JP7339930B2 - 操舵装置 - Google Patents

操舵装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7339930B2
JP7339930B2 JP2020138911A JP2020138911A JP7339930B2 JP 7339930 B2 JP7339930 B2 JP 7339930B2 JP 2020138911 A JP2020138911 A JP 2020138911A JP 2020138911 A JP2020138911 A JP 2020138911A JP 7339930 B2 JP7339930 B2 JP 7339930B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steering
rotation axis
vehicle body
unit
wheel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020138911A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2022034952A (ja
Inventor
淳 伊藤
義則 増渕
豊 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2020138911A priority Critical patent/JP7339930B2/ja
Priority to US17/379,510 priority patent/US11603133B2/en
Priority to DE102021120244.2A priority patent/DE102021120244B4/de
Publication of JP2022034952A publication Critical patent/JP2022034952A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7339930B2 publication Critical patent/JP7339930B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D17/00Means on vehicles for adjusting camber, castor, or toe-in
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D5/00Power-assisted or power-driven steering
    • B62D5/04Power-assisted or power-driven steering electrical, e.g. using an electric servo-motor connected to, or forming part of, the steering gear
    • B62D5/0418Electric motor acting on road wheel carriers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D5/00Power-assisted or power-driven steering
    • B62D5/04Power-assisted or power-driven steering electrical, e.g. using an electric servo-motor connected to, or forming part of, the steering gear
    • B62D5/0409Electric motor acting on the steering column

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Power Steering Mechanism (AREA)
  • Steering-Linkage Mechanisms And Four-Wheel Steering (AREA)

Description

本発明は、車輪と、車輪を操舵する操舵ユニットとを備える操舵装置に関する。
従来、インホイールモータ駆動装置を備えた電気自動車、及びステアリング・バイ・ワイヤシステムによって構成された独立操舵装置が知られている(例えば、特許文献1参照)。
特開2012-017093号公報
車輪を備えた操舵装置を車体のフレームに組み付けることで移動体を形成することも考えられる。この操舵装置としては、ベルトとプーリを介して電動機により車輪が操舵されるように構成することも可能である。この電動機によって車輪を操舵する操舵装置は、操舵装置を車体に組付け後、直進性を確保するためにトー角度の調整が必要だが、その調整には電動機のゼロ位置の微調整や、電動機が収納された電動機ユニットの取付点を緩めての微調整が必要であり、時間と手間がかかることが懸念される。
本発明は、以上の点に鑑み、トー角度の調整を容易に行うことができる操舵装置を提供することを目的とする。
[1]上記目的を達成するため、本発明の操舵装置(例えば、実施形態の操舵装置1。以下同一。)は、
車輪(例えば、実施形態の車輪2。以下同一。)と、前記車輪を操舵する操舵ユニット(例えば、実施形態の操舵ユニット5。以下同一。)と、を備え、車体に固定可能な操舵装置であって、
前記操舵ユニットは、
前記車輪を操舵するときの回転軸となる操舵回転軸線(例えば、実施形態の操舵回転軸線63a。以下同一。)を軸にして前記車輪を操舵する操舵駆動源(例えば、実施形態の電動機ユニット61が内蔵する電動機。以下同一。)と、
前記操舵回転軸線を中心に手動で前記車輪のトー角度を調整可能な、前記操舵駆動源とは別の手動トー角調整機構(例えば、実施形態の手動トー角調整機構7。以下同一。)と、
前記車体に固定される車体取付部(例えば、実施形態の車体取付部4。以下同一。)と、
前記車輪を回転自在に支える車輪支持部(例えば、実施形態の車輪支持体3。以下同一。)と、
を備え、
前記操舵ユニットは、前記車体取付部に対して回転自在であり、且つ前記車輪支持部と一体的に回転するように、前記車体取付部と前記車輪支持部とを接続するものであり、
前記手動トー角調整機構は、
前記操舵ユニットに、前記操舵回転軸線と平行な軸線回りを回転自在に設けられた固定部(例えば、実施形態の第1節点部73。以下同一。)と、
前記操舵回転軸線と平行な軸線回りを回転自在に、前記車輪支持部に設けられた可動部(例えば、実施形態の第2節点部74。以下同一。)と、
前記固定部と前記可動部との間の距離を調整自在に前記固定部と前記可動部とを接続する調整部(例えば、実施形態の調整ねじ75。以下同一。)と、
を備え、
前記調整部によって前記固定部と前記可動部との間の距離を調整することにより前記車輪のトー角度を調整することを特徴とする。
本発明によれば、操舵駆動源のゼロ位置の微調整や、操舵駆動源が内蔵された電動機ユニットの取付点を緩めての微調整の必要がなく、手動トー角調整機構で手動でトー角を容易に調整することができる。
また、本発明においては、
前記車体に固定される車体取付部(例えば、実施形態の車体取付部4。以下同一。)と、
前記車輪を回転自在に支える車輪支持部(例えば、実施形態の車輪支持体3。以下同一。)と、
を備え、
前記操舵ユニットは、前記車体取付部に対して回転自在であり、且つ前記車輪支持部と一体的に回転するように、前記車体取付部と前記車輪支持部とを接続するものであり、
前記手動トー角調整機構は、
前記操舵ユニットに、前記操舵回転軸線と平行な軸線回りを回転自在に設けられた固定部(例えば、実施形態の第1節点部73。以下同一。)と、
前記操舵回転軸線と平行な軸線回りを回転自在に、前記車輪支持部に設けられた可動部(例えば、実施形態の第2節点部74。以下同一。)と、
前記固定部と前記可動部との間の距離を調整自在に前記固定部と前記可動部とを接続する調整部(例えば、実施形態の調整ねじ75。以下同一。)と、
を備え、
前記調整部によって前記固定部と前記可動部との間の距離を調整することにより前記車輪のトー角度を調整することができる。
本発明によれば、操舵駆動源のゼロ位置の微調整や、電動機ユニットの取付点を緩めての微調整の必要がなく、手動トー角調整機構で手動でトー角を容易に調整することができる。
[2]また、本発明においては、
前記操舵駆動源は前記操舵回転軸線を中心とする操舵回転軸(例えば、実施形態の操舵回転軸4a。以下同一。)に対して偏心した位置に配置され、
前記調整部には、前記調整部を操作する操作部( 例えば、実施形態の六角穴75a、スパナ嵌合部75b。)が設けられ、
前記操作部は、前記操舵駆動源と前記操舵回転軸との間の動力伝達機構(例えば、実施形態のプーリ62,63、ベルト64、ギヤ歯車列。以下同一。)が存在する存在領域(例えば、実施形態の存在領域6a。)の外に配置されていることが好ましい。
本発明によれば、存在領域の外に操作部を配置することにより、動力伝達機構が邪魔とならずに、調整部を容易に操作することができる。
[3]また、本発明においては、
前記固定部と前記可動部の何れか一方は、前記存在領域に含まれるように配置され、前記固定部と前記可動部の何れか他方は、前記存在領域の外に配置され、前記固定部と前記可動部の何れか他方の側に、前記操作部が設けられていることが好ましい。
本発明によれば、固定部と可動部の何れか一方は、電動機と操舵回転軸との間の存在領域に配置されるため、電動機と操舵回転軸線との間のデッドスペースを有効活用することができ、操舵装置の小型化を図ることができる。
また、存在領域の外に配置された、固定部と可動部の何れか他方の側に、調整部を操作する操作部を設けることにより、動力伝達機構が邪魔とならずに、調整部を容易に操作することができる。
本発明の実施形態の操装置を示す斜視図。 本実施形態の手動トー角調整機構を拡大して示す斜視図。 本実施形態の手動トー角調整機構を上方から示す説明図。 本実施形態の手動トー角調整機構で調整した状態を示す説明図。 本発明の他の実施形態の操舵装置のトー角調整機構を拡大して示す説明図。
図を参照して、本発明の実施形態の操舵装置を説明する。図1を参照して、本実施形態の操舵装置1は、車輪2と、車輪2を回転自在に支える車輪支持部としての車輪支持体3と、車体(図示省略)に固定可能な車体取付部4と、車体取付部4に固定されるとともに、車体取付部4に対して車輪支持体3を旋回させて車輪2を操舵する操舵本体機構6と、操舵本体機構6とは別の手動トー角調整機構7と、を備える。車体(図示省略)としては、例えば、台車や、自動車、ロボットなどが挙げられ、本実施形態の複数の操舵装置1を取り付けて走行させることが考えられる。
操舵本体機構6は、車体取付部4に設けられ、且つ操舵駆動源としての電動機を内蔵する電動機ユニット61と、電動機ユニット61により回転させられ、且つ操舵回転軸線63aと平行な回転軸線を有する駆動プーリ62と、操舵回転軸線63aが中心となるように車体取付部4と一体に設けられた従動プーリ63と、駆動プーリ62と従動プーリ63とに掛け回されるベルト64と、電動機ユニット61を制御する制御部65と、を備える。車体取付部4は、従動プーリ63の軸となる操舵回転軸4aを備えている。
操舵本体機構6は、指示信号に基づいて制御部65によって電動機ユニット61を回転させて、電動機ユニット61の回転が駆動プーリ62、ベルト64、従動プーリ63を介して車体取付部4に伝達することで、車体取付部4に対して操舵回転軸線63aを中心に電動機ユニット61ごと車輪支持体3が回転し、車輪2が操舵される。本実施形態においては、従動プーリ63の中心軸線が操舵回転軸線63aに該当し、プーリ62,63及びベルト64が動力伝達機構に該当し、ベルト64の内側及びベルト64を上下方向に投影した投影空間の内側を存在領域6aとなる。
図2及び図3を参照して、手動トー角調整機構7は、操舵回転軸線63aを垂線とする第1平面71aを上面側に有し、且つ車輪支持体3に設けられた車輪側平面部71と、車輪側平面部71の第1平面71aの少なくとも一部と対向する第2平面72bを有し、且つ電動機ユニット61に固定された電動機側平面部72と、第1平面71aと第2平面72bとの間に設けられ、且つ電動機側平面部72に対して回転自在に固定された第1節点部73と、第1平面71a上に設けられ、且つ車輪側平面部71に対して回転自在に固定された第2節点部74と、を備える。本実施形態においては、第1節点部73が本発明の固定部に該当し、第2節点部74が本発明の可動部に該当する。第1節点部73と第2節点部74とは、いずれも操舵回転軸線63aに平行な軸線回りに回転自在となるように設けられている。
第1節点部73は、第1平面71a及び第2平面72bに対して平行に伸びる第1貫通孔73aを有している。第1貫通孔73aには、調整部としての調整ねじ75が挿入されている。調整ねじ75はボルトヘッドとEリング76を嵌合させる環状溝とを備え、ボルトヘッドと環状溝に嵌合させたEリング76とで第1節点部73を挟み込むことにより、調整ねじ75が第1節点部73に固定されている。
第2節点部74は、第1平面71aに対して平行に伸びる第2ねじ孔74aを有している。第2ねじ孔74aには、調整ねじ75が螺着されている。第2節点部74は、第1平面71aと、車輪側平面部71の上に従動プーリ63を覆うように設けられるカバー(図示省略)との間に挟まれて回転自在に固定される。本実施形態においては、操舵本体機構6と手動トー角調整機構7とで操舵ユニット5を構成している。
手動トー角調整機構7でトー角を調整する際には、電動機ユニット61に通電し、電動機ユニット61が回転しないように制御させた状態(換言すれば、電動機ユニット61と車体取付部4とが相対回転しない状態)で、調整ねじ75の先端に設けられた六角穴75aに六角レンチを挿入して、調整ねじ75を回転させることにより、図4に示すように、第1節点部73と第2節点部74との距離を変化させる。これにより、車輪支持体3に設けられた車輪側平面部71と、電動機ユニット61に固定された電動機側平面部72と、が相対的に回転し、車体に対する車輪2のトー角度を調整することができる。
また、第1節点部73は、平面視においてベルト64の内側であって、電動機ユニット61と車輪支持体3との間の空間に配置されている。これにより、電動機ユニット61と車輪支持体3との間のデッドスペースを有効活用することができ、操舵装置1の小型化を図ることができる。
また、第2節点部74は、平面視においてベルト64の外側に配置されている。これにより、調整ねじ75の先端の六角穴75aに六角レンチ(図示省略)を容易に挿入することができ、ベルト64の内側の空間に六角レンチを挿入しなければならない場合と比較して、トー角度調整作業を更に容易に行うことができる。
なお、車輪側平面部71には、操舵回転軸線63aを中心とした円弧形状の長孔71cが設けられている。電動機側平面部72には、長孔71cに挿入されるボルト72cが螺着されている。通常時はボルト72cの締結により車輪側平面部71と電動機側平面部72はしっかりと固定されているが、車輪2のトー角度を調整するときにはボルト72cを緩めて車輪側平面部71と電動機側平面部72とが互いに相対回転自在となるようにする。このボルト72cと長孔71cとによって、車輪側平面部71と電動機側平面部72とが相対回転し過ぎることを阻止している。
本実施形態の操舵装置1によれば、電動機ユニット61のゼロ位置の微調整や、電動機ユニット61の取付点を緩めての微調整の必要がなく、手動トー角調整機構7で手動でトー角度を調整することができる。なお、第1節点部73と第2節点部74との位置を入れ替えて、ベルト64の内側に可動部としての第2節点部74を配置し、ベルト64の外側に固定部としての第1節点部73を配置しても、同様に本発明の作用効果を得ることができる。また、本実施形態では、プーリ62,63とベルト64とを介して電動機ユニット61の回転を伝達する構造を採用しているが、他の動力伝達機構を用いてもよい。例えば、ギヤ歯車列を用いて電動機の回転力を伝達させるようにすることもできる。また、本実施形態では、車輪2のトー角度を調整する際にボルト72cを緩める必要があるが、それでも車体取付部4や電動機ユニット61の固定部を緩めて微調整するよりも正確かつ容易にトー角度を調整することができる。
図5は、本発明の他の実施形態の操舵装置1の手動トー角調整機構7を拡大して示している。図5に示す他の実施形態の操舵装置1は、図1に示す操舵装置1と比較して手動トー角調整機構7が異なる以外はすべて同一に構成されており、同一の符号を付して説明を省略する。
図5に示す他の実施形態の手動トー角調整機構7は、電動機ユニット61に固定される第1ボールジョイント77と、車輪側平面部71に固定される第2ボールジョイント78と、第1ボールジョイント77と第2ボールジョイント78とを接続する調整ねじ75と、で接続されている。
図5の調整ねじ75の両端は正ねじ部(図示省略)と逆ねじ部(図示省略)とで構成されており、正ねじ部(図示省略)が第1ボールジョイント77に設けられた正ねじ穴(図示省略)に螺着され、逆ねじ部(図示省略)が第2ボールジョイント78に設けられた逆ねじ穴(図示省略)に螺着されている。そして、スパナ(図示省略)を調整ねじ75の中央に設けられたスパナ嵌合部75bに嵌合させて一方に調整ねじ75を回転させると距離が縮まり、他方に調整ねじ75を回転させると距離が延びる。これにより、図5に示す他の実施形態においても、図1の実施形態の操舵装置1と同様に、トー角を容易に調整することができる。
なお、図5の実施形態においても、第1ボールジョイント77又は第2ボールジョイント78をベルト64の内側に配置してもよい。この場合、スパナ嵌合部75bは平面視においてベルト64の外側に位置するように構成すれば、調整ねじ75の回転が容易となる。
1 操舵装置
2 車輪
3 車輪支持体
4 車体取付部
4a 操舵回転軸
5 操舵ユニット
6 操舵本体機構
6a 存在領域
61 電動機ユニット
62 駆動プーリ
63 従動プーリ
63a 操舵回転軸線
64 ベルト
65 制御部
7 手動トー角調整機構
71 車輪側平面部
71a 第1平面
71c 長孔
72 電動機側平面部
72b 第2平面
72c ボルト
73 第1節点部
73a 第1貫通孔
74 第2節点部
74a 第2ねじ孔
75 調整ねじ
75a 六角穴
75b スパナ嵌合部
76 Eリング
77 第1ボールジョイント
78 第2ボールジョイント

Claims (3)

  1. 車輪と、前記車輪を操舵する操舵ユニットと、を備え、車体に固定可能な操舵装置であって、
    前記操舵ユニットは、
    前記車輪を操舵するときの回転軸となる操舵回転軸線を軸にして前記車輪を操舵する操舵駆動源と、
    前記操舵回転軸線を中心に手動で前記車輪のトー角度を調整可能な、前記操舵駆動源とは別の手動トー角調整機構と、
    前記車体に固定される車体取付部と、
    前記車輪を回転自在に支える車輪支持部と、
    を備え、
    前記操舵ユニットは、前記車体取付部に対して回転自在であり、且つ前記車輪支持部と一体的に回転するように、前記車体取付部と前記車輪支持部とを接続するものであり、
    前記手動トー角調整機構は、
    前記操舵ユニットに、前記操舵回転軸線と平行な軸線回りを回転自在に設けられた固定部と、
    前記操舵回転軸線と平行な軸線回りを回転自在に、前記車輪支持部に設けられた可動部と、
    前記固定部と前記可動部との間の距離を調整自在に前記固定部と前記可動部とを接続する調整部と、
    を備え、
    前記調整部によって前記固定部と前記可動部との間の距離を調整することにより前記車輪のトー角度を調整することを特徴とする操舵装置。
  2. 請求項に記載の操舵装置であって、
    前記操舵駆動源は前記操舵回転軸線を中心とする前記操舵回転軸に対して偏心した位置に配置され、
    前記調整部には、前記調整部を操作する操作部が設けられ、
    前記操作部は、前記操舵駆動源と前記操舵回転軸との間の動力伝達機構が存在する存在領域の外に配置されていることを特徴とする操舵装置。
  3. 請求項に記載の操舵装置であって、
    前記固定部と前記可動部の何れか一方は、前記存在領域に含まれるように配置され、前記固定部と前記可動部の何れか他方は、前記存在領域の外に配置され、前記固定部と前記可動部の何れか他方の側に、前記操作部が設けられていることを特徴とする操舵装置。
JP2020138911A 2020-08-19 2020-08-19 操舵装置 Active JP7339930B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020138911A JP7339930B2 (ja) 2020-08-19 2020-08-19 操舵装置
US17/379,510 US11603133B2 (en) 2020-08-19 2021-07-19 Steering apparatus
DE102021120244.2A DE102021120244B4 (de) 2020-08-19 2021-08-04 Lenkvorrichtung mit Lenk-Antriebsquelle und manuellem Spurwinkel-Einstellmechanismus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020138911A JP7339930B2 (ja) 2020-08-19 2020-08-19 操舵装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022034952A JP2022034952A (ja) 2022-03-04
JP7339930B2 true JP7339930B2 (ja) 2023-09-06

Family

ID=80112850

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020138911A Active JP7339930B2 (ja) 2020-08-19 2020-08-19 操舵装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US11603133B2 (ja)
JP (1) JP7339930B2 (ja)
DE (1) DE102021120244B4 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11643143B2 (en) * 2018-11-06 2023-05-09 Keph SHERIN Spherical wheel leaning systems for vehicles
KR20220067219A (ko) 2020-11-17 2022-05-24 현대모비스 주식회사 독립 구동휠 모듈 및 이의 장착 방법
EP4029761B1 (en) * 2021-01-13 2024-07-17 Volvo Truck Corporation A vehicle steering system and a method for controlling a steering angle of a vehicle wheel

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000038152A (ja) 1998-07-24 2000-02-08 Toyota Autom Loom Works Ltd 操舵装置、及び産業車両
JP2011105081A (ja) 2009-11-16 2011-06-02 Tcm Corp 産業用車両における換向装置のトー角調整方法およびトー角調整機構
JP2012017093A (ja) 2010-06-09 2012-01-26 Ntn Corp 電気自動車
JP2012111418A (ja) 2010-11-26 2012-06-14 Jtekt Corp 電動パワーステアリング装置

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63160271U (ja) * 1987-04-09 1988-10-20
JP2849732B2 (ja) 1991-11-19 1999-01-27 日本輸送機株式会社 リーチ型フォークリフトにおけるロードホイールの操舵装置
JPH10310078A (ja) 1997-05-09 1998-11-24 Nippon Yusoki Co Ltd 車 両
DE102005047958A1 (de) * 2005-10-06 2007-06-14 Jungheinrich Ag Antriebs- und Lenkvorrichtung für ein Flurförderzeug
JP5626110B2 (ja) 2011-05-13 2014-11-19 トヨタ自動車株式会社 ステアリングシステム
FR2982832B1 (fr) 2011-11-23 2014-06-27 Peugeot Citroen Automobiles Sa Dispositif de reglage d’une position d’un actionneur de direction equipant un vehicule automobile
US10384531B2 (en) * 2016-06-04 2019-08-20 Chun-Hsiang Yang Universal wheel
US20170349042A1 (en) * 2016-06-04 2017-12-07 Chun-Hsiang Yang Universal wheel
CN106428198A (zh) * 2016-11-30 2017-02-22 湘潭电机股份有限公司 一种电动轮
JP7092436B2 (ja) 2017-01-13 2022-06-28 トリーゴ エス.エー. 車両サスペンションシステム
CN110461629B (zh) * 2017-01-19 2023-07-14 多夫泰克有限公司 用于控制车辆悬架设置的机电装置
CN107284520A (zh) 2017-06-19 2017-10-24 江西洪都航空工业集团有限责任公司 一种可提供过载保护的电动伺服转向机构
DE102018202208A1 (de) * 2018-02-13 2019-08-14 Audi Ag Radaufhängung eines Kraftfahrzeugs
CN110450622B (zh) 2019-08-15 2024-05-07 纳恩博(北京)科技有限公司 独立转向驱动系统和配送机器人
US11584160B2 (en) * 2019-12-10 2023-02-21 Fca Us Llc Vehicle having adjustment mechanism
US11260904B2 (en) * 2020-04-08 2022-03-01 Thomas Towles Lawson, Jr. Vehicle steering linkage and axle assembly including said linkage
KR20210127514A (ko) * 2020-04-14 2021-10-22 주식회사 만도 조향 보조 장치
US11634174B2 (en) * 2020-04-18 2023-04-25 Ryan Nathaniel Combs Coaxial co-located vehicle drive power and steering system

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000038152A (ja) 1998-07-24 2000-02-08 Toyota Autom Loom Works Ltd 操舵装置、及び産業車両
JP2011105081A (ja) 2009-11-16 2011-06-02 Tcm Corp 産業用車両における換向装置のトー角調整方法およびトー角調整機構
JP2012017093A (ja) 2010-06-09 2012-01-26 Ntn Corp 電気自動車
JP2012111418A (ja) 2010-11-26 2012-06-14 Jtekt Corp 電動パワーステアリング装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE102021120244A1 (de) 2022-02-24
US11603133B2 (en) 2023-03-14
US20220055690A1 (en) 2022-02-24
JP2022034952A (ja) 2022-03-04
DE102021120244B4 (de) 2024-06-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7339930B2 (ja) 操舵装置
US4785684A (en) Vehicle steering mechanism
EP3360764B1 (en) Leaning vehicle
JP4636256B2 (ja) 転舵装置
JP2007055409A5 (ja)
JP7006551B2 (ja) ステアリングホイール
KR102634689B1 (ko) 토크 오버레이 조향 장치
WO2018221507A1 (ja) 作業車両の操舵装置
JP3640485B2 (ja) ケーブル式ステアリング装置
WO2015068582A1 (ja) ブレーキユニット、ブレーキユニットを搭載した車両、及び車両へのブレーキユニット搭載方法
JP7138526B2 (ja) 操舵機能付ハブユニットおよびこれを備えた車両
JP2004243988A (ja) 電動パワーステアリング装置
KR101148664B1 (ko) 유격 조절 감속기 및 이를 장착한 전동식 파워 스티어링장치
JP2015098262A (ja) 駆動転舵モジュールと、駆動転舵モジュールを備えた車両
EP3753836B1 (en) Electric assist device for bicycles and bicycle
JP3160423B2 (ja) ステアリングコラム装置
JP2002316655A (ja) 車両用操舵装置
KR20160050133A (ko) 전동식 파워 스티어링 시스템용 감속장치
JPH07237549A (ja) 電動式パワーステアリング装置
JP2020132131A (ja) 転舵装置
KR200340027Y1 (ko) 전동식 틸트 및 텔레스코픽 스티어링 컬럼
KR0176057B1 (ko) 차량의 모터구동식 파워 스티어링장치
KR20170026875A (ko) 전동식 동력 보조 조향장치
US7287550B2 (en) Assembly consisting of a valve member and adjustment device for a vehicle servo-steering arrangement
JP2017177897A (ja) 操舵装置の組立方法、及び操舵装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20221128

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230511

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230523

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230721

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230822

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230825

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7339930

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150