JP7365106B2 - 表皮一体発泡成型品の製造方法 - Google Patents

表皮一体発泡成型品の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7365106B2
JP7365106B2 JP2018054909A JP2018054909A JP7365106B2 JP 7365106 B2 JP7365106 B2 JP 7365106B2 JP 2018054909 A JP2018054909 A JP 2018054909A JP 2018054909 A JP2018054909 A JP 2018054909A JP 7365106 B2 JP7365106 B2 JP 7365106B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
skin
foam molded
integrated foam
light shielding
molded product
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018054909A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019165884A (ja
Inventor
賢藏 日比野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tachi S Co Ltd
Original Assignee
Tachi S Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tachi S Co Ltd filed Critical Tachi S Co Ltd
Priority to JP2018054909A priority Critical patent/JP7365106B2/ja
Publication of JP2019165884A publication Critical patent/JP2019165884A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7365106B2 publication Critical patent/JP7365106B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

本発明は、表皮一体発泡成形品、車両用シート及び表皮一体発泡成形品の製造方法に関する。
例えば車両用シートのヘッドレストやアームレストには、表皮一体発泡成形品が用いられている。表皮一体発泡成形品は、表皮の内部に液体発泡樹脂を注入して発泡させ、表皮と発泡樹脂が一体となるように成形されたものである。
上述の表皮一体発泡成形品の表皮の内面には必ずワディング層やフィルム層などの他の層が張り付けられている(例えば特許文献1、2参照)。これには、成形時に液体発泡樹脂が表皮の表面側に浸み出すことを防止する目的がある。
特開2010-214997号公報 実開平7-17525号公報
表皮一体発泡成形品において、表皮の内面にワディング層やフィルム層を使用せず、表皮だけで発泡樹脂を覆うことができれば、表皮一体発泡成型品の製造コストを著しく低減できる。しかしながら、この場合には、表皮の表面に液体発泡樹脂が浸み出して汚れとなるため、製品としては使用できなくなる。
本出願はかかる点に鑑みてなされたものであり、ワディング層やフィルム層などの他の巣を用いずに表皮の一層のみを使用しても、液体発泡樹脂の表皮表面側への浸み出しを防止できる表皮一体発泡成形品、車両用シート及び表皮一体発泡成形品の製造方法を提供することをその目的の一つとする。
本発明の一態様に係る表皮一体発泡成形品は、表皮と、前記表皮の内側に設けられ、当該表皮の内面に接した発泡樹脂と、を備え、前記表皮は99%以上の遮光度を有するものである。
本態様によれば、ワディング層やフィルム層等の他の層を用いずに表皮の一層のみを使用しても、液体発泡樹脂の表皮表面側への浸み出しを防止することができる。
本発明の他の態様は、上記表皮一体発泡成形品を備えた車両用シートであってもよい。
本発明の他の態様は、表皮の内側に液体発泡樹脂を注入し硬化し、前記表皮の内面と発泡樹脂が接した表皮一体発泡成形品を成形し、前記表皮には、99%以上の遮光度を有するものを用いる、表皮一体発泡成型品の製造方法であってもよい。
本発明によれば、ワディング層やフィルム層等の他の層を用いずに表皮の一層のみを使用しても、液体発泡樹脂の表皮表面側への浸み出しを防止できるので、表皮一体発泡成形品の製造コストを飛躍的に低減できる。
車両用シートの構成の一例を示す斜視図である。 ヘッドレストの内部構造を示す断面図である。 ヘッドレストの成形時の様子を示す説明図である。 表皮サンプルの各種パラメータと実験結果を示す表である。 実験結果を示すグラフである。 実験で用いた装置を模式的に示す説明図である。 遮光度等の各種パラメータと発泡ウレタン原料の浸み出しの有無との相関係数を示す表である。
以下、図面を参照して、本発明の好ましい実施の形態について説明する。なお、同一の要素には同一の符号を付し、重複する説明を省略する。また、上下左右等の位置関係は、特に断らない限り、図面に示す位置関係に基づくものとする。さらに、図面の寸法比率は、図示の比率に限定されるものではない。また、以下の実施の形態は、本発明を説明するための例示であり、本発明はこの実施の形態に限定されるものではない。
図1は、本実施の形態に係る表皮一体発泡成形品を用いた車両用シート1の構成の一例を示す。例えば車両用シート1は、着座者が座る座部10と、着座者が背中を凭れかける背凭れ部11と、着座者の頭部を支える表皮一体発泡成形品としてのヘッドレスト12等を備えている。
図2に示すようにヘッドレスト12は、表皮20と、パッドとなる発泡樹脂21と、ヘッドレストステー22を備えている。
表皮20は、複数の表皮部、例えば前面側の表皮部20aと、後面側の表皮部20bと、下面側の表皮部20cとを有している。表皮20は、これらの表皮部20a~20cが互いに縫着されて袋状に形成されている。表皮20は、例えば編物(トリコット、ジャージ)や織物等である。
表皮20には遮光度が99%以上のものが用いられている。遮光度は、遮光性試験機(JIS L 105のカーテンの遮光性試験に適応したもの)を用いて、黒色の表皮20に所定量の光を当て、表皮20を透過した光を照度計で測定し、表皮20に当てた光の量X(Lx)と表皮20を透過した光の量Y(Lx)から遮光度(%)((X-Y)/X×100)を算出したものである。
発泡樹脂21は、例えばレジンプレミックスとイソシアネートを混合した得られた液体発泡樹脂としての発泡ウレタン原料30を硬化したものである。発泡樹脂21は、例えば図3に示すように発泡ウレタン原料30を袋状の表皮20に充填し硬化することで、表皮20と一体となる。このとき、表皮20の内面には、他の層が設けられていないので、図2に示したように発泡樹脂21が直接表皮20の内面に接触し固着する。
ここで、発泡ウレタン原料30の表皮20の表面側への浸み出し(漏れ)の有無と、表皮20の遮光度との間に高い相関があり、表皮20の遮光度が99%以上である場合に発泡ウレタン原料30が浸み出さないことについて説明する。
図4の表と図5のグラフは、表皮の遮光度と発泡ウレタン原料の浸み出しの有無との関係を調べるために行った実験の結果を示す。実験は、遮光度、目付、厚み、糸密度が異なる多数の表皮サンプルS(No1~23)を用いて行った。実験は、図6に示すような円筒状の容器100の底に表皮サンプルSを取り付け、容器100内に発泡ウレタン原料30を所定の密度になるまで流し込み、そのとき表皮サンプルSの反対側に発泡ウレタン原料30が浸み出したか否かを目視で確認することによって行った。
図4の表と図5のグラフに示すように表皮サンプルSの遮光度が99%以上の場合には、発泡ウレタン原料30の浸み出しがなく、遮光度が99未満の場合には、発泡ウレタン原料30の浸み出しが確認された。
本実験において、図7に示すように表皮サンプルSの遮光度と発泡ウレタン原料30の浸み出しの有無との相関係数は、0.4930であった。一方、表皮サンプルSの目付と発泡ウレタン原料30の浸み出しの有無との相関係数は、0.3127であり、表皮サンプルSの厚みと発泡ウレタン原料30の浸み出しの有無との相関係数は、0.2507であった。よって、表皮サンプルの遮光度は、他のパラメータに比べて、発泡ウレタン原料30の浸み出しの有無との間の相関が高い。
ヘッドレスト12の製造時には、例えば候補の表皮の遮光度を確認或いは測定し、その中から99%以上の遮光度を有する表皮20を選択する。そして、表皮20の内側に発泡ウレタン原料30を注入し硬化し、表皮20と発泡樹脂21が直接接したヘッドレスト12を成形する。
本実施の形態によれば、ヘッドレスト12が、表皮20と、表皮20の内面に直接接した発泡樹脂21と、を備え、表皮20は99%以上の遮光度を有するものであるので、ワディング層やフィルム層等の他の層を用いずに表皮20の一層のみを使用しても、成形時の発泡ウレタン原料30の表皮20表面側への浸み出しを防止することができる。なお、遮光度は、99.5%以上のものがより好ましく、99.8%以上のものがさらに好ましい。
以上、添付図面を参照しながら本発明の好適な実施の形態について説明したが、本発明はかかる例に限定されない。当業者であれば、特許請求の範囲に記載された思想の範疇内において、各種の変更例または修正例に想到し得ることは明らかであり、それらについても当然に本発明の技術的範囲に属するものと了解される。
例えば上記実施の形態で記載したヘッドレスト12の構成はこれに限られない。また上記実施の形態では、表皮一体発泡成形品が、ヘッドレスト12であったが、車両用シート1の他の部分、例えばアームレストであってもよい。
本発明は、ワディング層やフィルム層等の他の層を用いずに表皮の一層のみを使用しても、発泡ウレタン原料の表皮表面側への浸み出しを防止できる表皮一体発泡成形品を提供する際に有用である。
1 車両用シート
12 ヘッドレスト
20 表皮
21 発泡樹脂
30 発泡ウレタン原料

Claims (1)

  1. 一層の表皮の内側に液体発泡樹脂を注入し硬化し、前記表皮の内面と発泡樹脂が接した表皮一体発泡成形品を成形し、前記表皮には、表皮の遮光度を確認或いは測定して、99%以上の遮光度を有するものを用いる、表皮一体発泡成型品の製造方法。
JP2018054909A 2018-03-22 2018-03-22 表皮一体発泡成型品の製造方法 Active JP7365106B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018054909A JP7365106B2 (ja) 2018-03-22 2018-03-22 表皮一体発泡成型品の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018054909A JP7365106B2 (ja) 2018-03-22 2018-03-22 表皮一体発泡成型品の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019165884A JP2019165884A (ja) 2019-10-03
JP7365106B2 true JP7365106B2 (ja) 2023-10-19

Family

ID=68107224

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018054909A Active JP7365106B2 (ja) 2018-03-22 2018-03-22 表皮一体発泡成型品の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7365106B2 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015136827A (ja) 2014-01-21 2015-07-30 トヨタ自動車株式会社 内装部材とその製造方法
JP2016182769A (ja) 2015-03-26 2016-10-20 株式会社タチエス 車両用シート用発泡成形体の製造方法及び製造装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3123706B2 (ja) * 1996-07-31 2001-01-15 池田物産株式会社 表皮材一体発泡ヘッドレスト及びその発泡成形方法
JP2003236855A (ja) * 2002-02-20 2003-08-26 T S Tec Kk 表皮材一体発泡成形ヘッドレストの製造方法
JP4955530B2 (ja) * 2007-12-26 2012-06-20 アキレス株式会社 表皮一体発泡成形用の表皮材
JP6431812B2 (ja) * 2015-05-29 2018-11-28 株式会社タチエス 表皮一体発泡成形品の製造方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015136827A (ja) 2014-01-21 2015-07-30 トヨタ自動車株式会社 内装部材とその製造方法
JP2016182769A (ja) 2015-03-26 2016-10-20 株式会社タチエス 車両用シート用発泡成形体の製造方法及び製造装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2019165884A (ja) 2019-10-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN106998921B (zh) 座椅垫以及座椅垫的制造方法
KR100283437B1 (ko) 착좌감이 양호한 쿠션체구조
US20160167552A1 (en) Forming of motor vehicle seat upholstery
JPWO2020116328A1 (ja) 多孔質構造体、多孔質構造体の製造方法、及び、座席シート用のクッション材
CN104802359A (zh) 座垫的制造方法
KR20140073592A (ko) 차량 시트 쿠션
JP6552453B2 (ja) 車両用シートパッド及びその製造方法
CN103313880B (zh) 泡沫组件及制造泡沫组件的方法
JP7365106B2 (ja) 表皮一体発泡成型品の製造方法
CN113646208A (zh) 一种车辆座椅
US3273179A (en) Insulator for foam pads and method of making the same
US20040256904A1 (en) Trim cover assembly
JP2018000663A (ja) 表皮一体発泡成形品
US20180304783A1 (en) Cover and method for producing a cover
KR101460706B1 (ko) 차량 시트용 상하 이경도 패드 및 이의 제조방법
JP6752510B2 (ja) 車両用シートパッド及びその製造方法
JP5399363B2 (ja) クッション体
JP2018000790A (ja) 車両用シートパッド及びその製造方法
JP2008307834A (ja) クッション体の製造方法
JP5236928B2 (ja) 積層体及びその製造方法
US20180072207A1 (en) Forming of foam upholstery for a motor vehicle seat element
JP3219187U (ja) 表皮材
JP7014866B2 (ja) 車両用シートパッドの製造方法
US3432583A (en) Method of moulding
JP2763574B2 (ja) 一体発泡シートの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200730

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210525

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210622

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210820

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211220

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20220301

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20220519

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20230124

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20230404

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230804

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20231006

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7365106

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150