JP6812170B2 - 情報処理装置、その制御方法、および制御プログラム - Google Patents

情報処理装置、その制御方法、および制御プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP6812170B2
JP6812170B2 JP2016166849A JP2016166849A JP6812170B2 JP 6812170 B2 JP6812170 B2 JP 6812170B2 JP 2016166849 A JP2016166849 A JP 2016166849A JP 2016166849 A JP2016166849 A JP 2016166849A JP 6812170 B2 JP6812170 B2 JP 6812170B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layout
image
information processing
layout object
page
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016166849A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018036705A (ja
Inventor
浩一 田邉
浩一 田邉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2016166849A priority Critical patent/JP6812170B2/ja
Priority to US15/681,499 priority patent/US20180059882A1/en
Publication of JP2018036705A publication Critical patent/JP2018036705A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6812170B2 publication Critical patent/JP6812170B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0481Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] based on specific properties of the displayed interaction object or a metaphor-based environment, e.g. interaction with desktop elements like windows or icons, or assisted by a cursor's changing behaviour or appearance
    • G06F3/0482Interaction with lists of selectable items, e.g. menus
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/50Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor of still image data
    • G06F16/54Browsing; Visualisation therefor
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0484Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] for the control of specific functions or operations, e.g. selecting or manipulating an object, an image or a displayed text element, setting a parameter value or selecting a range

Description

本発明は、情報処理装置、その制御方法、および制御プログラムに関し、特に、電子ブックなどの冊子を生成する際の見開き左右ページの画像レイアウトに関する。
近年、画像データを用いて所謂フォトブックを作成するインターネットサービスが提供されている。当該インターネットサービスにおいて、フォトブックに用いる画像データをフォトブックの各ページに自動的に割り付けるものがある(特許文献1参照)。
特開2014−106595号公報
ところで、上述のようなインターネットサービスにおいて、全ての画像データのアップロードの完了を待ってフォトブックの編集を開始する場合には、ユーザーの待ち時間が長くなってしまう。一方、全ての画像データのアップロードの完了を待つことなく、フォトブックの編集を開始すると、編集内容が後からアップロードされた画像データの影響を受けることがある。この結果、ユーザーの意図しないフォトブックが作成されてしまい、結果的に、フォトブックの作成をやり直さなければならないことがある。
そこで、本発明の目的は、全ての画像データのアップロードの完了を待つことなくブックの編集を開始する際に、既に行われた編集結果に影響を与えることのない情報処理装置、その制御方法、および制御プログラムを提供することにある。
上記の目的を達成するため、本発明による情報処理装置は、レイアウト対象物を受信して当該レイアウト対象物についてレイアウト処理を行う情報処理装置であって、レイアウト対象物を受信する受信手段と、前記レイアウト対象物が受信される都度、前記レイアウト対象物と対応する画像を第1の領域に追加して表示するように表示装置を制御する制御手段と、見開きページ単位で前記レイアウト対象物を全て受信すると、前記レイアウト対象物の属性情報に基づき、前記レイアウト対象物の前記見開きページのレイアウトパターンを決定する決定手段と、を有し、前記制御手段は、前記レイアウト対象物を前記見開きページ単位で全て受信した後、前記決定手段によって決定されたレイアウトパターンにしたがって前記レイアウト対象物を前記見開きページに配置して第2の領域に表示するように表示装置を制御し、前記第1の領域と前記第2の領域とは異なることを特徴とする。
本発明によれば、全てのレイアウト対象物の受信の完了を待つことなく編集を開始する際に、既に行われた編集結果に影響を与えることがない。
本発明の第1の実施形態による情報処理装置が用いられたネットワークシステムの一例を示す図である。 図1に示すブック編集装置のハードウェア構成についてその一例を示すブロック図である。 図1に示すユーザー端末に表示されるファイル選択画面の一例を示す図である。 図1に示すブック編集装置で行われるレイアウト処理を説明するためのフローチャートである(その1)。 図1に示すブック編集装置で行われるレイアウト処理を説明するためのフローチャートである(その2)。 図1に示すブック編集装置に表示されるブック編集画面の一例を示す図である。 図1に示すブック編集装置に設定されたページレイアウト群の一例を示す図である。 図1に示すブック編集装置においてレイアウトタイプを決定する際の規則を定義するレイアウト決定テーブルの一例を示す図である。 本発明の第2の実施形態によるブック編集装置に表示されるブック編集画面の一例を示す図である。 本発明の第2の実施形態によるブック編集装置で行われるレイアウト処理を説明するためのフローチャートである(その1)。 本発明の第2の実施形態によるブック編集装置で行われるレイアウト処理を説明するためのフローチャートである(その2)。
以下に、本発明の実施の形態による情報処理装置の一例について図面を参照して説明する。
[第1の実施形態]
図1は、本発明の第1の実施形態による情報処理装置が用いられたネットワークシステムの一例を示す図である。
図1において、一方の情報処理装置であるブック編集装置101はネットワーク(例えば、インターネット)103を介して、他方の情報処理装置であるユーザー端末装置(以下単にユーザー端末と呼ぶ)102に接続される。図示のユーザー端末102は、例えば、PC又はスマートフォンのような汎用機器であって、ブラウザを用いてネットワーク103を介してHTTPなどの通信プロトコルによってブック編集装置101にアクセスしてブック編集を行う。
図2は、図1に示すブック編集装置101のハードウェア構成についてその一例を示すブロック図である。なお、図1に示すユーザー端末102のハードウェア構成は図2に示すハードウェア構成と同様である。
図示のように、ブック編集装置101はディスプレイ(例えば、LCD)201、VRAM202、BMU203、キーボード204、PD205、CPU206、ROM207、RAM208、HDD209、フレキシブルディスクドライブ210、およびネットワークI/F211を有している。そして、これら各ブロックはバス212によって相互に接続されている。
ディスプレイ(表示装置)201には、例えば、パスワードを入力するためのユーザインタフェースが表示されるとともに、その他各種情報が表示される。VRAM202には、ディスプレイ201に表示するための各種データが記憶される。VRAM202に記憶されたデータは、所定の規定に応じてディスプレイ201に転送されて、ディスプレイ201にはデータに応じた画面が表示される。
BMU(ビットムーブユニット)203は、例えば、メモリ間(例えば、VRAM202と図示しない他のメモリとの間)におけるデータ転送、メモリと各I/Oデバイス(例えば、ネットワークI/F211)との間のデータ転送を制御する。キーボード204には、文字などを入力するための各種キーが備えられている。
PD(ポインティングデバイス)205は、例えば、ディスプレイ201に表示されたアイコン、メニュー、又はその他のコンテンツを指示、そして、オブジェクトのドラッグドロップの際に用いられる。CPU206は、ROM207、HDD209、又はフレキシブルディスクドライブ210に格納されたOSおよび制御プログラムに基づいてブック編集装置101全体の制御を行う。
ROM207には、各種制御プログラムおよびデータが保存される。RAM208は、CPU206のワーク領域、エラー処理時のデータの退避領域、および制御プログラムのロード領などとして用いられる。HDD209には、後述のブック編集アプリケーションプログラム、制御プログラム、およびユーザー端末102からアップロードされた画像ファイルが記録される。
ネットワークI/F211は、他の情報処理装置(例えば、ユーザー端末102)およびプリンタ(図示せず)などとネットワーク103を介して通信を行う。バス212には、アドレスバス、データバス、およびコントロールバスが含まれる。
なお、CPU206で動作する制御プログラムは、ROM207、HDD209、又はフレキシブルディスクドライブ210から読み込まれるが、例えば、ネットワークI/F211を介してネットワーク103を介して外部機器からダウンロードするようにしてもよい。
図3は、図1に示すユーザー端末102に表示されるファイル選択画面300の一例を示す図である。なお、ファイル選択画面300はブック編集装置101にアップロードする画像ファイルを選択する際に用いられる。
ファイル選択画面300にはディレクトリ一覧領域301が表示され、当該ディレクトリ一覧領域301にはOS上に存在するディレクトリの一覧が表示される。当該ディレクトリ一覧領域301はアップロードする画像ファイルが格納されたディレクトリを選択する際に用いられる。ファイル表示領域302はディレクトリ一覧領域301で選択されたディレクトリに保存された画像ファイルを表示するための領域である。当該ファイル表示領域302はアップロードする画像ファイルを選択する際に用いられる。ファイル表示領域302においては、複数の画像ファイルを選択することができ、図3に示す例では、画像ファイルとして画像A〜画像J(レイアウト対象物)が選択されている。
ファイル名指定領域303はアップロードする画像ファイルのファイル名を指定するための領域である。そして、CPU206はファイル表示領域302において選択したファイル名を設定する。アップロード実行ボタン304は、選択した画像ファイルをアップロードする際に操作される。アップロード実行ボタン304を押下すると、CPU206は、後述するアップロード処理を開始する。キャンセルボタン305は画像ファイルの選択操作をキャンセルする際に用いられる。キャンセルボタン305が操作されると、CPU206はファイル選択画面300において行われた操作による内容を破棄して当該画面を閉じる。
図4Aおよび図4Bは、図1に示すブック編集装置101で行われるレイアウト処理を説明するためのフローチャートである。なお、図示のフローチャートに係る処理は、ブック編集装置101に備えられたCPU206の制御下で行われる。
アップロード処理が開始されると、CPU206はLCD201にブック編集画面500を表示する(ステップS401)。
図5は、図1に示すブック編集装置101に表示されるブック編集画面500の一例を示す図である。
当該ブック編集画面500は、フォトブックを作成する際に用いられ、レイアウト領域501を有している。レイアウト領域501はフォトブックに関するページレイアウトが表示される領域である。図示のように、レイアウト領域501には、フォトブックを構成する見開き(本を開いた状態)のページレイアウト502が表示される。当該ページレイアウト502は複数用意されており、ページに配置される画像が縦向き画像であるか又は横向き画像であるか、またその組合せに応じて、異なるページレイアウト502が用いられる。
ページ番号503は、レイアウト領域501に表示された複数のページレイアウト50においてページに割り当てられた番号である。図示の例では、ページ番号503は”10”まで割り当てられている。
CPU206はユーザー端末102からブック編集装置101に画像がアップロードされると、ページ番号503の若い方のページから、当該アップロード画像をアップロードの順に配置する。CPU206はページレイアウトが決定していない場合には、アップロード画像をページに配置せず、代わりに未配置である旨を示す未配置ページレイアウト505を表示する。
ブック編集画面500が表示された直後においては、まだ画像のアップロードが行われていないので、ページレイアウトは決定していない。このため、後述するように、CPU206はアップロード対象画像の枚数M枚分の未配置を示す未配置ページレイアウト505を暫定的に表示する。なお、未配置ページレイアウト505が表示されている見開きページに対しては、ユーザーによる編集操作を一切、受け付けない。言い替えると、未配置ページレイアウト505ではなく、アップロード済みの画像と対応するサムネイル画像が配置された見開きページについては、ユーザーによる編集が許可される。
前述の図3に示すファイル選択画面300においては、10枚の画像A〜画像Jが選択されているので、ブック編集装置101はユーザー端末102から「画像数10枚」を受信する。そして、ブック編集装置101に備えられたCPU206はレイアウト領域501に10ページ分の未配置ページレイアウト505を初期表示する。
なお、画像のアップロード処理中のブック編集画面500の一例を図5に示す。図5では、ページ番号1〜4についてはページレイアウトが決定し、アップロード済みの画像のサムネイル画像504が配置されている状態である。一方、ページ番号5〜10については、必要な画像のアップロードが未完了であるため、ページレイアウトが決定していないので、未配置のページレイアウト505が表示されている状態である。
アップロード画像領域506には、アップロード済みの画像のサムネイル画像507やアップロード未完了の画像と対応するアイコン508が表示される。アップロード画像領域506には、画像のアップロードが未完了の間は、その旨を示すアイコン508が表示され、画像のアップロードが完了すると当該画像のサムネイル画像507が表示される。
ここでは、画像数10枚がアップロード対象としてユーザー端末102から通知されているので、CPU206はまずアップロード画像領域506にアップロード未完了画像であることを示すアイコン508を10個表示する。その後、画像がアップロードされる都度、CPU206はアイコン508に代わってアップロード済み画像のサムネイル画像507を表示する。なお、図5に示す例では、10枚の画像のうち画像A〜画像Eまでの5枚の画像のアップロードが完了した状態が示されている。
保存ボタン509は、フォトブックの編集内容を保存する際に用いられるボタンである。また、終了ボタン510は、フォトブックの編集を終了するためのボタンである。
図5に示す例では、ページレイアウトが4ページまで決定した状態が示されており、現在、見開き5および6ページに配置される画像がアップロード処理中である。アップロード画像領域506にはアップロード済みであるが、ページでのレイアウトがまだ決まっていない画像Eが存在しており、次の画像(画像F)がアップロード処理されている途中である。
この際、ページ番号1〜4についてはページレイアウトが確定して画像が配置済みであるので、ユーザー操作による画像のトリミングおよび拡大縮小などの画像編集が可能となる。さらには、ユーザー操作によるページレイアウトの変更などのページ編集およびコメント入力なども可能となる。
再び図4Aおよび図4Bを参照して、CPU206は、ユーザー端末102からアップロードする画像の枚数(アップロード総数)Mを取得する(ステップS402)。そして、CPU206は、ブック編集画面500において画像を配置する見開きの対象ページを決定する(ステップS403)。ここでは、最初の場合には、CPU206は見開きの1および2ページを対象ページとして決定する。さらに、後述するステップS416から本ステップに遷移する都度、CPU206は順次3および4ページ、5および6ページというように加算して対象ページを更新する。
続いて、CPU206は、レイアウト単位である2枚の画像のうち1枚目の画像の受信が完了したか否かを判定する(ステップS404)。一枚目の画像の受信が完了しないと(ステップS404において、NO)、CPU206は待機する。一方、一枚目の画像の受信が完了すると(ステップS404において、YES)、CPU206は当該一枚目の画像をアップロード済みとして、そのサムネイル画像をアップロード画像領域506に表示する(ステップS405)。
次に、CPU206は、受信が完了した画像の枚数を示す合計枚数Nをインクリメント(+1)する(ステップS406)。なお、Nの初期値は0である。そして、CPU206は受信した画像の属性情報から当該画像の縦および横のサイズを得て当該サイズに応じてレイアウト検索条件を設定する(ステップS407)。ここでは、CPU206は、縦および横のサイズを比較して縦サイズの方が長いと縦向き画像とし、横サイズの方が長いと横向き画像とするレイアウト検索条件を設定する。なお、縦サイズおよび横サイズが等しい場合には、縦向き画像とされる。
続いて、CPU206はアップロード総数Mと合計枚数Nとを比較して、M=Nであるか否かを判定する(ステップS408)。M=Nであると(ステップS408において、YES)、CPU206は二枚目画像のレイアウト検索条件としてNULL(無効)を設定する(ステップS409)。
M=Nでないと、つまり、M>Nであると(ステップS408において、NO)、CPU206はレイアウト単位において2枚目の画像の受信が完了したか否かを判定する(ステップS410)。2枚目の画像の受信が完了しないと(ステップS410において、NO)、CPU206は待機する。一方、2枚目の画像の受信が完了すると(ステップS410において、YES)、CPU206はアップロード画像領域506にアップロード画像(ここでは、2枚目の画像)を表示する(ステップS411)。
続いて、CPU206は、受信した画像の枚数を示す合計枚数Nをインクリメント(+1)する(ステップS412)。そして、CPU206は、ステップS407の処理と同様にして、受信した画像(ここでは、2枚目の画像)の属性情報から当該画像の縦および横のサイズを得て当該サイズに応じてレイアウト検索条件を設定する(ステップS413)。
次に、CPU206は、レイアウト検索条件に設定された1枚目および2枚目の画像のサイズに応じて1枚目および2枚目の画像のレイアウトタイプを決定する(ステップS414)。ここで、レイアウト検索条件に応じてレイアウトタイプを決定する手法について説明する。
図6は、図1に示すブック編集装置101に設定されたページレイアウト群の一例を示す図である。
ページレイアウト群には、レイアウトタイプ601〜604がある。レイアウトタイプ601は、左および右ページともに縦向き画像を配置するページレイアウトである。レイアウトタイプ602は、左ページには横向き画像を、右ページには縦向き画像を配置するページレイアウトである。
レイアウトタイプ603は、左ページには縦向き画像を、右ページには横向き画像を配置するページレイアウトである。レイアウトタイプ604は、左および右ページともに横向き画像を配置するページレイアウトである。ブック編集装置101に備えられたCPU206は、ページレイアウト群から選択したレイアウトタイプ601〜604のいずれかを、図5に示すページレイアウト502として表示する。
図7は、図1に示すブック編集装置101においてレイアウトタイプ(レイアウトパターンともいう)を決定する際の規則(ルール)を定義するレイアウト決定テーブルの一例を示す図である。
レイアウト決定テーブル(以下単に決定テーブルと呼ぶ)700は、ルールNo.欄701、1枚目画像欄702、2枚目画像欄703、およびレイアウトタイプ欄704を有している。ルールNo.欄701には、ページレイアウト決定ルールをユニークに管理するためのNo.が格納される。1枚目画像欄702には、画像のレイアウト単位を2枚ずつとした際の1枚目画像の画像向きが格納される。2枚目画像欄703には、画像のレイアウト単位を2枚ずつとした際の2枚目画像の画像向きが格納される。レイアウトタイプ欄704には、使用するレイアウトタイプが格納される。
例えば、レイアウト単位において、1枚目および2枚目の画像がともに縦向き画像であるとする。この場合、CPU206は決定テーブル700を参照して、1枚目画像欄702および2枚目画像欄703がともに縦向きであるルールNo.1を選択し、決定する。
また、1枚目の画像が縦向き画像で、2枚目の画像が横向き画像であるとする。この場合、CPU206は決定テーブル700を参照してルールNo.3を選択しレイアウトタイプに決定する。
ところで、画像データをアップロードする際、図3に示すファイル選択画面300で奇数枚の画像が選択されたとする。この場合、ブック編集装置101においては、奇数枚の画像のうち最後の画像の1枚を見開きページに配置することになる。この場合、図4Aに示すステップS409において、CPU206は2枚目の画像の検索条件としてNULLを設定する。よって、CPU206は2枚目画像欄703がNULLであるルールNo.5又は6のレイアウトタイプに決定する。
再び図4Aおよび図4Bを参照して説明する。CPU206は、図5に示す未配置ページレイアウト505に変えて、1枚目および2枚目の画像のサムネイル画像をステップS414において決定したレイアウトタイプにしたがってページに配置して、レイアウト領域501に表示する(ステップS415)。
続いて、CPU206はアップロード総数Mと合計枚数Nとを比較して、M=Nであるか否かを判定する(ステップS416)。M=Nであると(ステップS416において、YES)、CPU206はブック編集処理を終了する。一方、M=Nでないと、つまり、M>Nであると(ステップS416において、NO)、CPU206はステップS403の処理に戻って、次の見開きの対象ページを決定する。
このように、本実施形態では、アップロードされた画像について、見開きページを構成する画像毎にレイアウト処理を行う。これによって、見開きページ単位で最適な画像のレイアウトを決定することができる。
さらに、本実施形態では、見開きページ単位でアップロード済みの画像があっても、アップロード未完了の画像のアップロードが終了するまで編集ができない。よって、見開きページ単位のすべての画像のアップロードが完了したときにレイアウトが変更されて、それまでの編集が台無しになるということを防ぐことができる。
そして、本実施形態では、ブックを構成するすべてのページに配置される画像のアップロードが完了するのを待つことなく、見開きページ単位ですべての画像がアップロードされれば、編集を許可する。よって、ユーザーはレイアウトが決定されたページから順次、編集を行うことができる。
また、本実施形態では、編集画面には、見開きページ単位ですべての画像がアップロードされるまで、そのサムネイル画像を表示しないが、一方、アップロード画像領域には見開きページ単位に関わらず、アップロードが完了する度に、そのサムネイル画像を表示する。よって、ユーザーは画像のアップロード処理の進捗を容易に知ることができる。
[第2の実施形態]
続いて、本発明の第2の実施形態によるブック編集装置の一例について説明する。なお、第2の実施形態によるブック編集装置のハードウェア構成は図2に示すハードウェア構成と同様である。
前述の第1の実施形態においては、ユーザー端末102からは正常な画像がアップロードされるものとして、ブック編集装置101で行われるレイアウト処理について説明した。第2の実施形態においては、アップロードされた画像にエラー画像(正常でない画像)が含まれる場合のレイアウト処理について説明する。
図8は、本発明の第2の実施形態によるブック編集装置に表示されるブック編集画面の一例を示す図である。なお、図8において、図5に示す例と同一の要素については同一の参照番号を付す。
いま、図8において、6枚目にアップロードされた画像Fがエラー画像であるとする。CPU206は、アップロードされた画像がエラー画像であり、ブック編集に利用できないと判定すると、図8に示すブック編集画面800をLCD201に表示する。ブック編集画面800においては、アップロード画像領域506にエラー画像である画像Fに×印が付されて、エラーアイコン801が表示される。そして、CPU206は、後述するように、画像CおよびDを配置したページレイアウト502の次に、画像Eおよび画像Fの次にアップロードされた画像Gを配置したページレイアウト802を表示する。つまり、CPU206はエラー画像である画像Fをページレイアウトに配置しない。
図9Aおよび図9Bは、本発明の第2の実施形態によるブック編集装置で行われるレイアウト処理を説明するためのフローチャートである。なお、図示のフローチャートにおいて、図4Aおよび図4Bに示すステップと同一のステップについては同一の参照番号を付して説明を省略する。
ステップS404において、一枚目の画像の受信が完了すると(ステップS404において、YES)、CPU206は1枚目の画像が正常な画像ファイルであるか否かを判定する(ステップS901)。ここでは、例えば、CPU206は画像ファイルではないにも拘らず拡張子のみをjpgなどに変更したデータであるかを確認する。また、CPU206はアップロードの際に一部が破損して画像として取り扱えない状態であるか否かを確認する。
画像として正常である場合には(ステップS901において、YES)、CPU206はステップS405の処理に進む。一方、画像として正常でない場合には(ステップS901において、NO)、CPU206はアップロード画像領域506にエラーアイコン801を表示する(ステップS902)。そして、CPU206は、受信した画像の合計枚数Nをインクリメント(+1)する(ステップS903)。
続いて、CPU206はアップロード枚数数Mと合計枚数Nとを比較して、M=Nであるか否かを判定する(ステップS904)。M=Nであると(ステップS904において、YES)、CPU206は後述するステップS908の処理に進む。一方、M=Nでないと、つまり、M>Nであると(ステップS904において、NO)、CPU206はステップS404の処理に戻って、次の1枚目の画像を受信する。
ステップS410において、2枚目の画像の受信が完了すると(ステップS410において、YES)、CPU206は2枚目の画像が正常な画像ファイルであるか否かを判定する(ステップS905)。画像ファイルが正常である場合には(ステップS905において、YES)、CPU206はステップS411の処理に進む。一方、画像ファイルが正常でない場合には(ステップS905において、NO)、CPU206はアップロード画像領域506にエラーアイコン801を表示する(ステップS906)。そして、CPU206は、受信した画像の合計枚数Nをインクリメント(+1)する(ステップS907)。その後、CPU206はステップS408の処理に戻って、M=Nであるか否かを判定する。
ステップS416でM=Nであると(ステップS416において、YES)、CPU206は未配置ページレイアウト505がレイアウト領域501に残っている場合には、当該未配置ページレイアウト505を削除する(ステップS908)。そして、CPU206はレイアウト処理を終了する。
例えば、図8において、画像Fの他に、アップロード中である画像H〜画像Jのいずれか1枚がエラーになると、合計2枚の画像がエラー画像となる。これによって、ページ番号9および10の見開きページには配置される画像が存在しないことになる。従って、CPU206はアップロードが完了した後に、配置する画像が存在しない未配置ページレイアウト505が残ると、当該未配置ページレイアウト505を削除する。
このように、本発明の第2の実施形態では、アップロードされた画像のうちの一部の画像が正常でない場合にはこのエラー画像を用いることなく、アップロードされた正常な画像について、見開きページを構成する画像毎にレイアウト処理を行う。これによって、見開きページ単位で正しい画像を用いたレイアウトを決定することができる。
なお、上述の第1および2の実施形態では、説明の便宜上、見開きページを構成する画像枚数を2枚としたが、枚数はこれに限らない。例えば、1ページ当たりに複数の画像を配置するページレイアウトを行うようにしてもよい。さらに、上述の実施の形態では、Webサービスによるレイアウト処理については説明したが、ブック編集装置は専用機器又は専用アプリケーションなどを備える情報処理装置であってもよい。
また、上述の第1および2の実施形態では、ブック編集装置101においてブック編集画面500を表示させる場合に説明したが、これに限らない。例えば、ブック編集装置101はブック編集画面500を表示させるための表示データを生成し、ユーザー端末102に送信し、ユーザー端末102においてブック編集画面500を表示させるようにしてもよい。そして、ユーザーによる操作をユーザー端末102からブック編集装置101に通知し、ブック編集装置101が、それに応じて更新した表示データをユーザー端末102に送信するようにしてもよい。
以上、本発明について実施の形態に基づいて説明したが、本発明は、これらの実施の形態に限定されるものではなく、この発明の要旨を逸脱しない範囲の様々な形態も本発明に含まれる。
例えば、上記の実施の形態の機能を制御方法として、この制御方法を情報処理装置に実行させるようにすればよい。また、上述の実施の形態の機能を有するプログラムを制御プログラムとして、当該制御プログラムを情報処理装置が備えるコンピュータに実行させるようにしてもよい。なお、制御プログラムは、例えば、コンピュータに読み取り可能な記録媒体に記録される。
[その他の実施形態]
本発明は、上述の実施形態の1以上の機能を実現するプログラムを、ネットワーク又は記憶媒体を介してシステム又は装置に供給し、そのシステム又は装置のコンピュータにおける1つ以上のプロセッサーがプログラムを読出し実行する処理でも実現可能である。また、1以上の機能を実現する回路(例えば、ASIC)によっても実現可能である。
201 ディスプレイ(LCD)
202 VRAM
203 BMU
204 キーボード
205 PD
206 CPU
207 ROM
208 RAM
209 HDD
210 フレキシブルディスクドライブ

Claims (9)

  1. レイアウト対象物を受信して当該レイアウト対象物についてレイアウト処理を行う情報処理装置であって、
    レイアウト対象物を受信する受信手段と、
    前記レイアウト対象物が受信される都度、前記レイアウト対象物と対応する画像を第1の領域に追加して表示するように表示装置を制御する制御手段と、
    見開きページ単位で前記レイアウト対象物を全て受信すると、前記レイアウト対象物の属性情報に基づき、前記レイアウト対象物の前記見開きページのレイアウトパターンを決定する決定手段と、
    を有し、
    前記制御手段は、前記レイアウト対象物を前記見開きページ単位で全て受信した後、前記決定手段によって決定されたレイアウトパターンにしたがって前記レイアウト対象物を前記見開きページに配置して第2の領域に表示するように表示装置を制御し、
    前記第1の領域と前記第2の領域とは異なることを特徴とする情報処理装置。
  2. 前記レイアウト対象物を受信する前に前記レイアウト対象物の数を取得する取得手段をさらに備え、
    前記制御手段は、前記数に応じて前記レイアウト対象物が受信されていないことを示す情報を前記第2の領域に表示することを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。
  3. 前記決定手段は、前記見開きページ単位の前記レイアウト対象物それぞれのサイズに応じてレイアウトパターンを決定することを特徴とする請求項1または2に記載の情報処理装置。
  4. 前記制御手段は、前記レイアウト対象物が配置されて前記第2の領域に表示された見開きページについてユーザー操作による編集を許可することを特徴とする請求項1乃至のいずれか1項に記載の情報処理装置。
  5. 受信したレイアウト対象物が正常なレイアウト対象物であるか否かを判定する判定手段を有し、
    前記判定手段によって正常なレイアウト対象物でないと判定されると、前記制御手段は当該レイアウト対象物がエラーである旨を前記表示装置に表示することを特徴とする請求項1乃至のいずれか1項に記載の情報処理装置。
  6. 前記レイアウト対象物は画像であることを特徴とする請求項1乃至のいずれか1項に記載の情報処理装置。
  7. 前記レイアウト対象物はネットワークを介して他の情報処理装置から前記情報処理装置にアップロードされることを特徴とする請求項1乃至のいずれか1項に記載の情報処理装置。
  8. レイアウト対象物を受信して当該レイアウト対象物についてレイアウト処理を行う情報処理装置の制御方法であって、
    レイアウト対象物を受信する受信ステップと、
    前記レイアウト対象物が受信される都度、前記レイアウト対象物と対応する画像を第1の領域に追加して表示するように表示装置を制御するステップと、
    見開きページ単位で前記レイアウト対象物を全て受信すると、前記レイアウト対象物の属性情報に基づき、前記レイアウト対象物の前記見開きページのレイアウトパターンを決定する決定ステップと、
    前記レイアウト対象物を前記見開きページ単位で全て受信した後、前記決定ステップで決定されたレイアウトパターンにしたがって前記レイアウト対象物を前記見開きページに配置して第2の領域に表示するように表示装置を制御する制御ステップと、
    を有し、
    前記第1の領域と前記第2の領域とは異なることを特徴とする制御方法。
  9. コンピュータを請求項1乃至のいずれか一項に記載の情報処理装置の各手段として機能させる制御プログラム。
JP2016166849A 2016-08-29 2016-08-29 情報処理装置、その制御方法、および制御プログラム Active JP6812170B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016166849A JP6812170B2 (ja) 2016-08-29 2016-08-29 情報処理装置、その制御方法、および制御プログラム
US15/681,499 US20180059882A1 (en) 2016-08-29 2017-08-21 Information processing apparatus that performs image layout, method of controlling the same, and storage medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016166849A JP6812170B2 (ja) 2016-08-29 2016-08-29 情報処理装置、その制御方法、および制御プログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018036705A JP2018036705A (ja) 2018-03-08
JP6812170B2 true JP6812170B2 (ja) 2021-01-13

Family

ID=61242553

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016166849A Active JP6812170B2 (ja) 2016-08-29 2016-08-29 情報処理装置、その制御方法、および制御プログラム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20180059882A1 (ja)
JP (1) JP6812170B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11562326B2 (en) * 2019-02-20 2023-01-24 eCU Technology, LLC User interface and system for client database management

Family Cites Families (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5796401A (en) * 1996-08-09 1998-08-18 Winer; Peter W. System for designing dynamic layouts adaptable to various display screen sizes and resolutions
US6990633B1 (en) * 2000-07-28 2006-01-24 Seiko Epson Corporation Providing a network-based personalized newspaper with personalized content and layout
AU2002233991A1 (en) * 2000-12-06 2002-06-18 American Express Travel Related Services Company, Inc. Layout generator system and method
US8303651B1 (en) * 2001-09-07 2012-11-06 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Polymeric coating for reducing the rate of release of a therapeutic substance from a stent
US7010746B2 (en) * 2002-07-23 2006-03-07 Xerox Corporation System and method for constraint-based document generation
US7240047B2 (en) * 2002-12-23 2007-07-03 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Apparatus and method for market-based document layout selection
WO2004068320A2 (en) * 2003-01-27 2004-08-12 Vincent Wen-Jeng Lue Method and apparatus for adapting web contents to different display area dimensions
JP4165888B2 (ja) * 2004-01-30 2008-10-15 キヤノン株式会社 レイアウト制御方法、レイアウト制御装置及びレイアウト制御プログラム
JP4250540B2 (ja) * 2004-01-30 2009-04-08 キヤノン株式会社 レイアウト調整方法および装置およびレイアウト調整プログラム
US7565619B2 (en) * 2004-08-26 2009-07-21 Microsoft Corporation System and method for automatic item relocating in a user interface layout
JP4241647B2 (ja) * 2005-03-04 2009-03-18 キヤノン株式会社 レイアウト制御装置、レイアウト制御方法及びレイアウト制御プログラム
US20060224952A1 (en) * 2005-03-30 2006-10-05 Xiaofan Lin Adaptive layout templates for generating electronic documents with variable content
JP4668033B2 (ja) * 2005-10-28 2011-04-13 富士フイルム株式会社 画像レイアウト装置および方法並びにプログラム
US20070162844A1 (en) * 2006-01-12 2007-07-12 Microsoft Corporation Automatic layout of objects
US7788579B2 (en) * 2006-03-06 2010-08-31 Ricoh Co., Ltd. Automated document layout design
JP4829662B2 (ja) * 2006-04-05 2011-12-07 キヤノン株式会社 自動レイアウトシステムおよび情報提供方法およびサーバーシステム
US9081782B2 (en) * 2006-11-17 2015-07-14 Cabin Creek, Llc Systems and methods for dynamically generating graphical memorabilia projects for presentation and use
US8411114B2 (en) * 2007-03-26 2013-04-02 Nikon Corporation Image display device, and program product for displaying image
JP4802152B2 (ja) * 2007-07-06 2011-10-26 株式会社ラボネットワーク 電子アルバム編集方法及び電子アルバム編集装置
TWI365402B (en) * 2007-12-28 2012-06-01 Htc Corp User interface dynamic layout system, method for arranging user interface layout and touch display system
JP2009277177A (ja) * 2008-05-19 2009-11-26 Fujifilm Corp 画像レイアウト装置、記録媒体および画像レイアウト方法
JP5154468B2 (ja) * 2009-02-12 2013-02-27 シャープ株式会社 情報処理装置、通信端末装置、情報処理装置の制御方法、通信端末装置の制御方法、制御プログラム、および、記録媒体
JP5482208B2 (ja) * 2010-01-06 2014-05-07 株式会社リコー 画像処理装置、画像処理システム、及び画像処理方法
US9679404B2 (en) * 2010-12-23 2017-06-13 Microsoft Technology Licensing, Llc Techniques for dynamic layout of presentation tiles on a grid
US9235317B2 (en) * 2012-02-01 2016-01-12 Facebook, Inc. Summary and navigation of hierarchical levels
DE102013202782A1 (de) * 2012-02-20 2013-08-22 Wixpress Ltd Server-basiertes Webseiten-Designsystem, das ein dynamisches Layout und dynamischen Inhalt integriert
US9397844B2 (en) * 2012-09-11 2016-07-19 Apple Inc. Automated graphical user-interface layout
JP6028549B2 (ja) * 2012-11-30 2016-11-16 キヤノンマーケティングジャパン株式会社 情報処理装置、情報処理システム、その制御方法、及びプログラム
US9921714B1 (en) * 2013-07-22 2018-03-20 Rockwell Collins, Inc. Graphical method to select formats

Also Published As

Publication number Publication date
US20180059882A1 (en) 2018-03-01
JP2018036705A (ja) 2018-03-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1633125A1 (en) Electronic album editing apparatus and control method therefor
JP2009533749A (ja) デバイスのXHTML−Printデータ生成方法及び装置
JP6723965B2 (ja) 情報処理方法、情報処理装置およびプログラム
JP2007041944A (ja) 画像処理装置、画像処理方法、コンピュータプログラム、コンピュータ読み取り可能な記録媒体、及び画像形成システム
JP2006120107A (ja) 画像情報とその印刷情報を記録する記録媒体及びその記録装置
JP4862267B2 (ja) 画像表示装置
JP6771891B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
JP5578890B2 (ja) 画像編集装置、画像編集方法およびプログラム
JP2008059220A (ja) データ管理装置、カメラ、データ管理プログラム、データ管理方法
JP2008028650A (ja) レイアウト設定プログラム、およびレイアウト設定装置
JP6812170B2 (ja) 情報処理装置、その制御方法、および制御プログラム
JP6521856B2 (ja) 情報処理装置、プログラム、及び情報処理方法
JP5027350B2 (ja) 画像フォルダ伝送再生装置及び画像フォルダ伝送再生プログラム
JP4700942B2 (ja) 電子アルバム編集装置、電子アルバム編集方法、及びコンピュータプログラム
JP4674728B2 (ja) 画像選択装置および画像選択装置の制御方法およびプログラムおよび記録媒体
US9329760B2 (en) Information processing apparatus, control method thereof, and program
JP4776998B2 (ja) 画像レイアウト編集装置およびその制御方法およびプログラム
JP2010113655A (ja) 画像処理装置、画像処理装置の制御方法、及び制御プログラム
JP6292862B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム
JP4961383B2 (ja) 電子アルバム編集装置及びその制御方法並びにプログラム
JP6218696B2 (ja) 画像表示装置、画像表示方法、およびプログラム
JP5677119B2 (ja) フォトブック作成装置及びその制御方法
US20210044704A1 (en) Information processing apparatus, method for information processing, and storage medium
JP2007041943A (ja) 文書処理装置
JP2020027467A (ja) フォトブック編集装置およびその制御方法、並びにプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190823

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200819

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200908

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201105

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20201117

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20201216

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6812170

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151