JP7359076B2 - 車両用樹脂部品 - Google Patents

車両用樹脂部品 Download PDF

Info

Publication number
JP7359076B2
JP7359076B2 JP2020080281A JP2020080281A JP7359076B2 JP 7359076 B2 JP7359076 B2 JP 7359076B2 JP 2020080281 A JP2020080281 A JP 2020080281A JP 2020080281 A JP2020080281 A JP 2020080281A JP 7359076 B2 JP7359076 B2 JP 7359076B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lamp
vehicle
rear combination
main body
resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020080281A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021174745A (ja
Inventor
賢一 浅香
龍 松本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ichikoh Industries Ltd
Original Assignee
Ichikoh Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ichikoh Industries Ltd filed Critical Ichikoh Industries Ltd
Priority to JP2020080281A priority Critical patent/JP7359076B2/ja
Priority to CN202180031589.XA priority patent/CN115485501A/zh
Priority to US17/997,446 priority patent/US11940117B2/en
Priority to PCT/JP2021/017168 priority patent/WO2021221154A1/ja
Priority to EP21797408.8A priority patent/EP4145046A4/en
Publication of JP2021174745A publication Critical patent/JP2021174745A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7359076B2 publication Critical patent/JP7359076B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S43/00Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights
    • F21S43/20Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights characterised by refractors, transparent cover plates, light guides or filters
    • F21S43/27Attachment thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/022Particular heating or welding methods not otherwise provided for
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/18Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated tools
    • B29C65/20Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated tools with direct contact, e.g. using "mirror"
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/10Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
    • B29C66/11Joint cross-sections comprising a single joint-segment, i.e. one of the parts to be joined comprising a single joint-segment in the joint cross-section
    • B29C66/112Single lapped joints
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/10Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
    • B29C66/11Joint cross-sections comprising a single joint-segment, i.e. one of the parts to be joined comprising a single joint-segment in the joint cross-section
    • B29C66/114Single butt joints
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/301Three-dimensional joints, i.e. the joined area being substantially non-flat
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/50General aspects of joining tubular articles; General aspects of joining long products, i.e. bars or profiled elements; General aspects of joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; General aspects of joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/51Joining tubular articles, profiled elements or bars; Joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; Joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/54Joining several hollow-preforms, e.g. half-shells, to form hollow articles, e.g. for making balls, containers; Joining several hollow-preforms, e.g. half-cylinders, to form tubular articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q1/00Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
    • B60Q1/26Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic
    • B60Q1/30Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic for indicating rear of vehicle, e.g. by means of reflecting surfaces
    • B60Q1/304Adaptations of signalling devices having a part on the vehicle body and another on the boot door
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S43/00Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights
    • F21S43/20Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights characterised by refractors, transparent cover plates, light guides or filters
    • F21S43/26Refractors, transparent cover plates, light guides or filters not provided in groups F21S43/235 - F21S43/255
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/06Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using friction, e.g. spin welding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/14Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using wave energy, i.e. electromagnetic radiation, or particle radiation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/14Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using wave energy, i.e. electromagnetic radiation, or particle radiation
    • B29C65/1429Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using wave energy, i.e. electromagnetic radiation, or particle radiation characterised by the way of heating the interface
    • B29C65/1432Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using wave energy, i.e. electromagnetic radiation, or particle radiation characterised by the way of heating the interface direct heating of the surfaces to be joined
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/71General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the composition of the plastics material of the parts to be joined
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/71General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the composition of the plastics material of the parts to be joined
    • B29C66/712General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the composition of the plastics material of the parts to be joined the composition of one of the parts to be joined being different from the composition of the other part
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2011/00Optical elements, e.g. lenses, prisms
    • B29L2011/0016Lenses
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/30Vehicles, e.g. ships or aircraft, or body parts thereof
    • B29L2031/3055Cars
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/747Lightning equipment

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)

Description

この発明は、車両用樹脂部品に関する。
第1樹脂部材と第2樹脂部材とが、溶着加圧により、固定されている車両用樹脂部品として、たとえば、特許文献1に示すものがある。以下、特許文献1について説明する。
特許文献1の車両用灯具は、第1樹脂部材としての透光カバーの凸条部と、第2樹脂部材としてのランプボディのリブとが、振動溶着加圧により、固定されている、ものである。
特許文献1の車両用灯具は、透光カバーが曲面形状に沿って延びるように形成されている場合であっても、意匠性を損なうことなくかつ低コストで所要の接合強度を確保することができる。
特開2011-146279号公報
このように、車両用樹脂部品(車両用灯具)は、第1樹脂部材(透光カバー)の形状が要望されている意匠形状に形成されている場合であっても、所要の溶着強度(接合強度)を確保することが重要である。
この発明が解決しようとする課題は、第1樹脂部材の形状が要望されている意匠形状に形成されている場合であっても、所要の溶着強度を確保することができる車両用樹脂部品を提供することにある。
この発明の車両用樹脂部品は、第1樹脂部材と、第2樹脂部材と、を備え、第1樹脂部材と第2樹脂部材とが、溶着加圧により、固定されていて、第1樹脂部材が、本体部と、本体部に、溶着加圧の方向に対して、本体部側に傾斜して設けられている脚部と、脚部に、脚部の傾斜方向に対して、本体部と反対側に折り曲げられて設けられていて、第1樹脂部材に溶着加圧される溶着部と、を有する、ことを特徴とする。
この発明の車両用樹脂部品において、第1樹脂部材が、ランプレンズであり、第2樹脂部材が、ランプハウジングであり、ランプレンズの脚部が、車両に隣り合わせに装備される車両用灯具のランプレンズと、正面視方向に重なるように、正面視方向に対して、傾斜している、ことが好ましい。
この発明の車両用樹脂部品において、第1樹脂部材が、ランプレンズであり、第2樹脂部材が、ランプハウジングであり、ランプレンズの本体部およびランプハウジングが、ランプレンズの脚部側に回り込む回り込み部を、有する、ことが好ましい。
この発明の車両用樹脂部品は、第1樹脂部材の形状が要望されている意匠形状に形成されている場合であっても、所要の溶着強度を確保することができる。
図1は、この発明にかかる車両用樹脂部品の実施形態1を示す使用状態の車両の背面図(車両の後側から前側を見た図)である。 図2は、横断面説明図(図1におけるII-II線断面説明図)である。 図3は、要部を示す一部拡大横断面説明図である。図3(A)は、図2におけるIII部の拡大横断面説明図である。図3(B)は、この発明を実施しなかった場合の一部拡大横断面説明図である。 図4は、要部を示す一部拡大横断面説明図(図3(A)に対応する一部拡大横断面説明図)である。 図5は、要部の変形例を示す一部拡大横断面説明図(図4に対応する一部拡大横断面説明図)である。 図6は、この発明にかかる車両用樹脂部品の実施形態2を示す使用状態の車両の平背面図(車両の上側から下側を見た図)である。 図7は、横断面説明図(図2に対応する横断面説明図)である。 図8は、要部を示す一部拡大横断面説明図(図7におけるVIII部の拡大横断面説明図)である。
以下、この発明にかかる車両用樹脂部品の実施形態(実施例)の2例を図面に基づいて詳細に説明する。
なお、この明細書において、前、後、上、下、左、右は、この発明にかかる車両用樹脂部品(車両用灯具)を車両Vに装備した際の前、後、上、下、左、右である。
なお、図面は、この発明にかかる車両用樹脂部品を示す概略図であるから、この発明にかかる車両用樹脂部品の詳細な部分は、図面においては省略されている。また、横断面説明図においては、ハッチングが省略されている。
(実施形態1の構成の説明)
図1から図5は、この発明にかかる車両用樹脂部品の実施形態1を示す。以下、この実施形態1にかかる車両用樹脂部品の構成について説明する。図中、符号1Cは、この実施形態1にかかる車両用樹脂部品(以下、単に「車両用樹脂部品」と称する)である。
(中央側のリヤコンビネーションランプ(車両用樹脂部品)1Cの説明)
車両用樹脂部品1Cは、図1に示すように、この例では、車両用灯具であって、中央側のリヤコンビネーションランプである。以下、車両用樹脂部品1Cを、中央側のリヤコンビネーションランプ1Cと称する。
中央側のリヤコンビネーションランプ1Cは、車両Vの後部の中央部分、この例では、可動側のバックドアに装備されている。車両用樹脂部品1Cは、車両Vの全幅方向(左右方向)の大部分に亘って装備されている。
車両Vの後部の左右両側部分、この例では、固定側の車体には、車両用灯具であって、左側のリヤコンビネーションランプ1L、同じく、車両用灯具であって、右側のリヤコンビネーションランプ1Rがそれぞれ装備されている。
中央側のリヤコンビネーションランプ1Cと、左側のリヤコンビネーションランプ1Lと、右側のリヤコンビネーションランプ1Rとは、車両Vの全幅方向(左右方向)に亘って、一体感(繋感)がある車両用灯具、すなわち、リヤコンビネーションランプを構成するものである。
中央側のリヤコンビネーションランプ1Cは、図1、図2、図3(A)および図4に示すように、第1樹脂部材としてのランプレンズ2と、第2樹脂部材としてのランプハウジング3と、を備えるものである。
ランプレンズ2とランプハウジング3とは、溶着加圧(すなわち、熱板溶着)により、相互に固定されている。ランプレンズ2とランプハウジング3とは、灯室4を形成する。
灯室4内には、図示されていないランプユニット、光学部材(インナーレンズなど)、装飾部材(インナーハウジング、インナーパネルなど)、取付部材(ブラケットなど)が、配置されている。
ランプユニットは、光源(図示せず)を有する。ランプユニットとしては、たとえば、テールランプ、ストップランプ、ターンシグナルランプ、バックランプなどである。
(ランプレンズ2の説明)
ランプレンズ2は、この例では、光透過性の樹脂(たとえば、アクリルなど)から構成されている。ランプレンズ2は、本体部20と、脚部21と、溶着部22と、を有する。
本体部20は、板厚(肉厚)が、この例では、約1.0mmから約3.0mmの板形状をなしている。また、本体部20は、正面視形状(車両Vの後側から前側を見た形状)が横方向(左右方向)に長い長方形形状をなしている。なお、本体部20の板厚(肉厚)は、エジェクターピンの径との相対関係から、この例では、最小でも、約1.0mm必要である。
脚部21は、本体部20の全周縁部からランプハウジング3側(車両Vの後側から前側)に傾斜して(折り曲げられて)一体に設けられている。すなわち、脚部21は、本体部20に、溶着加圧の方向Pに対して、本体部20側に角度θ1で傾斜して設けられている。角度θ1は、この例では、約45°から約60°までである。
また、脚部21は、図3(A)に示すように、車両Vに隣り合わせに装備される左側のリヤコンビネーションランプ1Lのランプレンズ2Lと、正面視方向(車両Vの前後方向)に重なるように、正面視方向に対して、傾斜している。なお、この正面視方向は、前記の溶着加圧の方向Pと、ほぼ同方向、すなわち、ほぼ平行である。
溶着部22は、脚部21の先端(本体部20側の端に対して反対側の端)から脚部21の折り曲げ方向と逆方向に折り曲げられて一体に設けられている。すなわち、溶着部22は、脚部21に、脚部21の傾斜方向に対して、本体部20と反対側に角度θ2で傾斜して設けられている。角度θ2は、この例では、約20°から前記の角度θ1までである。
脚部21と溶着部22との長さT1は、この例では、約10mm以上である。脚部21と溶着部22との長さT1は、本体部20からランプハウジング3までの、脚部21の傾斜方向の長さである。
溶着部22の長さT2は、この例では、約1.0mm以上である。溶着部22の長さT2は、脚部21との折り曲げ角部からランプハウジング3までの、溶着部22の中心線方向の長さである。
(ランプハウジング3の説明)
ランプハウジング3は、この例では、光不透過性の樹脂(ABS樹脂など)から構成されている。ランプハウジング3は、本体部30と、溶着部31と、凸部32と、を有する。
本体部30は、ランプレンズ2の本体部20と同様に、板形状をなしていて、正面視形状が横方向に長い長方形形状をなしている。
溶着部31は、本体部30の正面(ランプレンズ2に向き合う面)であって、本体部30の全周縁部から若干中央側寄りの個所に一体に設けられている。溶着部31の正面と本体部30の正面とは、面一をなす。
凸部32は、本体部30の全周縁部からランプレンズ2側(車両Vの前側から後側)に一体に突出して設けられている。
(ランプレンズ2とランプハウジング3との溶着工程の説明)
まず、ランプレンズ2とランプハウジング3とを、それぞれ、治具に吸着パッドなど(図示せず)により収納保持させる。
つぎに、ランプレンズ2の溶着部22とランプハウジング3の溶着部31とを、図示しない熱板(加熱ブロック)により、それぞれ、軟化させる。なお、ランプレンズ2の溶着部22およびランプハウジング3の溶着部31と加熱ブロックとは、接触状態あるいは非接触状態いずれでも良い。
それから、治具を介して、ランプレンズ2の溶着部22をランプハウジング3の溶着部31に、図2中の実線矢印方向Pに、加圧する。この加圧方向Pは、ランプレンズ2の本体部20およびランプハウジング3の本体部30に対して、垂直方向である。
すると、ランプレンズ2の溶着部22とランプハウジング3の溶着部31とは、相互に、溶着される。これにより、ランプレンズ2とランプハウジング3とは、一体に固定され、また、灯室4が形成されている。
このとき、溶着部22の溶着代は、この例では、最大で約0.5mmである。これにより、溶着前の溶着部22の長さT2は、この例では、約1.0mm以上であるから、溶着後の溶着部22の長さは、この例では、約0.5mmとなる。この結果、溶着部22は、溶着工程時において、常時、存在していて、加圧方向Pに対して剛性および加圧力を確保することができる。
以上のようにして、この実施形態1にかかる車両用樹脂部品1Cである中央側のリヤコンビネーションランプ1Cが構成される。
(左側のリヤコンビネーションランプ1Lの説明)
以下、左側のリヤコンビネーションランプ1Lについて説明する。左側のリヤコンビネーションランプ1Lのランプレンズ2Lは、前記の中央側のリヤコンビネーションランプ1Cと同様に、ランプレンズ2Lと、ランプハウジング3Lと、を備えるものである。
ランプレンズ2Lとランプハウジング3Lとは、溶着加圧(すなわち、熱板溶着)により、相互に固定されている。ランプレンズ2Lとランプハウジング3Lとは、灯室4Lを形成する。
灯室4L内には、図示されていないランプユニット、光学部材(インナーレンズなど)、装飾部材(インナーハウジング、インナーパネルなど)、取付部材(ブラケットなど)が、配置されている。ランプユニットは、光源(図示せず)を有する。ランプユニットとしては、たとえば、テールランプ、ストップランプ、ターンシグナルランプ、バックランプなどである。
ランプレンズ2Lは、この例では、光透過性の樹脂(たとえば、アクリルなど)から構成されている。ランプレンズ2Lは、本体部20Lと、脚部21Lと、溶着部22Lと、を有する。
脚部21Lのうち前記の中央側のリヤコンビネーションランプ1Cに向き合う部分は、本体部20Lの縁部からランプハウジング3側に、本体部20Lに対して反対側に傾斜して設けられている。
これにより、この左側のリヤコンビネーションランプ1Lと前記の中央側のリヤコンビネーションランプ1Cとを、車両Vに隣り合わせに装備する。すると、左側のリヤコンビネーションランプ1Lのランプレンズ2Lの脚部21Lと、中央側のリヤコンビネーションランプ1のランプレンズ2の脚部21とは、図3(A)に示すように、正面視方向に重なる。
なお、右側のリヤコンビネーションランプ1Rの構成は、左側のリヤコンビネーションランプ1Lの構成と左右対称をなすものである。このため、右側のリヤコンビネーションランプ1Rの構造の説明は、省略する。
(実施形態1の作用の説明)
この実施形態1にかかる中央側のリヤコンビネーションランプ1Cは、以上のごとき構成からなり、以下、その作用について説明する。
リヤコンビネーションランプ1C、1L、1Rのランプユニットの光源を点灯する。すると、光源から光が発せられる。光源からの光の大部分は、ランプレンズ2、2Lの本体部20、20Lを透過して外部に出射する。
また、光源からの光の一部分は、ランプレンズ2、2Lの脚部21、21Lを透過して外部に出射する。これにより、中央側(可動側のバックドア)のリヤコンビネーションランプ1Cと、左側(固定側の車体)のリヤコンビネーションランプ1Lと、右側(固定側の車体)のリヤコンビネーションランプ1Rとは、車両Vの全幅方向(左右方向)に亘って、一体に、光って見える。すなわち、リヤコンビネーションランプ1C、1L、1Rは、一体感(繋感)がある。
(実施形態1の効果の説明)
この実施形態1にかかる中央側のリヤコンビネーションランプ1Cは、以上のごとき構成および作用からなり、以下、その効果について説明する。
この実施形態1にかかる中央側のリヤコンビネーションランプ1Cは、第1樹脂部材としてのランプレンズ2において、脚部21に溶着部22を、脚部21の傾斜方向に対して反対方向に折り曲げて設けたものである。これにより、この実施形態1にかかる中央側のリヤコンビネーションランプ1Cは、ランプレンズ2をランプハウジング3に溶着加圧する時に、脚部21が加圧方向Pに対して角度θ1分傾斜していても、溶着部22が加圧方向Pとほぼ同方向となり、溶着部22が加圧方向Pに対して剛性および加圧力を確保することができる。
この結果、この実施形態1にかかる中央側のリヤコンビネーションランプ1Cは、ランプレンズ2の脚部21が本体部20に対して傾斜していても、溶着部22を介して、ランプレンズ2をランプハウジング3に溶着加圧して固定することができる。このように、この実施形態1にかかる中央側のリヤコンビネーションランプ1Cは、ランプレンズ2の本体部20の形状が要望されている意匠形状に形成されている場合であっても、所要の溶着強度を確保することができる。
以下、この発明を実施しなかった中央側のリヤコンビネーションランプ(車両用樹脂部品、車両用灯具)1について、図3(B)を参照して説明する。図3(B)中、図1、図2、図3(A)および図4と同符号は、同一物を示す。
この中央側のリヤコンビネーションランプ1は、脚部21を溶着部22を介さずに直接ランプハウジング3の溶着部31に溶着加圧するものである。この結果、この中央側のリヤコンビネーションランプ1は、ランプレンズ2をランプハウジング3に溶着加圧する時に、P方向の加圧力が脚部21の傾斜方向に分解され、脚部21が加圧方向Pに対して剛性および加圧力を確保することができない。脚部21の傾斜角度θ1が大きくなればなる程、剛性および加圧力を確保することが困難となる。
これにより、この中央側のリヤコンビネーションランプ1は、ランプレンズ2の本体部20の形状が要望されている意匠形状に形成されている場合、所要の溶着強度を確保することができない場合がある。
なお、この中央側のリヤコンビネーションランプ1において、ランプレンズ2の板厚(肉厚)を、約3.0mm以上に厚くすれば、所要の溶着強度を確保することができる場合がある。この場合、ランプレンズ2の板厚(肉厚)が厚くなる分、重量およびコストが上がり、また、ひけなどが発生する要因となる。
これに対して、この実施形態1にかかる中央側のリヤコンビネーションランプ1Cは、脚部21を溶着部22を介してランプハウジング3の溶着部31に溶着加圧するものである。この結果、この実施形態1にかかる中央側のリヤコンビネーションランプ1は、ランプレンズ2の本体部20の形状が要望されている意匠形状に形成されている場合であっても、所要の溶着強度を確保することができる。
しかも、この実施形態1にかかる中央側のリヤコンビネーションランプ1Cは、ランプレンズ2の板厚(肉厚)を、約3.0mm以上に厚くする必要が無く、この例では、約1.0mmから約3.0mmに、薄くすることができる。この結果、この実施形態1にかかる中央側のリヤコンビネーションランプ1Cは、ランプレンズ2の板厚(肉厚)を薄くした分、中央側のリヤコンビネーションランプ1Cの重量およびコストを低減することができ、ひけなどの発生を防ぐことができる。
また、この実施形態1にかかる中央側のリヤコンビネーションランプ1Cは、ランプレンズ2の脚部21が、車両Vに隣り合わせに装備される左側のリヤコンビネーションランプ1Lおよび右側のリヤコンビネーションランプ1Rのランプレンズ2Lの脚部21Lと、正面視方向に重なるように、正面視方向に対して、傾斜している、ものである。この結果、この実施形態1にかかる中央側のリヤコンビネーションランプ1Cは、光源からの光の一部分がランプレンズ2、2Lの脚部21、21Lを透過して外部に出射する。
これにより、この実施形態1にかかる中央側のリヤコンビネーションランプ1Cは、左側のリヤコンビネーションランプ1Lとおよび右側のリヤコンビネーションランプ1Rと共に、車両Vの全幅方向(左右方向)に亘って、一体に、光って見える。すなわち、リヤコンビネーションランプ1C、1L、1Rは、一体感(繋感)がある。
(変形例の脚部23の説明)
以下、変形例の脚部23について、図5を参照して説明する。この脚部23の長さT3は、前記の脚部21の長さT1と比較して、この例では、約30mm以上であって、長い。
また、脚部23の傾斜角度θ3は、この例では、約15°以上である。さらに、脚部23と溶着部22とのなす角度θ4は、この例では、約10°から前記の角度θ3までである。
この変形例の脚部23の場合であっても、前記の脚部21と同様の作用効果を達成することができる。特に、この変形例の脚部23の長さT3が、前記の脚部21の長さT1と比較して、長い。このため、この変形例の脚部23と、隣のリヤコンビネーションランプ1L、1Rのランプレンズ2Lの脚部21Lと、の正面視方向の重ね代が長く(大きく)なる。その分、中央側のリヤコンビネーションランプ1Cと、左右両側のリヤコンビネーションランプ1L、1Rと、の一体感(繋感)が向上される。
(実施形態2の構成、作用、効果の説明)
図6から図8は、この発明にかかる車両用樹脂部品の実施形態2を示す。以下、この実施形態2にかかる車両用樹脂部品100Lの構成、作用、効果について説明する。図中、図1~図5と同符号は、同一物を示す。
前記の実施形態1にかかる車両用樹脂部品1Cは、中央側のリヤコンビネーションランプ1Cである。この実施形態2にかかる車両用樹脂部品100Lは、左側のリヤコンビネーションランプ100L(右側のリヤコンビネーションランプ100R)である。
車両Vの後部の中央には、中央側のリヤコンビネーションランプ100Cが装備されている。車両Vの後部の左右両側であって、中央側のリヤコンビネーションランプ100Cの左右両側には、左側のリヤコンビネーションランプ100L、右側のリヤコンビネーションランプ100Rがそれぞれ装備されている。
以下、左側のリヤコンビネーションランプ100Lについて説明する。なお、右側のリヤコンビネーションランプ100Rの構成は、左側のリヤコンビネーションランプ100Lの構成と左右対称をなすものである。このため、右側のリヤコンビネーションランプ100Rの構造の説明は、省略する。
左側のリヤコンビネーションランプ100Lは、ランプレンズ200と、ランプハウジング300と、を備える。ランプレンズ200とランプハウジング300とは、溶着加圧(すなわち、熱板溶着)により、相互に固定されている。ランプレンズ200とランプハウジング300とは、灯室4を形成する。
灯室4内には、図示されていないランプユニット、光学部材(インナーレンズなど)、装飾部材(インナーハウジング、インナーパネルなど)、取付部材(ブラケットなど)が、配置されている。ランプユニットは、光源(図示せず)を有する。ランプユニットとしては、たとえば、テールランプ、ストップランプ、ターンシグナルランプ、バックランプなどである。
ランプレンズ200は、光透過性の樹脂(たとえば、アクリルなど)から構成されている。ランプレンズ200は、本体部201と、脚部210と、溶着部222と、回り込み部202と、を有する。
脚部210のうちの中央側のリヤコンビネーションランプ100Cに向き合う部分は、本体部201の縁部からランプハウジング3側に、本体部201側に傾斜して設けられている。
ランプハウジング300は、光不透過性の樹脂(ABS樹脂など)から構成されている。ランプハウジング300は、本体部301と、溶着部310と、回り込み部302と、を有する。
本体部201および本体部301は、車両Vの内側に配置されている。一方、回り込み部202および回り込み部302は、車両Vの外側であって、車両Vの左右両側に配置されている。すなわち、本体部201および本体部301は、ランプレンズ200の脚部210側に回り込む回り込み部202および回り込み部302を有するものである。
ランプレンズ200の脚部210のうちの中央側のリヤコンビネーションランプ100Cに向き合う部分は、本体部201の縁部からランプハウジング300側に、本体部201側に傾斜して設けられている。
ランプレンズ200の溶着部220は、脚部210の先端から脚部210の折り曲げ方向と逆方向に折り曲げられて一体に設けられている。
ランプレンズ200の溶着部220とランプハウジング300の溶着部310とは、溶着加圧により、相互に固定されている。これにより、灯室4が形成されている。
この実施形態2にかかる車両用樹脂部品100Lは、以上のごとき構成からなるものであるから、前記の実施形態1にかかる車両用樹脂部品1Cと、同様の作用効果を達成することができる。
特に、この実施形態2にかかる車両用樹脂部品100Lは、回り込み部202および302が大きくなり、回り込み部202および302の車両Vの前後方向の長さ長くなる場合であっても、所要の溶着強度を確保することができる。
すなわち、回り込み部202および302の車両Vの前後方向の長さ長くなると、加圧方向Pが図7中の上下方向から左右方向に傾斜する。これにより、脚部210の加圧方向Pに対する傾斜角度が大きくなる。
しかしながら、この実施形態2にかかる車両用樹脂部品100Lは、脚部210の先端に溶着部220を設けたものであるから、脚部210の加圧方向Pに対する傾斜角度が大きくなる場合であっても、所要の溶着強度を確保することができる。
(実施形態1、2以外の例の説明)
なお、前記の実施形態1、2においては、車両用樹脂部品1C、100Lとして、中央側のリヤコンビネーションランプ1C、左側のリヤコンビネーションランプ100L(右側のリヤコンビネーションランプ100R)に使用した例について説明するものである。しかしながら、この発明においては、車両用樹脂部品として、リヤコンビネーションランプ以外の車両用灯具、あるいは、車両用灯具以外の車両用部品、たとえば、光学部材(インナーレンズなど)、装飾部材(インナーハウジング、インナーパネルなど)にも使用できる。
また、前記の実施形態1、2においては、溶着部22、220が直線形状をなすものである。しかしながら、この発明においては、溶着部22、220が加圧方向Pに対して剛性および加圧力を確保することができるのであれば、溶着部22、220が直線形状以外の形状、たとえば、湾曲形状をなすものであっても良い。
さらに、前記の実施形態1、2においては、溶着前の溶着部22、220の長さT2が約1.0mm以上である。しかしながら、この発明においては、溶着前の溶着部22、220の長さT2が約0.5mm以上であっても良い。すなわち、溶着部22、220の溶着代が約0.5mmであるから、溶着後においても、溶着部22、220が存在していて、加圧方向Pに対して剛性および加圧力を確保することができるものであれば良い。
なお、この発明は、前記の実施形態1により限定されるものではない。
1C 中央側のリヤコンビネーションランプ1C(車両用樹脂部品、車両用灯具)
1L 左側のリヤコンビネーションランプ(車両用灯具)
1R 右側のリヤコンビネーションランプ(車両用灯具)
2 ランプレンズ(第1樹脂部材)
20 本体部
21 脚部
22 溶着部
23 脚部
3 ランプハウジング(第2樹脂部材)
30 本体部
31 溶着部
32 凸部
4 灯室
2L ランプレンズ
20L 本体部
21L 脚部
22L 溶着部
3L ランプハウジング
30L 本体部
31L 溶着部
4L 灯室
100C 中央側のリヤコンビネーションランプ1C(車両用灯具)
100L 左側のリヤコンビネーションランプ(車両用樹脂部品、車両用灯具)
100R 右側のリヤコンビネーションランプ(車両用樹脂部品、車両用灯具)
200 ランプレンズ(第1樹脂部材)
201 本体部
202 回り込み部
210 脚部
220 溶着部
300 ランプハウジング(第2樹脂部材)
301 本体部
302 回り込み部
310 溶着部
P 加圧方向
T1 寸法長さ
T2 寸法長さ
T3 寸法長さ
V 車両
θ1 角度
θ2 角度
θ3 角度
θ4 角度

Claims (3)

  1. 第1樹脂部材と、第2樹脂部材と、を備え、
    前記第1樹脂部材と前記第2樹脂部材とは、溶着加圧により、固定されていて、
    前記第1樹脂部材は、
    本体部と、
    前記本体部に、溶着加圧の方向に対して、前記本体部側に傾斜して設けられている脚部と、
    前記脚部に、前記脚部の傾斜方向に対して、前記本体部と反対側に折り曲げられて設けられていて、前記第1樹脂部材に溶着加圧される溶着部と、
    を有する、
    ことを特徴とする車両用樹脂部品。
  2. 前記第1樹脂部材は、ランプレンズであり、
    前記第2樹脂部材は、ランプハウジングであり、
    前記ランプレンズの前記脚部は、車両に隣り合わせに装備される車両用灯具のランプレンズと、正面視方向に重なるように、前記正面視方向に対して、傾斜している、
    ことを特徴とする請求項1に記載の車両用樹脂部品。
  3. 前記第1樹脂部材は、ランプレンズであり、
    前記第2樹脂部材は、ランプハウジングであり、
    前記ランプレンズの前記本体部および前記ランプハウジングは、前記ランプレンズの前記脚部側に回り込む回り込み部を、有する、
    ことを特徴とする請求項1または2に記載の車両用樹脂部品。
JP2020080281A 2020-04-30 2020-04-30 車両用樹脂部品 Active JP7359076B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020080281A JP7359076B2 (ja) 2020-04-30 2020-04-30 車両用樹脂部品
CN202180031589.XA CN115485501A (zh) 2020-04-30 2021-04-30 车辆用树脂部件
US17/997,446 US11940117B2 (en) 2020-04-30 2021-04-30 Resin component for vehicle
PCT/JP2021/017168 WO2021221154A1 (ja) 2020-04-30 2021-04-30 車両用樹脂部品
EP21797408.8A EP4145046A4 (en) 2020-04-30 2021-04-30 RESIN COMPONENT FOR A VEHICLE

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020080281A JP7359076B2 (ja) 2020-04-30 2020-04-30 車両用樹脂部品

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021174745A JP2021174745A (ja) 2021-11-01
JP7359076B2 true JP7359076B2 (ja) 2023-10-11

Family

ID=78279885

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020080281A Active JP7359076B2 (ja) 2020-04-30 2020-04-30 車両用樹脂部品

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11940117B2 (ja)
EP (1) EP4145046A4 (ja)
JP (1) JP7359076B2 (ja)
CN (1) CN115485501A (ja)
WO (1) WO2021221154A1 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011146279A (ja) 2010-01-15 2011-07-28 Koito Mfg Co Ltd 車両用灯具

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4733335A (en) * 1984-12-28 1988-03-22 Koito Manufacturing Co., Ltd. Vehicular lamp
KR100293375B1 (ko) * 1996-03-05 2001-07-12 고지마 류조 차량램프및그진동용착방법
JPH10125112A (ja) * 1996-10-17 1998-05-15 Koito Mfg Co Ltd 車輌用灯具
JP3225006B2 (ja) * 1997-07-10 2001-11-05 株式会社小糸製作所 車輌用灯具
JP3337125B2 (ja) * 1998-01-23 2002-10-21 スタンレー電気株式会社 リフレックスリフレクタ付車両用灯具
JP3913435B2 (ja) * 2000-02-29 2007-05-09 株式会社小糸製作所 車両用灯具の製造方法
JP2004319347A (ja) * 2003-04-18 2004-11-11 Koito Mfg Co Ltd 車両用灯具のレンズ
JP4716512B2 (ja) * 2006-06-26 2011-07-06 株式会社小糸製作所 車輌用灯具及び車輌用灯具の製造方法
ITUB20150956A1 (it) * 2015-06-01 2016-12-01 Automotive Lighting Italia S P A A Socio Unico Metodo di realizzazione di un fanale automobilistico e relativo fanale automobilistico
US20190176686A1 (en) * 2017-12-11 2019-06-13 American Craft And Design Llc Motor vehicle light cover
JP7283915B2 (ja) * 2019-02-18 2023-05-30 株式会社小糸製作所 車輌用灯具

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011146279A (ja) 2010-01-15 2011-07-28 Koito Mfg Co Ltd 車両用灯具

Also Published As

Publication number Publication date
EP4145046A1 (en) 2023-03-08
EP4145046A4 (en) 2024-06-05
JP2021174745A (ja) 2021-11-01
CN115485501A (zh) 2022-12-16
WO2021221154A1 (ja) 2021-11-04
US11940117B2 (en) 2024-03-26
US20230265986A1 (en) 2023-08-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI742890B (zh) 可調控式車燈組件
SI1746340T1 (sl) Optični modul za avtomobilsko osvetljevalno napravo
JP2006205441A (ja) 車輌用灯具の製造方法
US6997586B2 (en) Structure for maintaining clearance between headlamp and fender of vehicle
KR100837709B1 (ko) 차량용 등기구
US7118250B2 (en) Vehicular lamp and method of manufacturing same
JP7359076B2 (ja) 車両用樹脂部品
US11732866B2 (en) Lamp for vehicle and vehicle including the same
JP2009292245A (ja) 車輌用灯具
US20220163178A1 (en) Automotive Lighting and/or Signaling Device and Assembly Method Thereof
WO2021039234A1 (ja) 車輌用灯具
JP4038267B2 (ja) 車両用灯具
JP4389852B2 (ja) 車両用前照灯
JP7402958B2 (ja) 振動溶着成形品
JP2004327332A (ja) 車両用灯具のレンズ取付構造
JP2005119357A (ja) バンパ構造
JP7267263B2 (ja) 車輌用灯具
JP7138011B2 (ja) 車両ランプ構造及びその製造方法
JP2005119430A (ja) 作業車両のランプ
JP2018120669A (ja) 灯具
US20210094645A1 (en) Headlight and straddle type vehicle
CN109386803A (zh) 车辆的车灯装置与外饰零件的定位结构
JP2021170509A (ja) 車両用灯具
KR200141604Y1 (ko) 차량용 보조브레이크등의 렌즈고정구조
KR20110118635A (ko) 자동차의 리어램프 지지패널 어셈블리 및 그 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230414

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230829

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230911

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7359076

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150