JP6771891B2 - 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム - Google Patents

情報処理装置、情報処理方法及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP6771891B2
JP6771891B2 JP2015256997A JP2015256997A JP6771891B2 JP 6771891 B2 JP6771891 B2 JP 6771891B2 JP 2015256997 A JP2015256997 A JP 2015256997A JP 2015256997 A JP2015256997 A JP 2015256997A JP 6771891 B2 JP6771891 B2 JP 6771891B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
screen
image data
displayed
display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015256997A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017120541A (ja
Inventor
平石 智宣
智宣 平石
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2015256997A priority Critical patent/JP6771891B2/ja
Priority to US15/361,924 priority patent/US20170185279A1/en
Priority to DE102016125315.4A priority patent/DE102016125315A1/de
Priority to KR1020160177273A priority patent/KR20170077810A/ko
Priority to CN201611222489.2A priority patent/CN107016034A/zh
Publication of JP2017120541A publication Critical patent/JP2017120541A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6771891B2 publication Critical patent/JP6771891B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0484Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] for the control of specific functions or operations, e.g. selecting or manipulating an object, an image or a displayed text element, setting a parameter value or selecting a range
    • G06F3/04847Interaction techniques to control parameter settings, e.g. interaction with sliders or dials
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0481Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] based on specific properties of the displayed interaction object or a metaphor-based environment, e.g. interaction with desktop elements like windows or icons, or assisted by a cursor's changing behaviour or appearance
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/20Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor of structured data, e.g. relational data
    • G06F16/24Querying
    • G06F16/248Presentation of query results
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/50Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor of still image data
    • G06F16/54Browsing; Visualisation therefor
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/90Details of database functions independent of the retrieved data types
    • G06F16/95Retrieval from the web
    • G06F16/953Querying, e.g. by the use of web search engines
    • G06F16/9535Search customisation based on user profiles and personalisation
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0481Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] based on specific properties of the displayed interaction object or a metaphor-based environment, e.g. interaction with desktop elements like windows or icons, or assisted by a cursor's changing behaviour or appearance
    • G06F3/0482Interaction with lists of selectable items, e.g. menus
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0481Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] based on specific properties of the displayed interaction object or a metaphor-based environment, e.g. interaction with desktop elements like windows or icons, or assisted by a cursor's changing behaviour or appearance
    • G06F3/0483Interaction with page-structured environments, e.g. book metaphor
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0484Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] for the control of specific functions or operations, e.g. selecting or manipulating an object, an image or a displayed text element, setting a parameter value or selecting a range
    • G06F3/04842Selection of displayed objects or displayed text elements
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0484Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] for the control of specific functions or operations, e.g. selecting or manipulating an object, an image or a displayed text element, setting a parameter value or selecting a range
    • G06F3/0485Scrolling or panning
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1253Configuration of print job parameters, e.g. using UI at the client
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2203/00Indexing scheme relating to G06F3/00 - G06F3/048
    • G06F2203/048Indexing scheme relating to G06F3/048
    • G06F2203/04806Zoom, i.e. interaction techniques or interactors for controlling the zooming operation

Description

本発明は、複数のコンテンツを検索する情報処理装置、情報処理方法及びプログラムに関する。
従来、複数のコンテンツの中からユーザが所望するコンテンツを検索するために、複数の検索条件を順に用いて検索を繰り返し実行し、検索範囲を絞り込む情報処理装置が提案されている(特許文献1参照)。また、Webブラウザを介してクライアント装置が要求した検索条件で検索を実行し、検索結果の中から選択された項目について詳細情報をクライアント装置に表示する情報処理装置が提案されている(特許文献2参照)。特許文献2の情報処理装置は、コンテンツの詳細情報を表示した詳細画面の戻るボタンがクリックされた場合、直前の検索条件を用いて検索処理を行い、検索結果一覧をクライアント装置に送信する。
特開2011−60246号公報 特開2012−53565号公報
しかしながら、特許文献1、2では、コンテンツの検索結果を表示する画面は表示範囲に限りがあるため、検索結果すべてが一度に画面に表示されないことがある。すなわち、段階的に検索範囲を絞り込み、その後検索条件の一部を解除して検索範囲を広げて検索した場合、検索条件の一部を解除する前に表示されていたコンテンツが一覧画面から隠れて表示されないことがある。その場合には、ユーザがスクロール操作等をすることによって検索条件の一部を解除する前に表示されていたコンテンツが初めて表示される。このように、ユーザは、検索条件の一部を解除する前に着目していたコンテンツ、つまり、検索条件の一部を解除する前に表示されていたコンテンツを探すための操作をする必要があった。
本発明の目的は、段階的にコンテンツを絞り込んだ後に検索範囲を戻して検索結果を表示し直した場合でも、検索範囲を絞り込んでいたときにユーザが着目していたコンテンツを表示することが可能な情報処理装置を提供することにある。
本発明に係る情報処理装置は、複数のコンテンツが配置された表示画面を表示する表示手段と、前記複数のコンテンツのうち、第1の検索条件を用いて検索された第1の検索結果に含まれる複数の第1のコンテンツの一部を前記表示画面に配置する第1の配置手段と、前記第1の検索結果に含まれる前記複数の第1コンテンツのうち、第2の検索条件を用いて検索された第2の検索結果に含まれる第2のコンテンツを前記表示画面に配置する第2の配置手段と、前記第2の検索結果に含まれる第2のコンテンツのうち少なくとも1つを選択する選択手段とを備え、前記第2の検索条件が解除された場合、前記第1の配置手段は、前記第1の検索結果に含まれる前記複数の第1のコンテンツのうち、前記選択された第2のコンテンツを含む一部を前記表示画面に配置する第3の配置手段を備え、前記選択手段による前記第2のコンテンツの選択が行われずに前記第2の検索条件が解除された場合、前記第1の配置手段は、前記第1の検索結果に含まれる前記複数の第1のコンテンツのうち先頭の第1のコンテンツを含む一部を前記表示画面に配置する。
本発明によれば、複数の検索条件を用いて段階的にコンテンツの検索範囲を絞り込み、検索条件の一部またはすべてを解除したとき、前の段階の検索条件に含まれる複数のコンテンツのうち、後の段階の検索条件を解除する前に着目されていたコンテンツを含む一部を表示画面に表示する。これにより、ユーザの着目するコンテンツが表示画面から隠れてしまうことがなく、ユーザはスクロール操作等をして着目するコンテンツを表示させなくてよいため、操作の手間を省くことができ、またコンテンツを見つけやすくなる。
本発明の一実施形態に係る情報提供システムの全体構成を示すブロック図である。 本発明の一実施形態に係る情報処理装置の構成を示すブロック図である。 本発明の一実施形態に係る情報処理装置で行われる処理を示すフローチャートである。 本発明の一実施形態に係る画面表示の一例を示す図である。 本発明の一実施形態に係る画面表示の一例を示す図である。 本発明の一実施形態に係る画面表示の一例を示す図である。 本発明の一実施形態に係る画面表示の一例を示す図である。 本発明の一実施形態に係る画面表示の一例を示す図である。 本発明の一実施形態に係る画面表示の一例を示す図である。 本発明の一実施形態に係る画面表示の一例を示す図である。 本発明の一実施形態に係る画面表示の一例を示す図である。 本発明の一実施形態に係る画面表示の一例を示す図である。
以下に、図面を参照して、この発明の好適な実施の形態を詳しく説明する。ただし、この実施形態に記載されている構成要素はあくまで例示であり、この発明の範囲をそれらのみに限定するものではない。
本実施形態に係る情報提供システム100の構成について説明する。図1は、本実施形態に係る情報提供システム100の全体構成を示すブロック図である。情報提供システム100は、画像入力装置101、ユーザ端末102A、102B、フォトサイト107、及びプリントサイト111を備えている。ユーザ端末102A、102B、フォトサイト107、及びプリントサイト111は、インターネット106を介して通信可能に接続されている。画像入力装置101は、コンテンツとしての静止画像データまたは動画像データを取得できる装置である。画像入力装置101は、例えば、被写体を撮影して静止画像データとして記録できるデジタルスチルカメラ、動画像データとして記録できるデジタルビデオカメラ、または原稿を読み取って静止画像データとして記録するスキャナ等である。画像入力装置101は、イメージ情報である光学像を電気信号に変換し、所定の画像処理をした後、デジタル情報として記憶装置に記録する。
ユーザ端末102A、102Bは、PC(Personal Computer)、スマートフォン、タブレット端末等の装置であり、ユーザ端末102Aはオーナーユーザ、ユーザ端末102Bは招待ユーザがそれぞれ用いる端末である。ユーザ端末102Aは、記憶装置104A及びブラウザ105Aを備えている。記憶装置104Aは、例えばHDD(Hard Disk Drive)である。ブラウザ105Aは、インターネット106を介してデータを送受信可能なhttpプロトコル等の標準プロトコルを有するアプリケーションであり、標準プロトコルを用いてフォトサイト107と通信する。ユーザ端末102Bは、ユーザ端末102Aと同様の構成であり、記憶装置104B及びブラウザ105Bを備えている。本実施形態において、オーナーユーザは、画像入力装置101からユーザ端末102Aに画像データを転送し、インターネット106を介して画像データをフォトサイト107にアップロードし、電子アルバムを作成するユーザである。招待ユーザは、オーナーユーザが招待したユーザであり、オーナーユーザが公開した電子アルバムを閲覧できるユーザである。ユーザ端末102Aは、データ転送用インターフェース103を介して画像入力装置101と接続されており、データ転送用インターフェース103を介して画像入力装置101から画像データを取得する。
データ転送用インターフェース103は、画像入力装置101が入力した画像データをユーザ端末102Aへ転送するためのインターフェースである。データ転送用インターフェース103は、USB(Universal Serial Bus)、IEEE1394等の有線インターフェース、またはIrDA、Bluetooth(登録商標)等の無線インターフェースである。データ転送用インターフェース103を介して画像入力装置101からユーザ端末102Aに転送された画像データは、記憶装置104Aに格納される。画像入力装置101からユーザ端末102Aへの画像データ転送は、ユーザ端末102AにインストールされているOS(Operating System)または専用ソフトウエアにより行われる。即ち、ユーザ端末102Aの制御部201としてのCPU(Central Processing Unit)が、OSまたは専用ソフトウエアを実行する。これにより、制御部201は、画像入力装置101の記憶装置(図示せず)に格納されている画像データを読み出し、画像データをユーザ端末102Aに転送する。または、画像入力装置101がユーザ端末102Aへ送信した転送コマンドに従い、ユーザ端末102Aの制御部201は、OSまたは専用ソフトウエアによって、画像入力装置101からの画像データを受信し、記憶装置104Aに画像データを格納する。
フォトサイト107は、制御部108、画像データベース(以下、画像DBという)109、及び属性情報データベース(以下、属性情報DBという)110を備えている。制御部108は、図示しない記憶装置に格納されている制御プログラムを読み込んで実行し、フォトサイト107の各部を制御する。制御部108は、オーナーユーザがブラウザ105Aで選択した画像データを、アップロードの要求と共にフォトサイト107へ送信するように制御する。画像DB109には、フォトサイト107にアップロードされた画像データが格納されている。属性情報DB110には、画像DB109に登録されている画像データの属性情報、フォトサイト107に登録されているユーザの属性情報、プリントサイト111の属性情報等、各種データが一元管理されている。プリントサイト111は、図示しないプリンタを用いて画像データに対する印刷処理を実行する。なお、図1では、プリントサイト111を1つのみ表示しているが、プリントサイト111は複数存在していてもよい。
次に、ユーザ端末102Aの画像データのアップロードについて説明する。ユーザ端末102Aのブラウザ105Aは、httpプロトコル等の標準プロトコルを用いてフォトサイト107にアクセスする。そして、ブラウザ105Aは、HTML、XML等の記述言語で作成された画像、音声等、フォトサイト107が管理するマルチメディア情報とリンクされている情報を表示する。これにより、ユーザ端末102Aは、フォトサイト107が提供する通信インフラとしてインターネット106を利用したサービスを受けることができる。次に、オーナーユーザの操作により、ユーザ端末102Aの記憶装置104Aに格納されている画像データはフォトサイト107にアップロードされる。例えば、画像データのアップロードは、オーナーユーザがブラウザ105Aでアップロードしたい画像を選択することにより行われる。
制御部108は、フォトサイト107にアップロードされた画像データが、フォトサイト107に利用可能なデータであることをチェックする。制御部108は、図示しないメモリに格納されている制御プログラムを読み出して実行することによって、アップロードされた画像データに対して処理を行う。フォトサイト107が利用可能な画像データである場合には、制御部108は、アップロードされた画像データを画像DB109に格納し、その属性情報等を属性情報DB110に格納する。この段階で制御部108は、正常に画像データがアップロードされたことをユーザ端末102Aに通知する。オーナーユーザは、アップロードされた画像データについて、ブラウザ105Aを介して閲覧することができる。アップロードされた画像データは、複数枚を組み合わせた電子アルバムとして管理される場合があり、その場合にはオーナーユーザは電子アルバムを閲覧することができる。また、制御部108は電子アルバムとして第三者に公開することができ、招待ユーザのユーザ端末102Bからアクセスすることによって、招待ユーザはこれらの画像を閲覧することができる。また、オーナーユーザまたは招待ユーザがフォトサイト107で選択した画像の画像データをプリントサイト111に転送して、印刷することもできる。画像データの第三者への公開及びプリント注文に関しては、フォトサイト107にある画像データを活用するための事例であり、活用事例をこれに限定するものではない。また、第三者への画像データの公開及びプリント注文を実現する方法については、本発明を限定するものではなく、どのような方法であってもよい。
本実施形態に係る情報処理装置200の構成について説明する。図2は、本実施形態に係るユーザ端末102Aの情報処理装置200の構成を示すブロック図である。なお、情報処理装置200は単一のコンピュータ装置で実現してもよいし、必要に応じて複数のコンピュータ装置に各機能を分散して実現するようにしてもよい。複数のコンピュータ装置で構成される場合は、互いに通信可能なようにLAN(Local Area Network)等の通信回線で接続されている。
情報処理装置200は、制御部201、ROM(Read Only Memory)202、RAM(Random Access Memory)203、記憶装置204、及び入力インターフェース(以下、入力I/Fという)205を備えている。また、情報処理装置200は、BMU(Bit Move Unit)206、VRAM(Video RAM)207、及びネットワークインターフェース(以下、ネットワークI/Fという)209を備えている。第1の配置手段、第2の配置手段、及び第3の配置手段としての制御部201は、情報処理装置200全体を制御する。また、制御部201は、ROM202、記憶装置204に格納されている制御プログラムを実行することによって、情報処理装置200の各部を制御する。
ROM202は、各種制御プログラム、及び各種パラメータを格納する。RAM203は、ROM202または記憶装置204から供給される制御プログラム、データ等を一時記憶する。また、RAM203は、インターネット106を介して供給される制御プログラム、データ等を一時記憶する。記憶装置204は、情報処理装置200と一体に設けられたハードディスク、メモリカード等であり、OS(Operating System)等のプログラムを記憶する。なお、記憶装置204は、本実施形態のフォトサイト107の制御プログラムを記憶し、撮像装置等によって生成された画像ファイル、画像入力装置101から取得した画像ファイル等のコンテンツを記憶する。
入力I/F205は、ユーザの操作を受け、データを入力するポインティングデバイス、キーボード等の入力装置とのインターフェースである。なお、入力装置はこれに限らず、表示部211にタッチセンサを備えたタッチパネルとしてもよい。BMU206は、例えばメモリ間(例えば、VRAM207と他のメモリとの間)、メモリと各I/Oデバイス(例えば、ネットワークI/F209)との間のデータ転送を制御する。VRAM207は、表示部211に表示するための画像データを保持する。VRAM207に保持された画像データは、所定のタイミングに従って表示部211に送信され、これにより表示部211に画像データが表示される。ネットワークI/F209は、インターネット106等のネットワーク回線に接続し、通信可能な外部装置との通信を行う。制御部201、ROM202、RAM203、記憶装置204、入力I/F205、BMU206、VRAM207、ネットワークI/F209は、システムバス212に接続され、システムバス212を介して互いにデータの読み込み及び書き込みを行う。
次に、本実施形態のフォトサイト107の情報処理装置200で行われる処理について図3を参照して説明する。図3は、本実施形態に係る情報処理装置200で行われる処理を示すフローチャートである。以下に説明する処理は、情報処理装置200の制御部201が記憶装置204からフォトサイト107のアプリケーションプログラムを読み出して実行することによって行われる。なお、情報処理装置200を利用するのはオーナーユーザであり、以下の説明ではユーザとして説明する。また、以下に説明する表示画面としての画像一覧画面400、グループ一覧画面600、グループ内画像一覧画面700、及び画像詳細画面1000は、ブラウザ105Aに表示される画面である。
ステップS301では、制御部201は、フォトサイト107のログイン画面(図示せず)におけるユーザのログイン操作に応答して、ログイン処理を行う。例えば、ログイン操作は、ユーザがログイン画面にユーザ固有のIDとパスワードとの入力することによって行われる。フォトサイト107の制御部108は、入力されたIDとパスワードとをインターネット106経由で情報処理装置200から受信し、認証処理を行う。フォトサイト107の制御部108は、認証処理として、例えば属性情報DB110で管理されているユーザの属性情報にあるID及びパスワードと比較する。フォトサイト107の制御部108は、受信したID及びパスワードが属性情報DB110に存在する場合にはログイン許可、存在しない場合にはログイン不可の認証処理の結果をインターネット106経由で情報処理装置200へ送信する。なお、ログイン処理はこれに限られない。ステップS302では、制御部201は、ログイン処理が成功したか否かを判定する。詳しくは、制御部201は、フォトサイト107から受信した認証結果に基づき、ログイン処理の判定を行う。ログイン処理が成功した場合(ステップS302:Yes)、制御部201は、画像一覧画面400を表示部211に表示する(ステップS303)。ステップS303では、制御部201は、画像一覧画面400の表示データを生成し、表示部211に表示する。詳しくは、制御部201は、フォトサイト107の画像DB109で管理され、ユーザがアップロードしたすべての画像データをインターネット106経由でフォトサイト107から取得し、記憶装置204に格納する。制御部201は、画像データを画像一覧画面400に配置した画像一覧画面400の表示データを生成し、画像一覧画面400を表示部211に表示する。
画像一覧画面400について、図4を用いて説明する。図4は、本実施形態に係る画面表示の一例を示す図である。図4(a)は本実施形態に係る情報処理装置200に表示される画像一覧画面400の一例である。図4(b)は本実施形態に係る画像一覧画面400の設定メニュー408の一例である。図4(c)は本実施形態に係る画像一覧画面400の切り替えメニュー表示ボタン407の一例である。画像一覧画面400は、選択ボタン401、グルーピングボタン402、アップロードボタン403、サムネイル404、撮影日付405、設定メニュー表示ボタン406、及び切り替えメニュー表示ボタン407を表示する。
選択ボタン401は、画像一覧画面400に表示されている画像を選択することができる画面に切り替え、切り替えられた画面で画像を選択可能に表示する(図示せず)ためのボタンである。ユーザは、選択した画像に対して所定の操作を行うことができ、例えば、選択した画像の画像データで電子アルバムを作成し、選択した画像の画像データをプリントサイト111に送信してプリント注文することができる。グルーピングボタン402は、グルーピングする項目を選択するメニューを表示するためのボタンである。アップロードボタン403は、画像DB109で管理されている画像に画像データを追加アップロードする画面(図示せず)を表示するためのボタンである。
サムネイル404は、フォトサイト107にアップロードされている画像データから作成したサムネイルであり、画像一覧画面400に撮影日付405ごとに区切られてタイル状に並べて表示される。なお、画像の表示方法はこれに限られない。設定メニュー表示ボタン406は、図4(b)に示すように、設定メニュー408を表示するためのボタンである。切り替えメニュー表示ボタン407は、図4(c)に示すようにライブラリ・アルバムメニュー409を表示するためのボタンである。制御部201は、ライブラリ・アルバムメニュー409におけるユーザの選択に応じて、ユーザの画像データをすべて管理するライブラリ410、またはアルバム411に画面表示を切り替える。アルバム411は、例えば選択ボタン401によって表示された画面で選択された画像をまとめて表示した画面である。
ログイン処理が失敗した場合(ステップS302:No)、制御部201は、エラー画面を表示部211に表示する(ステップS304)。ステップS304では、制御部201は、図示しないエラー画面の表示データを生成し、表示部211に表示し、本フローチャートを終了する。ステップS305では、制御部201は、画像一覧画面400のグルーピングボタン402の押下を検出した場合、画像一覧画面400に表示されている画像をグルーピングするためのグルーピングメニュー501を表示する。
詳しくは、図5を用いて説明する。図5は、本実施形態に係る画面表示の一例を示す図である。グルーピングボタン402を押下することによって、第1の検索条件及び第2の検索条件であるグルーピングメニュー501が表示される。本実施形態において、グルーピングメニュー501は、撮影日時、撮影情報、その他の項目をグルーピングできる項目として表示する。また、撮影日時の項目は、撮影月、及び撮影日の詳細項目を有し、撮影情報の項目は、カメラ機種名、レンズ、絞り数値、シャッター速度、及びISO感度の詳細項目を有し、その他の項目は、レーティング、及びタグの詳細項目を有する。グルーピングメニュー501の項目は詳細項目の分類を示す項目であり、詳細項目はユーザが選択可能な項目である。なお、グルーピングメニュー501に表示する項目は、属性情報DB210に格納されているデータであればこれに限られない。また、レーティングは、例えばユーザによって入力される画像評価値(例えば、0〜5までの6段階の値)である。
制御部201は、インターネット106経由でグルーピングメニュー501の詳細項目から選択された項目をフォトサイト107に送信する。フォトサイト107の制御部108は、受信した項目に従って、ユーザがアップロードした画像データを構成する画像をグルーピングし、グルーピングした結果のデータをインターネット106経由で制御部201に送信する。制御部201は、グルーピングした結果のデータを記憶装置204に格納する。なお、本実施形態では、画像データの絞り込みの最適な例として同じ項目ごとにグループ化するグルーピングを用いているが、絞り込みの方法は文字列を入力した検索等でもよく、絞り込みの方法は本発明を限定するものではない。また、図5に示す画像一覧画面400は、グルーピングボタン402からグルーピングメニュー501が展開される画面としているが、グルーピングに関する表示方法に関してはこれに限られない。また、制御部201がフォトサイト107から取得するグルーピングの結果のデータは、制御部201がフォトサイト107でグルーピングされたそれぞれの画像を識別することができるデータの形式であればよい。
ステップS306では、制御部201は、ステップS305でグルーピングされた結果の画像データを配置したグループ一覧画面600を生成し、表示部211にグループ一覧画面600を表示する。グループ一覧画面600について、図6を用いて説明する。図6は、本実施形態に係る画面表示の一例を示す図である。グループ一覧画面600は、項目名601、戻るボタン602、サムネイル603、共通項604、枚数605、設定メニュー表示ボタン406、及び切り替えメニュー表示ボタン407を表示する。項目名601は、画像一覧画面400のグルーピングメニュー501で選択された項目である。本実施形態では、画像一覧画面400に表示されている画像データをグルーピングメニュー501で選択されたレーティングの項目でグルーピングしているので、項目名601に「レーティング」が表示されている。
戻るボタン602は、前画面に戻るためのボタンであり、押下されることによってグループ一覧画面600の遷移元の画面に戻る。図6に示すグループ一覧画面600は、画像一覧画面400における1段階目のグルーピングによる画像データを表示する画面であるため、ボタン602を押下すると全画像が表示される画像一覧画面400に戻る。X段階目グルーピングによる画像データを表示するグループ一覧画面600において戻るボタン602が押下された場合には、X−1段階目のグループ内画像一覧画面700が表示される。
サムネイル603は、グループ分けされた画像中の先頭画像のサムネイルである。なお、グルーピングは検索と異なり、所定の画像データについて該当項目がないということにはならないので、グループ分けされた結果、画像データがない項目は存在せず、各項目において必ずサムネイル603は表示される。共通項604は、そのグループの共通項の名称である。図6では、レーティングの項目でグルーピングされているため、星アイコンが0個から5個までのグループと、星アイコンを付けない除外のグループとの計7グループに分けられている。枚数605は各グループに存在する画像データの数であり、サムネイル603と同様にグループ分けされた結果、画像データがない項目は存在しないため、各項目において画像データは1つ以上存在することになる。
ステップS307では、ユーザが画像の一覧を表示したいグループのサムネイル603を押下した場合、制御部201は、グループ内画像一覧画面700の表示データを生成し、表示部211に表示する。詳しくは、制御部201は、ユーザによって選択されたグループの画像データを配置したグループ内画像一覧画面700を生成し、表示部211に表示する。グループ内画像一覧画面700について、図7を用いて説明する。図7は、本実施形態に係る画面表示の一例を示す図である。図7(a)は本実施形態に係るグループ内画像一覧画面700の一例を示す図、図7(b)は本実施形態に係るグループ内画像一覧画面700におけるリストの一例を示す図である。図7(a)に示すように、グループ内画像一覧画面700は、項目名701、戻るボタン702、選択ボタン401、グルーピングボタン402、サムネイル704、設定メニュー表示ボタン406、及び切り替えメニュー表示ボタン407を表示する。
項目名701は、グループ一覧画面600で選択されたサムネイル603を含むグループのグループ名である。図7(a)は、グループ一覧画面600で星アイコンが5個のグループのサムネイル603を押下した場合に表示されるグループ内画像一覧画面700を示しており、星アイコンが5つ並んだものが項目名701として表示される。ユーザが項目名701を押下する場合、図7(b)に示すように、ユーザが全体の画像をグルーピングによって絞り込んできた項目の履歴がリスト703として表示される。リスト703に表示される項目は、グルーピングメニュー501で選択された項目であり、記憶装置204に保存されている。本実施形態では、リスト703は、グルーピングメニュー501で選択された項目の順番に項目のリンクが表示される。リスト703に表示されている項目を押下することによって、選択した項目で画像を絞り込んだ結果を示すグループ内画像一覧画面700まで戻ることができる。戻るボタン702は、押下されることによって前画面である遷移元のグループ一覧画面600に戻る。
グループ内画像一覧画面700にグルーピングボタン402を配置することによって、グルーピングして絞り込んだ画像すべてを母数としてさらに絞り込みを実施することができる。また、母数を減らすことによって、目的の画像、つまり、ユーザが探したい画像に到達しやすくなる。なお、グループ内画像一覧画面700において、ユーザが画像の追加アップロードをすることができる場合、アップロードした画像データは項目名701に該当するグループに属する画像データでなければグループ内画像一覧画面700に表示されない。この場合、ユーザが混乱してしまう可能性がある。このため、本実施形態では、画像一覧画面400のアップロードボタン403はグループ内画像一覧画面700に配置されない。
図8、図9は、本実施形態に係る画面表示の一例を示す図である。図8(a)は、図7(a)のグループ内画像一覧画面700でグルーピングボタン402を押下した状態の一例を示す図、図8(b)は、図8(a)で選択された項目に従ってグルーピングしたグループ一覧画面600の一例である。図9(a)は、図8(a)で選択されたグループの画像データを表示するグループ内画像一覧画面700の一例を示す図、図9(b)は、図9(a)で表示されるグループ内画像一覧画面700におけるリスト703の一例を示す図である。図8(a)、図8(b)、図9(a)、図9(b)は、本実施形態において、制御部201がステップS311、S306、S307を行うことによる2段階目の画像のグループ化の結果を示している。
図8(a)では、図7(a)に示すグループ内画像一覧画面700において、ユーザはグルーピングメニュー501から次に検索条件に追加する項目、すなわち、絞り込む項目を選択する。本実施形態では、1段階目でレーティングを選択しているため、図8(a)ではレーティングが選択できない状態であり、ユーザはレーティング以外の項目を選択する。制御部201は、選択された項目に従って、図8(a)に表示されている画像データに対してグルーピングを行う。制御部201は、2段階目のグルーピングを行った結果の画像データを表示するグループ一覧画面600を生成し、図8(b)に示すように、グループ一覧画面600を表示する。本実施形態では、グルーピングメニュー501の項目から撮影日が選択されてグルーピングされた結果、図8(b)に示すように、撮影日でグルーピングされた画像データを表示するグループ一覧画面600が表示され、項目名601に「撮影日」が表示される。ユーザが図8(b)に示すグループ一覧画面600から1つグループを選択する場合、図9(a)に示すように、グループ内画像一覧画面700が表示される。本実施形態では、図8(b)に示す撮影日でグルーピングされたグループ一覧画面600において、2008年5月5日のグループが選択された結果、図9(a)に示すグループ内画像一覧画面700の項目名701に「2008年5月5日」が表示される。本実施形態では、1段階目でレーティング、2段階目で撮影日という多段階のグルーピングで画像を絞り込んでいるので、図9(a)でリスト703が押下される場合、図9(b)に示すように、リスト703も多段階で表示される。
ステップS308では、制御部201は、グループ内画像一覧画面700に表示されている先頭画像の画像IDの値を変数Nに代入する。画像IDは、それぞれの画像データを識別することの可能なIDであり、すべての画像データに対してそれぞれ異なる画像IDが付されている。ステップS309では、制御部201は、グループ内画像一覧画面700で画像詳細画面1000を表示する操作があったか否かを判定する。詳しくは、制御部201は、ユーザがグループ内画像一覧画面700でサムネイル404を押下したか否かを判定する。画像詳細画面1000を表示する操作があった場合、つまりグループ内画像一覧画面700でサムネイル704が押下された場合(ステップS309:Yes)、制御部201は、画像詳細画面1000の表示データを生成し、表示部211に表示する。ステップS310では、制御部201は、表示した画像の画像IDの値を変数Nに代入する。ステップS311では、制御部201は、画像詳細画面1000に表示されている画像が切り替えられたか否かを判定する。画像詳細画面1000に表示されている画像が切り替えられた場合(ステップS311:Yes)、制御部201は、切り替えられた画像の画像IDを変数Nに代入する。このように、変数Nの画像IDは、新たに選択された画像の画像IDで上書きされていく。画像詳細画面1000に表示されている画像が切り替えられなかった場合(ステップS311:No)、制御部201は、画像詳細画面1000の表示操作の有無を判定する(ステップS309)。
画像詳細画面1000について、図10を用いて説明する。図10は、本実施形態に係る画像表示の一例を示す図である。図10(a)は本実施形態に係る画像詳細画面1000の一例を示す図、図10(b)は本実施形態に係る画像の詳細情報の表示の一例を示す図、図10(c)は図10(a)の画像詳細画面1000におけるリストの一例を示す図である。図10(a)に示すように、画像詳細画面1000は、タイトル1001、戻るボタン1002、ダウンロードボタン1003、回転ボタン1004、削除ボタン1005、レーティング設定領域1006、及び詳細情報表示ボタン1007を表示する。また、画像詳細画面1000は、サムネイル1008、グループ内画像表示領域1009、画像切り替えボタン1010、及び画像表示領域1021を表示する。
タイトル1001は、画像詳細画面1000のタイトルである。本実施形態では、タイトル1001を撮影日時としているが、これに限らず、サムネイル1008の画像のファイル名としても良い。タイトル1001は、グループ内画像一覧画面700の項目名701と同様に、タイトル1001の押下によって図10(c)に示すリスト1020が表示される。リスト1020には、図7(b)に示すリスト703と同様に、ユーザが全体の画像を多段階で絞り込んできた過程が履歴として表示される。そして、リスト1020にある項目が押下されることにより、選択された段階におけるグループ内画像一覧画面700を表示することができる。
戻るボタン1002は、前画面に戻るためのボタンであり、押下されることにより遷移元のグループ内画像一覧画面700に戻る。ダウンロードボタン1003は画像データをダウンロードするボタンである。ダウンロードボタン1003は、押下されることにより、サムネイル1008を表示しているオリジナルの画像データをダウンロードすることができる。画像データのダウンロードの方法については、PCのブラウザであればブラウザ機能を用いてダウンロードを行い、スマートフォン、タブレット端末等では専用アプリケーション等を用いて記憶装置204等へのダウンロードを行うことになる。画像データのダウンロードの方法については、これに限定されるものではなく、オリジナルの画像データが記憶装置204にコピーされれば良い。
回転ボタン1004は画像を回転させるボタンである。回転ボタン1004が押下されることにより、サムネイル1008を指定した方向へ回転し、サムネイル1008のオリジナルの画像データに反映する。回転の方法については、回転ボタン1004の押下により一律右方向に90°回転させても良いし、回転角度を選択または入力させても良く、これに限定されるものではない。また、オリジナルの画像データへの回転の反映は、リアルタイムに実施しても良く、フォトサイト107の画像DBに格納されている画像に対して制御部108が回転を適用してもよい。また、回転した回数及び回転角度を記録しておき、オリジナルの画像データをフォトサイト107からダウンロードした時に記録した回転角度をオリジナルの画像データに適応するようにしても良い。削除ボタン1005は、画像データを削除するボタンであり、押下されることによりサムネイル1008のデータを削除し、サムネイル1008のオリジナルの画像データを画像DB109から削除する。詳しくは、制御部201は、サムネイル1008の画像データの識別情報、例えば画像IDをインターネット106経由でフォトサイト107に送信する。フォトサイト107の制御部108は、受信した画像IDに対応する画像データを画像DB109から削除する。画像データが削除された後、制御部201は、表示していた画像データの1つ前の画像データを配置した画像詳細画面1000を表示しても良いし、遷移元のグループ内画像一覧画面700に戻ってもよく、これに限定されるものではない。
レーティング設定領域1006は、画像データにレーティングを設定するための領域であり、星アイコンの押下によりその画像データに対してレーティング値を設定する。本実施形態では、左から星アイコンの数が増えていき、他の星アイコンを押下することによってレーティング値、即ち星アイコンの数を変更でき、当該他の星アイコンを押下することによって設定したレーティング値を解除することができる。また、星アイコンを付けない除外機能も設けているが、レーティング値の指定方法は本発明を限定するものではない。
詳細情報表示ボタン1007は、画像データの詳細情報を表示するためのボタンであり、押下されることによって、図10(b)に示すように、画像詳細画面1000に表示されている画像データの属性情報が表示される。属性情報は、画像情報1011、撮影情報1012、位置情報1013によって構成され、それぞれがタブ形式で表示される。図10(b)では、画像情報1011は、画像名1014、画像名編集ボタン1015、閲覧回数1016、タグ表示領域1017、タグ編集ボタン1018、及びアルバム表示領域1019を表示する。画像名1014は、画像表示領域1021にサムネイル1008として表示されている画像データの画像名である。画像名編集ボタン1015は、画像名1014を編集するためのボタンである。閲覧回数1016は、招待ユーザによる画像の閲覧回数である。タグ表示領域1017は、サムネイル1008の画像データにつけられたタグを表示するための領域である。タグ編集ボタン1018は、タグを編集するためのボタンである。アルバム表示領域1019は、サムネイル1008の画像データが属しているアルバムの一覧を表示するための領域である。なお、属性情報の表示内容及び表示方法はこれに限られない。
サムネイル1008は図9(a)のグループ内画像一覧画面700で選択された画像のサムネイルであり、情報処理装置200の種類、例えばPC、スマートフォン等に適した視認性で表示される。グループ内画像表示領域1009は、同じグループに属している画像データの一覧を表示するための領域であり、サムネイル1008として表示されている画像データとの前後関係を把握することができるように同じグループに属する画像データが配置される。画像切り替えボタン1010は、画像表示領域1021に表示されている画像データを前後の画像に切り替えるためのボタンである。画像切り替えボタン1010が押下されることによって、画像表示領域1021に表示されている画像データはその前後の画像データ、即ち、グループ内画像表示領域1009に表示されている画像データの順番で切り替わる。図10(a)は、画像表示領域1021に表示されている画像データがグループ内の最後の画像データであるため、画像詳細画面1000の画面右側にある、後ろの画像データに切り替えるための画像切り替えボタン1010が表示されていない状態を示している。また、スマートフォンやタブレット端末等の場合には、タッチスクリーンをスワイプすることによって左右への移動をすることが一般的であるため、画像切り替えボタン1010を配置せずにスワイプ操作の応答として画像データを切り替えることも可能である。
制御部201は、ユーザがグループ内画像一覧画面700で画像を選択し、画像詳細画面1000から前画面に戻る操作、または画像詳細画面1000で画像切り替えボタン1010の押下による画像の切り替えに応答し、ステップS310を繰り返し実行する。つまり、制御部201は、画像詳細画面1000に表示した画像データの画像ID、または画像詳細画面1000で切り替えられた画像データの画像IDで変数Nを上書きしていく。つまり、最後に画像詳細画面1000で閲覧された画像を目的の画像とするため、制御部201は、変数Nには最後に画像詳細画面1000の画像表示領域1021に表示された画像データの画像IDを格納する。また、画像データの削除により画像が切り替わる場合も、制御部201は、切り替わった画像データの画像IDで変数Nを上書きする。グループ内画像一覧画面700において、ユーザがどの画像データの詳細表示も行わなかった場合には、制御部201は、グループ内画像一覧画面700の先頭に表示されている画像を目的の画像として変数Nに画像IDを格納する。なお、本実施形態では、最後に表示した画像を目的の画像として画像IDを変数Nに格納しているが、目的の画像の選択方法は、目的の画像を1つに絞ることができればどのような方法でも良い。
画像詳細画面の表示操作がなかった場合(ステップS309:No)、制御部201は、変数Nに新たな画像IDを代入しないと判定して、グループ内画像一覧画面700で画像データのグルーピングが実施されたか否かを判定する(ステップS312)。グループ内画像一覧画面700で画像データのグルーピングが実施された場合、つまりグルーピングメニュー501で項目が選択された場合(ステップS312:Yes)、制御部201は、選択された項目に従ったグルーピングの結果を表示する。グルーピングの処理は、ステップS305の処理と同じである。そして、制御部201は、グルーピングされた画像データを配置したグループ一覧画面600の画面データを生成し、グループ一覧画面600を表示部211に表示する(ステップS306)。このように、制御部201は、ステップS306〜S311のグルーピングの処理を再度実施する。この処理により、グルーピングによる絞り込みを多段階で実施することができる。
グループ内画像一覧画面700でグルーピングが実施されなかった場合(ステップS312:No)、制御部201は、リスト703またはリスト1020の操作を判定する(ステップS313)。ステップS313では、制御部201は、グループ内画像一覧画面700のリスト703または画像詳細画面1000のリスト1020の操作が行われたか否かを判定する。本実施形態では、制御部201は、ユーザの操作によるリスト703またはリスト1020への操作により、画像一覧画面400へ戻る操作が行われたか否かを判定する。つまり、制御部201は、リスト703またはリスト1020で戻る操作、すなわち、リスト703またはリスト1020が示す検索条件の履歴の中からいずれかの項目を選択する操作が行われたか否かを判定する。リスト703またはリスト1020において、いずれかの項目が選択される場合、現在のグルーピングの検索条件から当該項目が解除されて、検索範囲を広げた検索結果が画像一覧画面に表示されることになり、当該項目が検索条件に追加される前の状態に戻る。リスト703またはリスト1020での戻る操作があった場合(ステップS313:Yes)、制御部201は、画像一覧画面400に変数Nに格納されている画像IDを含む画像一覧画面400を表示する(ステップS314)。ステップS314では、制御部201は、変数Nに格納されている画像IDを有する画像データを含む検索範囲を広げた検索結果に含まれる画像データの一部を配置した画像一覧画面400の表示データを生成し、画像一覧画面400を表示部211に表示する。詳しくは、制御部201は、変数Nに格納されている画像IDを有する画像データを、画像一覧画面400が表示された場合にユーザが視認可能な位置に配置する。
図11は、本実施形態の画面表示の一例を示す図である。詳しくは、図11は、本実施形態に係るグループ内画像一覧画面700のリスト703から戻った画像一覧画面400の一例である。図11では、図10(a)に示したサムネイル1008の画像の画像IDが変数Nに格納されていた場合の画像一覧画面400を示している。画像一覧画面400には、サムネイル1008で表示されていた画像データが、画像一覧画面400の表示範囲内にサムネイル1101として表示されている。また、サムネイル1101で表示されている画像データと同じ撮影日の画像データのサムネイル1102がサムネイル1101と共に表示されている。このように、多段階で画像データの絞り込みを行い画像データの詳細を閲覧した後、画像一覧に戻った場合、目的の画像を含む周辺画像、即ち目的の画像及び目的の画像と同じグループの画像が画像一覧画面400の表示範囲内に表示される。これにより、ユーザは画像データを容易に活用できる。画像の活用として、例えば、その目的の画像及び周辺画像を用いてアルバムを作成して第三者に公開すること、プリント注文をして現像すること等が挙げられるが、これに限られるものではない。
一方、リスト703または1020の選択以外の操作の場合、例えば、画面のモード切り替え等による戻る操作であった場合(ステップS313:No)、制御部201はデフォルトの画像配置で画像一覧画面400を表示する(ステップS315)。ステップS315では、制御部201は、変数Nの値を用いずに、図4(a)の画像一覧画面400に示した予め定められた画像配置で表示されるように画像一覧画面400の表示データを作成し、表示部211に画像一覧画面400を表示する。これにより、ユーザが目的の画像に絞り込まれた画像表示を好まない場合の戻るルートが確保される。
図12を用いて詳しく説明する。図12は、本実施形態に係る画面表示の一例を示す図である。図12(a)は本実施形態に係る画像詳細画面1000からリスト1020を用いて戻る場合の画面表示の一例を示す図である。図12(b)は本実施形態に係るグループ内画像一覧画面700からリスト703を用いて戻る場合の画面表示の一例を示す図である。図12(c)は本実施形態に係る画像詳細画面1000からライブラリ・アルバムメニュー409を用いて戻る場合の画面表示の一例を示す図である。図12(d)は本実施形態に係るグループ内画像一覧画面700のライブラリ・アルバムメニュー409を用いて戻る場合の画面表示の一例を示す図である。図12(a)、図12(b)に示すように、リスト703、1020には、グルーピングに用いた項目が履歴として表示されている。これらの項目を用いることによって、変数Nに格納されている画像IDに該当する画像データを画像一覧画面400に表示することができる。また、図12(c)、図12(d)に示すように、ライブラリ・アルバムメニュー409を用いた画面切り替えによって画像一覧画面400に戻ることができる。ライブラリ・アルバムメニュー409を用いて画像一覧画面400に戻る場合には、すべての画像がデフォルトの画像配置で画像一覧画面400に表示される。
このように、本実施形態では、画像データを多段階に絞り込み、閲覧された画像データの画像IDを変数Nに格納し、検索条件が解除された場合に、変数Nに格納されている画像IDの画像データを画面の表示範囲内に配置して表示する。これにより、検索条件でコンテンツを絞り込んでから検索条件を解除した後も目的とするコンテンツが画面に表示されるので、ユーザが目的とするコンテンツを容易に活用できる。
[その他の実施形態]
以上で本実施形態の説明を終えるが、本発明は上述した実施形態に限定されるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で種々の変更が可能である。例えば、上記実施形態では、グループ内画像一覧画面700から画像一覧画面400に戻る処理について説明したが、画像詳細画面1000から画像一覧画面400に戻る場合にも適応可能である。また、本実施形態では、2段階絞り込んだグループ内画像一覧画面700から画像一覧画面400に戻る処理について説明したが、これに限られるものではない。例えば、多段階に絞り込んだ深層のグループ内画像一覧画面700または画像詳細画面1000から画像一覧画面400に戻る場合、及び多段階に絞り込んだ深層から絞り込み途中のグループ内画像一覧画面700に戻る場合等にも適用可能である。また、絞り込み途中のグループ内画像一覧画面700から画像一覧画面400に戻る場合等、いずれの絞り込み段階に戻る場合でも本発明を適応可能である。このように、ユーザに対して目的の画像に着目した画面の戻り方と、目的の画像に着目しない場合の戻り方との2つのルートをそれぞれ提供することができる。
本発明は、上述の実施形態の1以上の機能を実現するプログラムを、ネットワーク又は記憶媒体を介してシステム又は装置に供給し、そのシステム又は装置のコンピュータにおける1つ以上のプロセッサーがプログラムを読出し実行する処理でも実現可能である。また、1以上の機能を実現する回路(例えば、ASIC)によっても実現可能である。

Claims (5)

  1. 複数のコンテンツが配置された表示画面を表示する表示手段と、
    前記複数のコンテンツのうち、第1の検索条件を用いて検索された第1の検索結果に含まれる複数の第1のコンテンツの一部を前記表示画面に配置する第1の配置手段と、
    前記第1の検索結果に含まれる前記複数の第1のコンテンツのうち、第2の検索条件を用いて検索された第2の検索結果に含まれる第2のコンテンツを前記表示画面に配置する第2の配置手段と、
    前記第2の検索結果に含まれる第2のコンテンツのうち少なくとも1つを選択する選択手段と
    を備え、
    前記第2の検索条件が解除された場合、前記第1の配置手段は、前記第1の検索結果に含まれる前記複数の第1のコンテンツのうち、前記選択された第2のコンテンツを含む一部を前記表示画面に配置する第3の配置手段
    を備え
    前記選択手段による前記第2のコンテンツの選択が行われずに前記第2の検索条件が解除された場合、前記第1の配置手段は、前記第1の検索結果に含まれる前記複数の第1のコンテンツのうち先頭の第1のコンテンツを含む一部を前記表示画面に配置することを特徴とする情報処理装置。
  2. 前記第1の配置手段は、前記選択された複数の第2のコンテンツのうち、最後に選択された第2のコンテンツを含む前記複数の第1のコンテンツの一部を前記表示画面に配置することを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。
  3. 前記第1の検索条件または前記第2の検索条件を保存する保存手段をさらに備え、
    前記第2の検索条件の解除は、前記保存された検索条件の中から前記第1の検索条件が選択されることにより行われることを特徴とする請求項1または2に記載の情報処理装置。
  4. 複数のコンテンツが配置された表示画面を表示するステップと、
    前記複数のコンテンツのうち、第1の検索条件を用いて検索された第1の検索結果に含まれる複数の第1のコンテンツの一部を前記表示画面に配置するステップと、
    前記第1の検索結果に含まれる前記複数の第1のコンテンツのうち、第2の検索条件を用いて検索された第2の検索結果に含まれる第2のコンテンツを前記表示画面に配置するステップと、
    前記第2の検索結果に含まれる第2のコンテンツのうち少なくとも1つを選択するステップと、
    前記第2の検索条件が解除された場合、前記第1の検索結果に含まれる前記複数の第1のコンテンツのうち、前記選択された第2のコンテンツを含む一部を前記表示画面に配置するステップと
    前記選択するステップによる前記第2のコンテンツの選択が行われずに前記第2の検索条件が解除された場合、前記第1の検索結果に含まれる前記複数の第1のコンテンツのうち先頭の第1のコンテンツを含む一部を前記表示画面に配置するステップと
    を含むことを特徴とする情報処理方法。
  5. コンピュータを請求項1〜のいずれか1項に記載の情報処理装置の各手段として機能させるためのプログラム。
JP2015256997A 2015-12-28 2015-12-28 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム Active JP6771891B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015256997A JP6771891B2 (ja) 2015-12-28 2015-12-28 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
US15/361,924 US20170185279A1 (en) 2015-12-28 2016-11-28 Information processing apparatus, information processing method, and program
DE102016125315.4A DE102016125315A1 (de) 2015-12-28 2016-12-22 Informationsverarbeitungsvorrichtung, informationsverarbeitungsverfahren und programm
KR1020160177273A KR20170077810A (ko) 2015-12-28 2016-12-23 정보처리장치, 정보처리방법 및 기록매체
CN201611222489.2A CN107016034A (zh) 2015-12-28 2016-12-27 信息处理装置及信息处理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015256997A JP6771891B2 (ja) 2015-12-28 2015-12-28 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017120541A JP2017120541A (ja) 2017-07-06
JP6771891B2 true JP6771891B2 (ja) 2020-10-21

Family

ID=59010631

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015256997A Active JP6771891B2 (ja) 2015-12-28 2015-12-28 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20170185279A1 (ja)
JP (1) JP6771891B2 (ja)
KR (1) KR20170077810A (ja)
CN (1) CN107016034A (ja)
DE (1) DE102016125315A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10666955B2 (en) * 2017-02-23 2020-05-26 Panasonic Intellectual Property Management, Co., Ltd. Still image generating apparatus and information recording medium used in still image generating apparatus
WO2019044655A1 (ja) * 2017-08-31 2019-03-07 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像読取装置、及び画像読取方法
US11580129B2 (en) * 2018-04-20 2023-02-14 Microsoft Technology Licensing, Llc Quality-aware data interfaces
JP1673636S (ja) * 2020-02-17 2020-11-30

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7917511B2 (en) * 2006-03-20 2011-03-29 Cannon Structures, Inc. Query system using iterative grouping and narrowing of query results
CN101174265A (zh) * 2006-11-04 2008-05-07 吴风勇 一种记录和评估用户搜索行为的方法
JP4928333B2 (ja) * 2007-04-12 2012-05-09 キヤノン株式会社 コンテンツ表示装置及びコンテンツ表示方法
US8452793B2 (en) * 2008-09-30 2013-05-28 Yahoo! Inc. Query refinement based on user selections
US9069854B2 (en) * 2008-10-18 2015-06-30 Pomian & Corella, Llc Facilitating browsing of result sets
JP5182178B2 (ja) * 2009-03-18 2013-04-10 ソニー株式会社 情報処理装置及び情報処理方法
US8103667B2 (en) * 2009-05-28 2012-01-24 Microsoft Corporation Ranking results of multiple intent queries
JP2011060246A (ja) 2009-09-14 2011-03-24 Canon Inc 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
JP5256263B2 (ja) 2010-08-31 2013-08-07 東芝テック株式会社 情報処理装置、情報処理システムおよびプログラム
KR101995775B1 (ko) * 2012-01-06 2019-07-03 삼성전자 주식회사 복수의 아이템 검색 지원 방법 및 이를 지원하는 단말기
JP2014203214A (ja) * 2013-04-03 2014-10-27 パイオニア株式会社 情報処理装置、情報処理システム並びに情報処理方法及び情報処理用プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2017120541A (ja) 2017-07-06
US20170185279A1 (en) 2017-06-29
KR20170077810A (ko) 2017-07-06
CN107016034A (zh) 2017-08-04
DE102016125315A1 (de) 2017-06-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4964649B2 (ja) メディアキーを作成し、用いるためのユーザ・インタフェース
US11005916B2 (en) Mobile device, network system, and control method for the same
US8200720B2 (en) System and computer program product for file management
JP6588112B2 (ja) デバイスを無線接続する方法、コンピュータプログラムおよびシステム
US11656825B2 (en) Communication apparatus, control program of communication apparatus, and relay apparatus providing efficient download of electronic data
JP2009533749A (ja) デバイスのXHTML−Printデータ生成方法及び装置
KR101673188B1 (ko) 컨텐츠 공유 장치 및 방법
JP6771891B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
JP2009098987A (ja) ファイル転送方法、装置、およびプログラム
JP4380084B2 (ja) 画像データ処理装置及び方法、画像データ処理プログラム、並びに画像データ管理システム及び方法
US20210248661A1 (en) Image processing apparatus, image processing method, program, and image processing system
WO2024057964A1 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、プログラム
JP6424917B2 (ja) 画像データ提供装置、画像データ表示方法、およびカレンダ表示用プログラム
JP6812170B2 (ja) 情報処理装置、その制御方法、および制御プログラム
JP4804301B2 (ja) 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、及び記録媒体
JP2007052541A (ja) 画像管理装置及びプログラム
JP6168434B1 (ja) 情報提供システム
JP2006072522A (ja) 画像管理装置及び画像管理方法
JP6184140B2 (ja) コンテンツ管理装置、コンテンツ表示方法及びプログラム
JP2019020938A (ja) 共有画像表示装置、画像共有システムおよび画像共有方法
WO2016199841A1 (ja) コンテンツ管理システム、コンテンツ管理サーバ、及びコンテンツ管理方法
JP2007334611A (ja) サービス提供装置、サービス提供装置の制御方法及びプログラム
JP2009020770A (ja) 画像表示装置及びプログラム
JP2005204201A (ja) 注文受付端末及び制御プログラム
JP2004362503A (ja) 小組データ作成システムおよび小組データ更新方法

Legal Events

Date Code Title Description
RD05 Notification of revocation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425

Effective date: 20171214

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20180126

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181221

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190926

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191122

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200421

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200618

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200901

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200930

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6771891

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151