JP7347675B2 - 撮像装置付きバーナー、該バーナーを備える電気炉、及び、該電気炉を用いた溶鉄の製造方法 - Google Patents

撮像装置付きバーナー、該バーナーを備える電気炉、及び、該電気炉を用いた溶鉄の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7347675B2
JP7347675B2 JP2022533235A JP2022533235A JP7347675B2 JP 7347675 B2 JP7347675 B2 JP 7347675B2 JP 2022533235 A JP2022533235 A JP 2022533235A JP 2022533235 A JP2022533235 A JP 2022533235A JP 7347675 B2 JP7347675 B2 JP 7347675B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
burner
pipe
combustion
lens
gaseous fuel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2022533235A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2022172768A1 (ja
Inventor
善広 三輪
康一 堤
悟郎 奥山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
JFE Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JFE Steel Corp filed Critical JFE Steel Corp
Publication of JPWO2022172768A1 publication Critical patent/JPWO2022172768A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7347675B2 publication Critical patent/JP7347675B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21CPROCESSING OF PIG-IRON, e.g. REFINING, MANUFACTURE OF WROUGHT-IRON OR STEEL; TREATMENT IN MOLTEN STATE OF FERROUS ALLOYS
    • C21C5/00Manufacture of carbon-steel, e.g. plain mild steel, medium carbon steel or cast steel or stainless steel
    • C21C5/52Manufacture of steel in electric furnaces
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F27FURNACES; KILNS; OVENS; RETORTS
    • F27DDETAILS OR ACCESSORIES OF FURNACES, KILNS, OVENS, OR RETORTS, IN SO FAR AS THEY ARE OF KINDS OCCURRING IN MORE THAN ONE KIND OF FURNACE
    • F27D99/00Subject matter not provided for in other groups of this subclass
    • F27D99/0001Heating elements or systems
    • F27D99/0033Heating elements or systems using burners
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21CPROCESSING OF PIG-IRON, e.g. REFINING, MANUFACTURE OF WROUGHT-IRON OR STEEL; TREATMENT IN MOLTEN STATE OF FERROUS ALLOYS
    • C21C5/00Manufacture of carbon-steel, e.g. plain mild steel, medium carbon steel or cast steel or stainless steel
    • C21C5/28Manufacture of steel in the converter
    • C21C5/42Constructional features of converters
    • C21C5/46Details or accessories
    • C21C5/4606Lances or injectors
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21CPROCESSING OF PIG-IRON, e.g. REFINING, MANUFACTURE OF WROUGHT-IRON OR STEEL; TREATMENT IN MOLTEN STATE OF FERROUS ALLOYS
    • C21C5/00Manufacture of carbon-steel, e.g. plain mild steel, medium carbon steel or cast steel or stainless steel
    • C21C5/28Manufacture of steel in the converter
    • C21C5/42Constructional features of converters
    • C21C5/46Details or accessories
    • C21C5/4673Measuring and sampling devices
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21CPROCESSING OF PIG-IRON, e.g. REFINING, MANUFACTURE OF WROUGHT-IRON OR STEEL; TREATMENT IN MOLTEN STATE OF FERROUS ALLOYS
    • C21C5/00Manufacture of carbon-steel, e.g. plain mild steel, medium carbon steel or cast steel or stainless steel
    • C21C5/52Manufacture of steel in electric furnaces
    • C21C5/5211Manufacture of steel in electric furnaces in an alternating current [AC] electric arc furnace
    • C21C5/5217Manufacture of steel in electric furnaces in an alternating current [AC] electric arc furnace equipped with burners or devices for injecting gas, i.e. oxygen, or pulverulent materials into the furnace
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23DBURNERS
    • F23D14/00Burners for combustion of a gas, e.g. of a gas stored under pressure as a liquid
    • F23D14/20Non-premix gas burners, i.e. in which gaseous fuel is mixed with combustion air on arrival at the combustion zone
    • F23D14/22Non-premix gas burners, i.e. in which gaseous fuel is mixed with combustion air on arrival at the combustion zone with separate air and gas feed ducts, e.g. with ducts running parallel or crossing each other
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23DBURNERS
    • F23D14/00Burners for combustion of a gas, e.g. of a gas stored under pressure as a liquid
    • F23D14/46Details, e.g. noise reduction means
    • F23D14/72Safety devices, e.g. operative in case of failure of gas supply
    • F23D14/78Cooling burner parts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23DBURNERS
    • F23D99/00Subject matter not provided for in other groups of this subclass
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23MCASINGS, LININGS, WALLS OR DOORS SPECIALLY ADAPTED FOR COMBUSTION CHAMBERS, e.g. FIREBRIDGES; DEVICES FOR DEFLECTING AIR, FLAMES OR COMBUSTION PRODUCTS IN COMBUSTION CHAMBERS; SAFETY ARRANGEMENTS SPECIALLY ADAPTED FOR COMBUSTION APPARATUS; DETAILS OF COMBUSTION CHAMBERS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F23M11/00Safety arrangements
    • F23M11/04Means for supervising combustion, e.g. windows
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F27FURNACES; KILNS; OVENS; RETORTS
    • F27BFURNACES, KILNS, OVENS, OR RETORTS IN GENERAL; OPEN SINTERING OR LIKE APPARATUS
    • F27B3/00Hearth-type furnaces, e.g. of reverberatory type; Tank furnaces
    • F27B3/08Hearth-type furnaces, e.g. of reverberatory type; Tank furnaces heated electrically, with or without any other source of heat
    • F27B3/085Arc furnaces
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F27FURNACES; KILNS; OVENS; RETORTS
    • F27BFURNACES, KILNS, OVENS, OR RETORTS IN GENERAL; OPEN SINTERING OR LIKE APPARATUS
    • F27B3/00Hearth-type furnaces, e.g. of reverberatory type; Tank furnaces
    • F27B3/10Details, accessories, or equipment peculiar to hearth-type furnaces
    • F27B3/20Arrangements of heating devices
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F27FURNACES; KILNS; OVENS; RETORTS
    • F27BFURNACES, KILNS, OVENS, OR RETORTS IN GENERAL; OPEN SINTERING OR LIKE APPARATUS
    • F27B3/00Hearth-type furnaces, e.g. of reverberatory type; Tank furnaces
    • F27B3/10Details, accessories, or equipment peculiar to hearth-type furnaces
    • F27B3/20Arrangements of heating devices
    • F27B3/205Burners
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F27FURNACES; KILNS; OVENS; RETORTS
    • F27DDETAILS OR ACCESSORIES OF FURNACES, KILNS, OVENS, OR RETORTS, IN SO FAR AS THEY ARE OF KINDS OCCURRING IN MORE THAN ONE KIND OF FURNACE
    • F27D21/00Arrangements of monitoring devices; Arrangements of safety devices
    • F27D21/02Observation or illuminating devices
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F27FURNACES; KILNS; OVENS; RETORTS
    • F27DDETAILS OR ACCESSORIES OF FURNACES, KILNS, OVENS, OR RETORTS, IN SO FAR AS THEY ARE OF KINDS OCCURRING IN MORE THAN ONE KIND OF FURNACE
    • F27D3/00Charging; Discharging; Manipulation of charge
    • F27D3/16Introducing a fluid jet or current into the charge
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/0006Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00 with means to keep optical surfaces clean, e.g. by preventing or removing dirt, stains, contamination, condensation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21CPROCESSING OF PIG-IRON, e.g. REFINING, MANUFACTURE OF WROUGHT-IRON OR STEEL; TREATMENT IN MOLTEN STATE OF FERROUS ALLOYS
    • C21C5/00Manufacture of carbon-steel, e.g. plain mild steel, medium carbon steel or cast steel or stainless steel
    • C21C5/52Manufacture of steel in electric furnaces
    • C21C2005/5288Measuring or sampling devices
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23NREGULATING OR CONTROLLING COMBUSTION
    • F23N2229/00Flame sensors
    • F23N2229/20Camera viewing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F27FURNACES; KILNS; OVENS; RETORTS
    • F27DDETAILS OR ACCESSORIES OF FURNACES, KILNS, OVENS, OR RETORTS, IN SO FAR AS THEY ARE OF KINDS OCCURRING IN MORE THAN ONE KIND OF FURNACE
    • F27D21/00Arrangements of monitoring devices; Arrangements of safety devices
    • F27D21/02Observation or illuminating devices
    • F27D2021/026Observation or illuminating devices using a video installation
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P10/00Technologies related to metal processing
    • Y02P10/20Recycling

Description

本発明は、撮像装置付きバーナーに関し、特に、冷鉄源を溶解して溶鉄を得る様子を観察しながらバーナーを操作することのできる、撮像装置付きバーナーに関する。また、本発明は、該撮像装置付きバーナーを備え、冷鉄源を溶解して溶鉄を効率的に得ることのできる電気炉に関する。更に、本発明は、該電気炉を用いて、溶鉄を効率的に得ることのできる溶鉄の製造方法に関する。本発明の撮像装置付きバーナーは、冷鉄源から溶鉄を得るための電気炉に好適に設置することができる。
電気炉を使用して鉄系スクラップなどの冷鉄源を溶解して溶鉄を得る場合、溶解室内において、電極周辺の冷鉄源は早く溶解するが、電極から離れた場所、いわゆるコールドスポットにある冷鉄源は溶解が遅く、溶解室内での冷鉄源の溶解速度が不均一となることがある。これに起因して、電気炉による全体の操業時間が、コールドスポットに存在する冷鉄源の溶解速度に律速されるという問題がある。
そこで、このような冷鉄源の溶解速度の不均一を解消し、溶解室内全体の冷鉄源をバランス良く溶解させるべく、コールドスポットが生じ易い位置にバーナー(助燃バーナ―)を設置し、このバーナーにより、コールドスポットに存在する冷鉄源の溶解を促進する方法が採られている。
例えば、特許文献1には、中心部より不燃物の飛散用及びスクラップのカッティング用酸素ガスを噴出し、この酸素ガスの外周部より燃料を噴出し、またこの燃料の外周部より燃焼用酸素ガスを噴出する三重管構成の電気炉用助燃バーナーが開示されている。特許文献1の助燃バーナーでは、中心部より噴出する酸素ガスの速度を高速とするために、中心部の酸素ガス噴出管の先端に絞り部を設けるとともに、最外周より噴出する燃焼用酸素ガスに旋回を付与するために、燃料噴出管と燃焼用酸素ガス噴出管とで形成される環状空間に旋回羽根を設けている。
特許文献1に記載された助燃バーナーを用いることで、溶解室内の冷鉄源をより均一に溶解し得る。しかし、助燃バーナーの操作にあたり溶解室内の冷鉄源の様子を視覚的に確認することができないため、冷鉄源が十分に溶解されたかの判定は、オペレーターの経験に依存する。例えば、助燃バーナーを利用した際に、コールドスポットに存在する冷鉄源がなお未溶解であると、溶解効率を十分に高めることができない。また、コールドスポットに存在する冷鉄源を過剰に熱すると、コールドスポットを解消するどころかホットスポットを助長してしまい、かえって溶解室内の溶鉄温度が不均一になってしまう。
溶解室内の様子は、もちろん、出滓用扉、炉蓋などを開けて確認することが考えられるが、開放時に炉外から炉内へと余分な空気が侵入し、大きな熱ロスを招く。更には、オペレーターが炉体近くまで近寄る必要があり、溶鉄又はスラグの突沸時には災害になりかねない。したがって、バーナーを点火・消火するタイミングの最適化は、事実上困難であり、溶鉄の効率的な製造には課題があった。
一方、炉内を観察するための手法として、特許文献2には、炉内をテレビカメラで撮像し、内部の状況をテレビ画像で監視するための炉内監視装置が提案されている。
特開平10-9524号公報 特開平07-103670号公報
しかしながら、本発明者らが、特許文献2に開示される監視装置を電気炉内に実際に挿入して、コールドスポットに存在する冷鉄源がバーナーで溶解される様子を観察しようと試みたところ、電気炉内の高温環境では監視装置のレンズ先端が焼損してしまった。また、レンズ先端が突沸した溶融スラグで覆われてしまい、監視を継続できない事態も確認された。
本発明は、上記事情に鑑みてなされたものであり、バーナーで被加熱物を加熱する際に、該被加熱物が加熱される炉内の様子を鮮明に観察可能な、撮像装置付きバーナーを提供することを目的とする。また、本発明は、該撮像装置付きバーナーを備え、冷鉄源から溶鉄を効率的に得ることのできる電気炉、及び、該電気炉を用いて、溶鉄を効率的に得ることのできる溶鉄の製造方法を提供することを目的とする。
本発明者らが、上記課題について検討を重ねた結果、バーナーがレンズ及び撮像装置を有する所定の多重管構造であれば、バーナーで被加熱物が加熱される炉内の様子を視覚的に良好に確認しながら、該バーナーを効率的に使用可能であることを見出した。また、このようにバーナーを効率的に使用して冷鉄源から溶鉄を製造すれば、製造効率を高め、製造に要する電力原単位を低減可能であることが判明した。
すなわち、本発明の要旨構成は以下のとおりである。
1.気体燃料を燃焼させて火炎を形成するバーナーであって、
レンズと、
前記レンズの撮像対象物側を前方とし、光軸方向に前記撮像対象物とは反対側を後方としたときに、
前記レンズの後方に設けられた撮像装置と、
前記レンズを内包する内管と、
前記内管よりも径が大きく、前記内管との間にレンズ冷却媒体用通路を隔てて前記内管を内包する外管と、
前記外管の径方向外側に設けられた、前記気体燃料を前記レンズの前方方向に噴射する気体燃料管、及び、支燃性気体を前記レンズの前方方向に噴射する支燃性気体管と、
前記気体燃料管及び前記支燃性気体管を内包し、最外部に設けられた冷却管と、
を有する多重管構造である、撮像装置付きバーナー。
なお、上述した本発明において、レンズの前方とは、撮像対象物側、つまり、バーナーで加熱される被加熱物が存在する側であり、バーナーから火炎が形成される方向でもある。例えば本発明のバーナーを電気炉の炉壁に貫通させて設置する場合は、該電気炉の炉内側に向かう方向である。また、レンズの後方とは、上記撮像対象物とはレンズの光軸方向に反対側であり、例えば本発明のバーナーを電気炉の炉壁に貫通させて設置する場合は、該電気炉の炉外側に向かう方向である。
2.前記気体燃料管が、前記外管よりも径が大きく、前記外管との間に気体燃料用通路を隔てて前記外管を内包し、
前記支燃性気体管が、前記気体燃料管よりも径が大きく、前記気体燃料管との間に支燃性気体用通路を隔てて前記気体燃料管を内包し、
前記冷却管が、前記支燃性気体管よりも径が大きく、前記支燃性気体管との間にバーナー本体冷却媒体用通路を隔てて前記支燃性気体管を内包し、
前記内管、前記外管、前記気体燃料管、前記支燃性気体管及び前記冷却管が同軸状に配置される、前記1に記載の撮像装置付きバーナー。
3.管の軸方向における開口部が、前記内管、前記外管、前記気体燃料管の順に、前記レンズの前方方向に位置する、前記2に記載の撮像装置付きバーナー。
4.前記1~3のいずれかに記載の撮像装置付きバーナーを備え、冷鉄源を溶解して溶鉄を得る電気炉。
5.前記1~3のいずれかに記載の撮像装置付きバーナーを備えた電気炉を用いて、冷鉄源を溶解して溶鉄を得る方法であって、
前記撮像装置付きバーナーから得られた視覚情報に基づき前記撮像装置付きバーナーの操作条件を制御する、溶鉄の製造方法。
6.前記撮像装置付きバーナーから得られた視覚情報により、前記レンズの前面に付着物が存在することが確認された場合に、前記支燃性気体管からの前記支燃性気体の噴射、を行うか、又は、前記支燃性気体管からの前記支燃性気体の噴射及び前記気体燃料管からの前記気体燃料の噴射を行い、前記付着物を前記レンズから取り除く、前記5に記載の溶鉄の製造方法。
本発明によれば、バーナーで被加熱物を加熱する際に、該被加熱物(撮像対象物)が加熱される炉内の様子を鮮明に観察することができる。
被加熱物が加熱される炉内の様子を観察しながらバーナーを操作できれば、例えば、電気炉で冷鉄源を溶解して溶鉄を得る際に、コールドスポットに存在する冷鉄源を効率的に溶解して溶鉄温度を均一に制御できるので、製造コストの低減に有効であり、産業上格別の効果を奏する。
本発明の一実施形態に従った撮像装置付きバーナーを側面から見た縦断面図である。 本発明のいくつかの実施形態に従った撮像装置付きバーナーを前方から見た縦断面図であり、図2Aは各管が同軸状に配置された例、図2Bは気体燃料管及び支燃性気体管が非同軸状に配置された例を示す。 本発明の一実施形態に従った撮像装置付きバーナーが、電気炉に設置された一例を示す縦断面図である。 本発明の一実施形態に従った撮像装置付きバーナーが、電気炉に設置された一例を示す横断面図である。
本発明の実施形態について、具体的に説明する。
以下の実施形態は、本発明の好適な一例を示すものであり、これらの例によって何ら限定されるものではない。
(バーナー)
本発明の撮像装置付きバーナーは、レンズと、撮像装置と、レンズを内包する内管と、内管を内包する外管と、気体燃料を噴射する気体燃料管と、支燃性気体を噴射する支燃性気体管と、最外部に設けられた冷却管とを有する所定の多重管構造である。本発明の撮像装置付きバーナーが上記所定の構造であることにより、1000℃を超える非常に高温下であっても、バーナーで被加熱物が加熱される様子を鮮明に観察することができる。したがって、本発明のバーナーでは、例えば、電気炉などの非常に高温下において、このバーナーによる加熱状況を視覚的に確認しながら操作条件を制御することができる。その結果、例えば、電気炉において冷鉄源から溶鉄を製造するにあたり、バーナーによる冷鉄源の溶解効率を向上させ、製造コストを低減することができる。本発明のバーナーは、電気炉において冷鉄源から溶鉄を製造する際に、いわゆるコールドスポットに存在する未溶解の冷鉄源の溶解を促進させる、助燃バーナーとして、とりわけ好適に使用可能である。
以下、本発明のバーナーの好適な実施形態について、図を参照して詳述する。
[レンズ]
バーナー1は、レンズ7及びレンズ7の後方に撮像装置8を有する。レンズ7は、複数のレンズからなるリレーレンズであることが好ましい。リレーレンズであれば、軸方向の長さを利用して、レンズ7の前面と撮像装置8とを離間させることができる。これにより、例えば、バーナー1を電気炉90に設置する際に、撮像対象物を炉内で鮮明に捉えるべくレンズ7の前面を炉内に位置させつつ、撮像装置8を高熱から守り、メンテナンスも簡易にすべく撮像装置8を炉外に位置させるように設置することができる。
[撮像装置]
撮像装置8は、レンズ7の後方に設けられ、レンズ7によって結像された対象物の像を撮像及び必要に応じて記録する。例えばバーナー1が電気炉90に設置される場合は、上述のとおり、撮像装置8は電気炉90の炉外に設置されることが好ましい。撮像装置8は、通常、カメラであり、ハウジング83により保護することが好ましい。また、撮像装置8を電気炉90の熱から更に保護するため、ハウジング83の任意の位置に設けられた冷却媒体供給口81及び冷却媒体排出口82を通じて、撮像装置冷却媒体80を流すことが好ましい。撮像装置冷却媒体80は、水などの液体でも任意の気体でもよいが、取扱の容易性からは気体であることが好ましく、空気、又は、窒素などの不活性ガスがより好ましい。
撮像装置8で取り込んだ映像は、一般的には、ケーブル(図示せず)を介して、オペレーターが操作する操作室のモニターや記録装置(いずれも、図示せず)へ繋ぐ。
[内管]
内管6は、レンズ7を内包する。内管6がレンズ7を内包することにより、レンズ7を固定するとともに、レンズ7を熱や付着物等の周辺環境から物理的に保護することができる。内管6は、ハウジング83と接続されて撮像装置8を更に固定してもよい。内管6の外径は特に限定されないが、後述するレンズ冷却媒体70の流量を確保しつつコストを抑える観点からは、100mm以下とすることが好ましく、通常20mm以上とすることができる。
内管6は管形状とすることができ、材質は使用する雰囲気温度と設置する場所の強度との関係で適切に選択すればよい。コストの観点からは、炭素鋼、ステンレス鋼などを選ぶのが望ましい。
レンズ7がリレーレンズの場合、内管6とレンズ7とは同軸状に配置されることが好ましい。
[外管]
外管5は、内管6よりも径が大きく、内管6との間にレンズ冷却媒体用通路を隔てて内管6を内包する。外管5が内管6を内包した多重管構造とすることにより、レンズ7を高熱の周辺環境からより保護することができる。また、外管5がレンズ冷却媒体用通路を隔てて内管6を内包することにより、この通路を通じて内管6と外管5との間の空間にレンズ冷却媒体70を流し、レンズ7を高熱の周辺環境から一層保護することができる。例えば、外管5の図1に示す位置に設けられた冷却媒体供給口71及び冷却媒体吐出口72を通じて、レンズ冷却媒体70をレンズ7の前方方向に吐出させれば、電気炉90の炉内から飛散してくる溶鉄96や溶融スラグを吹き飛ばして、これらがレンズ前面に付着・堆積することを回避するのに有効に利用することもできる。
例えば電気炉90内の溶鉄96の成分に影響を与えることなく、電気炉90内にレンズ冷却媒体70を吐出するためには、レンズ冷却媒体70は気体であることが好ましく、空気、又は、窒素などの不活性ガスがより好適に挙げられる。レンズ冷却媒体70の流量は、50NL/分以上が好ましい。なお、単位「NL/分」とは、本発明の技術分野において一般に用いられる流量の単位であり、通常、「L/分」として扱うことができる。
外管5は、ハウジング83と接続されて撮像装置8を更に固定してもよい。外管5の内径及び外径は特に限定されないが、レンズ冷却媒体70の流量を確保しつつコストを抑える観点からは、内径を120mm以下とすることが好ましく、30mm以上とすることができる。また、後述する気体燃料40の流量を確保しつつコストを抑える観点からは、外径を40mm以上とすることが好ましい。
外管5は管形状とすることができ、材質は使用する雰囲気温度と設置する場所の強度との関係で適切に選択すればよい。コストの観点からは、炭素鋼、ステンレス鋼などを選ぶのが望ましい。
レンズ7がリレーレンズの場合、外管5と内管6とレンズ7とは同軸状に配置されることが好ましい。また、外管5の軸方向における開口部(図1の外管5の紙面左側先端)は、内管6の軸方向における開口部(図1の内管6の紙面左側先端)よりも、レンズ7の前方方向に位置することが好ましい。このように、レンズ7の前面を奥まらせることにより、例えば電気炉90の炉内から飛散してくる溶鉄96や溶融スラグがレンズ前面に付着・堆積することをより良好に回避できる。
[気体燃料管]
気体燃料管4は、外管5の径方向外側に設けられ、気体燃料40をレンズ7の前方方向に噴射する。この噴射された気体燃料40が例えば電気炉90内で燃焼されることにより、バーナー1から火炎が形成されて、未溶解の冷鉄源94を狙って溶解させることができる。
気体燃料管4は、図1及び図2Aに例示するように、外管5よりも径が大きく、外管5との間に気体燃料用通路を隔てて外管5を内包するように配置してもよいし、図2Bに例示するように、外管5の外周近傍に単数又は複数配置してもよい。中でも、図1及び図2Aに例示する配置が好ましい。気体燃料管4が外管5を更に内包した多重管構造とすることにより、レンズ7を高熱の周辺環境から更に保護することができる。また、気体燃料管4が気体燃料用通路を隔てて外管5を内包することにより、この通路を通じて外管5と気体燃料管4との間の空間に外管5を囲むように気体燃料40を噴射できるので、例えば、電気炉90の炉内から飛散してくる溶鉄96や溶融スラグを気体燃料40でも吹き飛ばして、これらがレンズ前面に付着・堆積することを回避するのに有効に利用することもできる。気体燃料40は、例えば、気体燃料管4の図1に示す位置に設けられた気体燃料供給口41及び気体燃料噴射口42を通じて、レンズ7の前方方向に噴射させることができる。
気体燃料40としては、例えば、LPG(液化石油ガス)、LNG(液化天然ガス)、水素、製鉄所副生ガス(Cガス、Bガス等)、これらの2種以上の混合ガスなどが挙げられ、これらを単独で又は組み合わせて用いることができる。
気体燃料40の流量は、150NL/分以上が好ましい。気体燃料管4は、外管5と接続して固定してもよい。気体燃料管4の内径及び外径は特に限定されないが、気体燃料管4が外管5を内包する場合、気体燃料40の流量を確保しつつコストを抑える観点からは、内径を140mm以下とすることが好ましく、40mm超とすることができる。また、後述する支燃性気体30の流量を確保しつつコストを抑える観点からは、外径を50mm以上とすることが好ましい。
気体燃料管4は管形状とすることができ、材質は使用する雰囲気温度と設置する場所の強度との関係で適切に選択すればよい。コストの観点からは、炭素鋼、ステンレス鋼などを選ぶのが望ましい。
レンズ7がリレーレンズの場合、気体燃料管4と外管5と内管6とレンズ7とは同軸状に配置されることが好ましい。また、気体燃料管4の軸方向における開口部(図1の気体燃料管4の紙面左側先端)は、外管5の軸方向における開口部(図1の外管5の紙面左側先端)よりも更に、レンズ7の前方方向に位置することが好ましい。このように、レンズ7の前面を更に奥まらせることにより、例えば電気炉90の炉内から飛散してくる溶鉄96や溶融スラグがレンズ前面に付着・堆積することを更に良好に回避できる。
[支燃性気体管]
支燃性気体管3は、外管5の径方向外側に設けられ、支燃性気体30をレンズ7の前方方向に噴射する。この噴射された支燃性気体30が上述の気体燃料40の燃焼を促進し、例えば電気炉90内で気体燃料40を燃焼されることにより、バーナー1から火炎が形成されて、未溶解の冷鉄源94を狙って溶解させることができる。
支燃性気体管3は、図1及び図2Aに例示するように、気体燃料管4よりも径が大きく、気体燃料管4との間に支燃性気体用通路を隔てて気体燃料管4を内包するように配置してもよいし、図2Bに例示するように、外管5の外周近傍に単数又は複数配置してもよい。中でも、図1及び図2Aに例示する配置が好ましい。支燃性気体管3が気体燃料管4を更に内包した四重管構造とすることにより、レンズ7を高熱の周辺環境から更に保護することができる。また、支燃性気体管3が支燃性気体用通路を隔てて気体燃料管4を内包することにより、この通路を通じて気体燃料管4と支燃性気体管3との間の空間に気体燃料管4を囲むように支燃性気体30を噴射できるので、例えば、電気炉90の炉内から飛散してくる溶鉄96や溶融スラグを支燃性気体30で吹き飛ばしてレンズ前面に付着・堆積することを良好に回避することもできる。支燃性気体30は、例えば、支燃性気体管3の図1に示す位置に設けられた支燃性気体供給口31及び支燃性気体噴射口32を通じて、レンズ7の前方方向に噴射させることができる。
支燃性気体30としては、純酸素(工業用酸素)、酸素富化空気、空気のいずれを用いてもよいが、電気炉90で冷鉄源94を溶解させる場合には純酸素を用いることが好ましい。
支燃性気体30の流量は、300NL/分以上が好ましい。支燃性気体管3は、気体燃料管4と接続して固定してもよい。支燃性気体管3の内径及び外径は特に限定されないが、支燃性気体管3が気体燃料管4を内包する場合、支燃性気体30の流量を確保しつつコストを抑える観点からは、内径を150mm以下とすることが好ましく、50mm超とすることができる。
支燃性気体管3は管形状とすることができ、材質は使用する雰囲気温度と設置する場所の強度との関係で適切に選択すればよい。コストの観点からは、炭素鋼、ステンレス鋼などを選ぶのが望ましい。
レンズ7がリレーレンズの場合、支燃性気体管3と、気体燃料管4と外管5と内管6とレンズ7とは同軸状に配置されることが好ましい。
[冷却管]
冷却管2は、気体燃料管4及び支燃性気体管3を内包し、バーナー本体の最外部に設けられる。例えば、冷却管2の図1に示す位置に設けられた冷却媒体供給口21及び冷却媒体排出口22を通じて、バーナー本体冷却媒体20を流せば、電気炉90などの高温環境下でもバーナー本体を冷却しながら使用することができる。例えば電気炉90で冷鉄源94から溶鉄96を得る際でも、冷却媒体排出口22を通じてバーナー本体冷却媒体20を炉外に排出することができるので、冷却効率の観点からは、バーナー本体冷却媒体20が液体であることが好ましく、水が好適に用いられる。
なお、バーナー1を高温下で使用する際には、冷却管2の前方先端から氷柱状の塊が形成される場合がある。このような場合であっても、バーナー1の火炎により氷柱状の塊を溶かし消すことができるので、映像視野を鮮明に保つことができる。
冷却管2の材質は使用する雰囲気温度と設置する場所の強度との関係で適切に選択すればよい。コストの観点からは、炭素鋼、ステンレス鋼などを選ぶのが望ましい。
(電気炉)
本発明の電気炉は、冷鉄源を溶解して溶鉄を得るための電気炉であり、上述した撮像装置付きバーナーを備えることを特徴とする。電気炉が所定の撮像装置付きバーナーを備えることにより、コールドスポットに存在する冷鉄源がバーナーで溶解される様子を視覚的に確認しながらバーナーを操作することができる。したがって、バーナーによる不十分な溶解及び過剰な溶解を防ぎ、溶解効率を高め、製造コストを低減することができる。
電気炉90は、所定のバーナー1を備えること以外は特に限定されず、通常の電気炉を用いることができる。図3には、電気炉90の溶解室内で冷鉄源94が電極92から発生する熱及びバーナー1の火炎によって溶解されて溶鉄96となる様子を模式的に示す。溶解室のうち電極92から比較的離れたコールドスポットでは、冷鉄源94が電極92からの熱を十分に受けられず、未溶解のままとなることがある。本発明の電気炉は所定のバーナーを備えているので、このような未溶解の冷鉄源94の存在の有無を良好に確認しながら、バーナーを必要なタイミングのみ使用することができる。
バーナー1が設置される位置は、コールドスポットに存在する冷鉄源94が視野に入る位置であれば特に限定されず、図3に例示するように、溶解室の炉壁を貫通させて設置することが好ましい。このように設置すれば、冷鉄源94を炉内で鮮明に捉えるべくレンズ7の前面を炉内に位置させつつ、撮像装置8を高熱から守ってメンテナンスも簡易にすべく撮像装置8を炉外に位置させることができる。冷鉄源94を鮮明に捉えることができるように、バーナー1を設置する角度及び高さを適切に設定する。
更に、バーナー1は、後述する酸素吹込みランス97及び炭材吹込みランス98の少なくとも一方、より好適には両方とも視野に入る位置に設置されることが好ましい。バーナー1によって酸素吹込みランス97及び/又は炭材吹込みランス98の様子をも視覚的に確認できれば、酸素吹込みランス97及び/又は炭材吹込みランス98の操作条件も更に効率的に制御することができる。例えば、冷鉄源94が十分に溶解されていることが確認された場合、酸素吹込みランス97及び/又は炭材吹込みランス98からの吹込み量を低減する、又は、吹込みを停止することができる。バーナー1が酸素吹込みランス97及び/又は炭材吹込みランス98の様子をも撮像可能とするには、バーナー1の視野を広げてもよいし、酸素吹込みランス97・炭材吹込みランス98の監視用に新たな撮像装置付きバーナーを設置してもよい。
(溶鉄の製造方法)
本発明の製造方法は、冷鉄源を溶解して溶鉄を得る方法であり、上述した撮像装置付きバーナーから得られた視覚情報に基づきバーナーの操作条件を制御することを特徴とする。そして、本発明の製造方法では、上述した本発明の電気炉と同様の効果が得られる。
製造方法は、所定の撮像装置付きバーナーを備えた電気炉を用いて撮像装置付きバーナーからの視覚情報を利用すること以外は特に限定されず、通常の製法に従うことができる。図4に、バーナー1を複数備えた電気炉90を用いて溶鉄96を得る様子を模式的に示す。冷鉄源94を電気炉90の溶解室に供給し、電極92から発生する熱により冷鉄源94を溶解して溶鉄96にする。冷鉄源94を予熱してから溶解室に供給すれば、溶解効率を高めることができる。溶解に際しては、補助熱源としての炭材を炭材吹込みランス98から更に供給することができ、脱炭用の酸素を酸素吹込みランス97から更に供給することができる。また、コールドスポットに存在する未溶解の冷鉄源94は、バーナー1を用いて集中的に溶解させることにより、溶鉄96を効率的に製造する。溶解室に溜まった溶鉄96は、溶鉄出鋼側の任意の出鋼口から炉外へ出すことができる。また、溶鉄96とともに生成した溶融スラグは、スラグ排滓側の任意の排滓口から炉外へ出すことができる。
本発明では、バーナー1から得られた視覚情報に基づいて、例えば、冷鉄源94の溶解状態について確認しながらバーナー1を操作できるため、危険な作業を伴うことなくバーナー1の操作条件を最適化することができる。したがって、溶鉄製造プロセスにおいて、製造効率を高め、製造コストを低減するのに有用である。
具体的には、例えば、バーナー1から得られた視覚情報により、未溶解の冷鉄源94が確認された場合は、バーナー1の燃焼量を上げて溶解を促進させることが好ましい。一方、バーナー1から得られた視覚情報により、コールドスポットでの冷鉄源94が既に溶解していることが確認された場合は、バーナー1の燃焼量を下げるか、又は、バーナー1を消火することで過加熱による無駄な消費電力を抑制するとともに、鉄の酸化を抑止することが好ましい。
従来のバーナーは撮像装置8を有さず、バーナーを操作しながら冷鉄源94の溶解状態を実際に確認することはできなかった。したがって、従来技術では、オペレーターの経験によってバーナーを操作しており、未溶解の冷鉄源を残さないようにバーナーを過剰に使用する傾向があった。しかしながら本発明では、冷鉄源の溶解状態を視覚的に確認しながらバーナーの操作条件を適時制御できるので、バーナーの操作条件を最適化し、未溶解の冷鉄源94に対して高効率に対処することが可能となった。
また、溶鉄の製造に際しては、炉内で溶鉄96や溶融スラグが突沸してバーナー1のレンズ前面に付着、堆積し、得られる映像の視野が狭まることがある。このように、バーナー1から得られた視覚情報により、レンズの前面に付着物が存在することが確認された場合は、支燃性気体管3から支燃性気体30を噴射するか、又は、これに加えて気体燃料管4から気体燃料40を更に噴射して、付着物をレンズから取り除くことが好ましい。例えば、レンズ前面にスラグが付着又は堆積したことを確認した場合は、まず、支燃性気体30のみを噴射し、スラグ中の鉄分を酸化させて酸化反応熱を生じさせ、これにより付着・堆積したスラグを再び溶融させて取り除くことができる。これによってもなおスラグの付着・堆積が取り除けない場合は、支燃性気体30に加えて気体燃料40をも噴射し、形成された火炎の燃焼熱でスラグを更に溶融させて、付着・堆積したスラグを取り除くことができる。このように、冷鉄源94の様子を常時監視しながらバーナーによる溶解効率を最適化することが可能である。
更には、バーナー1を用いて、酸素吹込みランス97及び炭材吹込みランス98の少なくとも一方、より好適には両方ともの様子を確認し、未溶解の冷鉄源94が確認された場合は、酸素吹込みランス97及び/又は炭材吹込みランス98からの吹込み量を上げて溶解を更に促進させることがより好ましい。一方、バーナー1を用いて、冷鉄源94が既に溶解していることが確認された場合は、酸素吹込みランス97及び/又は炭材吹込みランス98からの吹込み量を低減する、又は、吹込みを停止することがより好ましい。
以下、本発明について実施例に基づき具体的に説明する。なお、以下の実施例は、本発明の好適な一例を示すものであり、本発明を何ら限定するものではない。また、以下の実施例は、本発明の趣旨に適合し得る範囲で変更を加えて実施することも可能であり、そのような態様も本発明の技術的範囲に含まれる。
発明例1
図1に示すバーナー1を図3及び4に模式的に示すように設置した電気炉90を用いて、冷鉄源94を溶解して溶鉄96を製造した。電気炉90は、炉径が約6.3m、炉高が4.1m、出鋼量が約120トンであり、水冷式の酸素吹込みランス97及び炭材吹込みランス98が上方から炉内に設置され、炉の水平方向略中心に電極92が1本設置された直流タイプを用いた。バーナー1(♯1,♯2,♯3)は、炉壁を貫通させて、炉体の外周を略3等分した計3か所に1基ずつ設置した(図3を参照)。
電気炉の基本的な操業条件を以下に示す。
冷鉄源の1チャージ当たりの供給量:約130トン
冷鉄源の1回当たりの供給量:約65トン
冷鉄源の1チャージ当たりの供給回数:2回
冷鉄源の種類:ヘビーH2(日本鉄源協会「鉄系スクラップ検収統一規格」より)
1チャージ分の出鋼量:約120トン
目標出鋼温度:1580℃
目標出鋼炭素濃度:0.060%
コークス塊の供給量(副原料):1000kg
石灰の供給量(副原料):500kg
酸素吹込み流量(純酸素):0~5000Nm/hr
炭材吹込み速度(粉コークス):0~100kg/min、炭材搬送ガス流量(空気):約350Nm/hr
バーナー1基あたりの気体燃料の流量(LNG):0~350Nm/hr
バーナー1基あたりの支燃性気体の流量(純酸素):0~770Nm/hr
バーナー1基あたりのレンズ冷却媒体の流量(空気):8Nm/hr
冷鉄源94を、操業前及び操業中の2回に分けて、バケットから電気炉90内へと供給した。また、操業前に、副原料として、補助燃料であるコークス塊、及び、造滓材である石灰を副原料投入シュート(図示せず)から電気炉90内へ供給した。
酸素吹込みランス97及び炭材吹込みランス98から、それぞれ純酸素及び粉コークスを供給しながら、冷鉄源94を溶解した。
ここで、溶解プロセス中は、バーナー1により、電極92から離れたコールドスポット3箇所に存在する冷鉄源94を観察し、その視覚情報に基づいてバーナー1の操作条件を適宜変更した。具体的には、未溶解の冷鉄源94が確認された場合は、この未溶解の冷鉄源94を撮像したバーナー1の気体燃料40の流量及び/又は支燃性気体30の流量を上記範囲内で高めて、冷鉄源94が全て溶解されることが確認されるまで、バーナー1の燃焼量を高めた。一方、冷鉄源94が全て溶解して溶鉄96となったことが確認された場合は、この溶鉄96を撮像したバーナー1の気体燃料40の流量及び/又は支燃性気体30の流量を上記範囲内で低めて、バーナー1の燃焼量を低める、又は、消火した。
また、バーナー1からの視覚情報により、レンズ7上に付着物が確認された場合は、この付着物を撮像したバーナー1の支燃性気体30の流量、及び必要に応じて気体燃料40の流量を上記範囲内で高めて、付着物が取り除かれたことが確認されるまで噴射した。これにより、操業中を通じて鮮明な映像視野を確保できた。
このようにして、120トンの溶鉄96が生成した段階で1チャージ分の溶解プロセスを終了させ、溶鉄96を出鋼口から炉外の取鍋に取り出した。これを20チャージ繰り返した。出鋼時の溶鉄96の目標温度が約1580℃、出鋼された溶鉄96中の目標炭素濃度が0.060質量%であるところ、発明例1では、出鋼時の平均溶鉄温度が1600℃、平均炭素濃度が0.056質量%であった。
製造時間、電力原単位、酸素原単位、炭材原単位、バーナー1基あたりの気体燃料原単位及び支燃性気体原単位の平均を算出した。結果を表1に示す。ここで、各原単位は、出鋼された溶鉄の容量1トン当たりの各使用量として算出可能である。
発明例2
発明例2では、以下の点を除いて発明例1と同様の条件で溶鉄96を20チャージ分製造した。すなわち、発明例2では、溶解プロセス中に更に、バーナー1により、酸素吹込みランス97及び炭材吹込みランス98周辺の冷鉄源94も観察し、その視覚情報に基づいて酸素吹込みランス97及び炭材吹込みランス98の操作条件も適宜変更した。具体的には、未溶解の冷鉄源94が確認された場合は、酸素吹込みランス97からの吹込み流量及び炭材吹込みランス98からの吹込み速度を上記範囲内で高めた。一方、冷鉄源94が全て溶解して溶鉄96となったことが確認された場合は、酸素吹込みランス97からの吹込み流量及び炭材吹込みランス98からの吹込み速度を上記範囲内で低める、又は、吹込みを停止した。
出鋼時の溶鉄96の目標温度が約1580℃、出鋼された溶鉄96中の目標炭素濃度が0.060質量%であるところ、発明例2では、出鋼時の平均溶鉄温度が1590℃、平均炭素濃度が0.058質量%であった。
製造時間、電力原単位、酸素原単位、炭材原単位、バーナー1基あたりの気体燃料原単位及び支燃性気体原単位の平均を算出した。結果を表1に示す。
比較例
バーナー1の撮像装置8を使用せず、冷鉄源94の溶解状態を視覚的に確認することなく、オペレーターの経験によってバーナー1の操作条件を制御した。それ以外は発明例と同様の条件で溶鉄96を20チャージ分製造した。
出鋼時の溶鉄96の目標温度が約1580℃、出鋼された溶鉄96中の目標炭素濃度が0.060質量%であるところ、比較例では、出鋼時の平均溶鉄温度が1640℃、平均炭素濃度が0.054質量%であった。
製造時間、電力原単位、酸素原単位、炭材原単位、バーナー1基あたりの気体燃料原単位及び支燃性気体原単位の平均を算出した。結果を表1に示す。
Figure 0007347675000001
表1から明らかなように、比較例に比して発明例1及び2では、製造時間を短縮し、電力原単位を低減することができた。また、発明例1及び2では、酸素原単位、炭材原単位、バーナーの気体燃料原単位、バーナーの支燃性気体原単位もそれぞれ低減することができた。これは、発明例1及び2では、炉内の状況を映像で確認しながら操業することができるため、特にコールドスポットにおける冷鉄源の溶け落ちを迅速に確認・判定して、バーナーの操作条件を即座に制御し、バーナーの無駄吹きを効果的に抑制できたことによる。
また、冷鉄源の溶け落ちを迅速に確認できたことにより、連続操業に際して冷鉄源の追加供給を適切なタイミングで行えたことにもよる。冷鉄源の追加供給は製造時間及び電力原単位に影響を与える。冷鉄源の追加供給のタイミングが早すぎる場合、炉内の冷鉄源が半溶融状態又は未溶融状態であるにもかかわらず、その上から新たな冷鉄源が供給され、冷鉄源同士が融着して大塊化することがある。これにより溶解の進行が阻害されるため、結果的に製造時間及び電力原単位が悪化してしまう。また、冷鉄源の追加供給のタイミングが遅すぎる場合、無駄なエネルギーを消費して溶鉄が過剰に加熱されてしまう。これによってもまた製造時間及び電力原単位が悪化してしまう。
そして、発明例1及び2では、バーナーとレンズ及び撮像装置とが一体化しているため、バーナーからの熱のおかげで、スラグ等の付着・堆積物がレンズ前面を覆う事態を良好に回避できた。更には、仮に、スラグ等の付着・堆積物がレンズ前面に付着した場合であっても、撮像装置によってバーナーのレンズ前面の状態を常に確認することができるため、支燃性気体及び必要に応じて気体燃料を即座に噴射して、スラグ等の付着・堆積物による映像視野の閉塞を解消しながら操業することができた。このようにして、操業中、常に炉内の冷鉄源の様子を監視可能であった。
更に、発明例2では、バーナーからの視覚情報に基づき、酸素吹込みランス97及び炭材吹込みランス98の操作条件をも調整したため、溶解効率を一層高めることができた。具体的には、酸素と炭材とを吹き込むと、炭材の燃焼によってCOガスが発生し、このCOガスによって溶融スラグが泡立つ、いわゆる「スラグフォーミング」が促進される。このスラグフォーミングはアークの輻射熱を軽減させて、冷鉄源の溶解効率を向上させる効果を有するところ、バーナーで撮像された溶鉄及び溶融スラグの様子から、酸素及び炭材の過剰な吹込みを防止し、スラブフォーミングを良好に発生・維持することができた。この結果、溶解効率を一層向上させて、消費電力及び製造時間の更なる短縮に繋がった。
本発明によれば、バーナーで被加熱物を加熱する際に、該被加熱物が加熱される炉内の様子を鮮明に観察できるので、炉における製造コストを低減することができる。
1 (撮像装置付き)バーナー
2 冷却管
20 バーナー本体冷却媒体
21 冷却媒体供給口
22 冷却媒体排出口
3 支燃性気体管
30 支燃性気体
31 支燃性気体供給口
32 支燃性気体噴射口
4 気体燃料管
40 気体燃料
41 気体燃料供給口
42 気体燃料噴射口
5 外管
6 内管
7 レンズ
70 レンズ冷却媒体
71 冷却媒体供給口
72 冷却媒体吐出口
8 撮像装置
80 撮像装置冷却媒体
81 冷却媒体供給口
82 冷却媒体排出口
83 ハウジング
90 電気炉
92 電極
94 冷鉄源
96 溶鉄
97 酸素吹込みランス
98 炭材吹込みランス

Claims (5)

  1. 気体燃料を燃焼させて火炎を形成するバーナーであって、
    レンズと、
    前記レンズの撮像対象物側を前方とし、光軸方向に前記撮像対象物とは反対側を後方としたときに、
    前記レンズの後方に設けられた撮像装置と、
    前記レンズを内包する内管と、
    前記内管よりも径が大きく、前記内管との間にレンズ冷却媒体用通路を隔てて前記内管を内包する外管と、
    前記外管の径方向外側に設けられた、前記気体燃料を前記レンズの前方方向に噴射する気体燃料管、及び、支燃性気体を前記レンズの前方方向に噴射する支燃性気体管と、
    前記気体燃料管及び前記支燃性気体管を内包し、最外部に設けられた冷却管と、
    を有する多重管構造であり、
    前記気体燃料管が、前記外管よりも径が大きく、前記外管との間に気体燃料用通路を隔てて前記外管を内包し、
    前記支燃性気体管が、前記気体燃料管よりも径が大きく、前記気体燃料管との間に支燃性気体用通路を隔てて前記気体燃料管を内包し、
    前記冷却管が、前記支燃性気体管よりも径が大きく、前記支燃性気体管との間にバーナー本体冷却媒体用通路を隔てて前記支燃性気体管を内包し、
    前記内管、前記外管、前記気体燃料管、前記支燃性気体管及び前記冷却管が同軸状に配置される、撮像装置付きバーナー。
  2. 管の軸方向における開口部が、前記内管、前記外管、前記気体燃料管の順に、前記レンズの前方方向に位置する、請求項に記載の撮像装置付きバーナー。
  3. 請求項1又は2に記載の撮像装置付きバーナーを備え、冷鉄源を溶解して溶鉄を得る電気炉。
  4. 請求項1又は2に記載の撮像装置付きバーナーを備えた電気炉を用いて、冷鉄源を溶解して溶鉄を得る方法であって、
    前記撮像装置付きバーナーから得られた視覚情報に基づき前記撮像装置付きバーナーの操作条件を制御する、溶鉄の製造方法。
  5. 前記撮像装置付きバーナーから得られた視覚情報により、前記レンズの前面に付着物が存在することが確認された場合に、前記支燃性気体管からの前記支燃性気体の噴射を行うか、又は、前記支燃性気体管からの前記支燃性気体の噴射及び前記気体燃料管からの前記気体燃料の噴射を行い、前記付着物を前記レンズから取り除く、請求項に記載の溶鉄の製造方法。
JP2022533235A 2021-02-10 2022-01-27 撮像装置付きバーナー、該バーナーを備える電気炉、及び、該電気炉を用いた溶鉄の製造方法 Active JP7347675B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021019724 2021-02-10
JP2021019724 2021-02-10
PCT/JP2022/003172 WO2022172768A1 (ja) 2021-02-10 2022-01-27 撮像装置付きバーナー、該バーナーを備える電気炉、及び、該電気炉を用いた溶鉄の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2022172768A1 JPWO2022172768A1 (ja) 2022-08-18
JP7347675B2 true JP7347675B2 (ja) 2023-09-20

Family

ID=82838775

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022533235A Active JP7347675B2 (ja) 2021-02-10 2022-01-27 撮像装置付きバーナー、該バーナーを備える電気炉、及び、該電気炉を用いた溶鉄の製造方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20240102737A1 (ja)
EP (1) EP4273274A1 (ja)
JP (1) JP7347675B2 (ja)
KR (1) KR20230133973A (ja)
CN (1) CN116868005A (ja)
TW (1) TWI792906B (ja)
WO (1) WO2022172768A1 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006035570A1 (ja) 2004-09-29 2006-04-06 Nippon Crucible Co., Ltd. 加熱処理装置及び加熱処理方法
WO2014007153A1 (ja) 2012-07-03 2014-01-09 クラリオン株式会社 車両周囲監視装置
CN105043123A (zh) 2015-07-28 2015-11-11 安徽科达洁能股份有限公司 燃烧器及工业炉监控系统
WO2016120943A1 (ja) 2015-01-27 2016-08-04 Jfeスチール株式会社 電気炉による溶鉄の製造方法
WO2018074166A1 (ja) 2016-10-21 2018-04-26 Jfeスチール株式会社 電気炉用助燃バーナー

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5036299B1 (ja) * 1970-08-08 1975-11-22
JPS595000U (ja) * 1982-07-01 1984-01-13 東洋ガラス株式会社 炉内監視用テレビジヨンカメラの保護装置
JPH0539078U (ja) * 1991-10-25 1993-05-25 株式会社富士通ゼネラル テレビカメラ装置
JP3390501B2 (ja) 1993-10-08 2003-03-24 株式会社日立国際電気 炉内挿入用光学系及び炉内監視装置
JP3181222B2 (ja) 1996-06-20 2001-07-03 住友金属工業株式会社 電気炉用高速純酸素助燃バーナ
JP2007127359A (ja) * 2005-11-07 2007-05-24 Hitachi Zosen Corp 燃焼炉における燃焼室内観察装置
CN201199717Y (zh) * 2008-04-25 2009-02-25 天津三泰晟驰科技股份有限公司 精炼炉炉内摄像装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006035570A1 (ja) 2004-09-29 2006-04-06 Nippon Crucible Co., Ltd. 加熱処理装置及び加熱処理方法
WO2014007153A1 (ja) 2012-07-03 2014-01-09 クラリオン株式会社 車両周囲監視装置
WO2016120943A1 (ja) 2015-01-27 2016-08-04 Jfeスチール株式会社 電気炉による溶鉄の製造方法
CN105043123A (zh) 2015-07-28 2015-11-11 安徽科达洁能股份有限公司 燃烧器及工业炉监控系统
WO2018074166A1 (ja) 2016-10-21 2018-04-26 Jfeスチール株式会社 電気炉用助燃バーナー

Also Published As

Publication number Publication date
TWI792906B (zh) 2023-02-11
KR20230133973A (ko) 2023-09-19
TW202235797A (zh) 2022-09-16
WO2022172768A1 (ja) 2022-08-18
US20240102737A1 (en) 2024-03-28
CN116868005A (zh) 2023-10-10
JPWO2022172768A1 (ja) 2022-08-18
EP4273274A1 (en) 2023-11-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4745731B2 (ja) キュポラによる溶銑の溶製方法
JP5551086B2 (ja) 電気アーク炉用のバーナー及びランス複合装置
KR100611835B1 (ko) 진공 탈가스조용 복합랜스 및 그 사용방법
JPWO2014010660A1 (ja) 高炉操業方法及び管束型ランス
JP7347675B2 (ja) 撮像装置付きバーナー、該バーナーを備える電気炉、及び、該電気炉を用いた溶鉄の製造方法
WO2017169486A1 (ja) 冷鉄源の溶解・精錬炉、及び溶解・精錬炉の操業方法
JP4685671B2 (ja) 廃棄物溶融処理装置
JP5928094B2 (ja) 溶融鉄の精錬方法
RU2817361C2 (ru) Горелка с устройством отображения, электропечь, снабженная упомянутой горелкой, и способ производства расплавленного чугуна с использованием упомянутой электропечи
CN209989446U (zh) 熔炼炉
JP5481894B2 (ja) 溶融還元方法
JP2018016832A (ja) 電気炉による溶鉄の製造方法
JP3261574B2 (ja) 非消耗型水冷ランス
RU2796917C1 (ru) Способ производства расплавленного чугуна в электродуговой печи
JP6624140B2 (ja) 助燃バーナーを備えた電気炉の操業方法
JP2020094247A (ja) 精錬用ランス、精錬用ランス装置、電気炉および製鋼方法
WO2021090654A1 (ja) 電気炉による溶鉄の製造方法
JPWO2019064433A1 (ja) 溶解・精錬炉の操業方法及び溶解・精錬炉
JP3846177B2 (ja) シャフト炉の送風羽口
JP4223604B2 (ja) 金属溶解炉の助燃バーナ装置
JP2006523814A (ja) スクラップバルクへのエネルギー供給の改良方法
JP6393291B2 (ja) 溶解・精錬炉の操業方法及び溶解・精錬炉
TW202248424A (zh) 電爐及煉鋼方法
JP6237664B2 (ja) アーク炉の操業方法及び溶鋼の製造方法
TWI402349B (zh) Quick protection system and method

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220602

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230509

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230605

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230808

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230821

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7347675

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150