JP2020068541A - 電源システム - Google Patents

電源システム Download PDF

Info

Publication number
JP2020068541A
JP2020068541A JP2018198080A JP2018198080A JP2020068541A JP 2020068541 A JP2020068541 A JP 2020068541A JP 2018198080 A JP2018198080 A JP 2018198080A JP 2018198080 A JP2018198080 A JP 2018198080A JP 2020068541 A JP2020068541 A JP 2020068541A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery
power supply
supply system
diode
node
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2018198080A
Other languages
English (en)
Inventor
晃一 谷山
Koichi Taniyama
晃一 谷山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Marelli Corp
Original Assignee
Marelli Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Marelli Corp filed Critical Marelli Corp
Priority to JP2018198080A priority Critical patent/JP2020068541A/ja
Publication of JP2020068541A publication Critical patent/JP2020068541A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Stand-By Power Supply Arrangements (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Dc-Dc Converters (AREA)

Abstract

【課題】DC/DCコンバータが故障しても、低電圧電池に接続されている負荷に、低電圧電池の残量以上の電力を供給しうる電源システムを提供する。【解決手段】車両で用いられる電源システム100は、電源システム100の出力部70を介して負荷90に電力を供給する第1電池10と、直列に接続された複数の電池セル21を含み、第1電池10よりも高い電圧を出力する第2電池20と、第2電池20の出力電圧を変圧して第1電池10に供給可能なDC/DCコンバータ30と、複数の電池セル21のいずれか2つの電池セルの間の第1ノードN1と出力部70とを接続する第1ダイオード40と、を備える。第1ダイオード40のアノードは、第1ノードN1に接続される。第1ダイオード40のカソードは、出力部70に接続される。第1ノードN1の電位は、第1電池10の通常時の出力電圧より低く、且つ、負荷90を駆動可能な電位である。【選択図】図1

Description

本発明は、電源システムに関する。
従来、車両用の電源システムとして、高電圧電池と、低電圧電池と、DC/DCコンバータとを備える電源システムが知られている。このような電源システムにおいては、高電圧電池からの出力電圧をDC/DCコンバータで降圧して低電圧電池に供給して、低電圧電池を充電しうる。
通常、低電圧電池には制御回路などのような車両の走行に不可欠な重要な負荷が接続されていることが多い。そのため、DC/DCコンバータが故障して低電圧電池を充電することができなくなった場合の対策が求められている。
例えば特許文献1には、DC/DCコンバータの故障を検知した場合に、車両の走行に不可欠ではない負荷への低電圧電池からの電力供給を遮断する発明が開示されている。
特開2012−65488号公報
特許文献1に記載の構成は、車両の走行に不可欠ではない負荷を遮断した分だけ、低電圧電池から負荷へ供給する電力を低減できるため、低電圧電池から負荷へ電力を供給可能な時間を延ばすことができる。しかしながら、低電圧電池の残量分しか、低電圧電池に接続されている負荷に電力を供給することができない。
かかる観点に鑑みてなされた本発明の目的は、DC/DCコンバータが故障しても、低電圧電池に接続されている負荷に、低電圧電池の残量以上の電力を供給しうる電源システムを提供することにある。
上記課題を解決するために、第1の観点に係る電源システムは、
車両で用いられる電源システムであって、
前記電源システムの出力部を介して負荷に電力を供給する第1電池と、
直列に接続された複数の電池セルを含み、前記第1電池よりも高い電圧を出力する第2電池と、
前記第2電池の出力電圧を変圧して前記第1電池に供給可能なDC/DCコンバータと、
前記複数の電池セルのいずれか2つの電池セルの間の第1ノードと、前記出力部とを接続する第1ダイオードと、を備え、
前記第1ダイオードのアノードは、前記第1ノードに接続され、
前記第1ダイオードのカソードは、前記出力部に接続され、
前記第1ノードの電位は、前記第1電池の通常時の出力電圧より低く、且つ、前記負荷を駆動可能な電位である。
第1の観点に係る電源システムによれば、DC/DCコンバータが故障しても、低電圧電池に接続されている負荷に、低電圧電池の残量以上の電力を供給しうる。
第1実施形態に係る電源システムの構成例を示すブロック図である。 図1の電源システムにおいて第1ダイオードに電流が流れる様子を示す図である。 第2実施形態に係る電源システムの構成例を示すブロック図である。 図3の電源システムにおいて第2ダイオードに電流が流れる様子を示す図である。 第2実施形態の変形例に係る電源システムの構成例を示すブロック図である。
以下、本開示の実施形態について、図面を参照して説明する。
(第1実施形態)
図1は、第1実施形態に係る電源システム100の構成例を示すブロック図である。電源システム100は、車両で用いられる電源システムである。電源システム100は、ガソリンエンジン若しくはディーゼルエンジン等の内燃機関を備えた車両、又は内燃機関と電動機との双方の動力で走行可能なハイブリッド車両等の車両に搭載されてよい。
電源システム100は、第1電池10と、第2電池20と、DC/DCコンバータ30と、第1ダイオード40と、出力ダイオード60とを備える。
第1電池10は、二次電池であってよい。第1電池10は、例えば、リチウムイオン電池又はニッケル水素電池等であるが、これらに限られない。第1電池10は、例えば、鉛蓄電池などの他の二次電池であってよい。
第1電池10は、第2電池20よりも出力電圧が低い電池である。第1電池10は、出力ダイオード60及び出力部70を介して、負荷90に電力を供給する。負荷90は、電源システム100が搭載されている車両に搭載されている電気機器である。負荷90は、例えば、電源システム100が搭載されている車両を動作させるために不可欠な制御機器などでありうる。
第2電池20は、直列に接続された複数の電池セル21−1〜21−Nを含む。図1に示す例では、電池セル21−1の負極がグラウンドに接続され、電池セル21−2の負極が電池セル21−1の正極に接続され、この順番で、電池セル21−Nまで接続されている。以後、電池セル21−1〜21−Nについて、特に区別する必要がない場合は、単に、電池セル21と称する場合がある。電池セル21の個数Nは、適宜選択された任意の個数であってよい。
第2電池20は、第1電池10よりも高い電圧を出力する。例えば、第2電池20の公称電圧が48Vであり、第1電池10の公称電圧が12Vであってよい。第2電池20は、例えば、3.7Vの電池セル21が13個直列に接続された構成を含んでよい。以後、具体的な電圧値を用いて説明する際に、これらの電圧値を用いて説明する場合があるが、これらの電圧値は一例であり、これらの電圧値に限定されるものではない。
第2電池20は、電源システム100が搭載された車両の減速時などに、回生によって充電されうる。第2電池20は、商用の交流電源によって充電可能であってよい。
電池セル21は、二次電池であってよい。電池セル21は、例えば、リチウムイオン電池又はニッケル水素電池等であるが、これらに限られず、他の二次電池であってよい。
DC/DCコンバータ30は、第2電池20の出力電圧を変圧して第1電池10に供給可能である。DC/DCコンバータ30は、例えば、第2電池20の出力電圧を降圧して第1電池10に供給する。DC/DCコンバータ30は、双方向のDC/DCコンバータであってもよい。双方向のDC/DCコンバータである場合、DC/DCコンバータ30は、第1電池10の出力電圧を変圧して第2電池20に供給しうる。
第1ダイオード40は、直列に接続された電池セル21−1〜21−Nのいずれか2つの電池セル21の間のノードと、出力部70とを接続する。図1に示す例においては、第1ダイオード40は、電池セル21−3と電池セル21−4の間のノードである第1ノードN1と、出力部70とを接続する。
第1ダイオード40のアノードは、第1ノードN1に接続されている。第1ダイオード40のカソードは、出力部70に接続されている。
第1ノードN1の電位は、第1電池10の通常時の出力電圧より低い。例えば、電池セル21の電圧が3.7Vである場合、第1ノードN1の電位は、3.7V×3=11.1Vである。これは、第1電池10の通常時の出力電圧である12Vより低い。従って、通常時においては、第1ダイオード40に電流は流れない。
第1ノードN1の電位は、負荷90を起動可能な電位である。上述のように、第1ノードN1の電位は、例えば11.1Vである。この電位は、第1電池10の通常時の出力電圧である12Vよりは低いが、負荷90を起動可能な電位である。
出力ダイオード60は、第1電池10の正極と、出力部70とを接続する。出力ダイオード60のアノードは、第1電池10の正極に接続されている。出力ダイオード60のカソードは、出力部70に接続されている。
図2を参照して、電源システム100において故障が発生した場合における電源システム100の動作の一例について説明する。電源システム100においては、DC/DCコンバータ30の第1電池10側が短絡する故障、又は、第1電池10自身が短絡する故障などが起こりうる。これらの故障が発生した場合、いずれの場合も、第1電池10の正極側の電圧が0Vに低下しうる。
図2は、第1電池10の正極側の電圧が0Vに低下する故障が発生した場合における電流の流れを矢印で示した図である。
第1電池10の正極側の電圧が0Vに低下していくと、出力ダイオード60のアノードの電圧がカソードの電圧より低くなり、出力ダイオード60には電流が流れなくなる。
出力ダイオード60に電流が流れなくなることにより、出力部70の電圧が低下していくと、出力部70の電圧が第1ノードN1の電位より低くなったところで、第1ダイオード40のアノードの電圧がカソードの電圧より高くなるため、第1ダイオード40に電流が流れる。これにより、電池セル21−1〜21−3は、第1ダイオード40及び出力部70を介して、負荷90に電力を供給しうる。
このように、第1電池10の正極側の電圧が0Vに低下する故障が発生しても、負荷90を起動可能な電位を有する第1ノードN1から負荷90に電力を供給可能であるため、電源システム100は、第2電池20から負荷90に電力を供給しうる。
比較例として、DC/DCコンバータ30の第1電池10側が短絡する故障に対応するために、DC/DCコンバータ30の第1電池10側に、DC/DCコンバータ30と第1電池10とを遮断可能なスイッチを設けることが考えられる。このようなスイッチを設けると、DC/DCコンバータ30の第1電池10側が短絡する故障を検出した際にスイッチを遮断することで、第1電池10から負荷90への電力供給を継続することができる。しかしながら、DC/DCコンバータ30の第1電池10側が短絡する故障を検出してからスイッチを遮断するまでに応答の遅れがあるため、その間は第1電池10から負荷90へ電力を供給することができない。すなわち、第1電池10から負荷90へ電力を供給できない時間が発生してしまう。これに対し、本実施形態に係る電源システム100によれば、DC/DCコンバータ30の第1電池10側が短絡する故障などによって出力部70の電圧が低下すると、第1ダイオード40を介して即時に負荷90に電力が供給される。従って、本実施形態に係る電源システム100によれば、DC/DCコンバータ30の第1電池10側が短絡する故障が起こっても、途切れなく負荷90に電力を供給しうる。
本実施形態に係る電源システム100によれば、電源システム100は、第1ノードN1と出力部70とを接続する第1ダイオード40を備える。第1ダイオード40のアノードは第1ノードN1に接続され、第1ダイオード40のカソードは出力部70に接続されている。第1ノードN1の電位は、第1電池10の通常時の出力電圧より低く、且つ、負荷90を駆動可能な電位である。これにより、本実施形態に係る電源システム100は、DC/DCコンバータ30が故障しても、低電圧を出力する第1電池10に接続されている負荷90に対して、高電圧を出力する第2電池20を用いて、第1電池10の残量以上の電力を供給しうる。
(第2実施形態)
図3は、第2実施形態に係る電源システム200の構成例を示すブロック図である。第2実施形態に係る電源システム200については、第1実施形態に係る電源システム100と共通又は類似する内容については適宜説明を省略し、電源システム100と相違する点について主に説明する。
第2実施形態に係る電源システム200は、第2ダイオード50を備える点で、第1実施形態に係る電源システム100と相違する。
第2ダイオード50は、直列に接続された電池セル21−1〜21−Nのいずれか2つの電池セル21の間のノードと、出力部70とを接続する。図3に示す例においては、第2ダイオード50は、電池セル21−4と電池セル21−5の間のノードである第2ノードN2と、出力部70とを接続する。
第2ダイオード50のアノードは、出力部70に接続されている。第2ダイオード50のカソードは、第2ノードN2に接続されている。
第2ノードN2の電位は、第1電池10の通常時の出力電圧より高い。例えば、電池セル21の電圧が3.7Vである場合、第2ノードN2の電位は、3.7V×4=14.8Vである。これは、第1電池10の通常時の出力電圧である12Vより高い。従って、通常時においては、第2ダイオード50に電流は流れない。
図2を参照して説明した故障とは異なる故障が発生した場合における電源システム200の動作の一例について、図4を参照して説明する。電源システム200においては、DC/DCコンバータ30が暴走して、DC/DCコンバータ30の第1電池10側の電圧が高くなる故障が起こりうる。この故障が発生した場合、第1電池10の正極側の電圧が所定電圧以上に上昇すると、第1電池10が過充電され、第1電池10が故障しうる。また、負荷90に過大な電圧が印加され、負荷90が故障しうる。
図4は、DC/DCコンバータ30が暴走して、DC/DCコンバータ30の第1電池10側の電圧が高くなる故障が発生した場合における電流の流れを矢印で示した図である。
DC/DCコンバータ30の第1電池10側の電圧が上昇していくと、それに伴い、出力部70の電圧も上昇していく。出力部70の電圧が第2ノードN2の電位より高くなったところで、第2ダイオード50のアノードの電圧がカソードの電圧より高くなるため、第2ダイオード50に電流が流れる。このように、電源システム200は、DC/DCコンバータ30が暴走しても、第2ダイオード50を介して電池セル21−1〜21−4に電流を流し込むことで、DC/DCコンバータ30の第1電池10側の電圧、及び出力部70の電圧の上昇を抑えることができる。
DC/DCコンバータ30が暴走した場合に、DC/DCコンバータ30の第1電池10側の電圧の上昇が抑えられることで、電源システム200は、第1電池10の故障を抑制しうる。DC/DCコンバータ30が暴走した場合に、出力部70の電圧の上昇が抑えられることで、電源システム200は、負荷90の故障を抑制しうる。
このように、電源システム200は、DC/DCコンバータ30が暴走した場合に、負荷90の故障を抑制しうるため、車両を運転しているユーザは、DC/DCコンバータ30が暴走しても、負荷90が正常に動作している間に、車両を道端に停車するなどの安全措置をとりうる。
本実施形態に係る電源システム200によれば、電源システム200は、第2ノードN2と出力部70とを接続する第2ダイオード50を備える。第2ダイオード50のアノードは出力部70に接続され、第2ダイオード50のカソードは第2ノードN2に接続されている。第2ノードN2の電位は、第1電池10の通常時の出力電圧より高い。これにより、本実施形態に係る電源システム200は、DC/DCコンバータ30が暴走した場合に、出力部70の電圧が上昇することを抑制することができる。
(第2実施形態の変形例)
図5は、第2実施形態の変形例に係る電源システム200aの構成例を示すブロック図である。
第2実施形態の変形例に係る電源システム200aは、アクティブバランス回路80を備える点で、第2実施形態に係る電源システム200と相違する。
アクティブバランス回路80は、電池セル21−1〜21−Nの充電率を揃える。アクティブバランス回路80は、充電率の大きい電池セル21から充電率の小さい電池セル21に電流を流して充電率の小さい電池セル21を充電することで、複数の電池セル21の充電率を揃える。
例えば、DC/DCコンバータ30の第1電池10側が短絡する故障、第1電池10自身が短絡する故障、又は、負荷90の急激な負荷増加による出力部70の電圧低下などが起こった場合、図2に示した矢印の経路で電流が流れうる。この場合、電池セル21−1〜21−3の充電率が低下するが、電源システム200aは、アクティブバランス回路80が電池セル21−4〜21−Nから電池セル21−1〜21−3に電流を流すことで、電池セル21−1〜21−Nの充電率を揃えうる。
第2実施形態に係る電源システム200がアクティブバランス回路80をさらに備える場合を、第2実施形態の変形例に係る電源システム200aとして説明したが、第1実施形態に係る電源システム100がアクティブバランス回路80をさらに備えていてもよい。
本開示に係る一実施形態について、諸図面及び実施例に基づき説明してきたが、当業者であれば本開示に基づき種々の変形又は修正を行うことが容易であることに注意されたい。従って、これらの変形又は修正は本開示の範囲に含まれることに留意されたい。例えば、各手段に含まれる機能等は論理的に矛盾しないように再配置可能であり、複数の手段等を1つに組み合わせたり、あるいは分割したりすることが可能である。
100、200、200a 電源システム
10 第1電池
20 第2電池
21 電池セル
30 DC/DCコンバータ
40 第1ダイオード
50 第2ダイオード
60 出力ダイオード
70 出力部
80 アクティブバランス回路
90 負荷
N1 第1ノード
N2 第2ノード

Claims (5)

  1. 車両で用いられる電源システムであって、
    前記電源システムの出力部を介して負荷に電力を供給する第1電池と、
    直列に接続された複数の電池セルを含み、前記第1電池よりも高い電圧を出力する第2電池と、
    前記第2電池の出力電圧を変圧して前記第1電池に供給可能なDC/DCコンバータと、
    前記複数の電池セルのいずれか2つの電池セルの間の第1ノードと、前記出力部とを接続する第1ダイオードと、を備え、
    前記第1ダイオードのアノードは、前記第1ノードに接続され、
    前記第1ダイオードのカソードは、前記出力部に接続され、
    前記第1ノードの電位は、前記第1電池の通常時の出力電圧より低く、且つ、前記負荷を駆動可能な電位である、電源システム。
  2. 請求項1に記載に電源システムにおいて、
    前記複数の電池セルのいずれか2つの電池セルの間のノードであって前記第1ノードとは異なる第2ノードと、前記出力部とを接続する第2ダイオードをさらに備え、
    前記第2ダイオードのアノードは、前記出力部に接続され、
    前記第2ダイオードのカソードは、前記第2ノードに接続され、
    前記第2ノードの電位は、前記第1電池の通常時の出力電圧より高い、電源システム。
  3. 請求項2に記載に電源システムにおいて、
    前記第1ノードと前記第2ノードの間に1つの前記電池セルが接続されている、電源システム。
  4. 請求項1から3のいずれか一項に記載に電源システムにおいて、
    前記第1電池の正極と、前記出力部とを接続する出力ダイオードを更に備え、
    前記出力ダイオードのアノードは、前記第1電池の前記正極に接続され、
    前記出力ダイオードのカソードは、前記出力部に接続されている、電源システム。
  5. 請求項1から4のいずれか一項に記載に電源システムにおいて、
    前記複数の電池セルの充電率を揃えるアクティブバランス回路をさらに備える、
    電源システム。
JP2018198080A 2018-10-22 2018-10-22 電源システム Pending JP2020068541A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018198080A JP2020068541A (ja) 2018-10-22 2018-10-22 電源システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018198080A JP2020068541A (ja) 2018-10-22 2018-10-22 電源システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2020068541A true JP2020068541A (ja) 2020-04-30

Family

ID=70388746

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018198080A Pending JP2020068541A (ja) 2018-10-22 2018-10-22 電源システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2020068541A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20210376397A1 (en) * 2020-06-02 2021-12-02 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Battery cell short circuit detection device, method, and storage medium
WO2022054145A1 (ja) * 2020-09-08 2022-03-17 株式会社デンソーテン 電源装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20210376397A1 (en) * 2020-06-02 2021-12-02 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Battery cell short circuit detection device, method, and storage medium
US11664541B2 (en) * 2020-06-02 2023-05-30 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Battery cell short circuit detection device, method, and storage medium
WO2022054145A1 (ja) * 2020-09-08 2022-03-17 株式会社デンソーテン 電源装置
JPWO2022054145A1 (ja) * 2020-09-08 2022-03-17
JP7358500B2 (ja) 2020-09-08 2023-10-10 株式会社デンソーテン 電源装置
US11979052B2 (en) 2020-09-08 2024-05-07 Denso Ten Limited Power source device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101686280B1 (ko) 배터리 관리 시스템 및 그의 스위칭 방법
US9387763B2 (en) Power source device for vehicle
CN107428254B (zh) 车辆的电源装置
US8963457B2 (en) Electric storage system and control method of electric storage system
WO2015015743A1 (ja) 車両用電源システム
EP2693592A1 (en) Power supply system, vehicle mounted therewith, and method of controlling power supply system
JP2011130551A (ja) 電源装置及びこれを備える車両
JP5839047B2 (ja) 監視システムおよび車両
JP2015076959A (ja) 電源システム
KR20180007024A (ko) 차량의 배터리 관리 시스템
JP2014225942A (ja) 蓄電システム
KR101927124B1 (ko) 배터리 고장 방지 장치
JPWO2011148926A1 (ja) 電源装置
JP2015204699A (ja) 電池ユニット
US20150251544A1 (en) Vehicular power supply system
JP2014033571A (ja) 電源システム
JP2017229132A (ja) 車輌の電源装置、及び電源制御装置
JP2015154504A (ja) 電池ユニット
JP2015009654A (ja) 蓄電システム
JP2020068541A (ja) 電源システム
JP2015180140A (ja) 車両用電源システム
US11110801B2 (en) Fault diagnosis system of power converter for electric vehicle
JP7281340B2 (ja) 車両用電源装置
JP2012110175A (ja) 蓄電装置の制御装置およびそれを搭載する車両、ならびに蓄電装置の制御方法
JP2020045097A (ja) 動作モード制御装置、移動体