JP7365235B2 - 活性エステル化合物、硬化性樹脂組成物、接着剤、接着フィルム、回路基板、層間絶縁材料、及び、多層プリント配線板 - Google Patents

活性エステル化合物、硬化性樹脂組成物、接着剤、接着フィルム、回路基板、層間絶縁材料、及び、多層プリント配線板 Download PDF

Info

Publication number
JP7365235B2
JP7365235B2 JP2019520470A JP2019520470A JP7365235B2 JP 7365235 B2 JP7365235 B2 JP 7365235B2 JP 2019520470 A JP2019520470 A JP 2019520470A JP 2019520470 A JP2019520470 A JP 2019520470A JP 7365235 B2 JP7365235 B2 JP 7365235B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
curable resin
active ester
resin composition
formulas
aliphatic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019520470A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2019225166A1 (ja
Inventor
幸平 竹田
さやか 脇岡
誠実 新土
達史 林
悠子 川原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sekisui Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sekisui Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sekisui Chemical Co Ltd filed Critical Sekisui Chemical Co Ltd
Publication of JPWO2019225166A1 publication Critical patent/JPWO2019225166A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7365235B2 publication Critical patent/JP7365235B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C55/00Saturated compounds having more than one carboxyl group bound to acyclic carbon atoms
    • C07C55/02Dicarboxylic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D307/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom
    • C07D307/77Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D307/87Benzo [c] furans; Hydrogenated benzo [c] furans
    • C07D307/89Benzo [c] furans; Hydrogenated benzo [c] furans with two oxygen atoms directly attached in positions 1 and 3
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F5/00Compounds containing elements of Groups 3 or 13 of the Periodic Table
    • C07F5/02Boron compounds
    • C07F5/022Boron compounds without C-boron linkages
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/30Low-molecular-weight compounds
    • C08G18/34Carboxylic acids; Esters thereof with monohydroxyl compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/30Low-molecular-weight compounds
    • C08G18/38Low-molecular-weight compounds having heteroatoms other than oxygen
    • C08G18/3819Low-molecular-weight compounds having heteroatoms other than oxygen having nitrogen
    • C08G18/3821Carboxylic acids; Esters thereof with monohydroxyl compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G59/00Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
    • C08G59/18Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing
    • C08G59/40Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing characterised by the curing agents used
    • C08G59/4007Curing agents not provided for by the groups C08G59/42 - C08G59/66
    • C08G59/4014Nitrogen containing compounds
    • C08G59/4042Imines; Imides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G59/00Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
    • C08G59/18Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing
    • C08G59/40Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing characterised by the curing agents used
    • C08G59/42Polycarboxylic acids; Anhydrides, halides or low molecular weight esters thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G73/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing nitrogen with or without oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule, not provided for in groups C08G12/00 - C08G71/00
    • C08G73/06Polycondensates having nitrogen-containing heterocyclic rings in the main chain of the macromolecule
    • C08G73/10Polyimides; Polyester-imides; Polyamide-imides; Polyamide acids or similar polyimide precursors
    • C08G73/16Polyester-imides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/0008Organic ingredients according to more than one of the "one dot" groups of C08K5/01 - C08K5/59
    • C08K5/0025Crosslinking or vulcanising agents; including accelerators
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/04Oxygen-containing compounds
    • C08K5/10Esters; Ether-esters
    • C08K5/11Esters; Ether-esters of acyclic polycarboxylic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/16Nitrogen-containing compounds
    • C08K5/20Carboxylic acid amides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L101/00Compositions of unspecified macromolecular compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L39/00Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a single or double bond to nitrogen or by a heterocyclic ring containing nitrogen; Compositions of derivatives of such polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L61/00Compositions of condensation polymers of aldehydes or ketones; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L61/04Condensation polymers of aldehydes or ketones with phenols only
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L61/00Compositions of condensation polymers of aldehydes or ketones; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L61/20Condensation polymers of aldehydes or ketones with only compounds containing hydrogen attached to nitrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L63/00Compositions of epoxy resins; Compositions of derivatives of epoxy resins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L79/00Compositions of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing nitrogen with or without oxygen or carbon only, not provided for in groups C08L61/00 - C08L77/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L79/00Compositions of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing nitrogen with or without oxygen or carbon only, not provided for in groups C08L61/00 - C08L77/00
    • C08L79/04Polycondensates having nitrogen-containing heterocyclic rings in the main chain; Polyhydrazides; Polyamide acids or similar polyimide precursors
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L79/00Compositions of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing nitrogen with or without oxygen or carbon only, not provided for in groups C08L61/00 - C08L77/00
    • C08L79/04Polycondensates having nitrogen-containing heterocyclic rings in the main chain; Polyhydrazides; Polyamide acids or similar polyimide precursors
    • C08L79/08Polyimides; Polyester-imides; Polyamide-imides; Polyamide acids or similar polyimide precursors

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Epoxy Resins (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
  • Indole Compounds (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Adhesive Tapes (AREA)

Description

本発明は、耐熱性及び誘電特性に優れる硬化性樹脂組成物に用いることができる活性エステル化合物に関する。また、本発明は、該活性エステル化合物を含む硬化性樹脂組成物、該硬化性樹脂組成物を用いてなる接着剤、接着フィルム、回路基板、層間絶縁材料、及び、多層プリント配線板に関する。
低収縮であり、接着性、絶縁性、及び、耐薬品性に優れるエポキシ樹脂等の硬化性樹脂は、多くの工業製品に使用されている。特に、プリント配線板の層間絶縁材料等に用いられる硬化性樹脂組成物には、低誘電率、低誘電正接といった誘電特性が必要となる。このような誘電特性に優れる硬化性樹脂組成物として、例えば、特許文献1、2には、硬化性樹脂と、硬化剤として特定の構造を有する化合物とを含有する硬化性樹脂組成物が開示されている。しかしながら、このような硬化性樹脂組成物は、高粘度であったり、硬化後の耐熱性と誘電特性とを両立することが困難であったりするという問題があった。
特開2017-186551号公報 国際公開2016/114286号
本発明は、耐熱性及び誘電特性に優れる硬化性樹脂組成物に用いることができる活性エステル化合物を提供することを目的とする。また、本発明は、該活性エステル化合物を含む硬化性樹脂組成物、該硬化性樹脂組成物を用いてなる接着剤、接着フィルム、回路基板、層間絶縁材料、及び、多層プリント配線板を提供することを目的とする。
本発明は、下記式(1-1)~(1-3)、又は、下記式(2-1)~(2-3)で表される構造を有する活性エステル化合物である。
Figure 0007365235000001
式(1-1)及び(1-2)中、Rは、置換されていてもよい芳香族基である。式(1-3)中、Rは、炭素数1以上12以下のアルキル基又は置換されていてもよい芳香族基である。式(1-1)中、Aは、脂肪族ジカルボン酸残基である。式(1-2)及び(1-3)中、Bは、脂肪族ジアミン残基である。
Figure 0007365235000002
式(2-1)及び(2-2)中、Rは、置換されていてもよい芳香族基である。式(2-3)中、Rは、炭素数1以上12以下のアルキル基又は置換されていてもよい芳香族基である。式(2-1)中、Aは、脂肪族トリカルボン酸残基である。式(2-2)及び(2-3)中、Bは、脂肪族トリアミン残基である。
以下に本発明を詳述する。
本発明者らは、特定の構造を有する活性エステル化合物を硬化剤として用いることにより、耐熱性及び誘電特性に優れる硬化性樹脂組成物を得ることができることを見出し、本発明を完成させるに至った。
本発明の活性エステル化合物は、上記式(1-1)~(1-3)、又は、上記式(2-1)~(2-3)で表される構造を有する。
上記式(1-1)中、Aは脂肪族ジカルボン酸残基である。上記式(1-2)及び(1-3)中、Bは、脂肪族ジアミン残基である。上記式(2-1)中、Aは、脂肪族トリカルボン酸残基である。式(2-2)及び(2-3)中、Bは、脂肪族トリアミン残基である。
本発明の活性エステル化合物は、上記脂肪族ジカルボン酸残基、上記脂肪族ジアミン残基、上記脂肪族トリカルボン酸残基、又は、上記脂肪族トリアミン残基を有するため、硬化性樹脂組成物の硬化剤として用いた場合に該硬化性樹脂組成物の硬化前における可撓性及び加工性を向上させることができる。また、本発明の活性エステル化合物が上記脂肪族ジカルボン酸残基等の構造を有し、かつ、活性エステル基を有するため、得られる硬化性樹脂組成物の硬化物が低誘電率、低誘電正接といった誘電特性に優れるものとなる。
なお、本明細書において上記「残基」は、結合に供された官能基以外の部分の構造を意味し、例えば、「脂肪族ジカルボン酸残基」は、脂肪族ジカルボン酸におけるカルボキシ基以外の部分の構造を意味する。また、本明細書において上記「活性エステル基」とは、エステル結合における水酸基に由来する酸素原子側に芳香環等の電子求引性基を有しているものを意味する。
上記脂肪族ジカルボン酸残基、上記脂肪族ジアミン残基、上記脂肪族トリカルボン酸残基、及び、上記脂肪族トリアミン残基の炭素数の好ましい下限は4である。上記脂肪族ジカルボン酸残基、上記脂肪族ジアミン残基、上記脂肪族トリカルボン酸残基、及び、上記脂肪族トリアミン残基の炭素数が4以上であることにより、得られる硬化性樹脂組成物が、硬化前における可撓性及び加工性、並びに、硬化後の誘電特性により優れるものとなる。上記脂肪族ジカルボン酸残基、上記脂肪族ジアミン残基、上記脂肪族トリカルボン酸残基、及び、上記脂肪族トリアミン残基の炭素数のより好ましい下限は5、更に好ましい下限は6である。
また、上記脂肪族ジカルボン酸残基、上記脂肪族ジアミン残基、上記脂肪族トリカルボン酸残基、及び、上記脂肪族トリアミン残基の炭素数の好ましい上限は特にないが、実質的な上限は90である。
上記脂肪族ジカルボン酸残基、上記脂肪族ジアミン残基、上記脂肪族トリカルボン酸残基、及び、上記脂肪族トリアミン残基が置換されている場合の置換基としては、例えば、ハロゲン原子、直鎖状又は分岐鎖状のアルキル基、直鎖状又は分岐鎖状のアルケニル基、脂環式基、アリール基、アルコキシ基、ニトロ基、シアノ基等が挙げられる。
上記脂肪族ジカルボン酸残基の由来となる脂肪族ジカルボン酸としては、例えば、オレイン酸、リノール酸、リノレン酸、パルミトレイン酸、エライジン酸等の炭素数10以上30以下の脂肪族酸の二量体であるダイマー酸やその水添型ダイマー酸等が挙げられる
上記脂肪族ジアミン残基の由来となる脂肪族ジアミンとしては、例えば、ダイマー酸から誘導される脂肪族ジアミンや、直鎖又は分岐鎖脂肪族ジアミンや、脂肪族エーテルジアミンや、脂肪族脂環式ジアミン等が挙げられる。
上記ダイマー酸から誘導される脂肪族ジアミンとしては、例えば、オレイン酸、リノール酸、リノレン酸、パルミトレイン酸、エライジン酸等の炭素数10以上30以下の脂肪族酸の二量体であるダイマー酸から誘導されるダイマージアミンやその水添型ダイマージアミン等が挙げられる。
上記直鎖又は分岐鎖脂肪族ジアミンとしては、例えば、1,4-ブタンジアミン、1,6-ヘキサンジアミン、1,8-オクタンジアミン、1,9-ノナンジアミン、1,10-デカンジアミン、1,11-ウンデカンジアミン、1,12-ドデカンジアミン、1,14-テトラデカンジアミン、1,16-ヘキサデカンジアミン、1,18-オクタデカンジアミン、1,20-エイコサンジアミン、2-メチル-1,8-オクタンジアミン、2-メチル-1,9-ノナンジアミン、2,7-ジメチル-1,8-オクタンジアミン等が挙げられる。
上記脂肪族エーテルジアミンとしては、例えば、2,2’-オキシビス(エチルアミン)、3,3’-オキシビス(プロピルアミン)、1,2-ビス(2-アミノエトキシ)エタン等が挙げられる。
上記脂肪族脂環式ジアミンとしては、例えば、1,3-ビス(アミノメチル)シクロヘキサン、1,4-ビス(アミノメチル)シクロヘキサン、シクロヘキサンジアミン、メチルシクロヘキサンジアミン、イソホロンジアミン等が挙げられる。
なかでも、上記脂肪族ジアミンは、上記ダイマー酸から誘導される脂肪族ジアミンであることが好ましい。
上記脂肪族トリカルボン酸残基の由来となる脂肪族トリカルボン酸としては、例えば、オレイン酸、リノール酸、リノレン酸、パルミトレイン酸、エライジン酸等の炭素数10以上30以下の脂肪族酸の三量体であるトリマー酸やその水添型トリマー酸等が挙げられる。
上記脂肪族トリカルボン酸は、上記脂肪族ジカルボン酸との混合物の状態で用いられてもよい。
上記脂肪族トリアミン残基の由来となる脂肪族トリアミンとしては、例えば、トリマー酸から誘導される脂肪族トリマートリアミンや、直鎖又は分岐鎖脂肪族トリアミン等が挙げられる。
上記トリマー酸から誘導される脂肪族トリマートリアミンとしては、例えば、オレイン酸、リノール酸、リノレン酸、パルミトレイン酸、エライジン酸等の炭素数10以上30以下の脂肪族酸の三量体であるトリマー酸から誘導されるトリマートリアミンやその水添型トリマートリアミン等が挙げられる。
上記直鎖又は分岐鎖脂肪族トリアミンとしては、例えば、3,3’-ジアミノ-N-メチルジプロピルアミン、3,3’-ジアミノジプロピルアミン、ジエチレントリアミン、ビス(ヘキサメチレン)トリアミン、2,2’-ビス(メチルアミノ)-N-メチルジエチルアミン等が挙げられる。
なかでも、上記脂肪族トリアミンは、上記トリマー酸から誘導される脂肪族トリマートリアミンであることが好ましい。
上記脂肪族トリアミンは、上記脂肪族ジアミンとの混合物の状態で用いられてもよい。
上記脂肪族ジカルボン酸及び/又は上記脂肪族トリカルボン酸のうち市販されているものとしては、例えば、クローダジャパン社製の脂肪族ジカルボン酸及び/又は脂肪族トリカルボン酸等が挙げられる。
上記クローダジャパン社製の脂肪族ジカルボン酸及び/又は脂肪族トリカルボン酸としては、例えば、プリポール1009、1006、1010、1013、1025、1017、1040、1004等が挙げられる。
上記脂肪族ジアミン及び/又は上記脂肪族トリアミンのうち市販されているものとしては、例えば、BASF社製の脂肪族ジアミン及び/又は脂肪族トリアミンや、クローダジャパン社製の脂肪族ジアミン及び/又は脂肪族トリアミン等が挙げられる。
上記BASF社製の脂肪族ジアミン及び/又は脂肪族トリアミンとしては、例えば、バーサミン551、バーサミン552等が挙げられる。
上記クローダジャパン社製の脂肪族ジアミン及び/又は脂肪族トリアミンとしては、例えば、プリアミン1071、プリアミン1073、プリアミン1074、プリアミン1075等が挙げられる。
上記式(1-1)及び(1-2)、並びに、上記式(2-1)及び(2-2)のRが置換された芳香族基である場合の置換基としては、例えば、ハロゲン原子、直鎖状又は分岐鎖状のアルキル基、直鎖状又は分岐鎖状のアルケニル基、脂環式基、アリール基、アルコキシ基、ニトロ基、シアノ基等が挙げられる。
上記式(1-1)及び(1-2)、並びに、上記式(2-1)及び(2-2)のRは、置換されていてもよいフェニル基、置換されていてもよいナフチル基、又は、置換されていてもよいアントラセニル基であることが好ましく、フェニル基又はナフチル基であることがより好ましい。
上記式(1-3)及び上記式(2-3)のRが置換された芳香族基である場合の置換基としては、例えば、ハロゲン原子、直鎖状又は分岐鎖状のアルキル基、直鎖状又は分岐鎖状のアルケニル基、脂環式基、アリール基、アルコキシ基、ニトロ基、シアノ基等が挙げられる。
上記式(1-3)及び上記式(2-3)のRは、置換されていてもよいフェニル基であることが好ましく、フェニル基であることがより好ましい。
本発明の活性エステル化合物としては、得られる硬化性樹脂組成物の硬化物のガラス転移温度を向上させ、機械的強度及び耐熱性により優れるものとする観点から、主鎖にイミド結合を有する、上記式(1-2)、(1-3)、(2-2)、及び、(2-3)で表される化合物が好ましい。
本発明の活性エステル化合物は、上記式(1-1)~(1-3)、又は、上記式(2-1)~(2-3)で表される構造を一部の末端に有していてもよいし、全ての末端に有していてもよい。
上記式(1-1)~(1-3)、又は、上記式(2-1)~(2-3)で表される構造を全ての末端に有する場合、架橋密度が高められ、本発明の活性エステル化合物を硬化剤として硬化性樹脂組成物に用いた場合に硬化物がより高いガラス転移温度を有するものとなる。
一方、上記式(1-1)~(1-3)、又は、上記式(2-1)~(2-3)で表される構造を一部の末端に有する場合、活性エステル基当量が大きくなり、本発明の活性エステル化合物を硬化剤として硬化性樹脂組成物に用いた場合に該硬化性樹脂組成物中の本発明の活性エステル化合物の含有量を高めることができる。その結果、得られる硬化物が低誘電率、低誘電正接といった誘電特性により優れるものとなる。また、上記式(1-1)~(1-3)、又は、上記式(2-1)~(2-3)で表される構造を一部の末端に有する場合、他の末端には、活性エステル基以外の他の架橋性官能基を有することが好ましい。上記他の架橋性官能基としては、例えば、アミノ基、カルボキシ基、酸無水物基、フェノール性水酸基、不飽和基、マレイミド基等が挙げられる。
本発明の活性エステル化合物の分子量の好ましい下限は400、好ましい上限は3000である。上記分子量がこの範囲であることにより、本発明の活性エステル化合物を硬化剤として硬化性樹脂組成物に用いた場合に得られる硬化物が耐熱性及び誘電特性に優れるものとなる。本発明の活性エステル化合物の分子量のより好ましい下限は500、より好ましい上限は2000である。
なお、本明細書において上記「分子量」は、分子構造が特定される化合物については、構造式から求められる分子量であるが、重合度の分布が広い化合物及び変性部位が不特定な化合物については、数平均分子量を用いて表す場合がある。本明細書において上記「数平均分子量」は、ゲルパーミエーションクロマトグラフィー(GPC)で溶媒としてテトラヒドロフランを用いて測定を行い、ポリスチレン換算により求められる値である。GPCによってポリスチレン換算による数平均分子量を測定する際に用いるカラムとしては、例えば、JAIGEL-2H-A(日本分析工業社製)等が挙げられる。
また、本発明の活性エステル化合物が後述する活性エステル組成物に含まれるものである場合、本発明の活性エステル化合物の数平均分子量は、該活性エステル組成物について測定されたものを意味する。
本発明の活性エステル化合物は、硬化剤として硬化性樹脂組成物に用いた場合における取扱性の観点から、融点が100℃以下であることが好ましく、80℃以下であることがより好ましく、60℃以下であることが更に好ましい。
また、本発明の活性エステル化合物の融点の下限は特に限定されないが、常温で液体であることが好ましい。
なお、本発明の活性エステル化合物が後述する活性エステル組成物に含まれるものである場合、本発明の活性エステル化合物の融点は、該活性エステル組成物について測定されたものを意味する。
本発明の活性エステル化合物は、具体的には、下記式(3-1)~(3-3)、又は、下記式(4-1)~(4-3)で表される活性エステル化合物であることが好ましい。
Figure 0007365235000003
式(3-1)及び(3-2)中、Rは、置換されていてもよい芳香族基であり、式(3-1)及び(3-2)の各式中のRは、それぞれ同一であってもよいし、異なっていてもよい。式(3-3)中、Rは、炭素数1以上12以下のアルキル基又は置換されていてもよい芳香族基であり、それぞれ同一であってもよいし、異なっていてもよい。式(3-1)中、Aは、上記脂肪族ジカルボン酸残基である。式(3-2)及び(3-3)中、Bは、上記脂肪族ジアミン残基である。
Figure 0007365235000004
式(4-1)及び(4-2)中、Rは、置換されていてもよい芳香族基であり、式(4-1)及び(4-2)の各式中のRは、それぞれ同一であってもよいし、異なっていてもよい。式(4-3)中、Rは、炭素数1以上12以下のアルキル基又は置換されていてもよい芳香族基であり、それぞれ同一であってもよいし、異なっていてもよい。式(4-1)中、Aは、上記脂肪族トリカルボン酸残基である。式(4-2)及び(4-3)中、Bは、上記脂肪族トリアミン残基である。
本発明の活性エステル化合物のうち、上記式(1-1)及び/又は上記式(2-1)で表される構造を有する活性エステル化合物を製造する方法としては、例えば、上記脂肪族ジカルボン酸及び/又は上記脂肪族トリカルボン酸に上記Rで表される基及び水酸基を有する化合物を反応させる方法等が挙げられる。
上記Rで表される基及び水酸基を有する化合物としては、例えば、フェノール、o-クレゾール、m-クレゾール、p-クレゾール、2,3-ジメチルフェノール、2,4-ジメチルフェノール、2,5-ジメチルフェノール、2,6-ジメチルフェノール、2-エチルフェノール、3-エチルフェノール、4-エチルフェノール、4-tert-ブチルフェノール、1-ナフトール、2-ナフトール、2-メチル-1-ナフトール、3-メチル-1-ナフトール、4-メチル-1-ナフトール、1-アントラセノール、2-アントラセノール、3-アントラセノール、4-アントラセノール等が挙げられる。なかでも、フェノール、1-ナフトール、2-ナフトールが好ましい。
本発明の活性エステル化合物のうち、上記式(1-2)及び/又は上記式(2-2)で表される構造を有する活性エステル化合物を製造する方法としては特に限定されないが、例えば、以下の方法等が挙げられる。
即ち、トリメリット酸無水物と上記脂肪族ジアミン及び/又は上記脂肪族トリアミンとを反応させた後、更に上記Rで表される基及び水酸基を有する化合物を反応させる方法を用いることができる。
上記式(1-2)及び/又は上記式(2-2)で表される構造を有する活性エステル化合物を製造する方法は特に限定されないが、具体例を以下に示す。
まず、予め各アミン化合物を、反応により得られるアミック酸が可溶な溶媒(例えば、N-メチルピロリドン等)に溶解させる。得られた溶液にトリメリット酸無水物を添加して反応させてアミック酸溶液を得る。得られた反応溶液を純水に適下し、析出物をろ過により回収する。得られた析出物を230℃で2時間加熱してイミド化を行い、イミド化合物を得る。
次いで、脱水処理した溶媒(例えば、テロラヒドロフラン等)に上記イミド化合物を溶解させる。得られた溶液に上記Rで表される基及び水酸基を有する化合物と脱水縮合剤(例えば、N,N’-ジシクロヘキシルカルボジイミド等)及び触媒(例えば、トリエチルアミン)を添加して加熱することにより、エステル化反応を進行させる。その後、加熱や減圧等により溶媒を除去する方法等が挙げられる。上記トリメリット酸無水物と、各アミン化合物と、上記Rで表される基及び水酸基を有する化合物とのモル比、並びに、イミド化及びエステル化条件を調整することにより、所望の分子量を有し、上記式(1-2)及び/又は上記式(2-2)で表される構造を有する活性エステル化合物を得ることができる。
本発明の活性エステル化合物のうち、上記式(1-3)及び/又は上記式(2-3)で表される構造を有する活性エステル化合物を製造する方法は特に限定されないが、例えば、以下の方法等が挙げられる。
即ち、4-ヒドロキシフタル酸無水物と上記脂肪族ジアミン及び/又は上記脂肪族トリアミンとを反応させた後、更にRで表される基を有するカルボン酸又はそのハロゲン化物若しくは無水物を反応させる方法を用いることができる。
上記式(1-3)及び/又は上記式(2-3)で表される構造を有する活性エステル化合物を製造する方法は特に限定されないが、具体例を以下に示す。
まず、予め各アミン化合物を、反応により得られるアミック酸が可溶な溶媒(例えば、テトラヒドロフラン等)に溶解させる。得られた溶液に4-ヒドロキシフタル酸を添加して脱水縮合剤(例えば、N,N’-ジシクロヘキシルカルボジイミド等)及び触媒(例えば、トリエチルアミン)を添加して反応させる。析出物をろ別後、得られた溶液から加熱や減圧等により溶媒を除去した後、230℃で2時間加熱してイミド化を行い、イミド化合物を得る。
次いで、脱水処理した溶媒(例えば、テロラヒドロフラン等)に上記イミド化合物を溶解させる。得られた溶液にRで表される基を有するカルボン酸又はそのハロゲン化物若しくは無水物及び脱水縮合剤(例えば、N,N’-ジシクロヘキシルカルボジイミド等)や触媒(例えば、トリエチルアミン)等を添加して加熱することにより、エステル化反応を進行させる。その後、加熱や減圧等により溶媒を除去する方法等が挙げられる。上記4-ヒドロキシフタル酸無水物と、各アミン化合物と、Rで表される基を有するカルボン酸又はそのハロゲン化物若しくは無水物とのモル比、並びに、イミド化及びエステル化条件を調整することにより、所望の分子量を有し、上記式(1-3)及び/又は上記式(2-3)で表される構造を有する活性エステル化合物を得ることができる。
上記Rで表される基を有するカルボン酸又はそのハロゲン化物若しくは無水物としては、例えば、安息香酸、酢酸、プロピオン酸、酪酸、イソ酪酸、吉草酸、イソ吉草酸、ピバル酸、並びに、これらのハロゲン化物及び無水物等が挙げられる。
上述した製造方法で製造した場合、本発明の活性エステル化合物は、複数種の活性エステル化合物と、各原料との混合物(活性エステル組成物)に含まれるものとして得られる。
該活性エステル組成物がイミド結合を有する活性エステル化合物を含むものである場合、上記活性エステル組成物は、イミド化率が70%以上であることにより、硬化剤として用いた場合に高温での機械的強度及び長期耐熱性により優れる硬化物を得ることができる。
上記活性エステル組成物のイミド化率の好ましい下限は75%、より好ましい下限は80%である。また、上記活性エステル組成物のイミド化率の好ましい上限は特にないが、実質的な上限は98%である。
なお、上記「イミド化率」は、フーリエ変換赤外分光光度計(FT-IR)を用いて全反射測定法(ATR法)にて測定を行い、アミック酸のカルボニル基に由来する1660cm-1付近のピーク吸光度面積から下記式にて導出することができる。上記フーリエ変換赤外分光光度計としては、例えば、UMA600(Agilent Technologies社製)等が挙げられる。なお、下記式中における「アミック酸のピーク吸光度面積」は、上述した製造方法においてイミド化及びエステル化を行わずに溶媒をエバポレーション等により除去することで得られるアミック酸の吸光度面積である。
イミド化率(%)=100×(1-(イミド化後のピーク吸光度面積)÷(アミック酸のピーク吸光度面積))
硬化性樹脂と、本発明の活性エステル化合物を含む硬化剤を含有する硬化性樹脂組成物もまた、本発明の1つである。
本発明の硬化性樹脂組成物は、本発明の活性エステル化合物を含有することにより、耐熱性及び誘電特性に優れるものとなる。
硬化性樹脂と本発明の活性エステル化合物を含む硬化剤との合計100重量部中における本発明の活性エステル化合物の含有量の好ましい下限は5重量部、好ましい上限は80重量部である。
本発明の活性エステル化合物の含有量がこの範囲であることにより、得られる硬化性樹脂組成物が、耐熱性及び誘電特性により優れるものとなる。
本発明の活性エステル化合物の含有量のより好ましい下限は10重量部、より好ましい上限は70重量部である。
なお、本発明の活性エステル化合物が上述した活性エステル組成物に含まれるものである場合、本発明の活性エステル化合物の含有量は、該活性エステル組成物の含有量を意味する。
本発明の硬化性樹脂組成物は、未硬化状態での加工性を向上させる等のために、本発明の目的を阻害しない範囲において、本発明の活性エステル化合物に加えて他の硬化剤を含有してもよい。
上記他の硬化剤としては、例えば、フェノール系硬化剤、チオール系硬化剤、アミン系硬化剤、酸無水物系硬化剤、シアネート系硬化剤、本発明の活性エステル化合物以外の他の活性エステル系硬化剤等が挙げられる。なかでも、本発明の活性エステル化合物以外の他の活性エステル系硬化剤、シアネート系硬化剤が好ましい。
本発明の硬化性樹脂組成物は、硬化性樹脂を含有する。
上記硬化性樹脂としては、エポキシ樹脂、シアネート樹脂、フェノール樹脂、イミド樹脂、マレイミド樹脂、ベンゾオキサジン樹脂、シリコーン樹脂、アクリル樹脂、フッ素樹脂等が挙げられる。なかでも、上記硬化性樹脂は、エポキシ樹脂、シアネート樹脂、フェノール樹脂、イミド樹脂、マレイミド樹脂、及び、ベンゾオキサジン樹脂からなる群より選択される少なくとも1種を含むことが好ましく、エポキシ樹脂を含むことがより好ましい。上記硬化性樹脂は、単独で用いられてもよいし、2種以上が組み合わせて用いられてもよい。
上記エポキシ樹脂としては、例えば、ビスフェノールA型エポキシ樹脂、ビスフェノールF型エポキシ樹脂、ビスフェノールE型エポキシ樹脂、ビスフェノールS型エポキシ樹脂、2,2’-ジアリルビスフェノールA型エポキシ樹脂、水添ビスフェノール型エポキシ樹脂、プロピレンオキシド付加ビスフェノールA型エポキシ樹脂、レゾルシノール型エポキシ樹脂、ビフェニル型エポキシ樹脂、スルフィド型エポキシ樹脂、ジフェニルエーテル型エポキシ樹脂、ジシクロペンタジエン型エポキシ樹脂、ナフタレン型エポキシ樹脂、フルオレン型エポキシ樹脂、ナフチレンエーテル型エポキシ樹脂、フェノールノボラック型エポキシ樹脂、オルトクレゾールノボラック型エポキシ樹脂、ジシクロペンタジエンノボラック型エポキシ樹脂、ビフェニルノボラック型エポキシ樹脂、ナフタレンフェノールノボラック型エポキシ樹脂、グリシジルアミン型エポキシ樹脂、アルキルポリオール型エポキシ樹脂、ゴム変性型エポキシ樹脂、グリシジルエステル化合物等が挙げられる。なかでも、硬化後ガラス転移点が高く、誘電性正接が低いことから、ビフェニルノボラック型エポキシ樹脂、ナフチレンエーテル型エポキシ樹脂、ナフタレンフェノールノボラック型エポキシ樹脂が好ましい。
本発明の硬化性樹脂組成物は、硬化促進剤を含有することが好ましい。上記硬化促進剤を含有することにより、硬化時間を短縮させて生産性を向上させることができる。
上記硬化促進剤としては、例えば、イミダゾール系硬化促進剤、3級アミン系硬化促進剤、ホスフィン系硬化促進剤、光塩基発生剤、スルホニウム塩系硬化促進剤等が挙げられる。なかでも、貯蔵安定性及び硬化性の観点から、イミダゾール系硬化促進剤、ホスフィン系硬化促進剤が好ましい。
上記硬化促進剤は、単独で用いられてもよいし、2種類以上が組み合わせて用いられてもよい。
上記硬化性樹脂と上記硬化剤と上記硬化促進剤との合計中における上記硬化促進剤の含有量は、好ましい下限が0.5重量%である。上記硬化促進剤の含有量が0.5重量%以上であることにより、硬化時間を短縮させる効果により優れるものとなる。上記硬化促進剤の含有量のより好ましい下限は1重量%である。
また、接着性等の観点から、上記硬化促進剤の含有量の好ましい上限は10重量%、より好ましい上限は6重量%である。
本発明の硬化性樹脂組成物は、無機充填剤を含有することが好ましい。
上記無機充填剤を含有することにより、本発明の硬化性樹脂組成物は、優れた接着性及び長期耐熱性を維持したまま、吸湿リフロー耐性、めっき耐性、及び、加工性により優れるものとなる。
上記無機充填剤は、シリカ及び硫酸バリウムの少なくともいずれかであることが好ましい。上記無機充填剤としてシリカ及び硫酸バリウムの少なくともいずれかを含有することにより、本発明の硬化性樹脂組成物は、吸湿リフロー耐性、めっき耐性、及び、加工性により優れるものとなる。
上記シリカ及び上記硫酸バリウム以外のその他の無機充填剤としては、例えば、アルミナ、窒化アルミニウム、窒化ホウ素、窒化ケイ素、ガラスパウダー、ガラスフリット、ガラス繊維、カーボンファイバー、無機イオン交換体等が挙げられる。
上記無機充填剤は、単独で用いられてもよいし、2種類以上が組み合わせて用いられてもよい。
上記無機充填剤の平均粒子径の好ましい下限は50nm、好ましい上限は4μmである。上記無機充填剤の平均粒子径がこの範囲であることにより、得られる硬化性樹脂組成物が塗布性や加工性により優れるものとなる。上記無機充填剤の平均粒子径のより好ましい下限は100nm、より好ましい上限は3μmである。
上記無機充填剤の含有量は、後述する溶媒を用いる場合は該溶媒を除く硬化性樹脂組成物の合計100重量部に対して、好ましい下限が10重量部、好ましい上限が400重量部である。上記無機充填剤の含有量がこの範囲であることにより、得られる硬化性樹脂組成物が吸湿リフロー耐性、めっき耐性、及び、加工性により優れるものとなる。上記無機充填剤の含有量のより好ましい下限は20重量部である。
本発明の硬化性樹脂組成物は、被着体への短時間での塗れ性と形状保持性とを向上させる等の目的で流動調整剤を含有してもよい。
上記流動調整剤としては、例えば、アエロジル等のヒュームドシリカや層状ケイ酸塩等が挙げられる。
上記流動調整剤は、単独で用いられてもよいし、2種類以上が組み合わせて用いられてもよい。
また、上記流動調整剤としては、平均粒子径が100nm未満のものが好適に用いられる。
上記流動調整剤の含有量は、上記硬化性樹脂と上記硬化剤(上述した硬化促進剤を含有する場合は、硬化性樹脂と硬化剤と硬化促進剤)との合計100重量部に対して、好ましい下限が0.1重量部、好ましい上限が50重量部である。上記流動調整剤の含有量がこの範囲であることにより、被着体への短時間での塗れ性と形状保持性とを向上させる等の効果により優れるものとなる。上記流動調整剤の含有量のより好ましい下限は0.5重量部、より好ましい上限は30重量部である。
本発明の硬化性樹脂組成物は、応力緩和、靭性付与等を目的として有機充填剤を含有してもよい。
上記有機充填剤としては、例えば、シリコーンゴム粒子、アクリルゴム粒子、ウレタンゴム粒子、ポリアミド粒子、ポリアミドイミド粒子、ポリイミド粒子、ベンゾグアナミン粒子、及び、これらのコアシェル粒子等が挙げられる。なかでも、ポリアミド粒子、ポリアミドイミド粒子、ポリイミド粒子が好ましい。
上記有機充填剤は、単独で用いられてもよいし、2種類以上が組み合わせて用いられてもよい。
上記有機充填剤の含有量は、後述する溶媒を用いる場合は該溶媒を除く硬化性樹脂組成物の合計100重量部に対して、好ましい上限が300重量部である。上記有機充填剤の含有量がこの範囲であることにより、優れた接着性等を維持したまま、得られる硬化性樹脂組成物の硬化物が靭性等により優れるものとなる。上記有機充填剤の含有量のより好ましい上限は200重量部である。
本発明の硬化性樹脂組成物は、難燃剤を含有してもよい。
上記難燃剤としては、例えば、ベーマイト型水酸化アルミニウム、水酸化アルミニウム、水酸化マグネシウム等の金属水和物、ハロゲン系化合物、りん系化合物、窒素化合物等が挙げられる。なかでも、ベーマイト型水酸化アルミニウムが好ましい。
上記難燃剤は、単独で用いられてもよいし、2種類以上が組み合わせて用いられてもよい。
上記難燃剤の含有量は、上記硬化性樹脂と上記硬化剤(上述した硬化促進剤を含有する場合は、硬化性樹脂と硬化剤と硬化促進剤)との合計100重量部に対して、好ましい下限が5重量部、好ましい上限が200重量部である。上記難燃剤の含有量がこの範囲であることにより、得られる硬化性樹脂組成物が優れた接着性等を維持したまま、難燃性に優れるものとなる。上記難燃剤の含有量のより好ましい下限は10重量部、より好ましい上限は150重量部である。
本発明の硬化性樹脂組成物は、本発明の目的を阻害しない範囲で熱可塑性樹脂を含有してもよい。上記熱可塑性樹脂を用いることにより、本発明の硬化性樹脂組成物は、流動特性により優れ、熱圧着時の充填性及び浸出防止性を両立することがより容易となり、かつ、硬化後の耐屈曲性により優れるものとなる。
上記熱可塑性樹脂としては、ポリイミド樹脂、フェノキシ樹脂、ポリアミド樹脂、ポリアミドイミド樹脂、ポリビニルアセタール樹脂等が挙げられる。なかでも、耐熱性や取り扱い性の点から、ポリイミド樹脂、フェノキシ樹脂が好ましい。
上記熱可塑性樹脂は、単独で用いられてもよいし、2種以上が組み合わせて用いられてもよい。
上記熱可塑性樹脂の数平均分子量の好ましい下限は3000、好ましい上限は10万である。上記熱可塑性樹脂の上記数平均分子量がこの範囲であることにより、得られる硬化性樹脂組成物が流動特性や硬化後の耐屈曲性により優れるものとなる。上記熱可塑性樹脂の数平均分子量のより好ましい下限は5000、より好ましい上限は5万である。
上記熱可塑性樹脂の含有量は、上記硬化性樹脂と上記硬化剤(上述した硬化促進剤を含有する場合は、硬化性樹脂と硬化剤と硬化促進剤)との合計100重量部に対して、好ましい下限は2重量部、好ましい上限は60重量部である。上記熱可塑性樹脂の含有量が2重量部以上であることにより、得られる硬化性樹脂組成物が流動特性や硬化後の耐屈曲性により優れるものとなる。上記熱可塑性樹脂の含有量が60重量部以下であることにより、得られる硬化性樹脂組成物が接着性や耐熱性により優れるものとなる。上記熱可塑性樹脂の含有量のより好ましい下限は3重量部、より好ましい上限は50重量部である。
本発明の硬化性樹脂組成物は、塗工性等の観点から溶媒を含有してもよい。
上記溶媒としては、塗工性や貯蔵安定性等の観点から、沸点が160℃以下の非極性溶媒又は沸点が160℃以下の非プロトン性極性溶媒が好ましい。
上記沸点が160℃以下の非極性溶媒又は沸点が160℃以下の非プロトン性極性溶媒としては、例えば、ケトン系溶媒、エステル系溶媒、炭化水素系溶媒、ハロゲン系溶媒、エーテル系溶媒、含窒素系溶媒等が挙げられる。
上記ケトン系溶媒としては、例えば、アセトン、メチルエチルケトン、メチルイソブチルケトン、シクロヘキサノン等が挙げられる。
上記エステル系溶媒としては、例えば、酢酸メチル、酢酸エチル、酢酸イソブチル等が挙げられる。
上記炭化水素系溶媒としては、例えば、ベンゼン、トルエン、ノルマルヘキサン、イソヘキサン、シクロヘキサン、メチルシクロヘキサン、ノルマルヘプタン等が挙げられる。
上記ハロゲン系溶媒としては、例えば、ジクロロメタン、クロロホルム、トリクロロエチレン等が挙げられる。
上記エーテル系溶媒としては、例えば、ジエチルエーテル、テトラヒドロフラン、1,4-ジオキサン、1,3-ジオキソラン等が挙げられる。
上記含窒素系溶媒としては、例えば、アセトニトリル等が挙げられる。
なかでも、取り扱い性や上記硬化剤の溶解性等の観点から、沸点が60℃以上のケトン系溶媒、沸点が60℃以上のエステル系溶媒、及び、沸点が60℃以上のエーテル系溶媒からなる群より選択される少なくとも1種が好ましい。このような溶媒としては、例えば、メチルエチルケトン、メチルイソブチルケトン、シクロヘキサノン、酢酸エチル、酢酸イソブチル、1,4-ジオキサン、1,3-ジオキソラン、テトラヒドロフラン等が挙げられる。
なお、上記「沸点」は、101kPaの条件で測定される値、又は、沸点換算図表等で101kPaに換算された値を意味する。
本発明の硬化性樹脂組成物中における上記溶媒の含有量の好ましい下限は15重量%、好ましい上限は80重量%である。上記溶媒の含有量がこの範囲であることにより、本発明の硬化性樹脂組成物は、塗工性等により優れるものとなる。上記溶媒の含有量のより好ましい下限は20重量%、より好ましい上限は70重量%である。
本発明の硬化性樹脂組成物は、本発明の目的を阻害しない範囲で反応性希釈剤を含有してもよい。
上記反応性希釈剤としては、接着信頼性の観点から、1分子中に2つ以上の反応性官能基を有する反応性希釈剤が好ましい。
本発明の硬化性樹脂組成物は、更に、カップリング剤、分散剤、貯蔵安定化剤、ブリード防止剤、フラックス剤、レベリング剤等の添加剤を含有してもよい。
本発明の硬化性樹脂組成物を製造する方法としては、例えば、ホモディスパー、万能ミキサー、バンバリーミキサー、ニーダー等の混合機を用いて、硬化性樹脂と、本発明の活性エステル化合物と、必要に応じて添加する溶媒等とを混合する方法等が挙げられる。
本発明の硬化性樹脂組成物を基材フィルム上に塗工し、乾燥させることにより、本発明の硬化性樹脂組成物からなる硬化性樹脂組成物フィルムを得ることができ、該硬化性樹脂組成物フィルムを硬化させて硬化物を得ることができる。
本発明の硬化性樹脂組成物は、硬化前のガラス転移温度が0℃以上50℃未満であることが好ましい。上記硬化前のガラス転移温度がこの範囲であることにより、本発明の硬化性樹脂組成物は、加工性により優れるものとなる。上記硬化前のガラス転移温度のより好ましい下限は5℃、より好ましい上限は40℃である。
なお、本明細書において上記「硬化前のガラス転移温度」は、硬化性樹脂組成物(溶媒は含まない)について、示差走査熱量測定装置(DSC)を用い、昇温速度10℃/分で-20℃から100℃までの昇温条件で測定することにより求めることができる。また、上記硬化前のガラス転移温度の測定は、厚さを400μmとした上記硬化性樹脂フィルムについて行う。
本発明の硬化性樹脂組成物は、硬化物のガラス転移温度が100℃以上250℃未満であることが好ましい。上記硬化前のガラス転移温度がこの範囲であることにより、本発明の硬化性樹脂組成物は、硬化物が機械的強度及び長期耐熱性により優れるものとなる。上記硬化物のガラス転移温度のより好ましい下限は120℃、より好ましい上限は230℃である。
なお、本明細書において上記「硬化物のガラス転移温度」は、動的粘弾性測定装置を用い、昇温速度10℃/分、周波数10Hz、チャック間距離24mmで-0℃から300℃までの昇温条件で測定した際に得られるtanδカーブのピーク温度として求めることができる。上記動的粘弾性測定装置としては、例えば、レオバイブロン動的粘弾性自動測定器DDV-GPシリーズ(エー・アンド・デイ社製)等が挙げられる。上記ガラス転移温度を測定する硬化物は、厚さを400μmとした上記硬化性樹脂組成物フィルムを190℃で30分加熱することにより得ることができる。
本発明の硬化性樹脂組成物は、硬化物のポリイミドに対する初期接着力が3.4N/cm以上であることが好ましい。上記硬化物のポリイミドに対する初期接着力が3.4N/cm以上であることにより、本発明の硬化性樹脂組成物は、フレキシブルプリント回路基板のカバーレイ用接着剤等に好適に用いることができる。上記硬化物のポリイミドに対する初期接着力は、5N/cm以上であることがより好ましく、6N/cm以上であることが更に好ましい。
なお、上記ポリイミドに対する初期接着力は、1cm幅に切り出した試験片について、引張試験機を用いて、25℃において剥離速度20mm/minの条件でT字剥離を行った際の剥離強度として測定することができる。上記試験片としては、厚さ20μmの硬化性樹脂組成物フィルムの両面に厚さ50μmのポリイミドフィルムを積層し、190℃で1時間加熱することにより得られるものが用いられ、上記初期接着力は、該試験片作製後24時間以内に測定される値を意味する。上記硬化性樹脂組成物フィルムは、硬化性樹脂組成物を基材フィルム上に塗工し、乾燥させることにより得ることができる。上記ポリイミドとしては、カプトン200H(東レ・デュポン社製、表面粗さ0.03~0.07μm)を用いることができる。上記引張試験機としては、例えば、UCT-500(ORIENTEC社製)等が挙げられる。
本発明の硬化性樹脂組成物は、200℃で100時間保管した後の硬化物のポリイミドに対する接着力が上記初期接着力に対して0.8倍以上であることが好ましい。上記200℃で100時間保管した後の硬化物のポリイミドに対する接着力が上記初期接着力に対して0.8倍以上であることにより、本発明の硬化性樹脂組成物は、耐熱接着剤に好適に用いることができる。上記200℃で100時間保管した後の硬化物のポリイミドに対する接着力は、上記初期接着力に対して0.85倍以上であることがより好ましく、0.9倍以上であることが更に好ましい。
なお、上記200℃で100時間保管した後の硬化物のポリイミドに対する接着力は、上述した初期接着力の測定方法と同様にして作製した試験片を200℃で100時間保管した後、25℃まで放冷し、放冷後24時間以内に上記初期接着力と同様の方法で測定される値を意味する。
本発明の硬化性樹脂組成物は、硬化物の23℃における誘電正接の好ましい上限が0.0045である。上記硬化物の23℃における誘電正接がこの範囲であることにより、本発明の硬化性樹脂組成物は、多層プリント配線板等の層間絶縁材料に好適に用いることができる。上記硬化物の23℃における誘電正接のより好ましい上限は0.0040、更に好ましい上限は0.0035である。
なお、上記「誘電正接」は、誘電率測定装置及びネットワークアナライザーを用いて1.0GHzの条件で測定される値である。なお、上記「誘電正接」を測定する硬化物は、厚さを40~200μmとした上記硬化性樹脂組成物フィルムを190℃で90分間加熱することにより得ることができる。
本発明の硬化性樹脂組成物は、広い用途に用いることができるが、特に高い耐熱性が求められている電子材料用途に好適に用いることができる。例えば、航空、車載用電気制御ユニット(ECU)用途や、SiC、GaNを用いたパワーデバイス用途におけるダイアタッチ剤等に用いることができる。また、例えば、パワーオーバーレイパッケージ用接着剤、プリント配線基板用接着剤、フレキシブルプリント回路基板のカバーレイ用接着剤、銅張積層板、半導体接合用接着剤、層間絶縁材料、プリプレグ、LED用封止剤、構造材料用接着剤等にも用いることができる。なかでも、接着剤用途に好適に用いられる。本発明の硬化性樹脂組成物を含む接着剤もまた、本発明の1つである。
上記硬化性樹脂フィルムは、接着フィルムとして好適に用いることができる。本発明の硬化性樹脂組成物を用いてなる接着フィルムもまた、本発明の1つである。
また、硬化性樹脂組成物の硬化物を有する回路基板もまた、本発明の1つである。
本発明の硬化性樹脂組成物は、硬化物が低誘電率、低誘電正接であり、誘電特性に優れるため、多層プリント配線板等の層間絶縁材料に好適に用いることができる。本発明の硬化性樹脂組成物を用いてなる層間絶縁材料もまた、本発明の1つである。
また、回路基板と、該回路基板上に配置された複数の絶縁層と、該複数の絶縁層間に配置された金属層とを有し、上記絶縁層は、本発明の層間絶縁材料の硬化物からなる多層プリント配線板もまた、本発明の1つである。
本発明によれば、耐熱性及び誘電特性に優れる硬化性樹脂組成物に用いることができる活性エステル化合物を提供することができる。また、本発明によれば、該活性エステル化合物を含む硬化性樹脂組成物、該硬化性樹脂組成物を用いてなる接着剤、接着フィルム、回路基板、層間絶縁材料、及び、多層プリント配線板を提供することができる。
以下に実施例を掲げて本発明を更に詳しく説明するが、本発明はこれら実施例のみに限定されない。
(合成例1(活性エステル組成物Aの作製))
ダイマー酸であるプリポール1006(クローダジャパン社製)19.6重量部をテトラヒドロフラン(富士フイルム和光純薬社製)200重量部に溶解させた。得られた溶液にフェノール(東京化成工業社製)9.4重量部、ジシクロヘキシルカルボジイミド(東京化成工業社製)20.6重量部、及び、トリエチルアミン(富士フイルム和光純薬社製)1重量部を添加し、25℃で12時間撹拌してエステル化反応を進行させた。反応後、析出物をろ過により除去し、得られた溶液からエバポレーターにてテトラヒドロフランを除去した。更に純水で洗浄を行った後、真空乾燥を行い活性エステル組成物Aを得た。
なお、H-NMR、GPC、及び、FT-IR分析により、活性エステル組成物Aは、上記式(3-1)で表される構造を有する活性エステル化合物(Rはフェニル基、Aはダイマー酸残基)を含むことを確認した。また、該活性エステル組成物Aの数平均分子量は560であった。該活性エステル組成物Aは常温で液体であった。
(合成例2(活性エステル組成物Bの作製))
75%がトリマー酸であるプリポール1040(クローダジャパン社製)18.9重量部をテトラヒドロフラン(富士フイルム和光純薬社製)200重量部に溶解させた。得られた溶液にフェノール(東京化成工業社製)9.4重量部、ジシクロヘキシルカルボジイミド(東京化成工業社製)20.6重量部、及び、トリエチルアミン(富士フイルム和光純薬社製)1重量部を添加し、25℃で12時間撹拌してエステル化反応を進行させた。反応後、析出物をろ過により除去し、得られた溶液からエバポレーターにてテトラヒドロフランを除去した。更に純水で洗浄を行った後、真空乾燥を行い活性エステル組成物Bを得た。
なお、H-NMR、GPC、及び、FT-IR分析により、活性エステル組成物Bは、上記式(4-1)で表される構造を有する活性エステル化合物(Rはフェニル基、Aはトリマー酸残基)を含むことを確認した。また、該活性エステル組成物Bの数平均分子量は735であった。該活性エステル組成物Bは常温で液体であった。
(合成例3(活性エステル組成物Cの作製))
ダイマージアミンであるプリアミン1073(クローダジャパン社製)27.8重量部をN-メチルピロリドン(富士フイルム和光純薬社製、「NMP」)200重量部に溶解させた。得られた溶液にトリメリット酸無水物(東京化成工業社製)19.2重量部を添加し、25℃で2時間撹拌して反応させてアミック酸溶液を得た。得られた溶液を純水1000mlに滴下し、析出物をろ過により得た。得られた析出物を230℃2時間加熱しイミド化を行った。
次いで、上記得られたイミド化合物45.2重量部をテトラヒドロフラン(富士フイルム和光純薬社製)200重量部に溶解させた。得られた溶液にフェノール(東京化成工業社製)9.4重量部、ジシクロヘキシルカルボジイミド(東京化成工業社製)20.6重量部、トリエチルアミン(富士フイルム和光純薬社製)1重量部を添加し、25℃で12時間撹拌してエステル化反応を進行させた。反応後、析出物をろ過により除去し、得られた溶液からエバポレーターにてテトラヒドロフランを除去した。更に純水で洗浄を行った後、真空乾燥を行い活性エステル組成物C(イミド化率95%)を得た。
なお、H-NMR、GPC、及び、FT-IR分析により、活性エステル組成物Cは、上記式(3-2)で表される構造を有する活性エステル化合物(Rはフェニル基、Bはダイマージアミン残基)を含むことを確認した。また、該活性エステル組成物Cの数平均分子量は1070であった。該活性エステル組成物Cは常温で半固形であった。
(合成例4(活性エステル組成物Dの作製))
プリアミン1073(クローダジャパン社製)27.8重量部に代えて、ダイマージアミンとトリマートリアミンとの混合物であるプリアミン1071(クローダジャパン社製)28.0重量部を用いた以外は合成例3と同様にして、活性エステル組成物D(イミド化率95%)を得た。
なお、H-NMR、GPC、及び、FT-IR分析により、活性エステル組成物Dは、上記式(3-2)で表される構造を有する活性エステル化合物(Rはフェニル基、Bはダイマージアミン残基)を含むことを確認した。また、該活性エステル組成物Dは、上記式(4-2)で表される構造を有する活性エステル化合物(Rはフェニル基、Bはトリマートリアミン残基)を含むことを確認した。また、該活性エステル組成物Dの数平均分子量は1150であった。該活性エステル組成物Dは常温で液体であった。
(合成例5(活性エステル組成物Eの作製))
プリアミン1073(クローダジャパン社製)27.8重量部に代えて、水添型ダイマージアミンであるプリアミン1074(クローダジャパン社製)27.2重量部を用いたこと以外は合成例3と同様にして、活性エステル組成物E(イミド化率94%)を得た。
なお、H-NMR、GPC、及び、FT-IR分析により、活性エステル組成物Eは、上記式(3-2)で表される構造を有する活性エステル化合物(Rはフェニル基、Bは水添型ダイマージアミン残基)を含むことを確認した。また、該活性エステル組成物Eの数平均分子量は1050であった。該活性エステル組成物Eは常温で固体であった。
示差走査熱量計(エスアイアイ・ナノテクノロジー社製、「EXTEAR DSC6100」)を用いて10℃/minにて昇温した際の吸熱ピークの温度として測定した該活性エステル組成物Eの融点は50℃であった。
(合成例6(活性エステル組成物Fの作製))
プリアミン1073(クローダジャパン社製)27.8重量部に代えて、1,2-ビス(2-アミノエトキシ)エタン(東京化成工業社製)7.4重量部を用いたこと以外は合成例3と同様にして、活性エステル組成物F(イミド化率95%)を得た。
なお、H-NMR、GPC、及び、FT-IR分析により、活性エステル組成物Fは、上記式(3-2)で表される構造を有する活性エステル化合物(Rはフェニル基、Bは1,2-ビス(2-アミノエトキシ)エタン残基)を含むことを確認した。また、該活性エステル組成物Fの数平均分子量は650であった。該活性エステル組成物Fは常温で液体であった。
(合成例7(活性エステル組成物Gの作製))
プリアミン1073(クローダジャパン社製)27.8重量部に代えて、1,3-ビス(アミノメチル)シクロヘキサン(東京化成工業社製)7.1重量部を用いたこと以外は合成例3と同様にして、活性エステル組成物G(イミド化率95%)を得た。
なお、H-NMR、GPC、及び、FT-IR分析により、活性エステル組成物Gは、上記式(3-2)で表される構造を有する活性エステル化合物(Rはフェニル基、Bは1,3-ビス(アミノメチル)シクロヘキサン残基)を含むことを確認した。また、該活性エステル組成物Gの数平均分子量は645であった。該活性エステル組成物Gは常温で固体であった。
合成例5と同様にして測定した該活性エステル組成物Gの融点は100℃であった。
(合成例8(活性エステル組成物Hの作製))
ダイマージアミンであるプリアミン1073(クローダジャパン社製)27.8重量部をテトラヒドロフラン(富士フイルム和光純薬社製)200重量部に溶解させた。得られた溶液に4-ヒドロキシフタル酸(東京化成工業社製)18.2重量部、ジシクロヘキシルカルボジイミド(東京化成工業社製)20.6重量部、及び、トリエチルアミン(富士フイルム和光純薬社製)1重量部を添加し、25℃で12時間撹拌してアミド化反応を進行させた。得られた反応溶液を純水1000mLに適下し、析出物をろ過により得た。得られた析出物を230℃で2時間加熱し、イミド化を行った。
次いで、得られたイミド化合物44.2重量部をテトラヒドロフラン(富士フイルム和光純薬社製)200重量部に溶解させた。得られた溶液に安息香酸(東京化成工業社製)12.2重量部、ジシクロヘキシルカルボジイミド(東京化成工業社製)20.6重量部、トリエチルアミン(富士フイルム和光純薬社製)1重量部を添加し、25℃で12時間撹拌してエステル化反応を進行させた。反応後、析出物をろ過により除去し、得られた溶液からエバポレーターにてテトラヒドロフランを除去した。更に純水で洗浄を行った後、真空乾燥を行い活性エステル組成物H(イミド化率95%)を得た。
なお、H-NMR、GPC、及び、FT-IR分析により、活性エステル組成物Hは、上記式(3-3)で表される構造を有する活性エステル化合物(Rはフェニル基、Bはダイマージアミン残基)を含むことを確認した。また、該活性エステル組成物Hの数平均分子量は1070であった。該活性エステル組成物Hは常温で液体であった。
(合成例9(活性エステル組成物Iの作製))
プリポール1006(クローダジャパン社製)19.6重量部に代えて、芳香族ジカルボン酸であるイソフタル酸(東京化成工業社製)8.3重量部を用いたこと以外は合成例1と同様にして、活性エステル組成物Iを得た。
なお、H-NMR、GPC、及び、FT-IR分析により、活性エステル組成物Iは、脂肪族ジアミン残基を有する活性エステル化合物を含まず、芳香族ジアミン残基を有する活性エステル化合物を含むことを確認した。該芳香族ジアミン残基を有する活性エステル化合物は、上記式(3-1)のRに相当する部分がフェニル基、Aに相当する部分がイソフタル酸残基であった。また、該活性エステル組成物Iの数平均分子量は320であった。該活性エステル組成物Iは常温で固体であった。
合成例5と同様にして測定した該活性エステル組成物Iの融点は140℃であった。
(合成例10(活性エステル組成物Jの作製))
プリアミン1073(クローダジャパン社製)27.8重量部に代えて、芳香族ジアミンである1,3-ビス(4-アミノフェノキシ)ベンゼン(セイカ社製、「TPE-R」)14.6重量部を用いたこと以外は合成例3と同様にして、活性エステル組成物J(イミド化率94%)を得た。
なお、H-NMR、GPC、及び、FT-IR分析により、活性エステル組成物Jは、脂肪族ジアミン残基を有する活性エステル化合物を含まず、芳香族ジアミン残基を有する活性エステル化合物を含むことを確認した。該芳香族ジアミン残基を有する活性エステル化合物は、上記式(3-2)のRに相当する部分がフェニル基、Bに相当する部分が1,3-ビス(4-アミノフェノキシ)ベンゼン残基であった。また、該活性エステル組成物Jの数平均分子量は730であった。該活性エステル組成物Jは常温で固体であった。
合成例5と同様にして測定した該活性エステル組成物Jの融点は120℃であった。
(合成例11(活性エステル組成物Kの作製))
プリアミン1073(クローダジャパン社製)27.8重量部に代えて、芳香族ジアミンである1,3-ビス(4-アミノフェノキシ)ベンゼン(セイカ社製、「TPE-R」)14.6重量部を用いたこと以外は合成例8と同様にして、活性エステル組成物K(イミド化率94%)を得た。
なお、H-NMR、GPC、及び、FT-IR分析により、活性エステル組成物Kは、脂肪族ジアミン残基を有する活性エステル化合物を含まず、芳香族ジアミン残基を有する活性エステル化合物を含むことを確認した。該芳香族ジアミン残基を有する活性エステル化合物は、上記式(3-3)のRに相当する部分がフェニル基、Bに相当する部分が1,3-ビス(4-アミノフェノキシ)ベンゼン残基であった。また、該活性エステル組成物Kの数平均分子量は730であった。該活性エステル組成物Kは常温で固体であった。
合成例5と同様にして測定した該活性エステル組成物Kの融点は110℃であった。
(実施例1~5、、参考例6、7、比較例1~3)
表1に記載された配合比の各材料に溶媒としてメチルエチルケトン50重量部を加え、撹拌機を用いて1200rpmで4時間撹拌し、硬化性樹脂組成物を得た。なお、表1の組成には、溶媒を除く固形分について記載した。
アプリケーターを用いて、得られた硬化性樹脂組成物をPETフィルム(東レ社製、「XG284」、厚み25μm)の離型処理面上に塗工した。その後、100℃のギアオーブン内で5分間乾燥し、溶媒を揮発させることにより、PETフィルムと、該PETフィルム上に厚さが40μmの硬化性樹脂組成物層とを有する硬化性樹脂組成物フィルムを得た。
<評価>
実施例、参考例、及び比較例で得られた各硬化性樹脂組成物フィルムについて以下の評価を行った。結果を表1に示した。
(未硬化物のガラス転移温度)
実施例、参考例、及び比較例で得られた各硬化性樹脂組成物フィルムから基材PETフィルムを剥離し、ラミネーターを用いて硬化性樹脂組成物層を積層し、未硬化物を得た。得られた未硬化物について、示差走査熱量計(エスアイアイ・ナノテクノロジー社製、「EXTEAR DSC6100」)を用いて-50~150℃の温度範囲で10℃/minにて昇温した際の吸熱変曲点を未硬化物のガラス転移温度として求めた。
未硬化物のガラス転移温度が25℃未満であった場合を「○」、50℃未満で25℃以上であった場合を「△」、50℃以上であった場合を「×」として未硬化物のガラス転移温度を評価した。
(硬化物のガラス転移温度)
実施例、参考例、及び比較例で得られた各硬化性樹脂組成物フィルムから基材PETフィルムを剥離し、ラミネーターを用いて硬化性樹脂組成物層を積層した後、190℃で1時間加熱することにより硬化させ、厚さ400μmの硬化物を得た。得られた硬化物について、動的粘弾性測定装置(エー・アンド・デイ社製、「レオバイブロンDDV-25GP」)を用い、昇温速度10℃/分、周波数10Hz、チャック間距離24mmで0℃から300℃まで昇温した際に得られたtanδカーブのピーク温度をガラス転移温度として求めた。
ガラス転移温度が170℃以上であった場合を「◎」、170℃未満で150℃以上であった場合を「○」、150℃未満で100℃以上であった場合を「△」、100℃未満であった場合を「×」としてガラス転移温度を評価した。
(誘電特性)
実施例、参考例、及び比較例で得られた各硬化性樹脂組成物フィルムを幅2mm、長さ80mmの大きさに裁断して5枚を重ね合わせて、厚さ200μmの積層体を得た。得られた積層体を190℃で90分間加熱して、硬化体を得た。得られた硬化体について、空洞共振摂動法誘電率測定装置CP521(関東電子応用開発社製)及びネットワークアナライザーN5224A PNA(キーサイトテクノロジー社製)を用いて、空洞共振法で23℃、周波数1.0GHzにて誘電正接を測定した。
誘電正接が0.0035以下であった場合を「◎」、0.0035を超え0.0040以下であった場合を「○」、0.0040を超え0.0045以下であった場合を「△」、0.0045を超えた場合を「×」として誘電特性を評価した。
Figure 0007365235000005
本発明によれば、耐熱性及び誘電特性に優れる硬化性樹脂組成物に用いることができる活性エステル化合物を提供することができる。また、本発明によれば、該活性エステル化合物を含む硬化性樹脂組成物、該硬化性樹脂組成物を用いてなる接着剤、接着フィルム、回路基板、層間絶縁材料、及び、多層プリント配線板を提供することができる。

Claims (7)

  1. 硬化性樹脂と、下記式(3-1)~(3-3)、又は、下記式(4-1)~(4-3)で表される活性エステル化合物を含む硬化剤とを含有することを特徴とする硬化性樹脂組成物。
    Figure 0007365235000006
    式(3-1)及び(3-2)中、R は、置換されていてもよいフェニル基又はナフチル基であり、式(3-1)及び(3-2)の各式中のR は、それぞれ同一であってもよいし、異なっていてもよい。式(3-3)中、R は、炭素数1以上12以下のアルキル基又は置換されていてもよい芳香族基であり、それぞれ同一であってもよいし、異なっていてもよい。式(3-1)中、Aは、ダイマー酸残基又は水添型ダイマー酸残基である。式(3-2)及び(3-3)中、Bは、ダイマー酸から誘導される脂肪族ジアミン残基である。
    Figure 0007365235000007
    式(4-1)及び(4-2)中、R は、置換されていてもよいフェニル基又はナフチル基であり、式(4-1)及び(4-2)の各式中のR は、それぞれ同一であってもよいし、異なっていてもよい。式(4-3)中、R は、炭素数1以上12以下のアルキル基又は置換されていてもよい芳香族基であり、それぞれ同一であってもよいし、異なっていてもよい。式(4-1)中、Aは、トリマー酸残基又は水添型トリマー酸残基である。式(4-2)及び(4-3)中、Bは、トリマー酸から誘導される脂肪族トリアミン残基である。
  2. 前記硬化性樹脂は、エポキシ樹脂、シアネート樹脂、フェノール樹脂、イミド樹脂、マレイミド樹脂、及び、ベンゾオキサジン樹脂からなる群より選択される少なくとも1種を含む請求項記載の硬化性樹脂組成物。
  3. 請求項又は記載の硬化性樹脂組成物を含む接着剤。
  4. 請求項又は記載の硬化性樹脂組成物を用いてなる接着フィルム。
  5. 請求項又は記載の硬化性樹脂組成物の硬化物を有する回路基板。
  6. 請求項又は記載の硬化性樹脂組成物を用いてなる層間絶縁材料。
  7. 回路基板と、該回路基板上に配置された複数の絶縁層と、該複数の絶縁層間に配置された金属層とを有し、前記絶縁層は、請求項記載の層間絶縁材料の硬化物からなる多層プリント配線板。
JP2019520470A 2018-05-24 2019-04-04 活性エステル化合物、硬化性樹脂組成物、接着剤、接着フィルム、回路基板、層間絶縁材料、及び、多層プリント配線板 Active JP7365235B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018099780 2018-05-24
JP2018099780 2018-05-24
PCT/JP2019/014941 WO2019225166A1 (ja) 2018-05-24 2019-04-04 活性エステル化合物、硬化性樹脂組成物、接着剤、接着フィルム、回路基板、層間絶縁材料、及び、多層プリント配線板

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2019225166A1 JPWO2019225166A1 (ja) 2021-04-22
JP7365235B2 true JP7365235B2 (ja) 2023-10-19

Family

ID=68615569

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019520470A Active JP7365235B2 (ja) 2018-05-24 2019-04-04 活性エステル化合物、硬化性樹脂組成物、接着剤、接着フィルム、回路基板、層間絶縁材料、及び、多層プリント配線板

Country Status (5)

Country Link
JP (1) JP7365235B2 (ja)
KR (1) KR20210013541A (ja)
CN (1) CN111971267B (ja)
TW (1) TWI828675B (ja)
WO (1) WO2019225166A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN115151612A (zh) * 2020-06-03 2022-10-04 花王株式会社 水分散性树脂组合物
JPWO2023021900A1 (ja) * 2021-08-20 2023-02-23
WO2023074258A1 (ja) * 2021-10-28 2023-05-04 東洋紡株式会社 活性エステル化合物

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010053233A (ja) 2008-08-27 2010-03-11 San Nopco Ltd 紫外線硬化型組成物
US20100319573A1 (en) 2008-03-07 2010-12-23 Xerox Corporation Nonpolar liquid and solid phase change ink compositions comprising nanosized particles of benzimidazolone pigments
JP2011178994A (ja) 2010-02-08 2011-09-15 Asahi Kasei Chemicals Corp ブロックポリイソシアネート組成物を製造する方法
WO2018062404A1 (ja) 2016-09-29 2018-04-05 積水化学工業株式会社 層間絶縁材料及び多層プリント配線板

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3951977A (en) * 1970-09-16 1976-04-20 Standard Oil Company 4-High molecular weight alkyl-substituted carbophenoxy phthalic acid-containing compounds
FR2399412A1 (fr) * 1977-08-05 1979-03-02 France Etat Bis-imide a base d'adamantane et procede pour sa fabrication
JPS62190164A (ja) * 1986-02-17 1987-08-20 Teijin Ltd イミドジカルボン酸アリ−ルエステルの製造方法
JPS62212416A (ja) * 1986-03-12 1987-09-18 Res Dev Corp Of Japan 架橋性重合体組成物
JP2002193965A (ja) * 2000-12-22 2002-07-10 Ube Ind Ltd オキセタン環を有するフタルイミド誘導体
JP5907319B2 (ja) * 2014-03-18 2016-04-26 Dic株式会社 活性エステル樹脂、エポキシ樹脂組成物、その硬化物、プリプレグ、回路基板、及びビルドアップフィルム
KR20160114286A (ko) 2015-03-24 2016-10-05 길기영 터널감시카메라와 차량내비게이션의 연동을 통한 터널 안 교통정보 제공장치
JP6939017B2 (ja) 2016-03-30 2021-09-22 荒川化学工業株式会社 ポリイミド、ポリイミド系接着剤、フィルム状接着材、接着層、接着シート、樹脂付銅箔、銅張積層板及びプリント配線板、並びに多層配線板及びその製造方法
JP6270092B1 (ja) * 2016-07-06 2018-01-31 Dic株式会社 活性エステル樹脂組成物とその硬化物

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20100319573A1 (en) 2008-03-07 2010-12-23 Xerox Corporation Nonpolar liquid and solid phase change ink compositions comprising nanosized particles of benzimidazolone pigments
JP2010053233A (ja) 2008-08-27 2010-03-11 San Nopco Ltd 紫外線硬化型組成物
JP2011178994A (ja) 2010-02-08 2011-09-15 Asahi Kasei Chemicals Corp ブロックポリイソシアネート組成物を製造する方法
WO2018062404A1 (ja) 2016-09-29 2018-04-05 積水化学工業株式会社 層間絶縁材料及び多層プリント配線板

Also Published As

Publication number Publication date
TWI828675B (zh) 2024-01-11
WO2019225166A1 (ja) 2019-11-28
CN111971267A (zh) 2020-11-20
KR20210013541A (ko) 2021-02-04
TW202003624A (zh) 2020-01-16
JPWO2019225166A1 (ja) 2021-04-22
CN111971267B (zh) 2023-09-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7184641B2 (ja) 硬化性樹脂組成物、及び、接着剤
JP7449318B2 (ja) 硬化性樹脂組成物、接着剤、接着フィルム、回路基板、層間絶縁材料、及び、プリント配線板
JP7365235B2 (ja) 活性エステル化合物、硬化性樹脂組成物、接着剤、接着フィルム、回路基板、層間絶縁材料、及び、多層プリント配線板
US11421107B2 (en) Curable resin composition, cured product, adhesive, bonding film, coverlay film, flexible copper-clad laminate and circuit board
JP7305315B2 (ja) 硬化性樹脂組成物、接着剤、接着フィルム、カバーレイフィルム、及び、フレキシブル銅張積層板
WO2020054218A1 (ja) ベンゾオキサジン化合物、硬化性樹脂組成物、接着剤、接着フィルム、硬化物、回路基板、層間絶縁材料、及び、多層プリント配線板
JP7171365B2 (ja) 硬化性樹脂組成物、硬化物、接着剤、及び、接着フィルム
KR102556129B1 (ko) 이미드 올리고머, 경화제, 접착제, 및 이미드 올리고머의 제조 방법
JP7467330B2 (ja) エステル化合物、樹脂組成物、硬化物、及び、ビルドアップフィルム
JP7265474B2 (ja) 硬化性樹脂組成物、接着剤、接着フィルム、カバーレイフィルム、及び、フレキシブル銅張積層板
JP7132084B2 (ja) 硬化性樹脂組成物、硬化物、接着剤、及び、接着フィルム
JP7319969B2 (ja) エステル化合物、樹脂組成物、硬化物、及び、ビルドアップフィルム
JP7480040B2 (ja) 多官能活性エステル化合物、樹脂組成物、硬化物、及び、ビルドアップフィルム
TWI837297B (zh) 酯化合物、樹脂組成物、硬化物、及增層膜
JP2024086771A (ja) エステル化合物、樹脂組成物、硬化物、及び、ビルドアップフィルム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220124

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230124

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230222

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230516

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230613

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230912

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20231006

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7365235

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151