JP7341035B2 - 作業用設備 - Google Patents

作業用設備 Download PDF

Info

Publication number
JP7341035B2
JP7341035B2 JP2019206211A JP2019206211A JP7341035B2 JP 7341035 B2 JP7341035 B2 JP 7341035B2 JP 2019206211 A JP2019206211 A JP 2019206211A JP 2019206211 A JP2019206211 A JP 2019206211A JP 7341035 B2 JP7341035 B2 JP 7341035B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
quay
sea
movable pedestal
movable
support rail
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019206211A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021080641A (ja
Inventor
浩一朗 齋藤
剛 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toray Engineering Co Ltd
Nittoc Constructions Co Ltd
Original Assignee
Nittoc Constructions Co Ltd
Toyo Construction Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nittoc Constructions Co Ltd, Toyo Construction Co Ltd filed Critical Nittoc Constructions Co Ltd
Priority to JP2019206211A priority Critical patent/JP7341035B2/ja
Publication of JP2021080641A publication Critical patent/JP2021080641A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7341035B2 publication Critical patent/JP7341035B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Earth Drilling (AREA)

Description

特許法第30条第2項適用 ダイセル網干工場会議室において開催された合同防災会議において発表(平成30年12月14日)
本発明は、岸壁の海に面した前面にグラウンドアンカー工を施工する際、岸壁の前面に削孔機によりアンカー孔を削孔するための作業スペースを確保する作業用設備に関するものである。
一般に、グラウンドアンカー工による岸壁耐震化工事を行う場合、海に面した岸壁の前面にアンカー孔を削孔するために、岸壁の前面に近接した海面上に削孔機の作業スペースが必要になる。そして、この作業スペースを確保するために、杭基礎形式仮桟橋を仮設するか、あるいは、セップ台船を設置している。
しかしながら、上述した前者の、杭基礎形式仮桟橋を仮設して作業スペースを確保する方法では、仮桟橋を、岸壁の前面に沿う海域に施工期間中設置する必要がある。そのために、桟橋を設置及び撤去する期間を含め施工期間中には、使用者(岸壁ユーザー)が岸壁を供用することができず、使用者の船舶航行に支障をきたすなど数多くの問題が生じる。また、大水深の岸壁の場合には、桟橋を架設するコストも増大し、しかも、桟橋の脚部を海底に打設する際には、岸壁の前面に沿う位置に洗堀防止等にて配置されている被覆石などの構造物(障害物)を取り除くなどの対策を施す必要もある。
また、上述した後者の、セップ台船を設置して作業スペースを確保する方法では、グラウンドアンカー施工箇所(削孔位置)の移動時、セップ台船の移動及び係船に時間を要し、作業効率の低下による工期遅延、及び波浪等の海象の影響による作業休止やセップ台船退避等を考慮すると、長期間、岸壁の船舶航行にきたすなど、これも数多くの問題が生じる。また、大水深の岸壁の場合には、その水深に対応した大型のセップ台船が必要となり、これもまた問題である。
これら問題を解決するべく提案された特許文献1には、地盤の削孔機をバックホーに取り付けるための削孔機取付用ブラケットを備え、該削孔機取付用ブラケットは、削孔機を載置可能な底材と、該底材に対向して配置される天材と、これら天材及び底材を連結する連結材と、を有しており、当該削孔機取付用ブラケットにより、削孔開始面の前に削孔機等を設置するに適した地盤が存在しない場合においても容易に削孔することができることが開示されている。
特開2013-130038号公報
上述した、特許文献1に記載された削孔機取付用ブラケットでは、当該ブラケットに付与される、削孔機による削孔の際の反力により、ブラケットが大きく振動する虞がある。その結果、アンカー孔を容易に削孔することができず作業効率を悪化させ、またアンカー孔の位置精度も悪化するなどの問題が発生する虞があり、採用することは難しい。
本発明は、かかる点に鑑みてなされたものであり、グラウンドアンカー工において、削孔機により岸壁の前面にアンカー孔を削孔する際の作業効率を向上させる作業用設備を提供することを目的とする。
本発明は、上記課題を解決するための手段として、請求項1に記載した発明は、削孔機により、岸壁の海に面した前面に対してアンカー孔を削孔するための作業用設備であって、前記岸壁上からその一部が海に向かって突出され、前記岸壁上を海に向かう方向に対して直交する方向に移動自在に配置される移動式架台を備え、該移動式架台の海に突出された範囲に、前記削孔機の削孔ロッドが挿通される開口部が設けられ、前記削孔機の、前記削孔ロッドを着脱自在に支持する本体部は、前記移動式架台の前記開口部の周りに連結され、前記移動式架台上で、前記岸壁により支持されていない範囲に、前記移動式架台の海側への傾倒防止の目的として重量物が載置されており、前記移動式架台は、ローラを備え、前記岸壁上に、前記移動式架台の移動方向に沿って延び、前記ローラを案内する支持レール部材を備えていることを特徴とするものである。
請求項に記載した発明は、請求項の発明において、前記支持レール部材は、前記移動式架台の移動方向前後の所定範囲にのみ設置され、かつ、前記移動式架台の移動方向後方から前方への順送りされるように所定長さに分割されていることを特徴とするものである。
本発明に係る作業用設備によれば、グラウンドアンカー工において、削孔機により岸壁の前面にアンカー孔を削孔する際の作業効率を向上させることができる。
図1は、本発明の実施形態に係る作業用設備の平面図である。 図2は、本発明の実施形態に係る作業用設備の側面図である。 図3は、図2のA部拡大図である。 図4は、図2のB部拡大図である。 図5は、本発明の実施形態に係る作業用設備に採用されたスチールローラの正面図である。 図6は、本発明の実施形態に係る作業用設備に採用されたスチールローラの側面図である。 図7は、本発明の実施形態に係る作業用設備の斜視図である。 図8は、岸壁上に配置された本作業用設備の全体像を示す平面図である。
以下、本発明を実施するための形態を図1~図8に基づいて詳細に説明する。
本発明の実施形態に係る作業用設備1は、図1及び図2を参照して、グラウンドアンカー工において、岸壁2の前面3に対してアンカー孔52を削孔する際、アンカー孔52を削孔するための削孔機10等を設置するに適した作業スペースを確保することができない場合に特に有効である。そして、具体的に、本実施形態に係る作業用設備1は、図1及び図2に示すように、岸壁2上から海に向かってその一部が突出され、岸壁2上を海に向かう方向に対して直交する方向(図1及び図8に示す白抜き矢印の方向であって、以下、「岸壁2に沿う方向」という)に移動自在に配置される移動式架台5を備え、該移動式架台5の海に突出された範囲には、削孔機10の削孔ロッド12が挿通される開口部6が貫通して設けられている。また、本実施形態に係る作業用設備1は、岸壁2上に、移動式架台5の移動方向に沿って延び、移動式架台5に設けたローラ、例えば後述するスチールローラ33(ガイドローラ42)を案内する一対の支持レール部材29、29を備えて構成されている。
なお、図1及び図2は、本作業用設備1の構成を解りやすくするために概略的に示したものであり、その他、安全性や操作性等を高めるために備えてある各構成部材の図示を適宜省略している。また、図1及び図8では、削孔機10の図示を省略している。
図1及び図2に示すように、移動式架台5は、縦梁部材15、縦補助梁部材17及び横梁部材16を複数格子状に組み立てて、各縦梁部材15、各縦補助梁部材17と、各横梁部材16との間の間隙に作業用板材19を配置して概略構成される。具体的に、移動式架台5は、以下のように構成されている。すなわち、移動式架台5は、海に向かう方向に延び、岸壁2に沿う方向に間隔を置いて複数配置される縦梁部材15を備えている(図1では、移動式架台5の幅方向(短手方向)両端部に位置する縦梁部材15、15だけが図示されている)。また、各縦梁部材15の下方を、各縦梁部材15を掛け渡すように延び、海に向かう方向に沿って間隔を置いて複数配置される横梁部材16を備えている。
また、移動式架台5の、岸壁2から海に突出した範囲においては、各縦梁部材15と各横梁部材16との間に、各縦梁部材15と平面視で重なるように、縦補助梁部材17が配置されている。縦梁部材15、縦補助梁部材17及び横梁部材16は、L字状やH字状のアングル材等で構成される。これら各縦梁部材15、各縦補助梁部材17と、各横梁部材16との間の間隙を覆うように、作業用板材19が複数配置されている。そして、該移動式架台5は、全体として平面視略矩形状に形成されている。なお、本実施形態では、移動式架台5は、以上のように構成されているが、各縦梁部材15、各縦補助梁部材17及び各横梁部材16の数量を含む配置や、縦梁部材15、縦補助梁部材17及び横梁部材16を構成するアングル材の形状について限定されることはない。
図7及び図8も適宜参照して、上述したように、移動式架台5は、その長手方向、すなわち縦梁部材15(縦補助梁部材17)が延びる方向が岸壁2から海に向かう方向に一致するように、岸壁2の上面に配置されている。移動式架台5は、その長手方向全長に対してその1/3程度の範囲が岸壁2から海に向かって突出されている。移動式架台5の岸壁2から海に突出している範囲には、上下方向に貫通する開口部6が設けられている。当該開口部6は、平面視略矩形状に形成されている。削孔機10は、ロータリーパーカッション削孔機等で構成される。該削孔機10は、概略、本体部11と、該本体部11に着脱自在に取り付けられ、岸壁2の前面にアンカー孔52を削孔する削孔ロッド12と、を備えている。そして、移動式架台5の開口部6の周りに削孔機10の本体部11が連結され、該開口部6に、削孔機10の削孔ロッド12が岸壁2の前面3に指向するように挿通される。また、図7から解るように、岸壁2上であって、移動式架台5の側方にはクレーン車25が配置されている。このクレーン車25により、削孔機10の削孔ロッド12の本体部11への接続及び切り離しや、アンカー体挿入等の作業補助を行っている。
図1、図2及び図8に示すように、岸壁2の上面には、海に近接する位置、及び海から離れた位置に、支持レール部材29、29が、岸壁2に沿って(海に向かう方向に対して直交する方向に沿って、言い換えれば移動式架台5の移動方向に沿って)一対配置されている。支持レール部材29は、L字状やH字状のアングル材等で構成されるが、幅広な上面を有するように構成される。図8から解るように、一対の支持レール部材29、29は、所定長さを有し、移動式架台5の移動方向前後における所定範囲にのみ設置されている。一対の支持レール部材29、29は、移動式架台5の移動方向に沿ってその前後に例えば4分割されており、移動方向後側の一対の支持レール部材29、29の前端面と、移動方向前側の一対の支持レール部材29、29の後端面とが当接されている。
岸壁2は、その上面が海に向かって若干下方傾斜しているので、海側の支持レール部材29と陸側の支持レール部材29とでは、海側の支持レール部材29の高さが高く設定されている。また、図2~図4に示すように、これら海側及び陸側の支持レール部材29、29の上面の高さを略同一にするために、例えば、海側の支持レール部材29と岸壁2の上面との間に、サイコロスペーサ30を配置してもよい。さらに、図7に示す一例として、海側の支持レール部材29と岸壁2の上面との間に加え、陸側の支持レール部材29と岸壁2の上面との間にも、高さの相違するサイコロスペーサ30をそれぞれ配置して、これら海側及び陸側の支持レール部材29、29の上面の高さを略同一にしてもよい。なお、図2及び図4の符号32は、嵩上げアスファルト層を示す。図2~図4に示すように、各支持レール部材29、29上に、移動式架台5の岸壁2に支持される範囲であって、海に最も近接して配置される横梁部材16と、海から最も離れて配置される横梁部材16とがそれぞれ支持される。これら各横梁部材16の下面には、スチールローラ33がその長手方向に沿って間隔をおいて複数連結されている。
スチールローラ33は、図5及び図6に示すように、断面長円形状のセンタープレート35と、該センタープレート35の周りを転動する複数のローラ36と、隣接するローラ36、36の両端部を回動自在に連結する連結プレート37と、センタープレート35の両端部を支持する一対のサイドプレート38、38と、該一対のサイドプレート38、38の上端部を一体的に連結するトッププレート39と、を備えている。当然ながら、サイドプレート38の下端から、センタープレート35の下面を転動する各ローラ36の一部が突出するように位置する。このスチールローラ33のトッププレート39が、移動式架台5の横梁部材16の下面に連結される。
そして、移動式架台5の横梁部材16の下面に連結された各スチールローラ33のローラ36が、岸壁2の上面に配置された支持レール部材29、29上を転動することで、移動式架台5が各支持レール部材29、29上を容易に移動することが可能になる。また、図3及び図4に示すように、各スチールローラ33には、ガイドローラ42が連結されている。該ガイドローラ42は、スチールローラ33から横梁部材16の一側面に向かって延びる本体部43と、該本体部43に連結され、横梁部材16の側面を転動するローラ部44とから概略構成されている。
なお、海に近接する位置のガイドローラ42のローラ部44は、支持レール部材29の海側とは反対側の側面を転動し、海から離れた位置のガイドローラ42のローラ部44は、支持レール部材29の海側の側面を転動している。そして、このガイドローラ42により、移動式架台5を岸壁2に沿って移動させる際、移動式架台5の各横梁部材16(スチールローラ33)が、各支持レール部材29から脱線するのを抑制することができ、移動式架台5を、安全及び確実に、各支持レール部材29に沿って移動させることができる。
また、図2及び図8を参照して、移動式架台5上であって、岸壁2により支持される範囲には重量物が適宜箇所に載置されている。該重量物は、例えば、クローラクレーン(15トン相当)47、油圧ユニット(2トン相当)48や、発電機(3トン相当)49等である。本実施形態では、クローラクレーン47、油圧ユニット48及び発電機49(全20トン相当)が、移動式架台5の岸壁2に支持される範囲に載せられている。なお、移動式架台5の海側への傾倒防止の観点から、移動式架台5の、海に突出した範囲と、岸壁2に支持される範囲との荷重バランスは、海側:岸壁側=1:1.5以上にする必要がある。
そして、図8を参照して、グラウンドアンカー工を施工するにあたって、岸壁2の前面3にアンカー孔52を削孔する際には、上述したように移動式架台5を岸壁2に対して所定位置に配置して、その所定位置にて拘束する。このとき、移動式架台5は、その移動方向後端の一対の支持レール29、29上に支持されている。続いて、削孔機10により、岸壁2の前面3の所定位置にアンカー孔52を削孔する。続いて、移動式架台5を岸壁2上の各支持レール部材29、29に沿って所定距離(例えば、ピッチ:2m程度)移動(図8の白抜き矢印の方向に前進)させて、その所定位置で拘束する。なお、クレーン車25も移動式架台5と同様に岸壁2に沿って移動させる。
移動式架台5の移動の際には、当該移動式架台5を、複数のチルホール等のウインチ(図示略)を用いて手動によりワイヤー牽引することで、岸壁2(各支持レール部材29、29)に沿って移動させている。そして、移動式架台5(各横梁部材16、16)の下面には、複数のスチールローラ33、33が連結されているので、移動式架台5を岸壁2に沿って移動させる際、移動式架台5を持ち上げることもなく、容易に手動にて移動させることが可能になる。
続いて、再び、削孔機10により、岸壁2の前面3で、直前に削孔したアンカー孔52と略同じ高さにアンカー孔52を削孔する。この作業を繰り返して、アンカー孔52を岸壁2の前面3の略同じ高さに、岸壁2に沿って所定ピッチにて削孔する。続いて、移動式架台5全体が、その移動方向後端の一対の支持レール部材29、29上から前側の一対の支持レール部材29、29上に乗り移ったら、適宜タイミングにて、移動方向後端の一対の支持レール部材29、29を移動方向前端の一対の支持レール部材29、29の前方に配置しつつ、上述した削孔作業を繰り返す。このように、一対の支持レール部材29、29は、移動式架台5の移動方向前後に分割して設けられた例えば4組を、その移動方向後方から前方に順送りに配置することで、アンカー孔52の削孔作業を継続するように構成されている。そして、本実施形態に係る作業用設備1を採用することで、アンカー孔52を岸壁2の前面3に所定ピッチにて連続して削孔することができる。
以上説明したように、本実施形態に係る作業用設備1は、岸壁2上からその一部が海に向かって突出され、岸壁2上を海に向かう方向に対して直交する方向に移動自在に配置される移動式架台5を備え、該移動式架台5の海に向かって突出された範囲に削孔機10の削孔ロッド12が挿通される開口部6を設けている。
これにより、本実施形態に係る作業用設備1を採用すると、グラウンドアンカー工において、岸壁2の前面3に削孔機10によりアンカー孔52を削孔する際、削孔機10等を設置するに適した作業スペースが確保できない場合においても容易にアンカー孔52を削孔することができる。その結果、本実施形態に係る作業用設備1を採用すると、従来採用されていた、杭基礎形式仮桟橋を仮設するか、あるいは、セップ台船を設置する方法よりも、その作業効率を大幅に改善することができる。
また、本実施形態に係る作業用設備1では、複数の縦梁部材15、縦補助梁部材17及び横梁部材16で構成した移動式架台5を採用しており、しかも、移動式架台5の岸壁2側の範囲には、傾倒防止の目的として全重量が20トン相当の重量物が配置されているので、移動式架台5全体としての剛性を向上させることができる。これにより、従来(特許文献1:特開2013-130038号公報に記載の技術)と比較して、削孔機10による削孔の際の移動式架台5の振動を抑えることができ、ひいては、削孔機10によりアンカー孔52を位置精度よく、容易に削孔することができ、結果として、作業効率を向上させることができる。
さらに、本実施形態に係る作業用設備1では、移動式架台5に複数のスチールローラ33を備えているので、移動式架台5を岸壁2の各支持レール部材29、29に沿って容易に移動させることができる。その結果、アンカー孔52を岸壁2の前面3の略同じ高さに、岸壁2に沿って連続して削孔することができ、作業効率をさらに向上させることができる。
さらにまた、本実施形態に係る作業用設備1では、岸壁2上に、移動式架台5の移動方向に沿って延び、その移動方向に沿って支持レール部材29を備え、該支持レール部材29は、移動式架台5の移動方向前後の所定範囲にのみ設置され、かつ、移動式架台5の移動方向後方から前方への順送りされるように所定長さに分割されている。これにより、本実施形態に係る作業用設備1において、その構成部材の数量を最小限に抑えることができ、経済的に有利である。
1 作業用設備,2 岸壁,3 前面,5 移動式架台,6 開口部,10 削孔機,12 削孔ロッド,29 支持レール部材,33 スチールローラ(ローラ),52 アンカー孔

Claims (2)

  1. 削孔機により、岸壁の海に面した前面に対してアンカー孔を削孔するための作業用設備であって、
    前記岸壁上からその一部が海に向かって突出され、前記岸壁上を海に向かう方向に対して直交する方向に移動自在に配置される移動式架台を備え、
    該移動式架台の海に突出された範囲に、前記削孔機の削孔ロッドが挿通される開口部が設けられ
    前記削孔機の、前記削孔ロッドを着脱自在に支持する本体部は、前記移動式架台の前記開口部の周りに連結され、
    前記移動式架台上で、前記岸壁により支持されていない範囲に、前記移動式架台の海側への傾倒防止の目的として重量物が載置されており、
    前記移動式架台は、ローラを備え、
    前記岸壁上に、前記移動式架台の移動方向に沿って延び、前記ローラを案内する支持レール部材を備えていることを特徴とする作業用設備。
  2. 前記支持レール部材は、前記移動式架台の移動方向前後の所定範囲にのみ設置され、かつ、前記移動式架台の移動方向後方から前方への順送りされるように所定長さに分割されていることを特徴とする請求項に記載の作業用設備。
JP2019206211A 2019-11-14 2019-11-14 作業用設備 Active JP7341035B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019206211A JP7341035B2 (ja) 2019-11-14 2019-11-14 作業用設備

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019206211A JP7341035B2 (ja) 2019-11-14 2019-11-14 作業用設備

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021080641A JP2021080641A (ja) 2021-05-27
JP7341035B2 true JP7341035B2 (ja) 2023-09-08

Family

ID=75964360

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019206211A Active JP7341035B2 (ja) 2019-11-14 2019-11-14 作業用設備

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7341035B2 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000178965A (ja) 1998-12-14 2000-06-27 Raito Kogyo Co Ltd 壁体近傍地盤の施工設備および壁体近傍地盤の施工方法
JP2009161950A (ja) 2007-12-28 2009-07-23 Ohbayashi Corp フリースライディングドリル
JP2011068938A (ja) 2009-09-25 2011-04-07 Ihi Corp 電着被膜形成装置
JP2013130038A (ja) 2011-12-22 2013-07-04 Raito Kogyo Co Ltd 削孔機取付用ブラケット及び削孔システム
JP2017040113A (ja) 2015-08-20 2017-02-23 ヒロセ株式会社 鉄骨構造物の張出通路

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01198920A (ja) * 1988-02-03 1989-08-10 Shimizu Corp アースアンカーによる水中土留め壁の補強方法
DE69824010T2 (de) * 1998-11-25 2005-05-12 Hydro Soil Services Methode zum Vertiefen und/oder Verstärken, Absichern oder Renovieren einer Kaimauer

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000178965A (ja) 1998-12-14 2000-06-27 Raito Kogyo Co Ltd 壁体近傍地盤の施工設備および壁体近傍地盤の施工方法
JP2009161950A (ja) 2007-12-28 2009-07-23 Ohbayashi Corp フリースライディングドリル
JP2011068938A (ja) 2009-09-25 2011-04-07 Ihi Corp 電着被膜形成装置
JP2013130038A (ja) 2011-12-22 2013-07-04 Raito Kogyo Co Ltd 削孔機取付用ブラケット及び削孔システム
JP2017040113A (ja) 2015-08-20 2017-02-23 ヒロセ株式会社 鉄骨構造物の張出通路

Also Published As

Publication number Publication date
JP2021080641A (ja) 2021-05-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5347898B2 (ja) 既設矢板岸壁の補強構造及び方法
KR101354383B1 (ko) 수중 발파작업용 작업선
JP2010156192A (ja) 既設港湾岸壁の補強構造及び補強方法
JP7017541B2 (ja) 既存矢板式岸壁の改良構造及び改良方法
JP2012112191A (ja) 桟橋構築方法
JP6606911B2 (ja) 山留め壁の支持構造および山留め壁の支持工法
JP2007297826A (ja) 橋脚の鋼板を用いた補強方法
JP7341035B2 (ja) 作業用設備
JP2003232036A (ja) 自己昇降式作業台を用いた水上杭打ち装置
JP4819835B2 (ja) 海洋構造物及び海洋構造物の施工方法
JP4109594B2 (ja) 主桁およびフレームとそれらを用いた仮設桟橋の施工方法
KR102262861B1 (ko) 잔교식 구조물을 이용한 안벽보강구조 및 잔교식 구조물을 이용한 안벽보강방법
KR101744083B1 (ko) 인터로킹된 상치 콘크리트 구조물 및 기 시공된 상치 콘크리트 구조물을 인터로킹시키는 방법
JP6465915B2 (ja) 移動式足場
JP4886376B2 (ja) 法枠上での掘削機の移動方法
JP6097595B2 (ja) 桟橋の構造と再構築方法
JP4504126B2 (ja) ジャケット支持高さ調整架台
KR20200123977A (ko) 선반식 강관널말뚝 안벽보강방법 및 이를 이용한 안벽보강구조
CN111676901A (zh) 一种重力式码头外露基床的防护结构及施工方法
JP2004044115A (ja) ジャケット式水中基礎
JP6965493B2 (ja) 杭支持構造物の防波構造及びその構築方法
JPWO2015050207A1 (ja) 連続壁打設方法および連続壁打設用治具
JP2006063534A (ja) 橋梁
JP3140297U (ja) 橋梁
JP3199928B2 (ja) カーテンウォール壁体

Legal Events

Date Code Title Description
A80 Written request to apply exceptions to lack of novelty of invention

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A80

Effective date: 20191206

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220729

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230511

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230517

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230705

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230823

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230829

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7341035

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150