JP7360228B1 - 冷却パン生地を用いたパンの製造システム - Google Patents
冷却パン生地を用いたパンの製造システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP7360228B1 JP7360228B1 JP2023116188A JP2023116188A JP7360228B1 JP 7360228 B1 JP7360228 B1 JP 7360228B1 JP 2023116188 A JP2023116188 A JP 2023116188A JP 2023116188 A JP2023116188 A JP 2023116188A JP 7360228 B1 JP7360228 B1 JP 7360228B1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- bread
- dough
- temperature
- bread dough
- fermentation
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 235000008429 bread Nutrition 0.000 title claims abstract description 142
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims abstract description 28
- 238000000855 fermentation Methods 0.000 claims abstract description 74
- 230000004151 fermentation Effects 0.000 claims abstract description 74
- 238000001816 cooling Methods 0.000 claims abstract description 38
- 238000003860 storage Methods 0.000 claims abstract description 24
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 51
- 238000004898 kneading Methods 0.000 claims description 48
- 240000004808 Saccharomyces cerevisiae Species 0.000 claims description 35
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 16
- 241000894007 species Species 0.000 claims description 14
- GXCLVBGFBYZDAG-UHFFFAOYSA-N N-[2-(1H-indol-3-yl)ethyl]-N-methylprop-2-en-1-amine Chemical compound CN(CCC1=CNC2=C1C=CC=C2)CC=C GXCLVBGFBYZDAG-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- 235000012794 white bread Nutrition 0.000 claims description 6
- 238000007493 shaping process Methods 0.000 claims description 2
- 238000007710 freezing Methods 0.000 abstract description 10
- 230000008014 freezing Effects 0.000 abstract description 10
- 239000000796 flavoring agent Substances 0.000 abstract description 5
- 235000019634 flavors Nutrition 0.000 abstract description 5
- 238000005057 refrigeration Methods 0.000 abstract description 5
- 238000010586 diagram Methods 0.000 abstract description 2
- 239000011888 foil Substances 0.000 abstract 1
- 235000014680 Saccharomyces cerevisiae Nutrition 0.000 description 33
- 235000013312 flour Nutrition 0.000 description 24
- 239000004615 ingredient Substances 0.000 description 20
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 16
- 241000209140 Triticum Species 0.000 description 13
- 235000021307 Triticum Nutrition 0.000 description 13
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 13
- 239000003381 stabilizer Substances 0.000 description 7
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 6
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 6
- 238000010304 firing Methods 0.000 description 5
- CIWBSHSKHKDKBQ-JLAZNSOCSA-N Ascorbic acid Chemical compound OC[C@H](O)[C@H]1OC(=O)C(O)=C1O CIWBSHSKHKDKBQ-JLAZNSOCSA-N 0.000 description 4
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 4
- 238000011534 incubation Methods 0.000 description 4
- 238000004080 punching Methods 0.000 description 4
- 235000012470 frozen dough Nutrition 0.000 description 3
- 239000000463 material Substances 0.000 description 3
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 3
- 102000004190 Enzymes Human genes 0.000 description 2
- 108090000790 Enzymes Proteins 0.000 description 2
- 108010061711 Gliadin Proteins 0.000 description 2
- 108010068370 Glutens Proteins 0.000 description 2
- 240000008042 Zea mays Species 0.000 description 2
- 235000005824 Zea mays ssp. parviglumis Nutrition 0.000 description 2
- 235000002017 Zea mays subsp mays Nutrition 0.000 description 2
- 235000005822 corn Nutrition 0.000 description 2
- 108010050792 glutenin Proteins 0.000 description 2
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 2
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 2
- 238000004321 preservation Methods 0.000 description 2
- 238000002203 pretreatment Methods 0.000 description 2
- HDTRYLNUVZCQOY-UHFFFAOYSA-N α-D-glucopyranosyl-α-D-glucopyranoside Natural products OC1C(O)C(O)C(CO)OC1OC1C(O)C(O)C(O)C(CO)O1 HDTRYLNUVZCQOY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZZZCUOFIHGPKAK-UHFFFAOYSA-N D-erythro-ascorbic acid Natural products OCC1OC(=O)C(O)=C1O ZZZCUOFIHGPKAK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N Glycerol Natural products OCC(O)CO PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 240000005979 Hordeum vulgare Species 0.000 description 1
- 235000007340 Hordeum vulgare Nutrition 0.000 description 1
- 229920002472 Starch Polymers 0.000 description 1
- HDTRYLNUVZCQOY-WSWWMNSNSA-N Trehalose Natural products O[C@@H]1[C@@H](O)[C@@H](O)[C@@H](CO)O[C@@H]1O[C@@H]1[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H](O)[C@@H](CO)O1 HDTRYLNUVZCQOY-WSWWMNSNSA-N 0.000 description 1
- 244000098338 Triticum aestivum Species 0.000 description 1
- 244000098345 Triticum durum Species 0.000 description 1
- 235000007264 Triticum durum Nutrition 0.000 description 1
- 229930003268 Vitamin C Natural products 0.000 description 1
- 230000032683 aging Effects 0.000 description 1
- HDTRYLNUVZCQOY-LIZSDCNHSA-N alpha,alpha-trehalose Chemical compound O[C@@H]1[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](CO)O[C@@H]1O[C@@H]1[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](CO)O1 HDTRYLNUVZCQOY-LIZSDCNHSA-N 0.000 description 1
- 235000010323 ascorbic acid Nutrition 0.000 description 1
- 239000011668 ascorbic acid Substances 0.000 description 1
- 229960005070 ascorbic acid Drugs 0.000 description 1
- 235000014121 butter Nutrition 0.000 description 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 1
- 235000020186 condensed milk Nutrition 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 239000006071 cream Substances 0.000 description 1
- 230000000994 depressogenic effect Effects 0.000 description 1
- 235000014113 dietary fatty acids Nutrition 0.000 description 1
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 1
- 239000003995 emulsifying agent Substances 0.000 description 1
- 229930195729 fatty acid Natural products 0.000 description 1
- 239000000194 fatty acid Substances 0.000 description 1
- 235000003599 food sweetener Nutrition 0.000 description 1
- 235000015203 fruit juice Nutrition 0.000 description 1
- 235000021312 gluten Nutrition 0.000 description 1
- -1 glycerin fatty acid ester Chemical class 0.000 description 1
- 235000011187 glycerol Nutrition 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 239000011344 liquid material Substances 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 239000008239 natural water Substances 0.000 description 1
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
- 235000018102 proteins Nutrition 0.000 description 1
- 108090000623 proteins and genes Proteins 0.000 description 1
- 102000004169 proteins and genes Human genes 0.000 description 1
- 239000008213 purified water Substances 0.000 description 1
- 235000019698 starch Nutrition 0.000 description 1
- 239000008107 starch Substances 0.000 description 1
- 239000003765 sweetening agent Substances 0.000 description 1
- 230000008961 swelling Effects 0.000 description 1
- 239000008399 tap water Substances 0.000 description 1
- 235000020679 tap water Nutrition 0.000 description 1
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 1
- 235000019154 vitamin C Nutrition 0.000 description 1
- 239000011718 vitamin C Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Bakery Products And Manufacturing Methods Therefor (AREA)
Abstract
Description
しかしながら、従来の方法とは別の方法で、焼成後のスライス面の気泡のきめ細かさ、ばらつきの少ない均一性、食感、風味を改善することが要望されている。
また、中種法による冷凍保存期間よりも柔軟に、本捏ねして分割後からホイロ(最終発酵)完了までの(焼成する前段階まで)の期間をコントロールすることが要望されている。
また、本捏ねして分割後からホイロ(最終発酵)完了までの(焼成する前段階まで)の期間(例えば、12時間から72時間)をコントロールできる、冷却パン生地を用いたパンの製造システムを提供する。
第一実施例の冷却パン生地あるいはパン生地組成物は、
前処理種分の一種として、0.25~0.55質量%の酵母(例えば、パン酵母、イースト)と、
前処理種分の一種として、0.15~0.45質量%のモルト(発芽させた大麦)と、
前処理種分の一種として、1~3質量%の35℃~42℃の水と、
本捏ね成分の一種として、小麦粉と、
本捏ね成分の一種として、食塩と、
本捏ね成分の一種として、製パン安定剤と、
本捏ね成分の一種として、水と、
を有し、
全配合量が170質量%に対し、前記小麦粉が99~101質量%、前記前処理種分が2.4~3.0質量%、前記食塩が1.8~2.4質量%、前記製パン安定剤が0.07~0.13質量%、前記水が67.7~68.3質量%であってもよい。
「イースト」は、例えば、生イースト、ドライイースト、インスタントドライイースト、普通用イースト、冷凍用イーストなどが挙げられる。冷凍用イーストを使用することで、<5℃までイースト菌の働きを制限することができ(つまり、5℃未満で長期保存が可能となる)、普通用イーストを使用することで<0℃までイースト菌の動きを制限できる(つまり、0℃未満で保存が可能となる)。
「小麦粉」は、例えば、強力粉、準強力粉(リスドオル(日清製粉製))、中力粉、薄力粉などが挙げられる。
「製パン安定剤」は、例えば、乳化剤、ビタミンC、BBJ(ルサッフル製)などが挙げられる。
「水」は、例えば、純水、精製水、水道水、天然水、アルカリイオン水などが挙げられる。
前処理種分の一種として、1.0~1.5質量%の酵母と、
前処理種分の一種として、0.5~0.7質量%のモルトと、
前処理種分の一種として、5~7質量%の35℃~42℃の水と、
本捏ね成分の一種として、小麦粉と、
本捏ね成分の一種として、食塩と、
本捏ね成分の一種として、製パン安定剤と、
本捏ね成分の一種として、コーンフラワーと、
本捏ね成分の一種として、胚芽と、
本捏ね成分の一種として、水と、
を有し、
全配合量が175.5質量%に対し、前記小麦粉が99~101質量%に対し、前記前処理種分が7.6~8.0質量%、前記食塩が2.0~2.4質量%、前記製パン安定剤が0.15~0.25質量%、前記コーンフラワーが0.15~0.25質量%、前記胚芽が0.05~0.15質量%、前記水が64.0~66.0質量%であってもよい。
第一、第二実施例の組成物に、さらに、
糖(砂糖、上白糖)、甘味料(例えば、トレハロース)、液糖(糖分50%)、ベーカリークリーム、加糖練乳、果汁酵素、バターの内1種以上が配合されていてもよい。
前記小麦粉の配合分の内で、薄力粉および/または小麦胚芽が含まれていてもよい。
小麦粉は、グルテニンとグリアジン(タンパク質)有する。
グルテニンやグリアジンが多く含まれている(=タンパク含有量の多い)小麦の方が、よくふくらむキメの細かいソフトなパンになり、少ないと、パリッとした食感ともちっとした食感を合わせ持つハード系のパンになる。
前処理種分(酵母とモルトと水)を予備捏ねする前処理工程と、
前記前処理工程で得られた前処理種分を所定期間(例えば、24℃で10分から20分)、予備発酵する予備発酵工程と、
前記前処理種分と、少なくとも小麦粉と食塩(および製パン安定剤)とを含む本捏ね成分と、水とを本捏ね(例えば、24℃でL6M4=低速6分中速4分混捏する、L6M6)する本捏ね工程と、
前記本捏ね工程で得られた生地(あるいは本捏ね工程後で一次発酵工程後の生地)を所定の量に分割する分割工程と、
前記分割工程で得られた分割パン生地(必要に応じで容器に収納した状態の分割パン生地)を、-30℃から-20℃の温度範囲(好ましくは一定冷却温度)の急速冷却手段で、分割パン生地の中心部(実質的に中心近傍箇所を含む)の温度が10℃以下(上限は好ましくは6℃以下、より好ましくは5℃以下、下限は-5℃以上、-3℃以上、-1℃以上、0℃以上になるまで)で急速冷却(例えば、15分から50分で急速冷却)する急速冷却工程と、
前記急速冷却工程で得られた冷却分割パン生地(必要に応じで容器に収納した状態の冷却分割パン生地)を、-6℃から5℃の温度範囲(好ましくは一定温度、パーシャル温度(-1℃から-3℃))の冷凍・冷蔵手段で、冷却分割パン生地を所定期間(例えば、12時間以上~30日以内)保存する冷却分割パン生地保存工程と、
を含んでいてもよい。
分割パン生地を、仮にゆっくり冷却するとイーストの作用により不均一な気泡やなし肌を生じる原因になるので好ましくない。本開示の急速冷却工程では、分割パン生地を急速冷却することでイーストの作用を極力抑えることができ、冷却分割パン生地保存工程へ移行できる。一方で、分割パン生地の中心部までパン生地を完全に凍結(固く冷凍された状態)すると、パン生地の解凍に時間が掛かかる。本開示の急速冷却工程では、パン生地の中心部まで凍結することなく、パン生地を手で押して弾力感を残している。冷却分割パン生地での保存期間に応じて、イーストの作用を少なくすることが好ましい。1日から15日程度の保存期間であれば、普通用イーストを使用して、急速冷却工程で、パン生地の中心部温度を5℃以下3℃以上、好ましくは5℃にして、15日以上の保存期間(例えば20~30日)であれば、冷凍用イーストを使用して、急速冷却工程でパン生地の中心部温度を2℃以下-1℃以上、好ましくは0℃にしてもよい。
2以上の分割パン生地のすべての中心温度を測定してもよく、予め設定された測定サンプル数(1つ以上5つ以下など)に対応して測定してもよい。
冷却分割パン生地保存工程は、パーシャル温度(-1℃から-3℃)で少なくとも10時間以上、好ましくは12時間以上で、イーストの働きを制限しつつ酵素によって、パン生地をゆっくりと熟成させ、旨味を向上させることが好ましい。
分割工程前の工程として、
全成分を仮捏ねする仮捏ね工程と、
仮捏ねした生地を所定期間(例えば、12時間から72時間)保存する冷蔵(チルド温度)保存するチルド保存工程と、
前記チルド保存工程で保存されていた仮捏ね生地を本捏ねする本捏ね工程と、
を含んでいてもよく、
分割工程は、前記本捏ね工程で得られた生地(あるいは本捏ね工程後で一次発酵工程後の生地)を所定の量に分割してもよい。
仮捏ね工程の後で保存工程はなく、本捏ね工程を行ってもよい。
前記本捏ね工程と分割工程の間に、前記本捏ね工程で得られた生地を所定期間(例えば、24℃で10分から20分)、一次発酵する一次発酵工程を含んでいてもよい。一次発酵工程において一次発酵中にパンチ工程を含んでいてもよい。
前記冷却パン生地の製造方法で得られた冷却分割パン生地(冷却分割パン生地保存工程で保存されていたパン生地)を、常温常湿下(例えば、15℃~25℃、相対湿度45~80%)で、パン生地の中心部温度が所定温度(例えば、8℃~10℃)になるまで温度制御する常温戻し工程と、
前記常温戻し工程で得られたパン生地を成型する成型工程と、
前記成型工程の後で、少なくとも3段階の温度および期間を設定してホイロ発酵(最終発酵)を行う多段式ホイロ発酵工程(例えば、-2℃から38℃の間で3ステップ以上での発酵工程)と、
前記多段式ホイロ発酵工程で得られたパン生地(必要に応じで容器に収納した状態のパン生地)を、焼成する焼成工程と、
を含んでいてもよい。
2以上の分割パン生地のすべての中心温度を測定してもよく、予め設定された測定サンプル数(1つ以上5つ以下など)に対応して測定してもよい。
焼成工程を開始する時刻から逆算して少なくとも3時間以上の期間を要していてもよい。
第一段階において、-2℃以上5℃以下の範囲で2時間から12時間、
第二段階において、6℃以上15℃以下の範囲で0.5時間から2時間、
第三段階において、16℃以上から25℃以下の範囲で0.5時間から2時間、
第四段階において、26℃以上から35℃以下の範囲で0.5時間から2時間、
を含んでいてもよい。
前記段階的ホイロ発酵工程は、第三段階の替わりに、あるいは追加で、
第五段階において、37℃~38℃で0.5時間から2時間を含んでいてもよい。
前記段階的ホイロ発酵工程は、
焼成工程を開始する時刻から逆算して少なくとも10時間、11時間、12時間、13時間、14時間または15時間以上の期間を要していてもよい。
前記冷却パン生地の製造方法で得られた冷却分割パン生地(冷却分割パン生地保存工程で保存されていたパン生地)を、常温常湿下(例えば、15℃~25℃、相対湿度45~80%)で、パン生地の中心部温度が所定温度(例えば、8℃~10℃)になるまで温度制御する常温戻し工程と、
前記常温戻し工程で得られたパン生地を成型する成型工程と、
前記成型工程の後で、ホイロ発酵(最終発酵)を行うホイロ発酵工程(例えば、30℃または38℃での発酵工程)と、
前記ホイロ発酵工程で得られたパン生地(必要に応じで容器に収納した状態のパン生地)を、焼成する焼成工程と、
を含んでいてもよい。
(1)焼成後のスライス面の気泡のきめ細かさ、ばらつきの少ない均一性、食感、風味を改善できる。
急速冷却によりイースト作用を抑制させ、かつパーシャル温度でのゆっくり発酵とイースト効果の抑制により、常温戻し工程の後のホイロ発酵した焼成、または、3ステップ以上の多段式温度での発酵コントロールした焼成でも同様の効果を発揮する。
(2)本捏ねして分割後からホイロ(最終発酵)完了までの(焼成する前段階まで)の期間をコントロールできる。
(3)焼成工程のタイミングに合わせて、冷却分割パン生地を長期保存できるため、パン生地をまとめて作っておける。
(4)冷却パン生地をホイロ発酵させるまでの期間をコントロールできる。
(5)ホイロ発酵工程を3ステップ以上の多段式温度での発酵コントロールをできることで、焼成工程のタイミングを柔軟に調整できる。
実施形態1では、ハードパンの一例としてフランスパンについて説明する。
フランスパンの配合組成物の一例を以下に示すが、これに制限されず、他の材料が配合されてもよい。
冷却パン生地の製造方法は、以下の工程を含む。
(S1)前処理工程
酵母(ドライイースト)とモルトと水を予備捏ねする。予備捏ねは、手捏ねでもよく、ミキサーを用いて行ってもよい。
(S2)予備発酵工程
前処理工程で得られた前処理種分を所定期間(例えば、24℃で10分から20分)、予備発酵する。
前処理配合分と、少なくとも強力粉(純強力粉を含む)と食塩と製パン安定剤とを含む本捏ね成分と、水とを本捏ねする。
例えば、ミキサーを用いて、24℃でL6M4(低速6分中速4分)、あるいはL6M6(低速6分中速6分)など本捏する。本捏ねする条件は、配合成分によっても異なる。ミキサーとともに、手捏ねをしてもよい。
本捏ね工程で得られた生地を所定期間(例えば、24℃で10分から20分)、一次発酵する。
一次発酵工程において一次発酵中にパンチ工程を含む。
一次発酵工程後の生地を所定の量に分割する。分割する量は、最終のパンの形状、サイズによって決定される。
分割工程において、分割した後で、ベンチタイム(例えば、30分から2時間など)をとってもよい。分割した後で、最終のパンの形状、サイズに合わせて成型する成型工程を含んでいてもよい。分割したパン生地は、容器に収容してもよい。
分割パン生地(あるいは容器に収納した状態の分割パン生地)を、-30℃から-20℃の温度範囲の急冷冷却手段(例えば、急速冷却装置、ブラストチラー)で、分割パン生地の中心部(実質的に中心近傍箇所を含む)の温度が-5℃以上6℃以下になるまで急速冷却(例えば、15分から50分で急速冷却)する。
冷却分割パン生地での保存期間に応じて、イースト菌の作用を少なくすることが好ましい。1日から15日程度の保存期間であれば、普通用イーストを使用して、急速冷却工程で、パン生地の中心部温度を5℃以下3℃以上にし、15日以上の保存期間(例えば20~30日)であれば、冷凍用イーストを使用して、急速冷却工程でパン生地の中心部温度を2℃以下-1℃以上にしてもよい。
冷却分割パン生地(あるいは容器に収納した状態の冷却分割パン生地)を、冷凍・冷蔵手段(例えば、パーシャル温度機能の冷蔵庫)で、冷却分割パン生地をパーシャル温度(-1℃から-3℃))で所定期間(12時間以上~30日以内)保存する。
保存期間は、焼成工程のタイミングに対応して設定される。
冷却分割パン生地保存工程で保存されていた冷却分割パン生地を、常温常湿下(例えば、15℃~25℃、相対湿度45~80%)で、パン生地の中心部温度が所定温度(例えば、8℃~10℃)になるまで温度制御する。室内あるいは恒温恒湿庫で実行されてもよい。常温戻し工程は、例えば、30分から50分である。
常温戻し工程で得られたパン生地を成型する。必要なパンの形状に成型する、あるいはパン生地を容器に収納する工程である。
一旦常温に戻すことで、パンの成型を行える。
成型工程の後で、少なくとも3段階の温度および期間を設定してホイロ発酵(最終発酵)を行う。リターダーなどを用いて、チルド(0℃)の状態にしてから段階的に温度を上げて、ホイロ発酵をコントロールする工程である。
前日の17時に段階的ホイロ工程を開始でき、翌日の9時に焼成工程をする例を示す。
第一段階:0℃で12時間
第二段階:10℃で1時間(40分から120分)
第二段階:20℃で1時間(40分から120分)
第三段階:30℃で1時間(40分から120分)
多段式ホイロ発酵工程で得られたパン生地(容器に収納した状態のパン生地)を、焼成する。例えば、オーブンで190℃~220℃で20分~30分で焼成する。
焼成の条件は、パンの種類に応じて設定される。
図1Bに別実施形態の製造工程を説明する。
冷却パン生地の製造方法は、以下の工程を含む。
(S1)前処理工程、(S2)予備発酵工程、(S3)本捏ね工程、(S4)一次発酵工程、(S5)分割工程、(S6)急速冷却工程、(S7)冷却分割パン生地保存工程、(S8)常温戻し工程、(S9)成型工程、は実施形態1と同じ工程である。
成型工程の後で、ホイロ発酵(最終発酵)を行う。リターダーなどを用いて、ホイロ発酵を行う工程である。食パンの場合は、例えば、38℃で40から60分のホイロ発酵を行う。フランスパンの場合は、例えば、30℃で40から60分のホイロ発酵を行う。
(S11)焼成工程
ホイロ発酵工程で得られたパン生地(容器に収納した状態のパン生地)を、焼成する。例えば、オーブンで190℃~220℃で20分~30分で焼成する。
焼成の条件は、パンの種類に応じて設定される。
実施形態1との違いは、多段式ホイロ発酵工程(食パン)である。
前日の17時に段階的ホイロ工程を開始でき、翌日の9時に焼成工程をする例を示す。
第一段階:0℃で12時間
第二段階:10℃で1時間(40分から120分)
第二段階:20℃で1時間(40分から120分)
第三段階:30℃で1時間(40分から120分)
第四段階:38℃で1時間(40分から120分)
実施形態2では、食パンの一例について説明する。
食パンの配合組成物の一例を以下に示すが、これに制限されず、他の材料が配合されてもよい。
実施例1は、図3の製造工程において前処理工程はなく、本捏ね工程から行う。
(S3)本捏ね工程
表3に記載の全成分をミキサーで捏ねる。
(S4)一次発酵工程
本捏ね工程で得られた生地を所定期間(例えば、24℃で10分から20分)、一次発酵する。一次発酵工程において一次発酵中にパンチ工程を含む。
(S5)分割工程
一次発酵工程後の生地を所定の量に分割する。分割した後で、ベンチタイム(例えば、30分から2時間など)をとってもよい。
分割パン生地を、-30℃で、急速冷却手段(例えば、急速冷却装置、ブラストチラー)で、分割パン生地の中心部(実質的に中心近傍箇所を含む)の温度が5℃になるまで急速冷却(例えば、30分から50分で急速冷却)する。
(S7)冷却分割パン生地保存工程
冷却分割パン生地を、-4℃で冷凍・冷蔵手段(例えば、パーシャル温度機能の冷蔵庫)で、冷却分割パン生地を所定期間(例えば、10日)保存する。
(S8)常温戻し工程
冷却分割パン生地保存工程で保存されていた冷却分割パン生地を、常温常湿下で、パン生地の中心部温度が所定温度(例えば、8℃~10℃)になるまで温度制御する。常温戻し工程は、例えば、30分から50分である。
(S9)
常温戻し工程で得られたパン生地を成型する。食パン容器に収納する。
容器に収納したパン生地を、段階的にホイロ発酵(最終発酵)をする。
第一段階:0℃で12時間
第二段階:10℃で1時間
第二段階:20℃で1時間
第三段階:30℃で1時間
第四段階:38℃で1時間
段階的ホイロ発酵工程(あるいはホイロ発酵工程)で得られたパン生地(成型容器に収納した状態のパン生地)を、焼成する。
表3に記載の全成分をミキサーで仮捏ねをする。
次いで、パン生地をチルド温度で12時間保存する。
翌日、本仕込として、パン生地を再度ミキサーで捏ねる。次いで、発酵させる。
その後に、焼成する。
実施例1では、空隙のサイズが細かく均一であり、ケービング(パンの側面または、上部がへこむ現象)がない。一方、比較例1では、空隙のサイズが大きいものが点在し、均一ではなく、ケービングがあった。
Claims (4)
- 冷却パン生地を用いた、フランスパン用、ハード系パン用または食パン用のパンの製造システムであって、
本捏ね工程の後のパン生地あるいは本捏ねおよび一次発酵工程後のパン生地を所定の量に分割する分割工程で得られた分割パン生地を、-30℃で、分割パン生地の中心部温度が-5℃以上10℃以下になるまで15分から50分で急速冷却する急速冷却手段と、
前記急速冷却手段で急速冷却された冷却分割パン生地を、-6℃から5℃の温度範囲で、冷却分割パン生地を10時間以上30日以内で保存する冷却分割パン生地の保存手段と、
前記保存した後の前記冷却分割パン生地をパン生地の中心部温度が8℃~10℃になるまで温度制御し、次いでパン生地を成型した後で、少なくとも3段階の温度および期間を設定してホイロ発酵を行う多段式ホイロ発酵手段と、
前記多段式ホイロ発酵手段で発酵されたパン生地を焼成する焼成手段と、
を備える、
パンの製造システム。 - 多段式ホイロ発酵手段は、前記成型した後のパンを常温状態から-2℃以上5℃以下の範囲に低下させる第一段階と、その温度を超える段階的な温度におけるホイロ発酵を行う、請求項1に記載のパンの製造システム。
- 前記パン生地組成物は、
前処理種分の一種として、0.25~0.55質量%の酵母と、
前処理種分の一種として、0.15~0.45質量%のモルトと、
を含む、
請求項1に記載のパンの製造システム。 - 前記パン生地組成物は、
前処理種分の一種として、1.0~1.5質量%の酵母と、
前処理種分の一種として、0.5~0.7質量%のモルトと、
を含む、
請求項1に記載のパンの製造システム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2023116188A JP7360228B1 (ja) | 2023-04-07 | 2023-07-14 | 冷却パン生地を用いたパンの製造システム |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2023062809A JP7333128B1 (ja) | 2023-04-07 | 2023-04-07 | 冷却パン生地を用いた、フランスパン用、ハード系パン用または食パン用のパン製造方法 |
JP2023116188A JP7360228B1 (ja) | 2023-04-07 | 2023-07-14 | 冷却パン生地を用いたパンの製造システム |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2023062809A Division JP7333128B1 (ja) | 2023-04-07 | 2023-04-07 | 冷却パン生地を用いた、フランスパン用、ハード系パン用または食パン用のパン製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP7360228B1 true JP7360228B1 (ja) | 2023-10-12 |
JP2024149328A JP2024149328A (ja) | 2024-10-18 |
Family
ID=87577037
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2023062809A Active JP7333128B1 (ja) | 2023-04-07 | 2023-04-07 | 冷却パン生地を用いた、フランスパン用、ハード系パン用または食パン用のパン製造方法 |
JP2023116188A Active JP7360228B1 (ja) | 2023-04-07 | 2023-07-14 | 冷却パン生地を用いたパンの製造システム |
Family Applications Before (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2023062809A Active JP7333128B1 (ja) | 2023-04-07 | 2023-04-07 | 冷却パン生地を用いた、フランスパン用、ハード系パン用または食パン用のパン製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (2) | JP7333128B1 (ja) |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6379553A (ja) * | 1986-09-22 | 1988-04-09 | 日清製粉株式会社 | 油脂折込みパン生地の製造法 |
JPH02163031A (ja) * | 1988-12-16 | 1990-06-22 | Nishikawa Shokuhin Kk | パン生地の成型冷蔵方法 |
JPH06205636A (ja) * | 1993-01-08 | 1994-07-26 | Nisshin Flour Milling Co Ltd | 冷蔵または冷凍パン生地の製造方法 |
-
2023
- 2023-04-07 JP JP2023062809A patent/JP7333128B1/ja active Active
- 2023-07-14 JP JP2023116188A patent/JP7360228B1/ja active Active
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6379553A (ja) * | 1986-09-22 | 1988-04-09 | 日清製粉株式会社 | 油脂折込みパン生地の製造法 |
JPH02163031A (ja) * | 1988-12-16 | 1990-06-22 | Nishikawa Shokuhin Kk | パン生地の成型冷蔵方法 |
JPH06205636A (ja) * | 1993-01-08 | 1994-07-26 | Nisshin Flour Milling Co Ltd | 冷蔵または冷凍パン生地の製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP7333128B1 (ja) | 2023-08-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN102026549B (zh) | 制备即可焙烤冷冻面团的新方法 | |
US4406911A (en) | Method of producing and baking frozen yeast leavened dough | |
CN1968610B (zh) | 生产冷冻的生面团的方法和相关产品 | |
KR101684825B1 (ko) | 앙금빵용 휴면 생지방법의 제조방법, 이를 이용한 앙금크림 빵의 제조방법 | |
KR100431494B1 (ko) | 바게뜨 빵의 제조 방법 | |
JPS61195637A (ja) | パン類の製造法 | |
JP7360228B1 (ja) | 冷却パン生地を用いたパンの製造システム | |
KR19990059369A (ko) | 식빵 및 그 제조방법 | |
JP2008079547A (ja) | 冷凍の米パン生地及び米パンの製造方法 | |
JP7368816B1 (ja) | 冷却パン生地を用いたパンの製造システム | |
JP4308792B2 (ja) | 中種連続製パン法とそのパン類 | |
JPS59203441A (ja) | パン生地 | |
JP2024149119A (ja) | 冷却パン生地を用いた、フランスパン用、ハード系パン用または食パン用のパン製造方法 | |
JP2024149328A (ja) | 冷却パン生地を用いたパンの製造システム | |
KR101113604B1 (ko) | 쌀가루와 보릿가루를 첨가한 식빵 제조방법 | |
KR100470077B1 (ko) | 트레할로스를 이용한 냉동 반죽의 제조방법 | |
CN113925075A (zh) | 一种冷冻长保质期抗老化吐司片 | |
JP7499545B1 (ja) | 冷凍パン生地を用いたパンの製造システム | |
KR20220019811A (ko) | 절단 가능한 생누룩 블록 | |
JP2015080452A (ja) | 糖液種及び該糖液種を用いて製造されたパン、並びに糖液種の製造方法及びパンの製造方法 | |
JP3375232B2 (ja) | パン類の製造方法 | |
KR102511992B1 (ko) | 제빵용 냉동 생지의 제조방법 | |
JP3450555B2 (ja) | 冷蔵パン生地または冷凍パン生地の製造方法 | |
KR20030028928A (ko) | 호화반죽을 이용한 식빵 및 이의 제조방법 | |
JP3194990B2 (ja) | プロテアーゼ含有ロールイン油脂組成物及びこれを使用したパフペーストリー |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20230714 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20230714 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230830 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230922 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7360228 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |