JP7336514B2 - 多重アンテナスイッチングを用いたデバイス位置判断方法及び装置 - Google Patents

多重アンテナスイッチングを用いたデバイス位置判断方法及び装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7336514B2
JP7336514B2 JP2021519604A JP2021519604A JP7336514B2 JP 7336514 B2 JP7336514 B2 JP 7336514B2 JP 2021519604 A JP2021519604 A JP 2021519604A JP 2021519604 A JP2021519604 A JP 2021519604A JP 7336514 B2 JP7336514 B2 JP 7336514B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
antenna
vehicle
entered
target zone
received
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2021519604A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2022504542A (ja
JPWO2020075931A5 (ja
Inventor
ユ,チャンフン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LG Innotek Co Ltd
Original Assignee
LG Innotek Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LG Innotek Co Ltd filed Critical LG Innotek Co Ltd
Publication of JP2022504542A publication Critical patent/JP2022504542A/ja
Publication of JPWO2020075931A5 publication Critical patent/JPWO2020075931A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7336514B2 publication Critical patent/JP7336514B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/02Services making use of location information
    • H04W4/021Services related to particular areas, e.g. point of interest [POI] services, venue services or geofences
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R25/00Fittings or systems for preventing or indicating unauthorised use or theft of vehicles
    • B60R25/20Means to switch the anti-theft system on or off
    • B60R25/24Means to switch the anti-theft system on or off using electronic identifiers containing a code not memorised by the user
    • B60R25/245Means to switch the anti-theft system on or off using electronic identifiers containing a code not memorised by the user where the antenna reception area plays a role
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R25/00Fittings or systems for preventing or indicating unauthorised use or theft of vehicles
    • B60R25/01Fittings or systems for preventing or indicating unauthorised use or theft of vehicles operating on vehicle systems or fittings, e.g. on doors, seats or windscreens
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R25/00Fittings or systems for preventing or indicating unauthorised use or theft of vehicles
    • B60R25/10Fittings or systems for preventing or indicating unauthorised use or theft of vehicles actuating a signalling device
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/27Adaptation for use in or on movable bodies
    • H01Q1/32Adaptation for use in or on road or rail vehicles
    • H01Q1/325Adaptation for use in or on road or rail vehicles characterised by the location of the antenna on the vehicle
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B17/00Monitoring; Testing
    • H04B17/30Monitoring; Testing of propagation channels
    • H04B17/309Measuring or estimating channel quality parameters
    • H04B17/318Received signal strength
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/02Services making use of location information
    • H04W4/025Services making use of location information using location based information parameters
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/80Services using short range communication, e.g. near-field communication [NFC], radio-frequency identification [RFID] or low energy communication
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/02Terminal devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R2325/00Indexing scheme relating to vehicle anti-theft devices
    • B60R2325/10Communication protocols, communication systems of vehicle anti-theft devices
    • B60R2325/101Bluetooth
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R2325/00Indexing scheme relating to vehicle anti-theft devices
    • B60R2325/20Communication devices for vehicle anti-theft devices
    • B60R2325/205Mobile phones

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Lock And Its Accessories (AREA)

Description

本発明は位置判断方法に関するもので、詳しくはカバレージの相異なる多重アンテナを備えた車両スマートキーフォブシステムで受信信号強度表示(RSSI:Received Signal Strength Indication)データに基づいて動的に多重アンテナスイッチングを遂行することにより、車両に近接したデバイスの位置をより正確に判断することができる多重アンテナスイッチングを用いたデバイス位置判断方法及び装置に関するものである。
最近、情報通信技術が急速に発展するのに従い、情報通信技術に基づくユビキタス社会がなされている。
いつでもどこでも情報通信器機が接続されるためには、社会の全ての施設に通信機能を有するコンピュータチップを内蔵したセンサーが設けられなければならない。
特に、最近には多様な測位技術が導入されて多様な位置基盤のサービスが提供されている。
ユビキタス社会の特徴である‘見えない技術’を具現する核心技術の一つは位置推定技術である。位置推定技術は使用者要求による受動的コンピューティング環境ではなくて能動的感知による自動コンピューティング環境になるようにするだけでなく、使用者が認識することができない状況でも自然に情報を提供するか他の装置を制御することができるコンピューティング環境になるようにする。これにより、最近に多様な通信方式を用いた位置推定技術が研究されている。特に、GPS(Global Positioning System)を用いた自動航法装置及び移動通信網基盤の位置情報サービスであるLBS(Location Based Service)は既に多様な分野で活用されており、現代社会で必須不可欠な技術として発展して来た。
最近には、車両制御のためにも位置推定技術が導入されている実情である。
車両位置推定システムにおいて最も基本的な因子は車両と対象デバイスとの間の相対距離を測定することである。相対距離を測定するための簡単で安価な方法は無線信号の受信信号強度値、すなわちRSSI値を測定し、これを距離に換算する方法がある。しかし、この技法は簡単に具現することができ、多くの応用に使うことができるが、障害物が多い複雑な室内環境の場合は距離測定に誤差が大きくなることがある。
LoS(Line of Sight)が保障される室外環境で測定したRSSI値は理想的なRSSI値と大きな差は発生しないが、建物内部又は地下駐車場のような室内環境では多様な誤差発生原因、例えば障害物、壁、柱、ヒトの移動、その他の電波信号などによって正確なRSSI値を測定しにくい問題点がある。
測定されたRSSI値の信頼性が落ちて車両デバイスの位置を誤って判断する場合、車両誤動作が発生することがある。
一例として、デバイスを持っている運転者が実際に車両に乗っていないが、車両が誤ったRSSI値をダバイスから受信して車両を始動することができるように制御することもある。
したがって、各種の誤差発生原因にもかかわらず対象デバイスの位置をより正確に判断することができるデバイス位置判断方法が要求されている。
本発明は上述した従来技術の問題点を解決するために考案されたものであり、本発明の目的は多重アンテナスイッチングを用いたデバイス位置判断方法及び装置を提供することである。
本発明の他の目的は、カバレージの相異なる多重アンテナを備えた車両スマートキーフォブシステムで受信信号強度表示(RSSI:Received Signal Strength Indication)データに基づいて動的に多重アンテナスイッチングを遂行することにより、車両に近接したデバイスの位置をより正確に判断することができる多重アンテナスイッチングを用いたデバイス位置判断方法及び装置を提供することである。
本発明で達成しようとする技術的課題は以上で言及した技術的課題に制限されず、言及しなかった他の技術的課題は下記の記載から本発明が属する技術分野で通常の知識を有する者に明らかに理解可能であろう。
本発明は多重アンテナスイッチングを用いたデバイス位置判断方法及び装置を提供することができる。
本発明の一実施例による多重アンテナスイッチングを用いたデバイス位置判断方法は、第1カバレージを有する第2アンテナを介して受信されたRSSI(Received Signal Strength Indicator)値に基づいてデバイスがターゲット近接ゾーン又はターゲットゾーンに進入したかを判断する第1判断段階と、前記第1判断段階で前記デバイスがターゲット近接ゾーン又はターゲットゾーンに進入したと判断すれば、アンテナスイッチングによって第3アンテナを連結する段階と、第2カバレージを有する第3アンテナを介して受信されたRSSI値に基づいて前記デバイスが前記ターゲットゾーンに進入したかを判断する第2判断段階と、前記第2判断段階で前記デバイスが前記ターゲットゾーンに進入したと判断すれば、前記デバイスが前記ターゲットゾーンに進入したと確定する段階とを含むことができる。
ここで、前記第1カバレージは前記第2カバレージより広いことができる。
また、前記RSSI値はBLE(Bluetooth Low Energy)通信を介して受信されることができる。
また、前記第1判断段階は、前記受信されたRSSIデータと第1基準値を比較する段階を含み、前記受信されたRSSI値が前記第1基準値を超えれば、前記デバイスが前記ターゲット近接ゾーン又は前記ターゲットゾーンに進入したと判断することができる。
また、前記第2判断段階は、前記受信されたRSSIデータと第2基準値を比較する段階を含み、前記受信されたRSSI値が前記第2基準値を超えれば、前記デバイスが前記ターゲットゾーンに進入したと確定することができる。
また、前記第1基準値と前記第2基準値は互いに異なる値を有することができる。
また、前記多重アンテナスイッチングを用いたデバイス位置判断方法は前記第1判断段階に先立ち、該当車両が保安モードに進入すれば、前記第2アンテナを連結して広告信号を伝送する段階と、前記デバイスが感知されれば、通信を連結する段階と、前記デバイスにRSSIデータ伝送を要請する段階とをさらに含むことができる。
また、前記車両の始動がOFFされドアロックが設定されれば、前記保安モードに進入することができる。
また、前記多重アンテナスイッチングを用いたデバイス位置判断方法は、前記ターゲットゾーンに進入したと確定すれば、前記第3アンテナを介して受信されるRSSIデータに基づいて車両制御動作を遂行する段階をさらに含むことができる。
ここで、前記車両制御動作は、歓迎動作、ドアロック解除動作及び始動制御動作の少なくとも一つを含むことができる。
本発明の他の実施例による車両スマートキーフォブ装置は、第2アンテナ及び第3アンテナと、前記第2アンテナ又は前記第3アンテナを介して信号を送受信する近距離無線通信部と、前記第2アンテナ及び前記第3アンテナのいずれか一つが前記近距離無線通信部に連結されるように構成されたアンテナスイッチと、第1カバレージを有する前記第2アンテナを介して受信されたRSSI(Received Signal Strength Indicator)値に基づいてデバイスがターゲット近接ゾーン又はターゲットゾーンに進入したかを判断する第1判断手順を遂行し、前記第1判断手順で前記デバイスがターゲット近接ゾーン又はターゲットゾーンに進入したと判断すれば、前記アンテナスイッチを制御して前記第3アンテナを連結し、第2カバレージを有する前記第3アンテナを介して受信されたRSSI値に基づいて前記デバイスが前記ターゲットゾーンに進入したかを判断する第2判断手順を遂行し、前記第2判断手順で前記デバイスが前記ターゲットゾーンに進入したと判断すれば、前記デバイスが前記ターゲットゾーンに進入したと最終に確定する制御器とを含むことができる。
ここで、前記第1カバレージは前記第2カバレージより広いことができる。
また、前記近距離無線通信部はBLE(Bluetooth Low Energy)通信を遂行し、前記RSSI値は前記BLE通信を介して受信されることができる。
また、前記制御器は、前記第1判断手順で前記受信されたRSSI値が第1基準値を超えれば、前記デバイスが前記ターゲット近接ゾーン又は前記ターゲットゾーンに進入したと判断することができる。
また、前記制御器は、前記第2判断手順で前記受信されたRSSI値が第2基準値を超えれば、前記デバイスが前記ターゲットゾーンに進入したと確定することができる。
また、前記第1基準値と前記第2基準値は互いに異なる値を有することができる。
また、前記第1判断手順の遂行に先立ち、前記制御器は、当該車両が保安モードに進入すれば、前記アンテナスイッチを制御して前記第2アンテナを介して広告信号が伝送されるように制御し、前記デバイスが感知されれば、通信を連結して前記デバイスにRSSIデータ伝送を要請することができる。
また、前記車両の始動がOFFされドアロックが設定されれば、前記保安モードに進入することができる。
また、前記制御器が前記ターゲットゾーンに進入したと確定すれば、前記第3アンテナを介して受信されるRSSIデータに基づいて車両制御動作を遂行することができる。
ここで、前記車両制御動作は、歓迎動作、ドアロック解除動作及び始動制御動作の少なくとも一つを含むことができる。
本発明のさらに他の実施例は、前述した多重アンテナスイッチングを用いたデバイス位置判断方法のいずれか一方法を実行させるためのプログラムが記録されたコンピュータ可読の記録媒体を提供することができる。
前記本発明の様態は本発明の好適な実施例の一部に過ぎなく、本発明の技術的特徴が反映された多様な実施例が当該技術分野の通常の知識を有する者によって以下で詳述する本発明の詳細な説明から導出されて理解されることができる。
本発明による方法、装置及びシステムの効果について説明すれば次のようである。
本発明は多重アンテナスイッチングを用いたデバイス位置判断方法及び装置を提供する利点がある。
本発明はカバレージの相異なる多重アンテナを備えた車両スマートキーフォブシステムで受信信号強度表示(RSSI:Received Signal Strength Indication)データに基づいて動的に多重アンテナスイッチングを遂行することにより、車両に近接したデバイスの位置をより正確に判断することができる多重アンテナスイッチングを用いたデバイス位置判断方法及び装置を提供する利点がある。
本発明で得られる効果は以上で言及した効果に制限されず、言及しなかった他の効果は下記の記載から本発明が属する分野で通常の知識を有する者に明らかに理解可能であろう。
従来技術による多様な車両進入及び始動制御方法を説明するための図である。 本発明の実施例によるスマートキーフォブシステムの基本的な動作を説明するための図である。 本発明の実施例によるスマートキーフォブシステムの詳細構成を説明するための図である。 本発明の実施例によるスマートキーフォブシステムにおいてゾーンの構成及びデバイスが位置するゾーンによる車両スマートキーフォブ装置の制御動作を説明するための図である。 本発明の実施例によるスマートキーフォブシステムにおいて多重アンテナスイッチングを用いたデバイス位置判断手順を説明するためのフローチャートである。 本発明の実施例による車両スマートキーフォブ装置において多重アンテナスイッチングによってデバイスの位置を判断する方法を説明するためのフローチャートである。
実施例による多重アンテナスイッチングを用いたデバイス位置判断方法は、第1カバレージを有する第2アンテナを介して受信されたRSSI(Received Signal Strength Indicator)値に基づいてデバイスがターゲット近接ゾーン又はターゲットゾーンに進入したかを判断する第1判断段階と、前記第1判断段階で前記デバイスがターゲット近接ゾーン又はターゲットゾーンに進入したと判断すれば、アンテナスイッチングによって第3アンテナを連結する段階と、第2カバレージを有する第3アンテナを介して受信されたRSSI値に基づいて前記デバイスが前記ターゲットゾーンに進入したかを判断する第2判断段階と、前記第2判断段階で前記デバイスが前記ターゲットゾーンに進入したと判断すれば、前記デバイスが前記ターゲットゾーンに進入したと確定する段階とを含むことができる。
発明の実施のための形態
以下、本発明の実施例が適用される装置及び多様な方法について図面を参照してより詳細に説明する。以下の説明で使われる構成要素に対する接尾辞“モジュール”及び“部”は明細書作成の容易性のみを考慮して付与されるか混用されるものであり、それ自体が互いに区別される意味又は役割を有するものではない。
実施例の説明において、各構成要素の“上又は下”に形成されるものとして記載される場合、上又は下は二つの構成要素が互いに直接接触するか一つ以上の他の構成要素が二つの構成要素の間に配置されて形成されるものの全てを含む。また“上又は下”と表現される場合、一つの構成要素を基準に上方だけではなく下方の意味も含むことができる。
図1は従来技術による多様な車両進入及び始動制御方法を説明するための図である。
図1の図面番号101を参照すると、最も伝統的な車両進入及び始動制御方法は運転者が該当車両のための車両キーを用いて車両ドア及びトランクを開閉し、始動を制御することができた。
図1の図面番号102を参照すると、運転者が該当車両のためのリモートコントローラーを用いて遠隔でドア又はトランクの開閉機能、警報灯点滅機能及びエンジン始動オン/オフ機能などを制御することができた。
図1の図面番号103を参照すると、現在市販されている大部分の車両は、車両に搭載されたスマートキーモジュールがスマートキーとの無線通信によってスマートキーを認証して位置を識別し、識別された位置による自動歓迎照明(Welcome Lightning)動作及び/又はサイドミラーの設定によるサイドミラー開閉動作を制御し、別途のスマートキーボタン操作及びキー操作なしにもスマートキー認証結果によって運転者がドアを開けることができるように制御されるリモートキーレスエントリー(Remote Keyless entry)システムが開示されたことがある。リモートキーレスエントリー(Remote Keyless entry)システムの場合、運転者は車両に備えられる始動ボタン(Start Button)で車両の始動を制御することができた。
図1の図面番号104を参照すると、最近には車両に搭載されたスマート車両端末がスマートフォンとの近接通信を用いてドアの開閉だけでなく、別途のスマートキーなしにもスマートフォンを介してエンジン始動を制御することができる機能が活発に研究されている。
図2は本発明の実施例によるスマートキーフォブシステムの基本的な動作を説明するための図である。
スマートキーフォブシステム(Smart KeyFob System)200は大別してスマート電子装置210と車両スマートキーフォブ装置220とを含んでなることができる。
一例として、スマート電子装置210はスマートフォン、ウェアラブルデバイスなどの電子装置を含むことができるが、これに限定されない。
車両スマートキーフォブ装置220は、スマート電子装置210が感知されれば、当該スマート電子装置210を認証して通信チャネルを設定することができる。
一例として、通信チャネルはBLE(Bluetooth Low Energy)通信チャネルであることができる。
一例として、車両スマートキーフォブ装置220は、設定された通信チャネルを介して所定の基準信号を周期的(又は連続的)に伝送することができる。
他の例として、車両スマートキーフォブ装置220は基準信号として一定強度のビーコン信号を伝送することもできる。
スマート電子装置210は、基準信号に基づいて測定された受信信号強度表示(RSSI:Received Signal Strength Indication)データを通信チャネルを介して車両スマートキーフォブ装置220に伝送することができる。
車両スマートキーフォブ装置220は、受信されたRSSIデータに基づいてスマート電子装置210の位置を識別し、識別された位置に応じて事前に定義された車両制御動作を遂行することができる。
ここで、車両制御動作は、自動ドアロック設定/解除動作、遠隔始動制御動作、歓迎照明/サイドミラー制御動作などを含むことができるが、これらに限定されない。
一実施例による車両スマートキーフォブ装置220は、スマート電子装置210が第1距離内に進入したと判断すれば、歓迎動作を遂行するように制御することができる。
車両スマートキーフォブ装置220は、スマート電子装置210が第2距離内に進入したと判断すれば、ドアロック設定を自動で解除させることができる。ここで、第2距離は第1距離より小さい。
車両スマートキーフォブ装置220は、スマート電子装置210が第3距離内に進入したと判断すれば、車両の始動ができるように制御することができる。ここで、第3距離は第2距離より小さい。
一般に、BLE通信は周辺環境及び周囲雑音に敏感である。よって、BLE通信信号によってスマート電子装置210で測定したRSSI値は変動幅が非常に大きくなることがある。短時間に大きな変動幅を有するRSSI値は信頼しにくい問題点がある。
特に、スマート電子装置210の位置を決定するために変動幅の大きいRSSI値をそのまま用いる場合、車両スマートキーフォブ装置220が正確な位置算出に失敗する確率が増加することができる。これは、車両スマートキーフォブ装置220が車両の制御において誤動作発生確率を高める問題点がある。
以下では、本発明の実施例による、周辺環境によって速くて大きな変動幅を有するRSSIに対しても該当デバイスの正確な位置判断が可能な車両スマートキーフォブ装置を開始する。
図3は本発明の実施例によるスマートキーフォブシステムの詳細構成を説明するための図である。
以下では、前述した図3及び後述する図4を参照してスマートキーフォブシステムにおけるデバイス位置判断手順を詳細に説明する。
図3を参照すると、スマートキーフォブシステム300は、大別してスマート電子装置310、車両スマートキーフォブ装置320及び車両電子制御装置330を含んでなることができる。
スマート電子装置310と車両スマートキーフォブ装置320は近距離無線通信を遂行することができる。一例として、近距離無線通信はBLE通信であることができる。
車両スマートキーフォブ装置320と車両電子制御装置330は車両内部通信網を介して連結されることができる。一例として、車両内部通信網は、CAN(Controller Area Network)通信網、車両イーサネット(登録商標)(Ethernet)通信網などを含むことができる。
スマート電子装置310は、第1制御器311、第1近距離無線通信部312及び第1アンテナ313を含んでなることができる。
車両スマートキーフォブ装置320は、第2制御器321、第2近距離無線通信部322、アンテナスイッチ323、第2アンテナ324、第3アンテナ325及び車両内通信部326を含んでなることができる。
第1近距離無線通信部312は第1アンテナ313を介して受信される信号を復号して第1制御器311に伝達することができる。
一例として、第1制御器311は、第1近距離無線通信モデム312を介して広告シグナルが受信された場合、第1近距離無線通信モデム312が連結指示信号を伝送して車両スマートキーフォブ装置320と近距離無線通信が連結されるように制御することができる。
他の例として、第1制御器311は、車両スマートキーフォブ装置320からRSSI(Received Signal Strength Indication)伝送要請信号が受信されれば、車両スマートキーフォブ装置320から受信される所定の基準信号、例えばビーコン信号のRSSI(Received Signal Strength Indication)を測定し、測定結果を車両スマートキーフォブ装置320に伝送するように制御することもできる。一例として、第1近距離無線通信モデム312が第1制御器311の所定制御信号に応じてRSSIを測定することができる。
車両スマートキーフォブ装置320の第2制御器321は、車両の始動がOFFされた後、車両ドアロックが設定されれば、アンテナスイッチ323を制御して第2近距離無線通信部322と第2アンテナ324が連結されるように制御することができる。
一例として、後述する図4に示すように、車両中心410から第2アンテナ324によってカバーされる領域(External Zone)440は第3アンテナ325によってカバーされる領域(Target Zone)420より広いように設計されることができる。すなわち、第2制御器321は、第2近距離無線通信部322に第3アンテナ325が連結されたときより第2アンテナ324に連結されたときにもっと強い信号が送出されるように制御することができる。
第2制御器321は、第2近距離無線通信部322を介してスマート電子装置310から連結指示信号が受信されれば、スマート電子装置310と近距離無線通信連結を設定し、設定された通信チャネルを介してRSSIデータ伝送要請信号がスマート電子装置310に伝送されるように制御することができる。
第2制御器321は、スマート電子装置310から受信されたRSSI値と予め定義された第1基準値を比較し、スマート電子装置310が図4のターゲット近接ゾーン(Target Proximity Zone)430又はターゲットゾーン(Target Zone)420に進入したかを判断する第1判断手順を遂行することができる。
第2制御器321は、第1判断手順でスマート電子装置310がターゲット近接ゾーン430又はターゲットゾーン420に進入したと判断された場合、アンテナスイッチ323を制御して第2近距離無線通信部322に第3アンテナ325を連結させることができる。
その後、第2制御器321は、スマート電子装置310から受信されたRSSI値と予め定義された第2基準値を比較し、スマート電子装置310がターゲットゾーン420に進入したかを判断する第2判断手順を遂行することができる。
第2制御器321は、第2判断手順でスマート電子装置310がターゲットゾーン420に進入したと判断された場合、アンテナ連結状態を維持し、スマート電子装置310がターゲットゾーン420に進入したと最終に確定することができる。
仮に、第2判断手順でスマート電子装置310がターゲットゾーン420に進入しなかったと判断された場合、第2制御器321は、アンテナスイッチ323を制御して第2近距離無線通信部322に第2アンテナ324を連結させることができる。
第2制御器321は、スマート電子装置310がターゲットゾーン420に進入したことが最終に確定された場合、車両内通信部326を介して車両電子制御装置330に所定の制御信号を伝送して車両動作を制御することができる。
実施例による第2制御器321は、スマート電子装置310がターゲットゾーン420に進入したことが最終に確定された後にのみ、特定の車両動作を制御することができる。
ここで、ターゲットゾーン420内の車両中心410からスマート電子装置310の離隔距離によって、第2制御器321によって制御される車両動作は異なることができる。
一例として、第2制御器321は、ターゲットゾーン420への進入が確定された後、受信されたRSSI値に基づいて算出された車両中心410からスマート電子装置310の離隔距離が第2値より大きくて第1値より小さければ、スマート電子装置310が歓迎領域に進入したと判断することができる。ここで、第1値は第2値より大きい。
第2制御器321は、スマート電子装置310が歓迎領域に進入すれば、車両内通信網340を介してサイドミラー制御器331及び/又は照明制御器332に所定の制御信号を伝送し、閉まっていたサイドミラーが開けられ、サイドミラー照明が点滅するように制御することができる。
他の例として、第2制御器321は、ターゲットゾーン420への進入が確定された後、受信されたRSSI値に基づいて算出された車両中心410からスマート電子装置310の離隔距離が第3値より大きくて第2値より小さければ、スマート電子装置310がドアロック解除領域に進入したと判断することができる。ここで、第2値は第3値より大きい。
第2制御器321は、スマート電子装置310がドアロック解除領域に進入すれば、車両内通信網340を介してドア制御器333に所定の制御信号を伝送してドアロック設定を解除させることができる。これにより、当該車両運転者は別途のスマートキー操作及び/又はスマート電子装置310の操作なしにもすぐ車両ドアを開けて乗ることができる。
さらに他の例として、第2制御器321は、ターゲットゾーン420への進入が確定された後、受信されたRSSI値に基づいて算出された車両中心410からスマート電子装置310の離隔距離が第3値より小さければ、スマート電子装置310が始動領域に進入したと判断することができる。
第2制御器321は、スマート電子装置310が始動領域に進入すれば、車両内通信網340を介して始動制御器334に所定の制御信号を伝送して始動ロック設定を解除させることができる。これにより、当該車両運転者は始動のためのスタートボタン又はスマート電子装置310上の所定のメニュー選択によって車両を始動させることができる。
図4は本発明の実施例によるスマートキーフォブシステムにおけるゾーンの構成及びデバイスが位置するゾーンによる車両スマートキーフォブ装置の制御動作を説明するための図である。
以下では、前述した図3及び図4を参照して車両スマートキーフォブ装置の動作を説明する。
図4の図面番号450で示すように、スマート電子装置310が車両スマートキーフォブ装置320の第2アンテナカバレージ(External Zone)440に進入すれば、車両スマートキーフォブ装置320はスマート電子装置310と近距離無線通信を連結することができる。
その後、図面番号461~462で示すように、車両スマートキーフォブ装置320は、スマート電子装置310から受信されたRSSI値に基づいてスマート電子装置310がターゲット近接ゾーン430又はターゲットゾーン420に進入したかを判断する第1判断手順を遂行することができる。
車両スマートキーフォブ装置320は、第1判断手順で、スマート電子装置310がターゲット近接ゾーン430又はターゲットゾーン420に進入したと判断すれば、アンテナスイッチ323を制御して第2アンテナ324を非活性化させ、第3アンテナ325を活性化させることができる。
車両スマートキーフォブ装置320は、第3アンテナ325を介して受信されたRSSI値に基づいてスマート電子装置310がターゲットゾーン420に進入したかを判断する第2判断手順を遂行することができる。
車両スマートキーフォブ装置320は、第2判断手順で、スマート電子装置310がターゲットゾーン420に進入したと判断すれば、第3アンテナ325の連結状態を維持し、ターゲットゾーン420内で受信されたRSSI値に基づいて車両制御動作を開始することができる。
図5は本発明の実施例によるスマートキーフォブシステムにおいて多重アンテナスイッチングを用いたデバイス位置判断手順を説明するためのフローチャートである。
車両スマートキーフォブ装置320は、車両の始動がOFFになり、ドアロックが設定されれば、保安モードに進入することができる。
車両スマートキーフォブ装置320は、保安モードで、第2アンテナを連結して広告信号を伝送することができる(S501~S502)。
スマート電子装置310は、広告信号が感知されれば、連結指示信号を伝送して車両スマートキーフォブ装置320と近距離無線通信を連結することができる(S505~S509)。
近距離無線通信が連結されれば、車両スマートキーフォブ装置320はスマート電子装置310にRSSIデータ伝送を要請することができる(S511)。
車両スマートキーフォブ装置320は、RSSIデータの受信有無を確認し(S513)、RSSIデータが受信されれば、受信されたRSSIデータに基づいてスマート電子装置310が位置するゾーンを識別することができる(S515)。
車両スマートキーフォブ装置320は、スマート電子装置310がターゲット近接ゾーン430又はターゲットゾーン420に進入したかを確認することができる(S517)。
確認結果、スマート電子装置310がターゲット近接ゾーン430又はターゲットゾーン420に進入した場合、車両スマートキーフォブ装置320は第2アンテナターゲット進入状態であるかを確認することができる(S519)。ここで、第2アンテナターゲット進入状態は第2アンテナ324を介して受信されたRSSIデータに基づいてスマート電子装置310がターゲット近接ゾーン430又はターゲットゾーン420に進入したことが既に確認されたことを意味することができる。
前記S519段階の確認結果、第2アンテナターゲット進入状態ではなければ、車両スマートキーフォブ装置320は第2アンテナターゲット進入状態に遷移することができる(S521)。
ついで、車両スマートキーフォブ装置320は、備えられたアンテナスイッチ323を制御して第3アンテナ325を連結することができる(S523)。すなわち、車両スマートキーフォブ装置320は第2アンテナ324を非活性化させ、第3アンテナ325を活性化させることができる。
車両スマートキーフォブ装置320は、第2アンテナ324から第3アンテナ325へのアンテナスイッチング後、前記S511段階に回帰することができる(S524)。
仮に、前記S524段階の後にRSSIデータが受信されない場合、車両スマートキーフォブ装置320はアンテナスイッチングによって第2アンテナ324を連結することができる(S529)。ここで、第3アンテナ325は非活性化される。
第3アンテナ324が連結された状態で、RSSIデータが受信されれば、車両スマートキーフォブ装置320は受信されたRSSIデータに基づいてスマート電子装置310が位置するゾーンを識別することができる。
識別結果、スマート電子装置310が位置するゾーンがターゲットゾーン420であれば、車両スマートキーフォブ装置320は第3アンテナターゲット進入状態に遷移することができる(S527)。
詳細に、車両スマートキーフォブ装置320は、第2アンテナターゲット進入状態で現在活性化した第3アンテナ325を介してターゲットゾーン420に進入したことを確認すれば、第2アンテナターゲット進入状態から第3アンテナターゲット進入状態に遷移することができる。
車両スマートキーフォブ装置320は、第3アンテナターゲット進入状態に遷移すれば、スマート電子装置310がターゲットゾーン420に進入したと最終に確定することができる。
車両スマートキーフォブ装置320は、第3アンテナターゲット進入状態であるかを確認し、第3アンテナターゲット進入状態であれば、スマート電子装置310にRSSIデータ伝送を要請してRSSIデータに基づく車両制御動作を遂行することができる(S525及びS526)。
図6は本発明の実施例による車両スマートキーフォブ装置で多重アンテナスイッチングによってデバイスの位置を判断する方法を説明するためのフローチャートである。
車両スマートキーフォブ装置320は、車両始動がOFFされドアロックが設定されれば、第2アンテナ324を連結して広告信号を伝送することができる(S610)。
車両スマートキーフォブ装置320は、デバイスの連結要請に応じて通信が連結されれば、当該デバイスにRSSIデータ伝送を要請することができる(S620)。
車両スマートキーフォブ装置320は、第2アンテナを介して受信されたRSSIデータを第1基準値と比較してデバイスが外部ゾーン(External Zone)からターゲット近接ゾーン(Target Proximity Zone)又はターゲットゾーン(Target)に進入したかを判断する第1判断手順を遂行することができる(S630)。
車両スマートキーフォブ装置320は、第1判断手順でターゲット近接ゾーン又はターゲットゾーンに進入したと判断された場合、第2アンテナ324から第3アンテナ325にアンテナスイッチングを遂行することができる(S640)。
車両スマートキーフォブ装置320は、第3アンテナを介して受信されたRSSIデータを第2基準値と比較してデバイスがターゲットゾーン(Target)に進入したかを判断する第2判断手順を遂行することができる(S630)。ここで、第2基準値は前記第1基準値と異なることができるが、これは一実施例に過ぎなく、他の実施例は同一であってもよい(S650)。
車両スマートキーフォブ装置320は、第2判断手順でターゲットゾーンに進入した場合、デバイスがターゲットゾーンに進入したと最終に確定することができる(S660)。
本発明は本発明の精神及び必須特徴を逸脱しない範疇内で他の特定形態に具体化されることができるというのは当業者に自明である。
したがって、前記詳細な説明は全ての面で制限的に解釈されてはいけなく、例示的なものと考慮されなければならない。本発明の範囲は添付の特許請求範囲の合理的解釈によって決定されなければならなく、本発明の等価的範囲内の全ての変更は本発明の範囲に属する。
本発明は多重アンテナを備えた車両スマートキーフォブシステムに適用可能である。

Claims (15)

  1. 車両が保安モードに進入すれば、第1カバレージを有する第2アンテナを連結して広告信号を伝送する段階と、
    デバイスが感知されれば、通信を連結して前記デバイスにRSSIデータ伝送を要請する段階と、
    前記第2アンテナを介して受信されたRSSI(Received Signal Strength Indicator)データに基づいて前記デバイスがターゲット近接ゾーン又はターゲットゾーンに進入したかを判断する第1判断段階と、
    前記第1判断段階で前記デバイスがターゲット近接ゾーン又はターゲットゾーンに進入したと判断すれば、アンテナスイッチングによって第3アンテナを連結する段階と、
    前記第1カバレージより狭い範囲の第2カバレージを有する第3アンテナを介して受信されたRSSIデータに基づいて前記デバイスが前記ターゲットゾーンに進入したかを判断する第2判断段階と、
    前記第2判断段階で前記デバイスが前記ターゲットゾーンに進入したと判断すれば、前記デバイスが前記ターゲットゾーンに進入したと確定する段階とを含む、多重アンテナスイッチングを用いたデバイス位置判断方法。
  2. 前記RSSIデータはBLE(Bluetooth Low Energy)通信を介して受信される、請求項1に記載の多重アンテナスイッチングを用いたデバイス位置判断方法。
  3. 前記第1判断段階は、前記受信されたRSSIデータと第1基準値を比較する段階を含み、前記受信されたRSSIデータが前記第1基準値を超えれば、前記デバイスが前記ターゲット近接ゾーン又は前記ターゲットゾーンに進入したと判断する、請求項1に記載の多重アンテナスイッチングを用いたデバイス位置判断方法。
  4. 前記第2判断段階は、前記受信されたRSSIデータと上記の第1基準値と異なる第2基準値を比較する段階を含み、前記受信されたRSSIデータが前記第2基準値を超えれば、前記デバイスが前記ターゲットゾーンに進入したと確定する、前記受信されたRSSIデータが前記第2基準値を超えなければ、アンテナスイッチングによって前記第2アンテナを連結する、請求項3に記載の多重アンテナスイッチングを用いたデバイス位置判断方法。
  5. 前記保安モードは、前記車両の始動がOFFされドアロックが設定されれば、前記保安モードに進入する、請求項1~4のいずれか一項に記載の多重アンテナスイッチングを用いたデバイス位置判断方法。
  6. 前記ターゲットゾーンに進入したことを確定すれば、前記第3アンテナを介して受信される前記RSSIデータに基づいて車両制御動作を遂行する段階をさらに含、請求項1項に記載の多重アンテナスイッチングを用いたデバイス位置判断方法。
  7. 前記車両制御動作を遂行段階は、車両の中心からデバイスの離隔距離を算出し、算出された離隔距離によって車両を制御する、請求項6項に記載の多重アンテナスイッチングを用いたデバイス位置判断方法。
  8. 前記車両制御動作は、歓迎動作、ドアロック解除動作及び始動制御動作の少なくとも一つの車両制御動作を遂行する、請求項6または7に記載の多重アンテナスイッチングを用いたデバイス位置判断方法。
  9. 第1カバレージを有する第2アンテナ及び前記第1カバレージより狭い範囲の第2カバレージを有する第3アンテナと、
    前記第2アンテナ又は前記第3アンテナを介して信号を送受信する近距離無線通信部と、
    前記第2アンテナ及び前記第3アンテナのいずれか一つが前記近距離無線通信部に連結されるように構成されたアンテナスイッチと、
    車両が保安モードに進入すれば、前記第2アンテナを連結して広告信号を伝送し、デバイスが感知されれば、通信を連結して前記デバイスにRSSIデータ伝送を要請し、前記第2アンテナを介して受信されたRSSI(Received Signal Strength Indicator)データに基づいてデバイスがターゲット近接ゾーン又はターゲットゾーンに進入したかを判断する第1判断手順を遂行し、前記第1判断手順で前記デバイスがターゲット近接ゾーン又はターゲットゾーンに進入したと判断すれば、前記アンテナスイッチを制御して前記第3アンテナを連結し、第2カバレージを有する前記第
    3アンテナを介して受信されたRSSIデータに基づいて前記デバイスが前記ターゲットゾーンに進入したかを判断する第2判断手順を遂行し、前記第2判断手順で前記デバイスが前記ターゲットゾーンに進入したと判断すれば、前記デバイスが前記ターゲットゾーンに進入したと最終に確定する制御器とを含む、車両スマートキーフォブ装置。
  10. 前記制御器は、
    前記受信されたRSSIデータと第1基準値を比較し、前記受信されたRSSIデータが前記第1基準値を超えれば、前記デバイスが前記ターゲット近接ゾーン又は前記ターゲットゾーンに進入したと判断する、請求項9に記載の車両スマートキーフォブ装置。
  11. 前記制御器は、
    前記受信されたRSSIデータと上記の第1基準値と異なる第2基準値を比較し、前記受信されたRSSIデータが前記第2基準値を超えれば、前記デバイスが前記ターゲットゾーンに進入したと確定する、前記受信されたRSSIデータが前記第2基準値を超えなければ、アンテナスイッチングによって前記第2アンテナを連結する、請求項10に記載の車両スマートキーフォブ装置。
  12. 前記保安モードは、前記車両の始動がOFFされドアロックが設定されれば、前記保安モードに進入する、請求項9に記載の車両スマートキーフォブ装置。
  13. 前記制御器は、
    前記ターゲットゾーンに進入したと確定すれば、前記第3アンテナを介して受信される前記RSSIデータに基づいて車両制御動作を遂行する、請求項11に記載の車両スマートキーフォブ装置。
  14. 前記制御器は、車両の中心からデバイスの離隔距離を算出し、算出された離隔距離によって車両制御動作を遂行する、請求項13に記載の車両スマートキーフォブ装置。
  15. 前記 車両制御動作は、前記ターゲットゾーンに進入したことを確定すれば、前記第3アンテナを介して受信される前記RSSIデータに基づいて車両制御動作を遂行する、請求項13または14に記載の車両スマートキーフォブ装置。
JP2021519604A 2018-10-11 2019-04-01 多重アンテナスイッチングを用いたデバイス位置判断方法及び装置 Active JP7336514B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2018-0120967 2018-10-11
KR1020180120967A KR102638227B1 (ko) 2018-10-11 2018-10-11 다중 안테나 스위칭을 이용한 디바이스 위치 판단 방법 및 장치
PCT/KR2019/003771 WO2020075931A1 (ko) 2018-10-11 2019-04-01 다중 안테나 스위칭을 이용한 디바이스 위치 판단 방법 및 장치

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2022504542A JP2022504542A (ja) 2022-01-13
JPWO2020075931A5 JPWO2020075931A5 (ja) 2022-04-11
JP7336514B2 true JP7336514B2 (ja) 2023-08-31

Family

ID=70164953

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021519604A Active JP7336514B2 (ja) 2018-10-11 2019-04-01 多重アンテナスイッチングを用いたデバイス位置判断方法及び装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US11889376B2 (ja)
EP (1) EP3865354A4 (ja)
JP (1) JP7336514B2 (ja)
KR (1) KR102638227B1 (ja)
CN (1) CN112839845B (ja)
WO (1) WO2020075931A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114889552B (zh) * 2022-05-25 2023-03-21 中国第一汽车股份有限公司 应用于车辆中的控制方法、系统、电子设备及存储介质
TWI816600B (zh) * 2022-11-09 2023-09-21 啟碁科技股份有限公司 交通工具遙控系統及其運作方法

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010059784A (ja) 2009-10-23 2010-03-18 Fujitsu Ten Ltd 処理装置
JP2011208464A (ja) 2010-03-30 2011-10-20 Denso Corp 車載無線通信装置
JP2015137493A (ja) 2014-01-22 2015-07-30 株式会社デンソー ドアロック制御用の車載機
JP2016017367A (ja) 2014-07-10 2016-02-01 株式会社東海理化電機製作所 電子キーシステム
JP2016056667A (ja) 2014-09-12 2016-04-21 株式会社東海理化電機製作所 電子キーシステム
JP2017092533A (ja) 2015-11-02 2017-05-25 株式会社デンソー 車載機およびユーザ接近離隔推定システム
US20180029560A1 (en) 2016-07-26 2018-02-01 Volkswagen Ag Method, computer program and apparatus for verifying authorization of a mobile communication device
JP2018043714A (ja) 2016-09-16 2018-03-22 株式会社Subaru 乗車準備制御システム

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005163522A (ja) * 2003-11-14 2005-06-23 Tokai Rika Co Ltd 車両制御装置、携帯機、車両用遠隔操作システム、車両制御装置の制御方法、及び携帯機の制御方法
JP2007253730A (ja) * 2006-03-22 2007-10-04 Denso Corp 車両用セキュリティー装置及び車両用セキュリティーシステム
KR100938806B1 (ko) 2008-04-30 2010-01-28 대구대학교 산학협력단 알에프수신신호세기의 확률적 필터링을 이용한무선센서노드 위치추적방법
KR101238077B1 (ko) * 2010-11-26 2013-02-27 김창진 차량에 장착가능한 차량제어모듈 및 차량제어방법
KR20140094247A (ko) 2013-01-22 2014-07-30 현대모비스 주식회사 Hftm 시스템의 센서 장치 및 그 동작 방법
KR101509596B1 (ko) 2014-05-08 2015-04-08 경북대학교 산학협력단 차량 원격 시동 및 관리용 이동 단말 시스템
KR101604807B1 (ko) 2014-08-07 2016-03-18 주식회사 엠지오퍼레이션 Obd 연동식 차량보안장치
FR3025641B1 (fr) 2014-09-08 2016-12-23 Valeo Comfort & Driving Assistance Procede de detection d'un identifiant pour le demarrage d'un vehicule automobile
KR20160044119A (ko) * 2014-10-14 2016-04-25 현대자동차주식회사 스마트키 시스템 제어장치
KR101682306B1 (ko) 2015-07-08 2016-12-02 덴소코리아일렉트로닉스 주식회사 차량의 웨어러블 스마트키 시스템
KR102347668B1 (ko) * 2015-10-27 2022-01-06 삼성전자 주식회사 전자 장치, 이의 제어 방법, 모바일 장치 및 이의 제어 방법
US10492022B2 (en) 2015-11-30 2019-11-26 Semtech Corporation System and method for robust and accurate RSSI based location estimation
KR102469565B1 (ko) * 2016-02-29 2022-11-22 삼성전자주식회사 전자 장치의 차량 제어 방법 및 그 전자 장치
KR20180059094A (ko) 2016-11-25 2018-06-04 건양대학교산학협력단 비콘 기반 실내 측위에서의 rssi 보정 방법 및 시스템
EP3556119A4 (en) 2016-12-14 2020-01-22 Denso Corporation METHOD AND SYSTEM FOR ESTABLISHING MICROLOCATION AREAS

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010059784A (ja) 2009-10-23 2010-03-18 Fujitsu Ten Ltd 処理装置
JP2011208464A (ja) 2010-03-30 2011-10-20 Denso Corp 車載無線通信装置
JP2015137493A (ja) 2014-01-22 2015-07-30 株式会社デンソー ドアロック制御用の車載機
JP2016017367A (ja) 2014-07-10 2016-02-01 株式会社東海理化電機製作所 電子キーシステム
JP2016056667A (ja) 2014-09-12 2016-04-21 株式会社東海理化電機製作所 電子キーシステム
JP2017092533A (ja) 2015-11-02 2017-05-25 株式会社デンソー 車載機およびユーザ接近離隔推定システム
US20180029560A1 (en) 2016-07-26 2018-02-01 Volkswagen Ag Method, computer program and apparatus for verifying authorization of a mobile communication device
JP2018043714A (ja) 2016-09-16 2018-03-22 株式会社Subaru 乗車準備制御システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2022504542A (ja) 2022-01-13
WO2020075931A1 (ko) 2020-04-16
KR102638227B1 (ko) 2024-02-20
US20210377692A1 (en) 2021-12-02
CN112839845A (zh) 2021-05-25
KR20200041040A (ko) 2020-04-21
US11889376B2 (en) 2024-01-30
CN112839845B (zh) 2023-04-11
EP3865354A4 (en) 2022-07-20
EP3865354A1 (en) 2021-08-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20220109561A1 (en) Smart lock unlocking method and related device
US11373468B2 (en) Method and system for managing door access using beacon signal
US11804086B2 (en) Method and system for managing door access using beacon signal
US10793109B2 (en) Methods and systems for providing bluetooth-based passive entry and passive start (PEPS) for a vehicle
US10055917B2 (en) User proximity detection for activating vehicle convenience functions
US20160272154A1 (en) Vehicle control apparatus
US20060255911A1 (en) Remote control apparatus
CA2471975C (en) Systems and methods for proximity control of a barrier
MX2015002067A (es) Sistema de lector inalambrico.
JP7336514B2 (ja) 多重アンテナスイッチングを用いたデバイス位置判断方法及び装置
WO2015040835A1 (ja) 車両制御装置
JP2014234667A (ja) 車載機器制御システム
EP2193607B1 (en) Method and system for locating the sender of a frequency hopping radio signal
JP7110168B2 (ja) 車両制御装置、車両制御方法、制御用プログラム、及び車両制御システム
JP7116761B2 (ja) 車両制御システム、車両制御方法、及び車両制御サーバー
KR102602767B1 (ko) 사용자 접근방향 추적 기반 차량 원격 제어 장치 및 방법
KR101592592B1 (ko) 액세스 포인트 기능이 구비된 차량용 스마트키
US20240109488A1 (en) Method and apparatus for controlling a barrier
KR20060070980A (ko) 이동 통신 단말기를 이용한 도어 자동 개폐 방법 및시스템, 및 이에 이용되는 이동 통신 단말기
KR101962914B1 (ko) 스마트키를 이용한 차량 도어 개폐 방법 및 장치
KR20120114917A (ko) 휴대 장치의 차량 실내외 위치 판별을 위한 차량 장치 및 그 방법
KR20160063049A (ko) 스마트 테일게이트 기능을 갖는 스마트키 시스템 및 그 동작 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210412

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220331

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220401

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230228

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230228

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230531

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230725

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230821

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7336514

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150