JP4685671B2 - 廃棄物溶融処理装置 - Google Patents

廃棄物溶融処理装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4685671B2
JP4685671B2 JP2006074488A JP2006074488A JP4685671B2 JP 4685671 B2 JP4685671 B2 JP 4685671B2 JP 2006074488 A JP2006074488 A JP 2006074488A JP 2006074488 A JP2006074488 A JP 2006074488A JP 4685671 B2 JP4685671 B2 JP 4685671B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
furnace
slag discharge
slag
semi
heat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2006074488A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007248007A (ja
Inventor
也寸彦 加藤
雄一 吉本
裕三 堺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Engineering Co Ltd
Original Assignee
Nippon Steel Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Engineering Co Ltd filed Critical Nippon Steel Engineering Co Ltd
Priority to JP2006074488A priority Critical patent/JP4685671B2/ja
Publication of JP2007248007A publication Critical patent/JP2007248007A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4685671B2 publication Critical patent/JP4685671B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Gasification And Melting Of Waste (AREA)

Description

本発明は、シャフト炉式溶融炉の炉底部に接続された保熱炉で可燃性ダストを燃焼させて溶融物を直接加熱してコークスの使用量を低減させる廃棄物溶融処理装置に関する。
シャフト炉式溶融炉は、一般廃棄物、産業廃棄物等の雑多な廃棄物を一括して燃焼溶融処理して溶融スラグに減容できることから、最終処分場の残余年数問題等を解決できるので、廃棄物処理装置として有効である。
廃棄物をシャフト炉式溶融炉で処理する方式においては、その操業コストの低減、特に燃料源となるコークスの使用量の削減が求められる。
シャフト炉式溶融炉において燃料源となるコークスの使用量を低減する方法として、炉頂より排出された可燃性ダスト(チャー)を羽口から吹き込んで燃焼させ、その熱量をもってコークス機能を一部代替する技術がある(特許文献1)。しかし、この従来の技術では、可燃性ダストの燃焼性の問題から、可燃性ダストによるコークス代替割合に限界があり、十分なコークス低減効果が得られなかった。また、可燃性ダストを羽口より直接炉底部に供給して燃焼させる場合、羽口前空間が少なく充填層での燃焼となることから、可燃性ダストの燃焼性が悪化してしまい、その結果としてコークスの代替率に限界があった。
そのため、本出願人は、炉底に吹き込むダストを効果的に燃焼させ、コークスの消耗を抑えるため、シャフト炉式溶融炉の炉底部近傍に燃焼溶融炉を設けてシャフト式溶融炉の炉底部と燃焼溶融炉とを連通部により連通させ、燃焼溶融炉にて燃料を燃焼させ、発生した高温の排ガスを、連通部より炉底部に供給し、顕熱利用する溶融処理技術を提案した(特許文献2参照)。
図2は前記特許文献に開示された燃焼溶融炉を備えたシャフト炉式溶融炉の概略図である。図2において、シャフト炉式溶融炉21の炉底部22は連通部23により燃焼溶融炉24が接続される。炉頂より装入された廃棄物25は、上段羽口26から空気が吹き込まれるとともに、下段羽口27から酸素富化空気が吹き込まれ、コークスと一部廃棄物の熱分解残渣の燃焼により、炉内で乾燥、熱分解、燃焼、溶融される。溶融物は燃焼溶融炉24の炉床部に設置した出滓口28より排出される。燃焼溶融炉24に設けられた可燃ダスト吹込用羽口29からは、可燃ダストと空気又は酸素富化した空気を吹込み、可燃ダストを燃焼溶融炉内で燃焼を行い、燃焼により発生した排ガス30を溶融熱源として利用する。
特開2001−21123号公報 特開2004−301494号公報
特許文献2記載の溶融処理技術では、排ガスを発生させる燃焼溶融炉を連通部を介して別個に設置することから、設備が大きくなり建設コストや放熱量の増加が問題となった。加えて燃焼溶融炉における燃焼は、空間燃焼であるが、シャフト炉式溶融炉の炉底部のコークスのような高温熱源が存在しないために燃焼性が悪く、スラグ中に末燃分が一部残存してしまうことから、補助燃料の添加が必要となった。
また、燃焼溶融炉が高温になることに加え、スラグが常時流れることから、耐火物寿命が短くなる問題があった。またスラグ排出部において、スラグ流れによる耐火物侵食を受けた結果、スラグ滴下がシュート壁面に付着、成長し、最後にはシュートが閉塞する問題が生じた。
そこで、本発明は、シャフト炉式溶融炉炉底部から保熱炉へ導入された半溶融物の斜面を、可燃性ダストを燃料とするバーナのバーナ火炎にて直接加熱を行い、可燃性ダスト燃焼用の燃焼溶融炉を廃止することで設備をコンパクト化でき、また保熱炉の水冷化、スラグ排出口耐火構造の改善により、設備の長期安定性向上を達成出来る廃棄物溶融処理装置を提供するものである。
本発明の廃棄物処理装置は、炉底部に複数の羽口を有するシャフト炉式溶融炉の側面に水平な保熱炉が連通して接続され、前記保熱炉には、前記炉底部から流れ出る半溶融物の斜面バーナ火炎で直接加熱する半溶融物加熱バーナと、スラグを排出するスラグ排出口とが設けられ、前記スラグ排出口を取り囲んで鉛直下向きに設けられたスラグ排出シュートと、スラグ排出シュートを水封するとともに、スラグ排出口から排出されスラグ排出シュート内を落下するスラグを水砕するための水砕ピットを備え、前記半溶融物加熱バーナは、シャフト炉式溶融炉より飛散した可燃性ダストを捕集して燃料として利用して前記バーナ火炎による直接加熱および輝炎輻射を前記半溶融物の溶融熱源とすることを特徴とする。
シャフト炉式溶融炉に別個に燃焼溶融炉を設けた従来技術では、可燃性ダストの燃焼を燃焼溶融炉にて行った後、その高温排ガスを炉底に導入して顕熱利用を図っていたが、本発明では、保熱炉に半溶融物加熱用バーナを設置して半溶融物をバーナ火炎により直接加熱する方式とすることで、燃焼溶融炉が削減でき設備がコンパクトとなって放熱量が低減し、半溶融物を効率よく加熱することができる。また、可燃性ダスト燃焼時の輝炎輻射効果により、半溶融物加熱用バーナによる半溶融物の加熱効率が向上する。
また、可燃性ダストを半溶融物加熱用バーナより吹き込む際には可燃性ダストの燃焼性が問題になるが、半溶融物加熱用バーナ周辺は空間部であり、更にその空間は高温のシャフト炉式溶融炉の炉底部に近いことで、炉底部とほぼ同等の1600℃近い温度となっているから、燃焼溶融炉を別途設ける従来技術以上のダスト燃焼性が得られる結果、既存技術で問題となった補助燃料の添加を低減することができ、またスラグ中の未燃分残存もなくなった。
また、シャフト炉式溶融炉から保熱炉へ導入される溶融物の斜面をバーナ火炎で直接加熱することにより、バーナの燃焼熱を、溶融熱源として効率よく代替利用できることから、コークス比の削減効果も大きくなる。
図1(a)は本発明の廃棄物溶融装置の概略図、(b)はスラグ流路の断面図、(c)は平面図である。
シャフト炉式溶融炉(以下「溶融炉」という。)1には、廃棄物2の熱分解残渣を燃焼させるため空気を吹き込む上段羽口3が複数配置され、その下方にコークスや熱分解残渣を燃焼させるために酸素又は酸素富化空気を供給する下段羽口4が複数配置される。溶融炉1の炉底部5には、その側面に連通して水平に保熱炉6が接続される。
溶融炉1の炉底7は、保熱炉方向に下り傾斜を付ける。傾斜角度は15°程度の緩やかな傾斜とする。この傾斜により、半溶融物の保熱炉6への排出をスムーズに出来る。また、炉底7の傾斜角度に合わせて下段羽口4も保熱炉方向に向かって螺旋状軌跡で下方に向かって下がって位置するように配置する。この配置により、半溶融物の保熱炉6への排出をスムーズにできる。
保熱炉6の炉床には溶融炉1と反対側の端部にスラグを排出するスラグタップ8を設け、天井には、溶融炉1の炉底部5の側面から保熱炉6に導入される半溶融物9を直接加熱するための溶融物加熱用バーナ10を設ける。
半溶融物加熱用バーナ10は、溶融炉1から排出された可燃性ダストを燃料とする。半溶融物加熱用バーナ10は、溶融炉1の炉底部5からの半溶融物9の排出を容易にするため、半溶融物加熱用バーナ10の火炎で半溶融物9を直接加熱できる位置に配置する。半溶融物加熱用バーナ10は、先端が保熱炉6に導入された半溶融物9が形成する斜面からの距離が100〜800mmとなるように設置する。半溶融物加熱用バーナ10の設置位置は、直接加熱を効果的に行うために半溶融物9の斜面から距離を800mm以下とすることが望ましいが、斜面からの距離が近すぎると可燃性ダスト燃焼完了前に半溶融物斜面に当たり、排出スラグ中に可燃性ダストの未燃分が混入することから100mm以上の距離にする。
半溶融物加熱用バーナ10としては、よりコークス低減を目指すために3重管バーナを採用し、3重管バーナへ可燃性ダスト、LPG等の燃料、燃料燃焼用の酸素を供給して燃焼する。この半溶融物加熱用バーナ10により、可燃性ダストの燃焼性を向上させ、コークス低減率を向上させることが可能となる。
なお、溶融炉1のシャフトにおける空塔速度は既存技術において0.7m/秒を基本としているが、それを1.0〜2.0m/秒にして空塔速度を高めることで、可燃性ダストの発生量を増加させ、その増加した分を半溶融物加熱用バーナ10に吹き込むことで、より一層コークスの低減を図ることが可能となる。また、保熱炉6は高温部における空間燃焼のため、ある程度の燃焼性があれば問題なく燃料として使用可能であることから、乾燥汚泥等の粉状バイオマスや廃プラスチック等様々な可燃物を補助燃料として使用可能であり、コスト、COを削減することができる。
保熱炉6の炉床のスラグ流路は、1500℃以上のスラグが流れ、また、保熱炉全体の雰囲気としても1500〜1600℃の高温となることから、スラグや高温雰囲気ガスによる侵食を防止するため、保熱炉6の全周に渡って、ジャケット或いは水冷蛇管で水冷壁11を設けた水冷耐火物構造にする。スラグ流路はスラグによるセルフコーティング、それ以外の面は水冷壁による冷却により壁面を保護することができる。水冷耐火物構造により耐火層12の厚みは50mm以下と薄くすることで、耐火物厚みは薄くなり、それを囲む外周金属をコンパクトにすることが可能となって、結果として保熱炉全体をコンパクト化できる。
また、保熱炉6の炉床にはスラグ流路として溝13を形成し、溝13によりスラグ流れを集中させることで、保熱炉6からスラグ排出口8の下方に設けられたスラグ排出シュート14の低温度域(1200〜1400℃)におけるスラグの温度低下を抑えることにより、スラグの良好な排出を継続できる。スラグ排出口はスラグ排出シュート中央部まで延長し、スラグがスラグ排出シュート中央から滴下するようにする。また、水冷耐火物構造にしてスラグ排出口8の排出部の形状変化を防止することで、スラグ滴下場所を常に一定に保て、スラグ排出シュート14における壁面付着等が起因となる閉塞が防止できる。
スラグ排出口8は、流れてきたスラグが垂直壁面15を伝い水砕ピット16に滴下する構造とする。垂直壁面15にも、保熱炉6を流れてきたスラグが垂直壁面15を伝い滴下する際に垂直壁面15での広がりを防止するため、あらかじめ溝を形成しておくことが望ましい。
垂直壁面15の下端にはスラグや高融点メタル分によるつららの成長が考えられるので、成長防止用のバーナ17を下から上方に向け、その火炎をつららの成長点であるスラグ排出口下端の切れ目を狙うことができるように、スラグ排出シュート14に配置してもよい。さらに、突き機構を設けてもよい。
また、垂直壁面15もスラグ流れによる侵食が考えられるので、水冷パイプ18により水冷構造として侵食を防止して元の形状を維持するようにする。
スラグ排出口8の下方は、垂直壁面15より水砕ピット16にスラグが滴下する空間はスラグ排出シュート14で囲まれ、スラグ排出シュート14は水砕ピット16により水封される。スラグ排出シュート14と水砕ピット16の水封高さは500mm以上とする。水封高さを500mm以上とすることにより、炉内差圧変動時でも外部にガス漏れが起きないようすることができる。また、スラグ排出シュート14では、滴下スラグが壁面に付着、成長して閉塞する可能性があることから、スラグ排出シュート14の壁面は水を壁面に沿って流す濡れ壁構造にすることにより、滴下スラグの壁面へのスラグ付着を防止することができる。
(a)は本発明の廃棄物溶融装置の概略図、(b)はスラグ流路の断面図、(c)は平面図である。 従来の燃焼溶融炉を備えた廃棄物溶融炉の概略図である。
符号の説明
1:溶融炉
2:廃棄物
3:上段羽口
4:下段羽口
5:炉底部
6:保熱炉
7:炉底
8:スラグ排出口
9:半溶融物
10:半溶融物加熱用バーナ
11:水冷壁
12:耐火層
13:溝
14:スラグ排出シュート
15:垂直壁面
16:水砕ピット
17:バーナ
18:水冷パイプ
21:シャフト炉式溶融炉
22:炉底部
23:連通部
24:燃焼溶融炉
25:廃棄物
26:上段羽口
27:下段羽口
28:出滓口
29:可燃ダスト吹込用羽口

Claims (6)

  1. 炉底部に複数の羽口を有するシャフト炉式溶融炉の側面に水平な保熱炉が連通して接続され、
    前記保熱炉には、前記炉底部から流れ出る半溶融物の斜面バーナ火炎で直接加熱する半溶融物加熱バーナと、スラグを排出するスラグ排出口とが設けられ、
    前記スラグ排出口を取り囲んで鉛直下向きに設けられたスラグ排出シュートと、
    スラグ排出シュートを水封するとともに、スラグ排出口から排出されスラグ排出シュート内を落下するスラグを水砕するための水砕ピットを備え、
    前記半溶融物加熱バーナは、シャフト炉式溶融炉より飛散した可燃性ダストを捕集して燃料として利用して前記バーナ火炎による直接加熱および輝炎輻射を前記半溶融物の溶融熱源とすることを特徴とする廃棄物処理装置。
  2. 半溶融物加熱バーナは、その先端が保熱炉に流れ出る半溶融物の斜面から100〜800mmの距離となるように保熱炉上面に設置されることを特徴とする請求項1記載の廃棄物処理装置。
  3. 保熱炉が全周水冷耐火物構造であることを特徴とする請求項1又は2に記載の廃棄物溶融処理装置。
  4. スラグ排出口を、スラグ排出シュート中央まで延長し、スラグがスラグ排出シュート中央から滴下するようにすることを特徴とする請求項1〜のいずれか1項に記載の廃棄物溶融処理装置。
  5. スラグ排出シュートは、スラグ排出口よりつらら成長を防止するための加熱用バーナを設置し、且つ壁面を濡れ壁構造とし、水砕ピットの水封高さを500mm以上とすることを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載の廃棄物溶融処理装置。
  6. 溶融物加熱バーナにさらに微細な可燃性廃棄物又はその中間処理物、廃プラスチックや乾燥汚泥等の粉状バイオマスを供給することを特徴とする請求項1〜5のいずれか1項に記載の廃棄物溶融処理装置。
JP2006074488A 2006-03-17 2006-03-17 廃棄物溶融処理装置 Active JP4685671B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006074488A JP4685671B2 (ja) 2006-03-17 2006-03-17 廃棄物溶融処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006074488A JP4685671B2 (ja) 2006-03-17 2006-03-17 廃棄物溶融処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007248007A JP2007248007A (ja) 2007-09-27
JP4685671B2 true JP4685671B2 (ja) 2011-05-18

Family

ID=38592511

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006074488A Active JP4685671B2 (ja) 2006-03-17 2006-03-17 廃棄物溶融処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4685671B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101242575B1 (ko) * 2010-10-26 2013-03-19 인하대학교 산학협력단 슬래그 배출구 냉각장치를 구비한 용융로
CN106642138B (zh) * 2016-12-30 2018-11-27 重庆科技学院 废弃物气化熔融炉
CN106524176B (zh) * 2016-12-30 2018-11-27 重庆科技学院 废弃物气化熔融燃烧系统
CN106524175B (zh) * 2016-12-30 2018-12-28 重庆科技学院 废弃物熔融固化处理系统及方法
CN110260328B (zh) * 2019-07-03 2024-06-04 诸城市宏利圣得环境科技有限公司 一种生活垃圾无烟免油立式热解气化炉
CN113182513B (zh) 2021-05-28 2022-09-13 昆明理工大学 一种连续处理含易挥发成分物料的装置

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000146144A (ja) * 1998-11-11 2000-05-26 Nkk Corp 溶融物排出装置及びその方法
JP2002081624A (ja) * 2000-09-05 2002-03-22 Kawasaki Heavy Ind Ltd 廃棄物ガス化溶融炉と同溶融炉の操業方法
JP2002115828A (ja) * 2000-10-06 2002-04-19 Nippon Steel Corp 廃棄物溶融炉
JP2003021313A (ja) * 2001-07-10 2003-01-24 Nkk Corp 廃棄物ガス化溶融炉における廃棄物の処理方法
JP2003314969A (ja) * 2002-04-24 2003-11-06 Jfe Engineering Kk 溶融物排出口
JP2005126524A (ja) * 2003-10-22 2005-05-19 Nippon Steel Corp 有機物のガス化方法及び装置

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0996407A (ja) * 1995-09-29 1997-04-08 Nkk Corp 廃棄物の溶融炉
JPH10311523A (ja) * 1997-05-15 1998-11-24 Hitachi Zosen Corp 灰溶融炉の出滓堰

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000146144A (ja) * 1998-11-11 2000-05-26 Nkk Corp 溶融物排出装置及びその方法
JP2002081624A (ja) * 2000-09-05 2002-03-22 Kawasaki Heavy Ind Ltd 廃棄物ガス化溶融炉と同溶融炉の操業方法
JP2002115828A (ja) * 2000-10-06 2002-04-19 Nippon Steel Corp 廃棄物溶融炉
JP2003021313A (ja) * 2001-07-10 2003-01-24 Nkk Corp 廃棄物ガス化溶融炉における廃棄物の処理方法
JP2003314969A (ja) * 2002-04-24 2003-11-06 Jfe Engineering Kk 溶融物排出口
JP2005126524A (ja) * 2003-10-22 2005-05-19 Nippon Steel Corp 有機物のガス化方法及び装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007248007A (ja) 2007-09-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4685671B2 (ja) 廃棄物溶融処理装置
WO2002021047A1 (fr) Four de fusion a gazeification de dechets et procede de fonctionnement de ce four de fusion
ES2934490T3 (es) Reactor y proceso para la gasificación y/o fusión de materias primas
CN109268855A (zh) 单风室差速生物质燃料循环流化床锅炉的排渣结构
WO2015147239A1 (ja) 表面溶融炉及び表面溶融炉の運転方法
JP3734177B2 (ja) 塵芥の溶融方法
JP3742441B2 (ja) シャフト炉方式の廃棄物の溶融炉における燃焼温度調整方法
JPH035611A (ja) 廃棄物溶融炉
WO1997049954A1 (fr) Procede de brulage/fusion pour four de fusion des dechets
JP2007271205A (ja) 溶融炉の炉内状況監視・制御方法及び該装置
JP2629108B2 (ja) 廃棄物溶融炉
CN217110446U (zh) 一种连续排渣等离子体气化熔融炉
JP4791157B2 (ja) 廃棄物ガス化溶融装置の溶融炉
JP2002130632A (ja) 廃棄物ガス化溶融炉とその操業方法
JP3096623B2 (ja) 溶融炉
CN106931780A (zh) 连续生产高温岩/矿棉原料熔液的燃气熔炉
CN100529109C (zh) 直接熔炼设备及方法
JP2726519B2 (ja) 産業廃棄物溶融炉における溶融スラグ排出路の詰り解消法
JP4337072B2 (ja) 廃棄物の溶融炉
RU2157570C1 (ru) Плазменная шахтная печь для переработки твердых радиоактивных и токсичных отходов
JP2004125203A (ja) 灰溶融装置及び運転方法
JP2007085562A (ja) シャフト炉式ガス化溶融炉
KR20240112380A (ko) 브라운가스를 이용한 용융소각장치
JP2008032361A (ja) 溶融炉
JP2662834B2 (ja) 溶融炉

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080313

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100617

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100625

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100823

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110114

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110210

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140218

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4685671

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140218

Year of fee payment: 3

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140218

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250