JP7360463B2 - 複合ナノ多孔質金属膜 - Google Patents

複合ナノ多孔質金属膜 Download PDF

Info

Publication number
JP7360463B2
JP7360463B2 JP2021533544A JP2021533544A JP7360463B2 JP 7360463 B2 JP7360463 B2 JP 7360463B2 JP 2021533544 A JP2021533544 A JP 2021533544A JP 2021533544 A JP2021533544 A JP 2021533544A JP 7360463 B2 JP7360463 B2 JP 7360463B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
particles
sintering temperature
layer
micrometers
composite nanoporous
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2021533544A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2022513464A (ja
Inventor
ロバート ゼラー,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Entegris Inc
Original Assignee
Entegris Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Entegris Inc filed Critical Entegris Inc
Publication of JP2022513464A publication Critical patent/JP2022513464A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7360463B2 publication Critical patent/JP7360463B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D63/00Apparatus in general for separation processes using semi-permeable membranes
    • B01D63/08Flat membrane modules
    • B01D63/082Flat membrane modules comprising a stack of flat membranes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D46/00Filters or filtering processes specially modified for separating dispersed particles from gases or vapours
    • B01D46/54Particle separators, e.g. dust precipitators, using ultra-fine filter sheets or diaphragms
    • B01D46/543Particle separators, e.g. dust precipitators, using ultra-fine filter sheets or diaphragms using membranes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/22Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by diffusion
    • B01D53/228Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by diffusion characterised by specific membranes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D67/00Processes specially adapted for manufacturing semi-permeable membranes for separation processes or apparatus
    • B01D67/0002Organic membrane manufacture
    • B01D67/0037Organic membrane manufacture by deposition from the gaseous phase, e.g. CVD, PVD
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D67/00Processes specially adapted for manufacturing semi-permeable membranes for separation processes or apparatus
    • B01D67/0039Inorganic membrane manufacture
    • B01D67/0041Inorganic membrane manufacture by agglomeration of particles in the dry state
    • B01D67/00411Inorganic membrane manufacture by agglomeration of particles in the dry state by sintering
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D67/00Processes specially adapted for manufacturing semi-permeable membranes for separation processes or apparatus
    • B01D67/0039Inorganic membrane manufacture
    • B01D67/0069Inorganic membrane manufacture by deposition from the liquid phase, e.g. electrochemical deposition
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D67/00Processes specially adapted for manufacturing semi-permeable membranes for separation processes or apparatus
    • B01D67/0081After-treatment of organic or inorganic membranes
    • B01D67/0095Drying
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D69/00Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by their form, structure or properties; Manufacturing processes specially adapted therefor
    • B01D69/02Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by their form, structure or properties; Manufacturing processes specially adapted therefor characterised by their properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D69/00Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by their form, structure or properties; Manufacturing processes specially adapted therefor
    • B01D69/12Composite membranes; Ultra-thin membranes
    • B01D69/1213Laminated layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D69/00Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by their form, structure or properties; Manufacturing processes specially adapted therefor
    • B01D69/12Composite membranes; Ultra-thin membranes
    • B01D69/1216Three or more layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D71/00Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by the material; Manufacturing processes specially adapted therefor
    • B01D71/02Inorganic material
    • B01D71/022Metals
    • B01D71/0223Group 8, 9 or 10 metals
    • B01D71/02232Nickel
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2257/00Components to be removed
    • B01D2257/50Carbon oxides
    • B01D2257/504Carbon dioxide
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2323/00Details relating to membrane preparation
    • B01D2323/10Specific pressure applied
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2323/00Details relating to membrane preparation
    • B01D2323/219Specific solvent system
    • B01D2323/225Use of supercritical fluids
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2323/00Details relating to membrane preparation
    • B01D2323/28Pore treatments
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2325/00Details relating to properties of membranes
    • B01D2325/02Details relating to pores or porosity of the membranes
    • B01D2325/021Pore shapes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2325/00Details relating to properties of membranes
    • B01D2325/02Details relating to pores or porosity of the membranes
    • B01D2325/0283Pore size
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2325/00Details relating to properties of membranes
    • B01D2325/20Specific permeability or cut-off range

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)
  • Powder Metallurgy (AREA)

Description

本開示は、複合ナノ多孔質金属膜、その製造方法、及び複合ナノ多孔質金属膜を使用して超臨界二酸化炭素(CO)などの流体を濾過する方法に関する。
二酸化炭素(CO)は、その臨界温度(31.10℃、87.98°F、304.25K)及び臨界圧力(7.39MPa、72.9atm、1,071psi、73.9bar)を超える温度及び圧力で超臨界流体として存在する。超臨界二酸化炭素には、洗浄及び溶媒抽出用途を含め、産業における多くの用途がある。いくつかの用途において、超臨界二酸化炭素は、材料に極めて高い清浄度及び純度が要求される電子機器及び半導体製造産業で使用され得る。そのような用途の1つでは、半導体ウェハからフォトレジストを除去するために超臨界二酸化炭素を使用することができる。半導体製造産業で使用される処理流体の純度は、一態様では、夾雑物を除去するための濾過によって維持される。しかしながら、超臨界二酸化炭素を輸送、精製、及び適用するために使用される装置は、二酸化炭素を超臨界状態に維持するのに必要な温度及び圧力に対応するために十分頑丈でなければならない。
フィルタとして有用な多孔質材料は、繊維状、樹状、又は球状の前駆体粒子を含む粉末を成形及び焼結することによって得ることができる。現在の高効率全金属ガスフィルタは、一般に2つのカテゴリに属する。第1のカテゴリのフィルタは、一般に20ミクロン未満、多くの場合1ミクロン~3ミクロンの微細な金属粉末から製造されるものである。一例は、Entegris社「Wafergard(登録商標)III」ラインのガスフィルタ又はMott社「Gas Shield(登録商標)」ラインのフィルタである。第2のカテゴリのフィルタは、小径金属繊維(直径5ミクロン以下の繊維)から製造されるフィルタである。この例は、Pall社「Gaskleen(登録商標)」ラインのフィルタ及びMott社「Defender」フィルタである。
現在利用可能な、超臨界COを伴う使用のために十分に頑丈なフィルタには、Entegris社「Wafergard(登録商標)SC」ラインのフィルタが含まれる。図3は、さまざまな公称孔径の、4つの「Wafergard(登録商標)SC」フィルタ(「比較例A~D」と表示)のデータを含むグラフである。図3は、バブルポイント(一貫して小さい孔径、したがってより大きなフィルタ選択性を反映する指標)に対する透過率(単位面積当たりの流量)をグラフ化したものである。これらの現在利用可能なフィルタの中で、これら2つの望ましい特性の間にはトレードオフがあることが分かる。
透過率の上昇及びバブルポイントの上昇の両方を提供することができる、超臨界COを伴う使用のために十分に頑丈なフィルタ材料が必要とされている。
第1の態様において、複合ナノ多孔質金属膜を製造する方法は、a)50~200マイクロメートルの平均直径及び第1の焼結温度を有する第1の金属粒子を含む、焼結多孔質粗層を形成すること、b)1~5マイクロメートルの平均直径及び第2の焼結温度を有する第2の金属粒子を多孔質粗層の外面に付着させること、c)第1の焼結温度未満の温度で焼結して、粗層及び中間層を含む構造体を形成すること、d)50~150ナノメートルの平均直径及び第3の焼結温度を有する第3の金属粒子の懸濁液を塗布すること、e)第3の粒子の懸濁液を乾燥させること、f)第3の粒子の層をプレスすること、並びにg)第2の焼結温度未満の温度で焼結して、複合ナノ多孔質金属膜を形成すること、を含む。第2の粒子が1~4マイクロメートルの平均直径を有する、第1の態様に従う第2の態様。プレス工程が、第3の粒子の層を均一に直交圧縮することを含む、第1又は第2の態様に従う第3の態様。第3の粒子の懸濁液が、20℃で30.0ミリニュートン/メートル未満の表面張力を有する溶媒系の懸濁液である、第1から第3の態様のいずれかに従う第4の態様。第3の粒子の懸濁液が、1つまたは複数のアルコール及び/又は水の溶媒系の懸濁液である、第1から第4の態様のいずれかに従う第5の態様。複合ナノ多孔質金属膜が、IPAバブルポイント試験法により測定して207kPa(30PSI)以上のバブルポイントと、空気透過率試験法により測定して0.200slpm/cm以上の空気透過率とを有する、第1から第5の態様のいずれかに従う第6の態様。複合ナノ多孔質金属膜が、IPAバブルポイント試験法により測定して380kPa(55PSI)以上のバブルポイントを有する、第1から第6の態様のいずれかに従う第7の態様。複合ナノ多孔質金属膜が、液体又は超臨界流体を通過させることができる孔を含む、第1から第7の態様のいずれかに従う第8の態様。第1、第2、及び第3の金属が、ステンレス鋼及びニッケルからなる群から独立して選択される、第1から第8の態様のいずれかに従う第9の態様。本方法のさらなる実施形態が本明細書に記載される。
第10の態様において、複合ナノ多孔質金属膜は、a)第1の金属粒子を含む焼結粗層であって、第1の粒子が50~200マイクロメートルの平均直径を有する、焼結粗層と、b)第1の金属粒子、及び1~5マイクロメートルの平均直径を有する第2の金属粒子を含む中間層であって、中間層の第1の粒子及び第2の粒子が、粗層に焼結された焼結構造体内で接合されている、中間層と、c)50~150ナノメートルの平均直径を有する第3の金属粒子を含む微細層であって、微細層の第3の粒子が、中間層に焼結された焼結構造体内で接合されている、微細層と、を含む。複合ナノ多孔質金属膜が、IPAバブルポイント試験法により測定して207kPa(30PSI)以上のバブルポイントと、空気透過率試験法により測定して0.200slpm/cm以上の空気透過率とを有する、第10の態様に従う第11の態様。複合ナノ多孔質金属膜が、IPAバブルポイント試験法により測定して380kPa(55PSI)以上のバブルポイントを有する、第10又は第11の態様に従う第12の態様。複合ナノ多孔質金属膜が、液体又は超臨界流体を通過させることができる孔を含む、第10から第12の態様のいずれかに従う第13の態様。第1、第2、及び第3の金属粒子が、ステンレス鋼及びニッケルからなる群から独立して選択される、第10から第13の態様のいずれかに従う第14の態様。微細層が50~250マイクロメートルの厚さを有する、第10から14の態様のいずれかに従う第15の態様。本開示の複合ナノ多孔質金属膜のさらなる実施形態が本明細書に記載される。
第16の態様において、超臨界COを濾過する方法は、第10から第15の態様のいずれかに記載の複合ナノ多孔質金属膜に、超臨界COを通過させる工程を含む。複合ナノ多孔質金属膜に超臨界COを通過させる工程を、複合ナノ多孔質金属膜の劣化なしで、複合ナノ多孔質金属膜において2.5MPaを超える圧力損失で行うことができる、第16の態様に従う第17の態様。本方法のさらなる実施形態が本明細書に記載される。
第18の態様において、フィルタは、フィルタハウジング内に取り付けられた第10から第15の態様のいずれかに記載の複合ナノ多孔質金属膜を含む。フィルタハウジングが金属を含み、複合ナノ多孔質金属膜の微細層がフィルタハウジングに溶接されている、第18の態様に従う第19の態様。本開示のフィルタのさらなる実施形態が本明細書に記載される。
本開示の前述の概要は、本発明の各実施形態を説明することを目的とするものではない。本発明の1つ以上の実施形態についての詳細は、同様に以下の説明に記載される。本発明の他の特徴、目的、及び利点は、説明及び特許請求の範囲から明らかになるであろう。
本出願において、
「直接結合された」とは、互いに直接接触し、互いに結合された2つの材料を指す。
「金属状態の金属又は合金」には、金属状態の金属、及び金属状態の金属の合金(鋼を含む)が含まれ、金属酸化物及びセラミックは含まれない。
本明細書で使用される全ての科学用語及び技術用語は、特に明記しない限り、当技術分野で一般的に使用される意味を有する。
本明細書及び添付の特許請求の範囲で使用される場合、単数形「a」、「an」、及び「the」は、内容に別段の明確な指示がない限り、複数の指示対象を有する実施形態を包含する。
本明細書及び添付の特許請求の範囲で使用される場合、「又は」という用語は、一般に、内容に別段の明確な指示がない限り、「及び/又は」を含む意味で使用される。
本明細書で使用される場合、「有する(have)」、「有する(having)」、「含む(include)」、「含む(including)」、「含む(comprise)」、「含む(comprising)」などは、オープンエンドの意味で使用され、一般に「含むが、これに限定されない」を意味する。「からなる(consisting of)」及び「から本質的になる(consisting essentially of)」という用語は、「含む(comprising)」などの用語に包含されることが理解されよう。
本開示による複合ナノ多孔質金属膜の一実施形態の断面を表す図である。 本開示による複合ナノ多孔質金属膜の一実施形態(本明細書の実施例4)における断面の走査型電子顕微鏡写真である。 4つの比較用膜フィルタ及び本開示による複合ナノ多孔質金属膜の実施形態(本明細書の実施例1)について、本明細書に記載のように測定された透過率(単位面積当たりの流量)対IPAバブルポイントのグラフである。
本開示は、複合ナノ多孔質金属膜、その製造方法、及び複合ナノ多孔質金属膜を使用して超臨界二酸化炭素(CO)などの流体を濾過する方法を提供する。フィルタ設計は、典型的には、透過率の上昇とバブルポイント(一貫して小さい孔径、したがってより大きいフィルタ選択性を反映する指標)の上昇との間のトレードオフを必要とするが、本開示の複合ナノ多孔質金属膜の実施形態は、両方の利点を同時に達成することができる。
本開示は、本明細書に開示される複合ナノ多孔質金属膜に超臨界二酸化炭素を通過させて超臨界二酸化炭素を濾過することによって、懸濁粒子又は夾雑物を除去することを意図する。いくつかの実施形態において、濾過中の複合ナノ多孔質金属膜における圧力損失(差圧)は、複合ナノ多孔質金属膜の劣化なしで2.5MPa超、いくつかの実施形態では3.0MPa超、いくつかの実施形態では3.5MPa超である。本開示はさらに、本明細書に提示される方法及び物品が、任意の好適な流体、ガス、液体、又は超臨界流体からの微粒子又は夾雑物の濾過に有用であり得ることを意図する。
複合ナノ多孔質金属膜の製造方法
本開示は、複合ナノ多孔質金属膜を製造する方法を意図する。これらの方法により、高い透過率と同時に高いバブルポイントを有する薄い細孔層の形成が可能となる。
最初に、多孔質粗層を形成する。多孔質粗層の形状は、濾過される流体が膜を第1の面から第2の面へと通過するように、第1の面と第2の面とが異なる形状であれば、特に限定されない。いくつかの実施形態において、多孔質粗層は実質的に平坦であり、ディスク、正方形シート、長方形シート、又は他の任意の外周部など、任意の好適な外周部を有することができる。いくつかの実施形態において、多孔質粗層は、曲面又は曲面の一部を表すことができ、やはり任意の好適な外周部を有することができる。いくつかの実施形態において、多孔質粗層は、膜の第1の面が円筒の内面であり、第2の面が外面である円筒などの閉曲線を表すことができる。
多孔質粗層は、金属状態の金属又は合金の多孔質塊を含む。典型的には、平均孔径は10~100マイクロメートルの範囲内である。粗層は、典型的には、50~200マイクロメートルの平均直径及び第1の焼結温度を有する第1の粒子に由来する焼結塊である。いくつかの実施形態において、第1の焼結温度は1150~1350℃の範囲である。いくつかの実施形態において、第1の粒子は、4未満、3未満、又は2未満のアスペクト比(最長寸法と最短寸法の比)を有する。すなわち、繊維ではない。
多孔質粗層の表面に、第2の粒子を乾燥粉末として付着させる。多孔質粗層が円筒又は他の閉曲線である場合、典型的には、第2の粒子を外面に付着させる。第2の粒子は、金属状態の第2の金属又は合金を含み、1~5マイクロメートルの平均直径及び第2の焼結温度を有する。いくつかの実施形態において、第2の焼結温度は1000~1100℃の範囲内である。第2の焼結温度は、典型的には、第1の焼結温度よりも低い。さまざまな実施形態において、第2の粒子は、1.0~5.0マイクロメートル、1.0~4.5マイクロメートル、1.0~4.0マイクロメートル、1.5~5.0マイクロメートル、1.5~4.5マイクロメートル、1.5~4.0マイクロメートル、2.0~5.0マイクロメートル、2.0~4.5マイクロメートル、又は2.0~4.0マイクロメートルの平均直径を有し得る。いくつかの実施形態において、第2の粒子は、4未満、3未満、又は2未満のアスペクト比(最長寸法と最短寸法の比)を有する。すなわち、繊維ではない。第2の粒子は、振動、ブラッシング、又は他の機械的手段によって多孔質粗層の孔内へと促され得る。任意の過剰な第2の粒子を除去することができる。第2の粒子を担持する多孔質粗層が、第1の中間構造体である。
次いで、第1の中間構造体を第2の焼結温度を超える温度で焼結して、粗層及び中間層を含む第2の中間構造体を形成することができる。いくつかの実施形態において、焼結温度は、第2の焼結温度を超えるが、第1の焼結温度を超えない。
第2の粒子の焼結塊は、第3の粒子を塗布するための基部を形成する。典型的には、第2の粒子の焼結塊により、多孔質粗層内部への、第3の粒子の進入が防がれ、第3の粒子が複合ナノ多孔質金属膜の表面上に自己焼結層を形成できる傾向にある。典型的には、微細層の製造中に第2の中間構造体の多孔性は保持される。
第3の粒子を、スラリー又は懸濁液として第2の中間構造体に塗布する。第3の粒子は、金属状態の第3の金属又は合金を含み、50~150ナノメートルの平均直径及び第3の焼結温度を有する。いくつかの実施形態において、第3の焼結温度は800~900℃の範囲内であり、典型的には第1及び第2の焼結温度よりも低い。第3の焼結温度は、典型的には、第2の焼結温度よりも低い。さまざまな実施形態において、第3の粒子は、30~150ナノメートル、30~120ナノメートル、30~100ナノメートル、30~90ナノメートル、50~150ナノメートル、50~120ナノメートル、50~100ナノメートル、50~90ナノメートル、60~150ナノメートル、60~120ナノメートル、60~100ナノメートル、又は60~90ナノメートルの平均直径を有し得る。いくつかの実施形態において、第3の粒子は、4未満、3未満、又は2未満のアスペクト比(最長寸法と最短寸法の比)を有する。すなわち、繊維ではない。
第3の粒子のスラリー又は懸濁液は、任意の好適な溶媒系の懸濁液である。典型的には、溶媒系は、容易にエバポレートすることができるものである。いくつかの実施形態において、溶媒系は20℃で30.0ミリニュートン/メートル未満の表面張力を有する。いくつかの実施形態において、スラリー又は懸濁液(粒子及び溶媒を含む)は、20℃で20~50ミリニュートン/メートルの範囲の表面張力を有する。いくつかの実施形態において、溶媒系は、1つまたは複数のアルコール及び/又は水を含む。いくつかの実施形態において、溶媒系はイソプロピルアルコール(IPA)を含む。いくつかの実施形態において、スラリー又は懸濁液は、第2の中間構造体への流れに抵抗するのに十分な粘度を有するが、これは80~120センチポアズの粘度であり得る。
その後、第3の粒子のスラリー又は懸濁液を乾燥させる。乾燥を促進するために、第3の粒子のスラリー又は懸濁液を担持する第2の中間構造体を加熱してもよく、亜大気圧にさらしてもよく、又はそれらを組み合わせてもよい。
乾燥後、乾燥した第3の粒子を担持する第2の中間構造体をプレスして、第3の中間構造体を形成する。典型的には、プレスは、第3の粒子の層を均一に直交圧縮することを含む。本明細書で使用される場合、「均一な直交圧縮」は、せん断力の印加又はローラの使用を含まない。典型的には、均一な直交圧縮は、プレス工程の間常に、乾燥した第3の粒子の層全体にわたって均一である。プレスは、典型的には、乾燥した第3の粒子と接触する任意の面において高度に研磨された表面(5Ra未満の表面粗さ)を有するプレスを使用して、50~100メガパスカル(7260~14500psi)の圧力で行われる。多孔質粗層が円筒又は他の閉曲線である場合、円筒の内径に適合するロッドによって内部で円筒を支持し、円筒を取り囲むスリーブの膨張によって乾燥した第3の粒子を外部からプレスする、当技術分野で公知のシステムを使用してプレスしてもよい。典型的には、円筒のプレスは、あらゆる点で円筒の外面に対して垂直である、均一な直交圧縮を含む。
次いで、乾燥及びプレスした第3の中間構造体を、第3の焼結温度より高い温度で焼結して、複合ナノ多孔質金属膜を形成する。いくつかの実施形態において、焼結温度は第3の焼結温度を超えるが、第1の焼結温度、第2の焼結温度、又は第1及び第2の焼結温度の両方を超えない。
多孔質粗層(第1の粒子)、第2の粒子及び第3の粒子のそれぞれを構成する金属状態の金属又は合金は、独立して選択されてもよい。いくつかの実施形態において、多孔質粗層(第1の粒子)及び第2の粒子を構成する金属状態の金属又は合金は同じである。いくつかの実施形態において、多孔質粗層(第1の粒子)及び第3の粒子を構成する金属状態の金属又は合金は同じである。いくつかの実施形態において、第2の粒子及び第3の粒子を構成する金属状態の金属又は合金は同じである。いくつかの実施形態において、多孔質粗層(第1の粒子)、第2の粒子、及び第3の粒子を構成する金属状態の金属又は合金は全て同じである。任意の好適な金属状態の金属又は合金を使用することができる。いくつかの実施形態において、金属状態の金属又は合金は、鉄、ニッケル、クロム、モリブデン、及び、炭素との合金(すなわち、鋼)を含む、上記のいずれかの合金から選択される。いくつかの実施形態において、金属状態の金属又は合金は、ニッケル及びステンレス鋼から選択される。いくつかの実施形態において、金属状態の金属又は合金は、ステンレス鋼から選択される。
粒径は、ASTM B822-17光散乱による金属粉末及び関連化合物の粒度分布の標準試験方法(粒径>45ミクロンに有用)、又はASTM D6913/D6913M-17ふるい分析を用いた土壌の粒度分布(グラデーション)の標準試験方法(粒径<45ミクロンに有用)などの試験方法を使用して測定することができる。
複合ナノ多孔質金属膜
複合ナノ多孔質金属膜の形状は、濾過される流体が膜を第1の面から第2の面へと通過するように、第1の面と第2の面とが異なる形状であれば、特に限定されない。いくつかの実施形態において、複合ナノ多孔質金属膜は実質的に平坦であり、ディスク、正方形シート、長方形シート、又は他の任意の外周部など、任意の好適な外周部を有することができる。いくつかの実施形態において、複合ナノ多孔質金属膜は、曲面又は曲面の一部を表すことができ、やはり任意の好適な外周部を有することができる。いくつかの実施形態において、複合ナノ多孔質金属膜は、膜の第1の面が内面であり、第2の面が外面である円筒などの閉曲線を表すことができる。円筒の場合、微細層は、典型的には外面に担持される。
いくつかの実施形態において、複合ナノ多孔質金属膜は、ほぼ一桁のナノメートルスケールまで、すなわち、15ナノメートル、12ナノメートル、10ナノメートル、9ナノメートル、8ナノメートル、7ナノメートル、6ナノメートル、又は5ナノメートルまでもふるいとして濾過することができる。いくつかの実施形態において、複合ナノ多孔質金属膜は、現在利用可能な、はるかに低い選択性を有するふるい型フィルタにおける透過率の範囲を維持しながら、この高度な濾過を達成する。いくつかの実施形態において、複合ナノ多孔質金属膜は、本明細書に記載のIPAバブルポイント試験法により測定して、207kPa(30PSI)以上、242kPa(35PSI)以上、276kPa(40PSI)以上、311kPa(45PSI)以上、345kPa(50PSI)以上、380kPa(55PSI)以上、414kPa(60PSI)以上、449kPa(65PSI)以上、483kPa(70PSI)以上、又は518kPa(75PSI)以上のバブルポイントを有する。いくつかの実施形態において、複合ナノ多孔質金属膜は、本明細書に記載の空気透過率試験法により測定して、0.200slpm/cm以上、0.300slpm/cm以上、0.400slpm/cm以上、又は0.500slpm/cm以上の空気透過率を有する。いくつかの実施形態において、複合ナノ多孔質金属膜は、上に列挙したバブルポイントと、上に列挙した空気透過率とを同時に有する。例えば、いくつかの実施形態において、複合ナノ多孔質金属膜は、本明細書に記載のIPAバブルポイント試験法により測定して207kPa(30PSI)以上のバブルポイントと、本明細書に記載の空気透過率試験法により測定して0.200slpm/cm以上の空気透過率とを同時に有する。いくつかの実施形態において、複合ナノ多孔質金属膜は、本明細書に記載のIPAバブルポイント試験法により測定して242kPa(35PSI)以上のバブルポイントと、本明細書に記載の空気透過率試験法により測定して0.300slpm/cm以上の空気透過率とを同時に有する。いくつかの実施形態において、複合ナノ多孔質金属膜は、本明細書に記載のIPAバブルポイント試験法により測定して276kPa(40PSI)以上のバブルポイントと、本明細書に記載の空気透過率試験法により測定して0.400slpm/cm以上の空気透過率とを同時に有する。いくつかの実施形態において、複合ナノ多孔質金属膜は、本明細書に記載のIPAバブルポイント試験法により測定して311kPa(45PSI)以上のバブルポイントと、本明細書に記載の空気透過率試験法により測定して0.500slpm/cm以上の空気透過率とを同時に有する。複合ナノ多孔質金属膜は、典型的には、中実又は非多孔質の層を通る分子拡散機構を利用する膜とは異なり、膜厚全体に液体又は超臨界流体を通過させることができる孔を含む。
図1は、本開示の一実施形態に記載の複合ナノ多孔質金属膜の断面を表す。複合ナノ多孔質金属膜110は、金属状態の金属又は合金の多孔質塊を含む粗層120を含む。典型的には、平均孔径は10~100マイクロメートルの範囲内である。粗層120は、50~200マイクロメートルの平均直径を有する第1の粒子に由来する焼結塊であってもよい。中間層130は、金属状態の金属又は合金の第2の粒子を含む焼結多孔質塊である。さまざまな実施形態において、第2の粒子は、1.0~5.0マイクロメートル、1.0~4.5マイクロメートル、1.0~4.0マイクロメートル、1.5~5.0マイクロメートル、1.5~4.5マイクロメートル、1.5~4.0マイクロメートル、2.0~5.0マイクロメートル、2.0~4.5マイクロメートル、又は2.0~4.0マイクロメートルの平均直径を有し得る。中間層130は、粗層120の材料と相互に進入し、共にその位置で焼結される第2の粒子、粗層120の材料の上にあり、共にその位置で焼結される第2の粒子、又は、より典型的にはその両方を含むことができる。中間層130は、5~250マイクロメートル、5~100マイクロメートル、5~50マイクロメートル、5~20マイクロメートル、10~250マイクロメートル、10~100マイクロメートル、10~50マイクロメートル、又は10~20マイクロメートルの厚さを有し得る。典型的には、粗層120及び中間層130は直接結合される。微細層140は、金属状態の金属又は合金の第3の粒子を含む焼結多孔質塊である。さまざまな実施形態において、第3の粒子は、30~150ナノメートル、30~120ナノメートル、30~100ナノメートル、30~90ナノメートル、50~150ナノメートル、50~120ナノメートル、50~100ナノメートル、50~90ナノメートル、60~150ナノメートル、60~120ナノメートル、60~100ナノメートル、又は60~90ナノメートルの平均直径を有し得る。微細層140は、50~300マイクロメートル、50~250マイクロメートル、50~200マイクロメートル、50~150マイクロメートル、70~250マイクロメートル、70~200マイクロメートル、70~150マイクロメートル、90~250マイクロメートル、90~200マイクロメートル、又は90~150マイクロメートルの厚さを有し得る。いくつかの実施形態において、微細層140は、0.03~0.07g/cmの表面密度を有し得る。典型的には、中間層130及び微細層140は直接結合される。
粗層120、中間層130、及び微細層140のそれぞれを構成する金属状態の金属又は合金は、独立して選択することができる。いくつかの実施形態において、粗層120及び中間層130を構成する金属状態の金属又は合金は同じである。いくつかの実施形態において、粗層120及び微細層140を構成する金属状態の金属又は合金は同じである。いくつかの実施形態において、中間層130及び微細層140を構成する金属状態の金属又は合金は同じである。いくつかの実施形態において、粗層120、中間層130、及び微細層140を構成する金属状態の金属又は合金は全て同じである。任意の好適な金属状態の金属又は合金を使用することができる。いくつかの実施形態において、金属状態の金属又は合金は、鉄、ニッケル、クロム、モリブデン、及び、炭素との合金(すなわち、鋼)を含む、上記のいずれかの合金から選択される。いくつかの実施形態において、金属状態の金属又は合金は、ニッケル及びステンレス鋼から選択される。いくつかの実施形態において、金属状態の金属又は合金は、ステンレス鋼から選択される。
いくつかの実施形態において、本開示は、フィルタハウジング内に取り付けられた、複合ナノ多孔質金属膜を含むフィルタを意図する。本開示の複合ナノ多孔質金属膜は、金属状態の金属又は合金で構成されるため、溶接によって金属フィルタハウジングに取り付けることができる。典型的には、(少なくとも)微細層は、流体が微細層を迂回するのを防止するためにフィルタハウジングに溶接される。これは、溶接することができないセラミック微細層を有する膜よりも有利である。さらに、溶接可能であることで、ガスケットを必要とせずに複合ナノ多孔質金属膜を取り付けることができる。典型的には、フィルタは、複合ナノ多孔質金属膜とフィルタハウジングとの間にガスケットを含まず、特に有機材料のガスケットを含まない。これは、超臨界二酸化炭素などの、ガスケット材料を腐食又は腐敗させる傾向がある材料と共にフィルタを使用する場合に、特に有利である。
本開示の目的及び利点は、以下の実施例によってさらに説明されるが、これらの実施例に列挙される特定の材料及びその量、並びに他の条件及び詳細は、本開示を過度に限定すると解釈されるべきではない。
特に明記しない限り、全ての試薬は、Aldrich Chemical社(ウィスコンシン州ミルウォーキー)から入手した又は入手可能である、又は公知の方法によって合成し得る。
Figure 0007360463000001
試験方法
空気透過率試験法
試験する材料を、まわりを囲うハウジング内に固定し、質量流量計を使用して空気流を制御した。入口圧力(圧力計又はトランスデューサによって測定)が指定された値になるまで流量を調整した。空気流は、既知の前面面積を有する材料の表面上で、20℃における上流圧力200kPag(2BARG)、及び下流圧力0kPag(0BARG)、すなわち大気圧で測定され、slpm/cm(単位面積当たりの流量)の単位で表された。
IPAバブルポイント試験法
試験液としてイソプロピルアルコール(IPA)を使用し、ASTM規格E-128-99(2011)に従ってバブルポイントを測定した。試験する材料を湿潤溶液に完全に浸漬し、次いで、周囲を封止するが、一方の表面は可視、他方は封止された状態にする固定具に入れた。材料の封止側に空気圧を加えた。可視表面上に気泡が形成される圧力を記録した。
走査型電子顕微鏡法
複合ナノ多孔質金属膜を断面に切断し、走査型電子顕微鏡(オランダThermo Fisher Scientific社から入手可能であるPhenom Pro/ProX卓上SEM)を用いてナノ多孔質断面の顕微鏡写真を撮影した。
複合ナノ多孔質金属膜の製造
SSフリットをSSマイクロ粉末で覆った。粉末で覆ったフリットを軽く振動させてSSマイクロ粉末をSSフリット表面の孔にいくらか進入させ、残りを払い落として第1の中間構造体を作製した。次いで、第1の中間構造体を、標準工業複合水素/真空炉内においてH雰囲気中1080℃で20分間焼結して、第2の中間構造体を作製した。
ナノ粉末スラリー(懸濁液)は、SSナノ粉末を100%イソプロピルアルコール(IPA)5mlに添加し、続いて5分間超音波混合して粉末を分散させることによって調製した。表1に開示されるように、さまざまな質量のSSナノ粉末を添加して、異なる濃度に作製した。
Figure 0007360463000002
各実施例のスラリーを第2の中間構造体(すなわち、SSマイクロ粉末の焼結層を有するSSフリット)に均一に注ぎ、液体がもはや観察されなくなるまで室温で乾燥させ、次いで、さらに乾燥させるために100℃の加熱オーブンに1時間入れた。次いで、これらの構造体を、乾燥したSSナノ粉末担持面に接触するプラテン上において高度に研磨された表面(5Ra未満の表面粗さ)を有するプラテンプレスを使用して62メガパスカル(9000psi)でプレスし、第3の中間構造体を形成した。プレスは、均一に直交圧縮を加えるよう設定した。
プレス後、第3の中間構造体を、標準工業複合水素/真空炉内でH中、825~875℃で30分間焼結し、複合ナノ多孔質金属膜を作製した。反りの可能性を減らすために、約500℃から焼結温度まで緩やかに上昇させた。したがって、実施例1~7のそれぞれで得られた複合ナノ多孔質金属膜は、全体が316Lステンレス鋼で構成されていた。
実施例1~7の複合ナノ多孔質金属膜のそれぞれについて空気透過率及びIPAバブルポイントを測定し、表2に報告する。表2に報告される表面密度は、第2の中間構造体段階と最終複合ナノ多孔質金属膜段階との間の重量増加を、複合ナノ多孔質金属膜の表面積で割ることによって求めた。
Figure 0007360463000003
図2は実施例4の複合ナノ多孔質金属膜断面の走査型電子顕微鏡写真である。複合ナノ多孔質金属膜110には、SSフリットを含む粗層120と、部分的に上にあり、部分的にSSフリット中に進入して、SSマイクロ粉末自体及びSSフリットと共に焼結されたSSマイクロ粉末を含む中間層130と、SSナノ粉末を含む微細層140であって、ナノ粉末が、同様に中間層130に焼結された焼結構造体内で接合されている微細層140と、が含まれた。この実施形態では、3層全てを含む複合ナノ多孔質金属膜110全体が316Lステンレス鋼を含んでいた。100マイクロメートルスケールバーを参照すると、微細層140の厚さは150~175マイクロメートルであり、中間層130の厚さは20~50マイクロメートルであったことが分かる。
さまざまな孔径の、4つの比較用膜フィルタについて、空気透過率及びIPAバブルポイントを測定した。これら4つの比較用ナノ多孔質膜、及び実施例1の複合ナノ多孔質金属膜の結果を表3に示し、透過率(単位面積当たりの流量)対IPAバブルポイントとしてグラフ化して図3にグラフで示す。
Figure 0007360463000004
表3及び図3から、これらの比較用フィルタの間で、透過率の上昇とバブルポイントの上昇との間にトレードオフがあることが分かる。さらに、実施例1の複合ナノ多孔質金属膜は、この制限を克服し、両方の利点を同時に達成することが分かる。
本開示の範囲及び原理から逸脱することなく、本開示のさまざまな修正及び変更が当業者に明らかになり、かつ本開示は上記の例示的な実施形態に過度に限定されるべきではないことを理解されたい。

Claims (4)

  1. 複合ナノ多孔質金属膜を製造する方法であって、
    a)金属状態の第1の金属又は合金を含む第1の粒子を含む多孔質粗層であって、第1の粒子が50~200マイクロメートルの平均直径及び第1の焼結温度を有し、多孔質粗層の第1の粒子が焼結構造体内で接合される、多孔質粗層を形成すること、
    b)金属状態の第2の金属又は合金を含む第2の粒子であって、1~5マイクロメートルの平均直径及び第2の焼結温度を有する第2の粒子を多孔質粗層の外面に適用して、第1の中間構造体を形成すること、ここで第2の焼結温度は第1の焼結温度よりも低く、
    c)第2の焼結温度で第1の中間構造体を焼結して、多孔質粗層と、第2の粒子を含む中間層とを含む第2の中間構造体を形成すること、ここで中間層は、多孔質粗層と相互に進入し、
    d)第2の中間構造体に、金属状態の第3の金属又は合金を含む第3の粒子であって、50~150ナノメートルの平均直径及び第3の焼結温度を有する第3の粒子の懸濁液を適用すること、ここで第3の焼結温度は第1の焼結温度及び第2の焼結温度よりも低く、
    e)第3の粒子の懸濁液を乾燥させて、第2の中間構造体上に担持される第3の粒子の層を形成すること、
    f)第2の中間構造体上に担持される第3の粒子の層をプレスして、第3の中間構造体を形成すること;並びに
    g)第3の焼結温度で第3の中間構造体を焼結して、複合ナノ多孔質金属膜を形成すること、
    を含む、方法。
  2. 第3の粒子の懸濁液が、20℃で30.0ミリニュートン/メートル未満の表面張力を有する溶媒系の懸濁液である、請求項1に記載の方法。
  3. 複合ナノ多孔質金属膜が、IPAバブルポイント試験法により測定して207kPa(30PSI)以上のバブルポイントと、空気透過率試験法により測定して0.200slpm/cm以上の空気透過率とを有する、請求項1に記載の方法。
  4. 第1、第2、及び第3の金属が、ステンレス鋼及びニッケルからなる群から独立して選択される、請求項1に記載の方法。
JP2021533544A 2018-12-14 2019-11-21 複合ナノ多孔質金属膜 Active JP7360463B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201862779610P 2018-12-14 2018-12-14
US62/779,610 2018-12-14
PCT/US2019/062676 WO2020123120A1 (en) 2018-12-14 2019-11-21 Composite nanoporous metal membrane

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022513464A JP2022513464A (ja) 2022-02-08
JP7360463B2 true JP7360463B2 (ja) 2023-10-12

Family

ID=71073188

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021533544A Active JP7360463B2 (ja) 2018-12-14 2019-11-21 複合ナノ多孔質金属膜

Country Status (7)

Country Link
US (2) US20200188858A1 (ja)
EP (1) EP3894054A4 (ja)
JP (1) JP7360463B2 (ja)
KR (1) KR102542923B1 (ja)
CN (2) CN212369940U (ja)
TW (1) TWI759666B (ja)
WO (1) WO2020123120A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020123120A1 (en) * 2018-12-14 2020-06-18 Entegris, Inc. Composite nanoporous metal membrane
WO2023278216A1 (en) * 2021-06-28 2023-01-05 Entegris, Inc. Sintered porous body with multiple layers
WO2023212321A1 (en) * 2022-04-29 2023-11-02 Entegris, Inc. Sintered porous body with multiple layers
CN118023526A (zh) * 2022-11-14 2024-05-14 恩特格里斯公司 具有多个层的经烧结多孔体

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004275858A (ja) 2003-03-14 2004-10-07 Kobe Steel Ltd ガス分離膜支持基材およびその製造方法、ならびにガス分離フィルタ
JP2006509918A (ja) 2002-12-12 2006-03-23 マイクロリス・コーポレイシヨン 多孔質焼結コンポジット材料
JP2010505043A (ja) 2006-09-29 2010-02-18 モット コーポレイション 焼結結合した多孔質金属被覆
US20140209533A1 (en) 2013-01-26 2014-07-31 Advance Materials Products, Inc. (Adma Products, Inc.) Multilayer, micro- and nanoporous membranes with controlled pore sizes for water separation and method of manufacturing thereof

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5364586A (en) * 1993-08-17 1994-11-15 Ultram International L.L.C. Process for the production of porous membranes
US6916454B2 (en) * 2001-03-30 2005-07-12 Siemens Westinghouse Power Corporation Metal gas separation membrane
JP2004136279A (ja) * 2002-09-27 2004-05-13 Hitachi Plant Eng & Constr Co Ltd 金属フィルタ及び汚水の濾過方法
CN1726127A (zh) * 2002-12-12 2006-01-25 密科理股份有限公司 多孔烧结复合材料
JP4182221B2 (ja) * 2004-03-31 2008-11-19 独立行政法人産業技術総合研究所 多孔質フィルム及び多孔質フィルム製造方法
US7578939B2 (en) * 2004-12-09 2009-08-25 Board Of Trustees Of Michigan State University Ceramic membrane water filtration
KR20080093776A (ko) * 2007-04-18 2008-10-22 (주)삼원엔지니어링 나노기공 금속 분리막 및 그 제조방법
CN101108312A (zh) * 2007-07-20 2008-01-23 中南大学 一种制备孔径梯度FeAl金属间化合物均质过滤膜的方法
CN101249389B (zh) * 2008-03-31 2010-06-02 徐小平 非对称结构的金属过滤膜及其制备方法
WO2010148051A2 (en) * 2009-06-18 2010-12-23 Entegris, Inc. Sintered porous material comprising particles of different average sizes
CN108144457A (zh) * 2016-12-02 2018-06-12 北京有色金属研究总院 一种多孔陶瓷金属梯度复合膜的制备方法
WO2020123120A1 (en) * 2018-12-14 2020-06-18 Entegris, Inc. Composite nanoporous metal membrane

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006509918A (ja) 2002-12-12 2006-03-23 マイクロリス・コーポレイシヨン 多孔質焼結コンポジット材料
US20080149571A1 (en) 2002-12-12 2008-06-26 Robert Zeller Porous sintered composite materials
JP2004275858A (ja) 2003-03-14 2004-10-07 Kobe Steel Ltd ガス分離膜支持基材およびその製造方法、ならびにガス分離フィルタ
JP2010505043A (ja) 2006-09-29 2010-02-18 モット コーポレイション 焼結結合した多孔質金属被覆
US20140209533A1 (en) 2013-01-26 2014-07-31 Advance Materials Products, Inc. (Adma Products, Inc.) Multilayer, micro- and nanoporous membranes with controlled pore sizes for water separation and method of manufacturing thereof

Also Published As

Publication number Publication date
US20200188858A1 (en) 2020-06-18
EP3894054A1 (en) 2021-10-20
WO2020123120A1 (en) 2020-06-18
CN212369940U (zh) 2021-01-19
EP3894054A4 (en) 2022-09-07
KR102542923B1 (ko) 2023-06-14
JP2022513464A (ja) 2022-02-08
CN111318177A (zh) 2020-06-23
US20240001307A1 (en) 2024-01-04
TW202031336A (zh) 2020-09-01
KR20210075204A (ko) 2021-06-22
TWI759666B (zh) 2022-04-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7360463B2 (ja) 複合ナノ多孔質金属膜
US20080081007A1 (en) Sinter bonded porous metallic coatings
CA1325389C (en) Sintered coating for porous metallic filter surfaces
JP5639164B2 (ja) 異なる平均サイズの粒子を具備する焼結多孔質材料
JPH04317710A (ja) 超高効率多孔性金属フィルタ
JP2002514493A (ja) 複合多孔性媒質
CN110860213B (zh) 薄金属/陶瓷混合膜片和过滤器
CN105727757A (zh) 一种气体分离用取向ltl型分子筛膜的制备方法
Lee et al. Preparation and characterization of nickel hollow fiber membrane
EP3235559A1 (en) Binder-coupled carbon nanostructure nano-porous membrane and manufacturing method therefor
JP2004521732A (ja) 等級順に配列した構造を備えたフィルター及びそれを製造するための方法。
US20240157309A1 (en) Sintered porous body with multiple layers
TWI840851B (zh) 多孔膜、具有多孔膜之過濾器總成、處理超臨界二氧化碳之方法、及形成一多層多孔膜之方法
JP4092017B2 (ja) 中空状金属多孔質体
US20230347300A1 (en) Sintered porous body with multiple layers
Yun et al. Fabrication of a Plate-type Porous stainless steel 316l Powder Filter with different Pore structures without use of a binder
KR101368242B1 (ko) 반도체 라인용 금속소결필터
Vityaz' et al. Development of the porous substrates of ceramic membrane filters
JPH0889731A (ja) 金属粉末製フィルターおよびその製造方法
Neumann et al. 7 Powder metallurgical filters
Idrees et al. the effect of pressing force and the sintering temperature on the characteristics of the membrane: density, porosity and pore size
KR20160093221A (ko) Tcn-금속 복합 분리막의 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210817

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210817

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220620

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220719

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20221011

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221219

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230322

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230620

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230905

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230929

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7360463

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150