JP7323500B2 - セレクタユニット - Google Patents

セレクタユニット Download PDF

Info

Publication number
JP7323500B2
JP7323500B2 JP2020173902A JP2020173902A JP7323500B2 JP 7323500 B2 JP7323500 B2 JP 7323500B2 JP 2020173902 A JP2020173902 A JP 2020173902A JP 2020173902 A JP2020173902 A JP 2020173902A JP 7323500 B2 JP7323500 B2 JP 7323500B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
dial member
selector unit
dial
angle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020173902A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2022065372A (ja
Inventor
直樹 山田
治久 徳永
淳也 小野
尚文 太田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Subaru Corp
Original Assignee
Subaru Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Subaru Corp filed Critical Subaru Corp
Priority to JP2020173902A priority Critical patent/JP7323500B2/ja
Priority to US17/474,291 priority patent/US11608886B2/en
Priority to CN202111148554.2A priority patent/CN114368283B/zh
Publication of JP2022065372A publication Critical patent/JP2022065372A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7323500B2 publication Critical patent/JP7323500B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H59/02Selector apparatus
    • F16H59/08Range selector apparatus
    • F16H59/12Range selector apparatus comprising push button devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K20/00Arrangement or mounting of change-speed gearing control devices in vehicles
    • B60K20/02Arrangement or mounting of change-speed gearing control devices in vehicles of initiating means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H59/02Selector apparatus
    • F16H59/08Range selector apparatus
    • F16H2059/081Range selector apparatus using knops or discs for rotary range selection
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/18Preventing unintentional or unsafe shift, e.g. preventing manual shift from highest gear to reverse gear
    • F16H2061/185Means, e.g. catches or interlocks, for preventing unintended shift into reverse gear

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Control Devices (AREA)
  • Arrangement Or Mounting Of Control Devices For Change-Speed Gearing (AREA)

Description

本明細書に開示する技術は、ユーザによって操作されるダイヤル式(即ち、回転式)のセレクタユニットであって、特に、車両に搭載されるセレクタユニットに関する。
特許文献1に、車両に搭載されるダイヤル式のセレクタユニットが開示されている。このセレクタユニットは、車両の車内側へ突出する突出部と、突出部を周方向に沿って取り囲むダイヤル部材とを備える。ダイヤル部材は、突出部の軸方向に沿って変位可能であるとともに、突出部の軸方向に沿って押し込まれた状態で、突出部の周方向に沿って回転操作されるように構成されている。
特開2012-086828号公報
この種のセレクタユニットでは、ユーザ(即ち、車両の運転者又はその他の搭乗者)が、ダイヤル部材の操作を要しない場合でも、セレクタユニットに手を添え続けることがある。この場合、セレクタユニットに添えられたユーザの手が、突出部の上面によって支持されることで、ダイヤル部材が意図せず誤操作されることが防止される。特に、ダイヤル部材の高さに対して、突出部の高さ(即ち、突出量)を大きくするほど、ダイヤル部材の誤操作を効果的に防止することができる。しかしながら、そのような構成を単に採用してしまうと、突出部が車内側へ過剰に突出するといった問題や、ダイヤル部材の高さが小さく制限されて、ダイヤル部材の操作性が悪化するといった問題を招いてしまう。
以上を鑑み、本明細書は、ダイヤル式のセレクタユニットにおいて、操作性の向上と誤操作の抑制とを両立し得る技術を提供する。
本明細書が開示する技術は、車両に搭載されるダイヤル式のセレクタユニットに具現化される。このセレクタユニットは、車両の車内側へ突出する突出部と、突出部の径方向外側に位置するとともに、突出部を周方向に沿って取り囲むダイヤル部材とを備える。ダイヤル部材は、突出部の軸方向に沿って初期位置と押込位置との間を変位可能であるとともに、押込位置まで押し込まれることで周方向に回転操作が可能となるように構成されている。そして、ダイヤル部材が初期位置にあるときの車両の後方側におけるオフセット角は、ダイヤル部材が押込位置にあるときの車両の前方側におけるオフセット角よりも大きい。ここでいうオフセット角とは、ダイヤル部材の回転軸を含む断面において、突出部の上面を径方向外側へ延長した延長線と、突出部の上面及びダイヤル部材の上面の両者に接する接線とが成す角度を意味する。
ユーザによって操作されるセレクタスイッチは、通常、ユーザよりも車両の前方側に配置される。このような配置によると、ユーザがセレクタユニットに手を添えているときに、ユーザの手の平(特に、小指球や手根)が、ダイヤル部材に意図せず接触することがある。このとき、ユーザの手の平が主に接触するのは、ダイヤル部材のうちのユーザ側に位置する部分、即ち、車両の後方側に位置する部分である。従って、車両の後方側に位置する部分では、ダイヤル部材が初期位置にあるときでも、突出部に対してダイヤル部材の高さが比較的に小さいとよく、それによってダイヤル部材の誤操作を抑制することができる。
一方、ユーザがセレクタユニットを意図的に操作する場合、ユーザはダイヤル部材を指先によって操作することが多い。このとき、ユーザの指先が主に接触するのは、ダイヤル部材のうちの反ユーザ側に位置する部分、即ち、車両の前方側に位置する部分である。従って、車両の前方側に位置する部分では、ダイヤル部材が押込位置にあるときでも、突出部に対してダイヤル部材の高さが比較的に大きいとよく、それによってダイヤル部材の操作性を高めることができる。
以上のことから、本明細書で開示されるセレクタユニットでは、上記したオフセット角を定義したときに、ダイヤル部材が初期位置にあるときの車両の後方側におけるオフセット角が、ダイヤル部材が押込位置にあるときの車両の前方側におけるオフセット角よりも大きくなっている。このような構成によると、ダイヤル式のセレクタユニットにおいて、操作性の向上と誤操作の抑制とを両立することができる。
実施例のセレクタユニット10が採用された車両2を示す。 セレクタユニット10を示す平面図。 図2中のIII-III線における断面図であって、初期位置にあるダイヤル部材20を示す。なお、この断面図は、ダイヤル部材20の回転軸Cを含む断面であって、特に、車両2の前後方向に平行な断面を示す。 図3と同じ位置における断面図であって、押込位置にあるダイヤル部材20を示す。 初期位置にあるダイヤル部材20と、セレクタユニット10に添えられたユーザの手50との位置関係を例示する図。 押込位置にあるダイヤル部材20と、ダイヤル部材20を操作するユーザの指先54との位置関係を例示する図。
本技術の一実施形態では、前記した断面において、車両の後方側に位置するダイヤル部材の上面が、径方向外側へ向かうにつれて、前記した延長線から離れる方向に傾斜していてもよい。このような構成によると、ユーザの手の平が、ダイヤル部材に意図せず接触することを、より効果的に抑制することができる。
上記した実施形態では、前記した断面において、前記した延長線とダイヤル部材の上面とが成す角度を傾斜角としたときに、車両の後方側における傾斜角が、車両の後方側におけるオフセット角以上であってもよい。このような構成によると、ユーザの手の平が、ダイヤル部材に意図せず接触することを、さらに効果的に抑制することができる。
本技術の一実施形態では、前記した断面において、車両の前方側に位置するダイヤル部材の上面が、前記した延長線に平行な平面を有してもよい。このような構成によると、車両の前方側では、ダイヤル部材の外周面における高さを大きくすることで、セレクタユニットの操作性をより高めることができる。
本技術の一実施形態では、セレクタユニットが、ダイヤル部材を初期位置に向けて付勢する、少なくとも一つの付勢部材をさらに備えてもよい。この場合、その少なくとも一つの付勢部材は、ダイヤル部材を突出部の軸方向及び周方向に沿って付勢するものであってよい。
本技術の一実施形態では、セレクタユニットが、車両の運転者によって操作されるセレクタユニットであって、運転者よりも車両の前方側に配置されるものであってもよい。この場合、セレクタユニットは、車両の走行方向を切り替えるために、運転者によって操作されるものであってもよい。但し、他の実施形態として、セレクタユニットは、運転者に限られず、車両の他の搭乗者によって操作されるものであってもよい。
本技術の一実施形態では、セレクタユニットが、車両のセンターコンソールに配置されるものであってもよい。但し、他の実施形態として、セレクタユニットは、車両のインストルメントパネル、ダッシュボード、ドアパネルといった、車室内の他の部分に配置されるものであってもよい。
図面を参照して、実施例のセレクタユニット10について説明する。本実施例のセレクタユニット10は、ユーザによって操作される操作ユニットであって、特に、ダイヤル式(回転式)のセレクタユニットである。図1に示すように、セレクタユニット10は、特に限定されないが、車両2の車室内に採用することができる。本実施例における車両2は、路面を走行する車両(いわゆる自動車)であって、例えば、エンジン車、電気自動車、ハイブリッド車、燃料電池車といった各種の車両であってよい。
ここで、図面における方向FRは、車両2の前後方向(車長方向)における前方を示し、方向RRは車両2の前後方向における後方を示す。また、方向LHは車両2の左右方向(車幅方向)における左方を示し、方向RHは車両2の左右方向における右方を示す。そして、方向UPは車両2の上下方向(車高方向)における上方を示し、方向DNは車両2の上下方向における下方を示す。なお、本明細書では、車両2の前後方向、左右方向及び上下方向を、それぞれ単に前後方向、左右方向及び上下方向と称することがある。
セレクタユニット10は、車両2のセンターコンソール4に設けられており、ドライバシート6に着座したドライバ(図示省略)よりも前方に配置されている。ドライバは、セレクタユニット10を操作することによって、例えば車両2が走行する方向(即ち、前進又は後退)を切り替えることができる。なお、他の実施形態として、本実施例のセレクタユニット10は、車両2のインストルメントパネル、ダッシュボード、ドアパネルといった、車室内の他の部分に配置されるものであってもよい。
図2-図4に示すように、セレクタユニット10は、主に、パネル12と、突出部14と、ダイヤル部材20と、付勢部材30とを備える。パネル12は、板状の部材であって、車両2の内装の一部(詳しくは、センターコンソール4の上面の一部)を構成している。特に限定されないが、本実施例におけるパネル12は、樹脂材料で構成されている。パネル12には、突出部14及びダイヤル部材20が通過する開口12hが設けられている。
突出部14は、車室内に向けて突出している。突出部14は、車両2に対して固定されており、その先端に平坦又は略平坦な上面14aを有する。突出部14の上面14aは、突出部14の軸方向(ここでは上下方向)に対して、垂直又は略垂直に広がっている。但し、他の実施形態として、突出部14の上面14aは、突出部14の軸方向に対して角度を成してもよい。突出部14の上面14aのサイズや輪郭形状についても、特に限定されない。
ダイヤル部材20は、突出部14の径方向外側に位置しており、突出部14をその周方向に沿って取り囲んでいる。ダイヤル部材20は、突出部14によって支持されており、突出部14の軸方向(ここでは上下方向)に沿って、図3に示す初期位置と図4に示す押込位置との間を変位可能に構成されている。また、ダイヤル部材20は、押込位置まで押し込まれたときに、突出部14の周方向に沿って回転操作が可能となるように構成されている。即ち、ダイヤル部材20が初期位置にあるときは、ダイヤル部材20の回転操作が禁止されるように構成されている。
一例ではあるが、本実施例におけるセレクタユニット10では、ユーザがダイヤル部材20を一方方向(図2中の方向D)へ回転操作すると、車両2の走行方向が前進に設定される。一方、ユーザがダイヤル部材20を他方方向(図2中の方向R)へ回転操作すると、車両2の走行方向が後退に設定される。ここで、図中の軸Cは、ダイヤル部材20の回転軸Cを示しており、回転軸Cの延びる方向は突出部14に軸方向に一致する。
付勢部材30は、ダイヤル部材20を初期位置に向けて付勢している。一例ではあるが、本実施例の付勢部材30は、コイルスプリングを有し、ダイヤル部材20を突出部14の軸方向及び周方向の両方向に付勢している。これにより、ユーザがダイヤル部材20から手を離したときは、ダイヤル部材20が操作されている位置にかかわらず、ダイヤル部材20が初期位置へ復帰するように構成されている。なお、付勢部材30の数は特に限定されない。セレクタユニット10は、ダイヤル部材20が初期位置に向けて付勢されるように、一つの付勢部材30を有していればよい。
ダイヤル部材20の上面20a、20bは、概して、車両2の後方側に位置する部分20a(以下、後側上面20aと称する)と、車両2の前方側に位置する部分20b(以下、前側上面20bと称する)とに区分される。図2において、後側上面20aは、突出部14の後方側を直線状に延びる部分であり、前側上面20bは、後側上面20aの両端から突出部14の前方側へ馬蹄状に延びる部分である。後側上面20aは、概して運転者側に位置する部分であり、前側上面20bは、概して反運転者側に位置する部分である。
ダイヤル部材20の後側上面20aは、傾斜面となっており、車両2の後方RRへ向かうにつれて、下方DNに傾斜している。一方、前側上面20bは、突出部14の上面14aと平行な水平面となっている。これにより、ダイヤル部材20が初期位置にあるときに、車両2の後方側におけるオフセット角θ1(図3参照)が、ダイヤル部材20が押込位置にあるときに、車両2の前方側におけるオフセット角θ2(図4参照)よりも大きくなる。なお、ここでいうオフセット角θ1、θ2とは、ダイヤル部材20の回転軸Cを含む断面において(即ち、図3、図4に示す断面において)、突出部14の上面14aを径方向外側へ延長した延長線EXと、突出部14の上面14a及びダイヤル部材20の上面20a(又は20b)の両者に接する接線TGとが成す角度を意味する。
前述したように、ユーザ(ここでは運転者)によって操作されるセレクタユニット10は、通常、ユーザよりも車両2の前方側に配置される。このような配置によると、図5に示すように、ユーザがセレクタユニット10に手50を添えているときに、ユーザの手の平52(特に、小指球や手根)が、ダイヤル部材20に意図せず接触するおそれがある。このとき、ユーザの手の平52が主に接触するのは、ユーザ側に位置するダイヤル部材20の後側上面20aである。従って、ダイヤル部材20の後側上面20aでは、ダイヤル部材20が初期位置にあるときでも、上記したオフセット角θ1が比較的に大きいとよい。これにより、ユーザの手の平52が、ダイヤル部材20に意図せず接触することを抑制することができる。即ち、ダイヤル部材20の誤操作を抑制することができる。
一方、図6に示すように、ユーザがセレクタユニット10を意図的に操作する場合、ユーザはダイヤル部材20を指先54によって操作することが多い。このとき、ユーザの指先54が主に接触するのは、ダイヤル部材20のうちの反ユーザ側に位置する部分、即ち、車両2の前方側に位置する部分である。この点に関して、ダイヤル部材20の前側上面20bでは、後側上面20aのような傾斜が設けられておらず、ダイヤル部材20が押込位置にあるときでも、上記したオフセット角θ2が比較的に小さくなっている。これにより、車両2の前方側に位置する部分では、ダイヤル部材20が押込位置にあるときでも、パネル12から突出するダイヤル部材20の高さが維持されるので、ユーザは指先54でダイヤル部材20を操作し易い。即ち、ダイヤル部材20の操作性を高めることができる。
以上のように、本実施例のセレクタユニット10では、ダイヤル部材20の上面20a、20bが、上述したオフセット角θ1、θ2の大小関係を満たしていることで、操作性の向上と誤操作の抑制とが両立されている。特に、ダイヤル部材20の後側上面20aは、突出部14の径方向外側へ向かうにつれて、図3、4に示す延長線EXから離れる方向に傾斜している。このような構成によると、ユーザの手の平52が、ダイヤル部材20に意図せず接触することを、より効果的に抑制することができる。
後側上面20aの傾斜角θ3(図4参照)については、その大きさは特に限定されない。但し、後側上面20aの傾斜角θ3が、同じく後側上面20aにおけるオフセット角θ1以上であると、ユーザの手の平52が、ダイヤル部材20に意図せず接触することを、さらに効果的に抑制することができる。なお、ここでいう傾斜角θ3とは、図4に示す断面において、突出部14の上面14aを径方向外側に延長した延長線EXと、ダイヤル部材20の上面20a、20bとが成す角度を意味する。
上記のような傾斜角θ3は、ダイヤル部材20の前側上面20bに設けることもできる。しかしながら、図3、図4に示すように、本実施例のセレクタユニット10では、ダイヤル部材20の前側上面20bが、突出部14の上面14aを径方向外側に延長した延長線EXと平行な平面を有している。このような構成によると、車両2の前方側では、ダイヤル部材20の外周面における高さを大きくすることで、セレクタユニット10の操作性をより高めることができる。
以上、本技術の実施形態について詳細に説明したが、これらは例示にすぎず、特許請求の範囲を限定するものではない。特許請求の範囲に記載の技術には、以上に例示した具体例をさまざまに変形、変更したものが含まれる。本明細書または図面に説明した技術要素は、単独あるいは各種の組み合わせによって技術的有用性を発揮するものであり、出願時の請求項に記載の組み合わせに限定されるものではない。また、本明細書または図面に例示した技術は複数の目的を同時に達成するものであり、そのうちの一つの目的を達成すること自体で技術的有用性を持つものである。
2:車両
4:センターコンソール
6:ドライバシート
10:セレクタユニット
12:パネル
12a:パネルの開口
14:突出部
20:ダイヤル部材
20a:ダイヤル部材の後側上面
20b:ダイヤル部材の前側上面
30:付勢部材

Claims (7)

  1. 車両に搭載されるダイヤル式のセレクタユニットであって、
    前記車両の車内側へ突出する突出部と、
    前記突出部の径方向外側に位置するとともに、前記突出部を周方向に沿って取り囲むダイヤル部材と、を備え、
    前記ダイヤル部材は、前記突出部の軸方向に沿って初期位置と押込位置との間を変位可能であるとともに、前記押込位置まで押し込まれることで前記周方向に回転操作が可能となり、
    前記ダイヤル部材の回転軸を含む断面において、前記突出部の上面を前記径方向に延長した延長線と、前記突出部の前記上面及び前記ダイヤル部材の上面の両者に接する接線とが成す角度をオフセット角としたときに、
    前記ダイヤル部材が前記初期位置にあるときの前記車両の後方側における前記オフセット角は、前記ダイヤル部材が前記押込位置にあるときの前記車両の前方側における前記オフセット角よりも大きい、
    セレクタユニット。
  2. 前記断面において、前記車両の後方側に位置する前記ダイヤル部材の前記上面は、前記径方向外側へ向かうにつれて、前記延長線から離れる方向に傾斜している、請求項1に記載のセレクタユニット。
  3. 前記断面において、前記延長線と前記ダイヤル部材の前記上面とが成す角度を傾斜角としたときに、
    前記車両の後方側における前記傾斜角は、前記車両の後方側における前記オフセット角以上である、請求項2に記載のセレクタユニット。
  4. 前記断面において、前記車両の前方側に位置する前記ダイヤル部材の前記上面は、前記延長線に平行な平面を有する、請求項1から3のいずれか一項に記載のセレクタユニット。
  5. 前記ダイヤル部材を前記初期位置に向けて付勢する、少なくとも一つの付勢部材をさらに備える、請求項1から4のいずれか一項に記載のセレクタユニット。
  6. 前記セレクタユニットは、前記車両の運転者によって操作されるセレクタユニットであって、前記運転者よりも前記車両の前方側に配置される、請求項1から5のいずれか一項に記載のセレクタユニット。
  7. 前記セレクタユニットは、前記車両のセンターコンソールに配置される、請求項6に記載のセレクタユニット。
JP2020173902A 2020-10-15 2020-10-15 セレクタユニット Active JP7323500B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020173902A JP7323500B2 (ja) 2020-10-15 2020-10-15 セレクタユニット
US17/474,291 US11608886B2 (en) 2020-10-15 2021-09-14 Selector unit
CN202111148554.2A CN114368283B (zh) 2020-10-15 2021-09-29 选择器单元

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020173902A JP7323500B2 (ja) 2020-10-15 2020-10-15 セレクタユニット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022065372A JP2022065372A (ja) 2022-04-27
JP7323500B2 true JP7323500B2 (ja) 2023-08-08

Family

ID=81138666

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020173902A Active JP7323500B2 (ja) 2020-10-15 2020-10-15 セレクタユニット

Country Status (3)

Country Link
US (1) US11608886B2 (ja)
JP (1) JP7323500B2 (ja)
CN (1) CN114368283B (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP1702009S (ja) * 2021-01-08 2021-12-13 自動車用シフトスイッチ

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002283868A (ja) 2001-02-01 2002-10-03 Grand Haven Stamped Products A Division Jsj Corp 電子式ギヤシフトリセットを有する収納可能なシフタ
JP2016118820A (ja) 2014-12-18 2016-06-30 株式会社タダノ 作業機の操作レバー装置
JP2017114176A (ja) 2015-12-21 2017-06-29 株式会社東海理化電機製作所 シフト装置
JP2020509971A (ja) 2017-03-09 2020-04-02 クスター ノース アメリカ,インコーポレイティド 単安定回転式シフト装置

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4846913B2 (ja) * 2001-03-06 2011-12-28 株式会社東海理化電機製作所 シフト装置
FR2848506B1 (fr) * 2002-12-11 2005-12-16 Peugeot Citroen Automobiles Sa Module integral de controle de marche d'un vehicule automobile
US7571662B2 (en) * 2004-08-18 2009-08-11 Jaguars Cars Limited Selector mechanism for a motor vehicle transmission
JP4723918B2 (ja) * 2005-06-03 2011-07-13 トヨタ自動車株式会社 車両用シフトレバー装置
DE102007029594B4 (de) * 2007-06-27 2016-11-10 Volkswagen Ag Gangwahlvorrichtung und Verfahren zur Auswahl einer Funktion eines Kraftfahrzeugs
JP5666375B2 (ja) 2010-09-21 2015-02-12 株式会社東海理化電機製作所 変速操作装置
JP6013970B2 (ja) * 2013-05-21 2016-10-25 株式会社東海理化電機製作所 シフト操作装置
DE102013220404A1 (de) * 2013-10-10 2015-04-16 Zf Friedrichshafen Ag Shift-by-wire Betätigungseinrichtung und Verfahren zur Auswahl von Fahrstufen
DE102013221041A1 (de) * 2013-10-17 2015-04-23 Lemförder Electronic GmbH Vorrichtung zum Verstellen eines Bedienelements eines Automatikgetriebes eines Fahrzeugs in eine Parkposition, Verfahren zum Betreiben einer derartigen Vorrichtung und Schaltvorrichtung zum Schalten eines Automatikgetriebes eines Fahrzeugs
JP6052211B2 (ja) * 2014-03-24 2016-12-27 マツダ株式会社 車両用シフト装置
AT519401B1 (de) * 2016-11-23 2018-08-15 Keba Ag Bedienelement für eine elektrisch gesteuerte Maschine, sowie ein Verfahren zur Eingabe eines Befehls in die Steuerung der elektrisch gesteuerten Maschine
US10316966B2 (en) * 2016-12-15 2019-06-11 Dura Operating, Llc Biometric shifter for a vehicle
US11014450B2 (en) * 2017-02-24 2021-05-25 Ford Global Technologies, Llc Stalk mounted telescoping rotary shift knob
US20190120370A1 (en) * 2017-10-23 2019-04-25 Strattec Security Corporation Multi-function vehicle control and method for vehicle control
US10890251B2 (en) * 2017-12-28 2021-01-12 Dura Operating, Llc Transmission shifter assembly with removable feedback
KR102582991B1 (ko) * 2018-09-27 2023-09-26 현대자동차주식회사 차량용 입력장치
US11168889B2 (en) * 2019-03-23 2021-11-09 Fadi Ismail Ibrahim Safely knob assembly for a burner

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002283868A (ja) 2001-02-01 2002-10-03 Grand Haven Stamped Products A Division Jsj Corp 電子式ギヤシフトリセットを有する収納可能なシフタ
JP2016118820A (ja) 2014-12-18 2016-06-30 株式会社タダノ 作業機の操作レバー装置
JP2017114176A (ja) 2015-12-21 2017-06-29 株式会社東海理化電機製作所 シフト装置
JP2020509971A (ja) 2017-03-09 2020-04-02 クスター ノース アメリカ,インコーポレイティド 単安定回転式シフト装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN114368283B (zh) 2024-01-16
US11608886B2 (en) 2023-03-21
US20220120345A1 (en) 2022-04-21
CN114368283A (zh) 2022-04-19
JP2022065372A (ja) 2022-04-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7323500B2 (ja) セレクタユニット
US9322469B2 (en) Folding fan type electronic shift lever
US9214304B2 (en) Switch unit
JP3335146B2 (ja) ステアリングホイール
JP2014118067A (ja) シフト装置
JP4415689B2 (ja) ステアリング
WO2011010722A1 (ja) シフトノブ
US11796050B2 (en) Shift device with shift body that can be inhibited from displacement
JP6220513B2 (ja) シフト装置
JP2009006906A (ja) 自動車用のシフトレバー装置
JPH068772A (ja) 車両用方向指示装置
JP7323498B2 (ja) セレクタユニット
JP2012076663A (ja) シフト装置
US9292032B2 (en) Operator control device
CN212509469U (zh) 一种旋钮式换挡机构及系统
JP4929074B2 (ja) 自動車用のシフトレバー装置
JP7100078B2 (ja) スイッチ装置
CN113803453A (zh) 一种旋钮式换挡机构及系统
CN106704569B (zh) 用于车辆的自动变速器的可移动开关
JP4952262B2 (ja) 自動変速機のマニュアル操作スイッチ
JP2021062661A (ja) 車両内装構造
JP2023167497A (ja) レバー入力装置
JP2021014187A (ja) 車両用シフト装置
JP2017027760A (ja) スイッチ装置および車両用スイッチ装置
JP2020125092A (ja) 車両用ステアリングホイール構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220801

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230630

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230704

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230727

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7323500

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151