバイス202の外部表面に接触する。凝縮デバイス202を通して流動する、または圧送されている、冷却剤は、高温水蒸気を凝縮デバイス202(例えば、コイル)の外部表面と接触させ、誘電性流体の液滴をコイル上に形成させる。有利なこととして、凝縮デバイス202は、処理された(凝縮物)誘電性流体107の液滴を第3の段階104に重力給送する(例えば、蒸留タンク203内の出口111を介して)ように傾けられる、または別様に構成されてもよい。第2の(蒸留)段階103(ステップ3)は、したがって、出口111を介して、蒸留タンク203から退出する、処理された(凝縮物)誘電性流体107を、蒸留タンク203の底部に液体または懸濁された状態で残る、低揮発性流体および汚染物質から分離する。
いくつかの実装では、センサが、蒸留タンク203の中に組み込まれ、それぞれ、アラームシステムおよび/または自動シャットオフシステムに動作可能に結合され、オペレータに、可能性として考えられる危険条件をアラートし、および/または可能性として考えられる危険条件が差し迫っているとき、加熱器要素204を自動的にシャットオフしてもよい。例えば、過圧が、加熱要素204が蒸留タンク203内の処理された(すなわち、濾過された)誘電性流体106を水蒸気化し続ける間、凝縮流体が、凝縮デバイス202を通して流動していない場合に生じ得る。凝縮流体が、凝縮デバイス202を通して流動していないため、凝縮が存在しない。結果として、水蒸気の密度は、蒸留タンク203から加熱された水蒸気を除去するための手段が存在しないため、増加し続けるであろう。
圧力感知デバイス125が、タンク203内の圧力を感知する目的のために、蒸留タンク203内に位置してもよい。圧力感知デバイス125によって発生され、蒸留タンク203内の測定された圧力を表す、信号は、ローカルまたは遠隔処理デバイス130に伝送されてもよい。処理デバイス130は、ソフトウェア、アルゴリズム、ドライバプログラム、および同等物を含んでもよい、または別様に、アラーム、例えば、光学アラーム、聴覚アラーム、触知アラーム、または同等物を始動させ、人員に可能性として考えられる危険条件をアラートし、および/または受信された信号が蒸留タンク203のための最大許容可能圧力を超えるとき、蒸留タンク203の即時または遅延された操業停止を引き起こすための信号を発生させるようにプログラムされてもよい。
別の実施例では、液体レベル感知デバイス135が、蒸留タンク203内に含有される処理された(濾過された)誘電性流体106の液体部分のレベルを感知する目的のために、蒸留タンク203内に位置してもよい。液体レベル感知デバイス135によって発生され、蒸留タンク203内の液体部分の高度を表す、信号が、処理デバイス130に伝送されてもよい。処理デバイス130は、ソフトウェア、アルゴリズム、ドライバプログラム、および同等物を含んでもよい、または別様に、アラーム、例えば、光学アラーム、聴覚アラーム、触知アラーム、もしくは同等物を始動させ、人員に、可能性として考えられる危険条件をアラートし、および/または受信された信号が蒸留タンク203のための最小許容可能液体レベルを下回るとき、蒸留タンク203の即時または遅延された操業停止を引き起こすための信号を発生させるようにプログラムされてもよい。
次のステップでは、処理された(凝縮物)誘電性流体107は、循環濾過(ステップ5)のために、第2の段階103から退出し(例えば、そこから重力給送によって流動し)(例えば、蒸留タンク203の出口111を介して)、第3の段階104の中に導入される(例えば、循環タンク205の入口114を介して)(ステップ4)。いくつかの実装では、第3の段階104は、循環タンク205と、複数のフィルタ206、207、208と、ポンプシステム211とを含んでもよく、これは、閉鎖されたシステム内で相互に流体結合される。繰り返し循環および濾過または循環濾過することで、第3の段階104(ステップ5)における処理された(凝縮物)誘電性流体107は、回収されるべき誘電性流体をさらに精製する。実際、循環濾過は、フィルタ206内の乾燥剤による不純物/汚染物質の化学吸収を増幅させ、吸収される不純物/汚染物質の量および率を増加させる。
本発明のいくつかの変形例では、循環タンク205は、流入する処理された(凝縮物)誘電性流体107、ならびに、例えば、微細および非常に微細な粒塊状固体汚染物質、混和性の、溶解された、部分的に溶解された液体汚染物質(例えば、共沸物、回収されている誘電性流体の沸点に類似する沸点を有する、液体不純物、および同等物)、および溶解されない液体汚染物質(例えば、油、水等)を除去するために付加的濾過に曝された、さらに濾過された誘電性流体210を保持および混合するための多段化容器としての役割を果たす。いくつかの変形例では、1つ以上の感知デバイスが、循環タンク205内に位置し、循環タンク205内に含有される液体がさらなる濾過(ステップ5)を要求するか、または浸漬冷却システム(ステップ6)に返されるために十分に純粋であるかどうかを判定するために使用され得る、信号を発生させてもよい。例えば、いくつかの実装では、1つ以上のセンサ140、145が、循環タンク205の中に組み込まれ、処理デバイス130に動作可能に結合されてもよく、これは、ソフトウェア、アルゴリズム、ドライバプログラム、および同等物を含んでもよい、または別様に、循環タンク205内の液体が、第2の複数のフィルタ206、207、208に流体結合される、第1の出口115を介して、タンク205から退出するか、またはタンク205から、第2の出口121を介して、浸漬冷却システムに退出するかどうかを制御するようにプログラムされてもよい。
例えば、いくつかの用途では、電気抵抗率感知デバイス140が、循環タンク205内に位置してもよい。電気抵抗率は、望ましくない、電気電流を伝導させる流体の傾向の測定値を提供する。実際、誘電性流体が、浸漬冷却システム内で冷却されている浸漬された電子機器を損傷させ得る、電気電流を伝送しないように防止または最小限にするために、高電気抵抗率を誘電性流体内に留保することが望ましい。故に、いくつかの実装では、電気抵抗率感知デバイス140によって感知または測定された電気抵抗率が、最小許容可能または所望の電気抵抗率未満であるとき、処理デバイス130は、循環タンク205内の流体が、第2の複数のフィルタ206、207、208内でさらなる濾過を被り得るように、第1の出口115を開放し、第2の出口121を閉鎖するための信号を発生させるようにプログラムされてもよい。しかしながら、電気抵抗率感知デバイス140によって感知または測定された電気抵抗率が、最小許容可能または所望の電気抵抗率に等しいもしくはそれを超えるとき、処理デバイス130は、清浄な誘電性流体105が、浸漬冷却システムに返され得るように、第1の出口115を閉鎖し、第2の出口121を開放するための信号を発生させるようにプログラムされてもよい(循環タンク205内の液体の光学透過率もまた、容認可能である場合)。
いくつかの変形例では、電気抵抗率感知デバイス140は、循環タンク205内の液体の電気抵抗率を感知し、測定された電気抵抗率に相当する信号を発生させ、処理デバイス130に伝送するように適合されてもよい。例示的電気抵抗率感知デバイス140は、Kyoritsu(Tokyo,Japan)によって製造されたモデル3007A等のデジタル絶縁/連続性試験器を含んでもよい。
いくつかの用途では、電気抵抗率感知デバイス140に加え、またはその代替として、光学透過率測定デバイス145もまた、循環タンク205内に位置してもよい。透過率は、光を透過させる液体の能力の測定値であって、これは、ひいては、循環タンク205内の流体を混濁または不透明に現れさせる、粒子状物質および/または他の固体もしくは液体不純物/汚染物質の存在または不在の印を提供する。いくつかの実装では、約2,000MΩを上回る標的最小透過率が、望ましくあり得る。しかしながら、容認可能透過率最小値は、回収されている誘電性流体のタイプおよび性質に依存する。
いくつかの実装では、光学透過率測定デバイス145によって測定または感知される、光学透過率が、最小許容可能または所望の光学透過率未満であるとき、処理デバイス130は、循環タンク205内の流体が、第2の複数のフィルタ206、207、208内でさらなる濾過を被るように、第1の出口115を開放し、第2の出口121を閉鎖するための信号を発生させるようにプログラムされてもよい。しかしながら、光学透過率測定デバイス145によって測定または感知される、光学透過率が、最小許容可能もしくは所望の光学透過率に等しいまたはそれを超える場合、処理デバイス130は、清浄な誘電性流体105が、浸漬冷却システムに返されるように、第1の出口115を閉鎖し、第2の出口121を開放するための信号を発生させるようにプログラムされてもよい(循環タンク205内の流体の電気抵抗率もまた、容認可能である場合)。例示的光学透過率測定デバイス145は、ルーメン計と組み合わせて、光源を含んでもよい。
いくつかの実装では、加えて、または別の代替として、赤外線分光測定値に基づく感知デバイスが、循環する凝縮物の性質を判定するために使用され得る。赤外線分光測定値は、分子が、その構造の特性である、周波数を吸収するという事実を利用する。これらの吸収は、共振周波数、すなわち、振動周波数に合致する吸収された放射線の周波数において生じる。エネルギーは、分子ポテンシャルエネルギー表面の形状、原子の質量、および/または関連付けられる振電結合によって影響され得る。赤外線放射線と物質の相互作用インジケータは、検査される物質の化学構成に依存することが公知である。したがって、循環する凝縮物が含有する汚染物質が多いほど、より多くの赤外線スペクトルが、純誘電性流体と異なる。
上記に述べられるように、電気抵抗率感知デバイス140は、循環タンク205内の液体の電気抵抗率を感知し、測定された電気抵抗率に相当する信号を発生させ、処理デバイス130に伝送するように適合され得る一方、光学透過率測定デバイス145は、循環タンク205内の液体を通した光の透過率を感知し、測定された透過率に相当する信号を発生させ、処理デバイス130に伝送するように適合され得る。感知または測定された電気抵抗率および/または光学透過率が、その個別の許容可能最大および最小限界を充足することができないとき、処理デバイス130は、循環タンク205内の流体が、第2の複数のフィルタ206、207、208内で循環および付加的濾過を被るように、第1の出口115を開放し、第2の出口121を閉鎖するための信号を発生させるようにプログラムされてもよい。いくつかの実施形態では、循環する凝縮物209は、乾燥剤を伴う、1つ以上のフィルタ206(ステップ5A)、1つ以上の混合された炭素フィルタ207(ステップ5B)、および1つ以上の機械的粒子フィルタ208(ステップ5C)から成る、または本質的に成る、連続シーケンスを通して、濾過されてもよい。いったん循環する凝縮物209が、第2の複数のフィルタ206、207、208を通して通過されると、さらに濾過された凝縮物210は、電気抵抗率および光学透過率試験のために、例えば、ポンプシステム211を使用して圧送することによって、循環タンク205に戻されてもよい。
第3の段階104に進入するにつれた、循環する凝縮物209および/またはさらに濾過された凝縮物210内の処理された(凝縮物)誘電性流体107中の水の存在は、混合物の電気抵抗率に悪影響を及ぼす。故に、処理された(凝縮物)誘電性流体107を繰り返し循環および濾過することで、循環する凝縮物209および/または乾燥剤を用いてさらに濾過された凝縮物210は、混合物が標的電気抵抗率値に到達することを可能にする。いくつかの用途では、蒸留プロセスの間に除去されなかったか、または加熱された周囲空気の凝縮を通して処理された(凝縮物)誘電性流体107の中に再導入されたかのいずれかである、任意の水は、例えば、乾燥剤を伴う1つ以上のフィルタ206(ステップ5A)における循環する凝縮物を濾過すること209によって、循環する凝縮物209から分離され得る。例えば、循環する凝縮物209は、それぞれ、1つ以上の混合された炭素フィルタ207の入口117bに流体結合される、入口116および出口117aを介して、乾燥剤を伴うフィルタ206に進入し、そこから退出し得る。
いくつかの変形例では、例えば、乾燥剤206を含有するフィルタを使用した化学吸収(ステップ5A)が、主に、蒸留プロセスの間に除去されなかったか、または加熱された周囲空気の凝縮を介して処理された(凝縮物)誘電性流体107の中に再導入されたかのいずれかである、任意の残りの水を除去するために使用されてもよい。回収されるべき誘電性流体が、例えば、NOVECTM7100である場合、共沸物混合物は、生じる可能性がより低く、故に、水を除去するための乾燥剤を含有するフィルタ206を使用した化学吸収(ステップ5A)の必要性は、NOVECTM7100の沸点(61℃)と水(100℃)との間の有意な差異のため、蒸留後、問題になりにくい。他方では、回収されるべき誘電性流体が、NOVECTM7300である場合、共沸物混合物は、生じる可能性がより高く、故に、水を除去するための乾燥剤を含有するフィルタ206を使用した化学吸収(ステップ5A)の必要性は、NOVECTM7300(98℃)と水(100℃)の近接する沸点のため、蒸留後、より大きな問題となる。当業者は、乾燥剤フィルタ吸収率が、乾燥剤の暴露表面積および乾燥剤への不純物/汚染物質の暴露の時間に比例し、故に、循環する凝縮物209を繰り返し循環させることが、水を循環する凝縮物209から分離するための複数の機会を提供することを理解し得る。本目的のための例示的フィルタは、例証目的のために、限定ではないが、乾燥剤を含有する、シールされた、例えば、鋼鉄管を含む。
混合された炭素フィルタ207および機械的粒子フィルタ208では、固体、溶解されない汚染物質、微細および非常に微細な粒塊状固体汚染物質、ならびに水蒸気中で移送されるために十分に軽い重金属粒子は、循環する凝縮物209から分離され得る(ステップ5Bおよびステップ5C)。本目的のための例示的フィルタは、例証目的のために、限定ではないが、活性炭フィルタ、イオン交換ポリマーフィルタ、セラミックフィルタ、およびそれらの組み合わせを含む。いくつかの実施形態では、循環する凝縮物209は、それぞれ、入口117bと、1つ以上の機械的粒子フィルタ208の入口118bに流体結合される、出口118aとを介して、混合された炭素フィルタ207に進入し、そこから退出し得る。いくつかの変形例では、機械的粒子フィルタ208は、最大細孔サイズを有するフィルタ要素が、機械的粒子フィルタ208の入口118bの最も近くに位置し、最小細孔サイズを有するフィルタ要素が、機械的粒子フィルタ208の出口121の最も近くに位置し、任意の介在フィルタの細孔サイズが、入口118bにおける最大細孔サイズから出口121における最小細孔サイズに減らすように、順次配列される、複数の機械的フィルタを含んでもよい。動作時、より大きい細孔サイズを有するフィルタは、微細な粒塊状固体汚染物質を捕捉および留保し、非常に微細な粒塊状固体汚染物質を通過させるように構成される。より小さい細孔サイズを有するフィルタは、これらの非常に微細な粒塊状固体汚染物質を捕捉するように構成される。
さらに濾過された凝縮物210は、機械的粒子フィルタ208ならびに複数のフィルタ206、207、208から、例えば、循環タンク205に流体結合される、出口121を介して退出する。いくつかの変形例では、ポンプデバイス211は、複数のフィルタ206、207、208の出口121と循環タンク205の入口120との間に位置し、循環する凝縮物209およびさらに濾過された凝縮物210を第3の段階104を通して圧送し得る。代替として、ポンプデバイス211は、循環タンク205の出口115と複数のフィルタ206、207、208の入口116との間に位置してもよい。
循環する凝縮物209およびさらに濾過された凝縮物210は、循環タンク205および第3の段階104における複数のフィルタ206、207、208(ステップ5)を通して、必要に応じた回数だけ、循環され、誘電性流体を、電気抵抗率および光学透過率要件を充足する、純またはほぼ純形態もしくは状態に戻し得る。
図1および3を参照すると、電子デバイスの浸漬冷却のために使用される誘電性流体を回収するための例証的システム200’の第2の実施形態が、描写される。いくつかの実装では、具現化されたシステム200’は、上記に記載されるように、第1の段階102’と、第2の段階103’と、第3の段階104とを含んでもよいが、しかしながら、第1の102’および第2の段階103’に修正が行われる。例えば、1つの修正では、第1の段階102’は、第1の具現化されたシステム200に関連して上記に記載されるように、機械的粒子フィルタ201のみではなく、複数のフィルタ201、306、307を含んでもよい。修正される第1の段階102’の濾過システムと比較して、(未修正)第1の段階102の濾過システムは、より小さく、かつ組立がより安価である。しかしながら、例えば、保守を行う、フィルタを変更する等のために、より長い保守および休止時間を要求し得る。(未修正)第1の段階102はまた、大量の粗雑から中程度までの粒塊状固体汚染物質が存在する可能性が高いであろう場合、より良好な選択肢であろう。別の修正では、第2の段階103’は、直列構成に構成される、複数の蒸留タンク203、303を含んでもよい。有利なこととして、複数の蒸留ステップおよびタンク203、303は、より高い沸点液体不純物/汚染物質のより効果的除去を提供する。
いくつかの実施形態では、修正された第1の段階102’が、複数のフィルタ201、306、307を含むとき、フィルタは、上記に記載されるように、浸漬冷却タンクに流体結合され得る、入口108の最も近くに位置する、残骸および粗雑から中程度までの粒塊状固体汚染物質を除去するために(ステップ2A)、機械的粒子フィルタ201と直列に配列されてもよい。機械的粒子フィルタ201の下流には、水を除去するために(ステップ2B)、乾燥剤を伴う1つ以上のフィルタ306があってもよい。乾燥剤を伴うフィルタ306の下流には、1つ以上の混合された炭素フィルタ307(ステップ2C)があって、例えば、固体、溶解されない汚染物質、微細および非常に微細な粒塊状固体汚染物質、ならびに重金属粒子を除去してもよい。混合された炭素フィルタ307の出口123は、第2の段階103’と流体連通してもよい。複数のフィルタ201、306、307を第1の段階102’に提供する利点は、例えば、混合物の沸点を降下させ、それによって、潜在的に、混合物を蒸留するために必要とされる時間およびエネルギーを低減させることと、付加的事前濾過(蒸留に先立って)がシステム200’が保守が必要とされる前により長く動作することを可能にし得ることとを含む。
いくつかの用途では、いったん汚染された誘電性流体101が、機械的粒子フィルタ201を通して濾過されると(ステップ2A)、液体不純物/汚染物質、例えば、水が、例えば、乾燥剤を伴う1つ以上のフィルタ306内で処理された(機械的に濾過された)誘電性流体を濾過することによって(ステップ2B)、処理された(機械的に濾過された)誘電性流体から分離され得る。有利なこととして、蒸留に先立った水の除去は、当然ながら、回収されている誘電性流体の沸点に応じて、混合物の沸点を低下させ、故に、蒸留を完了するために必要とされるエネルギーおよび時間を減少させ得る。動作時、処理された(機械的に濾過された)誘電性流体は、それぞれ、機械的粒子フィルタ201の出口109aに流体結合され得る、入口109bと、1つ以上の混合された炭素フィルタ307の入口122bに流体結合され得る、出口122aとを介して、乾燥剤を伴うフィルタ306に進入し、そこから退出し得る。
混合された炭素フィルタ307では、固体、溶解されない汚染物質、微細および非常に微細な粒塊状固体汚染物質、および重金属粒子は、処理された(乾燥された)誘電性流体から分離され得る(ステップ2C)。動作時、処理された(乾燥された)誘電性流体は、それぞれ、入口122bと、第2の段階103’の入口110に流体結合され得る、出口123とを介して、混合された炭素フィルタ307に進入し、そこから退出し得る。
第2の修正では、第2の段階103’は、複数の蒸留タンク203、303、結果として、複数の蒸留プロセスを含んでもよい。有利なこととして、複数の蒸留タンク203、303および複数の蒸留プロセスは、回収されるべき誘電性流体のものより高い沸点を有する、液体不純物/汚染物質から回収されるべき誘電性流体のより効果的分離を可能にする。例えば、NOVECTM7100の沸点は、61℃であって、水の沸点は、100℃であって、種々の融剤の沸点は、100℃~130℃に及ぶ一方、他の不純物/汚染物質(例えば、可塑剤、油等)は、さらにより高い沸点を有し得る。結果として、これらの不純物の一部とNOVECTM7100誘電性流体を第1の蒸留タンク203内で組み合わせる、処理された(濾過および乾燥された)誘電性流体は、約65℃の混合沸騰温度を有し得る。本混合物が、66℃の温度まで加熱される場合、第2の蒸留タンク303内に収集される凝縮物305は、より高い割合のNOVECTM7100誘電性流体と、より低い割合の水および他の液体不純物/汚染物質とを有し、結果として、65℃の代わりに、62℃の沸点を有し得る。第2の蒸留タンク303内で、凝縮物305の混合物が、63℃の温度まで加熱される場合、第3の段階104に流動する、プロセス(蒸留)誘電性流体107は、さらにより高い割合のNOVECTM7100の誘電性流体と、より低い割合の水および他の不純物/汚染物質とを有するであろう。
図3は、2つの蒸留タンク203、303を示すが、当業者は、第2の段階103’が、2つを上回る蒸留タンク203、303と、2つを上回る蒸留プロセスとを含んでもよいことを理解し得る。2つの描写される蒸留タンク203、303を含む、実装では、混合された炭素フィルタ307から流動する(または圧送される)処理された(濾過および乾燥された)誘電性流体106を第1の較正された温度まで加熱した、第1の蒸留プロセス(ステップ3A)によって生産される第1の凝縮物305は、第1の凝縮物305を第2の較正された温度において加熱する、第2の蒸留プロセス(ステップ3B)に曝され得る。典型的には、第1の較正された温度は、第2の較正された温度より高く、誘電性流体を、回収されるべき誘電性流体の沸点を上回る沸点を有する、液体不純物/汚染物質から分離するために、第1および第2の較正された温度は両方とも、回収されるべき誘電性流体の沸点を超える。
関連部分では、各蒸留タンク203、303は、蒸留タンク203、303の個別の底部表面またはその近傍に位置する、加熱要素204、304、例えば、加熱コイルと、蒸留タンク203、303の個別の上部表面またはその近傍に位置する、凝縮デバイス202、302とを含んでもよい。いくつかの変形例では、凝縮デバイス202、302は、1つ以上の流体冷却凝縮コイルを含んでもよく、それを通して、比較的に高比熱容量を有する、冷却流体(例えば、水、油、冷却剤、フロン、アンモニア等)は、流動する、または圧送され得る。動作時、いったん各加熱要素204、304が、蒸留タンク203、303内に含有される液体を適切な較正された温度まで加熱すると、誘電性流体は、水蒸気化する。蒸発された誘電性流体は、蒸留タンク203、303の上部まで上昇し、蒸発された誘電性流体は、凝縮デバイス202、302の外部表面に接触する。凝縮デバイス202、302を通して流動する、またはそれを通して圧送されている、冷却剤は、高温水蒸気を凝縮デバイス202、302(例えば、コイル)の外部表面と接触させ、液滴をコイル上に形成させる。有利なこととして、第1の凝縮デバイス202は、処理された(凝縮物)誘電性流体305の液滴を第2の蒸留タンク303の中に重力給送する(例えば、入口112を介して)ように傾けられる、または別様に構成されてもよく、そこで、処理された(凝縮物)誘電性流体305は、第2のより低い較正された温度まで加熱される。第2の段階103’の第1の蒸留プロセスは、したがって、出口111を介して、第1の蒸留タンク203から退出する、処理された(凝縮物)誘電性流体305を、第1の蒸留タンク203の底部に液体または懸濁された状態で残る、低揮発性流体および汚染物質から分離する。
いくつかの用途では、第2の凝縮デバイス302もまた、処理された(凝縮物)誘電性流体107の液滴を第3の段階104の中に重力給送する(例えば、第2の蒸留タンク303内の出口113を介して)ように傾けられる、または別様に構成されてもよい。第2の段階103’は、したがって、出口113を介して、第2の蒸留タンク303から退出する、処理された(凝縮物)誘電性流体107を、第1の203および第2の蒸留タンク303の底部に液体または懸濁された状態で残る、低揮発性流体および汚染物質から分離する。
いくつかの実装では、センサもまた、第2の蒸留タンク303の中に組み込まれ、それぞれ、アラームシステムおよび/または自動シャットオフシステムに動作可能に結合され、オペレータに、可能性として考えられる危険条件をアラートし、および/または可能性として考えられる危険条件が差し迫っているとき、加熱器要素304を自動的にシャットオフしてもよい。例えば、過圧が、加熱要素304が第2の蒸留タンク303内の凝縮物305を水蒸気化し続ける間、凝縮流体が凝縮デバイス302を通して流動していない場合に生じ得る。凝縮流体が、凝縮デバイス302を通して流動していないため、凝縮が存在しない。結果として、水蒸気の密度は、加熱された水蒸気を第2の蒸留タンク303から除去するための手段が存在しないため、増加し続けるであろう。
圧力感知デバイス125が、第2の蒸留タンク303内の圧力を感知する目的のために、第2の蒸留タンク303内に位置してもよい。圧力感知デバイス125によって発生され、第2の蒸留タンク303内の測定された圧力を表す、信号が、ローカルまたは遠隔処理デバイス130に伝送されてもよい。処理デバイス130は、ソフトウェア、アルゴリズム、ドライバプログラム、および同等物を含んでもよい、または別様に、アラーム、例えば、光学アラーム、聴覚アラーム、触知アラーム、または同等物を始動させ、人員に、可能性として考えられる危険条件をアラートし、ならびに/もしくは受信された信号が第2の蒸留タンク303のための最大許容可能圧力を超えるとき、第2の蒸留タンク303の即時または遅延された操業停止を引き起こすための信号を発生させるようにプログラムされてもよい。
別の実施例では、液体レベル感知デバイス135が、第2の蒸留タンク303内に含有される凝縮物305の液体部分のレベルを感知する目的のために、第2の蒸留タンク303内に位置してもよい。液体レベル感知デバイス135によって発生され、第2の蒸留タンク303内の液体部分の高度を表す、信号が、処理デバイス130に伝送されてもよい。処理デバイス130は、ソフトウェア、アルゴリズム、ドライバプログラム、および同等物を含んでもよい、または別様に、アラーム、例えば、光学アラーム、聴覚アラーム、触知アラーム、または同等物を始動させ、人員に、可能性として考えられる危険条件をアラートし、および/または受信された信号が第2の蒸留タンク303のための最小許容可能液体レベルを下回るとき、第2の蒸留タンク303の即時または遅延された操業停止を引き起こすための信号を発生させるようにプログラムされてもよい。
次のステップでは、処理された(凝縮物)誘電性流体107は、上記に記載されるように、第2の段階103’から退出し(例えば、そこから重力給送によって流動し)(例えば、第2の蒸留タンク303の出口113を介して)、第3の段階104の中に導入される(例えば、循環タンク205への入口114を介して)(ステップ4)。いくつかの実装では、第3の段階104は、循環タンク205と、複数のフィルタ206、207、208と、ポンプシステム211とを含んでもよく、これは、上記に記載されるように、閉鎖されたシステム内で相互に流体結合される。処理された(凝縮物)誘電性流体107を第3の段階104においてフィルタ206、207、208を通して繰り返し循環させることによって、フィルタ206内の乾燥剤による不純物/汚染物質の化学吸収および吸収率は、増加する。
本明細書の上記に説明される具現化されたシステム200、200’のいずれかは、独立型システムであってもよい、または有利なこととして、図4に描写されるように、第1の段階102、102’の入口108および第3の段階104の出口121が、浸漬冷却システム401と流体連通するように、浸漬冷却システム401の中に統合される、またはそれとともに含まれてもよい。好ましくは、システム200、200’のいずれかを、浸漬冷却システム401の中に統合する、またはそれとともに含むことは、システム200、200’の内外への一定流率が存在するとき、実行可能、経済的、かつ実践的である。例えば、第3の段階104から退出する回収された誘電性流体105の出力率が、第1の段階102の中への汚染された誘電性流体101の入力率に等しい(または超える)限り、システム200、200’のいずれかは、事実上、浸漬冷却システム401の中に統合される、またはそれとともに含まれ得る。しかしながら、第3の段階104から退出する回収された誘電性流体105の出力率が、第1の段階102の中への汚染された誘電性流体101の入力率を大幅にまたは若干以上に超える場合、システム200、200’を浸漬冷却システム401に結合することは、経済的ではあり得ない。対照的に、第3の段階104から退出する回収された誘電性流体105の出力率が、第1の段階102の中への汚染された誘電性流体101の入力率未満である場合、システム200、200’は、事実上、浸漬冷却システム401の中に統合されない、またはそれとともに含まれ得ない。
代替として、いくつかの用途では、浸漬冷却システム401は、緩衝タンクを含み、浸漬冷却システム401の緩衝タンクの液体レベルが、ある事前に定義された閾値を超える場合、汚染された誘電性流体101が、ポンプシステム402を通して、第1の段階102、102’の中にのみ流動し得るように、過剰な汚染された誘電性流体を貯蔵してもよい。いくつかの代替用途では、第3の段階104は、緩衝タンクを含み、第3の段階104の緩衝タンクの液体レベルがある事前に定義された閾値を超える場合、清浄された誘電性流体105が、ポンプシステム403を通して、浸漬冷却システムの中にのみ流動し得るように、清浄された誘電性流体を貯蔵してもよい。
いくつかの用途では、1つ以上のポンプシステム402、403が、具現化されたシステム200、200’と浸漬冷却システム401との間の導管の中に組み込まれてもよい。例えば、図4に示されるように、第1のポンプシステム402は、浸漬冷却システム401と第1の段階102、102’の入口108との間に配設され、汚染された誘電性流体101を第1の段階102、102’に送達(すなわち、圧送)してもよい一方、第2のポンプシステム403は、浸漬冷却システム401と第3の段階104の出口121との間に配設され、回収された誘電性流体105を浸漬冷却システム401に送達(すなわち、圧送)してもよい。
有利なこととして、本発明の濾過および蒸留の多段階は、回収された誘電性流体105が浸漬冷却システム401に戻るように解放される前に、循環タンク205内で行われる電気抵抗率および光学透過率測定によって裏付けられるように、例えば、その純形態または純状態における工場の新鮮な誘電性流体に匹敵する、純度のレベルを達成し得る。
本発明は、その精神または不可欠な特性から逸脱することなく、他の具体的形態において具現化されてもよい。前述の実施形態は、したがって、本明細書に説明される本発明を限定するのではなく、あらゆる点において、例証的であると見なされるものとする。本発明の範囲は、したがって、前述の説明によってではなく、添付の請求項によって示され、請求項の等価性の意味および範囲内に該当する、あらゆる変更は、その中に包含されるように意図される。

Claims (31)

  1. 少なくとも1つの電子デバイスの浸漬冷却のために使用される誘電性流体を回収する方法であって、前記方法は、
    前記誘電性流体を濾過し、第1の固体汚染物質の群を除去することと、
    前記濾過された誘電性流体を少なくとも1つの蒸留タンク内で蒸留し、蒸発された誘電性流体を生産することと、
    前記蒸発された誘電性流体を低揮発性汚染物質から分離することであって、前記蒸発された誘電性流体は、凝縮物として循環タンクの中に導入される、ことと、
    前記凝縮物を前記循環タンクから少なくとも1つのフィルタを通して圧送することによって、前記凝縮物を循環させることと、
    前記少なくとも1つのフィルタを用いて前記循環する凝縮物を濾過し、第2の汚染物質の群を除去することと、
    前記濾過された凝縮物を前記循環タンクに戻すことと
    を含む、方法。
  2. 前記誘電性流体を濾過し、前記第1の固体汚染物質の群を除去することは、前記誘電性流体を機械的濾過プロセスの中に導入することを含む、請求項1に記載の方法。
  3. 前記機械的濾過プロセスは、最大細孔サイズから最小細孔サイズに順次配列された複数の機械的粒子フィルタを通して、前記誘電性流体を濾過することを含む、請求項2に記載の方法。
  4. 前記誘電性流体を濾過し、前記第1の固体汚染物質の群を除去することは、前記誘電性流体を乾燥剤を伴うフィルタの中に導入することを含む、請求項1に記載の方法。
  5. 前記誘電性流体を濾過し、前記第1の固体汚染物質の群を除去することは、前記誘電性流体を混合された炭素フィルタの中に導入することを含む、請求項1に記載の方法。
  6. 前記蒸発された誘電性流体を生産し、それを低揮発性汚染物質から分離することは、
    較正された温度で前記蒸発された誘電性流体を前記少なくとも1つの蒸留タンク内で凝縮し、前記凝縮物を生産することと、
    前記凝縮物を前記循環タンク内に収集することと、
    前記低揮発性汚染物質を前記少なくとも1つの蒸留タンクの底部部分に収集することと
    を含む、請求項1に記載の方法。
  7. 前記少なくとも1つの蒸留タンクは、第2の蒸留タンクと流体連通する第1の蒸留タンクを備え、前記蒸発された誘電性流体を生産し、分離することは、
    誘電性流体を前記第1の蒸留タンク内で第1の較正された温度まで加熱し、前記誘電性流体を水蒸気化することと、
    前記蒸発された誘電性流体の凝縮物を前記第2の蒸留タンク内に収集することと、
    前記収集された凝縮物を前記第2の蒸留タンク内で第2の較正された温度まで加熱し、前記収集された凝縮物を水蒸気化することと
    を含む、請求項に記載の方法。
  8. 前記第2の較正された温度は、前記第1の較正された温度未満である、請求項に記載の方法。
  9. 前記凝縮することは、前記少なくとも1つの蒸留タンク内に、その上に前記蒸発された誘電性流体が凝縮する少なくとも1つの流体冷却凝縮コイルを提供することを含む、請求項記載の方法。
  10. 前記凝縮物を収集することは、前記凝縮物を前記流体冷却凝縮コイルの表面から前記循環タンクに重力給送することを含む、請求項に記載の方法。
  11. 前記循環する凝縮物を濾過することは、乾燥剤を伴う少なくとも1つのフィルタを通して、前記循環する凝縮物を濾過することを含む、請求項1に記載の方法。
  12. 前記循環する凝縮物を濾過することは、少なくとも1つの混合された炭素フィルタを通して、前記循環する凝縮物を濾過することを含む、請求項1に記載の方法。
  13. 前記循環する凝縮物を濾過することは、少なくとも1つの機械的粒子フィルタを通して、前記循環する凝縮物を濾過することを含む、請求項1に記載の方法。
  14. 前記循環する凝縮物を濾過することは、最大細孔サイズから最小細孔サイズに順次配列された複数の機械的粒子フィルタを通して、前記循環する凝縮物を濾過することを含む、請求項13に記載の方法。
  15. 前記少なくとも1つの蒸留タンクのいずれか内の圧力が許容可能圧力を超える場合、蒸留を中断することをさらに含む、請求項1に記載の方法。
  16. 前記少なくとも1つの蒸留タンクのいずれか内の前記濾過された誘電性流体のレベルが最小許容可能流体レベル未満である場合、蒸留を中断することをさらに含む、請求項1に記載の方法。
  17. 所望の電気抵抗率、所望の赤外線分光測定値、または所望の光学透過率のうちの少なくとも1つが、前記循環する凝縮物内で測定されると、前記循環タンクを通して前記凝縮物を循環させることを中断することをさらに含む、請求項1に記載の方法。
  18. 前記誘電性流体を直接浸漬冷却システムから回収することと、
    濾過された凝縮物を直接前記浸漬冷却システムに戻すことと
    のうちの少なくとも1つをさらに含む、請求項1に記載の方法。
  19. 少なくとも1つの電子デバイスの浸漬冷却のために使用される誘電性流体を回収するためのシステムであって、前記システムは、
    前記誘電性流体を濾過し、第1の固体汚染物質の群を除去するための第1のフィルタデバイスと、
    前記濾過された誘電性流体を蒸留し、蒸発された誘電性流体を生産するための少なくとも1つの蒸留タンクと、
    前記蒸発された誘電性流体の凝縮物を低揮発性汚染物質から分離するために各蒸留タンク内に位置する、凝縮デバイスと、
    前記蒸発された誘電性流体の凝縮物を循環させるための循環タンクと、
    前記循環する凝縮物を濾過し、第2の汚染物質の群を除去するための少なくとも1つの第2のフィルタデバイスと
    を備える、システム。
  20. 前記第1のフィルタデバイスおよび前記第2のフィルタデバイスのうちの少なくとも1つは、少なくとも1つの機械的フィルタを備える、請求項19に記載のシステム。
  21. 前記少なくとも1つの機械的フィルタは、最大細孔サイズから最小細孔サイズに順次配列された複数の機械的粒子フィルタを備える、請求項20に記載のシステム。
  22. 前記複数の機械的粒子フィルタは、前記誘電性流体が、順次、最大細孔サイズから最小細孔サイズに前記複数の機械的粒子フィルタを通して進行するように構造化および配列されている、請求項21に記載のシステム。
  23. 前記第1のフィルタデバイスおよび前記第2のフィルタデバイスのうちの少なくとも1つは、乾燥剤を伴うフィルタを備える、請求項19に記載のシステム。
  24. 前記第1のフィルタデバイスおよび前記第2のフィルタデバイスのうちの少なくとも1つは、混合された炭素フィルタを備える、請求項19に記載のシステム。
  25. 前記少なくとも1つの蒸留タンクは、第2の蒸留タンクと流体連通する第1の蒸留タンクを備え、前記第1の蒸留タンクからの蒸発された誘電性流体が、凝縮後、前記第2の蒸留タンクの中に導入され得る、請求項19に記載のシステム。
  26. 前記凝縮デバイスは、その上に前記蒸発された誘電性流体が凝縮する少なくとも1つの流体冷却凝縮コイルを備える、請求項19に記載のシステム。
  27. 前記少なくとも1つの蒸留タンク内の圧力が許容可能圧力を超える場合、蒸留を中断するように構成されている、中断デバイスをさらに備える、請求項19に記載のシステム。
  28. 前記少なくとも1つの蒸留タンク内の前記濾過された誘電性流体のレベルが最小許容可能流体レベル未満である場合、蒸留を中断するように構成されている、中断デバイスをさらに備える、請求項19に記載のシステム。
  29. 前記循環する凝縮物内の電気抵抗率を感知するための感知デバイスと、
    前記循環する凝縮物内の赤外線分光測定値を感知するための感知デバイスと、
    前記循環する凝縮物内の光学透過率を感知するための感知デバイスと、
    所望の電気抵抗率、所望の赤外線分光測定値、または所望の光学透過率のうちの少なくとも1つが、前記循環する凝縮物内で測定されると、前記循環タンクを通して前記凝縮物を循環させることを中断するための中断デバイスと
    のうちの少なくとも1つをさらに備える、請求項19に記載のシステム。
  30. 前記誘電性流体を直接浸漬冷却システムから回収するための導管と、
    前記濾過された循環する凝縮物を直接前記浸漬冷却システムに戻すための導管と
    のうちの少なくとも1つをさらに備える、請求項19に記載のシステム。
  31. 前記循環タンクおよび少なくとも1つの第2のフィルタデバイスは、少なくとも1つの圧送システムをさらに備える閉ループ内に構成されている、請求項19に記載のシステム。
JP2021560566A 2019-04-09 2020-04-09 浸漬冷却のために使用される誘電性流体を回収するための方法および装置 Active JP7383047B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US16/379,136 2019-04-09
US16/379,136 US10773192B1 (en) 2019-04-09 2019-04-09 Method and apparatus for recovering dielectric fluids used for immersion cooling
PCT/IB2020/000257 WO2020208415A1 (en) 2019-04-09 2020-04-09 Method and apparatus for recovering dielectric fluids used for immersion cooling

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022529142A JP2022529142A (ja) 2022-06-17
JP7383047B2 true JP7383047B2 (ja) 2023-11-17

Family

ID=71094620

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021560566A Active JP7383047B2 (ja) 2019-04-09 2020-04-09 浸漬冷却のために使用される誘電性流体を回収するための方法および装置

Country Status (13)

Country Link
US (2) US10773192B1 (ja)
EP (1) EP3953010B1 (ja)
JP (1) JP7383047B2 (ja)
KR (2) KR102394114B1 (ja)
CN (2) CN114712933A (ja)
AU (1) AU2020271285A1 (ja)
CA (1) CA3136269C (ja)
ES (1) ES2952569T3 (ja)
IL (1) IL287028A (ja)
MA (1) MA55620A (ja)
SG (1) SG11202111110RA (ja)
TW (1) TW202106363A (ja)
WO (1) WO2020208415A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10773192B1 (en) 2019-04-09 2020-09-15 Bitfury Ip B.V. Method and apparatus for recovering dielectric fluids used for immersion cooling
AU2022241744A1 (en) * 2021-03-22 2023-11-09 Modine LLC Processes and systems for monitoring filter materials
US11965846B2 (en) * 2021-04-23 2024-04-23 Dell Products L.P. System and method for detecting contamination in two-phase immersion cooling systems based on temperature
US11930617B2 (en) * 2021-07-20 2024-03-12 Dell Products, L.P. Enhanced information handling system component immersion cooling via pump return connection
TWI796929B (zh) * 2021-07-21 2023-03-21 台達電子工業股份有限公司 浸入式冷卻系統
US20230400444A1 (en) * 2022-06-10 2023-12-14 Microsoft Technology Licensing, Llc Electrochemical sensor for sensing two-phase cooling fluid contamination
KR102580889B1 (ko) * 2022-11-20 2023-09-20 이민래 유기용제 회수장치

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4699667A (en) 1983-11-14 1987-10-13 Westinghouse Electric Corp. Removing residual PCB S from transformers
WO2009110549A1 (ja) 2008-03-07 2009-09-11 三井・デュポンフロロケミカル株式会社 電子部品の洗浄方法および洗浄システム

Family Cites Families (90)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2340898A (en) * 1941-11-29 1944-02-08 Gen Electric Electric apparatus
US2505581A (en) * 1945-03-26 1950-04-25 Gen Electric Means for drying gas in electrical apparatus
US2718709A (en) * 1951-10-26 1955-09-27 Westinghouse Electric Corp Process for drying electrical equipment disposed in a sealed casing
US2985706A (en) * 1957-09-13 1961-05-23 Westinghouse Electric Corp Removal of oxidation catalysts from oil dielectrics in inductive apparatus
US3009124A (en) * 1960-05-16 1961-11-14 Westinghouse Electric Corp Electrical apparatus
US3591946A (en) * 1968-11-26 1971-07-13 Loe Ind Fluid-degassing system
US3675395A (en) * 1970-10-09 1972-07-11 Keene Corp Apparatus for the purification of oils and the like
US3949063A (en) * 1971-11-18 1976-04-06 Oxysynthese Regeneration of a anthraquinone working solution by continuous multi-stage thin film distillation
GB1440190A (en) * 1972-11-23 1976-06-23 Boc International Ltd Electrical transformers
US3989102A (en) * 1974-10-18 1976-11-02 General Electric Company Cooling liquid de-gassing system
US3934453A (en) * 1974-10-25 1976-01-27 Allmanna Svenska Elektriska Aktiebolaget Conservator system
GB1603619A (en) * 1977-06-08 1981-11-25 Mobil Oil Corp Process for coal liquefaction
US4089662A (en) * 1977-06-22 1978-05-16 Allen Filters, Inc. Oil treatment system
US4124834A (en) * 1977-10-05 1978-11-07 Westinghouse Electric Corp. Electrical inductive apparatus
US4236484A (en) * 1979-02-22 1980-12-02 Mcgraw-Edison Company Apparatus for processing an electrical apparatus
CH655609B (ja) * 1979-09-21 1986-04-30
US4353798A (en) * 1980-05-19 1982-10-12 General Electric Company Apparatus for removing polychlorinated biphenyls from contaminated transformer dielectric liquid
US4379746A (en) * 1980-08-18 1983-04-12 Sun-Ohio, Inc. Method of destruction of polychlorinated biphenyls
US4394635A (en) * 1981-04-16 1983-07-19 General Electric Company Method for determining dissolved gas concentrations in dielectric coolants
US4437082A (en) * 1982-07-12 1984-03-13 Westinghouse Electric Corp. Apparatus for continually upgrading transformer dielectric liquid
US4477354A (en) * 1982-09-07 1984-10-16 Electric Power Research Institute Destruction of polychlorinated biphenyls during solvent distillation
CS234325B1 (en) * 1982-11-03 1985-04-16 Josef Altmann Method of oil charge vacuum cleaning and equipment for application of this method
US4514294A (en) * 1983-10-03 1985-04-30 Robert G. Layman Apparatus for decontaminating hydrocarbons containing PCB
US4592844A (en) * 1983-10-03 1986-06-03 Chemical Decontamination Corporation Method of decontaminating hydrocarbons containing PCB
DE3339051A1 (de) * 1983-10-28 1985-05-09 Henkel KGaA, 4000 Düsseldorf Verfahren zur verbesserten destillativen aufarbeitung von glycerin
US4828703A (en) * 1983-12-28 1989-05-09 Union Carbide Corporation Method for replacing PCB-containing coolants in electrical induction apparatus with substantially PCB-free dielectric coolants
US4744905A (en) * 1984-11-27 1988-05-17 Union Carbide Corporation Method for replacing PCB containing coolants in electrical induction apparatus with substantially PCB-free dielectric coolants
DE3401866C2 (de) * 1984-01-20 1986-10-09 Didier-Werke Ag, 6200 Wiesbaden Verfahren zur Langzeitentfernung von chlorierten Biphenylen (PCB) aus Transformatorisolierflüssigkeiten
US4685972A (en) * 1984-07-18 1987-08-11 Quadrex Hps, Inc. Process for removing PCB's from electrical apparatus
US4790337A (en) * 1984-07-18 1988-12-13 Quadrex Hps Inc. Apparatus for removing PCB's from electrical apparatus
US4913178A (en) * 1984-07-18 1990-04-03 Quadrex Hps Inc. Process and apparatus for removing PCB's from electrical apparatus
US4738780A (en) * 1984-11-27 1988-04-19 Union Carbide Corporation Method for replacing PCB-containing coolants in electrical induction apparatus with substantially PCB-free dielectric coolants
US4753735A (en) * 1985-03-11 1988-06-28 Allied-Signal Inc. Solvent and apparatus and method for cleaning and drying surfaces of non absorbent articles
DE3666962D1 (en) * 1985-03-11 1989-12-21 Allied Signal Inc Apparatus and method for cleaning and drying surfaces of non-absorbent articles
US4814021A (en) * 1986-08-01 1989-03-21 Ensr Corporation Apparatus and method for reclassifying electrical apparatus contaminated with PCB
US5082012A (en) * 1986-08-01 1992-01-21 Ensr Corporation Simplified apparatus for decontaminating electrical apparatus contaminated with PCBs
EP0290098B1 (de) * 1987-05-07 1990-11-14 Micafil Ag Verfahren und Vorrichtung zum Extrahieren von Oel oder polychloriertem Biphenyl aus imprägnierten elektrischen Teilen mittels eines Lösungsmittels sowie Destillation des Lösungsmittels
US5152844A (en) * 1987-10-13 1992-10-06 Michael Wilwerding Degradation of polychlorinated biphenyls
US4781826A (en) * 1987-12-03 1988-11-01 General Electric Company Apparatus for decontaminating PCB-contaminated dielectric fluids
US4857150A (en) * 1988-06-22 1989-08-15 Union Carbide Corporation Silicone oil recovery
US4936955A (en) * 1988-08-12 1990-06-26 Alameda Instruments, Inc. Hydrofluoric acid reprocessing for semiconductor standards
US5061348A (en) * 1988-08-12 1991-10-29 Alameda Instruments Sulfuric acid reprocessor with continuous purge of second distillation vessel
JPH0278401A (ja) * 1988-09-16 1990-03-19 Dainippon Printing Co Ltd 溶剤再生装置
US4950837A (en) * 1989-07-18 1990-08-21 General Electric Company Method for reclassifying PCB transformers
US5252188A (en) * 1990-03-26 1993-10-12 Red Arrow Products Company, Inc. Process for producing hydroxyacetaldehyde
US5167804A (en) * 1991-05-16 1992-12-01 Tigg Corporation Liquid treatment system
US5211856A (en) * 1992-03-06 1993-05-18 Hanshi Shen Method of oil/water separation and device for purification of oil
US5527449A (en) * 1993-03-25 1996-06-18 Stanton D. Brown Conversion of waste oils, animal fats and vegetable oils
US5362381A (en) * 1993-03-25 1994-11-08 Stanton D. Brown Method and apparatus for conversion of waste oils
US5507953A (en) * 1993-11-05 1996-04-16 Peter Flakus Extraction method and apparatus for cleaning contaminated soil
US5500095A (en) * 1994-04-08 1996-03-19 Athens Corporation High efficiency chemical processing
JPH08326110A (ja) * 1995-05-26 1996-12-10 Hinokiya Honpo Kk 樹木抽出液を利用した浴槽設備
US5766464A (en) * 1995-11-22 1998-06-16 Campbell; David C. Fluid filtration system positionable within a fluid-containing apparatus
US6143927A (en) * 1996-06-24 2000-11-07 Rpc Inc. Methods for removing catalyst after oxidation of hydrocarbons
CA2215045A1 (en) * 1997-09-10 1999-03-10 Kenneth Garfield Ross Refrigerant reclamation system
US6217634B1 (en) * 1999-08-27 2001-04-17 Electric Power Research Institute, Inc. Apparatus and method for monitoring and purifying dielectric fluids
US6395142B1 (en) * 1999-10-14 2002-05-28 Chemcycles, Inc. Method and apparatus for purifying low grade acetonitrile and other constituents from hazardous waste
US7594981B2 (en) * 2003-02-21 2009-09-29 Mitsubishi Chemical Corporation Method for concentrating water-soluble organic material
US7018444B2 (en) * 2003-05-07 2006-03-28 Praxair Technology, Inc. Process for carbon dioxide recovery from a process tool
JP2006141546A (ja) * 2004-11-17 2006-06-08 Sanyo Electric Co Ltd ドライクリーナ用蒸留装置
US8702910B2 (en) * 2005-02-02 2014-04-22 Intelligent Energy, Inc. Multi-stage sulfur removal system and process for a fuel system
KR20080091453A (ko) * 2005-12-29 2008-10-13 비피 코포레이션 노쓰 아메리카 인코포레이티드 Det를 형성하기 위한 pet의 가에탄올분해 및 그의산화
US7892321B2 (en) * 2006-02-01 2011-02-22 Intelligent Energy, Inc. Integrated heated prevaporation module
WO2007089288A2 (en) * 2006-02-01 2007-08-09 Intelligent Energy, Inc. Multi-stage sulfur removal system and process for an auxiliary fuel system
TW200911773A (en) * 2007-06-12 2009-03-16 Solvay Epichlorohydrin, manufacturing process and use
MX2011000083A (es) * 2008-06-27 2011-05-25 Dedini Sa Ind De Base Proceso para la recuperacion de agua y energia a partir del procesamiento de la caña de azucar en ingenios para la produccion de azucar y etanol.
FR2933974B1 (fr) * 2008-07-18 2010-09-17 Rhodia Operations Procede de separation d'un aldehyde aromatique
KR20110056280A (ko) * 2008-08-13 2011-05-26 에이엠티 인터내셔널 인코포레이티드 대응하는 에스테르를 함유하는 공급 흐름으로부터 아세트산의 회수를 위한 공정 및 장치
US8063638B2 (en) * 2009-03-31 2011-11-22 General Electric Company Liquid dielectric gradient coil system and method
CN103025720B (zh) * 2010-08-03 2016-06-01 赛格提斯公司 用于制备缩醛和缩酮的方法以及由此制备的缩醛和缩酮
US8968685B2 (en) * 2011-04-26 2015-03-03 Alliant Techsystems Inc. Fuel processing system and related methods
US20130156675A1 (en) * 2011-12-16 2013-06-20 Rec Silicon Inc Process for production of silane and hydrohalosilanes
CN104350034B (zh) * 2012-06-08 2018-07-31 Cj 第一制糖株式会社 可再生丙烯酸生产和自其制备的产物
CN103112872B (zh) * 2013-02-18 2015-04-22 苏州晶瑞化学有限公司 微电子用超纯氟铵系列蚀刻液的制备方法
US8961744B2 (en) * 2013-02-25 2015-02-24 Korex Corporation System and method for recycling high-boiling-point waste photoresist stripper
CN203392870U (zh) * 2013-05-30 2014-01-15 江阴江化微电子材料股份有限公司 一种超高纯氨水生产系统
JP6392861B2 (ja) * 2013-06-19 2018-09-19 エフピーイノベイションズ パルプ工場でのバイオメタノールの製造方法
CN104194929B (zh) * 2014-09-04 2016-07-13 陈汉卿 一种油脂提炼系统
CZ309310B6 (cs) * 2014-10-16 2022-08-17 Spolek Pro Chemickou A Hutní Výrobu, Akciová Společnost Způsob přípravy vysoce čistého 1,1,1,2,3-pentachlorpropanu
FR3033558B1 (fr) * 2015-03-12 2017-02-24 Arkema France Procede ameliore de production d'acide (meth)acrylique
DE102015205752A1 (de) * 2015-03-31 2016-10-20 Basf Se Herstellung von tert-Butylestern aliphatischer Carbonsäuren
MX2018012546A (es) * 2016-04-13 2019-07-08 Arkema France Proceso para la produccion de 2,3,3,3-tetrafluoropropeno.
GB2549946A (en) * 2016-05-03 2017-11-08 Bitfury Group Ltd Immersion cooling
CA2935825A1 (en) * 2016-07-11 2018-01-11 Steeper Energy Aps Process for producing low sulphur renewable oil
CA3021002A1 (en) * 2016-07-22 2018-01-25 Vito Nv (Vlaamse Instelling Voor Technologisch Onderzoek Nv) Method and system for producing products by fermentation
JPWO2018105724A1 (ja) * 2016-12-09 2019-10-24 三菱ケミカル株式会社 N−(α−アルコキシエチル)ホルムアミドの精製方法、高純度N−(α−アルコキシエチル)ホルムアミドの製造方法およびN−(α−アルコキシエチル)ホルムアミドの精製装置
US10729987B1 (en) * 2016-12-09 2020-08-04 Whitefox Technologies Limited Process and system for heat integration in ethanol production
CA3087818A1 (en) * 2018-01-10 2019-07-18 Steen B. Iversen Process for upgrading oxygen containing renewable oil
CN108854131A (zh) * 2018-06-29 2018-11-23 安徽宜安精密机械零部件有限公司 一种精密零件清洗液真空蒸馏装置
US10773192B1 (en) * 2019-04-09 2020-09-15 Bitfury Ip B.V. Method and apparatus for recovering dielectric fluids used for immersion cooling

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4699667A (en) 1983-11-14 1987-10-13 Westinghouse Electric Corp. Removing residual PCB S from transformers
WO2009110549A1 (ja) 2008-03-07 2009-09-11 三井・デュポンフロロケミカル株式会社 電子部品の洗浄方法および洗浄システム

Also Published As

Publication number Publication date
EP3953010A1 (en) 2022-02-16
US20200406175A1 (en) 2020-12-31
KR20220062674A (ko) 2022-05-17
KR20210145277A (ko) 2021-12-01
WO2020208415A1 (en) 2020-10-15
TW202106363A (zh) 2021-02-16
CA3136269A1 (en) 2020-10-15
CN114206464B (zh) 2023-07-04
JP2022529142A (ja) 2022-06-17
US11772019B2 (en) 2023-10-03
CA3136269C (en) 2024-03-05
US10773192B1 (en) 2020-09-15
MA55620A (fr) 2022-05-04
AU2020271285A1 (en) 2021-11-04
ES2952569T3 (es) 2023-11-02
CN114206464A (zh) 2022-03-18
CN114712933A (zh) 2022-07-08
KR102394114B1 (ko) 2022-05-04
EP3953010C0 (en) 2023-08-02
SG11202111110RA (en) 2021-11-29
EP3953010B1 (en) 2023-08-02
IL287028A (en) 2021-12-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7383047B2 (ja) 浸漬冷却のために使用される誘電性流体を回収するための方法および装置
US11778781B2 (en) Method and system for in-situ measuring of a heat transfer fluid in a device for immersion cooling and device for immersion cooling
AU2019200399A1 (en) Method and apparatus for extracting botanical oils
US4841645A (en) Vapor dryer
US5248393A (en) Solvent reprocessing system
US9976804B2 (en) Vapor supplying apparatus, vapor drying apparatus, vapor supplying method, and vapor drying method
JP4511046B2 (ja) 溶媒を回収および/または再生するための方法および装置
WO2000036184A2 (en) Apparatus and process to clean and strip coatings from hardware
JP2014109570A (ja) 放射性核種を含む廃液の分離回収装置及びそれを用いた分離回収方法
US5525213A (en) System for decontamination dry cleaning waste water
KR20170125961A (ko) 불소-함유 용매의 분리 방법, 불소-함유 용매 오염물의 제거 방법, 및 그를 위한 장치
JP2010221209A (ja) 洗浄に使用した洗浄溶剤及び加工油の回収方法及びその装置
JP6481995B2 (ja) 蒸気供給装置、蒸気乾燥装置、蒸気供給方法および蒸気乾燥方法
US5223126A (en) System for decontaminating dry cleaning waste water with controlled pumping
US20170135258A1 (en) Recovery of Components from Electronic Waste
JP5187566B2 (ja) フェノール類含有廃液からのフェノールの回収法
RU2803723C1 (ru) Установка для регенерации растворителей
JP2007268476A (ja) 汚染物質の真空加熱処理方法
WO2015195669A1 (en) Process for cleaning contaminated fluids
JP2021094542A (ja) 洗浄槽内の洗浄溶剤の大気への拡散防止方法
RU2048596C1 (ru) Устройство для обезжиривания
JPH01231329A (ja) 蒸気洗浄装置
JPH02149391A (ja) 写真処理廃液の処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20220420

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20220425

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20220420

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220608

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230526

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230704

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230829

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20231031

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20231107

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7383047

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150