JP7324585B2 - 有機電界発光素子 - Google Patents

有機電界発光素子 Download PDF

Info

Publication number
JP7324585B2
JP7324585B2 JP2019012807A JP2019012807A JP7324585B2 JP 7324585 B2 JP7324585 B2 JP 7324585B2 JP 2019012807 A JP2019012807 A JP 2019012807A JP 2019012807 A JP2019012807 A JP 2019012807A JP 7324585 B2 JP7324585 B2 JP 7324585B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
substituted
unsubstituted
chemical formula
polycyclic compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019012807A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019131542A (ja
Inventor
純太 渕脇
徹 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Display Co Ltd
Original Assignee
Samsung Display Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Display Co Ltd filed Critical Samsung Display Co Ltd
Publication of JP2019131542A publication Critical patent/JP2019131542A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7324585B2 publication Critical patent/JP7324585B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D209/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D209/56Ring systems containing three or more rings
    • C07D209/80[b, c]- or [b, d]-condensed
    • C07D209/82Carbazoles; Hydrogenated carbazoles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D209/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D209/56Ring systems containing three or more rings
    • C07D209/80[b, c]- or [b, d]-condensed
    • C07D209/82Carbazoles; Hydrogenated carbazoles
    • C07D209/86Carbazoles; Hydrogenated carbazoles with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to carbon atoms of the ring system
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D209/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D209/56Ring systems containing three or more rings
    • C07D209/80[b, c]- or [b, d]-condensed
    • C07D209/82Carbazoles; Hydrogenated carbazoles
    • C07D209/88Carbazoles; Hydrogenated carbazoles with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to carbon atoms of the ring system
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F7/00Compounds containing elements of Groups 4 or 14 of the Periodic Table
    • C07F7/02Silicon compounds
    • C07F7/08Compounds having one or more C—Si linkages
    • C07F7/0803Compounds with Si-C or Si-Si linkages
    • C07F7/081Compounds with Si-C or Si-Si linkages comprising at least one atom selected from the elements N, O, halogen, S, Se or Te
    • C07F7/0812Compounds with Si-C or Si-Si linkages comprising at least one atom selected from the elements N, O, halogen, S, Se or Te comprising a heterocyclic ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/06Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing organic luminescent materials
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/10OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED]
    • H10K50/11OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED] characterised by the electroluminescent [EL] layers
    • H10K50/12OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED] characterised by the electroluminescent [EL] layers comprising dopants
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/10OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED]
    • H10K50/14Carrier transporting layers
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/40Organosilicon compounds, e.g. TIPS pentacene
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/60Organic compounds having low molecular weight
    • H10K85/615Polycyclic condensed aromatic hydrocarbons, e.g. anthracene
    • H10K85/622Polycyclic condensed aromatic hydrocarbons, e.g. anthracene containing four rings, e.g. pyrene
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/60Organic compounds having low molecular weight
    • H10K85/649Aromatic compounds comprising a hetero atom
    • H10K85/657Polycyclic condensed heteroaromatic hydrocarbons
    • H10K85/6572Polycyclic condensed heteroaromatic hydrocarbons comprising only nitrogen in the heteroaromatic polycondensed ring system, e.g. phenanthroline or carbazole
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2211/00Chemical nature of organic luminescent or tenebrescent compounds
    • C09K2211/10Non-macromolecular compounds
    • C09K2211/1003Carbocyclic compounds
    • C09K2211/1007Non-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2211/00Chemical nature of organic luminescent or tenebrescent compounds
    • C09K2211/10Non-macromolecular compounds
    • C09K2211/1003Carbocyclic compounds
    • C09K2211/1011Condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2211/00Chemical nature of organic luminescent or tenebrescent compounds
    • C09K2211/10Non-macromolecular compounds
    • C09K2211/1003Carbocyclic compounds
    • C09K2211/1014Carbocyclic compounds bridged by heteroatoms, e.g. N, P, Si or B
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2211/00Chemical nature of organic luminescent or tenebrescent compounds
    • C09K2211/10Non-macromolecular compounds
    • C09K2211/1018Heterocyclic compounds
    • C09K2211/1025Heterocyclic compounds characterised by ligands
    • C09K2211/1029Heterocyclic compounds characterised by ligands containing one nitrogen atom as the heteroatom
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K2101/00Properties of the organic materials covered by group H10K85/00
    • H10K2101/10Triplet emission
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K2101/00Properties of the organic materials covered by group H10K85/00
    • H10K2101/20Delayed fluorescence emission
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/10OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED]
    • H10K50/11OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED] characterised by the electroluminescent [EL] layers

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)
  • Indole Compounds (AREA)

Description

本発明は多環化合物及びこれを含む有機電界発光素子に係る。
画像表示装置として、有機電界発光表示装置(Organic Electroluminescence Display)の開発が活発に行われている。有機電界発光表示装置は液晶表示装置等とは異なり、第1電極及び第2電極から注入された正孔及び電子を発光層で再結合させることによって、発光層に含まれる有機化合物である発光材料を発光させて表示を実現する所謂自発光型の表示装置である。
有機電界発光素子としては、例えば第1電極、第1電極上に配置された正孔輸送層、正孔輸送層上に配置された発光層、発光層上に配置された電子輸送層、及び電子輸送層上に配置された第2電極で構成された有機素子が公知である。第1電極からは、正孔が注入され、注入された正孔は、正孔輸送層を移動して発光層に注入される。一方、第2電極からは電子が注入され、注入された電子は電子輸送層を移動して発光層に注入される。発光層に注入された正孔と電子とが再結合することによって、発光層内で励起子が生成される。有機電界発光素子は、その励起子が再び基底状態に落ちる時、発生する光を利用して発光する。また、有機電界発光素子は以上に説明した構成に限定されず、様々な変更が可能である。
有機電界発光素子は、発光原理にしたがって蛍光有機電界発光素子及び燐光有機電界発光素子に分類することができる。蛍光有機電界発光素子は、外部量子効率が5%を超えるのが難しいという問題点があり、燐光有機電界発光素子は、駆動耐久性が脆弱であるという問題点がある。一般的な蛍光有機電界発光素子及び燐光有機電界発光素子の限界を改善するために三重項励起子の衝突によって一重項励起子が生成される現象(Triplet-triplet annihilation、TTA)を利用する蛍光有機電界発光素子、熱活性遅延蛍光(thermally Activated Delayed Fluorescence、TADF)を利用する蛍光有機電界発光素子等が提案されている。
韓国公開特許第2014-0034771号公報 韓国公開特許第2011-0026989号公報 韓国公開特許第2012-0027180号公報 韓国公開特許第2015-0103510号公報 韓国公開特許第2010-0075101号公報
本発明の目的は、発光効率が高い有機電界発光素子に使用することができる多環化合物を提供することにある。
本発明のその他の目的は、高効率及びロールオフ低減を同時に実現することができる有機電界発光素子を提供することにある。
本発明の一実施形態による多環化合物は、下記の化学式1で表わされる。

前記化学式1において、Xは置換若しくは無置換の炭素数1以上12以下のアルキル基、又は置換若しくは無置換のシリル基であり、R1~11は各々独立的に水素原子、重水素原子、ハロゲン原子、置換若しくは無置換の炭素数1以上20以下のアルキル基、置換若しくは無置換の環形成炭素数6以上30以下のアリール基、又は置換若しくは無置換の環形成炭素数2以上30以下のヘテロアリール基であり、L及びLは各々独立的に置換若しくは無置換の環形成炭素数6以上30以下のアリーレン基であり、n~nは各々独立的に0以上4以下の整数である。
前記化学式1で表わされる多環化合物は、下記の化学式2で表わされてもよい。
前記化学式2で表わされる多環化合物は、下記の化学式3で表わされてもよい。
前記L及び前記Lは互いに同一であり、前記R及び前記R11は互いに同一であり、前記R及び前記R10は互いに同一であってもよい。
前記化学式3で表わされる多環化合物は、下記の化学式4で表わされてもよい。

前記化学式4において、n及びnは各々独立的に1又は2であってもよい。
前記R~前記R11は、各々独立的にハロゲン原子、置換若しくは無置換のメチル基、又は置換若しくは無置換のフェニル基であってもよい。
前記L及び前記Lは各々独立的に置換若しくは無置換のフェニレン基、又は置換若しくは無置換のビフェニリレン基である。
前記Xは置換若しくは無置換のメチル基、置換若しくは無置換のt-ブチル基、置換若しくは無置換のドデシル基、置換若しくは無置換のトリメチルシリル基、又は置換若しくは無置換のトリフェニルシリル基である。
本発明の一実施形態による多環化合物は、下記の化学式5で表わされる。

前記化学式5において、Xは置換若しくは無置換の炭素数1以上12以下のアルキル基、又は置換若しくは無置換のシリル基であり、R12~R15は各々独立的に水素原子、重水素原子、ハロゲン原子、置換若しくは無置換の炭素数1以上20以下のアルキル基、置換若しくは無置換の環形成炭素数6以上30以下のアリール基、又は置換若しくは無置換の環形成炭素数2以上30以下のヘテロアリール基であり、Yは下記の化学式6で表わされる。

前記化学式6において、Lは置換若しくは無置換の環形成炭素数6以上30以下のアリーレン基であり、R16~R23は各々独立的に水素原子、重水素原子、ハロゲン原子、置換若しくは無置換の炭素数1以上20以下のアルキル基、置換若しくは無置換の環形成炭素数6以上30以下のアリール基、又は置換若しくは無置換の環形成炭素数2以上30以下のヘテロアリール基である。
本発明の一実施形態に係る有機電界発光素子は、第1電極、第1電極上に配置された正孔輸送領域、正孔輸送領域上に配置された発光層、発光層上に配置された電子輸送領域、及び電子輸送領域上に配置された第2電極を含む。発光層は化学式1で表わされる多環化合物を含む。
発光層はホスト及びドーパントを含み、ドーパントは化学式1で表わされる多環化合物を含んでもよい。
ホストの最低三重項励起エネルギー準位は3eV以上であり、ホストの最低三重項励起エネルギー準位がドーパントの最低一重項励起エネルギー準位より高くてもよい。
多環化合物は、最低三重項励起エネルギー準位より高い高次三重項励起エネルギー準位から一重項励起エネルギー準位への逆項間交差(RISC:Reverse intersystem crossing)を発生してもよい。
発光層の最大発光波長は、480nm以下である。
本発明の一実施形態に係る多環化合物を含む有機電界発光素子は、高い発光効率及び長寿命を実現することができる。
本発明の一実施形態に係る多環化合物は、三重項から一重項に変換される時、必要である熱エネルギーが極めて小さいので、有機電界発光素子に適用される場合、ロールオフ(roll-off)現象の発生率を最小化することができる。
本発明の一実施形態に係る有機電界発光素子は、高効率と同時にロールオフ低減化を実現することができる。
本発明の一実施形態に係る多環化合物の励起状態のエネルギーダイヤグラムである。 本発明の一実施形態に係る有機電界発光素子を概略的に示した断面図である。 本発明の一実施形態に係る有機電界発光素子を概略的に示した断面図である。
以上、本発明の目的、他の目的、特徴及び長所は、添付された図面及び以下の望ましい実施形態を通じて容易に理解されるべきである。しかし、本発明はここで説明される実施形態に限定されなく、他の形態で実現されることもあり得る。むしろ、ここで紹介される実施形態は開示された内容が徹底であり、完全になるように、そして通常の技術者に本発明の思想が十分に伝達されることができるようにするために提供されるものである。
各図面を説明しながら、類似の参照符号を類似の構成要素に対して使用した。添付された図面において、構造物の寸法は本発明の明確性のために実際より拡大して示したものである。第1、第2等の用語は多様な構成要素を説明するために使用されるが、構成要素は用語によって限定されるわけではない。用語は1つの構成要素を他の構成要素から区別する目的のみに使用される。例えば、本発明の権利範囲を逸脱することなく、第1構成要素は第2構成要素と称され、同様に第2構成要素も第1構成要素と称されることができる。単数の表現は文脈の上に明確に異なるように表現しない限り、複数の表現を含む。
本明細書において、“含む“又は“有する”等の用語は明細書上に記載された特徴、数字、段階、動作、構成要素、部品又はこれらを組み合わせたものが存在することを意味しており、1つ又はそれ以上の他の特徴や数字、段階、動作、構成要素、部分品又はこれらを組み合わせたものの存在又は付加可能性を予め排除しないことと理解されなければならない。また、層、膜、領域、板等の部分が他の部分の“上に”あるとする場合、これは、他の部分の“直ちに上に”ある場合のみでなく、その中間にその他の部分がある場合も含む。反対に、層、膜、領域、板等の部分が他の部分の“下に”あるとする場合、これは、他の部分の“直ちに下に”ある場合のみでなく、その中間にその他の部分がある場合も含む。
本明細書において、“置換若しくは無置換の”は、重水素原子、ハロゲン基、シアノ基、ニトロ基、アミノ基、シリル基、オキシ基、チオ基、スルフィニル基、スルホニル基、カルボニル基、ホウ素基、アリールアミン基、ホスフィンオキシド基、ホスフィンスルフィド基、アルキル基、アルケニル基、アリール基、及びヘテロ環基からなる群から選択される1つ以上の置換基で置換されている若しくは無置換であることを意味する。また、例示された置換基の各々は、置換若しくは無置換であってもよい。例えば、ビフェニリル基は、アリール基として解釈されてもよく、フェニル基で置換されたフェニル基として解釈されてもよい。
本明細書において、“隣接する基と互いに結合して環を形成する”とは、隣接する基と互いに結合して置換若しくは無置換の炭化水素環、又は置換若しくは無置換のヘテロ環を形成することを意味する。炭化水素環は、脂肪族炭化水素環及び芳香族炭化水素環を含む。ヘテロ環は、脂肪族ヘテロ環及び芳香族ヘテロ環を含む。炭化水素環及びヘテロ環は単環又は多環である。また、互いに結合して形成された環は、他の環と結合してスピロ構造を形成してもよい。
本明細書において、“隣接する基”は該当置換基が置換された原子と直接結合された原子に置換された置換基、該当置換基が置換された原子に置換された他の置換基又は該当置換基と立体構造的に最も隣接する置換基を意味する。例えば、1、2-ジメチルベンゼン(1、2-dimethylbenzene)で2つのメチル基は、互いに“隣接する基”として解釈され、1、1-ジエチルシクロペンテン(1、1-diethylcyclopentene)で2つのエチル基は、互いに“隣接する基”として解釈される。
本明細書において、直接結合(direct linkage)は単結合を意味する。
本明細書において、ハロゲン原子の例としてはフッ素原子、塩素原子、臭素原子、又はヨウ素原子である。
本明細書において、アルキル基は、直鎖、分岐鎖、又は環形である。アルキル基の炭素数は1以上30以下、1以上20以下、1以上15以下、1以上10以下、又は1以上6以下である。アルキル基の例としてはメチル基、エチル基、n-プロピル基、イソプロピル基、n-ブチル基、s-ブチル基、t-ブチル基、i-ブチル基、2-エチルブチル基、3、3-ジメチルブチル基、n-ペンチル基、i-ペンチル基、ネオペンチル基、t-ペンチル基、シクロペンチル基、1-メチルペンチル基、3-メチルペンチル基、2-エチルペンチル基、4-メチル-2-ペンチル基、n-ヘキシル基、1-メチルヘキシル基、2-エチルヘキシル基、2-ブチルヘキシル基、シクロヘキシル基、4-メチルシクロヘキシル基、4-t-ブチルシクロヘキシル基、1-メチルヘプチル基、2、2-ジメチルヘプチル基、2-エチルヘプチル基、2-ブチルヘプチル基、n-オクチル基、t-オクチル基、2-エチルオクチル基、2-ブチルオクチル基、2-ヘキシルオクチル基、3、7-ジメチルオクチル基、シクロオクチル基、n-ノニル基、n-デシル基、アダマンチル基、2-エチルデシル基、2-ブチルデシル基、2-ヘキシルデシル基、2-オクチルデシル基、n-ウンデシル基、n-ドデシル基、2-エチルドデシル基、2-ブチルドデシル基、2-ヘキシルドデシル基、2-オクチルドデシル基、n-トリデシル基、n-テトラデシル基、n-ペンタデシル基、n-ヘキサデシル基、2-エチルヘキサデシル基、2-ブチルヘキサデシル基、2-ヘキシルヘキサデシル基、2-オクチルヘキサデシル基、n-ヘプタデシル基、n-オクタデシル、n-ノナデシル基、n-イコシル基、2-エチルイコシル基、2-ブチルイコシル基、2-ヘキシルイコシル基、2-オクチルイコシル基、n-ヘンイコシル基、n-ドコシル基、n-トリコシル基、n-テトラコシル基、n-ペンタコシル基、n-ヘキサコシル基、n-ヘプタコシル基、n-オクタコシル基、n-ノナコシル基、及びn-トリアコンチル基等を挙げられるが、これらに限定されない。
本明細書において、アリール基は芳香族炭化水素環から誘導された任意の作用基又は置換基を意味する。アリール基は、単環式アリール基又は多環式アリール基である。アリール基の環形成炭素数は6以上30以下、6以上20以下、又は6以上15以下である。アリール基の例としては、フェニル基、ナフチル基、フルオレニル基、アントラセニル基、フェナントリル基、ビフェニリル基、ターフェニリル基、クォーターフェニリル基、キンキフェニリル基、セクシフェニリル基、トリフェニレニル基、ピレニル基、ベンゾフルオランテニル基、クリセニル基等を例示することができるが、これらに限定されない。
本明細書において、フルオレニル基は、置換されてもよく、置換基2つが互いに結合してスピロ構造を形成することもできる。例えば、フルオレニル基は9、9’-スピロビフルオレニル基である。
本明細書において、ヘテロアリール基はヘテロ元素としてO、N、P、S、Si、及びGeの中で1つ以上を含む。ヘテロアリール基は、単環式ヘテロアリール基又は多環式ヘテロアリール基である。ヘテロアリール基の環形成炭素数は2以上30以下、又は2以上20以下である。ヘテロアリール基の例としてはチオフェニル基、フラニル基、ピロリル基、イミダゾリル基、チアゾリル基、オキサゾリル基、オキサジアゾリル基、トリアゾリル基、ピリジル基、ビピリジル基、ピリミジル基、トリアジニル基、トリアゾリル基、アクリジニル基、ピリダジニル基、ピラジニル基、キノリニル基、キナゾリニル基、キノキサリニル基、フェノキサジル基、フタラジニル基、ピリドピリミジニル基、ピリドピラジニル基、ピラジノピラジニル基、イソキノリニル基、インドリル基、カルバゾリル基、N-アリールカルバゾリル基、N-ヘテロアリールカルバゾリル基、N-アルキルカルバゾリル基、ベンゾオキサゾリル基、ベンゾイミダゾリル基、ベンゾチアゾリル基、ベンゾチオフェニル基、ジベンゾチオフェニル基、チエノチオフェニル基、ベンゾフラニル基、フェナントロリニル基、イソオキサゾリル基、オキサジアゾリル基、チアジアゾリル基、ベンゾチアゾリル基、フェノチアジニル基、ジベンゾシリル基、ジベンゾフラニル基等があるが、これらにに限定されない。
本明細書において、アリーレン基は、2価基であることを除外すれば、前述したアリール基に関する説明が適用されることができる。ヘテロアリーレン基は2価基であることを除くては前述したヘテロアリール基に関する説明が適用されることができる。
本明細書において、シリル基はアルキルシリル基及びアリールシリル基を含む。シリル基の例としてはトリメチルシリル基、トリエチルシリル基、t-ブチルジメチルシリル基、ビニルジメチルシリル基、プロピルジメチルシリル基、トリフェニルシリル基、ジフェニルシリル基、フェニルシリル基等があるが、これに限定されない。
本明細書において、アミノ基の炭素数は特に限定されないが、1以上30以下である。アミノ基はアルキルアミノ基及びアリールアミノ基を含むことができる。アミノ基の例としてはメチルアミノ基、ジメチルアミノ基、フェニルアミノ基、ジフェニルアミノ基、ナフチルアミノ基、9-メチル-アントラセニルアミノ基、トリフェニルアミノ基等があるが、これらに限定されない。
本明細書において、カルボニル基の炭素数は特に限定されないが、炭素数1以上40以下、1以上30以下、又は1以上20以下である。カルボニル基は、例えば、下記の構造を有することができるが、これに限定されない。
本明細書において、スルフィニル基及びスルホニル基の炭素数は特に限定されないが、1以上30以下である。スルフィニル基はアルキルスルフィニル基及びアリールスルフィニル基を含む。スルホニル基はアルキルスルホニル基及びアリールスルホニル基を含む。
本明細書において、チオ基はアルキルチオ基及びアリールチオ基を含む。
本明細書において、オキシ基はアルコキシ基及びアリールオキシ基を含む。アルコキシ基は直鎖、分岐鎖、又は環鎖である。アルコキシ基の炭素数は特に限定されないが、例えば1以上20以下又は1以上10以下である。アルコキシ基の例としてはメトキシ、エトキシ基、n-プロポキシ基、イソプロポキシ基、ブトキシ基、ペンチルオキシ基、ヘキシルオキシ基、オクチルオキシ基、ノニルオキシ基、デシルオキシ基、ベンジルオキシ基等があるが、これらに限定されない。
本明細書において、ホウ素基はアルキルホウ素基及びアリールホウ素基を含む。ホウ素基の例としてはトリメチルホウ素基、トリエチルホウ素基、t-ブチルジメチルホウ素基、トリフェニルホウ素基、ジフェニルホウ素基、フェニルホウ素基等があるが、これらに限定されない。
本明細書において、アルケニル基は直鎖又は分岐鎖である。炭素数は、特に限定されないが、2以上30以下、2以上20以下、又は2以上10以下である。アルケニル基の例としてはビニル基、1-ブテニル基、1-ペンテニル基、1、3-ブタジエニルアリール基、スチレニル基、ストリールビニル基等があるが、これらに限定されない。
本明細書において、アミノ基の炭素数は特に限定されないが、1以上30以下である。アミノ基はアルキルアミノ基及びアリールアミノ基を含む。アミノ基の例としてはメチルアミノ基、ジメチルアミノ基、フェニルアミノ基、ジフェニルアミノ基、ナフチルアミノ基、9-メチル-アントラセニルアミノ基、トリフェニルアミノ基等があるが、これらに限定されない。
本明細書において、アルキルチオ基、アルキルスルホキシ基、アルキルアリール基、アルキルアミノ基、アルキルホウ素基、アルキルシリル基の中でアルキル基は前述したアルキル基の例示と同一である。
本明細書において、アリールオキシ基、アリールチオ基、アリールスルホキシ、アリールアミノ基、アリールホウ素基、アリールシリル基の中のアリール基は前述したアリール基の例示と同一である。
以下では本発明の一実施形態による多環化合物に対して説明する。
本発明の一実施形態による多環化合物は、下記の化学式1で表わされる。
化学式1において、Xは、置換若しくは無置換の炭素数1以上12以下のアルキル基、又は置換若しくは無置換のシリル基である。Xは、置換若しくは無置換のメチル基、置換若しくは無置換のt-ブチル基、置換若しくは無置換のドデシル基、置換若しくは無置換のトリメチルシリル基、又は置換若しくは無置換のトリフェニルシリル基であってもよい。Xは、例えば無置換のt-ブチル基である。
~R11は、各々独立的に水素原子、重水素原子、ハロゲン原子、置換若しくは無置換の炭素数1以上20以下のアルキル基、置換若しくは無置換の環形成炭素数6以上30以下のアリール基、又は置換若しくは無置換の環形成炭素数2以上30以下のヘテロアリール基である。R~R11は、各々独立的に水素原子、ハロゲン原子、置換若しくは無置換のメチル基、又は置換若しくは無置換のフェニル基であってもよい。R~Rは全て水素原子であってもよい。R~R11は、各々独立的にハロゲン原子、置換若しくは無置換のメチル基、又は置換若しくは無置換のフェニル基であってもよい。
~nは、各々独立的に0以上4以下の整数である。nが0である場合、化学式1で表わされる多環化合物はRで置換されないことを意味する。nが2以上の整数である場合、複数のRは互いに同一であるか、或いは異なる。nが0である場合、化学式1で表わされる多環化合物はRで置換されないことを意味する。nが2以上の整数である場合、複数のRは互いに同一であるか、或いは異なる。nが0である場合、化学式1で表わされる多環化合物はR10で置換されないことを意味する。nが2以上の整数である場合、複数のR10は互いに同一であるか、或いは異なる。nが0である場合、化学式1で表わされる多環化合物はR11で置換されないことを意味する。nが2以上の整数である場合、複数のR11は互いに同一であるか、或いは異なる。
及びLは、各々独立的に置換若しくは無置換の環形成炭素数6以上30以下のアリーレン基である。L及びLは、各々独立的に置換若しくは無置換のフェニレン基、又は置換若しくは無置換のビフェニリレン基であってもよい。L及びLは、各々独立的に無置換のフェニレン基、又は無置換のビフェニリレン基であってもよい。
化学式1で表わされる多環化合物は、下記の化学式2で表わされてもよい。
化学式2において、X、L、L、R~R11、及びn~nは化学式1に対する説明で定義したことと同一である。
本発明の一実施形態に係る多環化合物が化学式2で表わされる場合、化学式1におけるR~Rが全て水素原子である場合に対応する。即ち、本発明の一実施形態に係る多環化合物において、ピレンコアの2位の炭素位置にXが置換され、6位及び8位の炭素位置にリンカーを通じてカルバゾリル基が置換され、他の炭素位置は置換されない。
化学式1で表わされる多環化合物は、下記の化学式3で表わされてもよい。
前記化学式3において、X、L、L、R~R11、及びn~nは、化学式1に対する説明で定義したことと同一である。
本発明の一実施形態に係る多環化合物が化学式3で表わされる場合、化学式2におけるn~nが全て1であり、R~R11がカルバゾリル基の3位及び6位の炭素位置に置換された場合に対応する。即ち、本発明の一実施形態に係る多環化合物において、カルバゾリル基の3位の炭素及び6位の炭素位置のみの置換基が置換され、他の位置は置換されない。
本発明の一実施形態に係る多環化合物において、L及びLは互いに同一であり、R及びR11は互いに同一であり、R及びR10は互いに同一であってもよい。例えば、L及びLはともに無置換のフェニレン基である。又は、L及びLはともに無置換のビフェニリレン基である。R及びR11はともに水素原子、ハロゲン原子、又は無置換のメチル基である。R及びR10はともに水素原子、ハロゲン原子、又は無置換のメチル基である。本発明の一実施形態に係る多環化合物において、L及びLが互いに同一であり、R及びR11が互いに同一であり、R及びR10が互いに同一であることによって、多環化合物がピレンコアを中心にして対称構造を有する。
化学式3で表わされる多環化合物は、下記の化学式4で表わされる。
化学式4において、X、及びR~R11は化学式1に対する説明で定義したことと同一である。
化学式4において、n及びnは各々独立的に1又は2である。nが1である場合、化学式3におけるLが無置換のフェニレン基である場合に対応する。nが2である場合、化学式3におけるLが無置換のビフェニリレン基である場合に対応する。nが1である場合、化学式3におけるLが無置換のフェニレン基である場合に対応する。nが2である場合、化学式3におけるLが無置換のビフェニリレン基である場合に対応する。化学式4において、n及びnは互いに同一であってもよい。具体的に、nが1である場合、nも1であり、nが2である場合、nも2である。
本発明の一実施形態に係る多環化合物が化学式4で表わされる場合、本発明の一実施形態に係る多環化合物は、リンカーとして、パラ位置にピレンコアとカルバゾリル基との結合関係を有するフェニレン基、又はビフェニリレン基を有する。即ち、本発明の一実施形態に係る多環化合物は、フェニレン基、又はビフェニリレン基のパラ(para)位置にピレンコアとカルバゾリル基とが各々結合されたものであってもよい。また、nがnと同一である場合、本発明の一実施形態に係る多環化合物は、ピレンコアとカルバゾリル基とを結合するリンカーが同一であり、同一の結合位置を通じてピレンコアとカルバゾリル基とが結合されたものである。
本発明の一実施形態による多環化合物は、下記の化学式5で表わされる。
化学式5において、Xは置換若しくは無置換の炭素数1以上12以下のアルキル基、又は置換若しくは無置換のシリル基である。Xは、置換若しくは無置換のメチル基、置換若しくは無置換のt-ブチル基、置換若しくは無置換のドデシル基、置換若しくは無置換のトリメチルシリル基、又は置換若しくは無置換のトリフェニルシリル基であってもよい。Xは、例えば無置換のt-ブチル基であってもよい。
12~R15は、各々独立的に水素原子、重水素原子、ハロゲン原子、置換若しくは無置換の炭素数1以上20以下のアルキル基、置換若しくは無置換の環形成炭素数6以上30以下のアリール基、又は置換若しくは無置換の環形成炭素数2以上30以下のヘテロアリール基である。R12~R15は各々独立的に水素原子、ハロゲン原子、置換若しくは無置換のメチル基、又は置換若しくは無置換のフェニル基であってもよい。R12~R15は全て水素原子であってもよい。
化学式5において、Yは下記の化学式6で表わされる。
化学式6において、Lは置換若しくは無置換の環形成炭素数6以上30以下のアリーレン基である。Lは、置換若しくは無置換のフェニレン基、又は置換若しくは無置換のビフェニリレン基である。Lは、無置換にフェニレン基、又は無置換のビフェニリレン基である。Lは、パラ位置にピレンコアとカルバゾリル基との結合関係を有するフェニレン基、又はビフェニリレン基であってもよい。
本発明の一実施形態に係る多環化合物が化学式5で表わされる場合、本発明の一実施形態に係る多環化合物は、ピレンコアを中心に置換基が対称に置換された構造を有することができる。より具体的には、本発明の一実施形態に係る多環化合物は、ピレンコアの2位の炭素位置にX置換基が置換され、7位の炭素位置にはR15置換基が置換され、2位の炭素と7位の炭素を結ぶ線を中心線として、各置換基が線対称に結合されたものである。即ち、本発明の一実施形態に係る多環化合物は、ピレンコアの1位の炭素位置と3位の炭素位置に同一のR12置換基、4位の炭素位置と10位の炭素位置に同一のR13置換基、5位の炭素位置と9位の炭素位置に同一のR14置換基、6位の炭素位置と8位の炭素位置に同一のY置換基が結合されることができる。特に、本発明の一実施形態に係る多環化合物は、ピレンコアの6位の炭素位置と8位の炭素位置に、同一のリンカーLを通じて、同一のカルバゾリル基が結合されることができる。
化学式1で表わされる多環化合物は、下記の化合物群1で表わされた化合物の中から選択されるいずれか1つであってもよい。但し、これによって限定されない。
[化合物群1]
本発明の一実施形態に係る多環化合物は、ピレンコアにリンカーを通じて2つのカルバゾリル基が結合される。特に、ピレンコアの6位の炭素位置と8位の炭素位置に対称的にカルバゾリル基が結合される。
化学式1で表わされる多環化合物では、有機電界発光素子に適用された時、逆項間交差(Reverse intersystem crossing)が生じる。本明細書において、“逆項間交差”は、三重項状態から一重項状態に遷移することを意味する。
図1は、本発明の一実施形態に係る多環化合物の励起状態のエネルギーダイヤグラムである。図1では4番目の三重項励起状態T4から最低一重項励起状態S1に遷移する逆項間交差を例として示したが、これに限定されわけではない。例えば、逆項間交差K2は、5番目の三重項励起状態から最低一重項励起状態S1へ、又は5番目の三重項励起状態から2番目の一重項励起状態への遷移を意味する。逆項間交差対象は高次三重項励起状態Tnからエネルギー準位が隣接する値を有する一重項励起状態に交差が生じる場合であり、特に限定されない。
図1を参照すると、本発明の一実施形態に係る多環化合物は、有機電界発光素子内で励起されると、励起子(exiton)が4番目の三重項励起状態T4から4番目の三重項励起状態T4と隣接する一重項励起状態S1への遷移K2がより容易に生じ、4番目の三重項励起状態T4から4番目の三重項励起状態T4よりエネルギー準位が低い三重項励起状態である2番目の三重項励起状態T2や最低三重項励起状態T1への遷移K1-1、K1-2は容易に生じない。即ち、本発明の一実施形態に係る多環化合物は、高次三重項励起状態である4番目の三重項励起状態T4から4番目の三重項励起状態T4よりエネルギー準位が低い三重項励起状態T2、T1への遷移K1-1、K1-2が抑制されて、4番目の三重項励起状態T4と隣接する一重項励起状態S1への遷移K2が誘導される。一重項励起状態S1に遷移した励起子は基底状態S0への遷移が生じて発光hvする。即ち、本発明の一実施形態に係る多環化合物は、一重項状態から基底状態への遷移に基づいた発光メカニズムを有する。本発明の一実施形態に係る多環化合物は、蛍光発光材料である。本発明の一実施形態に係る多環化合物は、遅延蛍光発光材料である。
化学式1で表わされる多環化合物は、ピレンコアの2位の炭素位置にt-ブチル基等の体積が大きな置換基が置換されると同時に、ピレンコアの6位の及び8位の炭素位置に対称的にカルバゾリル基が結合される。化学式1で表わされる多環化合物は、前記構造によって、高次三重項励起状態Tn(nは3以上の整数)からそれより低いエネルギー準位を有する三重項励起状態Tn-1、Tn-2、Tn-3、…等への遷移が抑制される。したがって、本発明の一実施形態に係る多環化合物は、高次三重項励起状態と隣接する一重項励起状態への遷移を誘導することができる。例えば、本発明の一実施形態に係る多環化合物は、図1に示されたように、4番目の三重項励起状態T4と隣接する一重項励起状態S1への遷移K2が誘導される。
三重項励起子を一重項励起子へ遷移させた後、発光を行なう発光メカニズムとしては熱活性遅延蛍光(TADF:Thermally Activated Delayed Fluorescence)が公知である。熱活性遅延蛍光の場合、一般的な蛍光発光より理論的な効率限界が高いが、最低三重項励起状態T1から一重項励起状態S1への遷移のために一定水準以上の熱を必要とするため、高電流密度下で急激に輝度が低下するロールオフ現象の発生可能性が高いという問題を有する。また、熱活性遅延蛍光の場合、通常の蛍光に比べて真青色の発光波長を実現することが困難であるという問題を有している。本発明の一実施形態に係る多環化合物は、最低三重項励起状態T1よりエネルギー準位が高い三重項励起状態(例えば、T3又はT4)を利用するため、三重項励起子を一重項励起子へ遷移させるために必要とする熱エネルギーがゼロであるか、或いは極めで低い。結果的に本発明の一実施形態に係る多環化合物は、有機電界発光素子に適用された時、高効率の真青色発光を実現することができ、有機電界発光素子のロールオフ現象の発生可能性を最小化することができる。
以下では本発明の一実施形態による有機電界発光素子に対して説明する。以下では先に説明した本発明の一実施形態による多環化合物との差異を主に具体的に説明し、説明省略する部分は、先に説明した本発明の一実施形態による多環化合物と同様である。
本発明の一実施形態に係る有機電界発光素子は、前述した本発明の一実施形態に係る多環化合物を含む。
図2は、本発明の一実施形態による有機電界発光素子を概略的に示した断面図である。図3は、本発明の一実施形態による有機電界発光素子を概略的に示した断面図である。
図2及び図3を参照すると、本発明の一実施形態に係る有機電界発光素子10は、第1電極EL1、正孔輸送領域HTR、発光層EML、電子輸送領域ETR、及び第2電極EL2を含む。
第1電極EL1は、導電性を有する。第1電極EL1は、画素電極又は陽極である。第1電極EL1は、透過型電極、半透過型電極、又は反射型電極である。第1電極EL1が透過型電極である場合、第1電極EL1は透明金属酸化物、例えばITO(indium tin oxide)、IZO(indium zinc oxide)、ZnO(zinc oxide)、ITZO(indium tin zinc oxide)等から構成される。第1電極EL1が半透過型電極又は反射型電極である場合、第1電極EL1はAg、Mg、Cu、Al、Pt、Pd、Au、Ni、Nd、Ir、Cr、Li、Ca、LiF/Ca、LiF/Al、Mo、Ti又はこれらの化合物や混合物(例えば、AgとMgの混合物)を含む。又は前記物質で形成された反射膜や半透過膜及びITO(indium tin oxide)、IZO(indium zinc oxide)、ZnO(zinc oxide)、ITZO(indium tin zinc oxide)等で形成された透明導電膜を含む複数の層構造であってもよい。
正孔輸送領域HTRは、第1電極EL1上に配置される。正孔輸送領域HTRは、正孔注入層HIL、正孔輸送層HTL、正孔バッファ層、及び電子阻止層の中で少なくとも1つを含む。
正孔輸送領域HTRは、単一物質からなる単一層、複数の互いに異なる物質からなる単一層、又は複数の互いに異なる物質からなる複数の層を有する多層構造を有してもよい。
例えば、図2に示されたように、正孔輸送領域HTRは、正孔注入層HIL又は正孔輸送層HTLの単一層の構造を有してもよく、正孔注入物質と正孔輸送物質からなる単一層構造を有してもよい。また、正孔輸送領域HTRは、複数の互いに異なる物質からなる単一層の構造を有するか、或いは第1電極EL1から順に積層された正孔注入層HIL/正孔輸送層HTL、正孔注入層HIL/正孔輸送層HTL/正孔バッファ層、正孔注入層HIL/正孔バッファ層、正孔輸送層HTL/正孔バッファ層又は正孔注入層HIL/正孔輸送層HTL/電子阻止層の構造を有してもよいが、これに限定されない。
正孔輸送領域HTRは、真空蒸着法、スピンコーティング法、キャスト法、LB法(Langmuir-Blodgett)、インクジェットプリンティング法、レーザープリンティング法、レーザー熱転写法(Laser Induced Thermal Imaging、LITI)等のような多様な方法を利用して形成されることができる。
正孔注入層HILは、例えば銅フタロシアニン(copper phthalocyanine)等のフタロシアニン(phthalocyanine)化合物;DNTPD(N,N’-diphenyl-N,N’-bis-[4-(phenyl-m-tolyl-amino)-phenyl]-biphenyl-4,4’-diamine)、m-MTDATA(4,4’,4”-tris(3-methylphenylphenylamino)triphenylamine)、TDATA(4,4’,4”-Tris(N、N-diphenylamino)triphenylamine)、2-TNATA(4,4’,4”-tris{N、-(2-naphthyl)-N-phenylamino}-triphenylamine)、PEDOT/PSS(Poly(3、4-ethylenedioxythiophene)/Poly(4-styrenesulfonate))、PANI/DBSA(Polyaniline/Dodecylbenzenesulfonic acid)、PANI/CSA(Polyaniline/Camphor sulfonic acid)、PANI/PSS((Polyaniline)/Poly(4-styrenesulfonate))、NPD(N,N’-Di(1-naphthyl)-N,N’-diphenyl-(1,1’-biphenyl)-4,4’-diamine)、トリフェニルアミンを含むポリエーテルケトン(TPAPEK)、4-Isopropyl-4’-methyldiphenyliodonium Tetrakis(pentafluorophenyl)borate]、HAT-CN(1,4,5,8,9,11-Hexaazatriphenylenehexacarbonitrile)等を含んでもよい。
正孔輸送層HTLは、例えばN-フェニルカルバゾール、ポリビニルカルバゾール、mCP(1,3-Bis(N-carbazolyl)benzene)等のカルバゾール系誘導体、フルオレン(fluorene)系誘導体、TPD(N,N’-bis(3-methylphenyl)-N,N’-diphenyl-[1,1-biphenyl]-4,4’-diamine)、TCTA(4,4’,4”-tris(N-carbazolyl)triphenylamine)等のようなトリフェニルアミン系誘導体、NPD(N,N’-Di(1-naphthyl)-N,N’-diphenyl-(1,1’-biphenyl)-4,4’-diamine)、TAPC(4,4’-Cyclohexylidene bis[N、N-bis(4-methylphenyl)benzenamine])、HMTPD(4,4’-Bis[N,N’-(3-tolyl)amino]-3,3’-dimethylbiphenyl)等を含んでもよい。
正孔輸送領域HTRの厚さは、約10nm~約1000nm、例えば約10nm~約100nmである。正孔輸送領域HTRが正孔注入層HIL及び正孔輸送層HTLを全て含めば、正孔注入層HILの厚さは約10nm~約1000nm、例えば約10nm~約100nmであり、正孔輸送層HTLの厚さは約3nm~約100nmである。正孔輸送領域HTR、正孔注入層HIL、及び正孔輸送層HTLの厚さが前述したような範囲を満たす場合、実質的に駆動電圧が上昇すること無しに十分な正孔輸送特性を得られる。
正孔輸送領域HTRは、先に言及された物質以外に、導電性向上のために電荷生成物質をさらに含んでもよい。電荷生成物質は、正孔輸送領域HTR内に均一又は不均一に分散されている。電荷生成物質は、例えばp-ドーパントである。p-ドーパントはキノン誘導体、金属酸化物及びシアノ基含有化合物の中でいずれか1つであるが、これに限定されない。例えば、p-ドーパントの例としては、TCNQ(Tetracyanoquinodimethane)及びF4-TCNQ(2,3,5,6-tetrafluoro-tetracyanoquinodimethane)等のようなキノン誘導体、タングステン酸化物、及びモリブデン酸化物等のような金属酸化物等を挙げられるが、これらに限定されない。
前述したように、正孔輸送領域HTRは、正孔注入層HIL、正孔輸送層HTLの以外に、正孔バッファ層及び電子阻止層の中で少なくとも1つをさらに含んでもよい。正孔バッファ層は、発光層EMLから放出される光の波長による共振距離を補償して光の放出効率を増加させる。正孔バッファ層に含まれる物質としては正孔輸送領域HTRに含まれることができる物質を使用することができる。電子阻止層は、電子輸送領域ETRから正孔輸送領域HTRへの電子注入を防止する役割をする層である。
発光層EMLは、正孔輸送領域HTR上に配置される。発光層EMLは、正孔輸送層HTL上に配置され、正孔輸送層HTLと接触する。発光層EMLの厚さは、例えば約10nm~約60nmである。発光層EMLは、単一物質からなる単一層、複数の互いに異なる物質からなる単一層、又は複数の互いに異なる物質からなる複数の層を有する多層構造を有する。
以下では、前述した本発明の一実施形態に係る多環化合物が発光層EMLに含まれることを例として説明する。但し、これによって限定されるわけではなく、本発明の一実施形態による多環化合物は、第1電極EL1及び第2電極EL2の間に設けられた1層以上の有機層の中で少なくとも1つの層に含まれることもできる。
発光層EMLは、前述した本発明の一実施形態による多環化合物を含む。具体的に、本発明の一実施形態に係る有機電界発光素子は、発光層EMLに下記の化学式1で表わされる多環化合物を含む。
化学式1においてX、L、L、R~R11、及びn~nに関する具体的な説明は前述したことと同一であるので、省略する。
化学式1で表わされる多環化合物に関する具体的な説明は、前述した説明がそのまま適用されることができるので、省略する。
発光層EMLは、レッド光、グリーン光、ブルー光、ホワイト光、イエロー光、シアン光の中の1つを発光する。発光層EMLは、蛍光物質又は燐光物質を含む。本発明の一実施形態に係る多環化合物は、青色光を発光する材料である。本発明の一実施形態に係る多環化合物は、約480nm以下の光を発光する材料であり、発光層EMLは最大発光波長が約480nm以下である。したがって発光層EMLは、最大発光波長が480nm以下である光を発する青色発光層である。発光層EMLは、430nm以上480nm以下の波長領域帯の青色光を発光する。発光層EMLは430nm以上450nm以下の波長領域帯の真青色(Deep blue)光を発することができる。
本発明の一実施形態に係る多環化合物は、一重項状態で基底状態への遷移に基づいた発光メカニズムを有する。即ち、本発明の一実施形態に係る多環化合物は、蛍光発光材料である。本発明の一実施形態に係る多環化合物を発光層EMLに含む有機電界発光素子は、蛍光発光素子である。
発光層EMLは、ホスト及びドーパントを含む。発光層EMLに含まれるホストの最低三重項励起エネルギー準位は、ドーパントの最低一重項励起エネルギー準位より高いことが望ましい。例えば、発光層EMLに含まれるホストの最低三重項励起エネルギー準位は、約3eV以上であり、ドーパントの最低一重項励起エネルギー準位は約2.8eV以下である。この場合、ドーパントからホストへの逆エネルギー移動による効率低下を最小化することができる。
発光層EMLのホスト材料としては、アントラセン誘導体、フルオランテン誘導体、ピレン誘導体、アリールアセチレン誘導体、フルオレン誘導体、ペリレン誘導体、クリセン誘導体、フェナントレン誘導体、スピロアクリジン誘導体等から選択され、望ましくは、ピレン誘導体、ペリレン誘導体、クリセン誘導体、フェナントレン誘導体、アントラセン誘導体、スピロアクリジン誘導体等を挙げることができる。
ホストは通常的に使用する物質であれば、特に限定されないが、例えば、Alq(tris(8-hydroxyquinolino)aluminum)、CBP(4,4’-bis(N-carbazolyl)-1,1’-biphenyl)、PVK(poly(n-vinylcabazole))、ADN(9,10-di(naphthalene-2-yl)anthracene)、TCTA(4,4’,4”-Tris(carbazol-9-yl)-triphenylamine)、TPBi(1,3,5-tris(N-phenylbenzimidazole-2-yl)benzene)、TBADN(3-tert-butyl-9,10-di(naphth-2-yl)anthracene)、DSA(distyrylarylene)、CDBP(4,4’-bis(9-carbazolyl)-2,2’-dimethyl-biphenyl)、MADN(2-Methyl-9,10-bis(naphthalen-2-yl)anthracene)等を使用することができる。ホストは10,10’-Diphenyl-10H、10’H-9,9’-spirobi[acridine]を含む。
化学式1で表わされる多環化合物は、発光層EMLのドーパント材料として含まれる。
本発明の一実施形態に係る有機電界発光素子で、ドーパントは化学式1で表わされる多環化合物の以外に、公知の物質をさらに含むこともできる。ドーパントは、例えばスチリル誘導体(例えば、1,4-bis[2-(3-N-ethylcarbazoryl)vinyl]benzene(BCzVB)、4-(di-p-tolylamino)-4’-[(di-p-tolylamino)styryl]stilbene(DPAVB)、N-(4-((E)-2-(6-((E)-4-(diphenylamino)styryl)naphthalene-2-yl)vinyl)phenyl-N-phenylbenzenamine(N-BDAVBi))、ペリレンおよびその誘導体(例えば、2,5,8,11-Tetra-t-butylperylene(TBPe)、ピレンおよびその誘導体(例えば、1,1-dipyrene、1,4-dipyrenylbenzene、1,4-Bis(N、N-Diphenylamino)pyrene)等のドーパントを含む。ドーパントはACRSA(10-phenyl-10H,10’H-spiro[acridine-9,9’-anthracen]-10’-one)を含む。
発光層EMLが赤色を発光する場合、発光層EMLは、例えばPBD:Eu(DBM)(Phen)(tris(dibenzoylmethanato)phenanthoroline europium)又はペリレン(Perylene)を含む蛍光物質を含む。発光層EMLが赤色を発光する場合、発光層EMLに含まれるドーパントは、例えばPIQIr(acac)(bis(1-phenylisoquinoline)acetylacetonate iridium)、PQIr(acac)(bis(1-phenylquinoline)acetylacetonate iridium)、PQIr(tris(1-phenylquinoline)iridium)及びPtOEP(octaethylporphyrin platinum)のような金属錯化合物(metal complex)又は有機金属錯体(organometallic complex)、ルブレン(rubrene)及びその誘導体及び4-ジシアノメチレン-2-(p-ジメチルアミノスチリル)-6-メチル-4H-ピラン(DCM)及びその誘導体から選択することができる。
発光層EMLが緑色を発光する場合、発光層EMLは、例えばAlq(tris(8-hydroxyquinolino)aluminum)を含む蛍光物質を含む。発光層EMLが緑色を発光する場合、発光層EMLに含まれるドーパントは、例えばIr(ppy)(fac-tris(2-phenylpyridine)iridium)のような金属錯化合物(metal complex)又は有機金属錯体(organometallic complex)及びクマリン(coumarin)及びその誘導体から選択することができる。
発光層EMLが青色を発光する場合、発光層EMLは、例えばスピロ-DPVBi(spiro-DPVBi)、スピロ-6P(spiro-6P)、DSB(distyryl-benzene)、DSA(distyryl-arylene)、PFO(Polyfluorene)諧高分子及びPPV(poly(p-phenylene vinylene)系高分子からなる群から選択されたいずれか1つを含む蛍光物質を含むことができる。発光層EMLが青色を発光する場合、発光層EMLに含まれるドーパントは、例えば、(4、6-Fppy)Irpicのような金属錯化合物(metal complex)又は有機金属錯体(organometallic complex)、ペリレン(perlene)及びその誘導体から選択することができる。
電子輸送領域ETRは、発光層EML上に配置される。電子輸送領域ETRは、正孔阻止層、電子輸送層ETL、及び電子注入層EILの中で少なくとも1つを含むが、これに限定されない。
電子輸送領域ETRは、単一物質からなる単一層、複数の互いに異なる物質からなる単一層、又は複数の互いに異なる物質からなる複数の層を有する多層構造を有することができる。
例えば、図3に示されたように、電子輸送領域ETRは、電子注入層EIL又は電子輸送層ETLの単一層の構造を有してもよく、電子注入物質と電子輸送物質からなる単一層構造を有してもよい。また、電子輸送領域ETRは、複数の互いに異なる物質からなる単一層の構造を有してもよく、或いは第1電極EL1から順に積層された電子輸送層ETL/電子注入層EIL、正孔阻止層/電子輸送層ETL/電子注入層EIL構造を有してもよいが、これらに限定されない。
電子輸送領域ETRは、真空蒸着法、スピンコーティング法、キャスト法、LB法、インクジェットプリンティング法、レーザープリンティング法、レーザー熱転写法等のような多様な方法を利用して形成されることができる。
電子輸送層ETLは、例えばAlq(Tris(8-hydroxyquinolinato)aluminum)、1,3,5-tri[(3-pyridyl)-phen-3-yl]benzene、2,4,6-tris(3’-(pyridin-3-yl)biphenyl-3-yl)-1,3,5-triazine、2-(4-(N-phenylbenzoimidazolyl-1-ylphenyl)-9,10-dinaphthylanthracene、TPBi(1,3,5-Tri(1-phenyl-1H-benzo[d]imidazol-2-yl)phenyl)、BCP(2,9-Dimethyl-4,7-diphenyl-1,10-phenanthroline)、Bphen(4,7-Diphenyl-1,10-phenanthroline)、TAZ(3-(4-Biphenylyl)-4-phenyl-5-tert-butylphenyl-1,2,4-triazole)、NTAZ(4-(Naphthalen-1-yl)-3,5-diphenyl-4H-1,2,4-triazole)、tBu-PBD(2-(4-Biphenylyl)-5-(4-tert-butylphenyl)-1,3,4-oxadiazole)、BAlq(Bis(2-methyl-8-quinolinolato-N1、O8)-(1,1’-Biphenyl-4-olato)aluminum)、Bebq(berylliumbis(benzoquinolin-10-olate)、ADN(9,10-di(naphthalene-2-yl)anthracene)、DPEPO(bis[2-(diphenylphosphino)phenyl]ether oxide)、BmPyPhB(3,3”,5,5”-tetra(pyridin-3-yl)-1,1’:3’,1”-terphenyl)及びこれらの混合物を含むが、これに限定されない。電子輸送層ETLの厚さは、約10nm~約100nm、例えば約15nm~約50nmである。電子輸送層ETLの厚さが前述したような範囲を満たす場合、実質的に駆動電圧が上昇することなしに十分な電子輸送特性を得ることができる。
電子輸送領域ETRが電子注入層EILを含む場合、Al、Ag、Li、Mg、及びCa等の金属及びこれらの混合物を含むことができる。但し、これに限定されない。例えば、電子注入層EILには、LiF、LiQ(Lithium quinolate)、LiO、BaO、NaCl、CsF、Ybのようなランタノイド族金属、又はRbCl、RbIのようなハロゲン化金属等を使用することができるが、これに限定されない。また、電子注入層EILは、電子輸送物質と絶縁性の有機金属塩とが混合された物質を含んでもよい。有機金属塩は、エネルギーバンドギャップが約4eV以上の物質を用いる。具体的には、例えば有機金属塩は、金属アセテート、金属ベンゾエート、金属アセトアセテート、金属アセチルアセトネート、又は金属ステアレートを含むことができる。電子注入層EILの厚さは、約1nm~約10nmである。電子注入層EILの厚さが前述したような範囲を満たす場合、実質的に駆動電圧が上昇することなく十分な電子注入特性を得ることができる。
電子輸送領域ETRは、先に言及したように、正孔阻止層を含んでもよい。正孔阻止層は、例えばBCP(2,9-dimethyl-4,7-diphenyl-1,10-phenanthroline)及びBphen(4,7-diphenyl-1,10-phenanthroline)の中の少なくとも1つを含むことができるが、これらに限定されない。
第2電極EL2は、電子輸送領域ETR上に配置される。第2電極EL2は、共通電極又は陰極である。第2電極EL2は、透過型電極、半透過型電極、又は反射型電極である。第2電極EL2が透過型電極である場合、第2電極EL2は透明金属酸化物、例えば、ITO(indium tin oxide)、IZO(indium zinc oxide)、ZnO(zinc oxide)、ITZO(indium tin zinc oxide)等からなる。
第2電極EL2が半透過型の電極又は反射型電極である場合、第2電極EL2はAg、Mg、Cu、Al、Pt、Pd、Au、Ni、Nd、Ir、Cr、Li、Ca、LiF/Ca、LiF/Al、Mo、Ti、又はこれらの化合物、或いは混合物(例えば、AgとMgとの混合物)を含むことができる。又は前記物質で形成された反射膜や半透過膜及びITO(indium tin oxide)、IZO(indium zinc oxide)、ZnO(zinc oxide)、ITZO(indium tin zinc oxide)等で形成された透明導電膜を含む複数の層構造であってもよい。
図示はしないが、第2電極EL2は補助電極と接続されてもよい。第2電極EL2と補助電極とを接続させると、第2電極EL2の抵抗を減少させることができる。
有機電界発光素子10において、第1電極EL1と第2電極EL2とに各々電圧が印加されることによって、第1電極EL1から注入された正孔(hole)は、正孔輸送領域HTRを経て発光層EMLに移動し、第2電極EL2から注入された電子が電子輸送領域ETRを経て発光層EMLに移動する。電子と正孔とは発光層EMLで再結合して励起子が生成され、励起子が励起状態から基底状態に落ちる際に、発光する。
有機発光素子OEL10が前面発光型である場合、第1電極EL1は反射型電極であり、第2電極EL2は透過型電極又は半透過型電極である。有機発光素子10が背面発光型である場合、第1電極EL1は透過型電極又は半透過型電極であり、第2電極EL2は反射型電極である。
本発明の一実施形態に係る有機電界発光素子は、化学式1で表わされる多環化合物を含んでいる。そのため、高い発光効率を達成すると同時に、有機電界発光素子のロールオフ現象の発生可能性を最小化することができる。本発明の一実施形態に係る多環化合物は、発光層のドーパント材料に使用されて、有機電界発光素子の高い発光効率を実現しながら、有機電界発光素子のロールオフ現象の発生を抑制することができる。
化学式1で表わされる多環化合物はピレンコアの2位の炭素位置にt-ブチル基等の体積が大きな置換基が置換されると同時に、ピレンコアの6位の及び8位の炭素位置に対称的にカルバゾリル基が結合される。化学式1で表わされる多環化合物は前記構造によって、高次三重項励起状態Tn(nは3以上の整数)からそれより低いエネルギー準位を有する三重項励起状態Tn-1、Tn-2、Tn-3、…等への遷移が抑制される。したがって、本発明の一実施形態に係る多環化合物は、高次三重項励起状態と隣接する一重項励起状態への遷移が誘導される。例えば、本発明の一実施形態に係る多環化合物は、図1に示されたように、4番目の三重項励起状態T4から隣接する一重項励起状態S1への遷移K2が誘導される。
本発明の一実施形態に係る有機電界発光素子は、エネルギー準位が高い三重項励起状態(Tn:例えば、T3又はT4)から一重項励起状態への逆項間交差が発生するため、高効率の真青色の発光を実現することができ、有機電界発光素子のロールオフ現象の発生可能性を最小化することができる。
以下、具体的な製造方法、実施例及び比較例を通じて本発明をより具体的に説明する。下記の実施例は本発明の理解を助けるための例示に過ぎなく、本発明の範囲がこれに限定されるわけではない。
本発明の一実施形態に係る多環化合物は、例えば下記のように合成する。但し、これによって限定されるわけではない。
(合成例)
1.化合物1の合成
アルゴン(Ar)雰囲気下、200mL三口フラスコに4-(N-carbazoryl)phenylboronic acid(1.60g)、1,3-Dibromo-7-tert-butylpyrene(1.13g)、KPO(2.50g)、Pd(PPh(0.35g)をTHF150mL、水10mLに加えて12時間加熱還流した。空冷の後、溶媒層を分離して除去した後、有機層に析出された固体を濾過して、黄色粉末の化合物1を1.20g(収率60%)得た。FAB-MS測定によって測定された化合物1の分子量は741であった。また、H-NMR(300MHz、tetrahydrofuran-d8)測定で測定された化合物のケミカルシフト(chemical shift)値は8.38-8.42(m、4H)、8.17-8.22(m、7H)、8.03(d、4H)、7.66(d、4H)、7.60(d、4H)、7.43(t、4H)、7.27(t、4H)、1.62(s、9H)であった。前記結果を通じて、黄色粉末の化合物が化合物1であることを確認した。
2.化合物2の合成
アルゴン(Ar)雰囲気下、200mL三口フラスコに3-(N-carbazoryl)phenylboronic acid(2.00g)、1,3-Dibromo-7-tert-butylpyrene(1.39g)、KPO(2.96g)、Pd(PPh(0.40g)をTHF100mL、水10mLに加えて7時間加熱還流した。空冷の後、有機層を分取して溶媒を減圧蒸発させた。得られた粗生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(Toluene使用)で精製して、黄色粉末の化合物2を2.08g(収率82%)得た。FAB-MS測定により測定された化合物2の分子量は、741であった。また、H-NMR(300MHz、tetrahydrofuran-d8)測定で測定された化合物のケミカルシフト(chemicalshift)値は8.42-8.37(m、4H)、8.23-8.15(m、7H)、8.01(d、2H)、7.90-7.87(m、4H)、7.81-7.76(m、2H)、7.59(d、4H)、7.39(t、4H)、7.25(t、4H)、1.63(s、9H)であった。前記結果を通じて、黄色粉末の化合物が化合物2であることを確認した。
3.化合物3の合成
(化合物Aの合成)
アルゴン(Ar)雰囲気下、200mL三口フラスコに4-chlorophenylboronic acid(2.00g)、1,3-Dibromo-7-tert-butylpyrene(2.55g)、KPO(5.43g)、Pd(PPh(0.74g)をTHF100mL、水10mLに加えて12時間加熱還流した。空冷の後、有機層を分取して溶媒を減圧蒸発させた。得られた粗生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(Toluene使用)で精製して、白色粉末の化合物Aを2.60g(収率88%)得た。
(化合物3の合成)
アルゴン(Ar)雰囲気下、100mL三口フラスコに3,6-dimethylcarbazole(0.93g)、化合物A(1.09g)、Sodium tert-butoxide(0.88g)、Pd(dba)(0.13g)、無水キシレン40mLを混合して5時間加熱還流した。空冷の後、有機層を分取して溶媒を減圧蒸発させた。得られた粗生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(Toluene使用)で精製して、黄色粉末の化合物3を1.79g(収率98%)得た。FAB-MS測定により測定された化合物3の分子量は797であった。また、H-NMR(300MHz、tetrahydrofuran-d8)測定で測定された化合物のケミカルシフト(chemicalshift)値は8.17-8.20(m、4H)、8.03(d、4H)、8.17(s.1H)、7.95-8.00(m、8H)、7.85(d、4H)、7.49(t、4H)、7.25(t、4H)、2.54(s、12H)、1.62(s、9H)であった。前記結果を通じて、黄色粉末の化合物が化合物3であることを確認した。
(実験例)
(素子作成例)
上述した化合物1を発光層ホスト材料として使用して実施例1の有機電界発光素子を製作した。
[実施例化合物]
下記の比較例化合物C1を比較例素子作成に使用した。
[比較例化合物]
実施例1及び比較例1の有機電界発光素子はITOで厚さ150nmの第1電極を形成し、TAPC(4,4’-Cyclohexylidene bis[N,N-bis(4-methylphenyl)benzenamine])で厚さ80nmの第1正孔輸送層を形成し、mCP(1,3-Bis(N-carbazolyl)benzene)で5nm厚さの第2正孔輸送層を形成し、10,10’-Diphenyl-10H,10’H-9,9’-spirobi[acridine]に実施例化合物又は比較例化合物を24%ドープした厚さ20nmの発光層を形成し、BmPyPhB(3,3”,5,5”-tetra(pyridin-3-yl)-1,1’:3’,1”-terphenyl)で厚さ40nmの電子輸送層を形成し、LiFで厚さ1nmの電子注入層を形成し、Alで厚さ100nmの第2電極を形成した。各層は真空雰囲気の下で蒸着法によって形成した。
(実験例)
上述した実験例化合物1及び比較例化合物C1で製作した有機電界発光素子の最大発光波長、外部量子効率(EQE)、及び色座標を評価した。また、実施例及び比較例で遅延発光が発生するか否かを評価した。評価結果を下記の表1に示す。実施例及び比較例の外部量子効率は10mA/cmの電流密度での測定値である。

表1の結果を参照すると、実施例1は比較例1に比べて低い波長の発光、即ちより真青色の発光を実現し、外部量子効率が上昇したことが分かる。実施例1では蛍光を発光する有機電界発光素子が有する最大理論効率5%を超える数値の外部量子効率を示している。
実施例1の場合、遅延発光が発生したことが測定された。具体的には、実施例化合物1がホストにドーピングされた発光層に光を励起してストリークカメラ(streak camera)で時間分解発光スペクトルを測定すると、通常の蛍光成分(τ<1ns)以外に、τ=31ns、及びτ=157nsである遅延発光が測定された。
実施例1で測定された遅延発光は、通常の蛍光材料の発光時間(τ)より数十~数百倍長い発光時間を示し、燐光材料や熱活性遅延発光(TADF:Thermally Activated Delayed Fluorescence)材料の発光時間(τ>1μs)に比べて数十~数百倍短い発光時間を示す。
実施例1で測定された遅延発光を通じて、先に図1で説明したように、実施例1に適用された実施例化合物1について、エネルギー準位が高い高次三重項励起状態(例えば、T3又はT4)を利用して、三重項励起子から一重項励起子への逆項間交差(RISC)が発生したことが分かる。より具体的に、実施例1に含まれた実施例化合物1ではピレンコアの2位の炭素位置にt-ブチル基等の体積が大きな置換基が置換されると同時に、ピレンコアの6位及び8位の炭素位置に対称的にカルバゾリル基が接続される構造を有することによって、高次三重項励起状態からそれより低いエネルギー準位を有する三重項励起状態への遷移が抑制される。これにより、高次三重項励起状態から隣接する一重項励起状態への遷移が誘導され、通常の蛍光材料の発光よりは発光時間が長く、燐光材料やTADF材料の発光よりは発光時間が短い遅延発光が生じた。
実施例1では高次三重項励起状態から隣接する一重項励起状態への逆項間交差が誘導されることによって、通常の蛍光発光素子が有する理論的効率を超える高効率の発光が可能になる。また、TADF材料に比べて発光時間が短く、熱を必要としないため、有機電界発光素子のロールオフ現象の発生可能性を最小化することができる。
比較例1に含まれた比較例化合物C1はピレンコア及びカルバゾリル基を含まないため、実施例化合物と異なり、高次三重項励起状態からそれより低いエネルギー準位を有する三重項励起状態への遷移を抑制することができない。したがって、比較例1では実施例1に比べて発光効率が低下している。
以上、添付された図面を参照して本発明の実施形態を説明したが、本発明が属する技術分野で通常の知識を有する者は、本発明がその技術的思想や必須的な特徴を変更することなく、他の具体的な形態に実施できることは理解するべきである。したがって、以上で記述した実施形態はすべての面で例示的なものであり、限定的なものではない。
10 有機電界発光素子
EL1第1電極
HTR正孔輸送領域
EML発光層
ETR電子輸送領域
EL2第2電極
HTL正孔輸送層

Claims (12)

  1. 第1電極と、
    前記第1電極上に配置された正孔輸送領域と、
    前記正孔輸送領域上に配置された発光層と、
    前記発光層上に配置された電子輸送領域と、
    前記電子輸送領域上に配置された第2電極と、を含み、
    前記発光層は、ホスト及びドーパントを含み、
    前記ドーパントは、下記化学式1で表わされる多環化合物を含む
    機電界発光素子。


    (前記化学式1において、
    X1は、置換若しくは無置換の炭素数1以上12以下のアルキル基、又は置換若しくは無置換のシリル基であり、
    R1~R11は、各々独立的に水素原子、重水素原子、ハロゲン原子、置換若しくは無置換の炭素数1以上20以下のアルキル基、置換若しくは無置換の環形成炭素数6以上30以下のアリール基、又は置換若しくは無置換の環形成炭素数2以上30以下のヘテロアリール基であり、
    L1及びL2は、各々独立的に置換若しくは無置換の環形成炭素数6以上30以下のアリーレン基であり、
    n1~n4は、各々独立的に0以上4以下の整数である。)
  2. 前記化学式1で表わされる多環化合物は、下記の化学式2で表わされる請求項1に記載の有機電界発光素子。
  3. 前記化学式2で表わされる多環化合物は、下記の化学式3で表わされる請求項2に記載の有機電界発光素子。
  4. 前記L1及び前記L2は、互いに同一であり、前記R8及び前記R11は、互いに同一であり、前記R9及び前記R10は、互いに同一である請求項3に記載の有機電界発光素子。
  5. 前記化学式3で表わされる多環化合物は、下記の化学式4で表わされる請求項3に記載の有機電界発光素子。

    (前記化学式4において、
    n5及びn6は、各々独立的に1又は2である。)
  6. 前記R8~前記R11は、各々独立的にハロゲン原子、置換若しくは無置換のメチル基、又は置換若しくは無置換のフェニル基である請求項1に記載の有機電界発光素子。
  7. 前記L1及び前記L2は、各々独立的に置換若しくは無置換のフェニレン基、又は置換若しくは無置換のビフェニリレン基である請求項1に記載の有機電界発光素子。
  8. 前記X1は、置換若しくは無置換のメチル基、置換若しくは無置換のt-ブチル基、置換若しくは無置換のドデシル基、置換若しくは無置換のトリメチルシリル基、又は置換若しくは無置換のトリフェニルシリル基である請求項1に記載の有機電界発光素子。
  9. 前記化学式1で表わされる多環化合物は、下記の化合物群1の化合物の中から選択されるいずれか1つである請求項1に記載の有機電界発光素子。
    [化合物群1]
  10. 前記ホストの最低三重項励起エネルギー準位は、3eV以上であり、前記ホストの最低三重項励起エネルギー準位が前記ドーパントの最低一重項励起エネルギー準位より高い請求項1に記載の有機電界発光素子。
  11. 前記多環化合物は、最低三重項励起エネルギー準位より高い高次三重項励起エネルギー準位から一重項励起エネルギー準位への逆項間交差が生じる請求項1に記載の有機電界発
    光素子。
  12. 前記発光層の最大発光波長は、480nm以下である請求項1に記載の有機電界発光素子。
JP2019012807A 2018-02-02 2019-01-29 有機電界発光素子 Active JP7324585B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2018-0013610 2018-02-02
KR1020180013610A KR102582077B1 (ko) 2018-02-02 2018-02-02 다환 화합물을 포함하는 유기 전계 발광 소자

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019131542A JP2019131542A (ja) 2019-08-08
JP7324585B2 true JP7324585B2 (ja) 2023-08-10

Family

ID=67476466

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019012807A Active JP7324585B2 (ja) 2018-02-02 2019-01-29 有機電界発光素子

Country Status (4)

Country Link
US (1) US11655211B2 (ja)
JP (1) JP7324585B2 (ja)
KR (1) KR102582077B1 (ja)
CN (1) CN110128322A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102383315B1 (ko) * 2018-03-30 2022-04-06 캐논 가부시끼가이샤 유기발광소자, 표시장치, 촬상 장치 및 조명 장치

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007029798A1 (ja) 2005-09-08 2007-03-15 Toray Industries, Inc. 発光素子材料および発光素子
JP2008127291A (ja) 2006-11-17 2008-06-05 Canon Inc ピレン化合物および有機発光素子
CN103539725A (zh) 2013-05-17 2014-01-29 Tcl集团股份有限公司 四芳基芘类衍生物、制备方法和应用及电致发光器件

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20100075101A (ko) 2008-12-24 2010-07-02 동우 화인켐 주식회사 유기전기발광소자용 비대칭 구조를 갖는 파이렌 유도체, 그제조방법, 이를 포함하는 유기전기발광소자용 유기박막재료 및 이를 이용한 유기전기발광소자
JP5012998B2 (ja) 2009-03-30 2012-08-29 東レ株式会社 発光素子材料および発光素子
KR101616691B1 (ko) 2009-09-09 2016-05-02 에스에프씨 주식회사 유기전계발광소자
US20140027754A1 (en) 2011-06-15 2014-01-30 Toray Industries, Inc. Light emitting device material and light emitting device
KR20150084562A (ko) 2014-01-14 2015-07-22 삼성디스플레이 주식회사 축합환 화합물을 포함한 유기 발광 소자
KR101661925B1 (ko) 2014-03-03 2016-10-05 한국교통대학교산학협력단 파이렌 유도체 및 이를 이용한 유기전계발광소자
US9859503B2 (en) 2015-04-30 2018-01-02 Samsung Display Co., Ltd. Organic light-emitting device
US20170029362A1 (en) 2015-07-29 2017-02-02 E I Du Pont De Nemours And Company Luminescent compounds

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007029798A1 (ja) 2005-09-08 2007-03-15 Toray Industries, Inc. 発光素子材料および発光素子
JP2008127291A (ja) 2006-11-17 2008-06-05 Canon Inc ピレン化合物および有機発光素子
CN103539725A (zh) 2013-05-17 2014-01-29 Tcl集团股份有限公司 四芳基芘类衍生物、制备方法和应用及电致发光器件

Also Published As

Publication number Publication date
KR20190094268A (ko) 2019-08-13
US20190241519A1 (en) 2019-08-08
JP2019131542A (ja) 2019-08-08
US11655211B2 (en) 2023-05-23
KR102582077B1 (ko) 2023-09-25
CN110128322A (zh) 2019-08-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6965070B2 (ja) アミン化合物及びそれを含む有機電界発光素子
JP2020111569A (ja) 有機電界発光素子及び有機電界発光素子用多環化合物
KR102585186B1 (ko) 아민 화합물 및 이를 포함하는 유기 전계 발광 소자
JP7264626B2 (ja) アミン化合物及び有機電界発光素子
KR102224563B1 (ko) 모노아민 화합물 및 이를 포함하는 유기 전계 발광 소자
JP2024020205A (ja) 有機電界発光素子及び有機電界発光素子用多環化合物
US10844059B2 (en) Heterocyclic compound and organic electroluminescence device including the same
JP7479134B2 (ja) 有機電界発光素子及び有機電界発光素子用多環化合物
KR102362790B1 (ko) 아민 화합물 및 이를 포함하는 유기 전계 발광 소자
JP2020121971A (ja) 有機電界発光素子及び有機電界発光素子用多環化合物
JP2020143054A (ja) 有機電界発光素子及び有機電界発光素子用多環化合物
JP7241505B2 (ja) 光吸収剤及びこれを含む有機電界発光素子
CN112625046A (zh) 发光装置和用于发光装置的多环化合物
KR102399932B1 (ko) 열 활성 지연 형광용 화합물 및 이를 포함하는 유기 전계 발광 소자
JP2023123511A (ja) 含窒素化合物及びそれを含む有機el素子
US10910578B2 (en) Polycyclic compound and organic electroluminescence device including the same
KR102459793B1 (ko) 포스핀계 화합물 및 이를 포함하는 유기 전계 발광 소자
JP7132670B2 (ja) 発光材料及びこれを含む有機電界発光素子
JP7260876B2 (ja) 有機電界発光素子及び有機電界発光素子用多環化合物
JP7324585B2 (ja) 有機電界発光素子
JP2019112390A (ja) 有機電界発光素子及び有機電界発光素子用含窒素化合物
JP7446793B2 (ja) 有機電界発光素子及び有機電界発光素子用多環化合物
US11254694B2 (en) Polycyclic compound and organic electroluminescence device including the same
CN113161505A (zh) 有机电致发光器件和用于有机电致发光器件的含氮化合物
KR102668795B1 (ko) 유기 전계 발광 소자 및 유기 전계 발광 소자용 다환 화합물

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20211203

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20221128

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221206

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230207

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230404

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230622

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230711

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230731

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7324585

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150