JP7358500B2 - 電源装置 - Google Patents

電源装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7358500B2
JP7358500B2 JP2021557849A JP2021557849A JP7358500B2 JP 7358500 B2 JP7358500 B2 JP 7358500B2 JP 2021557849 A JP2021557849 A JP 2021557849A JP 2021557849 A JP2021557849 A JP 2021557849A JP 7358500 B2 JP7358500 B2 JP 7358500B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power supply
load
circuit
diode
backup
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2021557849A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2022054145A1 (ja
Inventor
智幸 南
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Ten Ltd
Original Assignee
Denso Ten Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Ten Ltd filed Critical Denso Ten Ltd
Publication of JPWO2022054145A1 publication Critical patent/JPWO2022054145A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7358500B2 publication Critical patent/JP7358500B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/02Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac
    • H02M3/04Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/10Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M3/145Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/155Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • H02M3/156Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/02Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac
    • H02M3/04Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/06Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using resistors or capacitors, e.g. potential divider
    • H02M3/07Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using resistors or capacitors, e.g. potential divider using capacitors charged and discharged alternately by semiconductor devices with control electrode, e.g. charge pumps
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R16/00Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for
    • B60R16/02Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements
    • B60R16/03Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements for supply of electrical power to vehicle subsystems or for
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D45/00Electrical control not provided for in groups F02D41/00 - F02D43/00
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J1/00Circuit arrangements for dc mains or dc distribution networks
    • H02J1/10Parallel operation of dc sources
    • H02J1/108Parallel operation of dc sources using diodes blocking reverse current flow
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/34Parallel operation in networks using both storage and other dc sources, e.g. providing buffering
    • H02J7/345Parallel operation in networks using both storage and other dc sources, e.g. providing buffering using capacitors as storage or buffering devices
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J1/00Circuit arrangements for dc mains or dc distribution networks
    • H02J1/10Parallel operation of dc sources
    • H02J1/106Parallel operation of dc sources for load balancing, symmetrisation, or sharing
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J2310/00The network for supplying or distributing electric power characterised by its spatial reach or by the load
    • H02J2310/40The network being an on-board power network, i.e. within a vehicle
    • H02J2310/46The network being an on-board power network, i.e. within a vehicle for ICE-powered road vehicles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Stand-By Power Supply Arrangements (AREA)

Description

本発明は、電源装置に関する。
従来、冬季等の気温が低い時にバッテリ電圧が一時的に低下する、いわゆるコールドクランク時であっても負荷の入力電圧を一定に維持するために昇圧回路を配置する技術が知られている。この技術の一例として、負荷毎に昇圧回路を配置する場合がある(例えば、特許文献1参照)。
特開2008-101590号公報
しかしながら、従来の技術では、負荷の数が増えるほど昇圧回路の数も増えるため、回路規模が大きくなってしまうおそれがあった。また、例えば、記憶媒体に書込むための情報をメモリに一時的に保持する負荷の場合、従来技術では、電源が瞬断した場合に昇圧回路が機能せず電力供給が途絶えるおそれがあった。
本発明は、上記に鑑みてなされたものであって、回路規模を抑えつつ、バッテリ電圧低下時にも安定して電力を供給することができる電源装置を提供することを目的とする。
上述した課題を解決し、目的を達成するために、本発明に係る電源装置は、昇圧回路と、逆流防止用ダイオードと、電解コンデンサとを備える。前記昇圧回路は、入力側には電源が接続され、出力側には第1の負荷および第2の負荷が並列して接続される。前記逆流防止用ダイオードは、前記昇圧回路および前記第1の負荷の間に接続される。前記電解コンデンサは、前記逆流防止用ダイオードおよび前記第1の負荷の間に接続される。
本発明によれば、回路規模を抑えつつ、バッテリ電圧低下時にも安定して電力を供給することができる。
図1は、第1の実施形態に係る電源装置を含む電源システムの構成例を示す図である。 図2は、第2の実施形態に係る電源装置を含む電源システムの構成例を示す図である。
以下、添付図面を参照して、本願の開示する電源装置の実施形態を詳細に説明する。なお、以下に示す実施形態により本発明が限定されるものではない。
また、以下では、図1を用いて、第1の実施形態に係る電源装置について説明し、図2を用いて、第2の実施形態に係る電源装置について説明する。
まず、図1を用いて、第1の実施形態に係る電源装置について説明する。図1は、実施形態に係る電源装置を含む電源システムの構成例を示す図である。図1に示す電源システムSは、例えば、車両に搭載され、車両の各負荷へ電力を供給する。
図1に示すように、第1の実施形態に係る電源システムSは、電源装置1と、電源10と、バックアップ系負荷100(第1の負荷の一例)と、非バックアップ系負荷200(第2の負荷の一例)とを備える。
電源10は、例えば、鉛バッテリである。電源10は、電源装置1の入力側に接続され、電源装置1へ電力を供給する。
バックアップ系負荷100は、メモリ保持が必要な負荷である。例えば、バックアップ系負荷100は、各種車両制御を行うマイコンや、ナビゲーション装置等のマイコンであり、不図示の記憶媒体に書込むための情報をメモリに一時的に保持する負荷である。
非バックアップ系負荷200は、メモリ保持を必要としない負荷である。例えば、非バックアップ系負荷200は、車載カメラや、車両の照明(車内灯やヘッドライト)機器等である。
バックアップ系負荷100および非バックアップ系負荷200は、電源装置1に対して並列して接続される。
なお、図1では、バックアップ系負荷100および非バックアップ系負荷200はそれぞれ1つである場合を示しているが、それぞれ複数であってもよい。かかる場合、複数のバックアップ系負荷100および複数の非バックアップ系負荷200は、電源装置1に対してそれぞれ並列して接続される。
実施形態に係る電源装置1は、制御部2と、昇圧回路3と、降圧回路4,5と、電解コンデンサ6と、ダイオード7(逆流防止用ダイオード)とを備える。
制御部2は、後述する昇圧回路3のスイッチ素子32のゲートに接続され、かかるゲートへ電圧を供給することで、スイッチ素子32のオンおよびオフを制御する。
昇圧回路3は、制御部2の制御によって、電源10から供給される電圧を昇圧する。昇圧回路3は、入力側には電源10が接続され、出力側には降圧回路4,5を介してバックアップ系負荷100および非バックアップ系負荷200が並列して接続される。図1に示すように、昇圧回路3は、コイル31と、スイッチ素子32と、ダイオード33と、電解コンデンサ34とを備える。
コイル31は、1次側が電源10に接続され、2次側がスイッチ素子32およびダイオード33のアノードに接続される。
スイッチ素子32は、例えば、MOSFET(Metal-Oxide-Semiconductor Field-Effect Transistor)等のトランジスタである。スイッチ素子32は、ゲートが制御部2に接続され、ドレインがコイル31およびダイオード33の間に接続され、ソースが接地される。
ダイオード33は、逆流防止用であり、上述したようにアノードがコイル31およびスイッチ素子32のドレインに接続され、カソードが電解コンデンサ34、ダイオード7のアノードおよび降圧回路5に接続される。電解コンデンサ34は、ダイオード33およびダイオード7の間に接続される。
ダイオード7は、逆流防止用であり、上述したように、アノードが昇圧回路3のダイオード33および電解コンデンサ34に接続され、カソードが降圧回路4および電解コンデンサ6に接続される。電解コンデンサ6は、ダイオード7および降圧回路4の間に接続される。
降圧回路4は、降圧型のDCDCコンバータであり、入力側がダイオード7のカソードおよび電解コンデンサ6に接続され、出力側がバックアップ系負荷100に接続される。降圧回路4は、昇圧回路3から出力された直流の電圧を降圧してバックアップ系負荷100に印加する。なお、降圧回路4は、第1の降圧回路である。
降圧回路5は、降圧型のDCDCコンバータであり、入力側がダイオード7および昇圧回路3の間に接続され、出力側が非バックアップ系負荷200に接続される。降圧回路5は、昇圧回路3から出力された直流の電圧を降圧して非バックアップ系負荷200に印加する。なお、降圧回路5は、第2の降圧回路である。
ここで、従来は、昇圧回路を負荷毎に設けていた。図1を例に挙げるとバックアップ系負荷100よび非バックアップ系負荷200それぞれに専用の昇圧回路を設けていた。このため、負荷の数が増えるに従い昇圧回路の数も増えるため、回路規模が大きくなるおそれがあった。
そこで、実施形態に係る電源装置1では、1つの昇圧回路3に対して複数の負荷(バックアップ系負荷100および非バックアップ系負荷200)を並列で接続する。つまり、実施形態に係る電源装置1では、1つの昇圧回路3を複数の負荷で共用する。
さらに、実施形態に係る電源装置1では、バックアップ系負荷100が接続される降圧回路4に電解コンデンサ6を接続する。これにより、電源10の瞬断時には電解コンデンサ6で蓄積した電力を降圧回路4を介してバックアップ系負荷100に供給する。
ここで、図1を用いて、第1の実施形態に係る電源システムSの動作について説明する。まず、正常時(クランキングおよび瞬断以外)には、電源10から供給される電力を昇圧回路3および降圧回路4を介して変圧された電圧がバックアップ系負荷100へ印加され、同時に、電源10から供給される電力を昇圧回路3および降圧回路5を介して変圧された電圧が非バックアップ系負荷200へ印加される。
これにより、電源10から供給される電流がバックアップ系負荷100および非バックアップ系負荷200に流れる。また、このとき、電解コンデンサ6はチャージされる。なお、正常時は、昇圧回路3は動作しておらず、例えば、電源10のクランキングにより出力側の電圧が所定値を下回った場合に制御部2の制御信号であるPWM(Pulse Width Modulation)信号がゲートに印加されることでスイッチ素子32がスイッチングし、出力側の電圧を所定値以上まで昇圧する。
また、図1に示すように、クランキング時には、電源10から供給される電力を昇圧回路3および降圧回路4を介して変圧された電圧がバックアップ系負荷100へ印加され、同時に、電源10から供給される電力を昇圧回路3および降圧回路5を介して変圧された電圧が非バックアップ系負荷200へ印加される。つまり、第1の実施形態に係る電源システムSでは、正常時とクランキング時とで同じ電源経路となる。
さらに、クランキング時には、昇圧回路3は、制御部2の制御に従い、出力電圧を、降圧回路4および降圧回路5の入力電圧として要求される電圧値まで昇圧する。これにより、クランキングにより電源10の電圧が一時的に低下したとしても昇圧回路3により昇圧することで、降圧回路4および降圧回路5の要求される入力電圧を満たすことができるため、それぞれの負荷に電力を供給することができる。
また、図1に示すように、電源10の瞬断時には、電解コンデンサ6にチャージされた電力が降圧回路4を介してバックアップ系負荷100に供給される。このとき、ダイオード7は、逆流防止弁として機能することで、電解コンデンサ6の電力が非バックアップ系負荷200に流れてしまうことを防止できる。すなわち、電源10の瞬断時であっても電解コンデンサ6から電力が供給されることで、バックアップ系負荷100が動作できるため、瞬断によりシステム全体が停止する場合であってもメモリ保持された情報を記憶媒体に書き込むことができる。
なお、非バックアップ系負荷200は、瞬断により電力供給が途絶えたとしても動作が停止するだけであって、バックアップ系負荷100のように、メモリ情報の消失などといったエラーが生じることはない。
このように、第1の実施形態に係る電源装置1によれば、複数の負荷で昇圧回路3を共用することで、従来のように複数の負荷それぞれに昇圧回路を配置する場合に比べて回路規模を小さくできる。また、電解コンデンサ6を配置することで、電源10の瞬断時でも、電解コンデンサ6からバックアップ系負荷100へ安定して電力を供給することができる。
すなわち、第1の実施形態に係る電源装置1によれば、回路規模を抑えつつ、電源10の電圧低下時(クランキング時および瞬断時)にも安定して負荷へ電力を供給することができる。
上述してきたように、第1の実施形態に係る電源装置1は、昇圧回路3と、逆流防止用ダイオード(ダイオード7)と、電解コンデンサ6とを備える。昇圧回路3は、入力側には電源10が接続され、出力側には第1の負荷(バックアップ系負荷100)および第2の負荷(非バックアップ系負荷200)が並列して接続される。ダイオード7(逆流防止用ダイオード)は、昇圧回路3および第1の負荷の間に接続される。電解コンデンサ6は、逆流防止用ダイオード(ダイオード7)および第1の負荷の間に接続される。これにより、回路規模を抑えつつ、電源10の電圧低下時にも安定して電力を供給することができる。
次に、図2を用いて、第2の実施形態に係る電源装置1について説明する。図2は、第2の実施形態に係る電源装置1を含む電源システムSの構成例を示す図である。
図2に示すように、第2の実施形態に係る電源システムSは、電源装置1と、電源10と、バックアップ系負荷100と、非バックアップ系負荷200とを備える。第2の実施形態では、第1の実施形態と同様に、電源装置1の入力側には電源10が接続され、出力側にはバックアップ系負荷100および非バックアップ系負荷200が並列に接続される。
電源装置1は、制御部2と、昇圧回路3と、降圧回路4,5と、電解コンデンサ6と、ダイオード7(第2の逆流防止用ダイオードの一例)と、ダイオード8(第1の逆流防止用ダイオードの一例)とを備える。
第2の実施形態に係る電源装置1は、第1の実施形態に係る電源装置1と比べて、ダイオード8をさらに備える点と、各回路の配置が異なる点とが相違するため、かかる相違点に絞って説明する。
具体的には、昇圧回路3は、入力側には電源10が接続され、出力側には複数の負荷が並例して接続される。より具体的には、昇圧回路3の出力側には、ダイオード8を介して降圧回路4と、降圧回路5とが並列して接続される。
ダイオード8は、逆流防止用であり、アノードが昇圧回路3および降圧回路5の間に接続され、カソードが降圧回路4、ダイオード7および電解コンデンサ6の間に接続される。
ダイオード7は、アノードが電源10および昇圧回路3の入力側の間に接続され、カソードが電解コンデンサ6、ダイオード8および降圧回路4の間に接続される。つまり、ダイオード7は、電源10に対して昇圧回路3と並列して接続される。電解コンデンサ6は、一端がダイオード7、ダイオード8および降圧回路4の間に接続され、他端が接地される。
ここで、図2を用いて、第2の実施形態に係る電源システムSの動作について説明する。まず、正常時には、電源10から供給される電力を昇圧回路3および降圧回路4を介して変圧された電圧がバックアップ系負荷100へ印加され、同時に、電源10から供給される電力を昇圧回路3および降圧回路5を介して変圧された電圧が非バックアップ系負荷200へ印加される。
これにより、電源10から供給される電流がバックアップ系負荷100および非バックアップ系負荷200に流れる。また、このとき、電源10の電力が、ダイオード7を介して電解コンデンサ6へ流れることで、電解コンデンサ6がチャージされる。なお、正常時は、昇圧回路3は動作しておらず、例えば、電源10のクランキングにより出力側の電圧が所定値を下回った場合に制御部2の制御信号であるPWM(Pulse Width Modulation)信号がゲートに印加されることでスイッチ素子32がスイッチングし、出力側の電圧を所定値以上まで昇圧する。
また、図2に示すように、クランキング時には、電源10から供給される電力を昇圧回路3および降圧回路4を介して変圧された電圧がバックアップ系負荷100へ印加され、同時に、電源10から供給される電力を昇圧回路3および降圧回路5を介して変圧された電圧が非バックアップ系負荷200へ印加される。つまり、第2の実施形態に係る電源システムSでは、正常時とクランキング時とで同じ電源経路となる。
さらに、クランキング時には、昇圧回路3は、制御部2の制御に従い、出力電圧を、降圧回路4および降圧回路5の入力電圧として要求される電圧値まで昇圧する。これにより、クランキングにより電源10の電圧が一時的に低下したとしても昇圧回路3により昇圧することで、降圧回路4および降圧回路5の要求される入力電圧を満たすことができるため、それぞれの負荷に電力を供給することができる。
また、図2に示すように、電源10の瞬断時には、電解コンデンサ6にチャージされた電力が降圧回路4を介してバックアップ系負荷100に供給される。このとき、ダイオード8は、逆流防止弁として機能することで、電解コンデンサ6の電力が非バックアップ系負荷200に流れてしまうことを防止できる。すなわち、電源10の瞬断時であっても電解コンデンサ6から電力が供給されることで、バックアップ系負荷100が動作できるため、瞬断によりシステム全体が停止する場合であってもメモリ保持された情報を記憶媒体に書き込むことができる。
なお、非バックアップ系負荷200は、瞬断により電力供給が途絶えたとしても動作が停止するだけであって、バックアップ系負荷100のように、メモリ情報の消失などといったエラーが生じることはない。
このように、第1の実施形態に係る電源装置1によれば、複数の負荷で昇圧回路3を共用することで、従来のように複数の負荷それぞれに昇圧回路を配置する場合に比べて回路規模を小さくできる。また、電解コンデンサ6を配置することで、電源10の瞬断時でも、電解コンデンサ6からバックアップ系負荷100へ安定して電力を供給することができる。
さらに、第2の実施形態に係る電源装置1は、第1の実施形態に係る電源装置1に比べて、電源10の停止時におけるバックアップ系負荷100への暗電流が小さくなる。具体的には、第1の実施形態に係る電源装置1は、電源10からバックアップ系負荷100までの経路上に2つのダイオード(ダイオード33およびダイオード7)が存在する。一方で、第2の実施形態に係る電源装置1は、かかる経路上(ダイオード7→降圧回路4→バックアップ系負荷100の経路上)には1つのダイオード7しか存在しない。
このため、第2の実施形態に係る電源装置1は、第1の実施形態に係る電源装置1に比べて、ダイオードに起因する電圧低下が小さくなることで、バックアップ系負荷100に流れる暗電流を抑えることができる。これにより、バッテリ上がりを抑えることができる。
上述してきたように、第2の実施形態に係る電源装置1は、昇圧回路3と、第1の逆流防止用ダイオード(ダイオード8)と、第2の逆流防止用ダイオード(ダイオード7)と、電解コンデンサ6とを備える。昇圧回路3は、入力側には電源10が接続され、出力側には第1の負荷(バックアップ系負荷100)および第2の負荷(非バックアップ系負荷200)が並列して接続される。第1の逆流防止用ダイオード(ダイオード8)は、昇圧回路3および第1の負荷の間に接続される。第2の逆流防止用ダイオードは(ダイオード7)は、電源10および第1の負荷の間に接続され、電源10に対して昇圧回路3と並例して接続される。電解コンデンサ6は、第2の逆流防止用ダイオード(ダイオード7)および第1の負荷の間に接続される。これにより、回路規模を抑えつつ、電源10の電圧低下時にも安定して電力を供給することができる。さらに、第2の実施形態に係る電源装置1によれば、電源10の停止時における暗電流を抑えることができる。
さらなる効果や変形例は、当業者によって容易に導き出すことができる。このため、本発明のより広範な態様は、以上のように表しかつ記述した特定の詳細および代表的な実施形態に限定されるものではない。したがって、添付の請求の範囲およびその均等物によって定義される総括的な発明の概念の精神または範囲から逸脱することなく、様々な変更が可能である。
1 電源装置
2 制御部
3 昇圧回路
4、5 降圧回路
6、34 電解コンデンサ
7、8、33 ダイオード
10 電源
31 コイル
32 スイッチ素子
100 バックアップ系負荷
200 非バックアップ系負荷
S 電源システム

Claims (4)

  1. 入力側には電源が接続され、出力側には第1の負荷および第2の負荷が並列して接続される昇圧回路と、
    前記昇圧回路および前記第1の負荷の間に接続される第1の逆流防止用ダイオードと、
    前記電源および前記第1の負荷の間に接続され、前記電源に対して前記昇圧回路と並例して接続される第2の逆流防止用ダイオードと、
    前記第2の逆流防止用ダイオードおよび前記第1の負荷の間に接続される電解コンデンサと
    を備えることを特徴とする電源装置。
  2. 前記電解コンデンサおよび前記第1の負荷の間に接続される第1の降圧回路と、
    前記昇圧回路および前記第2の負荷の間に接続される第2の降圧回路とをさらに備えること
    を特徴とする請求項1に記載の電源装置。
  3. 前記昇圧回路には、複数の前記第1の負荷が並列して接続されること
    を特徴とする請求項1または2に記載の電源装置。
  4. 前記昇圧回路には、複数の前記第2の負荷が並列して接続されること
    を特徴とする請求項1~のいずれか1つに記載の電源装置。
JP2021557849A 2020-09-08 2020-09-08 電源装置 Active JP7358500B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2020/034012 WO2022054145A1 (ja) 2020-09-08 2020-09-08 電源装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2022054145A1 JPWO2022054145A1 (ja) 2022-03-17
JP7358500B2 true JP7358500B2 (ja) 2023-10-10

Family

ID=80631370

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021557849A Active JP7358500B2 (ja) 2020-09-08 2020-09-08 電源装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US11979052B2 (ja)
JP (1) JP7358500B2 (ja)
CN (1) CN114503415A (ja)
WO (1) WO2022054145A1 (ja)

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005335470A (ja) 2004-05-25 2005-12-08 Denso Corp 乗員保護装置
JP2010206875A (ja) 2009-02-27 2010-09-16 Fujitsu Ltd 電源装置
WO2016111340A1 (ja) 2015-01-09 2016-07-14 株式会社オートネットワーク技術研究所 自動車用電源供給装置及び電源ボックス
JP2016222085A (ja) 2015-05-29 2016-12-28 矢崎総業株式会社 ワイヤハーネス
JP2018055617A (ja) 2016-09-30 2018-04-05 オムロン株式会社 プログラマブルロジックコントローラ
JP2019193517A (ja) 2018-04-27 2019-10-31 矢崎総業株式会社 電源冗長システム
JP2020068541A (ja) 2018-10-22 2020-04-30 マレリ株式会社 電源システム

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57208825A (en) * 1981-06-19 1982-12-22 Nissan Motor Power source circuit for automotive electronic controller
JPS63206129A (ja) 1987-02-19 1988-08-25 株式会社ユアサコーポレーション 多出力スイツチングレギユレ−タ電源装置
JP3145246B2 (ja) * 1994-03-25 2001-03-12 ローム株式会社 電源装置
WO2002099947A1 (fr) * 2001-05-31 2002-12-12 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Unite de puissance et son alimentation
GB2420666B (en) * 2003-08-08 2007-01-03 Astec Int Ltd A circuit for maintaining hold-up time while reducing bulk capacitor size and improving efficiency in a power supply
US6912123B2 (en) * 2003-09-09 2005-06-28 Nipron Co., Ltd. Power supply device
JP2008101590A (ja) 2006-10-20 2008-05-01 Toyota Motor Corp 電源装置
JP5110110B2 (ja) * 2010-03-18 2012-12-26 株式会社デンソー 車両用電源装置
CN204810144U (zh) * 2015-05-15 2015-11-25 光宝电子(广州)有限公司 输入掉电输出维持电路
US10870465B2 (en) * 2015-05-22 2020-12-22 Polaris Industries Inc. Power boost regulator
EP3276787B1 (de) * 2016-07-29 2019-01-02 Ford Global Technologies, LLC Elektrisches bordnetzsystem für kraftfahrzeuge mit einem konverter und einem hochlastverbraucher
JP7184021B2 (ja) * 2019-11-15 2022-12-06 横河電機株式会社 電力制御回路

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005335470A (ja) 2004-05-25 2005-12-08 Denso Corp 乗員保護装置
JP2010206875A (ja) 2009-02-27 2010-09-16 Fujitsu Ltd 電源装置
WO2016111340A1 (ja) 2015-01-09 2016-07-14 株式会社オートネットワーク技術研究所 自動車用電源供給装置及び電源ボックス
JP2016222085A (ja) 2015-05-29 2016-12-28 矢崎総業株式会社 ワイヤハーネス
JP2018055617A (ja) 2016-09-30 2018-04-05 オムロン株式会社 プログラマブルロジックコントローラ
JP2019193517A (ja) 2018-04-27 2019-10-31 矢崎総業株式会社 電源冗長システム
JP2020068541A (ja) 2018-10-22 2020-04-30 マレリ株式会社 電源システム

Also Published As

Publication number Publication date
US11979052B2 (en) 2024-05-07
WO2022054145A1 (ja) 2022-03-17
JPWO2022054145A1 (ja) 2022-03-17
US20220320858A1 (en) 2022-10-06
CN114503415A (zh) 2022-05-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5222725B2 (ja) 集積された理想的なダイオード機能を有する二入力dc/dc変換器
JP4652918B2 (ja) 昇圧型スイッチングレギュレータおよびその制御回路ならびにそれを用いた電子機器
US8400122B2 (en) Selectively activated three-state charge pump
US20070052471A1 (en) Power Supply Apprartus
US6384491B1 (en) Active energy hold up for power supplies
JP2010004692A (ja) フラッシュ用電源装置
JP2012205427A (ja) 双方向コンバータ及び双方向コンバータの制御方法
JP5182788B2 (ja) 電力供給装置およびそれを用いた電力供給システム
JP5185752B2 (ja) 電力変換器
JP2013126335A (ja) マルチフェーズ型dc−dcコンバータ
CN115552762A (zh) 备用电源系统以及移动体
JP7358500B2 (ja) 電源装置
WO2020195257A1 (ja) 車載電源装置
JP2006238657A (ja) 電源装置
WO2020008732A1 (ja) 昇圧電源回路
JP6652035B2 (ja) 電子制御装置
JP2009118589A (ja) 直流昇圧回路及び誘導灯装置
JP6511854B2 (ja) 電流制御装置及び電源システム
JP7429874B1 (ja) バックアップ電源装置及びその制御方法
JP6904185B2 (ja) Dc−dcコンバータおよび電源システム
US8502508B2 (en) Switching regulator circuit configured to perform step up and step down operations and operation method therefor
JP7427159B2 (ja) Dcdcコンバータ
WO2024075351A1 (ja) バックアップ電源装置及びその制御方法
US20090058385A1 (en) Step-up DC-DC converter
WO2014104332A1 (ja) 電源供給装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20221228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230613

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230801

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230905

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230927

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7358500

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150