JP7337874B2 - 多価フェノール樹脂、多価フェノール樹脂のグリシジルエーテル、及びその使用 - Google Patents
多価フェノール樹脂、多価フェノール樹脂のグリシジルエーテル、及びその使用 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7337874B2 JP7337874B2 JP2021071126A JP2021071126A JP7337874B2 JP 7337874 B2 JP7337874 B2 JP 7337874B2 JP 2021071126 A JP2021071126 A JP 2021071126A JP 2021071126 A JP2021071126 A JP 2021071126A JP 7337874 B2 JP7337874 B2 JP 7337874B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- polyhydric
- glycidyl ether
- phenol resin
- minutes
- polyhydric phenol
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08G—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
- C08G8/00—Condensation polymers of aldehydes or ketones with phenols only
- C08G8/28—Chemically modified polycondensates
- C08G8/30—Chemically modified polycondensates by unsaturated compounds, e.g. terpenes
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08G—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
- C08G8/00—Condensation polymers of aldehydes or ketones with phenols only
- C08G8/04—Condensation polymers of aldehydes or ketones with phenols only of aldehydes
- C08G8/08—Condensation polymers of aldehydes or ketones with phenols only of aldehydes of formaldehyde, e.g. of formaldehyde formed in situ
- C08G8/12—Condensation polymers of aldehydes or ketones with phenols only of aldehydes of formaldehyde, e.g. of formaldehyde formed in situ with monohydric phenols having only one hydrocarbon substituent ortho on para to the OH group, e.g. p-tert.-butyl phenol
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08G—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
- C08G59/00—Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
- C08G59/02—Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule
- C08G59/04—Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule of polyhydroxy compounds with epihalohydrins or precursors thereof
- C08G59/06—Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule of polyhydroxy compounds with epihalohydrins or precursors thereof of polyhydric phenols
- C08G59/08—Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule of polyhydroxy compounds with epihalohydrins or precursors thereof of polyhydric phenols from phenol-aldehyde condensates
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B15/00—Layered products comprising a layer of metal
- B32B15/14—Layered products comprising a layer of metal next to a fibrous or filamentary layer
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B15/00—Layered products comprising a layer of metal
- B32B15/20—Layered products comprising a layer of metal comprising aluminium or copper
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B5/00—Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
- B32B5/02—Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by structural features of a fibrous or filamentary layer
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B5/00—Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
- B32B5/22—Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by the presence of two or more layers which are next to each other and are fibrous, filamentary, formed of particles or foamed
- B32B5/24—Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by the presence of two or more layers which are next to each other and are fibrous, filamentary, formed of particles or foamed one layer being a fibrous or filamentary layer
- B32B5/26—Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by the presence of two or more layers which are next to each other and are fibrous, filamentary, formed of particles or foamed one layer being a fibrous or filamentary layer another layer next to it also being fibrous or filamentary
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08G—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
- C08G59/00—Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
- C08G59/02—Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule
- C08G59/04—Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule of polyhydroxy compounds with epihalohydrins or precursors thereof
- C08G59/06—Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule of polyhydroxy compounds with epihalohydrins or precursors thereof of polyhydric phenols
- C08G59/063—Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule of polyhydroxy compounds with epihalohydrins or precursors thereof of polyhydric phenols with epihalohydrins
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08G—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
- C08G59/00—Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
- C08G59/18—Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing
- C08G59/20—Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing characterised by the epoxy compounds used
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08G—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
- C08G59/00—Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
- C08G59/18—Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing
- C08G59/40—Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing characterised by the curing agents used
- C08G59/4007—Curing agents not provided for by the groups C08G59/42 - C08G59/66
- C08G59/4014—Nitrogen containing compounds
- C08G59/4021—Ureas; Thioureas; Guanidines; Dicyandiamides
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08G—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
- C08G59/00—Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
- C08G59/18—Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing
- C08G59/40—Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing characterised by the curing agents used
- C08G59/50—Amines
- C08G59/5046—Amines heterocyclic
- C08G59/5053—Amines heterocyclic containing only nitrogen as a heteroatom
- C08G59/5073—Amines heterocyclic containing only nitrogen as a heteroatom having two nitrogen atoms in the ring
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08G—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
- C08G59/00—Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
- C08G59/18—Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing
- C08G59/68—Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing characterised by the catalysts used
- C08G59/686—Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing characterised by the catalysts used containing nitrogen
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08G—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
- C08G8/00—Condensation polymers of aldehydes or ketones with phenols only
- C08G8/04—Condensation polymers of aldehydes or ketones with phenols only of aldehydes
- C08G8/08—Condensation polymers of aldehydes or ketones with phenols only of aldehydes of formaldehyde, e.g. of formaldehyde formed in situ
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08G—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
- C08G8/00—Condensation polymers of aldehydes or ketones with phenols only
- C08G8/04—Condensation polymers of aldehydes or ketones with phenols only of aldehydes
- C08G8/08—Condensation polymers of aldehydes or ketones with phenols only of aldehydes of formaldehyde, e.g. of formaldehyde formed in situ
- C08G8/10—Condensation polymers of aldehydes or ketones with phenols only of aldehydes of formaldehyde, e.g. of formaldehyde formed in situ with phenol
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08G—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
- C08G8/00—Condensation polymers of aldehydes or ketones with phenols only
- C08G8/28—Chemically modified polycondensates
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08G—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
- C08G8/00—Condensation polymers of aldehydes or ketones with phenols only
- C08G8/28—Chemically modified polycondensates
- C08G8/36—Chemically modified polycondensates by etherifying
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08J—WORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
- C08J5/00—Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
- C08J5/18—Manufacture of films or sheets
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J20/00—Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
- B01J20/281—Sorbents specially adapted for preparative, analytical or investigative chromatography
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B2260/00—Layered product comprising an impregnated, embedded, or bonded layer wherein the layer comprises an impregnation, embedding, or binder material
- B32B2260/02—Composition of the impregnated, bonded or embedded layer
- B32B2260/021—Fibrous or filamentary layer
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B2260/00—Layered product comprising an impregnated, embedded, or bonded layer wherein the layer comprises an impregnation, embedding, or binder material
- B32B2260/02—Composition of the impregnated, bonded or embedded layer
- B32B2260/021—Fibrous or filamentary layer
- B32B2260/023—Two or more layers
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B2260/00—Layered product comprising an impregnated, embedded, or bonded layer wherein the layer comprises an impregnation, embedding, or binder material
- B32B2260/04—Impregnation, embedding, or binder material
- B32B2260/046—Synthetic resin
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B2262/00—Composition or structural features of fibres which form a fibrous or filamentary layer or are present as additives
- B32B2262/10—Inorganic fibres
- B32B2262/101—Glass fibres
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B2307/00—Properties of the layers or laminate
- B32B2307/20—Properties of the layers or laminate having particular electrical or magnetic properties, e.g. piezoelectric
- B32B2307/204—Di-electric
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B2307/00—Properties of the layers or laminate
- B32B2307/30—Properties of the layers or laminate having particular thermal properties
- B32B2307/306—Resistant to heat
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B2307/00—Properties of the layers or laminate
- B32B2307/30—Properties of the layers or laminate having particular thermal properties
- B32B2307/306—Resistant to heat
- B32B2307/3065—Flame resistant or retardant, fire resistant or retardant
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08J—WORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
- C08J2363/00—Characterised by the use of epoxy resins; Derivatives of epoxy resins
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08K—Use of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
- C08K7/00—Use of ingredients characterised by shape
- C08K7/02—Fibres or whiskers
- C08K7/04—Fibres or whiskers inorganic
- C08K7/14—Glass
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N30/00—Investigating or analysing materials by separation into components using adsorption, absorption or similar phenomena or using ion-exchange, e.g. chromatography or field flow fractionation
- G01N30/02—Column chromatography
- G01N2030/022—Column chromatography characterised by the kind of separation mechanism
- G01N2030/027—Liquid chromatography
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N30/00—Investigating or analysing materials by separation into components using adsorption, absorption or similar phenomena or using ion-exchange, e.g. chromatography or field flow fractionation
- G01N30/02—Column chromatography
- G01N30/62—Detectors specially adapted therefor
- G01N30/72—Mass spectrometers
- G01N30/7206—Mass spectrometers interfaced to gas chromatograph
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N30/00—Investigating or analysing materials by separation into components using adsorption, absorption or similar phenomena or using ion-exchange, e.g. chromatography or field flow fractionation
- G01N30/02—Column chromatography
- G01N30/62—Detectors specially adapted therefor
- G01N30/74—Optical detectors
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Polymers & Plastics (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Epoxy Resins (AREA)
- Other Investigation Or Analysis Of Materials By Electrical Means (AREA)
- Phenolic Resins Or Amino Resins (AREA)
- Solid-Sorbent Or Filter-Aiding Compositions (AREA)
- Treatment Of Liquids With Adsorbents In General (AREA)
Description
本発明の多価フェノール樹脂は、多価フェノール樹脂成分と第1成分とを含み、HPLCスペクトルで特徴づけられる特徴を有する。本発明のいくつかの実施形態では、多価フェノール樹脂成分は、スチレン化多価フェノール樹脂成分である。スチレン化多価フェノール樹脂成分は、以下の化学式(I)で表される構造を有し得る。
[化学式(I)]
多価フェノール樹脂をHPLCで特性評価したとき、第1成分は27.1分~28.0分の範囲の保持時間で溶出する。すなわち、第1成分のクロマトグラフィーピークの波頂(ピーク値)は27.1分、27.2分、27.3分、27.4分、27.5分、27.6分、27.7分、27.8分、27.9分、若しくは28.0分にあるか、又は本明細書に記載の値のうち任意の2つの間の範囲内であり得る。更に、スペクトルの対応する保持時間における第1成分のクロマトグラフィーピークの面積百分率は、多価フェノール樹脂のクロマトグラフィーピークの総面積を基準にして、1.0%~20.0%の範囲である。例えば、スペクトルの対応する保持時間における第1成分のクロマトグラフィーピークの面積百分率は、1.0%、1.1%、1.2%、1.3%、1.4%、1.5%、1.6%、1.7%、1.8%、1.9%、2.0%、2.1%、2.2%、2.3%、2.4%、2.5%、2.6%、2.7%、2.8%、2.9%、3.0%、3.1%、3.2%、3.3%、3.4%、3.5%、3.6%、3.7%、3.8%、3.9%、4.0%、4.1%、4.2%、4.3%、4.4%、4.5%、4.6%、4.7%、4.8%、4.9%、5.0%、5.1%、5.2%、5.3%、5.4%、5.5%、5.6%、5.7%、5.8%、5.9%、6.0%、6.1%、6.2%、6.3%、6.4%、6.5%、6.6%、6.7%、6.8%、6.9%、7.0%、7.1%、7.2%、7.3%、7.4%、7.5%、7.6%、7.7%、7.8%、7.9%、8.0%、8.1%、8.2%、8.3%、8.4%、8.5%、8.6%、8.7%、8.8%、8.9%、9.0%、9.1%、9.2%、9.3%、9.4%、9.5%、9.6%、9.7%、9.8%、9.9%、10.0%、10.1%、10.2%、10.3%、10.4%、10.5%、10.6%、10.7%、10.8%、10.9%、11.0%、11.1%、11.2%、11.3%、11.4%、11.5%、11.6%、11.7%、11.8%、11.9%、12.0%、12.1%、12.2%、12.3%、12.4%、12.5%、12.6%、12.7%、12.8%、12.9%、13.0%、13.1%、13.2%、13.3%、13.4%、13.5%、13.6%、13.7%、13.8%、13.9%、14.0%、14.1%、14.2%、14.3%、14.4%、14.5%、14.6%、14.7%、14.8%、14.9%、15.0%、15.1%、15.2%、15.3%、15.4%、15.5%、15.6%、15.7%、15.8%、15.9%、16.0%、16.1%、16.2%、16.3%、16.4%、16.5%、16.6%、16.7%、16.8%、16.9%、17.0%、17.1%、17.2%、17.3%、17.4%、17.5%、17.6%、17.7%、17.8%、17.9%、18.0%、18.1%、18.2%、18.3%、18.4%、18.5%、18.6%、18.7%、18.8%、18.9%、19.0%、19.1%、19.2%、19.3%、19.4%、19.5%、19.6%、19.7%、19.8%、19.9%、若しくは20.0%、又は本明細書に記載の値のうち任意の2つの間の範囲内であり得る。多価フェノール樹脂中の第1成分の量を上記範囲内に制御することで、多価フェノール樹脂の耐熱性及び難燃性が改善でき、当該多価フェノール樹脂から形成されたエポキシ樹脂(本明細書で「多価フェノール樹脂のグリシジルエーテル」とも呼ばれる)は、回路基板材料又は高周波接着剤に特に有用である。
[化学式(II)]
本発明のいくつかの実施形態では、多価フェノール樹脂をガスクロマトグラフィー-質量分析法(GC-MS)で特性評価したとき、第1成分は18.000分~21.000分の範囲の保持時間で溶出し、すなわち第1成分のクロマトグラフィーピークの波頂(ピーク値)は18.000分、18.100分、18.200分、18.300分、18.400分、18.500分、18.600分、18.700分、18.800分、18.900分、19.000分、19.100分、19.200分、19.300分、19.400分、19.500分、19.600分、19.700分、19.800分、19.900分、20.000分、20.100分、20.200分、20.300分、20.400分、20.500分、20.600分、20.700分、20.800分、20.900分、若しくは21.000分にあり得、又は本明細書に記載の値のうち任意の2つの間の範囲内である。第1成分のフラグメンテーションパターンは、51、65、77、89、91、103、104、105、115、130、165、178、193、及び208からなる群から選択される質量電荷比(m/z)において1つ以上のシグナルを含む。
本発明の多価フェノール樹脂は、フェノールをホルムアルデヒドと反応させることによって調製できる。例えば、スチレン化多価フェノール樹脂は、フェノールをスチレンと反応させてスチレン化フェノールを形成し、次いでスチレン化フェノールをホルムアルデヒドと反応させることで調製できる。別の方法としては、スチレン化多価フェノール樹脂は、フェノールをホルムアルデヒドと反応させて多価フェノール樹脂を形成し、次いでスチレンを付加反応によって多価フェノール樹脂と反応させることで調製できる。
本発明は、多価フェノール樹脂のグリシジルエーテルも提供し、当該グリシジルエーテルは、本発明の多価フェノール樹脂のグリシジルエーテル化を行うことで得られる。本発明の多価フェノール樹脂のグリシジルエーテルは、HPLCスペクトルで特徴付けられる特徴を有し、本発明の多価フェノール樹脂のグリシジルエーテルは、多価フェノール樹脂のグリシジルエーテルの成分と第1成分とを含む。本発明のいくつかの実施形態では、多価フェノール樹脂のグリシジルエーテルの成分は、スチレン化多価フェノール樹脂のグリシジルエーテルの成分である。本発明のいくつかの実施形態では、スチレン化多価フェノール樹脂のグリシジルエーテルの成分は、以下の化学式(III)で表される構造を有する。
[化学式(III)]
多価フェノール樹脂のグリシジルエーテルの成分をHPLCで特性評価したとき、第1成分は27.1分~28.0分の範囲の保持時間で溶出する。すなわち、第1成分のクロマトグラフィーピークの波頂(ピーク値)は27.1分、27.2分、27.3分、27.4分、27.5分、27.6分、27.7分、27.8分、27.9分、若しくは28.0分にあり得、又は本明細書に記載の値のうち任意の2つの間の範囲内である。更に、スペクトルの対応する保持時間における第1成分のクロマトグラフィーピークの面積百分率は、多価フェノール樹脂のグリシジルエーテルのクロマトグラフィーピークの総面積を基準にして、1.0%~20.0%の範囲である。例えば、スペクトルの対応する保持時間における第1成分のクロマトグラフィーピークの面積百分率は、1.0%、1.1%、1.2%、1.3%、1.4%、1.5%、1.6%、1.7%、1.8%、1.9%、2.0%、2.1%、2.2%、2.3%、2.4%、2.5%、2.6%、2.7%、2.8%、2.9%、3.0%、3.1%、3.2%、3.3%、3.4%、3.5%、3.6%、3.7%、3.8%、3.9%、4.0%、4.1%、4.2%、4.3%、4.4%、4.5%、4.6%、4.7%、4.8%、4.9%、5.0%、5.1%、5.2%、5.3%、5.4%、5.5%、5.6%、5.7%、5.8%、5.9%、6.0%、6.1%、6.2%、6.3%、6.4%、6.5%、6.6%、6.7%、6.8%、6.9%、7.0%、7.1%、7.2%、7.3%、7.4%、7.5%、7.6%、7.7%、7.8%、7.9%、8.0%、8.1%、8.2%、8.3%、8.4%、8.5%、8.6%、8.7%、8.8%、8.9%、9.0%、9.1%、9.2%、9.3%、9.4%、9.5%、9.6%、9.7%、9.8%、9.9%、10.0%、10.1%、10.2%、10.3%、10.4%、10.5%、10.6%、10.7%、10.8%、10.9%、11.0%、11.1%、11.2%、11.3%、11.4%、11.5%、11.6%、11.7%、11.8%、11.9%、12.0%、12.1%、12.2%、12.3%、12.4%、12.5%、12.6%、12.7%、12.8%、12.9%、13.0%、13.1%、13.2%、13.3%、13.4%、13.5%、13.6%、13.7%、13.8%、13.9%、14.0%、14.1%、14.2%、14.3%、14.4%、14.5%、14.6%、14.7%、14.8%、14.9%、15.0%、15.1%、15.2%、15.3%、15.4%、15.5%、15.6%、15.7%、15.8%、15.9%、16.0%、16.1%、16.2%、16.3%、16.4%、16.5%、16.6%、16.7%、16.8%、16.9%、17.0%、17.1%、17.2%、17.3%、17.4%、17.5%、17.6%、17.7%、17.8%、17.9%、18.0%、18.1%、18.2%、18.3%、18.4%、18.5%、18.6%、18.7%、18.8%、18.9%、19.0%、19.1%、19.2%、19.3%、19.4%、19.5%、19.6%、19.7%、19.8%、19.9%、若しくは20.0%、又は本明細書に記載の値のうち任意の2つの間の範囲内であり得る。多価フェノール樹脂のグリシジルエーテルの第1成分の量を上記範囲内に制御することによって、多価フェノール樹脂のグリシジルエーテルの耐熱性及び難燃性を改善でき、この多価フェノール樹脂のグリシジルエーテルは、回路基板材料又は高周波接着剤に特に有用である。
[化学式(II)]
本発明のいくつかの実施形態では、多価フェノール樹脂のグリシジルエーテルをGC-MSで特性評価したとき、第1成分は18.000分~21.000分の範囲の保持時間で溶出する。すなわち、第1成分のクロマトグラフィーピークの波頂(ピーク値)は18.000分、18.100分、18.200分、18.300分、18.400分、18.500分、18.600分、18.700分、18.800分、18.900分、19.000分、19.100分、19.200分、19.300分、19.400分、19.500分、19.600分、19.700分、19.800分、19.900分、20.000分、20.100分、20.200分、20.300分、20.400分、20.500分、20.600分、20.700分、20.800分、20.900分、若しくは21.000分にあり得、又は本明細書に記載の値のうち任意の2つの間の範囲内である。第1成分のフラグメンテーションパターンは、51、65、77、89、91、103、104、105、115、130、165、178、193、及び208からなる群から選択される質量電荷比(m/z)において1つ以上のシグナルを含む。
本発明の多価フェノール樹脂のグリシジルエーテルは、多価フェノール樹脂をエピハロヒドリンと反応させることによって調製できる。例えば、スチレン化多価フェノール樹脂のグリシジルエーテルは、スチレン化多価フェノール樹脂をエピハロヒドリンと反応させることで調製でき、又はスチレン化多価フェノール樹脂をハロゲン化アリルと反応させてスチレン化多価フェノール樹脂のアリルエーテルを形成した後、スチレン化多価フェノール樹脂のアリルエーテルを過酸化物と反応させることで調製できる。エピハロヒドリンの例としては、エピクロロヒドリンが挙げられるが、これに限定されない。ハロゲン化アリルの例としては、塩化アリルが挙げられるが、これに限定されない。
本発明の多価フェノール樹脂のグリシジルエーテルは、硬化して、誘電体材料又は高周波接着剤を形成し得る。従って、本発明は、上記の多価フェノール樹脂のグリシジルエーテル(a1)と、硬化剤(b1)とを含む、硬化性組成物も提供する。
本発明の硬化性組成物は、回路基板材料の調製に使用できる。したがって、本発明は、銅張積層板も提供する。銅張積層板は、上記の硬化性組成物を硬化することで得られる誘電体材料(a2)を含む、誘電体層と、上記誘電体層の表面に配置された銅箔(b2)と、を含む。本発明の銅張積層板は、288℃はんだフロート試験に合格でき、優れた剥離強度、難燃性及び耐熱性(例えば、低いガラス転移温度(Tg)、特に低い吸水率及び低い熱膨張係数(CTE))を有する。
本出願を、以下の実施形態によって更に例証する。その試験装置及び方法は以下のとおりである。
多価フェノール樹脂又は多価フェノール樹脂のグリシジルエーテルを、高速液体クロマトグラフ(型番:Waters600)に注入する。高速液体クロマトグラフには、長さ250mm、内径4.6mmで、粒径5μmの充填剤が入ったODSカラムが取り付けられている。HPLC分析は、以下の条件:検出器は波長254nmの紫外線を適用;カラム温度40℃;検出器温度35℃;移動相流速1.0mL/分;試料はアセトニトリル(ACN)を溶媒として調製し、試料濃度はACN中0.5重量%;注入量15μL;及び移動相の組成:洗浄時間の0分から10分目までの移動相は40体積%の水と60体積%のアセトニトリルの混合物;洗浄時間の10分目から30分目までの移動相は40体積%の水と60体積%のアセトニトリルの混合物から100体積%のアセトニトリルまで、時間に対して直線勾配で変化、洗浄時間の30分目から50分目までの移動相は100体積%のアセトニトリル、で実施する。移動相を直線勾配で変化させることの意味は以下のとおりである:40体積%の水と60体積%のアセトニトリルとの混合物を10分目の開始時に使用する;30体積%の水と70体積%のアセトニトリルとの混合物を15分目の開始時に使用する;20体積%の水と80体積%のアセトニトリルとの混合物を20分目の開始時に使用する;10体積%の水と90体積%のアセトニトリルとの混合物を25分目の開始時に使用する;100体積%のアセトニトリルを30分目の開始時に使用する。
10mgの多価フェノール樹脂又は多価フェノール樹脂のグリシジルエーテルを0.75mLのジメチルスルホキシドに添加して、試験試料を調製する。テトラメチルシランを、化学シフト参照用の標準物質として試験試料に添加し、試験試料を核磁気共鳴分光計(型番:DRX-400、Brukerより入手可能)を用いて測定して、試験試料の13C-NMRスペクトルを得る。測定条件は以下のとおりである:試験温度25℃、共鳴周波数400MHz、パルス幅5.3μs、待ち時間1秒、積算回数(NMR)10000、及びテトラメチルシランのシグナルを0ppmに設定。
多価フェノール樹脂又は多価フェノール樹脂のグリシジルエーテルの試料を、70℃のオーブン内で1時間加熱し、試料を均一にする。次いで、試料をアセトン(すなわち、溶媒)と混合して重量パーセント濃度1%の溶液を調製して、試験試料の前処理を完了する。
最初に、多価フェノール樹脂の水酸基価(単位:mgKOH/g)を、HG/T2709に記載のアセチル化法に従って決定する。次に、水酸基価を、次式により水酸基当量(単位:g/eq)に変換する。
軟化点温度は、JIS-K-2207に記載の環球法に従って測定される。
多価フェノール樹脂のグリシジルエーテルのエポキシ当量は、ASTM-D1652に従って測定される。
多価フェノール樹脂のグリシジルエーテルの加水分解性塩素含有量は、ASTM-D1726に従って測定される。
多価フェノール樹脂のグリシジルエーテルのα-グリコール含有量は、JIS-K-7146に従って測定される。
多価フェノール樹脂のグリシジルエーテルのガードナー色数は、ASTM-D6166に従って測定され、ここでクレゾール中のポリフェノール縮合物濃度は5重量%であり、メタノール中の多官能エポキシ樹脂の濃度は17.5重量%である。
多価フェノール樹脂のグリシジルエーテルの水酸基価(HV)は、ASTM-E222 Method Cに従って測定され、水酸基価は次式に従って変換される。
式中、
Cは、水酸化ナトリウム標準溶液の含有量を表し、0.5meq/mLであり、EEWは、試験試料のエポキシ当量(単位:g/eq)を表し、Voは、ブランクテストに必要な水酸化ナトリウム標準溶液のミリリットル数を表し、Vsは、試験試料の試験に必要な水酸化ナトリウム標準溶液のミリリットル数を表し、Wは、試験試料の重量(単位:グラム)を表わす。
288℃はんだフロート試験は、JIS-C-6481に従って実施され、銅張積層板又は高周波接着剤を288℃のはんだ炉に浸漬し、銅張積層板又は高周波接着剤の層剥離に必要な時間を記録する。基準は以下のとおりである。60秒以内に銅張積層板の層間剥離が起きた場合、銅張積層板が288℃はんだフロート試験に不合格であることを意味し、結果は「不合格」と記録される。60秒以内に銅張積層板の層間剥離が起こらなければ、銅張積層板が288℃はんだフロート試験に合格であることを意味し、結果は「合格」と記録される。60秒以内に高周波接着剤の層間剥離が起きた場合、高周波接着剤が288℃はんだフロート試験に不合格であることを意味し、結果は「不合格」と記録される。60秒以内に高周波接着剤の層間剥離が起こらなければ、高周波接着剤が288℃はんだフロート試験に合格であることを意味し、結果は「合格」と記録される。
銅張積層板又は高周波接着剤の剥離強度は、IPC-TM-650-2.4.8に従って測定する。剥離強度は、銅箔と積層された誘電体層との間の接着強度、又は銅箔と積層された高周波接着フィルムとの間の接着強度を指す。この試験では、剥離強度は、積層誘電体層又は積層接着フィルムの表面から銅箔を1回垂直に剥離するために必要な力として表される。剥離強度の単位は、キログラム力/センチメートル(kgf/cm)である。
難燃性試験は、UL94V(垂直燃焼)に従って実施し、銅張積層板を垂直に保持してブンゼンバーナーを用いて燃焼し、銅張積層板が燃焼を停止するまでに要する時間(単位:秒)を記録する。
最初に、銅張積層板の重量を測定する。次いで、銅張積層板を100℃の水の中に7日間置き、この水に7日間浸漬した後の銅張積層板の重量を測定して、増加した重量の比率(重量%)を計算する。
銅張積層板のTd(すなわち、5%重量損失温度)は、IPC-TM-650-2.3.40に従って測定する。Tdの測定に使用する装置は、熱重量分析装置(型番:Q500、TA Instrumentsより入手可能)で、スキャン速度は10℃/分である。
銅張積層板のTgは、IPC-TM-650-2.44.4に従って測定する。Tgの測定に使用する装置は、動的機械分析装置(型番:Q800、TA Instrumentsより入手可能)で、スキャン速度は2℃/分である。
銅張積層板のCTE-α1及びCTE-α2は、IPC-TM-650-2.4.24に従って測定する。CTE-α1及びCTE-α2の測定に使用する装置は、熱機械分析装置(型番:TMA 7、Perkin Elmerより入手可能)であり、CTE-α1はTgよりも低い温度におけるCTEで、CTE-α2はTgよりも高い温度におけるCTEである。
高周波接着フィルムの誘電率(Dk)及び誘電正接(Df)は、IPC-TM-2.5.5.9に従って、10GHzの動作周波数下で測定する。
最初に、スチレン化フェノールの精製を実施した。1リットルの四つ口ガラス反応釜に、凝縮管、回収瓶、及び真空装置を取り付けた。300gのスチレン化モノフェノール(Sanko Chemicalより入手可能、純度:96%、OH当量:201g/eq)をガラス釜に入れ、減圧蒸留精製を実施した。その際、絶対圧力を20mmHgまで低下させ、190℃~196℃の範囲の沸点を有する物質を回収した。回収した物質は重さ275gであった。精製スチレン化モノフェノールは、GC分析により、純度99.1%、OH当量199g/eqであった。
最初に、多価フェノール樹脂の合成を実施した。1223.4gのフェノール(13mol)と、4.3gのシュウ酸二水和物(oxalic acid dehydrate)(0.03mol)とを、3リットルの四つ口ガラス反応釜に入れ、温度を90℃に設定した。105.4gの37重量%ホルムアルデヒド水溶液(1.3mol)を、上記四つ口ガラス反応釜に2時間以内で連続滴下し、温度を140℃に上げ、常圧で2時間蒸留して水を除去した。次いで、30mmHgの絶対圧力下で減圧蒸留を実施し、温度を170℃まで上げて1時間保持して、214.0gの多価フェノール樹脂(OH当量:103g/eq)を得た。
合成例1-3のスチレン化多価フェノール樹脂の調製には、合成例1-2の調製手順を繰返したが、異なる点として、多価フェノール樹脂のスチレンでの改質において、メタンスルホン酸の量は0.8g(2504ppm)であり、150gのトルエンを溶媒として追加的に添加し、温度を120℃に設定し、連続滴下したスチレンの量は119.4g(1.1mol)であり、0.7gの49重量%NaOH水溶液を中和に使用した。得られた合成例1-3のスチレン化多価フェノール樹脂は、重量315gで、OH当量166g/eqであった。
合成例1-4のスチレン化多価フェノール樹脂の調製には、合成例1-2の調製手順を繰返したが、異なる点として、多価フェノール樹脂のスチレンでの改質において、メタンスルホン酸の量は0.4g(982ppm)であり、連続滴下したスチレンの量は207.5g(2.0mol)であり、7gの5重量%NaHCO3水溶液を中和に使用した。得られた合成例1-4のスチレン化多価フェノール樹脂は、重量401gで、OH当量212g/eqであった。
合成例1-5のスチレン化多価フェノール樹脂の調製には、合成例1-2の調製手順を繰返したが、異なる点として、多価フェノール樹脂のスチレンでの改質において、メタンスルホン酸の量は0.4g(891ppm)であり、連続滴下したスチレンの量は249g(2.4mol)であり、7gの5重量%NaHCO3水溶液を中和に使用した。得られた合成例1-5のスチレン化多価フェノール樹脂は、重量442gで、OH当量234g/eqであった。
合成例1-6のスチレン化多価フェノール樹脂の調製には、合成例1-2の調製手順を繰返したが、異なる点として、多価フェノール樹脂のスチレンでの改質において、メタンスルホン酸の量は0.9g(1700ppm)であり、連続滴下したスチレンの量は311.3g(3.0mol)であり、15.2gの5重量%NaHCO3水溶液を中和に使用した。得られた合成例1-6のスチレン化多価フェノール樹脂は、重量504gで、OH当量266g/eqであった。
合成例1-7のスチレン化多価フェノール樹脂の調製には、合成例1-2の調製手順を繰返したが、異なる点として、多価フェノール樹脂のスチレンでの改質において、メタンスルホン酸の量は1.5g(2500ppm)であり、温度は100℃に設定し、連続滴下したスチレンの量は400g(3.8mol)であり、1.3gの49重量%NaOH水溶液を中和に使用した。得られた合成例1-7のスチレン化多価フェノール樹脂は、重量588gで、OH当量309g/eqであった。
合成例1-8のスチレン化多価フェノール樹脂の調製には、合成例1-2の調製手順を繰返したが、異なる点として、多価フェノール樹脂のスチレンでの改質において、メタンスルホン酸を2.4g(6950ppm)のp-トルエンスルホン酸一水和物で置き換え、10gの水を追加的に溶媒として添加し、温度を85℃に設定し、連続滴下したスチレンの量は145.3g(1.4mol)であり、1gの49重量%NaOH水溶液を中和に使用した。得られた合成例1-8のスチレン化多価フェノール樹脂は、重量339gで、OH当量178g/eqであった。
合成例1-9のスチレン化多価フェノール樹脂の調製には、合成例1-2の調製手順を繰返したが、異なる点として、多価フェノール樹脂のスチレンでの改質において、メタンスルホン酸を1g(2896ppm)のp-トルエンスルホン酸一水和物で置き換え、40gの酢酸イソプロピルを追加的に溶媒として添加し、温度を120℃に設定し、連続滴下したスチレンの量は145.3g(1.4mol)であり、0.4gの49重量%NaOH水溶液を中和に使用した。得られた合成例1-9のスチレン化多価フェノール樹脂は、重量340gで、OH当量178g/eqであった。
400gのスチレン化モノフェノール(純度:96%、OH当量:201g/eq)と、58.7gの92重量%ポリオキシメチレンと、12gの水とを、1リットルの四つ口ガラス反応釜に入れ、温度を80℃に設定した。13.7gの10重量%p-トルエンスルホン酸水溶液を上記四つ口ガラス反応釜に30分以内で連続滴下した後、反応を95℃~100℃で4時間実施した。その後、3gの10重量%NaOH水溶液を添加して中和し、1.8gの10重量%シュウ酸水溶液を添加し、温度を165℃に上げて水を除去した。次に、5mmHgで温度を170℃まで上げ、比較合成例1-1のスチレン化多価フェノール樹脂(OH当量:232g/eq)を421g得た。
105gの多価フェノール(型番:PF-5080、OH当量:105g/eq、1.0mol、Chang Chun Plasticsより入手可能)と、5.3gのトルエンと、0.078g(299ppm)のp-トルエンスルホン酸一水和物とを、1リットルの四つ口ガラス反応釜に入れ、温度を100℃に設定した。156.0gのスチレン(1.5mol)を上記四つ口ガラス反応釜に3時間以内で連続滴下し、反応を2時間実施した後、0.071gの30重量%Na2CO3水溶液を添加して中和した。次に、反応釜内の混合物を485gのメチルイソブチケトンに溶解し、次いで、80℃の水で5回洗浄した。その後、5mmHgの絶対圧力下で減圧蒸留を実施して溶媒を除去し、比較合成例1-2のスチレン化多価フェノール樹脂(OH当量:261g/eq)を248g得た。
比較合成例1-3のスチレン化多価フェノール樹脂の調製には、比較合成例1-2の調製手順を繰り返したが、異なる点として、p-トルエンスルホン酸一水和物の量は0.047g(299ppm)であり、スチレンの量は52g(0.5mol)であり、Na2CO3水溶液の量は0.043gであった。得られた比較合成例1-3のスチレン化多価フェノール樹脂は、重量154gで、OH当量157g/eqであった。
比較合成例1-4のスチレン化多価フェノール樹脂の調製には、比較合成例1-2の調製手順を繰り返したが、異なる点として、p-トルエンスルホン酸一水和物を0.551g(1500ppm)のメタンスルホン酸で置き換え、スチレンの量は262g(2.5mol)であり、Na2CO3水溶液の量は0.5gであった。得られた比較合成例1-4のスチレン化多価フェノール樹脂は、重量361gで、OH当量367g/eqであった。
比較合成例1-4のスチレン化多価フェノール樹脂の調製には、比較合成例1-2の調製手順を繰り返したが、異なる点として、多価フェノールPF-5080を200gの合成例1-2の多価フェノール(OH当量:103g/eq、1.9mol)で置き換え、p-トルエンスルホン酸一水和物を0.25g(962ppm)のメタンスルホン酸で置き換え、スチレンの量は60g(0.6mol)であり、Na2CO3水溶液の量は0.235gであった。得られた比較合成例1-5のスチレン化多価フェノール樹脂は、重量254gで、OH当量135g/eqであった。
最初に、3リットルの四つ口ガラス反応釜に凝縮油水分離管、真空装置、供給管、及び電気撹拌棒を取り付け、反応釜を定温電気加熱パックで覆った。次いで、300g(1.46mol)の合成例1-1のスチレン化多価フェノール樹脂と、550g(5.94mol)のエピクロロヒドリン(TRIPLEX CHEMICAL CORP.より入手可能)と、179gの酢酸イソプロピルとを、反応釜に入れ、常圧下で混合して、均質溶液を得た。その後、190mmHgの絶対圧力下で温度を70℃に上げ、117.0gの49重量%NaOH水溶液を上記均質溶液に滴下し、温度を70℃で7時間維持した。反応完了後、20mmHgの絶対圧力下で減圧蒸留を実施し、温度を170℃に上げて、エピクロロヒドリンと酢酸イソプロピルを回収した。次いで、トルエン及び純水を添加して洗浄を実施し、油と水との間の剥離における不溶性加水分解物を目視点検し、記録した。3回洗浄した後、20mmHgの絶対圧力及び170℃で減圧蒸留を実施することで、有機相中の溶媒を除去して、合成例2-1のスチレン化多価フェノール樹脂のグリシジルエーテルを370g得た。
合成例2-2のスチレン化多価フェノール樹脂のグリシジルエーテルの調製には、合成例2-1の調製手順を繰返したが、異なる点として、300g(1.93mol)の合成例1-2のスチレン化多価フェノール樹脂、816.6g(8.83mol)のエピクロロヒドリン、及び152gの49重量%NaOH水溶液を使用した。得られた合成例2-2のスチレン化多価フェノール樹脂のグリシジルエーテルは、重量396gであった。
合成例2-3のスチレン化多価フェノール樹脂のグリシジルエーテルの調製には、合成例2-1の調製手順を繰返したが、異なる点として、300g(1.83mol)の合成例1-3のスチレン化多価フェノール樹脂、510g(5.51mol)のエピクロロヒドリン、及び145gの49重量%NaOH水溶液を使用した。得られた合成例2-3のスチレン化多価フェノール樹脂のグリシジルエーテルは、重量390gであった。
合成例2-4のスチレン化多価フェノール樹脂のグリシジルエーテルの調製には、合成例2-1の調製手順を繰返したが、異なる点として、300g(0.97mol)の合成例1-7のスチレン化多価フェノール樹脂、850g(9.19mol)のエピクロロヒドリン、及び77gの49重量%NaOH水溶液を使用した。得られた合成例2-4のスチレン化多価フェノール樹脂のグリシジルエーテルは、重量343gであった。
合成例2-5のスチレン化多価フェノール樹脂のグリシジルエーテルの調製には、合成例2-1の調製手順を繰返したが、異なる点として、300g(1.69mol)の合成例1-8のスチレン化多価フェノール樹脂、816.6g(8.83mol)のエピクロロヒドリン、及び133gの49重量%NaOH水溶液を使用し、酢酸イソプロピルを使用しなかった。得られた合成例2-5のスチレン化多価フェノール樹脂のグリシジルエーテルは、重量382gであった。
最初に、3リットル四つ口反応器を用意し、以下のデバイスを取り付けた:温度及び圧力を制御及び表示するためのデバイス、及び水とエピクロロヒドリンの共蒸留混合物を凝縮し、共蒸留混合物と有機相と水相とに分離するためのデバイス。300g(1.69mol)の合成例1-9のスチレン化多価フェノール樹脂と、816.6g(8.83mol)のエピクロロヒドリンと、2.7g(多価フェノール樹脂を基準にして9,000ppm)のベンジルトリエチル塩化アンモニウム(カップリング剤として)を反応器に添加して混合物を得、この混合物を常圧及び40℃で撹拌して均質溶液を形成した。次に、50時間以内に温度を40℃から75℃に上げ、75℃で16時間維持した。その後、脱ハロゲン化水素工程を実施した。当該工程では133gの49重量%NaOH水溶液を、一定速度で60℃の混合物に6時間以内で添加し、その間に、100torrの絶対圧力で、反応系に含まれる水を共沸蒸留及び凝縮した。凝縮共沸混合物を有機相と水相とに分離し、有機相(主にエピクロロヒドリン)は回収して反応器に戻し、水相は廃棄した。NaOH水溶液の添加完了後、反応系を1時間維持して、脱ハロゲン化水素工程を達成した。未反応のエピクロロヒドリンを、20mmHgの絶対圧力及び170℃での減圧蒸留によって除去した。脱ハロゲン化水素工程を繰り返したが、異なる点として、4.0gの49重量%NaOH水溶液を、80℃及び常圧下で2時間以内に混合物に添加した。次に、得られた粗生成物に含まれる塩化ナトリウムをトルエン及びイオン水に溶解し、水で洗浄した。得られた混合物から、20mmHgの絶対圧力及び170℃での減圧蒸留によって溶媒を除去して、合成例2-6のスチレン化多価フェノール樹脂のグリシジルエーテルを381g得た。
比較合成例2-1のスチレン化多価フェノール樹脂のグリシジルエーテルの調製には、合成例2-1の調製手順を繰返したが、異なる点として、300g(1.29mol)の比較合成例1-1のスチレン化多価フェノール樹脂、418.7g(4.53mol)のエピクロロヒドリン、及び103gの49重量%NaOH水溶液を使用した。得られた比較合成例2-1のスチレン化多価フェノール樹脂のグリシジルエーテルは、重量361gであった。
比較合成例2-2のスチレン化多価フェノール樹脂のグリシジルエーテルの調製には、合成例2-1の調製手順を繰返したが、異なる点として、300g(1.91mol)の比較合成例1-3のスチレン化多価フェノール樹脂、819g(8.85mol)のエピクロロヒドリン、及び153gの49重量%NaOH水溶液を使用した。得られた比較合成例2-2のスチレン化多価フェノール樹脂のグリシジルエーテルは、重量394gであった。
比較合成例2-3のスチレン化多価フェノール樹脂のグリシジルエーテルの調製には、合成例2-1の調製手順を繰返したが、異なる点として、300g(0.82mol)の比較合成例1-4のスチレン化多価フェノール樹脂、343.8g(3.72mol)のエピクロロヒドリン、及び65.5gの49重量%NaOH水溶液を使用した。得られた比較合成例2-3のスチレン化多価フェノール樹脂のグリシジルエーテルは、重量335gであった。
比較合成例2-4のスチレン化多価フェノール樹脂のグリシジルエーテルの調製には、合成例2-1の調製手順を繰返したが、異なる点として、300g(2.24mol)の比較合成例1-5のスチレン化多価フェノール樹脂、809g(8.74mol)のエピクロロヒドリン、及び179gの49重量%NaOH水溶液を使用した。得られた比較合成例2-4のスチレン化多価フェノール樹脂のグリシジルエーテルは、重量412gであった。
最初に、240gの合成例2-1のスチレン化多価フェノール樹脂のグリシジルエーテルと、97gのジシアンジアミド希釈液(メタノールに溶解したジシアンジアミド、濃度:10重量%、Juyi Chemicalより入手可能)と、1.64gの2-メチルイミダゾール希釈液(メタノールに溶解した2-メチルイミダゾール、濃度:10重量%、Juyi Chemicalより入手可能)と、60gのアセトンとを、撹拌機を用いて混合して、樹脂組成物を形成した。ガラス繊維布(型番:GF-7628、厚さ:0.175cm)を上記樹脂組成物に浸漬し、160℃で乾燥して、プリプレグを形成した。その後、5枚のプリプレグを重ね、重ねたプリプレグの2つの外面に2枚の銅箔(35μm)をそれぞれ重ねた。次いで、上記の重ねたプリプレグに210℃及び25kg/cm2で高温ホットプレス硬化処理を実施して、実施例1の銅張積層板を得た。
実施例2の銅張積層板の調製には、実施例1の調製手順を繰返したが、異なる点として、樹脂組成物を、240gの合成例2-2のスチレン化多価フェノール樹脂のグリシジルエーテルと、114gのジシアンジアミド希釈液(メタノールに溶解したジシアンジアミド、濃度:10量%)と、1.75gの2-メチルイミダゾール希釈液(メタノールに溶解した2-メチルイミダゾール、濃度:10重量%)と、60gのアセトンと、を使用して形成した。
実施例3の銅張積層板の調製には、実施例1の調製手順を繰返したが、異なる点として、樹脂組成物を、240gの合成例2-4のスチレン化多価フェノール樹脂のグリシジルエーテルと、75gのジシアンジアミド希釈液(メタノールに溶解したジシアンジアミド、濃度:10量%)と、1.55gの2-メチルイミダゾール希釈液(メタノールに溶解した2-メチルイミダゾール、濃度:10重量%)と、60gのアセトンと、を使用して形成した。
実施例4の銅張積層板の調製には、実施例1の調製手順を繰返したが、異なる点として、樹脂組成物を、240gの合成例2-6のスチレン化多価フェノール樹脂のグリシジルエーテルと、115gのジシアンジアミド希釈液(メタノールに溶解したジシアンジアミド、濃度:10量%)と、1.74gの2-メチルイミダゾール希釈液(メタノールに溶解した2-メチルイミダゾール、濃度:10重量%)と、60gのアセトンと、使用して形成した。
比較例1の銅張積層板の調製には、実施例1の調製手順を繰返したが、異なる点として、樹脂組成物を、240gの比較合成例2-1のスチレン化多価フェノール樹脂のグリシジルエーテルと、100gのジシアンジアミド希釈液(メタノールに溶解したジシアンジアミド、濃度:10量%)と、1.65gの2-メチルイミダゾール希釈液(メタノールに溶解した2-メチルイミダゾール、濃度:10重量%)と、60gのアセトンと、を使用して形成した。
比較例2の銅張積層板の調製には、実施例1の調製手順を繰返したが、異なる点として、樹脂組成物を、240gの比較合成例2-2のスチレン化多価フェノール樹脂のグリシジルエーテルと、117gのジシアンジアミド希釈液(メタノールに溶解したジシアンジアミド、濃度:10量%)と、1.73gの2-メチルイミダゾール希釈液(メタノールに溶解した2-メチルイミダゾール、濃度:10重量%)と、60gのアセトンと、を使用して形成した。
比較例3の銅張積層板の調製には、実施例1の調製手順を繰返したが、異なる点として、樹脂組成物を、240gの比較合成例2-3のスチレン化多価フェノール樹脂のグリシジルエーテルと、62gのジシアンジアミド希釈液(メタノールに溶解したジシアンジアミド、濃度:10量%)と、1.52gの2-メチルイミダゾール希釈液(メタノールに溶解した2-メチルイミダゾール、濃度:10重量%)と、60gのアセトンと、を使用して形成した。
比較例4の銅張積層板の調製には、実施例1の調製手順を繰返したが、異なる点として、樹脂組成物を、240gの比較合成例2-4のスチレン化多価フェノール樹脂のグリシジルエーテルと、134gのジシアンジアミド希釈液(メタノールに溶解したジシアンジアミド、濃度:10量%)と、1.82gの2-メチルイミダゾール希釈液(メタノールに溶解した2-メチルイミダゾール、濃度:10重量%)と、60gのアセトンと、を使用して形成した。
最初に、25gのトルエン(溶媒として)と、35gのポリテトラフルオロエチレン(型番:POLYFLON PTFE L-5、ダイキン工業より入手可能)とを混合して、撹拌機を用いて30分間撹拌することで、均一なスラリーを得た。次に、60gのポリイミド(型番:PIAD200、荒川化学工業より入手可能)と、5gの合成例2-1のスチレン化多価フェノール樹脂のグリシジルエーテルとを、上記スラリーに添加し、撹拌機を用いて30分間撹拌することで、均一な樹脂スラリーを得た。上記樹脂スラリーを、高速ホモジナイザーを3000rpmで30分間使用することで均質化し、顆粒のない均一な外観とした。硬化剤として0.77gのジシアンジアミド希釈液(ジメチルアセトアミドに溶解したジシアンジアミド、濃度:20重量%)と、硬化促進剤として0.206gの2-メチルイミダゾール希釈液(ジメチルアセトアミドに溶解した2-メチルイミダゾール、濃度:15重量%)を、均質化した樹脂スラリーに添加し、15分間撹拌してコーティング組成物を得た。上記コーティング組成物を、ギャップ125μmの自動塗装機を用いて剥離ポリエチレンテレフタレート(PET)フィルム上にコーティングした後、コーティングしたフィルムを140℃のオーブンで3分間焼付し、その後冷却して、実施例5の半硬化(Bステージ)高周波接着フィルムを得た。
実施例6の高周波接着剤の調製には、実施例5の調製手順を繰返したが、異なる点として、5gの合成例2-2のスチレン化多価フェノール樹脂のグリシジルエーテル、0.91gの硬化剤と、0.244gの硬化促進剤を使用した。
実施例7の高周波接着剤の調製には、実施例5の調製手順を繰返したが、異なる点として、5gの合成例2-4のスチレン化多価フェノール樹脂のグリシジルエーテル、0.59gの硬化剤と、0.158gの硬化促進剤を使用した。
実施例8の高周波接着剤の調製には、実施例5の調製手順を繰返したが、異なる点として、5gの合成例2-6のスチレン化多価フェノール樹脂のグリシジルエーテル、0.92gの硬化剤と、0.246gの硬化促進剤を使用した。
比較例5の高周波接着剤の調製には、実施例5の調製手順を繰返したが、異なる点として、5gの比較合成例2-1のスチレン化多価フェノール樹脂のグリシジルエーテルと、0.6gの硬化剤と、0.16gの硬化促進剤を使用した。
比較例6の高周波接着剤の調製には、実施例5の調製手順を繰返したが、異なる点として、5gの比較合成例2-2のスチレン化多価フェノール樹脂のグリシジルエーテルと、0.93gの硬化剤と、0.247gの硬化促進剤を使用した。
比較例7の高周波接着剤の調製には、実施例5の調製手順を繰返したが、異なる点として、5gの比較合成例2-3のスチレン化多価フェノール樹脂のグリシジルエーテルと、0.49gの硬化剤と、0.1311gの硬化促進剤を使用した。
比較例8の高周波接着剤の調製には、実施例5の調製手順を繰返したが、異なる点として、5gの比較合成例2-4のスチレン化多価フェノール樹脂のグリシジルエーテルと、1.08gの硬化剤と、0.289gの硬化促進剤を使用した。
Claims (12)
- 多価フェノール樹脂成分と第1成分とを含む、多価フェノール樹脂であって、
前記多価フェノール樹脂を高速液体クロマトグラフィー(HPLC)で特性評価したとき、前記第1成分は27.1分~28.0分の範囲の保持時間で溶出し、スペクトルの対応する保持時間における前記第1成分のクロマトグラフィーピークの面積百分率は、前記多価フェノール樹脂のクロマトグラフィーピークの総面積を基準にして、1.0%~20.0%の範囲であり、
前記HPLCによる特性評価は、以下の条件、検出器は波長254nmの紫外線を使用、長さ250mm、内径4.6mmで、粒径5μmの充填剤を有するオクタデシルシラン(ODS)カラム、カラム温度40℃、検出器温度35℃、移動相流速1.0mL/分、試料はアセトニトリル(ACN)を溶媒として調製、試料濃度はACN中0.5重量%、注入量15μL、及び移動相の組成:洗浄時間の0分から10分目までの移動相は40体積%の水と60体積%のアセトニトリルの混合物、洗浄時間の10分目から30分目までの移動相は40体積%の水と60体積%のアセトニトリルの混合物から100体積%のアセトニトリルまで、時間に対して直線勾配で変化、洗浄時間の30分目から50分目までの移動相は100体積%のアセトニトリル、で実施され、
前記多価フェノール樹脂をガスクロマトグラフィー-質量分析法(GC-MS)で特性評価したとき、前記第1成分は18.000分~21.000分の範囲の保持時間で溶出し、前記第1成分のフラグメンテーションパターンは、51、65、77、89、91、115、130、165、178、193、及び208からなる群から選択される質量電荷比(m/z)において1つ以上のシグナルを有し、
前記多価フェノール樹脂は、スチレン化多価フェノール樹脂であることを特徴とする、
多価フェノール樹脂。 - 前記多価フェノール樹脂を炭素-13核磁気共鳴(13C-NMR)で特性評価したとき、前記多価フェノール樹脂の13C-NMRスペクトルは、145ppm~160ppmのシグナルの積分値Aと、28ppm~38ppmのシグナルの積分値Bとを有し、AのBに対する比(A/B)は0.5~3.0の範囲であり、前記13C-NMRに使用される溶媒はジメチルスルホキシドであり、前記13C-NMRに使用される標準物質はテトラメチルシランであることを特徴とする、請求項1に記載の多価フェノール樹脂。
- 150g/eq~320g/eqの範囲の水酸基当量を有することを特徴とする、請求項1又は2に記載の多価フェノール樹脂。
- 前記多価フェノール樹脂の軟化点温度は30℃~70℃の範囲であり、前記軟化点温度はJIS K 2207環球法によって測定されることを特徴とする、請求項1~3のいずれか一項に記載の多価フェノール樹脂。
- 多価フェノール樹脂のグリシジルエーテルの成分と第1成分とを含む、多価フェノール樹脂のグリシジルエーテルであって、
前記多価フェノール樹脂のグリシジルエーテルを高速液体クロマトグラフィー(HPLC)で特性評価したとき、前記第1成分は27.1分~28.0分の範囲の保持時間で溶出し、スペクトルの対応する保持時間における前記第1成分のクロマトグラフィーピークの面積百分率は、前記多価フェノール樹脂のグリシジルエーテルのクロマトグラフィーピークの総面積を基準にして、1.0%~20.0%の範囲であり、
前記HPLCによる特性評価は、以下の条件、検出器は波長254nmの紫外線を使用、長さ250mm、内径4.6mmで、粒径5μmの充填剤を有するオクタデシルシラン(ODS)カラム、カラム温度40℃、検出器温度35℃、移動相流速1.0mL/分、試料はアセトニトリル(ACN)を溶媒として調製、試料濃度はACN中0.5重量%、注入量15μL、及び移動相の組成:洗浄時間の0分から10分目までの移動相は40体積%の水と60体積%のアセトニトリルの混合物、洗浄時間の10分目から30分目までの移動相は40体積%の水と60体積%のアセトニトリルの混合物から100体積%のアセトニトリルまで、時間に対して直線勾配で変化、洗浄時間の30分目から50分目までの移動相は100体積%のアセトニトリル、で実施され、
前記多価フェノール樹脂のグリシジルエーテルをガスクロマトグラフィー-質量分析法(GC-MS)で特性評価したとき、前記第1成分は18.000分~21.000分の範囲の保持時間で溶出し、前記第1成分のフラグメンテーションパターンは、51、65、77、89、91、115、130、165、178、193、及び208からなる群から選択される質量対電荷比(m/z)において1つ以上のシグナルを含み、
前記多価フェノール樹脂のグリシジルエーテルは、スチレン化多価フェノール樹脂のグリシジルエーテルであることを特徴とする、
多価フェノール樹脂のグリシジルエーテル。 - 前記多価フェノール樹脂のグリシジルエーテルを炭素-13核磁気共鳴(13C-NMR)で特性評価したとき、前記多価フェノール樹脂のグリシジルエーテルの前記13C-NMRスペクトルは、145ppm~160ppmのシグナルの積分値Aと、28ppm~38ppmのシグナルの積分値Bとを有し、AのBに対する比(A/B)は0.5~3.0の範囲であり、前記13C-NMRに使用される溶媒はジメチルスルホキシドであり、前記13C-NMRに使用される標準物質はテトラメチルシランであることを特徴とする、請求項5に記載の多価フェノール樹脂のグリシジルエーテル。
- 200g/eq~400g/eqの範囲のエポキシ当量(EEW)を有することを特徴とする、請求項5又は6に記載の多価フェノール樹脂のグリシジルエーテル。
- 300ppm以下の加水分解性塩素(HyCl)を含むことを特徴とする、請求項5~7のいずれか一項に記載の多価フェノール樹脂のグリシジルエーテル。
- 0.040eq/100g~0.10eq/100gの範囲の水酸基価(HV)を有することを特徴とする、請求項5~8のいずれか一項に記載の多価フェノール樹脂のグリシジルエーテル。
- 0.003meq/g~0.015meq/gのα-グリコールを含むことを特徴とする、請求項5~9のいずれか一項に記載の多価フェノール樹脂のグリシジルエーテル。
- 請求項5~10のいずれか一項に記載の多価フェノール樹脂のグリシジルエーテル(a1)と、
硬化剤(b1)と、を含むことを特徴とする、
硬化性組成物。 - 請求項11に記載の硬化性組成物を硬化することで得られる誘電体材料(a2)を含む、誘電体層と、
前記誘電体層の表面に配置された銅箔(b2)と、を含む、
銅張積層板。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
TW110111383 | 2021-03-29 | ||
TW110111383A TWI751064B (zh) | 2021-03-29 | 2021-03-29 | 多元酚樹脂、多元酚樹脂之縮水甘油醚及其應用 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2022153210A JP2022153210A (ja) | 2022-10-12 |
JP7337874B2 true JP7337874B2 (ja) | 2023-09-04 |
Family
ID=80035182
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021071126A Active JP7337874B2 (ja) | 2021-03-29 | 2021-04-20 | 多価フェノール樹脂、多価フェノール樹脂のグリシジルエーテル、及びその使用 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US11629216B2 (ja) |
EP (1) | EP4067404A1 (ja) |
JP (1) | JP7337874B2 (ja) |
CN (1) | CN115141331B (ja) |
TW (1) | TWI751064B (ja) |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2003042267A1 (fr) | 2001-11-16 | 2003-05-22 | Asahi Organic Chemicals Industry Co., Ltd. | Novolaques phenoliques et leur procede de production |
WO2012043213A1 (ja) | 2010-09-27 | 2012-04-05 | 新日鐵化学株式会社 | 多価ヒドロキシ樹脂、エポキシ樹脂、それらの製造方法、エポキシ樹脂組成物及びその硬化物 |
Family Cites Families (19)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS4875694U (ja) | 1971-12-23 | 1973-09-19 | ||
JPS558527B2 (ja) * | 1972-01-13 | 1980-03-04 | ||
JPS6166709A (ja) * | 1984-09-08 | 1986-04-05 | Cosmo Co Ltd | ヒドロキシスチレン系化合物とフエノ−ル樹脂の付加重合体の製法 |
JPS61148226A (ja) * | 1984-12-21 | 1986-07-05 | Toto Kasei Kk | 塗料用及び積層板用固体状エポキシ樹脂 |
JPS62227143A (ja) * | 1986-03-28 | 1987-10-06 | Toshiba Corp | 感光性組成物 |
JP3146320B2 (ja) * | 1991-11-18 | 2001-03-12 | 東都化成株式会社 | エポキシ樹脂組成物 |
JP3579800B2 (ja) | 1994-12-14 | 2004-10-20 | 東都化成株式会社 | 低誘電性エポキシ樹脂組成物 |
JPH1081748A (ja) * | 1996-09-05 | 1998-03-31 | Nippon Steel Chem Co Ltd | ポリイミド含有多価フェノール性樹脂の製造方法並びにそのエポキシ樹脂組成物及びその硬化物 |
JP2001040180A (ja) * | 1999-05-26 | 2001-02-13 | Sumitomo Bakelite Co Ltd | エポキシ樹脂組成物及び半導体装置 |
SE528689C2 (sv) | 2005-05-30 | 2007-01-23 | Roxtec Ab | Ram med avskärmning vid kabel- och/eller rörgenomföringar i en vägg eller annan skiljedel |
JP5320130B2 (ja) | 2009-03-31 | 2013-10-23 | 新日鉄住金化学株式会社 | 多価ヒドロキシ樹脂、エポキシ樹脂、それらの製造方法、エポキシ樹脂組成物及びその硬化物 |
JP2012167142A (ja) * | 2011-02-10 | 2012-09-06 | Nippon Steel Chem Co Ltd | エポキシ樹脂組成物及び硬化物 |
JP5570453B2 (ja) * | 2011-02-10 | 2014-08-13 | 新日鉄住金化学株式会社 | エポキシ樹脂組成物及び硬化物 |
JP6124865B2 (ja) * | 2012-02-23 | 2017-05-10 | 新日鉄住金化学株式会社 | 多価ヒドロキシ樹脂、エポキシ樹脂、それらの製造方法、エポキシ樹脂組成物及びその硬化物 |
CN102942432B (zh) * | 2012-08-23 | 2014-11-05 | 嘉兴纳诺生物科技有限公司 | 多酚类物质的精制方法及根据该方法提取的多酚成分应用 |
JP6406847B2 (ja) * | 2014-03-26 | 2018-10-17 | 新日鉄住金化学株式会社 | 変性多価ヒドロキシ樹脂、エポキシ樹脂、エポキシ樹脂組成物及びその硬化物 |
JP6166709B2 (ja) | 2014-10-21 | 2017-07-19 | プレキシオン株式会社 | 光音響画像化装置および光音響画像化方法 |
CN109153841B (zh) * | 2016-05-25 | 2021-12-31 | 东丽株式会社 | 树脂组合物 |
JP7302598B2 (ja) * | 2018-06-12 | 2023-07-04 | 株式会社レゾナック | 硬化性樹脂組成物及び電子部品装置 |
-
2021
- 2021-03-29 TW TW110111383A patent/TWI751064B/zh active
- 2021-04-20 JP JP2021071126A patent/JP7337874B2/ja active Active
-
2022
- 2022-01-18 US US17/577,517 patent/US11629216B2/en active Active
- 2022-01-21 CN CN202210072167.3A patent/CN115141331B/zh active Active
- 2022-01-25 EP EP22153291.4A patent/EP4067404A1/en active Pending
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2003042267A1 (fr) | 2001-11-16 | 2003-05-22 | Asahi Organic Chemicals Industry Co., Ltd. | Novolaques phenoliques et leur procede de production |
WO2012043213A1 (ja) | 2010-09-27 | 2012-04-05 | 新日鐵化学株式会社 | 多価ヒドロキシ樹脂、エポキシ樹脂、それらの製造方法、エポキシ樹脂組成物及びその硬化物 |
JP2013237859A (ja) | 2010-09-27 | 2013-11-28 | Nippon Steel & Sumikin Chemical Co Ltd | エポキシ樹脂組成物及びその硬化物 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
TW202237680A (zh) | 2022-10-01 |
TWI751064B (zh) | 2021-12-21 |
US11629216B2 (en) | 2023-04-18 |
EP4067404A1 (en) | 2022-10-05 |
JP2022153210A (ja) | 2022-10-12 |
CN115141331A (zh) | 2022-10-04 |
US20220306794A1 (en) | 2022-09-29 |
CN115141331B (zh) | 2023-09-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
WO2020054601A1 (ja) | マレイミド樹脂、硬化性樹脂組成物およびその硬化物 | |
JP6573935B2 (ja) | ジシクロペンタジエンフェノールと2,6−ジメチルフェノールの共重合体のエポキシ樹脂の調製及び用途 | |
EP1275673A2 (en) | Epoxy resin composition, cured article thereof, novel epoxy resin, novel phenol compound, and process for preparing the same | |
WO2020054526A1 (ja) | マレイミド樹脂、硬化性樹脂組成物およびその硬化物 | |
US10544254B2 (en) | Preparation and application of dicyclopentadiene-phenol and 2,6-dimethyl phenol copolymer epoxy resin | |
JP4760010B2 (ja) | ポリエーテルポリオール樹脂、硬化性樹脂組成物及びその硬化物 | |
US9605109B1 (en) | Phosphorous containing compounds and process for synthesis | |
KR20170028323A (ko) | 에폭시 수지, 경화성 수지 조성물, 경화물, 반도체 봉지 재료, 반도체 장치, 프리프레그, 회로 기판, 빌드업 필름, 빌드업 기판, 섬유 강화 복합 재료, 및 섬유 강화 성형품 | |
JP3668463B2 (ja) | 高分子量エポキシ樹脂とその製造方法、該エポキシ樹脂を用いた電気積層板用樹脂組成物及び電気積層板 | |
EP4089131B1 (en) | Curable resin, curable resin composition, cured product, electronic device, laminated board material, electronic component encapsulant, and method for producing curable resin | |
WO2021182360A1 (ja) | マレイミド樹脂およびその製造方法、マレイミド溶液、並びに、硬化性樹脂組成物およびその硬化物 | |
JP4144732B2 (ja) | 高分子量エポキシ樹脂、電気積層板用樹脂組成物及び電気積層板 | |
JP7337874B2 (ja) | 多価フェノール樹脂、多価フェノール樹脂のグリシジルエーテル、及びその使用 | |
WO2023008231A1 (ja) | エポキシ樹脂、硬化性樹脂組成物、およびその硬化物 | |
JP6183918B2 (ja) | ポリヒドロキシポリエーテル樹脂、ポリヒドロキシポリエーテル樹脂の製造方法、そのポリヒドロキシポリエーテル樹脂を含有する樹脂組成物、及びそれから得られる硬化物 | |
JP6041663B2 (ja) | フェノール樹脂、エポキシ樹脂、エポキシ樹脂組成物、およびその硬化物 | |
JP5660783B2 (ja) | スルホン基含有ポリヒドロキシポリエーテル樹脂、該樹脂を含有する樹脂組成物、該樹脂を含有する硬化性樹脂組成物、及びそれらから得られるフィルム | |
JP2008231428A (ja) | 高分子量エポキシ樹脂、電気積層板用樹脂組成物及び電気積層板 | |
JP7464474B2 (ja) | マレイミド樹脂、硬化性樹脂組成物およびその硬化物 | |
JP7220736B2 (ja) | リン含有化合物、それらのエポキシ樹脂、およびそれらの積層複合構造体 | |
JP7256160B2 (ja) | エポキシ樹脂、エポキシ樹脂組成物、およびその硬化物 | |
JP7545880B2 (ja) | エポキシ樹脂、その製造方法、エポキシ樹脂組成物、硬化物、電気・電子回路用積層板 | |
TWI600674B (zh) | 二環戊二烯-酚樹脂與2,6二甲基苯酚共聚物環氧樹脂製造與應用 | |
JP7068857B2 (ja) | 多価ヒドロキシ樹脂の製造方法、熱硬化性樹脂組成物の製造方法、封止材の製造方法、積層板の製造方法、多価ヒドロキシ樹脂および熱硬化性樹脂組成物 | |
JPH10130364A (ja) | フェノール類樹脂、エポキシ樹脂、エポキシ樹脂組成物及びその硬化物 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20220407 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20230308 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20230322 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230619 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230815 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230823 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7337874 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |