JP7338200B2 - 保守方法、及び、保守サーバ - Google Patents
保守方法、及び、保守サーバ Download PDFInfo
- Publication number
- JP7338200B2 JP7338200B2 JP2019067893A JP2019067893A JP7338200B2 JP 7338200 B2 JP7338200 B2 JP 7338200B2 JP 2019067893 A JP2019067893 A JP 2019067893A JP 2019067893 A JP2019067893 A JP 2019067893A JP 7338200 B2 JP7338200 B2 JP 7338200B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- maintenance
- information
- terminal
- image
- composite image
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L51/00—User-to-user messaging in packet-switching networks, transmitted according to store-and-forward or real-time protocols, e.g. e-mail
- H04L51/04—Real-time or near real-time messaging, e.g. instant messaging [IM]
- H04L51/046—Interoperability with other network applications or services
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/14—Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units
- G06F3/1454—Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units involving copying of the display data of a local workstation or window to a remote workstation or window so that an actual copy of the data is displayed simultaneously on two or more displays, e.g. teledisplay
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F21/00—Security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
- G06F21/30—Authentication, i.e. establishing the identity or authorisation of security principals
- G06F21/31—User authentication
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/01—Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
- G06F3/048—Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
- G06F3/0481—Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] based on specific properties of the displayed interaction object or a metaphor-based environment, e.g. interaction with desktop elements like windows or icons, or assisted by a cursor's changing behaviour or appearance
- G06F3/04817—Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] based on specific properties of the displayed interaction object or a metaphor-based environment, e.g. interaction with desktop elements like windows or icons, or assisted by a cursor's changing behaviour or appearance using icons
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/01—Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
- G06F3/048—Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
- G06F3/0481—Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] based on specific properties of the displayed interaction object or a metaphor-based environment, e.g. interaction with desktop elements like windows or icons, or assisted by a cursor's changing behaviour or appearance
- G06F3/0482—Interaction with lists of selectable items, e.g. menus
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/01—Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
- G06F3/048—Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
- G06F3/0484—Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] for the control of specific functions or operations, e.g. selecting or manipulating an object, an image or a displayed text element, setting a parameter value or selecting a range
- G06F3/04842—Selection of displayed objects or displayed text elements
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06Q—INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- G06Q10/00—Administration; Management
- G06Q10/08—Logistics, e.g. warehousing, loading or distribution; Inventory or stock management
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06Q—INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- G06Q10/00—Administration; Management
- G06Q10/20—Administration of product repair or maintenance
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T11/00—2D [Two Dimensional] image generation
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L51/00—User-to-user messaging in packet-switching networks, transmitted according to store-and-forward or real-time protocols, e.g. e-mail
- H04L51/07—User-to-user messaging in packet-switching networks, transmitted according to store-and-forward or real-time protocols, e.g. e-mail characterised by the inclusion of specific contents
- H04L51/10—Multimedia information
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F2203/00—Indexing scheme relating to G06F3/00 - G06F3/048
- G06F2203/048—Indexing scheme relating to G06F3/048
- G06F2203/04803—Split screen, i.e. subdividing the display area or the window area into separate subareas
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F40/00—Handling natural language data
- G06F40/10—Text processing
- G06F40/12—Use of codes for handling textual entities
- G06F40/134—Hyperlinking
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L51/00—User-to-user messaging in packet-switching networks, transmitted according to store-and-forward or real-time protocols, e.g. e-mail
- H04L51/02—User-to-user messaging in packet-switching networks, transmitted according to store-and-forward or real-time protocols, e.g. e-mail using automatic reactions or user delegation, e.g. automatic replies or chatbot-generated messages
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Business, Economics & Management (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Economics (AREA)
- Human Resources & Organizations (AREA)
- Computer Security & Cryptography (AREA)
- Marketing (AREA)
- General Business, Economics & Management (AREA)
- Entrepreneurship & Innovation (AREA)
- Operations Research (AREA)
- Quality & Reliability (AREA)
- Strategic Management (AREA)
- Tourism & Hospitality (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Software Systems (AREA)
- Development Economics (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
- Warehouses Or Storage Devices (AREA)
Description
設備ごとに特有の情報が存在するにもかかわらず、設備ごとに情報が整理されないまま提供されると、ユーザは所望の情報を容易に見つけることが難しくなる。
本発明の一見地に係る保守方法は、作業現場内の設備を保守するための保守サーバが実行する方法である。保守方法は、以下のステップを備える。
◎作業現場を表す現場画像を作成するステップ。
◎設備に関する稼働情報を作業現場から収集するステップ。
◎作業現場外の保守拠点にて管理されている保守情報を、保守拠点から収集するステップ。保守情報は、設備を保守するための情報である。
◎現場画像内において設備を表すオブジェクトに、当該設備に関する稼働情報及び/又は保守情報を関連付けて合成画像を作成するステップ。
◎作業現場で設備を使用する作業者が使用する作業者端末と、保守拠点で設備を保守する保守員が使用する保守端末と、に合成画像を出力するステップ。
このように、作業現場に存在する設備を表すオブジェクトに、当該オブジェクトにて示される設備に関する情報(稼働情報、保守情報)を関連付けることで、稼働情報及び/又は保守情報が設備ごとに整理された合成画像を作成できる。
また、上記の合成画像を作業者端末及び保守端末に出力することで、作業現場で設備を使用する作業者と、作業現場外の保守拠点にて設備を保守する保守員との間で、稼働情報及び/又は保守情報を、設備ごとに整理された状態で共有できる。その結果、作業者及び保守員は、共有された所望の稼働情報及び/又は保守情報を、容易に見つけることができる。
これにより、合成画像を特定のユーザ(作業者及び/又は保守員)のみに提供可能として、合成画像に対するセキュリティを向上できる。
この場合、合成画像を作成するステップは、ユーザIDにて識別された作業者又は保守員に対して閲覧可能とする稼働情報及び/又は保守情報のみを、オブジェクトに関連付けて閲覧権限付き合成画像を作成するステップを含む。
合成画像を出力するステップは、閲覧権限付き合成画像の作成に用いたユーザIDを有する作業者が使用する作業者端末、又は、当該ユーザIDを有する保守員が使用する保守端末に、閲覧権限付き合成画像を出力するステップを含む。
これにより、ユーザIDにて特定された作業者及び保守員ごとに、閲覧可能な稼働情報及び/又は保守情報を設定できる。
この場合、上記の保守方法は、合成画像内において前記1個以上のアイコンのうちの特定のアイコンが選択されたと判断したら、この特定のアイコンに関連付けられた稼働情報及び/又は保守情報を、この特定のアイコンの選択を実行した作業者端末又は保守端末に出力するステップをさらに備える。
これにより、設備(オブジェクト)に稼働情報及び/又は保守情報が関連付けられていることを、視覚的な情報(アイコン)により整理された状態で作業者及び保守員に示すことができる。
◎合成画像内のオブジェクトに関連付けられている稼働情報及び/又は保守情報の内容を文字列として表したリストを、保守端末及び作業者端末に出力するステップ。
◎リストに対する文字列検索を実行するステップ。
これにより、合成画像内のオブジェクトに関連付けられた稼働情報及び/又は保守情報を容易に文字列検索できる。
この場合、合成画像を作成するステップは、チャット欄を用いてなされたチャットの内容を現場画像に関連付けて合成画像を作成するステップを含む。
これにより、チャット欄でのチャットの内容と、作業現場の設備を表すオブジェクトとを関連付けることができる。その結果、チャットの内容とオブジェクトとを同時に把握できる。
これにより、チャットの内容が関連付けられた合成画像内の所定の位置を素早く確認できる。
これにより、作業者端末を用いて作業者が作成した情報、保守端末を用いて保守員が作成した情報を、現場画像のオブジェクトに関連付けることができる。
◎合成画像が提供された後に新たな稼働情報及び/又は保守情報を収集したら、収集した新たな情報を合成画像中の対応するオブジェクトに関連付けて新たな合成画像を作成するステップ。
◎作業者端末及び保守端末に新たな合成画像を出力するステップ。
これにより、現場画像のオブジェクトに最新の情報を関連付けた最新の合成画像を作成し、当該最新の合成画像を作業者端末及び保守端末に提供できる。
これにより、作業者端末を使用する作業者、及び、保守端末を使用する保守員は、新たな合成画像(最新の合成画像)が作成されたこと、すなわち、合成画像の更新があったことを容易に認識できる。
制御部は、作業現場を表す現場画像を作成し、設備に関する稼働情報を作業現場から収集し、保守情報を保守拠点から収集する。保守情報は、作業現場外の保守拠点にて管理されている設備を保守するための情報である。
また、制御部は、現場画像内において設備を表すオブジェクトに、当該設備に関する稼働情報及び/又は保守情報を関連付けて合成画像を作成し、作業者端末と保守端末とに合成画像を出力する。
作業者端末は、作業現場で設備を使用する作業者が使用する端末である。保守端末は、保守拠点で設備を保守する保守員が使用する端末である。
このように、作業現場に存在する設備を表すオブジェクトに、当該オブジェクトにて示される設備に関する情報(稼働情報、保守情報)を関連付けることで、稼働情報及び/又は保守情報が設備ごとに整理された合成画像を作成できる。
また、上記の合成画像を作業者端末及び保守端末に出力することで、作業現場で設備を使用する作業者と、作業現場外の保守拠点にて設備を保守する保守員との間で、稼働情報及び/又は保守情報を、設備ごとに整理された状態で共有できる。その結果、作業者及び保守員は、共有された所望の稼働情報及び/又は保守情報を、容易に見つけることができる。
これにより、合成画像を特定のユーザ(作業者及び/又は保守員)のみに提供可能として、合成画像に対するセキュリティを向上できる。
この場合、制御部は、ユーザIDにて識別された作業者又は保守員に対して閲覧可能とする稼働情報及び/又は保守情報のみを、オブジェクトに関連付けて閲覧権限付き合成画像を作成する。
また、制御部は、閲覧権限付き合成画像の作成に用いたユーザIDを有する作業者が使用する作業者端末、又は、当該ユーザIDを有する保守員が使用する保守端末に、閲覧権限付き合成画像を出力する。
これにより、ユーザIDにて特定された作業者及び保守員ごとに、閲覧可能な稼働情報及び/又は保守情報を設定できる。
この場合、制御部は、合成画像内において1個以上のアイコンのうちの特定のアイコンが選択されたと判断したら、この特定のアイコンに関連付けられた稼働情報及び/又は保守情報を、この特定のアイコンの選択を実行した作業者端末又は保守端末に出力する。
これにより、設備(オブジェクト)に稼働情報及び/又は保守情報が関連付けられていることを、視覚的な情報(アイコン)により整理された状態で作業者及び保守員に示すことができる。
これにより、合成画像内のオブジェクトに関連付けられた稼働情報及び保守情報を容易に文字列検索できる。
これにより、チャット欄でのチャットの内容と、作業現場の設備を表すオブジェクトとを関連付けることができる。その結果、チャットの内容とオブジェクトとを同時に把握できる。
これにより、チャットの内容が関連付けられた合成画像内の所定の位置を素早く確認できる。
これにより、作業者端末を用いて作業者が作成した情報、保守端末を用いて保守員が作成した情報を、現場画像のオブジェクトに関連付けることができる。
これにより、現場画像のオブジェクトに最新の情報を関連付けた最新の合成画像を作成し、当該最新の合成画像を作業者端末(作業者)及び保守端末(保守員)に提供できる。
これにより、作業者端末を使用する作業者、及び、保守端末を使用する保守員は、新たな合成画像(最新の合成画像)が作成されたこと、すなわち、合成画像の更新があったことを容易に認識できる。
(1)通信システムの全体構成
以下、本発明に係る作業現場の設備を保守するための保守サーバについて説明する。保守サーバは、作業現場と、当該作業現場とは離れた場所に存在する保守拠点と、の間で設備に関する情報を共有するサーバである。従って、保守サーバは、作業現場内部の設備及び端末と、保守拠点に存在する端末と、を含む通信システムに設けられる。
以下、図1を用いて、上記通信システムの一例としての第1実施形態に係る通信システム100を説明する。図1は、通信システムの全体構成の一例を示す図である。
自動倉庫システム1は、例えば、物流センターなどに配置され、荷物の入出庫を行うためのシステムである。自動倉庫システム1は、荷物の入出庫を行うための自動倉庫11(設備の一例)(図2)を有する。
保守拠点2は、例えば、自動倉庫システム1内の自動倉庫11の保守等を行う保守員が駐在する拠点であって、自動倉庫システム1の保守を行うための端末(保守端末21a、21b)を備える。
また、保守サーバ3は、必要に応じて、自動倉庫システム1内において自動倉庫11を使用する作業者が用いる作業者端末と、保守拠点2において保守員が用いる保守端末21a、21bと、に、蓄積している稼働情報及び/又は保守情報を提供する。
これにより、通信システム100では、保守サーバ3を介して、作業者端末と保守端末21a、21bとの間で、稼働情報及び保守情報を共有できる。
(2-1)自動倉庫
以下、図2を用いて、通信システム100に含まれる自動倉庫システム1の具体的構成を説明する。図2は、自動倉庫システムの構成を示す図である。
自動倉庫システム1は、自動倉庫11を有する。自動倉庫11は、ラック、スタッカクレーン、コンベヤなどを有し、荷物の入出庫、移載、保管などを行う。
図2を用いて、自動倉庫システム1において各機器が互いに通信するためのネットワーク構成をさらに説明する。
自動倉庫システム1のネットワーク構成は、第1スイッチングハブSH1を有する。第1スイッチングハブSH1は、図2に示すように、カメラCA1、CA2と、第1外部記憶装置13aと、を接続する。第1外部記憶装置13aは、例えばNAS(Network Attached Storage)装置であり、カメラCA1、CA2により取得された画像データを保存する。
搬送管理サーバ15aは、CPU、記憶装置(RAM、ROM、SSD、ハードディスクなど)、ネットワークインタフェースなどの各種インターフェースを有するコンピュータシステムである。搬送管理サーバ15aは、自動倉庫11のスタッカクレーン、コンベヤなどと通信可能となっており、これらスタッカクレーン及びコンベヤを制御することで、自動倉庫11における荷物の入出庫を制御・管理する。
なお、本実施形態において、搬送管理サーバ15aは、第1スイッチングハブSH1に接続されている。
なお、本実施形態において、情報管理サーバ15bは、第2スイッチングハブSH2に接続されている。
第1ゲートウェイ装置19は、第2スイッチングハブSH2、及び、外部のネットワークNWに接続され、自動倉庫システム1のネットワーク構成中の各機器と外部との通信を中継できる。
また、第1ゲートウェイ装置19は、各設備のメンテナンスに関する情報、各設備の稼働情報、作業者等が撮影した設備の写真、及び、各設備の部品発注に関する情報などを、稼働情報FIとして、保守サーバ3にアップロードできる。
また、第1ゲートウェイ装置19は、カメラCA1~CA4、センサSEなどの記憶部に記憶されたデータ、管理サーバで管理されている情報(の一部)などを、稼働情報FIとして保守サーバ3へアップロードしてもよい。
以下、図5を用いて、通信システム100に含まれる保守拠点2の具体的構成について説明する。図5は、保守拠点の構成を示す図である。
保守拠点2は、保守端末21a、21bを有する。保守端末21a、21bは、第3スイッチングハブSH3に接続される。保守端末21a、21bは、例えば、パーソナルコンピュータであり、保守拠点2に駐在する保守員が自動倉庫システム1の機器等の保守をする際に使用される。
第2ゲートウェイ装置23は、第3スイッチングハブSH3、及び、外部のネットワークに接続され、保守端末21a、21bと外部との通信を中継する。
その他、第2ゲートウェイ装置23は、自動倉庫システム1の各設備の点検履歴、及び、各設備の点検レポートなどを、保守情報MIとして、保守サーバ3にアップロードできる。
以下、図8を用いて、通信システム100に含まれる保守サーバ3の具体的なハードウェア構成について説明する。図8は、保守サーバのハードウェア構成を示す図である。
図8に示すように、保守サーバ3は、プロセッサ31と、RAM32と、ROM33と、ネットワークインタフェース34と、記憶装置35と、を有するコンピュータシステムである。
RAM32は、記憶装置35に記憶されたプログラムなど一時的に必要な情報を記憶する。ROM33は、保守サーバ3を制御するためのプログラム及び設定などを記憶する。
このように、上記プロセッサ31と、RAM32と、ROM33は、保守サーバ3の機能を実現する制御を行うハードウェア構成である。従って、以後、これら3つのハードウェア構成を、保守サーバ3の「制御部」と呼ぶことにする。つまり、この制御部が、記憶装置35に記憶されたプログラムを実行し、後述する保守サーバ3の機能(動作)を実現する。
なお、保守サーバ3が外部へ各種情報及びデータを送信する場合、上記制御部が、ネットワークインタフェース34を介して、これら情報及びデータを外部に出力する。
また、保守サーバ3が外部から各種情報及びデータを受信する場合、上記制御部が、ネットワークインタフェース34を介して、これら情報及びデータを外部から入力する。
本実施形態に係る保守サーバ3に蓄積する各種情報は、自動倉庫システム1の設備(自動倉庫11)に関する稼働情報FI、及び、保守拠点2にて管理される設備の保守に関する保守情報MIである。
現場画像FMは、自動倉庫システム1を表す画像である。具体的には、現場画像FMは、自動倉庫システム1の実写画像、又は、デジタルモデルである。現場画像FMは、自動倉庫システム1の各設備を画像化して表す。設備を画像化して表したものをオブジェクトOと呼ぶことにする。
詳細は後述するが、現場画像FMは、現場画像FMのオブジェクトOと対応する稼働情報FI及び/又は保守情報MIとを関連付けて合成画像SI(後述)を作成する際に用いられる。
その他、ユーザ情報UIには、各ユーザの情報(例えば、ユーザの所属、連絡先、権限レベル、など)が記憶されていてもよい。
その他、閲覧権限情報LIは、稼働情報FI及び保守情報MIのそれぞれについて存在してもよい。この場合、閲覧権限情報LIは、対応する稼働情報FI又は保守情報MIを閲覧できるユーザIDのリストを記憶する。
また、この構成を有する保守サーバ3は、後述するように、現場画像FMのオブジェクトO(後述)に稼働情報FI及び保守情報MIを関連付けた画像(合成画像SIと呼ぶ)を作成できる。この合成画像SIは、後述するように、作業者端末17と保守端末21a、21bとの間で稼働情報FI及び保守情報MIを共有する際に、作業者端末17及び保守端末21a、21bに提供される。
以下、本実施形態に係る通信システム100における保守サーバ3の動作について、説明する。まず、図9を用いて、保守サーバの概略動作を説明する。図9は、保守サーバ3の概略動作を示すフローチャートである。
保守サーバ3は、自動倉庫システム1の稼働情報FI、及び、保守拠点2の保守情報MIを蓄積し、蓄積した情報を作業者端末17と保守端末21a、21bとで共有することを可能とする。この機能を実現するため、保守サーバ3は、初期設定(ステップS1)と、合成画像SIの作成と出力(ステップS2)と、を実行する。
(6-1)初期設定動作
以下、上記ステップS1の初期設定動作、及び、ステップS2の合成画像SIの作成と出力動作を、具体的に説明する。まず、図10を用いて、保守サーバ3の具体的な初期設定動作を説明する。図10は、保守サーバにおける初期設定動作を示すフローチャートである。
現場画像FMを自動倉庫システム1の実写画像とする場合には、自動倉庫システム1の複数の箇所で実写画像を撮影する。次に、それぞれが自動倉庫システム1のどの位置で撮影されたかを考慮して、当該複数の実写画像を連結して現場画像FMを作成する。その他、実写画像をパノラマ画像として撮影して、現場画像FMとすることもできる。
一方、現場画像FMを自動倉庫システム1のデジタルモデルとする場合には、例えば、CADなどを用いて描画した自動倉庫システム1の三次元イメージを現場画像FMとする。
また、保守サーバ3は、保守拠点2の第2ゲートウェイ装置23から、保守拠点2の保守端末21a、21b及び基幹システム等に保存されている保守情報MIを取得し、記憶装置35に記憶する。
まず、現場画像FMにおいて、自動倉庫システム1の設備を表す画像をオブジェクトOとして特定する。その後、特定したオブジェクトOのそれぞれについて、その座標値を取得する。オブジェクトOの座標値は、例えば、オブジェクトOを表す画素の現場画像FMにおける配置位置(座標値)とできる。
次に、オブジェクトOの座標値と、そのオブジェクトOに対応する稼働情報FI及び/又は保守情報MIへのリンクと、を関連付けて関連付け情報AIに記憶する。すなわち、この処理により作成される関連付け情報AIは、オブジェクトOの座標値と、そのオブジェクトOに対応する稼働情報FI及び/又は保守情報MIへのリンクと、を関連付けて記憶する情報である。
なお、後述するように、上記特定したオブジェクトOの座標値は、稼働情報FI及び/又は保守情報MIの存在を示すアイコン(図22)を現場画像FMに配置する際に使用される。
従って、ステップS14のユーザ登録においては、ユーザID及びパスワードの登録とともに、登録したいユーザが入室できる「ルーム」を設定する。「ルーム」の設定は、対応するユーザID及びパスワードと関連付けられて、ユーザ情報UIに記録される。
その他、稼働情報FI及び保守情報MIのそれぞれについて閲覧権限情報LIが存在する場合には、閲覧権限情報LIに、対応する稼働情報FI又は保守情報MIを閲覧できるユーザIDのリストを記憶することで、閲覧権限を設定できる。
以下、図11及び図12を用いて、上記ステップS2における合成画像SIの作成と出力の具体的な動作を説明する。図11は、合成画像出力までの動作における情報の送受信を示す図である。図12は、合成画像出力までの動作における保守サーバの動作を示すフローチャートである。以下では、保守拠点2では、保守員が保守端末21aを用いる場合を例にとって説明する。
合成画像SIの作成と出力は、初期設定動作が完了し稼働中の保守サーバ3に対して、作業者端末17又は保守端末21aから、保守サーバ3への接続要求がなされることから開始される(図11の「接続要求」)。
具体的には、例えば、作業者端末17又は保守端末21aのウェブブラウザにおいて保守サーバ3のアドレスが指定され、このウェブブラウザが保守サーバ3へ接続要求を出力する。
例えば、図13に示すようなログイン画面I1が出力される。図13は、ログイン画面の一例を示す図である。
具体的には、保守サーバ3は、受信した認証情報、すなわち、ユーザID及びパスワードと、ユーザ情報UIに記憶されたユーザID及びパスワードとを比較する。
認証に失敗した場合、保守サーバ3は、認証に失敗したことを、ログインしようとしている作業者端末17又は保守端末21aに通知する。また、保守サーバ3は、認証が所定の回数失敗後に、合成画像出力処理を終了してもよい。
ステップS25において、保守サーバ3は、認証に成功した作業者端末17又は保守端末21aに、初期画面I2(図21)を出力する(図11の「初期画面」)。初期画面I2の構成については、後ほど説明する。
まず、ステップS31において、保守サーバ3は、現場画像FMの各オブジェクトOについて、対象のユーザが閲覧可能な稼働情報FI及び/又は保守情報MIを選択する。
次に、保守サーバ3は、関連付け情報AIの各オブジェクトOに関連付けられている稼働情報FI及び/又は保守情報MIから、対象の作業者又は保守員が閲覧可能となっている稼働情報FI及び/又は保守情報MIのみを抽出する。さらに、保守サーバ3は、各オブジェクトOと抽出した稼働情報FI及び/又は保守情報MIとを関連付けて、対象の作業者又は保守員ごとの独自の関連付け情報を作成する。
独自の関連付け情報において、稼働情報FI及び/又は保守情報MIがオブジェクトOに関連付けられている場合(ステップS32で「Yes」)、保守サーバ3は、ステップS33において、このオブジェクトOが存在する現場画像FMの座標位置に、所定のアイコンを配置する。この所定のアイコンは、稼働情報FI及び/又は保守情報MIがオブジェクトOに関連付けられていることを示す。
なお、後述するように、関連付けられている稼働情報FI及び/又は保守情報MIの種類により、配置するアイコンの種類(形状)は異なっている。
設備数が多い自動倉庫システム1においては、1つのオブジェクトO(設備)に関連付けられる稼働情報FI及び/又は保守情報MIは、通常、複数存在する。従って、本実施形態では、各オブジェクトOに関連付けられている稼働情報FI及び/又は保守情報MIへのリンクは、リスト化され、リストとして管理される。また、本実施形態では、このリストへのリンクを各オブジェクトOに関連付ける。
全てのオブジェクトOについて情報の関連付けを決定していない場合(ステップS34で「No」)、他のオブジェクトOについて上記S31~S33をさらに実行する。
具体的構成については後ほど説明するが、合成画像SIでは、現場画像FMのオブジェクトOに稼働情報FI及び保守情報MIが関連付けられていると、そのオブジェクトOにアイコンが配置される。また、オブジェクトOに関連付けられている情報の種類により、アイコンの形状が異なっている。
この合成画像SIにより、どのオブジェクトOにどの種類の稼働情報FI及び保守情報が関連付けられているかを、視覚的に整理された状態で、作業者及び保守員に示すことができる。
図9~図14を用いて説明した、保守サーバ3が合成画像SIを出力するまでの動作については、以下のようにまとめることができる。
上記の合成画像SIの出力までの動作では、保守サーバ3は、作業現場を表す現場画像FMを作成し(ステップS11)、この現場画像FMにおいて作業現場の設備を表すオブジェクトOに、対応する設備の稼働情報FI及び保守情報MIを関連付け(ステップS12~S13)、この関連付けに基づいて合成画像SIを作成(ステップS27、ステップS31~S34)している。さらに、保守サーバ3は、この合成画像SIを作業者端末17及び保守端末21a、21bに出力している(ステップS27、ステップS35)。
また、合成画像SIを表示画面として提供することで、作業者及び保守員は、合成画像SIを参照しながら、所望の稼働情報FI及び/又は保守情報MIを容易に見つけることができる。
従って、このような場合には、合成画像SIは、作業者及び保守員が共通して閲覧できる稼働情報FI及び保守情報MIを、設備(オブジェクトO)ごとに整理された状態で共有できる。その結果、作業者及び保守員は、共有された所望の稼働情報FI及び保守情報MIを、容易に見つけることができる。
これにより、合成画像SIを特定のユーザのみに提供可能として、合成画像SIに対するセキュリティを向上できる。
上記の合成画像SI(閲覧権限付き合成画像)は、この合成画像SIの作成に用いたユーザIDにてログインした作業者端末17又は保守端末21a、21bに出力される(ステップS35)。
これにより、ユーザIDにて特定された作業者及び保守員ごとに、閲覧可能な稼働情報FI及び保守情報MIを設定できる。
上記のように、合成画像SIを作成し出力すると、合成画像SIとチャット欄A4とがともに表示された表示画面I3が表示される。表示画面I3が表示されることで、通信システム100において、保守サーバ3に蓄積された稼働情報FI及び保守情報MIの提供が開始される。
すなわち、作業者及び保守員は、合成画像SIを参照して、所望のオブジェクトOに配置されたアイコンをクリックすることで、そのオブジェクトOに関連付けられた稼働情報及び保守情報MIにアクセスできる。
以下では、作業者端末17及び保守端末21aが保守サーバ3にログインしており、それぞれの端末で合成画像SIが作成され表示されていると仮定する。また、作業者端末17及び保守端末21aでは、作業者及び保守員は、同じルームにてチャットするものと仮定する。
さらに、作業者が、合成画像SIの所定のオブジェクトOに関連付けられている稼働情報FI及び保守情報MIを選択すると仮定する。
なお、オブジェクトOに情報が関連付けられたことを示さないアイコン(第6アイコンICO6、第7アイコンICO7)(図22)がクリックされた場合には、保守サーバ3は、そのアイコンに関連付けられた動作を実行する。
上記にて説明したように、ユーザ毎の合成画像SIを作成する際には、ユーザ毎の独自の関連付け情報が作成される。従って、本実施形態では、保守サーバ3は、作業者端末17を使用する作業者(ユーザID)の独自の関連付け情報に関連付けられた情報のリストを、作業者端末17に出力する。
キーワード入力欄T5に検索ワードが入力され、作業者端末17から当該検索ワードを受信すると(ステップS43で「Yes」)(図15の「検索ワード」)、保守サーバ3は、ステップS44において、受信した検索ワードを用いて、文字列リスト表示欄L2に表示されたリストの文字列検索を実行する。
その後、保守サーバ3は、ステップS45において、文字列リスト表示欄L2のリストに含まれる稼働情報FI及び保守情報MIのうち、上記文字列検索により検索ワードと合致した稼働情報FI及び保守情報MIのリストを、作業者端末17に送信する(図15の「検索結果」)。これにより、作業者端末17に表示中の選択画面I4において、検索ワードに合致した新たなリストが表示される。
保守サーバ3は、さらに、作業者と同一ルームに入室している保守員が用いる保守端末21aに対しても、作業者により選択された稼働情報FI又は保守情報MIを出力する(図15の「稼働情報/保守情報出力」)。
図15~図17を用いて説明した、保守サーバ3による稼働情報FI及び保守情報MIの提供動作については、以下のようにまとめることができる。
上記の情報提供動作では、保守サーバ3は、作業者又は保守員が合成画像SIを用いて選択した稼働情報FI及び保守情報MIを、作業者端末17及び保守端末21a、21bの両方に出力している(ステップS47)。これにより、作業者端末17と保守端末21a、21bとは稼働情報FI及び保守情報MIを共有できる。
これにより、オブジェクトOに関連付けられた稼働情報FI及び保守情報MIを、容易に文字列検索できる。
上記にて説明した図17に示すような表示画面I5が表示された後、作業者端末17及び保守端末21a、21bにおいては、作業者及び保守員は、チャット欄A4を用いてチャットすることができる。また、チャット以外にも、合成画像SI、稼働情報FI、保守情報MIなどに関する各種機能を実行できる。
以下、本実施形態に係る通信システム100において、表示画面I5のような情報提供動作後に実行できる各種機能について具体的に説明する。
チャット機能においては、保守サーバ3は、チャット欄A4を用いてなされたチャットの内容を、現場画像FM(合成画像SI)に関連付けて、新たな合成画像SIを作成することができる。
例えば、チャット機能の実行中に、チャット欄A4の横に合成画像SIを表示した状態で、作業者又は保守員が、チャット内容(例えば、チャット内容を表示する吹き出しCH(図17))を、ドラッグにより合成画像SIの所定位置まで移動させてドラッグを解除(ドロップ)する。
この場合、作業者又は保守員は複数のチャット内容を選択しチャットの一連の内容を保守サーバ3に関連付させることもでき、チャット内容の一部を関連付けさせることもできる。
なお、合成画像SIのオブジェクトO上であっても、オブジェクトOが存在しない位置であっても、チャット内容は合成画像SIに関連付けることができる。
具体的には、例えば、作業者端末17又は保守端末21a、21bにおいて、作業者又は保守員が関連付けたいチャット内容(吹き出しCH)を選択した状態で、合成画像SIの特定の位置を指定する。
この動作を検知した保守サーバ3は、合成画像SIの指定した位置にアクセスするための「リンク」(例えば、合成画像中の位置を表す座標値)を作成し、選択されたチャット内容(吹き出しCH)にこのリンクを関連付ける。これにより、チャットの内容が関連付けられた合成画像SI内の所定の位置を素早く確認できる。
通信システム100で情報提供が実行される間、現在の合成画像SIに関連付けられている稼働情報FI及び保守情報MIを編集できる。また、新たな稼働情報FI及び保守情報MIを作成して合成画像SIにさらに関連付けることができる。後述するように、新たな情報の関連付けは、作業者又は保守員がチャット欄A4に添付したファイルを合成画像SIにドロップすることで、実現できる。
また、保守サーバ3は、保守端末21a、21bを用いて保守員が作成した情報を、保守情報MIとして合成画像SIにさらに関連付けることができる。
作業者により作成した稼働情報FI、及び、保守員により作成した保守情報MIは、例えば、合成画像SIに現在表示されている設備に関連付けられる。
また、保守サーバ3は、既存の稼働情報FI又は保守情報を、上記のように編集後の稼働情報FI又は保守情報MIに更新することもできる。
上記にて説明したように、合成画像SIが作成、出力された後に、現在の合成画像SIのオブジェクトOに関連付けられている稼働情報FI及び保守情報MIは、追加、更新、及び、削除されうる。
また、稼働情報FI及び保守情報MI以外にも、合成画像SIを合成後に情報が変更される場合としては、自動倉庫システム1のレイアウト等の変更により現場画像FMが更新される場合、及び、保守サーバ3のユーザに関する情報が変更される場合、などがある。
これにより、保守サーバ3は、最新の情報を反映した合成画像SIを、作業者端末17及び保守端末21a、21bに提供できる。すなわち、保守サーバ3は、最新の合成画像SIと最新の情報とを、作業者端末17及び保守端末21a、21bに提供できる。
現在の合成画像SIが作成、出力されてから各種情報に変更があり、新たな合成画像SIを作成する必要があると判断した場合、保守サーバ3は、ステップS51において、(新たな)稼働情報FI及び保守情報MIと、(新たな)現場画像FMの対応するオブジェクトOとの新たな関連付けを実行する。
上記ステップS51の新たな関連付けの実行、及び、新たな合成画像SIの作成と出力は、上記にて説明したステップS11~S13、及び、ステップS31~S35を、新たな情報に基づいて実行することにより実現できる。従って、ここでは詳細な説明を省略する。
上記通知は、例えば、図20に示すような、「合成画像が更新されました」との表示を有するポップアップウィンドウPUを、表示画面I5上に表示する指令である。図20は、合成画像が更新されたことの通知の一例を示す図である。その他、上記通知は、作業者端末17及び保守端末21a、21bに、所定の音を発生させる指令であってもよい。
あるいは、チャット欄A4に「合成画像が更新されました」というメッセージを投稿してもよい。また、このメッセージには更新されたデータへのリンクを含めておき、メッセージ中のリンクから、合成画像SI中の更新されたデータにアクセスできるようにしても良い。
(9-1)初期画面
以下、作業者端末17及び保守端末21a、21bのディスプレイに表示される表示画面の構成について簡単に説明する。なお、以下に示す表示画面は一例であって、表示画面の構成及び/又は外観は適宜変更できる。
まず、図21を用いて、保守サーバ3にログイン後に作業者端末17及び保守端末21a、21bに表示される初期画面I2の構成を説明する。図21は、初期画面の一例を示す図である。初期画面I2は、利用履歴表示欄A1を有する。利用履歴表示欄A1には、利用履歴をリスト表示する利用履歴リストL1と、利用履歴を更新するための更新ボタンB2と、メモを記載するためのメモ欄T3と、が表示される。
なお、ユーザが入出できないルームのボタンは、非表示とするか、又は、無効(選択できない)とされる。
次に、図22を用いて、上記のステップS31~S34を実行して作成される合成画像SIの構成を説明する、図22は、合成画像の一例を示す図である。
合成画像SIは、自動倉庫システム1の設備を表す複数のオブジェクトOを表示する。具体的には、自動倉庫システム1に含まれる複数種類の自動倉庫11がオブジェクトOとして表示されている。
また、第1アイコンICO1の下には、「***INFO」(「***」は設備の呼称。以下同じ)との文字が付され、第1アイコンICO1がどのオブジェクトに配置されているかが具体的に示されている。
また、第2アイコンICO2の下には、「***カメラ」との文字が付され、第2アイコンICO2がどのオブジェクトに配置されているかが具体的に示されている。
また、第3アイコンICO3の下には、「***湿温度」との文字が付され、第3アイコンICO3がどのオブジェクトに配置されているかが具体的に示されている。
また、第4アイコンICO4の下には、「***パーツリスト」との文字が付され、第4アイコンICO4がどのオブジェクトに配置されているかが具体的に示されている。
また、第5アイコンICO5の下には、「カメラ」との文字が付され、第5アイコンICO5が大型カメラのオブジェクトに配置されていることが示されている。
第6アイコンICO6が押されるか又は操作されると、合成画像SIの視野の中心が、選択された第6アイコンICO6の位置となり、視野の方向が第6アイコンICO6の正面になる方向となる。
これにより、合成画像SIにおいて、保守サーバ3は、自動倉庫システム1を移動するような仮想現実を実現できる。
以下、図23を用いて、合成画像SIとチャット欄A4とを同時に表示した表示画面I3の構成を説明する。図23は、合成画像とチャット欄とを同時表示した表示画面の一例を示す図である。
図23に示すように、表示画面I3においては、合成画像SIが表示される領域の外側に、上記にて説明したルーム選択欄A2と、チャット欄A4と、が表示される。図23に示す例では、ルーム選択欄A2は合成画像SIの左側に表示され、チャット欄A4は右側に表示される。
また、チャット欄A4には、ファイル選択欄FSが配置されている。ファイル選択欄FSは、作業者端末17又は保守端末21aなどに保存されたファイルを選択し、チャット内容(吹き出しCH)に添付する機能を有する。
このようにしてチャット内容に添付されたファイルは、合成画像SIにドラッグすることにより、合成画像SIの所定の位置又はオブジェクトOに、稼働情報FI又は保守情報MIとして関連付けることができる。
チャット内容から関連付けられたファイルは、例えば、作業者端末17にて上記動作がなされた場合には稼働情報FIとして関連付け、保守端末21a、21bにて上記動作がされた場合には保守情報MIとして関連付けることができる。
以下、図24及び図25を用いて、オブジェクトOに関連付けられた情報をリスト表示する選択画面I4の構成を説明する。図24は、文字列リストを表示する選択画面の一例を示す図である。図25は、サムネイルリストを表示する選択画面の一例を示す図である。
図24に示す選択画面I4は、文字列リスト表示欄L2を有する。文字列リスト表示欄L2は、オブジェクトOに関連付けられた情報を1つずつ区切って、各情報の名称(ファイル名)を文字列としてリスト表示する。
表示切り替えボタンB6は、選択画面I4において、図24に示すような文字列リスト表示欄L2を表示するか、図25に示すようなサムネイルリスト表示欄TNを表示するかを切り替えるためのボタンである。
情報種類切り替えボタンB7は、文字列リスト表示欄L2又はサムネイルリスト表示欄TNに表示する情報の種類(例えば、稼働情報FIか保守情報MIか)を切り替えるためのボタンである。
以上、本発明の一実施形態について説明したが、本発明は上記実施形態に限定されるものではなく、発明の要旨を逸脱しない範囲で種々の変更が可能である。特に、本明細書に書かれた複数の実施形態及び変形例は必要に応じて任意に組み合せ可能である。
上記にて説明したフローチャートの処理の順番、及び、各ステップの処理内容は、発明の要旨を逸脱しない範囲で変更可能である。
この場合、例えば、現場画像FMにおいてオブジェクトOの表示領域をクリックすれば、そのオブジェクトOに関連付けられた稼働情報FI及び保守情報MI(のリスト)が表示されるようにできる。
その他、例えば、合成画像SI上にカーソル(例えば、マウスカーソル)が配置されたときに、そのカーソルの位置に稼働情報FI及び保守情報MIが関連付けられているなら、カーソルの形状を変化させることもできる。
この場合、保守サーバ3に蓄積された全ての稼働情報FI及び保守情報MIを、対応するオブジェクトOに関連付けて合成画像SIを作成できる。この場合も、合成画像SIにより、全ての稼働情報FI及び保守情報MIが、関連付けられたオブジェクトO毎に整理された状態とできる。
さらに、例えば、作業者端末17及び保守端末21a、21bの識別情報(例えば、MACアドレス、IPアドレス、など)を用いたユーザ認証を用いることもできる。この場合には、作業者端末17、保守端末21a、21b、LANグループ、自動倉庫システム1、及び保守拠点2などの単位で閲覧権限を設けることができる。
1 自動倉庫システム
11 自動倉庫
13a 第1外部記憶装置
13b 第2外部記憶装置
15a 搬送管理サーバ
15b 情報管理サーバ
17 作業者端末
19 第1ゲートウェイ装置
CA カメラ
CA1~CA 4カメラ
SE センサ
SH1 第1スイッチングハブ
SH2 第2スイッチングハブ
SH3 第3スイッチングハブ
2 保守拠点
21a、21b 保守端末
23 第2ゲートウェイ装置
3 保守サーバ
31 プロセッサ
32 RAM
33 ROM
34 ネットワークインタフェース
35 記憶装置
36 ディスプレイ
37 入力インターフェース
NW ネットワーク
A1 利用履歴表示欄
A2 ルーム選択欄
A3 ユーザ情報変更欄
A4 チャット欄
AI 関連付け情報
B1 ログインボタン
B2 更新ボタン
B3 選択ボタン
B4 画像変更ボタン
B5 更新ボタン
B6 表示切り替えボタン
B7 情報種類切り替えボタン
CH 吹き出し
DR1、DR2 図形
DR3 文字
FI 稼働情報
FM 現場画像
FS ファイル選択欄
I1 ログイン画面
I2 初期画面
I3 表示画面
I4 選択画面
I5 表示画面
ICO1 第1アイコン
ICO2 第2アイコン
ICO3 第3アイコン
ICO4 第4アイコン
ICO5 第5アイコン
ICO6 第6アイコン
ICO7 第7アイコン
L1 利用履歴リスト
L2 文字列リスト表示欄
LI 閲覧権限情報
M1 種別変更欄
MI 保守情報
O オブジェクト
PU ポップアップウィンドウ
SI 合成画像
T1 ユーザID入力欄
T2 パスワード入力欄
T3 メモ欄
T4 情報編集欄
T5 キーワード入力欄
TN サムネイルリスト表示欄
UI ユーザ情報
Claims (20)
- 作業現場内の設備を保守するための保守サーバが実行する保守方法であって、
前記作業現場を表す現場画像を作成するステップと、
前記設備に関する稼働情報を前記作業現場から収集するステップと、
前記作業現場外の保守拠点にて管理されている前記設備を保守するための保守情報を、前記保守拠点から収集するステップと、
前記現場画像内において前記設備を表すオブジェクトに、当該設備に関する前記稼働情報及び/又は前記保守情報を関連付けて合成画像を作成するステップと、
前記作業現場で前記設備を使用する作業者が使用する作業者端末と、前記保守拠点で前記設備を保守する保守員が使用する保守端末と、に前記合成画像を出力するステップと、
前記オブジェクトが選択されたと判断した場合、当該オブジェクトに関連付けられた前記稼働情報及び/又は前記保守情報を、前記オブジェクトの選択を実行した前記作業者端末又は前記保守端末に出力するステップと、
を備える保守方法。 - 前記保守端末及び前記作業者端末から認証情報を取得して、前記保守端末及び前記作業者端末を認証するステップをさらに備え、
前記合成画像は、前記認証に成功した前記保守端末及び前記作業者端末に対して出力される、請求項1に記載の保守方法。 - 前記認証情報は、前記作業者及び前記保守員を識別するユーザIDを含み、
前記合成画像を作成するステップは、前記ユーザIDにて識別された作業者又は保守員に対して閲覧可能とする前記稼働情報及び/又は前記保守情報のみを、前記オブジェクトに関連付けて閲覧権限付き合成画像を作成するステップを含み、
前記合成画像を出力するステップは、前記閲覧権限付き合成画像の作成に用いた前記ユーザIDを有する前記作業者が使用する前記作業者端末、又は、当該ユーザIDを有する前記保守員が使用する前記保守端末に、前記閲覧権限付き合成画像を出力するステップを含む、
請求項2に記載の保守方法。 - 前記合成画像は、前記稼働情報及び/又は前記保守情報が前記オブジェクトに関連付けられていることを示す1個以上のアイコンを有し、
前記合成画像内において前記1個以上のアイコンのうちの特定のアイコンが選択されたと判断したら、前記特定のアイコンに関連付けられた前記稼働情報及び/又は前記保守情報を、前記特定のアイコンの選択を実行した前記作業者端末又は前記保守端末に出力するステップをさらに備える、請求項1~3のいずれか一項に記載の保守方法。 - 前記合成画像内の前記オブジェクトに関連付けられている前記稼働情報及び/又は前記保守情報の内容を文字列として表したリストを前記保守端末及び前記作業者端末に出力するステップと、
前記リストに対する文字列検索を実行するステップと、
をさらに備える、請求項1~4のいずれか一項に記載の保守方法。 - 前記合成画像が表示される領域の外側に、前記作業者端末及び前記保守端末を用いたチャット機能を提供するチャット欄を表示するステップをさらに備え、
前記合成画像を作成するステップは、前記チャット欄を用いてなされたチャットの内容を前記現場画像に関連付けて前記合成画像を作成するステップを含む、請求項1~5のいずれか一項に記載の保守方法。 - 前記現場画像に関連付けられた前記チャットの内容を指定することにより、前記合成画像内の所定の位置にアクセスできるリンクを作成するステップをさらに備える、請求項6に記載の保守方法。
- 前記稼働情報は前記設備で作成された情報を含み、前記保守情報は前記保守端末で作成された情報を含む、請求項1~7のいずれか一項に記載の保守方法。
- 前記合成画像が提供された後に新たな前記稼働情報及び/又は前記保守情報を収集したら、収集した新たな情報を前記合成画像中の対応する前記オブジェクトに関連付けて新たな合成画像を作成するステップと、
前記作業者端末及び前記保守端末に前記新たな合成画像を出力するステップと、
をさらに備える、請求項1~8のいずれか一項に記載の保守方法。 - 前記新たな合成画像が作成されたら、前記作業者端末及び前記保守端末に、前記合成画像が更新されたことを通知するステップをさらに備える、請求項9に記載の保守方法。
- 作業現場内の設備を保守するための保守サーバであって、
前記作業現場を表す現場画像を作成し、
前記設備に関する稼働情報を前記作業現場から収集し、
前記作業現場外の保守拠点にて管理されている前記設備を保守するための保守情報を、前記保守拠点から収集し、
前記現場画像内において前記設備を表すオブジェクトに、当該設備に関する前記稼働情報及び/又は前記保守情報を関連付けて合成画像を作成し、
前記作業現場で前記設備を使用する作業者が使用する作業者端末と、前記保守拠点で前記設備を保守する保守員が使用する保守端末と、に前記合成画像を出力し、
前記オブジェクトが選択されたと判断した場合、当該オブジェクトに関連付けられた前記稼働情報及び/又は前記保守情報を、前記オブジェクトの選択を実行した前記作業者端末又は前記保守端末に出力する制御部、
を備える保守サーバ。 - 前記制御部は、前記保守端末及び前記作業者端末から認証情報を取得して、前記保守端末及び前記作業者端末を認証し、前記認証に成功した前記保守端末及び前記作業者端末に対して前記合成画像を出力する、請求項11に記載の保守サーバ。
- 前記認証情報は、前記作業者及び前記保守員を識別するユーザIDを含み、
前記制御部は、
前記ユーザIDにて識別された作業者又は保守員に対して閲覧可能とする前記稼働情報及び/又は前記保守情報のみを、前記オブジェクトに関連付けて閲覧権限付き合成画像を作成し、
前記閲覧権限付き合成画像の作成に用いた前記ユーザIDを有する前記作業者が使用する前記作業者端末、又は、当該ユーザIDを有する前記保守員が使用する前記保守端末に、前記閲覧権限付き合成画像を出力する、
請求項12に記載の保守サーバ。 - 前記合成画像は、前記稼働情報及び/又は前記保守情報が前記オブジェクトに関連付けられていることを示す1個以上のアイコンを有し、
前記制御部は、前記合成画像内において前記1個以上のアイコンのうちの特定のアイコンが選択されたと判断したら、前記特定のアイコンに関連付けられた前記稼働情報及び/又は前記保守情報を、前記特定のアイコンの選択を実行した前記作業者端末又は前記保守端末に出力する、請求項11~13のいずれか一項に記載の保守サーバ。 - 前記制御部は、前記合成画像内の前記オブジェクトに関連付けられている前記稼働情報及び/又は前記保守情報の内容を文字列として表したリストを前記保守端末及び前記作業者端末に出力し、前記リストに対する文字列検索を実行する、請求項11~14のいずれか一項に記載の保守サーバ。
- 前記制御部は、前記合成画像が表示される領域の外側に、前記作業者端末及び前記保守端末を用いたチャット機能を提供するチャット欄を表示し、前記チャット欄を用いてなされたチャットの内容を前記現場画像に関連付けて前記合成画像を作成する、請求項11~15のいずれか一項に記載の保守サーバ。
- 前記制御部は、前記現場画像に関連付けられた前記チャットの内容を指定することにより、前記合成画像内の所定の位置にアクセスできるリンクを作成する、請求項16に記載の保守サーバ。
- 前記稼働情報は前記作業者端末で作成された情報を含み、前記保守情報は前記保守端末で作成された情報を含む、請求項11~17のいずれか一項に記載の保守サーバ。
- 前記制御部は、前記合成画像が提供された後に新たな前記稼働情報及び/又は前記保守情報を収集したら、収集した新たな情報を前記合成画像中の対応する前記オブジェクトに関連付けて新たな合成画像を作成し、前記作業者端末及び前記保守端末に前記新たな合成画像を出力する、請求項11~18のいずれか一項に記載の保守サーバ。
- 前記制御部は、前記新たな合成画像を作成したら、前記作業者端末及び前記保守端末に、前記合成画像が更新されたことを通知する、請求項19に記載の保守サーバ。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019067893A JP7338200B2 (ja) | 2019-03-29 | 2019-03-29 | 保守方法、及び、保守サーバ |
PCT/JP2020/009040 WO2020202992A1 (ja) | 2019-03-29 | 2020-03-04 | 保守方法、保守サーバ、及びプログラム |
EP20784403.6A EP3950537A4 (en) | 2019-03-29 | 2020-03-04 | MAINTENANCE PROCEDURE, MAINTENANCE SERVER AND PROGRAM |
CN202080023975.XA CN113631489B (zh) | 2019-03-29 | 2020-03-04 | 维护方法以及维护服务器 |
US17/440,846 US20220147304A1 (en) | 2019-03-29 | 2020-03-04 | Maintenance method, maintenance server, and non-transitory computer readable medium |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019067893A JP7338200B2 (ja) | 2019-03-29 | 2019-03-29 | 保守方法、及び、保守サーバ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020166686A JP2020166686A (ja) | 2020-10-08 |
JP7338200B2 true JP7338200B2 (ja) | 2023-09-05 |
Family
ID=72667805
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019067893A Active JP7338200B2 (ja) | 2019-03-29 | 2019-03-29 | 保守方法、及び、保守サーバ |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20220147304A1 (ja) |
EP (1) | EP3950537A4 (ja) |
JP (1) | JP7338200B2 (ja) |
CN (1) | CN113631489B (ja) |
WO (1) | WO2020202992A1 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6995327B1 (ja) | 2021-05-21 | 2022-01-14 | 株式会社AiAssist | 設備保守管理の情報サービス方法、情報サービスプログラム、および設備保守管理システム |
JP2024029839A (ja) * | 2022-08-23 | 2024-03-07 | キヤノン株式会社 | スキャン装置、画像処理方法及びプログラム |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN1349914A (zh) | 2000-10-18 | 2002-05-22 | 吉第联合股份公司 | 用于生产一种产品的方法和自动设备 |
JP2011248860A (ja) | 2010-04-28 | 2011-12-08 | Ns Solutions Corp | 情報処理システム、情報処理方法及びプログラム |
JP2014516436A (ja) | 2011-04-05 | 2014-07-10 | フィッシャー−ローズマウント システムズ,インコーポレイテッド | プロセス制御リソースを管理するための方法および装置 |
JP2015135641A (ja) | 2014-01-20 | 2015-07-27 | Kddi株式会社 | 撮影動画像に指示画像を同期して重畳する映像指示同期方法、システム、端末、及びプログラム |
JP2016081339A (ja) | 2014-10-17 | 2016-05-16 | セイコーエプソン株式会社 | 頭部装着型表示装置、頭部装着型表示装置を制御する方法、コンピュータープログラム |
WO2017116500A1 (en) | 2015-12-31 | 2017-07-06 | Dropbox, Inc. | User notifications for interaction information |
JP6369598B2 (ja) | 2017-05-11 | 2018-08-08 | 株式会社リコー | 情報処理システム、情報登録方法、会議装置及びプログラム |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000242718A (ja) * | 1999-02-19 | 2000-09-08 | Ntt Data Corp | 商品配送システム、配送センタ、受付端末及び記録媒体 |
JP4235373B2 (ja) * | 2001-05-29 | 2009-03-11 | キヤノン株式会社 | 使用機器に対して施される業務をネットワークを介して依頼するための情報処理装置及びその制御方法、プログラム及び記憶媒体 |
US20070233844A1 (en) * | 2006-03-29 | 2007-10-04 | Murata Kikai Kabushiki Kaisha | Relay device and communication system |
JP4222397B2 (ja) * | 2006-09-12 | 2009-02-12 | 村田機械株式会社 | 中継サーバ |
JP5507683B2 (ja) * | 2010-06-08 | 2014-05-28 | 株式会社日立製作所 | 保守作業事例収集装置、保守作業事例収集方法及び保守作業事例収集プログラム |
WO2013150599A1 (ja) * | 2012-04-02 | 2013-10-10 | 株式会社安川電機 | ロボットシステム及び作業設備 |
US10140768B2 (en) * | 2014-10-17 | 2018-11-27 | Seiko Epson Corporation | Head mounted display, method of controlling head mounted display, and computer program |
-
2019
- 2019-03-29 JP JP2019067893A patent/JP7338200B2/ja active Active
-
2020
- 2020-03-04 CN CN202080023975.XA patent/CN113631489B/zh active Active
- 2020-03-04 EP EP20784403.6A patent/EP3950537A4/en active Pending
- 2020-03-04 US US17/440,846 patent/US20220147304A1/en not_active Abandoned
- 2020-03-04 WO PCT/JP2020/009040 patent/WO2020202992A1/ja active Search and Examination
Patent Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN1349914A (zh) | 2000-10-18 | 2002-05-22 | 吉第联合股份公司 | 用于生产一种产品的方法和自动设备 |
US20020062159A1 (en) | 2000-10-18 | 2002-05-23 | G.D Societa' Per Azioni | Method and automatic machine for processing a product |
JP2011248860A (ja) | 2010-04-28 | 2011-12-08 | Ns Solutions Corp | 情報処理システム、情報処理方法及びプログラム |
JP2014516436A (ja) | 2011-04-05 | 2014-07-10 | フィッシャー−ローズマウント システムズ,インコーポレイテッド | プロセス制御リソースを管理するための方法および装置 |
JP2015135641A (ja) | 2014-01-20 | 2015-07-27 | Kddi株式会社 | 撮影動画像に指示画像を同期して重畳する映像指示同期方法、システム、端末、及びプログラム |
JP2016081339A (ja) | 2014-10-17 | 2016-05-16 | セイコーエプソン株式会社 | 頭部装着型表示装置、頭部装着型表示装置を制御する方法、コンピュータープログラム |
WO2017116500A1 (en) | 2015-12-31 | 2017-07-06 | Dropbox, Inc. | User notifications for interaction information |
JP6369598B2 (ja) | 2017-05-11 | 2018-08-08 | 株式会社リコー | 情報処理システム、情報登録方法、会議装置及びプログラム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2020166686A (ja) | 2020-10-08 |
EP3950537A1 (en) | 2022-02-09 |
EP3950537A4 (en) | 2022-12-28 |
WO2020202992A1 (ja) | 2020-10-08 |
CN113631489A (zh) | 2021-11-09 |
CN113631489B (zh) | 2023-02-17 |
US20220147304A1 (en) | 2022-05-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20130145286A1 (en) | Electronic device, social tile displaying method, and tile connection method | |
JP6875900B2 (ja) | 情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム | |
JP6281601B2 (ja) | 情報処理装置、情報処理システム、制御方法、及びプログラム | |
US20160171417A1 (en) | Systems and methods for operating and managing enterprise systems on a mobile electronic device to measure efficiency and productivity of mobile electronic device operators | |
JP2011198109A (ja) | Id管理方法、id管理システム、およびid管理プログラム | |
JP7338200B2 (ja) | 保守方法、及び、保守サーバ | |
JP6322485B2 (ja) | 情報提供装置 | |
JP6771891B2 (ja) | 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム | |
JP6034639B2 (ja) | 機器情報表示装置、機器情報表示システム、及び機器情報表示方法 | |
CN109977081A (zh) | 一种内容共享方法及终端设备 | |
JP2016144146A (ja) | 情報配信装置、情報配信システム、情報配信方法及びインターホン端末 | |
WO2020202993A1 (ja) | 保守方法、保守サーバ、及びプログラム | |
CN106648280B (zh) | 任务管理交互方法和装置 | |
JP6636422B2 (ja) | 画像管理システム、管理装置、プログラム及び画像出力装置 | |
JP6358701B2 (ja) | 建築物工程管理サーバ及び建築物工程管理システム | |
JP5865551B2 (ja) | コンテンツ表示方法、プログラム及びコンテンツ表示システム | |
JP5725078B2 (ja) | 文書管理装置、およびその制御方法とプログラム | |
WO2021054073A1 (ja) | 保守システム、サーバ、保守方法、及び、プログラム | |
JP7154641B1 (ja) | 情報処理装置、情報処理システムおよび情報処理方法 | |
JP2019040361A (ja) | コンテンツ配信装置、コンテンツ配信システム及びプログラム | |
JP2022179561A (ja) | 情報処理装置、情報処理システムおよび情報処理方法 | |
JP5960950B2 (ja) | 画像監視装置およびプログラム | |
JP5608542B2 (ja) | ネットワーク対応型の集合住宅用インターホンシステム | |
JP2017167750A (ja) | 荷物通知装置、荷物通知方法および荷物通知プログラム | |
JP2016035661A (ja) | 情報処理装置、情報処理方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20211222 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20230221 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230414 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230725 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230807 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7338200 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |