JP7353388B2 - 多層プリント基板、及び電子機器 - Google Patents

多層プリント基板、及び電子機器 Download PDF

Info

Publication number
JP7353388B2
JP7353388B2 JP2021563755A JP2021563755A JP7353388B2 JP 7353388 B2 JP7353388 B2 JP 7353388B2 JP 2021563755 A JP2021563755 A JP 2021563755A JP 2021563755 A JP2021563755 A JP 2021563755A JP 7353388 B2 JP7353388 B2 JP 7353388B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printed circuit
multilayer printed
island
circuit board
regions
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2021563755A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2021117313A1 (ja
Inventor
稔 若林
陽祐 牧
唯斗 辻
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Interactive Entertainment Inc
Original Assignee
Sony Interactive Entertainment Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Interactive Entertainment Inc filed Critical Sony Interactive Entertainment Inc
Publication of JPWO2021117313A1 publication Critical patent/JPWO2021117313A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7353388B2 publication Critical patent/JP7353388B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0296Conductive pattern lay-out details not covered by sub groups H05K1/02 - H05K1/0295
    • H05K1/0298Multilayer circuits
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0271Arrangements for reducing stress or warp in rigid printed circuit boards, e.g. caused by loads, vibrations or differences in thermal expansion
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/03Use of materials for the substrate
    • H05K1/05Insulated conductive substrates, e.g. insulated metal substrate
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/09Use of materials for the conductive, e.g. metallic pattern
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/46Manufacturing multilayer circuits
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/09Shape and layout
    • H05K2201/09209Shape and layout details of conductors
    • H05K2201/09654Shape and layout details of conductors covering at least two types of conductors provided for in H05K2201/09218 - H05K2201/095
    • H05K2201/09781Dummy conductors, i.e. not used for normal transport of current; Dummy electrodes of components
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10007Types of components
    • H05K2201/10098Components for radio transmission, e.g. radio frequency identification [RFID] tag, printed or non-printed antennas

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Structure Of Printed Boards (AREA)
  • Production Of Multi-Layered Print Wiring Board (AREA)

Description

本発明は、多層プリント基板、及びこれを内蔵する電子機器に関する。
一般に、電子機器は、表面に各種の電子部品が搭載されたプリント基板を内蔵している。このようなプリント基板の中には、表面だけでなく内部にも導電材料によって形成された導電層を有する多層プリント基板がある。
上述した技術において、多層プリント基板の内部の導電層に、比較的広い範囲で導電材料が配置されていない領域(以下、空白領域という)を設けたい場合がある。例えば電子機器内のアンテナの配置などによっては、多層プリント基板に形成された導電層が、アンテナが送受信する無線信号の伝搬を妨げるおそれがある。このような場合、多層プリント基板の導電層から導電材料を取り除いた空白領域を形成する必要がある。
内部の導電層にこのような空白領域が形成された多層プリント基板を作成する場合、例えばコア材の表面に銅箔を貼り付けるなどして形成された導電層から、エッチングなどの工程によって導電材料を一部取り除いて空白領域を形成する。そして、空白領域が形成された導電層の上から、プリプレグなどの樹脂を含んだ層状の絶縁材料を加圧・加熱するなどの工程によって、絶縁層を形成することになる。
ここで、空白領域が広い範囲に及ぶ場合、絶縁層を形成する際に空白領域の周囲の領域から空白領域に向けて絶縁材料の流れが生じて、絶縁層の表面に皺が寄るなど、絶縁層の表面を平坦に形成できなくなる場合がある。特に厚さが薄い絶縁層を形成しようとする場合、絶縁材料の量が少なく空白領域の影響が相対的に大きくなるため、このような問題が生じやすい。
本発明は上記実情を考慮してなされたものであって、その目的の一つは、基板内部の導電層に絶縁材料が充填された空白領域が形成されている多層プリント基板、及び当該多層プリント基板を内蔵する電子機器を提供することにある。
本発明の一態様に係る多層プリント基板は、導電材料によって形成される複数の導電層を備える多層プリント基板であって、前記複数の導電層のうち、前記多層プリント基板の内部に形成される少なくとも一つの中間導電層内の少なくとも一部に、導電材料が取り除かれた状態にある空白領域が形成されており、前記空白領域内に、前記中間導電層を構成する導電材料によって複数の島状領域が形成されており、前記複数の島状領域は、それぞれ前記中間導電層を構成する他の領域と電気的に接続されておらず、互いに分散して配置されていることを特徴とする。また、本発明の一態様に係る電子機器は、前記多層プリント基板を備えることを特徴とする。
本発明の実施の形態に係る電子機器の内部の様子を示す図である。 本発明の実施の形態に係る多層プリント基板の模式的な断面図である。 本発明の実施の形態に係る多層プリント基板の内部の導電層の一例を示す平面図である。 本発明の実施の形態に係る多層プリント基板の内部の導電層の別の例を示す平面図である。 多層プリント基板パネルの一例を示す平面図である。 本発明の実施の形態に係る多層プリント基板の内部の導電層のさらに別の例を示す平面図である。 本発明の実施の形態に係る多層プリント基板の内部の導電層のさらに別の例を示す平面図である。
以下、本発明の実施の形態について、図面に基づき詳細に説明する。
図1は、本発明の一実施形態に係る電子機器1の内部の様子を模式的に示す平面図である。電子機器1は例えば家庭用ゲーム機等であって、図1に示されるように、多層プリント基板10と、メイン基板20と、アンテナ30と、を含んで構成されている。
多層プリント基板10は、その表面が電子機器1の前面に向けられるように鉛直面に沿って配置されており、表面には操作ボタン11が配置されている。操作ボタン11は電子機器1前面に露出しており、前面側から電子機器1のユーザーが操作可能になっている。多層プリント基板10の構造の詳細については、後述する。
メイン基板20は電子機器1内部に水平面に沿って配置されており、その表面には電子機器1の動作に必要な各種の回路素子が配置されている。また、アンテナ30はメイン基板20に接続されている。
アンテナ30は、所定の周波数帯域の無線信号(電磁波)を送受信する導電部材であって、電子機器1が他の通信機器との間で無線通信を行うために使用される。アンテナ30は板金アンテナなどであってよい。本実施形態においてアンテナ30は、平面視においてメイン基板20と多層プリント基板10の間に配置されており、電子機器1前面から見て多層プリント基板10の裏側に隠れている。そのため、アンテナ30から電子機器1前面の方向に放射される電磁波の少なくとも一部は、図中破線の矢印で示されるように、多層プリント基板10を通過することになる。
以下、多層プリント基板10の構造について、図2及び図3を用いて説明する。図2は多層プリント基板10の概略の断面形状を示しており、図3は多層プリント基板10内部の導電層の平面形状の一例を示している。
本実施形態において多層プリント基板10は、表面の導電層L1、裏面の導電層L4、並びに内部に隠れた導電層L2及びL3(中間導電層)の合計4層の導電層を備えている。導電層L2及び導電層L3はコア材Cの両面に配置されており、導電層L1と導電層L2の間には絶縁層P1が、導電層L3と導電層L4の間には絶縁層P2が、それぞれ形成されている。各導電層は、銅箔などの導電材料によって形成されており、各絶縁層は、プリプレグなどの絶縁材料によって形成されている。
前述したようにアンテナ30が電子機器1前方の他の通信機器との間で無線通信を行うためには、無線信号が多層プリント基板10を通過する必要がある。そのため多層プリント基板10は、アンテナ30が送受信する電磁波を遮断しない構造を有している。具体的に本実施形態において、導電層L2及びL3の少なくとも一部の領域は、導電材料が取り除かれた状態にある空白領域Sとなっている。
空白領域Sは、電子機器1前面側から見てアンテナ30と重なる領域であってよい。ただし、空白領域S内の導電材料は全て除去されているわけではなく、空白領域S内の複数の箇所に点在するように島状に導電材料が残されている領域がある。以下では、この空白領域S内において導電材料によって構成される個々の領域を、島状領域Aという。
それぞれの島状領域Aは、平面視において周囲を全て絶縁材料によって囲まれており、他の島状領域Aなど、導電層L2内で導電材料によって形成されたその他の領域とは繋がっておらず、電気的に分離している。そのため、全ての島状領域Aは、回路のグラウンドに接続されておらず、他から独立した電位を持つフローティングの状態にあることになる。
複数の島状領域Aは、互いに略一定の距離離れて分散するように配置されている。具体的に図3の例では、複数の島状領域Aは格子状に略等間隔で並んで配置されている。すなわち、複数の島状領域Aは、所定の第1の方向、及びこれと交差する第2の方向の双方に沿って直線上に並ぶように配列されている。なお、この第1の方向、及び第2の方向は、互いに直交する方向であってよく、多層プリント基板10の外周に沿った方向(すなわち、多層プリント基板10の長辺方向、及び短辺方向)であってよい。また、空白領域Sが多層プリント基板10の一部の領域であって、かつ空白領域Sが略矩形形状を有する場合、第1の方向、及び第2の方向は、空白領域Sの外周に沿った方向(すなわち、空白領域Sの長辺方向、及び短辺方向)であってもよい。
なお、ここでは島状領域Aは格子状に配置されることとしたが、各島状領域Aの配置はこのようなものに限られない。例えば空白領域S内にスルーホールやノンスルーホールなどが存在し、等間隔に配置すると島状領域Aがこのようなスルーホール等と重なってしまう場合には、重ならないようにずれた位置に島状領域Aを配置してもよい。図3の例では、スルーホールTを避けてその周囲に島状領域Aが配置されている。また、島状領域Aは格子状に限らず各種の態様で並んで配置されてもよいし、ランダムに配置されてもよい。
多層プリント基板10の製造時には、コア材Cの表面全体に導電材料によって導電層L2が形成される。そして、この導電材料によって形成された導電層L2から、エッチングなどによって複数の島状領域Aを残して空白領域S内の導電材料を取り除く。その後、プリプレグなどの絶縁材料を導電層L2の上方に配置し、加圧・加熱するなどして、導電層L2を覆う絶縁層P1を形成する。その際に、導電材料が取り除かれた空白領域S内に液状化した絶縁材料が流れ込み、充填される。ここで、空白領域S内に島状領域Aが配置されていることにより、絶縁材料の流れが分散され、絶縁材料の流れが速くなりすぎないようにすることができる。これにより、絶縁層P1に皺が発生することを防ぎ、均一な面を持つ絶縁層P1を形成することができる。
絶縁層P1に皺が生じないようにするためには、隣接する島状領域A間の距離が大きくなりすぎないように島状領域Aをできる限り均等に配置し、どの島状領域Aからも離れている箇所が空白領域S内にできないようにすることが好ましい。具体的に、例えば各島状領域Aから最も近い位置にある他の島状領域A(隣接する島状領域A)までの距離の平均値をrmとした場合に、最も近い島状領域Aまでの距離がrmを超える点が空白領域S内に存在しないように、満遍なく島状領域Aを配置することとする。すなわち、半径rmの円形の領域内に一つも島状領域Aが含まれないような領域が空白領域S内に存在しないようにする。このように、複数の島状領域Aをある程度の間隔を空けつつ満遍なく空白領域S内に配置することにより、空白領域S内に絶縁材料を充填して導電層L2を覆う絶縁層P1を形成する際に、絶縁材料の流れを分散させ、絶縁層P1に皺ができにくくすることができる。
各島状領域Aは導電材料によって形成されているので、アンテナ30が送受信する無線信号は島状領域Aが占める領域を通過することができない。そのため、島状領域Aが占める領域は、空白領域S全体に対して十分小さいことが好ましい。
さらに、アンテナ30が送受信する無線信号の伝搬を妨げないように、各島状領域Aの大きさは、アンテナ30が送受信する無線信号の周波数に対して共振しないような大きさとすることが好ましい。具体的に、アンテナ30が無線通信の対象とする電磁波の波長をλとすると、その電磁波の波長に対応する多層プリント基板10内の電気長Lは以下の計算式で計算される。
L=λ/√ε
ここでεは絶縁層P1の比誘電率である。
各島状領域Aの大きさ(最も長い向きにおける一端から他端までの長さ)は、この電磁波の波長に対応する電気長Lに対して、十分小さいことが好ましい。具体的に各島状領域Aの大きさは、L/4未満であることが好ましく、L/10以下であることがより好ましい。このように島状領域Aの大きさを電気長Lに対して相対的に小さくすることで、アンテナ30が送受信する無線信号に対して島状領域Aを構成する導体が共振しないようにし、アンテナ30による無線通信を島状領域Aが妨害しないようにすることができる。
なお、図3の例では各島状領域Aは円形の形状を有しているが、前述した大きさの条件を満たしさえすれば、島状領域Aの平面視における形状はこれに限らず各種の形状であってよい。また、複数の島状領域Aは互いに異なる形状を有していてもよい。
以上の説明では、空白領域S内に略均等に分散させて島状領域Aを配置することとした。しかしながら、特定の領域については、他の領域と比較して島状領域Aをより密に配置してもよい。具体的に、例えば導電層L1や導電層L4に信号配線が配置されている領域や、多層プリント基板10表面に金属製の回路部品が実装されている領域などは、そもそも無線信号が通過できないため、これらの領域と重なる位置では、内部の導電層L2及びL3に導電材料が残っていても無線信号に対する影響は小さい。そこで、このような領域については、他の領域よりも密に島状領域Aを配置してもよい。以下では、このように空白領域S内においてその他の領域よりも密に島状領域Aを配置する領域を、集中領域Xという。ここで島状領域Aが密に配置されているとは、同じ単位面積に対して占める島状領域Aの面積の割合が大きいことをいう。例えば集中領域Xでは、その他の領域と比較して島状領域Aの面積が占める割合が2倍以上となるように島状領域Aを配置することとする。
なお、前述したように島状領域Aは電気的に独立したフローティング状態になるので、そのサイズが大きいと無線信号と共振するおそれがある。そのため、集中領域X内であっても、配置される島状領域Aの大きさは電気長Lに対して十分小さくすることが好ましい。
図4は、このように島状領域Aが密に配置された集中領域Xを有する導電層L2の例を示している。この図において、複数の島状領域Aが密集して配置されている集中領域Xは破線で示されている。この図における集中領域Xは、導電層L1内に形成された信号配線、及びこの信号配線に接続される回路部品(操作ボタン11等)と平面視において重なる領域である。集中領域X内では、その他の領域と比較して、隣接する島状領域A間の距離が小さくなっている。このように島状領域Aを密に配置することで、絶縁層P1を形成する際にさらに絶縁材料に皺が寄りにくくなる。なお、前述した隣接する島状領域A間の距離の平均値rmは、このような集中領域X内に配置される島状領域Aについては除外し、その他の領域に配置された島状領域Aについて算出することが好ましい。
なお、ここまでは導電層L2内の島状領域Aの配置について説明したが、導電層L3についても、同様の考え方で空白領域S内に島状領域Aを配置することとしてよい。さらに、導電層L3内に島状領域Aを配置する場合、平面視において導電層L2内の島状領域Aと重なる位置に配置することが好ましい。これにより、平面視においてアンテナ30からの無線信号を妨げる領域が増えないようにしつつ、導電層L3内にも島状領域Aを配置することができる。
空白領域Sは、多層プリント基板10の一部の領域であってもよいが、電子機器1内に実装される多層プリント基板10の全面にわたる領域であってもよい。プリント基板を製造する場合に、面付けなどと呼ばれる製法によって複数の多層プリント基板を一度に製造することがある。この製法では、まず大きなサイズのコア材Cに対して導電層や絶縁層を積層して多層プリント基板パネル50を製造し、その一部を切り出すことによって実際に電子機器に搭載される複数のプリント基板が製造される。このような製法で電子機器1に実装する多層プリント基板10を製造する場合、同時に製造する他の種類のプリント基板の仕様により、多層プリント基板10には内部の導電層L2や導電層L3が必要ない場合であっても、これらの層が形成されることになる。このような場合には、多層プリント基板10の全面にわたる領域を空白領域Sとして、導電層L2や導電層L3の空白領域S内から導電材料を取り除くこととする。このような場合にも、多層プリント基板パネル50の製造過程において絶縁層P1を形成する際に絶縁材料の流れを抑制するため、空白領域S内に複数の島状領域Aを設けることが好ましい。
図5は、この面付けの製法で多層プリント基板10を製造する過程で作成される多層プリント基板パネル50の一例を示している。この図の例では、多層プリント基板パネル50内に多層プリント基板10を含む4枚のプリント基板が形成されている。ここでは、各多層プリント基板の外周に沿って、一部の接続点を除いて多層プリント基板パネル50を貫通するスリット51がルーターなどによって設けられている。その後、このスリット51に沿って多層プリント基板パネル50から各多層プリント基板が切り離される。
この例において、多層プリント基板10の全面を空白領域Sとする場合、この空白領域Sの内周に沿って島状領域Aを配置してもよい。図6はこの場合の例を示しており、多層プリント基板10の内周(すなわち、空白領域Sの内周)に沿って細長い形状の島状領域Aが並んで配置されている。このような島状領域Aを配置することによって、多層プリント基板パネル50に絶縁層P1を形成する際に、空白領域Sの外側から内側に向かう絶縁材料の流れを制限することができる。なお、この図では省略されているが、この場合においても、空白領域Sの外周に沿って配置される島状領域Aに加えて、空白領域S内部に図3などと同様の点在する島状領域Aを配置してもよい。
また、多層プリント基板パネル50を製造する際に、スリット51が形成される領域内に島状領域Aを配置してもよい。スリット51は多層プリント基板10の外側に位置し、最終的に電子機器1内では使用されないので、スリット51に対応する領域内では、島状領域Aの大きさを電気長Lに応じたサイズに制限する必要はない。そのため、多層プリント基板10の外周に沿ってその全体を囲む一つの島状領域Aを形成してもよい。図7はこのような島状領域Aの具体例を示しており、多層プリント基板10,及び最終的に切り離される周囲のスリット51を含む領域に形成される島状領域Aの一例を示している。
以上説明したように、本実施形態に係る電子機器1によれば、島状領域Aを空白領域S内に配置することによって、絶縁層P1及びP2に皺を生じさせることなく、多層プリント基板10内部の導電層L2及びL3に導電材料を取り除いた空白領域Sを確保することができる。
なお、本発明の実施の形態は以上説明したものに限られない。例えば、以上の説明における島状領域Aの形状や配置はいずれも一例に過ぎず、多層プリント基板10の全体形状や信号配線、回路部品、スルーホールなどの配置に応じて、島状領域Aは様々な形状や配置で形成されてよい。
また、以上の説明では多層プリント基板10は4層のプリント基板であることとしたが、これに限らず内部に導電層を有するプリント基板であれば、各種の多層プリント基板に対して本発明を適用することができる。
また、以上の説明ではアンテナ30による無線信号の送受信を可能にするために多層プリント基板10に空白領域Sを設けることとしたが、これに限らず各種の理由で多層プリント基板10内部の導電層に空白領域Sを設ける場合に、本発明を適用してもよい。
1 電子機器、10 多層プリント基板、11 操作ボタン、20 メイン基板、30 アンテナ、50 多層プリント基板パネル、51 スリット、L1,L2,L3,L4 導電層、P1,P2 絶縁層、C コア材。

Claims (7)

  1. 導電材料によって形成される複数の導電層を備える多層プリント基板であって、
    前記複数の導電層のうち、前記多層プリント基板の内部に形成される少なくとも一つの中間導電層内の少なくとも一部に、導電材料が取り除かれた状態にある空白領域が形成されており、
    前記空白領域内に、前記中間導電層を構成する導電材料によって複数の島状領域が形成されており、
    前記複数の島状領域は、それぞれ前記中間導電層を構成する他の領域と電気的に接続されておらず、互いに分散して配置されており、
    前記空白領域のうち、一部の集中領域には、それ以外の領域と比較して、前記複数の島状領域が占める面積の割合が2倍以上となるように、前記複数の島状領域が形成されており、
    前記集中領域は、他の導電層に信号配線が配置されている領域と平面視において重なる領域を含む
    ことを特徴とする多層プリント基板。
  2. 請求項に記載の多層プリント基板において、
    前記集中領域は、前記多層プリント基板の表面に配置されている回路部品と平面視において重なる領域を含む
    ことを特徴とする多層プリント基板。
  3. 請求項1又は2に記載の多層プリント基板において、
    前記複数の島状領域は、前記空白領域の内周に沿って配列されている複数の島状領域を含む
    ことを特徴とする多層プリント基板。
  4. 請求項1からのいずれか一項に記載の多層プリント基板において、
    前記複数の島状領域は、前記空白領域内に格子状に配列されている複数の島状領域を含む
    ことを特徴とする多層プリント基板。
  5. 請求項1からのいずれか一項に記載の多層プリント基板を備える電子機器。
  6. 請求項に記載の電子機器であって、
    無線通信を行うためのアンテナをさらに含み、
    前記複数の島状領域のそれぞれは、前記無線通信の波長に対応する前記多層プリント基板内の電気長に対して、1/4未満の大きさである
    ことを特徴とする電子機器。
  7. 請求項に記載の電子機器であって、
    前記複数の島状領域のそれぞれは、前記電気長に対して、1/10以下の大きさである
    ことを特徴とする電子機器。
JP2021563755A 2019-12-12 2020-09-24 多層プリント基板、及び電子機器 Active JP7353388B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019224857 2019-12-12
JP2019224857 2019-12-12
PCT/JP2020/036097 WO2021117313A1 (ja) 2019-12-12 2020-09-24 多層プリント基板、及び電子機器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2021117313A1 JPWO2021117313A1 (ja) 2021-06-17
JP7353388B2 true JP7353388B2 (ja) 2023-09-29

Family

ID=76329716

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021563755A Active JP7353388B2 (ja) 2019-12-12 2020-09-24 多層プリント基板、及び電子機器

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20230022992A1 (ja)
JP (1) JP7353388B2 (ja)
CN (1) CN114762461A (ja)
WO (1) WO2021117313A1 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004237620A (ja) 2003-02-06 2004-08-26 Seiko Epson Corp 液体噴射装置
WO2018030192A1 (ja) 2016-08-10 2018-02-15 株式会社村田製作所 セラミック電子部品

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58171896A (ja) * 1982-04-02 1983-10-08 株式会社日立製作所 湿式多層セラミツク基板およびその製造方法
JP3472430B2 (ja) * 1997-03-21 2003-12-02 シャープ株式会社 アンテナ一体化高周波回路
JPH11233938A (ja) * 1998-02-17 1999-08-27 Sharp Corp 多層印刷配線板の製造方法
JP2004327620A (ja) * 2003-04-23 2004-11-18 Murata Mfg Co Ltd 多層基板
CN101222815A (zh) * 2006-12-15 2008-07-16 富葵精密组件(深圳)有限公司 软性印刷电路板
CN102131342B (zh) * 2011-03-01 2012-07-18 昆山龙腾光电有限公司 印刷电路板及液晶显示装置
KR20140112325A (ko) * 2013-03-13 2014-09-23 삼성전자주식회사 전자 장치 및 이의 제작 방법

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004237620A (ja) 2003-02-06 2004-08-26 Seiko Epson Corp 液体噴射装置
WO2018030192A1 (ja) 2016-08-10 2018-02-15 株式会社村田製作所 セラミック電子部品

Also Published As

Publication number Publication date
CN114762461A (zh) 2022-07-15
JPWO2021117313A1 (ja) 2021-06-17
US20230022992A1 (en) 2023-01-26
WO2021117313A1 (ja) 2021-06-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5946794A (en) Method of manufacturing a composite microwave circuit module
JP5644769B2 (ja) サーフェイス通信装置
JP6105496B2 (ja) 一括積層基板
TWI632731B (zh) 天線基板
JP5725013B2 (ja) 構造体、配線基板および配線基板の製造方法
US8462074B2 (en) Planar antenna and wireless communication apparatus
JP5733303B2 (ja) 配線基板及び電子装置
JP2006024618A (ja) 配線基板
WO2011111313A1 (ja) 電子装置、配線基板およびノイズ遮蔽方法
JP7057517B2 (ja) アンテナ装置
US10749236B2 (en) Transmission line
TWM568509U (zh) 具有低姿勢與雙頻高隔離度之天線模組
JP7276620B2 (ja) アンテナ素子
US9301386B2 (en) Printed circuit board and method of manufacturing the same
US20160359232A1 (en) Antenna device having patch antenna
JP7353388B2 (ja) 多層プリント基板、及び電子機器
JP5242362B2 (ja) アンテナ装置
JP2001068801A (ja) プリント配線板
WO2022097490A1 (ja) ホーンアンテナ
JP7298505B2 (ja) アンテナ装置
JP4752796B2 (ja) フレキシブルプリント配線板
TWI679807B (zh) 天線結構及具有該天線結構之無線通訊裝置
JP6443718B2 (ja) アンテナ装置
TWI449252B (zh) 微帶線結構
CN210576471U (zh) 一种基于超材料的新型平面电磁吸波体结构

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220510

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230328

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230526

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230822

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230919

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7353388

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150