JP7332530B2 - 排ガス浄化装置 - Google Patents

排ガス浄化装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7332530B2
JP7332530B2 JP2020075418A JP2020075418A JP7332530B2 JP 7332530 B2 JP7332530 B2 JP 7332530B2 JP 2020075418 A JP2020075418 A JP 2020075418A JP 2020075418 A JP2020075418 A JP 2020075418A JP 7332530 B2 JP7332530 B2 JP 7332530B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catalyst layer
inflow
cell
side catalyst
outflow
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020075418A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021171676A (ja
Inventor
幸司 杉浦
寛真 西岡
直人 三好
あけみ 佐藤
啓介 村脇
雅俊 池部
貴也 太田
諒太 中島
浩隆 小里
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Cataler Corp
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Cataler Corp
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Cataler Corp, Toyota Motor Corp filed Critical Cataler Corp
Priority to JP2020075418A priority Critical patent/JP7332530B2/ja
Priority to US17/231,474 priority patent/US11473472B2/en
Priority to CN202110406254.3A priority patent/CN113530646B/zh
Publication of JP2021171676A publication Critical patent/JP2021171676A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7332530B2 publication Critical patent/JP7332530B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/24Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by constructional aspects of converting apparatus
    • F01N3/28Construction of catalytic reactors
    • F01N3/2803Construction of catalytic reactors characterised by structure, by material or by manufacturing of catalyst support
    • F01N3/2835Construction of catalytic reactors characterised by structure, by material or by manufacturing of catalyst support fibrous
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/02Impregnation, coating or precipitation
    • B01J37/03Precipitation; Co-precipitation
    • B01J37/038Precipitation; Co-precipitation to form slurries or suspensions, e.g. a washcoat
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/18Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control
    • F01N3/20Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control specially adapted for catalytic conversion ; Methods of operation or control of catalytic converters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/92Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases
    • B01D53/94Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases by catalytic processes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/92Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases
    • B01D53/94Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases by catalytic processes
    • B01D53/9404Removing only nitrogen compounds
    • B01D53/9409Nitrogen oxides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/38Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals
    • B01J23/54Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36
    • B01J23/56Platinum group metals
    • B01J23/63Platinum group metals with rare earths or actinides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • B01J35/19Catalysts containing parts with different compositions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • B01J35/50Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by their shape or configuration
    • B01J35/56Foraminous structures having flow-through passages or channels, e.g. grids or three-dimensional monoliths
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • B01J35/60Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by their surface properties or porosity
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • B01J35/60Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by their surface properties or porosity
    • B01J35/64Pore diameter
    • B01J35/657Pore diameter larger than 1000 nm
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/0009Use of binding agents; Moulding; Pressing; Powdering; Granulating; Addition of materials ameliorating the mechanical properties of the product catalyst
    • B01J37/0018Addition of a binding agent or of material, later completely removed among others as result of heat treatment, leaching or washing,(e.g. forming of pores; protective layer, desintegrating by heat)
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/02Impregnation, coating or precipitation
    • B01J37/0215Coating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/02Impregnation, coating or precipitation
    • B01J37/024Multiple impregnation or coating
    • B01J37/0244Coatings comprising several layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/02Impregnation, coating or precipitation
    • B01J37/024Multiple impregnation or coating
    • B01J37/0248Coatings comprising impregnated particles
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/02Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust
    • F01N3/021Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters
    • F01N3/033Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters in combination with other devices
    • F01N3/035Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters in combination with other devices with catalytic reactors, e.g. catalysed diesel particulate filters
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/24Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by constructional aspects of converting apparatus
    • F01N3/28Construction of catalytic reactors
    • F01N3/2803Construction of catalytic reactors characterised by structure, by material or by manufacturing of catalyst support
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/10Noble metals or compounds thereof
    • B01D2255/102Platinum group metals
    • B01D2255/1025Rhodium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/20Metals or compounds thereof
    • B01D2255/209Other metals
    • B01D2255/2092Aluminium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/90Physical characteristics of catalysts
    • B01D2255/902Multilayered catalyst
    • B01D2255/9022Two layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/90Physical characteristics of catalysts
    • B01D2255/908O2-storage component incorporated in the catalyst
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/90Physical characteristics of catalysts
    • B01D2255/92Dimensions
    • B01D2255/9202Linear dimensions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/90Physical characteristics of catalysts
    • B01D2255/92Dimensions
    • B01D2255/9205Porosity
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • B01J35/60Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by their surface properties or porosity
    • B01J35/63Pore volume
    • B01J35/638Pore volume more than 1.0 ml/g
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/02Impregnation, coating or precipitation
    • B01J37/024Multiple impregnation or coating
    • B01J37/0246Coatings comprising a zeolite
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2330/00Structure of catalyst support or particle filter
    • F01N2330/06Ceramic, e.g. monoliths
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2330/00Structure of catalyst support or particle filter
    • F01N2330/10Fibrous material, e.g. mineral or metallic wool
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2510/00Surface coverings
    • F01N2510/06Surface coverings for exhaust purification, e.g. catalytic reaction
    • F01N2510/068Surface coverings for exhaust purification, e.g. catalytic reaction characterised by the distribution of the catalytic coatings
    • F01N2510/0682Surface coverings for exhaust purification, e.g. catalytic reaction characterised by the distribution of the catalytic coatings having a discontinuous, uneven or partially overlapping coating of catalytic material, e.g. higher amount of material upstream than downstream or vice versa

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Exhaust Gas Treatment By Means Of Catalyst (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Exhaust Gas After Treatment (AREA)
  • Processes For Solid Components From Exhaust (AREA)
  • Porous Artificial Stone Or Porous Ceramic Products (AREA)

Description

本発明は、ウォールフロー構造のフィルタに触媒が設けられた排ガス浄化装置に関する。
自動車等における内燃機関から排出される排ガスには、大気汚染の原因となる炭素を主成分とする粒子状物質(PM:Particulate Matter、以下では「PM」と略すことがある。)や不燃成分であるアッシュ等が含まれている。PMを排ガスから捕集して除去するためのフィルタとして、ウォールフロー構造のフィルタが広く用いられている。
ウォールフロー構造のフィルタは、通常、ハニカム基材を備え、ハニカム基材が流入側端面から流出側端面まで延びる複数のセルを画成する多孔質の隔壁を有し、複数のセルが隔壁を挟んで隣接する流入セル及び流出セルを含んでいる。そして、流入セルは、流入側端が開口し、流出側端が封止され、流出セルは、流入側端が封止され、流出側端が開口している。このため、流入セルに流入側端から流入した排ガスは隔壁を透過することで流出セルに流入し、流出セルの流出側端から排出される。そして、排ガスが隔壁を透過する時に、PMが隔壁の気孔内に捕集される。ウォールフロー構造のフィルタとしては、例えば、ディーゼルエンジン用のディーゼルパティキュレートフィルタ(DPF)やガソリンエンジン用のガソリンパティキュレートフィルタ(GPF、以下では「GPF」と略すことがある。)等が知られている。
一方、排ガスには、PMの他に、一酸化炭素(CO)、炭化水素(HC)、窒素酸化物(NOx)等の有害成分が含まれている。有害成分は、貴金属触媒等の触媒を塗布したフィルタによって排ガスから除去できる。
近年、PM及び有害成分の両方を排ガスから除去するために、ウォールフロー構造のフィルタに触媒が設けられた排ガス浄化装置が用いられている。例えば、特許文献1には、内燃機関の排気通路に配置されて該内燃機関から排出される排ガスを浄化する排ガス用触媒であって、排ガス流入側の端部のみが開口し延伸方向に延びる入側セルと、排ガス流出側の端部のみが開口し前記延伸方向に延びる出側セルと、を仕切る多孔質の隔壁を有するウォールフロー構造の基材と、前記隔壁の前記入側セルの側の表面に、前記排ガス流入側の端部から前記延伸方向に沿って前記隔壁の全長Lよりも短い長さで形成されている第1触媒層と、前記隔壁の内部であって、前記出側セルに面する領域の少なくとも一部に、前記排ガス流出側の端部から前記延伸方向に沿って形成されている第2触媒層とを備える、排ガス浄化用触媒が記載されている。
特許文献2には、ハニカム基材及び入口側コート層を有する排ガス浄化触媒装置であって、前記ハニカム基材は、多孔質の隔壁によって区画された複数のセルを有し、これら複数のセルは、排ガス流れの上流側に開口し下流側が封止された入口側セルと、排ガス流れの上流側が封止され下流側に開口する出口側セルとを含み、それによって前記入口側セルに流入した排ガスが前記隔壁を通過して出口側セルから排出されるように構成されており、前記入口側コート層は、前記入口側セルの隔壁の表面側に存在しており、パームポロメータを用いてバブルポイント法により測定される、隔壁の貫通細孔径分布において、4μm~9μmの貫通細孔の割合が、80体積%以上であり、且つ水銀ポロシメータを用いて水銀圧入法により測定されるピーク細孔径が、パームポロメータを用いてバブルポイント法により測定されるピーク貫通細孔径よりも3.0μm以上大きい、排ガス浄化触媒装置が記載されている。
国際公開第2018/173557号 特開2018-187595号公報
しかしながら、このような技術によっても、浄化性能に関する近年の要求レベルを十分に満足させるには不十分であり、なお改善の余地がある。
本発明は、このような点を鑑みてなされたものであり、その目的とするところは、ウォールフロー構造のフィルタに触媒が設けられた排ガス浄化装置において、浄化性能をさらに向上させることができる排ガス浄化装置を提供することにある。
図1のa)に、ストレートフロー構造のハニカム基材に触媒が設けられた排ガス浄化装置におけるセル中の排ガスの流れの一例を示し、図1のb)に、ウォールフロー構造のフィルタに触媒が設けられた排ガス浄化装置のにおけるセル中の排ガスの流れの一例を示す。
一般に、図1のa)に示すようなストレートフロー構造を有する排ガス浄化装置では、排ガスは図中の矢印で示すように隔壁を通り抜けることなく排ガス浄化装置中を流れる。したがって、ハニカム基材壁面への触媒層の形成においてスラリー中に造孔材を添加することにより、触媒層の空隙率を増加させることができ、その結果、触媒層中での排ガスの拡散性を向上させて、触媒の浄化性能を向上させることができる。
一方で、図1のb)に示すようなウォールフロー構造を有する排ガス浄化装置では、排ガスは図中の矢印で示すように隔壁を通り抜けながら排ガス浄化装置中を流れる。したがって、ハニカム基材の隔壁上への触媒層の形成においてスラリー中に造孔材を入れ過ぎると、触媒層の空隙率が高くなりすぎて、排ガスが図中のバツ印を付した矢印で示すように流入セルの流入側端付近の隔壁を通過して排出される、すなわち排ガスが触媒層中を拡散することなく排出されてしまう。その結果、排ガスが軸方向の触媒層と十分に反応できずに、触媒の浄化性能が低下してしまう。
本発明者らは、前記課題を解決するための手段を種々検討した結果、ハニカム基材と流入セル側触媒層とを備えるウォールフロー構造のフィルタに触媒が設けられた排ガス浄化装置において、流入セル側触媒層の空隙率を特定範囲に調整することによって、排ガスの浄化性能を向上させることができることを見出し、本発明を完成した。
すなわち、本発明の要旨は以下の通りである。
(1)ハニカム基材と流入セル側触媒層とを備える排ガス浄化装置であって、
ハニカム基材は、流入側端面から流出側端面まで延びる複数のセルを画成する多孔質の隔壁を有し、
複数のセルは、隔壁を挟んで隣接する流入セル及び流出セルを含み、
流入セルは、流入側端が開口し、流出側端が封止され、
流出セルは、流入側端が封止され、流出側端が開口し、
流入セル側触媒層は、流入セル側の隔壁の表面上において隔壁の流入側端から設けられており、
流入セル側触媒層の空隙率は、流入セル側触媒層の断面の走査型顕微鏡(SEM)画像を2値化処理した場合に0.1%~8%であることを特徴とする排ガス浄化装置。
(2)流入セル側触媒層の細孔径4μm~10μmの細孔に基づく空隙率が、水銀ポロシメトリー法により測定した場合に1%~5%である、(1)に記載の排ガス浄化装置。
(3)流入セル側触媒層が、流入セル側の隔壁の表面上において隔壁の流入側端からハニカム基材の延伸方向の全長の5%~90%の位置までに設けられている、(1)又は(2)に記載の排ガス浄化装置。
(4)流入セル側触媒層の含有量が、ハニカム基材の流入セル側触媒層が設けられている部分の体積1L当たり30g~150gである、(1)~(3)のいずれか1つに記載の排ガス浄化装置。
(5)流出セル側の隔壁の表面上において隔壁の流出側端から設けられている流出セル側触媒層をさらに備える、(1)~(4)のいずれか1つに記載の排ガス浄化装置。
(6)(1)~(5)のいずれか1つに記載のハニカム基材と流入セル側触媒層とを備える排ガス浄化装置の製造方法であって、
当該製造方法は、ハニカム基材の流入セル内に流入セル側触媒層形成用スラリーを供給してスラリー流入セル側触媒層を形成すること、及びスラリー流入セル側触媒層形成後のハニカム基材を焼成することを含み、
流入セル側触媒層形成用スラリーは、流入セル側触媒層の全重量に対して1重量%~3重量%の造孔材を含む
排ガス浄化装置の製造方法。
(7)造孔材が繊維状造孔材であり、造孔材の平均直径が0.7μm~15μmであり、造孔材の平均アスペクト比が9~40である、(6)に記載の方法。
本発明によれば、浄化性能がさらに向上されたウォールフロー構造のフィルタに触媒が設けられた排ガス浄化装置が提供される。
a)ストレートフロー構造のハニカム基材に触媒が設けられた排ガス浄化装置におけるセル中の排ガスの流れの一例を模式的に示した図であり、及びb)ウォールフロー構造のフィルタに触媒が設けられた排ガス浄化装置におけるセル中の排ガスの流れの一例を示す図である。 本発明の排ガス浄化装置の一例を示す図である。 造孔材の量とSEM画像を2値化処理することで求めた空隙率の関係を示す図である。 造孔材の有無による水銀ポロシメトリー法により測定した空隙率の違いを示す図である。 a)実施例及び比較例において使用したウォールフロー構造のハニカム基材の外観を模式的に示した図であり、b)実施例及び比較例において製造した排ガス浄化装置の触媒構成を模式的に示す図である。 実施例、比較例及び参考例において製造した排ガス浄化装置の評価における評価レイアウトを模式的に示す図である。 造孔材の量と各排ガス浄化装置のNOx最大浄化率の関係を示す図である。
以下、本発明の好ましい実施形態について詳細に説明する。
本明細書では、適宜図面を参照して本発明の特徴を説明する。図面では、明確化のために各部の寸法及び形状を誇張しており、実際の寸法及び形状を正確に描写してはいない。それ故、本発明の技術的範囲は、これら図面に表された各部の寸法及び形状に限定されるものではない。なお、本発明の排ガス浄化装置及びその製造方法は、下記実施形態に限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲において、当業者が行い得る変更、改良等を施した種々の形態にて実施することができる。
本発明は、ハニカム基材と流入セル側触媒層とを備える排ガス浄化装置であって、ハニカム基材は、流入側端面から流出側端面まで延びる複数のセルを画成する多孔質の隔壁を有し、複数のセルは、隔壁を挟んで隣接する流入セル及び流出セルを含み、流入セルは、流入側端が開口し、流出側端が封止され、流出セルは、流入側端が封止され、流出側端が開口し、流入セル側触媒層は、流入セル側の隔壁の表面上において隔壁の流入側端から設けられており、流入セル側触媒層の空隙率は、特定範囲であることを特徴とする排ガス浄化装置に関する。
本発明の排ガス浄化装置の各構成を詳細に説明する。
1.ハニカム基材
ハニカム基材は、流入側端面から流出側端面まで延びる複数のセルを画成する多孔質の隔壁を有する。そして、複数のセルは、隔壁を挟んで隣接する流入セル及び流出セルを含み、流入セルは、流入側端が開口し、流出側端が封止され、流出セルは、流入側端が封止され、流出側端が開口している。ハニカム基材は、いわゆるウォールフロー型のハニカム基材である。
ここで、「流入側」とは、排ガス浄化装置において排ガスが流入する側を指し、「流出側」とは、排ガス浄化装置において排ガスが流出する側を指す。
ハニカム基材は、枠部と枠部の内側の空間をハニカム状に区切る隔壁とが一体形成された基材である。
ハニカム基材の軸方向の長さは、特に限定されず、一般的な長さを用いることができるが、通常10mm~500mmであり、好ましくは50mm~300mmである。ハニカム基材の容量、すなわち、セルの総体積は、特に限定されず、一般的な容量を用いることができるが、通常0.1L~5Lである。
ハニカム基材の材料は、特に限定されず、一般的な材料を用いることができるが、例えば、コージェライト、炭化ケイ素(SiC)、チタン酸アルミニウム等のセラミックス、ステンレス等の合金等が挙げられる。
枠部の形状は、特に限定されず、一般的な形状を用いることができるが、例えば、円筒形の他、楕円筒形、多角筒形等の筒形が挙げられる。枠部の他の構成は、特に限定されず、一般的な構成を用いることができる。
隔壁の形状は、特に限定されず、一般的な形状を用いることができる。隔壁の延伸方向は、特に限定されないが、通常、ハニカム基材の軸方向と略同一であり、セルの延伸方向は、特に限定されないが、通常、隔壁の延伸方向と略同一である。ここで、「延伸方向」とは、隔壁の延伸方向及びセルの延伸方向であって、ハニカム基材の軸方向と略同一の方向を指す。隔壁の延伸方向の長さは、特に限定されないが、通常、ハニカム基材の軸方向の長さと略同一となる。隔壁の厚さは、特に限定されず、一般的な厚さを用いることができるが、通常50μm~2000μmであり、好ましくは100μm~1000μmである。隔壁の厚さがこれらの範囲内であることにより、基材の強度を確保しつつ、十分なPMの捕集性能を得ることができ、圧力損失を十分に抑制できる。
隔壁は排ガスが透過可能な多孔質構造を有する。隔壁の気孔率は、特に限定されず、一般的な気孔率を用いることができるが、通常40%~70%であり、好ましくは50%~70%である。気孔率がこれらの範囲の下限以上であることにより、圧力損失を効果的に抑制でき、気孔率がこれらの範囲の上限以下であることにより、十分な機械的強度を確保できる。隔壁の気孔の平均細孔径は、特に限定されず、一般的な平均細孔径を用いることができるが、通常1μm~60μmであり、好ましくは5μm~30μmである。気孔の平均細孔径がこれらの範囲内であることにより、十分なPMの捕集性能を得ることができ、圧力損失を十分に抑制できる。なお、「隔壁の気孔の平均細孔径」は、例えば、パームポロメータを用いたバブルポイント法により測定されたものを指す。
流入セル及び流出セルは、枠部の内側の空間を隔壁が区切ることで形成されたものであり、隔壁を挟んで隣接する。流入セル及び流出セルは、通常、延伸方向に垂直な方向が隔壁で囲まれている。
流入セルは、通常、流出側端が封止部により封止されている。流出セルは、通常、流入側端が封止部により封止されている。封止部の延伸方向の長さは、特に限定されず、一般的な長さでよいが、通常2mm~20mmである。封止部の材料は、特に限定されず、一般的な材料でよい。
流入セル及び流出セルの延伸方向に垂直な断面形状は、特に限定されず、一般的な形状を用いることができ、排ガス浄化装置を透過する排ガスの流量及び成分等を考慮して適宜設定することができる。断面形状としては、例えば、正方形等の矩形、六角形等を含む多角形、円形等が挙げられる。流入セル及び流出セルの延伸方向に垂直な断面積は、特に限定されず、一般的な断面積を用いることができるが、通常1mm~7mmである。流入セル及び流出セルの延伸方向の長さは、特に限定されないが、通常、ハニカム基材の軸方向の長さから封止部の延伸方向の長さを差し引いた長さと略同一となる。流入セル及び流出セルの配置態様は、流入セル及び流出セルを交互に配置する市松模様のような態様等が挙げられる。
2.流入セル側触媒層
本発明の排ガス浄化装置において、流入セル側触媒層は、流入セル側の隔壁の表面上において隔壁の流入側端から設けられている。
ここで、流入セル側触媒層が流入セル側の隔壁の表面上に設けられている態様とは、流入セル側触媒層が、隔壁の外部において、流入セル側の隔壁の表面に接するように設けられていることを指し、「On-wall」ともいう。
流入セル側触媒層の空隙率は、流入セル側触媒層の断面の走査型顕微鏡(SEM)画像を2値化処理した場合に0.1%~8%、好ましくは1%~5%である。
ここで、「流入セル側触媒層の断面のSEM画像を2値化処理」するとは、詳細には、以下のように実施する。
(1)流入セル側触媒層の断面について、SEMの反射電子像(倍率:3000倍)を撮影し、撮影されたSEM画像を、解析ソフト、例えばWinROOFを用いて2値化して、流入セル側触媒層中の気孔を選別する。
(2)(1)で選別された気孔の流入セル側触媒層全面積中の割合(%)を求める。
(3)(1)及び(2)のステップを10画像で実施し、平均値を求める。
流入セル側触媒層は、前記空隙率により規定される量の細孔を有する。流入セル側触媒層中の細孔は、細孔径4μm以下の小細孔、細孔径4μm~10μmの中細孔、及び細孔径10μm以上の大細孔からなる。流入セル側触媒層の細孔径4μm~10μmの細孔に基づく空隙率は、水銀ポロシメトリー法により測定した場合に、通常1%~5%、好ましくは3%~5%である。流入セル側触媒層中の細孔径4μm~10μmの中細孔の割合が前記範囲になることにより、排ガスの流入セル側触媒層中での拡散が効率的になる。
排ガスは、流入セルから流入し、隔壁を通り抜けた後に流出セルから排出される。排ガス中の有害成分は流入セル側触媒層中の触媒により除去され、排ガス中のPMは隔壁において捕集される。つまり、排ガスを効率よく浄化するためには、排ガスが流入セル側触媒層と十分に接触した後に隔壁を通り抜けることが望ましい。本発明において、流入セルに流入セル側触媒層が設けられることによって、流入セル側の隔壁の気孔が流入セル側触媒層により閉塞される。したがって、大部分の排ガスは、流入セルの流入側端付近の隔壁を通り抜けることなく流入セル側触媒層中を進み、浄化されてから、隔壁を通り、PM捕集される。さらに、本発明において、流入セル側触媒層の空隙率が前記範囲に調整される、すなわち、流入セル側触媒層が当該空隙率により規定される量の細孔を有することによって、当該細孔により流入セル側触媒層中の排ガスの拡散効率が向上し、その結果、流入セル側触媒層の触媒利用率が向上し、排ガス浄化率もまた向上する。なお、流入セル側触媒層の空隙率が高くなりすぎると排ガスが流入セルの流入側端付近の隔壁を通過して排出される恐れがあるが、流入セル側触媒層の空隙率の上限値が前記値により定められることで、排ガスが流入セルの流入側端付近の隔壁を通過して排出されることが抑制される。
流入セル側触媒層の延伸方向の長さは、ハニカム基材の延伸方向の全長の、通常5%~90%、好ましくは10%~90%、より好ましくは20%~80%、さらにより好ましくは20%~50%である。長さがこれらの範囲の下限を超えるかそれ以上であることにより、高負荷の運転条件で排ガスの流速が高い状況でも排ガスの流入セル側触媒層への接触時間を十分に長くすることで浄化性能を向上できる。長さがこれらの範囲の上限以下であることにより、圧力損失を効果的に抑制できる上に、隔壁における流入セル側触媒層が配置されない領域の延伸方向の長さとして、想定されるアッシュの堆積厚さを超える長さを確保できる。
流入セル側触媒層の厚さは、特に限定されず、一般的な厚さを用いることができるが、例えば、隔壁の厚さの5%~30%の範囲が好ましい。厚さがこれらの範囲の下限以上であることにより、流入セルの流入側端付近の隔壁から排ガスが透過することを効果的に抑制できる。なお、流入セル側触媒層の厚さの範囲の上限は、圧力損失等を考慮し適宜設定することができる。
流入セル側触媒層は、通常、触媒金属粒子と、触媒金属粒子を担持する担体とを含む。流入セル側触媒層は、例えば、触媒金属粒子を担持した触媒付担体の多孔質焼結体である。
触媒金属粒子の材料は、特に限定されず、一般的な材料を用いることができるが、例えば、ロジウム(Rh)、パラジウム(Pd)、白金(Pt)等の貴金属等が挙げられる。触媒金属粒子の材料は、1種の金属又は2種以上の金属でもよいし、2種以上の金属を含有する合金でもよい。触媒金属粒子の材料としては、Pd及びPt等の少なくとも1種が好ましい。
触媒金属粒子の平均粒径は、特に限定されず、一般的な平均粒径を用いることができるが、通常0.1nm~20nmである。平均粒径がこの範囲の上限以下であることにより、排ガスとの接触面積を大きくできる。なお、触媒金属粒子の平均粒径は、例えば、透過型電子顕微鏡(TEM)により測定される粒子の面積から求められる円相当径の平均値を指す。
触媒金属粒子の含有量は、特に限定されず、一般的な含有量を用いることができるが、触媒金属粒子の材料によって異なり、例えば、材料がPd、Pt、又はRhである場合には、ハニカム基材の1L当たり通常0.05g~5gである。含有量がこの範囲の下限以上であることにより、十分な触媒作用が得られ、含有量がこの範囲の上限以下であることにより、触媒金属粒子の粒成長を抑制できると同時にコスト面で有利になる。ここで、触媒金属粒子のハニカム基材の体積1L当たりの含有量とは、流入セル側触媒層に含有される触媒金属粒子の重量を、ハニカム基材の体積(L)で割った値を指す。
担体の材料は、特に限定されず、一般的な材料を用いることができるが、例えば、アルミナ(Al)、ジルコニア(ZrO)、セリア(CeO)、シリカ(SiO)、マグネシア(MgO)、酸化チタン(TiO)等の金属酸化物、又は例えば、セリア-ジルコニア(CeO-ZrO)複合酸化物やこれらの固溶体等が挙げられる。担体の材料としては、これらのうちの1種でも2種以上でもよい。担体の材料としては、アルミナ及びセリア-ジルコニア複合酸化物等の少なくとも1種が好ましい。
担体の形状は、特に限定されず、一般的な形状を用いることができるが、粉末状が好ましい。担体の形状を粉末状にすることにより、より大きい比表面積を確保できる。粉末状の担体の平均粒径は、特に限定されないが、通常0.01μm~20μmである。平均粒径がこの範囲の下限以上であることにより、十分な耐熱特性が得られ、平均粒径がこの範囲の上限以下であることにより、触媒金属粒子の分散性を十分に確保することで浄化性能を効果的に向上できる。なお、「粉末状の担体の平均粒径」は、例えば、粒度分布においてレーザ回折・散乱法により求められるメジアン径を指す。
触媒金属粒子及び担体の合計の重量に対する触媒金属粒子の重量比は、特に限定されず、一般的な重量比を用いることができるが、通常0.01重量%~10重量%である。重量比がこの範囲の下限以上であることにより、十分な触媒作用が得られ、重量比がこの範囲の上限以下であることにより、触媒金属粒子の粒成長を抑制できると同時にコスト面で有利になる。
触媒金属粒子を担体に担持させる方法は、特に限定されず、一般的な方法を用いることができるが、例えば、触媒金属塩(例えば、硝酸塩等)又は触媒金属錯体(例えば、テトラアンミン錯体等)を含有する水溶液に担体を含浸させた後、乾燥し、焼成する方法等が挙げられる。
流入セル側触媒層は、触媒金属粒子及び担体の他に、触媒金属粒子を担持していない助触媒を含んでもよい。助触媒は、特に限定されず、一般的な助触媒を用いることができるが、例えば、アルミナ、シリカ、セリア-ジルコニア複合酸化物等が挙げられる。助触媒の形状は、特に限定されず、一般的な形状を用いることができるが、粉末状が好ましい。触媒金属粒子、担体、及び助触媒の合計の重量に対する助触媒の重量比は、特に限定されず、一般的な重量比を用いることができるが、通常30重量%~80重量%である。
流入セル側触媒層は、単一の触媒層でもよいし、異なる複数の触媒層が積層された部分を含むものでもよい。異なる複数の触媒層が積層された部分を含むものとしては、例えば、異なる触媒金属粒子を含む複数の触媒層が積層されたものや、延伸方向の長さが異なる複数の触媒層が積層されたもの等が挙げられる。より具体的には、例えば、パラジウム(Pd)が用いられた触媒金属粒子を含む触媒層及びロジウム(Rh)が用いられた触媒金属粒子を含む触媒層が、それらのスラリーを隔壁の表面上に面内方向の別々の長さで順に供給することで積層されたもの等が挙げられる。
流入セル側触媒層の含有量は、特に限定されないが、ハニカム基材の流入セル側触媒層が設けられている部分の体積1L当たり、通常30g~150g、好ましくは40g~100g、より好ましくは40g~80gである。流入セル側触媒層の含有量がこの範囲の下限以上であることにより、浄化性能を効果的に向上できる。流入セル側触媒層の含有量がこの範囲の上限以下であることにより、圧力損失を効果的に抑制できる。ここで、流入セル側触媒層のハニカム基材の流入セル側触媒層が設けられている部分の体積1L当たりの含有量とは、流入セル側触媒層の重量を、ハニカム基材の流入セル側触媒層が設けられている部分の体積(L)で割った値を指す。
流入セル側触媒層の形成方法は、造孔材を使用すること以外は特に限定されず、一般的な方法を用いることができるが、例えば、造孔材を含む流入セル側触媒層形成用スラリーを流入セル側の隔壁の表面に供給した後に、乾燥し、焼成する方法が挙げられる。
流入セル側触媒層形成用スラリーは、流入セル側触媒層に含まれる触媒金属粒子及び担体並びに細孔を形成するための造孔材を含む。スラリーは、触媒金属粒子及び担体並びに造孔材に加えて、酸素吸放出材、バインダ、添加剤等の任意の成分を適宜含んでもよい。スラリーに含まれる粉末状の担体の平均粒径等は、スラリーが隔壁の内部に浸透しないように適宜調整してもよい。
流入セル側触媒層形成用スラリーにおける造孔材は、供給後の焼成において焼失し、流入セル側触媒層に細孔を形成する機能を有する。したがって、造孔材は、流入セル側触媒層形成用スラリー及びスラリー流入セル側触媒層中で一次粒子又は二次粒子として安定に存在し、且つ焼成によって容易に消失する材料からなる粒子が好ましい。
流入セル側触媒層形成用スラリーに含まれる造孔材は、繊維状造孔材であり、例えば、ポリエチレンテレフタレート(PET)繊維、アクリル繊維、ナイロン繊維、レーヨン繊維、セルロース繊維が挙げられる。流入セル側触媒層形成用スラリーに含まれる造孔材は、加工性と焼成温度のバランスの観点から、PET繊維及びナイロン繊維からなる群から選択される少なくとも1種のものを用いることが好ましい。
流入セル側触媒層形成用スラリーに含まれる造孔材は、平均直径(平均繊維径)が通常0.7μm~15μmである。造孔材の平均直径が前記範囲であることにより、適切なマクロ孔、すなわち細孔径4μm~10μmの中細孔を形成することができ、得られる排ガス浄化用触媒の触媒性能を向上することができる。また、得られる流入セル側触媒層の嵩を適切な範囲内に調整することができる。なお、造孔材の平均直径(平均繊維径)は、ガス拡散性に適した範囲の大きさであるという観点から、好ましくは1μm~12μmであり、より好ましくは2μm~10μmである。このような造孔材の平均直径(平均繊維径)は、例えば走査型顕微鏡(SEM)において、無作為に50以上の造孔材を抽出し、これら造孔材の繊維径を測定して平均することによって求めることができる。
また、流入セル側触媒層形成用スラリーに含まれる造孔材は、平均アスペクト比が通常9~40であり、好ましくは9~30であり、より好ましくは9~28である。造孔材の平均アスペクト比が前記範囲であることにより、十分な細孔の連通性の確保による良好なガス拡散性を得ることができ、さらにガスと触媒活性点との十分な接触による良好な触媒性能を得ることができ、結果として、ガス拡散性と触媒性能のバランスを両立することができる。なお、このような造孔材の平均アスペクトは「平均繊維長/平均直径(平均繊維径)」と定義する。ここで、繊維長とは繊維の始点と終点を結ぶ直線距離とする。平均繊維長は、例えば走査型顕微鏡(SEM)において、無作為に50以上の造孔材を抽出し、これら造孔材の繊維長を測定して平均することによって求めることができる。なお、平均直径については前述の通りである。
流入セル側触媒層形成用スラリーにおける造孔材の含有量は、流入セル側触媒層の全重量に対して1重量%~3重量%、好ましくは2重量%~3重量%になるように調整される。含有量を前記範囲に調整することにより、流入セル側触媒層の空隙率を前記範囲に調整することができる。
流入セル側触媒層形成用スラリーを流入セル側の隔壁の表面に供給する方法は、特に限定されず、一般的な方法を用いることができるが、例えば、スラリー中にハニカム基材を流入側端面側から浸漬し、所定の時間が経過した後、スラリーから取り出す方法等が挙げられる。この方法では、スラリーが隔壁の内部に浸透しないように、流出セルを流出側端側から加圧して流出セル及び流入セルの間に圧力差を生じさせてもよい。また、スラリーが隔壁の内部に浸透しないように、スラリーの固形分濃度、粘度等の性状等を適宜調整してもよい。
流入セル側触媒層形成用スラリーを流入セル側の隔壁の表面に供給した後に、乾燥し、焼成する方法において、乾燥条件は、特に限定されないが、ハニカム基材又は担体の形状及び寸法により左右されるが、通常80℃~300℃の温度で通常1時間~10時間の時間乾燥する条件が好ましい。焼成条件は、造孔材が焼失する温度であれば特に限定されないが、通常400℃~1000℃の温度で、通常1時間~4時間の時間焼成する条件が好ましい。
なお、流入セル側触媒層の厚さ等の性状は、スラリーの性状、スラリーの供給量、乾燥条件、焼成条件等により調整できる。
3.流出セル側触媒層
本発明の排ガス浄化装置では、流出セル側触媒層が、流出セル側の隔壁の表面上又は内部領域において隔壁の流出側端からさらに設けられていてもよい。
ここで、流出セル側触媒層が流出セル側の隔壁の表面上に設けられている態様とは、流出セル側触媒層が、隔壁の外部において、流出セル側の隔壁の表面に接するように設けられていることを指し、「On-wall」ともいう。流出セル側触媒層が流出セル側の隔壁の内部領域に設けられている態様とは、流出セル側触媒層が、隔壁の内部において、流出セルに面する領域に設けられていることを指し、「In-wall」ともいう。
流出セル側触媒層の中でも、流出セル側の隔壁の表面に設けられている流出セル側触媒層では、流出セルに流入した排ガスが接触する面積が大きくなり、浄化性能を効果的に向上できる。一方、流出セル側の隔壁の内部領域に設けられている流出セル側触媒層では、流出セル側の隔壁のガスの透過性が高くなる。以下、流出セル側触媒層について、流出セル側の隔壁の表面に設けられている流出セル側触媒層と、流出セル側の隔壁の内部領域に設けられている流出セル側触媒層とに分けて説明する。
a.流出セル側の隔壁の表面に設けられている流出セル側触媒層
流出セル側触媒層の延伸方向の長さは、ハニカム基材の延伸方向の全長の、通常10%~100%、好ましくは30%~100%、より好ましくは50%~100%である。長さがこれらの範囲の下限を超えるかそれ以上であることにより、高負荷の運転条件で排ガスの流速が高い状況でも排ガスの流出セル側触媒層への接触時間を十分に長くすることで浄化性能を向上できる。
流出セル側触媒層の厚さは、特に限定されず、一般的な厚さを用いることができるが、例えば、隔壁の厚さの5%以上の範囲が好ましい。厚さがこれらの範囲の下限以上であることにより、流入セルから流出セルへの排ガスの流れを調整することができる。なお、流出セル側触媒層の厚さの範囲の上限は、圧力損失等を考慮し適宜設定することができる。
流出セル側触媒層は、通常、触媒金属粒子と、触媒金属粒子を担持する担体とを含む。流出セル側触媒層は、例えば、触媒金属粒子を担持した触媒付担体の多孔質焼結体である。
触媒金属粒子の材料は、ロジウム(Rh)等が好ましい点を除いて、流入セル側触媒層と同様であるため、ここでの説明は省略する。触媒金属粒子の平均粒径は、流入セル側触媒層と同様であるため、ここでの説明は省略する。
触媒金属粒子の含有量は、特に限定されず、一般的な含有量を用いることができるが、触媒金属粒子の材料によって異なり、例えば、材料がRh、Pd、又はPtである場合には、ハニカム基材の1L当たり通常0.01g~2gである。含有量がこの範囲の下限以上であることにより、十分な触媒作用が得られ、含有量がこの範囲の上限以下であることにより、触媒金属粒子の粒成長を抑制できると同時にコスト面で有利になる。ここで、触媒金属粒子のハニカム基材の体積1L当たりの含有量とは、流出セル側触媒層に含有される触媒金属粒子の重量を、ハニカム基材の体積(L)で割った値を指す。
担体の材料及び形状並びに粉末状の担体の平均粒径は、流入セル側触媒層と同様であるため、ここでの説明は省略する。触媒金属粒子及び担体の合計の重量に対する触媒金属粒子の重量比は、流入セル側触媒層と同様であるため、ここでの説明は省略する。触媒金属粒子を担体に担持させる方法は、流入セル側触媒層と同様であるため、ここでの説明は省略する。流出セル側触媒層は、流入セル側触媒層と同様に助触媒を含んでもよい。
流出セル側触媒層の含有量は、特に限定されないが、ハニカム基材の流出セル側触媒層が設けられている部分の体積1L当たり、通常30g~250g、好ましくは50g~150gである。例えば、流出セル側触媒層の含有量は、流入セル側触媒層の含有量の通常1.0倍~3.0倍、好ましくは1.5倍~2.5倍、例えば2.0倍である。流出セル側触媒層の含有量がこの範囲の下限以上であることにより、浄化性能を効果的に向上できる。流出セル側触媒層の含有量がこの範囲の上限以下であることにより、圧力損失を効果的に抑制できる。ここで、流出セル側触媒層のハニカム基材の流出セル側触媒層が設けられている部分の体積1L当たりの含有量とは、流出セル側触媒層の重量を、ハニカム基材の流出セル側触媒層が設けられている部分の体積(L)で割った値を指す。
流出セル側触媒層の形成方法は、特に限定されず、一般的な方法を用いることができるが、例えば、流出セル側触媒層形成用スラリーを隔壁の流出セル側触媒領域における流出セル側の表面に供給した後に、乾燥し、焼成する方法が挙げられる。
流出セル側触媒層形成用スラリーは、流出セル側触媒層形成用スラリーが流出セル側触媒層に含まれる触媒金属粒子及び担体を含む点を除いて、流入セル側触媒層の形成方法と同様であるため、ここでの説明は省略する。
流出セル側触媒層形成用スラリーを流出セル側の隔壁の表面に供給する方法は、特に限定されず、一般的な方法を用いることができるが、例えば、スラリー中にハニカム基材を流出側端面側から浸漬し、所定の時間が経過した後、スラリーから取り出す方法等が挙げられる。この方法では、スラリーが隔壁の内部に浸透しないように、流入セルを流入側から加圧して流入セル及び流出セルの間に圧力差を生じさせてもよい。また、スラリーが隔壁の内部に浸透しないように、スラリーの固形分濃度、粘度等の性状を適宜調整してもよい。乾燥条件及び焼成条件は、流入セル側触媒層の形成方法と同様であるため、ここでの説明は省略する。なお、流出セル側触媒層の厚さ、気孔率等の性状は、スラリーの性状、スラリーの供給量、乾燥条件、焼成条件等により調整できる。
b.流出セル側の隔壁の内部領域に設けられている流出セル側触媒層
流出セル側触媒層の延伸方向の長さは、ハニカム基材の延伸方向の全長の、通常10%~100%、好ましくは30%~100%、より好ましくは50%~100%ある。長さがこれらの範囲の下限を超えるかそれ以上であることにより、高負荷の運転条件で排ガスの流速が高い状況でも排ガスの流出セル側触媒層への接触時間を十分に長くすることで浄化性能を向上できる。
流出セル側触媒層の厚さは、特に限定されず、一般的な厚さを用いることができるが、隔壁の厚さの通常50%~100%である。厚さがこれらの範囲の下限以上であることにより、排ガスが隔壁を通過する際に触媒層と排ガスの接触頻度を確保できる。
流出セル側触媒層は、通常、触媒金属粒子と、触媒金属粒子を担持する担体とを含む。流出セル側触媒層は、例えば、触媒金属粒子を担持した触媒付担体が隔壁内部の気孔内に配置されることで構成されたものである。
触媒金属粒子の材料は、ロジウム(Rh)等が好ましい点を除いて、流入セル側触媒層と同様であるため、ここでの説明は省略する。触媒金属粒子の平均粒径は、流入セル側触媒層と同様であるため、ここでの説明は省略する。
触媒金属粒子の含有量は、特に限定されず、一般的な含有量を用いることができるが、触媒金属粒子の材料によって異なり、例えば、材料がRh、Pd、又はPtである場合には、ハニカム基材の1L当たり通常0.01g~2gである。含有量がこの範囲の下限以上であることにより、十分な触媒作用が得られ、含有量がこの範囲の上限以下であることにより、触媒金属粒子の粒成長を抑制できると同時にコスト面で有利になる。ここで、触媒金属粒子のハニカム基材の体積1L当たりの含有量とは、流出セル側の隔壁の表面に設けられている流出セル側触媒層に含有される触媒金属粒子と同様の値を指す。
担体の材料及び形状は、流入セル側触媒層と同様であるため、ここでの説明は省略する。粉末状の担体の平均粒径は、特に限定されないが、通常0.1μm~10μmである。平均粒径がこの範囲の下限以上であることにより、十分な耐熱特性が得られ、平均粒径がこの範囲の上限以下であることにより、触媒金属粒子の分散性を十分に確保することで浄化性能を効果的に向上でき、さらに触媒金属粒子を担持した触媒付担体が効率的に隔壁内部の気孔内に配置され得る。なお、「粉末状の担体の平均粒径」は、例えば、粒度分布においてレーザ回折・散乱法により求められるメジアン径を指す。触媒金属粒子及び担体の合計の重量に対する触媒金属粒子の重量比は、流入セル側触媒層と同様であるため、ここでの説明は省略する。触媒金属粒子を担体に担持させる方法は、流入セル側触媒層と同様であるため、ここでの説明は省略する。流出セル側触媒層は、流入セル側触媒層と同様に助触媒を含んでもよい。
流出セル側触媒層の含有量は、特に限定されないが、ハニカム基材の流出セル側触媒層が設けられている部分の体積1L当たり、通常30g~150g、好ましくは50g~150gである。流出セル側触媒層の含有量がこの範囲の下限以上であることにより、浄化性能を効果的に向上できる。流出セル側触媒層の含有量がこの範囲の上限以下であることにより、圧力損失を効果的に抑制できる。ここで、流出セル側触媒層のハニカム基材の流出セル側触媒層が設けられている部分の体積1L当たりの含有量とは、流出セル側触媒層の重量を、ハニカム基材の流出セル側触媒層が設けられている部分の体積(L)で割った値を指す。
流出セル側触媒層の形成方法は、特に限定されず、一般的な方法を用いることができるが、例えば、流出セル側触媒層形成用スラリーを流出セル側の隔壁の内部領域に供給した後に、乾燥し、焼成する方法が挙げられる。
流出セル側触媒層形成用スラリーは、流出セル側触媒層形成用スラリーが流出セル側触媒層に含まれる触媒金属粒子及び担体を含み、造孔材を含まなくてもよい点、スラリーに含まれる粉末状の担体の平均粒径等が、スラリーが隔壁の内部に浸透するように適宜調整してもよい点を除いて、流入セル側触媒層の形成方法と同様であるため、ここでの説明は省略する。
流出セル側触媒層形成用スラリーを流出セル側の隔壁の内部領域に供給する方法は、特に限定されず、一般的な方法を用いることができるが、例えば、スラリー中にハニカム基材を流出側端面側から浸漬し、所定の時間が経過した後、スラリーから取り出す方法等が挙げられる。この方法では、スラリーが隔壁の内部に浸透するように、スラリーの固形分濃度、粘度等の性状を適宜調整してもよい。乾燥条件及び焼成条件は、流入セル側触媒層の形成方法と同様であるため、ここでの説明は省略する。なお、流出セル側触媒層の厚さ、気孔率等の性状は、スラリーの性状、スラリーの供給量、乾燥条件、焼成条件等により調整できる。
排ガス浄化装置が流出セル側触媒層をさらに備えるものである場合には、流入セル側触媒層に含まれる触媒金属粒子がパラジウム(Pd)及び白金(Pt)の少なくとも1種を含有し、且つ流出セル側触媒層に含まれる触媒金属粒子がロジウム(Rh)を含有するものが好ましい。排気ガスに含まれる炭化水素(HC)が流入セル側触媒層に含まれる触媒金属粒子により効果的に浄化された後に、排気ガスが流出セル側触媒層に接触することになるので、流出セル側触媒層に含まれる触媒金属粒子に含有されるロジウム(Rh)が炭化水素(HC)により被毒されるのを抑制できる。
本発明の排ガス浄化装置の一例として、図2に、細孔が形成されている流入セル側触媒層をOn-wallで備え、流出セル側触媒をIn-wallでさらに備える排ガス浄化装置を示す。
以下、本発明に関するいくつかの実施例につき説明するが、本発明をかかる実施例に示すものに限定することを意図したものではない。
1.造孔材と空隙率の関係
流入セル側触媒層の形成において、導入される造孔材と空隙率の関係を調査するために、添加する造孔材の量を変更して触媒層を形成させた。
まず、ストレートフロー構造のハニカム基材の隔壁の表面上に、0.3g/L-catとなるように調整された硝酸Rh、アルミナ、OSC材、触媒層の全重量に対してそれぞれ0重量%、1重量%、2.5重量%、5重量%、又は6重量%の繊維状造孔材(ここで、繊維状造孔材としては、平均直径が4μmのポリエチレンテレフタレート製の繊維(平均アスペクト比:14)からなる繊維状造孔材を使用した)、及び水を含む触媒層形成用スラリーを用いて、スラリー触媒層を形成した。続いて、スラリー触媒層を200℃で2時間通風乾燥させた後に、スラリー触媒層形成後のハニカム基材を500℃で1時間焼成して触媒層を形成させた。
造孔材の量を変更して形成させた各触媒層について、空隙率を、触媒層の断面のSEM画像を2値化処理して算出した。
ここで、「触媒層の断面のSEM画像を2値化処理」するとは、詳細には、以下のように実施した。
(1)形成させた触媒層の断面を露出させ、露出させた断面について、以下の条件、
装置:HITACHI S-4800
出力:15kV
倍率:3000倍
により、SEMの反射電子像を撮影し、撮影されたSEM画像を、解析ソフト:WinROOFを用いて2値化して、触媒層中の気孔を選別した。
(2)(1)で選別された気孔の触媒層全面積中の割合(%)を求めた。
(3)(1)及び(2)のステップを10画像で実施し、平均値を求めた。
図3に、造孔材の量とSEM画像を2値化処理することで求めた空隙率の関係を示す。
図3より、触媒層の形成において、造孔材の量と空隙率との間には比例関係があることがわかった。したがって、触媒層の空隙率は、触媒層形成時の造孔材の量によって調整可能であることがわかった。
さらに、造孔材の量を0重量%(造孔材なし)、2.5重量%(造孔材添加)とした触媒層について、水銀ポロシメトリー法により、細孔径4μm以下の小細孔、細孔径4μm~10μmの中細孔、及び細孔径10μm以上の大細孔について、空隙率の中の各細孔が占める割合を調査した。水銀ポロシメトリー法では、0.01MPa~200MPaの圧力範囲で測定を行うことで、110μm~0.007μmの範囲の細孔径を評価した。表1及び図4に結果を示す。
Figure 0007332530000001
表1及び図4より、触媒層形成時に造孔材を添加することによって、細孔径が4μm~10μmである中細孔の割合を増加させることができ、さらに細孔径10μm以上である大細孔を形成させることができることがわかった。
2.排ガス浄化装置の製造
(実施例1)
図5のa)において模式的に示される、以下のウォールフロー構造のハニカム基材
ハニカム基材の形状:円筒形
ハニカム基材のサイズ:直径117mm×高さ(軸方向の長さ)122mm
セル構造:300セル/inch
隔壁の厚さ:200μm
の流入セル側の隔壁の表面上において、0.3g/L-catとなるように調整された硝酸Rh、アルミナ、OSC材、流入セル側触媒層の全重量に対して2.5重量%の造孔材(1.造孔材と空隙率の関係で使用した造孔材)、及び水を含む流入セル側触媒層形成用スラリーを用いて、スラリー流入セル側触媒層を形成した。続いて、スラリー流入セル側触媒層を200℃で2時間通風乾燥させた後に、スラリー流入セル側触媒層形成後のハニカム基材を500℃で1時間焼成した。
続いて、流入セル側触媒層が形成されたハニカム基材の流出セル側の隔壁の内部領域に、アルミナ、及び水を含む流出セル側触媒層形成用スラリーを用いて、スラリー流出セル側触媒層を形成した。続いて、スラリー流出セル側触媒層を200℃で2時間通風乾燥させた後に、スラリー流出セル側触媒層形成後のハニカム基材を500℃で1時間焼成した。
これにより、図5のb)において模式的に示される、流入セル側触媒層が、流入セル側の隔壁の表面上において隔壁の流入側端からハニカム基材の延伸方向の全長の40%で形成され、流出セル側触媒層が、流出セル側の隔壁の内部領域において隔壁の流出側端からハニカム基材の延伸方向の全長の80%で形成され、排ガス浄化装置を製造した。
(比較例1)
実施例1において、造孔材を添加しない以外は、実施例1と同様にして排ガス浄化装置を製造した。
(比較例2)
実施例1において、造孔材の含有量を流入セル側触媒層の全重量に対して5.0重量%に調整する以外は、実施例1と同様にして排ガス浄化装置を製造した。
(参考例1)
以下のストレートフロー構造のハニカム基材
ハニカム基材の形状:円筒形
ハニカム基材のサイズ:直径117mm×高さ(軸方向の長さ)122mm
セル構造:400セル/inch
隔壁の厚さ:115μm
の隔壁の表面上において、0.3g/L-catとなるように調整された硝酸Rh、アルミナ、OSC材、触媒層の全重量に対して2.5重量%の造孔材(1.造孔材と空隙率の関係で使用した造孔材)、及び水を含む触媒層形成用スラリーを用いて、スラリー触媒層を形成した。続いて、スラリー触媒層を200℃で2時間乾燥させた後に、スラリー触媒層形成後のハニカム基材を500℃で1時間焼成した。
これにより、触媒層が、隔壁の表面上において隔壁の流入側端からハニカム基材の延伸方向の全長の40%で形成された、排ガス浄化装置を製造した。
(参考例2)
参考例1において、造孔材の含有量を触媒層の全重量に対して5.0重量%に調整する以外は、参考例1と同様にして排ガス浄化装置を製造した。
3.評価
実施例1及び比較例1~2並びに参考例1~2の排ガス浄化装置について、図6に示す評価レイアウトに基づいて、2.5Lガソリンベンチにてストイキガスを熱交換機を通して200℃~600℃の温度範囲で、NOx浄化率を測定した。
表2及び図7に造孔材の量と各排ガス浄化装置のNOx最大浄化率の関係を示す。
Figure 0007332530000002
図7を参照すると、実施例1及び比較例1~2より、ウォールフロー構造のハニカム基材を有する排ガス浄化装置では、製造時に用いる造孔材の量に最適値がある、すなわち、製造時に用いる造孔材の量を流入セル側触媒層の全重量に対して3重量%までに調整することで浄化性能を向上できることがわかった。一方で、造孔材の量がその量を超えると、排ガスの流れが変わり、浄化性能が低下することがわかった。したがって、1.造孔材と空隙率の関係の実験結果とあわせると、ウォールフロー構造のハニカム基材を有する排ガス浄化装置では、製造時に流入セル側触媒層の全重量に対して1重量%~3重量%、特に2重量%~3重量%の造孔材を使用することで、流入セル側触媒層の断面の走査型顕微鏡(SEM)画像を2値化処理して測定される空隙率が0.1%~8%に調整された排ガス浄化装置を製造することができ、得られた排ガス浄化装置では、流入セル側触媒層における排ガスの拡散効率が向上するため、NOx浄化率が向上されることがわかった。
また、参考例1~2より、ストレートフロー構造のハニカム基材を有する排ガス浄化装置では、製造時に用いる造孔材の量を増加させても浄化性能が低下しないことがわかった。なお、前記評価において、ストレートフロー構造のハニカム基材を有する排ガス浄化装置のNOx浄化率の絶対値がウォールフロー構造のハニカム基材を有する排ガス浄化装置のものと比較して大きいのは、ストレートフロー構造のハニカム基材の隔壁厚さがウォールフロー構造のハニカム基材のものよりも薄く、さらにストレートフロー構造のハニカム基材のセル数がウォールフロー構造のハニカム基材のものよりも多いためである。

Claims (8)

  1. ハニカム基材と流入セル側触媒層と流出セル側触媒層とを備える排ガス浄化装置であって、
    ハニカム基材は、流入側端面から流出側端面まで延びる複数のセルを画成する多孔質の隔壁を有し、
    複数のセルは、隔壁を挟んで隣接する流入セル及び流出セルを含み、
    流入セルは、流入側端が開口し、流出側端が封止され、
    流出セルは、流入側端が封止され、流出側端が開口し、
    流入セル側触媒層は、流入セル側の隔壁の表面上において隔壁の流入側端から設けられており、
    流出セル側触媒層は、流出セル側の隔壁の内部領域において隔壁の流出側端から設けられており、
    流入セル側触媒層と流出セル側触媒層とは、ハニカム基材の延伸方向に重複しており、
    流入セル側触媒層の空隙率は、流入セル側触媒層の断面の走査型顕微鏡(SEM)画像を2値化処理した場合に0.1%~8%であることを特徴とする排ガス浄化装置。
  2. 流入セル側触媒層の厚さが、隔壁の厚さの5%~30%の範囲である、請求項1に記載の排ガス浄化装置。
  3. 流入セル側触媒層が、触媒金属粒子としてRhを含む、請求項1又は2に記載の排ガス浄化装置。
  4. 流入セル側触媒層の細孔径4μm~10μmの細孔に基づく空隙率が、水銀ポロシメトリー法により測定した場合に1%~5%である、請求項1~3のいずれか一項に記載の排ガス浄化装置。
  5. 流入セル側触媒層が、流入セル側の隔壁の表面上において隔壁の流入側端からハニカム基材の延伸方向の全長の5%~90%の位置までに設けられている、請求項1~4のいずれか一項に記載の排ガス浄化装置。
  6. 流入セル側触媒層の含有量が、ハニカム基材の流入セル側触媒層が設けられている部分の体積1L当たり30g~150gである、請求項1~5のいずれか一項に記載の排ガス浄化装置。
  7. 請求項1~6のいずれか一項に記載のハニカム基材と流入セル側触媒層と流出セル側触媒層とを備える排ガス浄化装置の製造方法であって、
    当該製造方法は、ハニカム基材の流入セル内に流入セル側触媒層形成用スラリーを供給してスラリー流入セル側触媒層を形成すること、スラリー流入セル側触媒層形成後のハニカム基材を焼成すること、ハニカム基材の流出セル内に流出セル側触媒層形成用スラリーを供給してスラリー流出セル側触媒層を形成すること、及びスラリー流出セル側触媒層形成後のハニカム基材を焼成することを含み、
    流入セル側触媒層形成用スラリーは、流入セル側触媒層の全重量に対して1重量%~3重量%の造孔材を含む
    排ガス浄化装置の製造方法。
  8. 造孔材が繊維状造孔材であり、造孔材の平均直径が0.7μm~15μmであり、造孔材の平均アスペクト比が9~40である、請求項7に記載の方法。
JP2020075418A 2020-04-21 2020-04-21 排ガス浄化装置 Active JP7332530B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020075418A JP7332530B2 (ja) 2020-04-21 2020-04-21 排ガス浄化装置
US17/231,474 US11473472B2 (en) 2020-04-21 2021-04-15 Exhaust gas control apparatus and manufacturing method thereof
CN202110406254.3A CN113530646B (zh) 2020-04-21 2021-04-15 排气净化装置及其制造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020075418A JP7332530B2 (ja) 2020-04-21 2020-04-21 排ガス浄化装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021171676A JP2021171676A (ja) 2021-11-01
JP7332530B2 true JP7332530B2 (ja) 2023-08-23

Family

ID=78081023

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020075418A Active JP7332530B2 (ja) 2020-04-21 2020-04-21 排ガス浄化装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US11473472B2 (ja)
JP (1) JP7332530B2 (ja)
CN (1) CN113530646B (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7443629B2 (ja) 2022-03-01 2024-03-05 株式会社キャタラー 排ガス浄化用触媒の製造方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010269205A (ja) 2009-05-19 2010-12-02 Toyota Motor Corp 排ガス浄化用触媒
JP2016182586A (ja) 2015-03-27 2016-10-20 トヨタ自動車株式会社 排ガス浄化用触媒
JP2016182585A (ja) 2015-03-27 2016-10-20 トヨタ自動車株式会社 排ガス浄化用触媒
JP2017217646A (ja) 2016-06-02 2017-12-14 株式会社キャタラー 排ガス浄化フィルタ
JP2018187595A (ja) 2017-05-11 2018-11-29 株式会社キャタラー 排ガス浄化触媒装置
JP2019516541A (ja) 2016-04-01 2019-06-20 ジョンソン、マッセイ、パブリック、リミテッド、カンパニーJohnson Matthey Public Limited Company 排気ガス浄化用フィルター

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7140377B1 (en) * 2003-12-02 2006-11-28 Johnson Outdoors Inc. Tent with internal support
JP4971166B2 (ja) * 2005-08-31 2012-07-11 日本碍子株式会社 ハニカム触媒体、ハニカム触媒体製造用のプレコート担体及びハニカム触媒体の製造方法
JP5202298B2 (ja) * 2006-03-13 2013-06-05 日本碍子株式会社 ハニカム触媒体および排気ガス処理システム
JP5291966B2 (ja) * 2008-03-25 2013-09-18 日本碍子株式会社 触媒担持フィルタ
JP2010194430A (ja) * 2009-02-24 2010-09-09 Toyota Central R&D Labs Inc 触媒付パティキュレートフィルタ
EP2412419B1 (en) * 2009-03-26 2017-11-08 NGK Insulators, Ltd. Honeycomb filter and method for producing honeycomb filter
JP2012036821A (ja) * 2010-08-06 2012-02-23 Mitsui Mining & Smelting Co Ltd 内燃機関の排気ガス浄化装置
JP5859752B2 (ja) * 2011-06-17 2016-02-16 日本碍子株式会社 排ガス浄化フィルタ
JP6564637B2 (ja) * 2014-10-09 2019-08-21 株式会社キャタラー 排ガス浄化装置
JP6130424B2 (ja) * 2015-03-27 2017-05-17 トヨタ自動車株式会社 排ガス浄化用触媒
JP6581828B2 (ja) * 2015-07-17 2019-09-25 日本碍子株式会社 ハニカムフィルタ
JP6346642B2 (ja) * 2016-09-26 2018-06-20 株式会社キャタラー 排ガス浄化用触媒
GB2562161A (en) * 2017-03-20 2018-11-07 Johnson Matthey Plc Rear on-wall design SCRF
JP6386697B1 (ja) 2017-03-23 2018-09-05 株式会社キャタラー 排ガス浄化用触媒
EP3581271A4 (en) 2017-03-23 2020-01-22 Cataler Corporation EXHAUST GAS PURIFICATION CATALYST
EP3795249A1 (en) * 2018-05-17 2021-03-24 N.E. Chemcat Corporation Exhaust gas purification catalyst and method for producing same
JP7211893B2 (ja) 2019-05-24 2023-01-24 トヨタ自動車株式会社 排ガス浄化装置
JP7381372B2 (ja) * 2020-03-12 2023-11-15 トヨタ自動車株式会社 排ガス浄化装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010269205A (ja) 2009-05-19 2010-12-02 Toyota Motor Corp 排ガス浄化用触媒
JP2016182586A (ja) 2015-03-27 2016-10-20 トヨタ自動車株式会社 排ガス浄化用触媒
JP2016182585A (ja) 2015-03-27 2016-10-20 トヨタ自動車株式会社 排ガス浄化用触媒
JP2019516541A (ja) 2016-04-01 2019-06-20 ジョンソン、マッセイ、パブリック、リミテッド、カンパニーJohnson Matthey Public Limited Company 排気ガス浄化用フィルター
JP2017217646A (ja) 2016-06-02 2017-12-14 株式会社キャタラー 排ガス浄化フィルタ
JP2018187595A (ja) 2017-05-11 2018-11-29 株式会社キャタラー 排ガス浄化触媒装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20210324777A1 (en) 2021-10-21
JP2021171676A (ja) 2021-11-01
US11473472B2 (en) 2022-10-18
CN113530646A (zh) 2021-10-22
CN113530646B (zh) 2023-10-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3207990B1 (en) Exhaust gas purification catalyst
WO2016060029A1 (ja) 排ガス浄化装置
JP2017217646A (ja) 排ガス浄化フィルタ
WO2018173557A1 (ja) 排ガス浄化用触媒
CN109973176B (zh) 排气净化过滤器
JP2016078016A (ja) 排ガス浄化装置
JP7211893B2 (ja) 排ガス浄化装置
JP6386697B1 (ja) 排ガス浄化用触媒
JP7023770B2 (ja) 排ガス浄化用触媒
JP6445228B1 (ja) 排ガス浄化用触媒
CN112236231B (zh) 涂敷有催化剂的汽油颗粒过滤器及其制造方法
WO2020203198A1 (ja) 排気浄化フィルタ
JP7332530B2 (ja) 排ガス浄化装置
WO2018180705A1 (ja) 排ガス浄化用触媒
JP2020193568A (ja) 排ガス浄化装置
CN112041065B (zh) 废气净化催化剂的制造方法
JP7130622B2 (ja) 排ガス浄化用触媒
JP2020168613A (ja) フィルタ触媒、排ガス浄化装置、及びフィルタ触媒の製造方法
JP7323483B2 (ja) 排ガス浄化装置
JP7254143B1 (ja) パティキュレートフィルタ
WO2021131630A1 (ja) 排ガス浄化用触媒
JP2022178611A (ja) 排ガス浄化装置
JP2022110535A (ja) 排気浄化フィルタ
CN116528965A (zh) 汽油引擎用废气净化催化剂过滤器
JP2019198839A (ja) 排ガス浄化触媒

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220405

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20221122

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221129

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221226

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230328

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230425

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230725

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230810

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7332530

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151