JP7366479B2 - 搬送装置 - Google Patents

搬送装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7366479B2
JP7366479B2 JP2023504891A JP2023504891A JP7366479B2 JP 7366479 B2 JP7366479 B2 JP 7366479B2 JP 2023504891 A JP2023504891 A JP 2023504891A JP 2023504891 A JP2023504891 A JP 2023504891A JP 7366479 B2 JP7366479 B2 JP 7366479B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
workpiece
ultrasonic transducers
ultrasonic
chuck
contact
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2023504891A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2022190174A1 (ja
JPWO2022190174A5 (ja
Inventor
マイケル カークビー
広志 宗像
卓也 足立
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Robotics Holdings Co Ltd
Original Assignee
Yamaha Robotics Holdings Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Robotics Holdings Co Ltd filed Critical Yamaha Robotics Holdings Co Ltd
Publication of JPWO2022190174A1 publication Critical patent/JPWO2022190174A1/ja
Publication of JPWO2022190174A5 publication Critical patent/JPWO2022190174A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7366479B2 publication Critical patent/JP7366479B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/6838Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping with gripping and holding devices using a vacuum; Bernoulli devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G49/00Conveying systems characterised by their application for specified purposes not otherwise provided for
    • B65G49/05Conveying systems characterised by their application for specified purposes not otherwise provided for for fragile or damageable materials or articles
    • B65G49/06Conveying systems characterised by their application for specified purposes not otherwise provided for for fragile or damageable materials or articles for fragile sheets, e.g. glass
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G51/00Conveying articles through pipes or tubes by fluid flow or pressure; Conveying articles over a flat surface, e.g. the base of a trough, by jets located in the surface
    • B65G51/02Directly conveying the articles, e.g. slips, sheets, stockings, containers or workpieces, by flowing gases
    • B65G51/03Directly conveying the articles, e.g. slips, sheets, stockings, containers or workpieces, by flowing gases over a flat surface or in troughs
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67144Apparatus for mounting on conductive members, e.g. leadframes or conductors on insulating substrates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/677Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations
    • H01L21/67703Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations between different workstations
    • H01L21/67721Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations between different workstations the substrates to be conveyed not being semiconductor wafers or large planar substrates, e.g. chips, lead frames
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/68Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for positioning, orientation or alignment

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Container, Conveyance, Adherence, Positioning, Of Wafer (AREA)
  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)
  • Manipulator (AREA)
  • Non-Silver Salt Photosensitive Materials And Non-Silver Salt Photography (AREA)
  • Iron Core Of Rotating Electric Machines (AREA)
  • Branching, Merging, And Special Transfer Between Conveyors (AREA)

Description

本発明は、ワークを非接触で浮揚させる非接触チャックを備えた搬送装置に関する。
半導体ウェーハを研磨したり、半導体ウェーハを個片化した半導体チップをマウンティングしたりする工程において、非接触チャックが用いられることがある(例えば、特許文献1参照)。非接触チャックは、ワークを浮揚させて非接触で保持できる反面、ワークを保持する力が弱いため、ワークが水平方向に移動して非接触チャックから滑り落ちたり、非接触チャックとワークとの相対位置がずれたりするおそれがある。
特開2014-3238号公報
ワークの水平移動を規制するために、例えば、ワークの端面に当接するガイドを搬送装置に付設することが考えられる。ワークへの接触を最小限にして清浄度を維持するためには、ガイドであってもワークに接触しない方が好ましい。そこで、本発明は、非接触チャックを用いて浮揚させたワークの横滑りを抑制できる搬送装置を提供することを目的とする。
本発明の一態様は、ワークを浮揚させて非接触で保持する非接触チャックを備えた搬送装置である。搬送装置は、超音波を放射する複数の超音波振動子を更に備えている。複数の超音波振動子は、超音波を放射してワークを引き寄せる定在波を発生させ、非接触チャックがワークに対向する方向から見て、ワークの外側に向けて複数の方向に引き寄せる力が釣り合う位置にワークを保持するように構成されている。
この態様によれば、非接触チャックを用いて鉛直方向にワークを浮揚させ、複数の超音波振動子を用いて水平方向におけるワークの移動を抑制できる。複数の超音波振動子は、超音波を干渉させて非接触チャックの所定の位置に定在波の領域を発生させることができる。定在波が発生すると、ポテンシャルエネルギーが低い定在波の節の位置にワークが引き寄せられる。ワークから見て複数の方向に定在波の領域を発生させれば、引き寄せる力が釣り合う位置にワークを捕捉して横滑りを抑制できる。さらに、ワークを囲む定在波の領域を少しずつずらすことにより、定在波の領域に追従するワークを所望の位置に移動させることができる。ワークを浮揚させた後であっても非接触チャックとワークとの相対位置を微調整できる。
上記態様において、非接触チャックは、気体を噴射する噴射孔と、該噴射孔の周囲に形成された吸着面と、を備えたベルヌーイチャックが好ましい。複数の超音波振動子は、吸着面に設けられている。
気体の流速が一定であれば、複数の超音波振動子は、定在波の領域を所定の位置に発生させることができる。ベルヌーイチャックの噴射孔から吸着面に沿って放射状に流れ出す気流は流速が略一定であるため、複数の超音波振動子が定在波の領域を発生させるのに好適である。この態様によれば、超音波振動子に好相性の非接触チャックを組み合わせてワークの横滑りを安定して抑制できる。
上記態様において、複数の超音波振動子は、定在波を発生させる一対の超音波振動子を少なくとも三対含み、ワークを三方から囲む第1乃至第3の位置の各々に一対の超音波振動子が配置されていることが好ましい。
この態様によれば、第1乃至第3の位置の各々において定在波の領域を発生させることができる。二点でワークを引っ張り合うと、二点を通る方向に交差する方向にワークが横滑りするおそれがある。三点以上でワークを引っ張り合うと、ワークの横滑りを安定して抑制できる。
上記態様において、複数の超音波振動子は、格子状に配列されていてもよい。
この態様によれば、格子状に配列された複数の超音波振動子の中からワークの外形に合わせて好適な位置の超音波振動子を選択して駆動できるため、種々の大きさや形状のワークに対応することができる。多数の超音波振動子を同時に駆動できるため、一対の超音波振動子よりも強力に定在波を発生させることができる。非接触チャックとワークとの相対位置を微調整するとき、駆動する超音波振動子を最適化してワークを精密に移動させることができる。
本発明によれば、非接触チャックを用いて浮揚させたワークの横滑りを抑制できる搬送装置を提供することができる。
図1は、本発明の一実施形態の搬送装置を示す斜視図である。 図2は、図1に示された搬送装置の要部を模式的に示す断面図である。 図3は、図2に示された搬送装置を非接触チャックがワークに対向する鉛直方向下側から見た底面図である。 図4は、ワークを囲む定在波の領域を少しずつずらすことにより、定在波の領域にワークが追従する操作を模式的に示す底面図である。 図5は、ワークを三方から囲む第1乃至第3の位置の各々に一対の超音波振動子が一対ずつ設けられている第1の変形例を示す底面図である。 図6は、左右方向及び前後方向の移動を抑制する第1乃至第4の位置の各々に一対の超音波振動子が一対ずつ設けられている第2の変形例を示す底面図である。 図7は、複数の超音波振動子がワークの外形に沿って二列に並べられている第3の変形例を示す底面図である。
添付図面を参照して、本発明の好適な実施形態について説明する。なお、各図において、同一の参照符号を付したものは、同一又は同様の構成を有する。本発明の一実施形態の搬送装置1は、ワークWを鉛直方向Zに浮揚させる(図1参照)ベルヌーイチャック等の非接触チャック2に加えて、ワークWの水平方向(X,Y)の移動を抑制する複数の超音波振動子3を備えていることが特徴の一つである。
複数の超音波振動子3は、超音波を放射してワークWよりも外側の領域200に定在波の領域Sを発生させる(図2参照)。定在波が発生すると、ポテンシャルエネルギーが低い定在波の節の位置にワークWが引き寄せられる。ワークWから見て複数の方向(例えば、前後左右の四方位、好ましくは、360°全方位)に定在波の領域Sを発生させれば(図3、図5乃至図7参照)、引き寄せ合う力が釣り合う位置にワークWを捕捉して横滑りを抑制できる。ワークWを囲む定在波の領域Sを少しずつずらすと、定在波の領域SにワークWが追従する(図4参照)。ワークWを浮揚させた後であっても非接触チャック2の吸着面22とワークWとの相対位置を微調整できため、半導体チップ等のワークWを基板等に対して精密に位置合わせできる。以下、図1から図7を参照して各構成について詳しく説明する。
図1は、本発明の一実施形態の搬送装置1を示す斜視図である。図1に示すように、搬送装置1は、ワークWを浮揚させて非接触で保持する非接触チャック2を備えている。搬送装置1は、例えば、半導体製造工程のダイボンド装置やピックアップ装置に用いられる。図示した例では、搬送装置1が、ワークWの一例である半導体チップをピックアップしている。
半導体チップは、半導体ウェーハをダイシングにより個片化したものであり、後工程のボンディング工程を経てLSIパッケージ等に加工される。隣り合う半導体チップの間隔は、ダイシングカッタの厚みと同程度であり、例えば100μm程度である。搬送装置1は、半導体チップをピックアップし、能動面を上にして基板等に載置するワイヤボンディング方式に適用してもよい。半導体チップをピックアップし、能動面を下にして基板等に載置するフリップチップボンディング方式に適用してもよい。
図2は、図1に示された搬送装置1の要部を模式的に示す断面図である。図示した例では、非接触チャック2がベルヌーイチャックであり、気体を噴射する噴射孔21と、噴射孔21の周囲に形成された吸着面22と、を備えている。非接触チャック2は、ベルヌーイチャックに限定されず、他種の非接触チャックであってもよい。例えば、非接触チャック2は、磁力でワークWを引き寄せる電磁石と、磁力と釣り合う力でワークを引き離すエアブローとの組合せであってもよい。
ベルヌーイチャックにおいて、噴射孔21から気体が噴射されると、ワークWと吸着面22との間に気体の層が形成され、非接触でワークWを保持できる。気体は、空気であってもよいし、他種の気体であってもよい。気体を噴射する噴射孔21は、例えば円環状に形成されている。噴射孔21を囲繞する吸着面22は、水平方向(X,Y)に沿って広がる平面であり、平板状のワークWに対向して均一な流路を画成できる。
図2に示すように、搬送装置1は、非接触チャック2に加えて、複数の超音波振動子3と、超音波振動子3に高周波電力を供給する発振器4と、発振器4を制御する制御部5と、を更に備えている。超音波振動子3は、発振器4から供給された高周波電力を超音波振動に変換する電気機械変換器である。
各々の超音波振動子3は、例えば超音波スピーカであり、金属円板の片面に圧電セラミックスを貼り合わせたユニモルフ振動子等で構成されている。超音波振動子3の構成は特に限定されず、公知の構成を適宜選択できる。各々の超音波振動子3は、吸着面22に埋設され、鉛直方向Zの下向きに超音波(疎密波)を放射する。複数の超音波振動子3から放射された超音波が互いに干渉すると、定在波が発生し定在波の節と腹とが鉛直方向Zに1/2波長ごとに現れる。
発振器4は、制御部5からの指令に従って各々の超音波振動子3に供給する高周波電力の位相や周波数を任意に異ならせることができる。また、発振器4は、制御部5からの指令に従って高周波電力を供給する超音波振動子3と供給しない超音波振動子3とを任意に切り替えることができる。制御部5は、発振器4が各々の超音波振動子3に供給する高周波電力を制御することにより、複数の超音波振動子3が発生させる定在波の振幅の位置を変更できる。
図3は、図2に示された搬送装置1を非接触チャック2がワークWに対向する鉛直方向Zの下側から見た底面図である。図3に示すように、複数の超音波振動子3は、非接触チャック2の吸着面22に設けられている。図示した例では、複数の超音波振動子3が、前後左右に等間隔の格子状に配列されている。前述した水平方向(X,Y)は、左右方向X及び前後方向Yを含んでいる。
非接触チャック2の吸着面22をワークWに対向する鉛直方向Zから見たとき、ワークWに重畳する領域をワークWの内側の領域100とし、ワークWに重畳しない領域をワークWの外側の領域200とする。本実施形態では、制御部5及び発振器4によって駆動された複数の超音波振動子3が、非接触チャック2の吸着面22の表面近傍の空間であって、該吸着面22がワークWに対向する鉛直方向Zから見てワークWよりも外側の領域200に定在波の領域Sを発生させる。
なお、定在波の領域Sの一部が、ワークWよりも内側の領域100に重畳してもよい。定在波の領域Sは、厳密にワークWよりも外側の領域200に発生する場合に限らず、ワークWの外周付近であればよい。定在波が発生すると、ポテンシャルエネルギーが低い定在波の節の位置にワークWが引き寄せられる。ワークWから見て複数の方向に定在波の領域Sを発生させれば、引き寄せ合う力が釣り合う位置にワークWを捕捉して横滑りを抑制できる。
格子状に配列された複数の超音波振動子3は、多数の超音波振動子3を同時に駆動して定在波の領域Sを発生させてもよいし、ワークWの内側の領域100と外側の領域200との境界近傍に位置する超音波振動子3を限定して駆動して定在波の領域Sを発生させてもよい。複数の超音波振動子3の中からワークWの外形に合わせて好適な位置の超音波振動子3を選択して駆動できるため、種々の大きさや形状のワークWに対応することができる。駆動する超音波振動子3の数が増えると、各々の超音波振動子3が小型でも振幅の大きな定在波を発生させることができるため、ワークWをトラップする力が強くなる。
図4は、ワークWを囲む定在波の領域Sを少しずつずらすことにより、定在波の領域にワークが追従する操作を模式的に示す底面図である。本実施形態の搬送装置1は、ワークWの横滑りを抑制できるだけでなく、非接触チャック2とワークWの相対位置を微調整することができる。図4に示すように、複数の超音波振動子3を格子状に配列し、駆動する超音波振動子3を少しずつ切り替えて定在波の領域Sをゆっくりと移動させれば、定在波の領域Sの移動にワークWが追従する。
図5は、ワークWを三方から囲む第1乃至第3の位置P1,P2,P3の各々に一対の超音波振動子3P,3Dが一対ずつ設けられている第1の変形例を示す底面図である。ワークWを三点拘束する場合、複数の超音波振動子3は、互いに干渉して定在波の領域Sを発生させる一対の超音波振動子3P,3Dを少なくとも三対含んでいればよい。
一対の超音波振動子3P,3Dの各々は、ワークWの中心から近位の超音波振動子3Pと、ワークWの中心から遠位の振動子3Dと、を含んでいる。図示した例では、矩形のワークWにおいて、第1の位置P1はいずれかの辺(以下、第1の辺と呼ぶ)の中点の近傍に位置し、第2の位置P2は、第1の辺に直交する辺(以下、第2の辺と呼ぶ)の中点の近傍に位置し、第3の位置P3は、第1の辺及び第2の辺が共有する頂点の対角に位置する頂点の近傍に位置している。
図6は、左右方向X及び前後方向Yの移動を抑制する第1乃至第4の位置Q1,Q2,Q3,Q4の各々に一対の超音波振動子3P,3Dが一対ずつ設けられている第2の変形例を示す底面図である。左右方向X及び前後方向Yの移動を抑制するべく四点拘束する場合、例えば、矩形のワークWの各辺の中点の近傍に一対の超音波振動子3P,3Dを少なくとも一対ずつ配置すればよい。
図7は、複数の超音波振動子3がワークWの外形に沿って二列に並べられている第3の変形例を示す底面図である。図7に示すように、ワークWの中心から近位の超音波振動子3Pは、ワークWの外形に沿って一列に並べられている。ワークWの中心から遠位の超音波振動子3Dは、ワークWの中心から近位の超音波振動子3Pを囲むように一列に並べられている。つまり、複数の超音波振動子3は、ワークWを二重の枠状に囲んでいる。
ワークWの中心から近位の超音波振動子3Pの列(以下、一列目と呼ぶ)と、ワークWの中心から遠位の超音波振動子3Dの列(以下、二列目と呼ぶ)との間にワークWを囲む枠状の定在波の領域Sが発生する。ワークWを二列に並べられた超音波振動子3P,3Dで枠状に囲むと、ワークWの外形に左右されずに安定してワークWの横滑りを抑制することができる。ワークWの中心から近位の超音波振動子3P同士の間隔は等間隔でなくてもよいし、ワークWの中心から遠位の超音波振動子3D同士の間隔は等間隔でなくてもよい。例えば、矩形のワークWの四隅だけL字形に囲むように超音波振動子3P,3Dを並べてもよい。
ベルヌーイチャック等の非接触チャックを用いてワークWを浮揚させると、ワークWが横滑りしやすい。本実施形態の搬送装置1によれば、吸着面22に設けられた複数の超音波振動子3がワークWを引き寄せる定在波を発生させ、ワークWの外側200に向けて複数の方向に引き寄せる力が釣り合う位置にワークを保持するため、ワークWの横滑りを抑制できる。基板に対して半導体チップを精密に位置合わせしなければならない半導体の製造工程にとりわけ好適である。
以上説明した実施形態は、本発明の理解を容易にするためのものであり、本発明を限定して解釈するためのものではない。実施形態が備える各要素並びにその配置、材料、条件、形状及びサイズ等は、例示したものに限定されるわけではなく適宜変更することができる。また、異なる実施形態で示した構成同士を領域的に置換し又は組み合わせることが可能である。例えば、ベルヌーイチャックで半導体ウェーハ等の大型のワークWを浮揚させる場合、超音波振動子3を並べた吸着面22に複数の噴射孔21を設けてもよい。
1…搬送装置、2…非接触チャック、3…超音波振動子、3D,3P…一対の超音波振動子、4…発振器、5…制御部、21…噴射孔、22…吸着面、100…ワークの内側の領域、200…ワークの外側の領域、P1,P2,P3…第1乃至第3の位置、Q1,Q2,Q3,Q4…第1乃至第4の位置、S…定在波の領域、W…ワーク、X…左右方向、Y…前後方向、Z…鉛直方向。

Claims (4)

  1. (削除)
  2. ワークを浮揚させて非接触で保持する非接触チャックを備えた搬送装置であって、
    超音波を放射する複数の超音波振動子を更に備え、
    前記複数の超音波振動子は、超音波を放射してワークを引き寄せる定在波を発生させ、前記非接触チャックがワークに対向する方向から見て、ワークの外側に向けて複数の方向に引き寄せる力が釣り合う位置にワークを保持するように構成されており、
    前記非接触チャックは、気体を噴射する噴射孔と、該噴射孔の周囲に形成された吸着面と、を備えたベルヌーイチャックであり、
    前記複数の超音波振動子は、前記吸着面に設けられている、
    搬送装置。
  3. 前記複数の超音波振動子は、定在波を発生させる一対の超音波振動子を少なくとも三対含み、
    ワークを三方から囲む第1乃至第3の位置の各々に前記一対の超音波振動子が配置されている、
    請求項2に記載の搬送装置。
  4. 前記複数の超音波振動子は、格子状に配列されている、
    請求項2又は3に記載の搬送装置。
JP2023504891A 2021-03-08 2021-03-08 搬送装置 Active JP7366479B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2021/009036 WO2022190174A1 (ja) 2021-03-08 2021-03-08 搬送装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JPWO2022190174A1 JPWO2022190174A1 (ja) 2022-09-15
JPWO2022190174A5 JPWO2022190174A5 (ja) 2023-04-19
JP7366479B2 true JP7366479B2 (ja) 2023-10-23

Family

ID=83227503

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023504891A Active JP7366479B2 (ja) 2021-03-08 2021-03-08 搬送装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20230197497A1 (ja)
EP (1) EP4306461A1 (ja)
JP (1) JP7366479B2 (ja)
KR (1) KR102633298B1 (ja)
CN (1) CN115315796A (ja)
TW (1) TWI832169B (ja)
WO (1) WO2022190174A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2024122220A1 (ja) * 2022-12-06 2024-06-13 パナソニックIpマネジメント株式会社 ピックアップシステムおよびピックアップ方法
WO2024194931A1 (ja) * 2023-03-17 2024-09-26 ヤマハロボティクスホールディングス株式会社 チップ保持具、チップ保持装置、および半導体装置の製造装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008227480A (ja) 2007-02-14 2008-09-25 Institute Of National Colleges Of Technology Japan 非接触保持装置および非接触搬送装置
WO2009110552A1 (ja) 2008-03-05 2009-09-11 独立行政法人国立高等専門学校機構 非接触搬送装置
JP2015216376A (ja) 2014-05-12 2015-12-03 コーニング精密素材株式会社Corning Precision Materials Co., Ltd. 非接触式の基板把持装置

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10121742A1 (de) * 2001-05-04 2003-01-23 Bosch Gmbh Robert Vorrichtung zum berührungslosen Greifen und Halten eines Gegenstandes
JP5402542B2 (ja) * 2009-11-06 2014-01-29 村田機械株式会社 非接触保持装置及び移載装置
JP5830440B2 (ja) 2012-06-20 2015-12-09 東京エレクトロン株式会社 剥離システム、剥離方法、プログラム及びコンピュータ記憶媒体

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008227480A (ja) 2007-02-14 2008-09-25 Institute Of National Colleges Of Technology Japan 非接触保持装置および非接触搬送装置
WO2009110552A1 (ja) 2008-03-05 2009-09-11 独立行政法人国立高等専門学校機構 非接触搬送装置
JP2015216376A (ja) 2014-05-12 2015-12-03 コーニング精密素材株式会社Corning Precision Materials Co., Ltd. 非接触式の基板把持装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2022190174A1 (ja) 2022-09-15
US20230197497A1 (en) 2023-06-22
TWI832169B (zh) 2024-02-11
KR20220127224A (ko) 2022-09-19
CN115315796A (zh) 2022-11-08
KR102633298B1 (ko) 2024-02-05
TW202235349A (zh) 2022-09-16
WO2022190174A1 (ja) 2022-09-15
EP4306461A1 (en) 2024-01-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7366479B2 (ja) 搬送装置
KR102284457B1 (ko) 다이 픽업 모듈 및 이를 포함하는 다이 본딩 장치
JP5472861B2 (ja) 基板から層をへき開する方法及びデバイス
WO2004038779A1 (ja) エキスパンド方法及びエキスパンド装置
US20130302971A1 (en) Material sheet handling system and processing methods
TW202006854A (zh) 黏晶裝置及半導體裝置的製造方法
JP2017123400A (ja) チャックテーブル
JP6135626B2 (ja) ワークの非接触保持装置
JP6154121B2 (ja) 割断装置及び割断方法
JP4238669B2 (ja) エキスパンド方法及びエキスパンド装置
JP4755634B2 (ja) ピックアップ装置及びピックアップ方法
JP2018116977A (ja) 基板処理装置および基板処理方法
JP6524566B2 (ja) プラズマ処理装置およびプラズマ処理方法
KR102377825B1 (ko) 다이 이송 모듈 및 이를 포함하는 다이 본딩 장치
JP2023045216A (ja) チップ保持具、チップ保持装置、および半導体装置の製造装置
TWI724246B (zh) 搬送裝置、加工裝置及搬送方法
KR102366826B1 (ko) 다이 이젝터 및 이를 포함하는 다이 본딩 장치
JP2013115352A (ja) 静電チャック及びその製造方法、基板温調固定装置
JP2021027305A (ja) プラズマエッチング装置
KR102377826B1 (ko) 다이 이송 모듈 및 이를 포함하는 다이 본딩 장치
JP7558871B2 (ja) チップ搬送装置およびこれを用いた実装装置ならびに実装方法
TW201900299A (zh) 以雷射積層方式製造的非接觸式吸盤以及非接觸式吸盤裝置
KR20210112728A (ko) 다이 본딩 장치
JP6323746B2 (ja) 加圧ツール及び電子部品搭載装置
JP6189702B2 (ja) プラズマ処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A527

Effective date: 20221021

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20221021

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230926

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20231003

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7366479

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150