JP7317233B2 - ガス遮断構造体を含む電池モジュール - Google Patents

ガス遮断構造体を含む電池モジュール Download PDF

Info

Publication number
JP7317233B2
JP7317233B2 JP2022530287A JP2022530287A JP7317233B2 JP 7317233 B2 JP7317233 B2 JP 7317233B2 JP 2022530287 A JP2022530287 A JP 2022530287A JP 2022530287 A JP2022530287 A JP 2022530287A JP 7317233 B2 JP7317233 B2 JP 7317233B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
duct
battery
battery module
side plate
battery cell
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2022530287A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2023505029A (ja
Inventor
ウン・ギュ・シン
ジョン・オ・ムン
ユン・ク・イ
ウン・ア・ジュ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LG Energy Solution Ltd
Original Assignee
LG Energy Solution Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LG Energy Solution Ltd filed Critical LG Energy Solution Ltd
Publication of JP2023505029A publication Critical patent/JP2023505029A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7317233B2 publication Critical patent/JP7317233B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/204Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells
    • H01M50/207Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells characterised by their shape
    • H01M50/209Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells characterised by their shape adapted for prismatic or rectangular cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/30Arrangements for facilitating escape of gases
    • H01M50/383Flame arresting or ignition-preventing means
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/65Means for temperature control structurally associated with the cells
    • H01M10/656Means for temperature control structurally associated with the cells characterised by the type of heat-exchange fluid
    • H01M10/6561Gases
    • H01M10/6566Means within the gas flow to guide the flow around one or more cells, e.g. manifolds, baffles or other barriers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A62LIFE-SAVING; FIRE-FIGHTING
    • A62CFIRE-FIGHTING
    • A62C2/00Fire prevention or containment
    • A62C2/06Physical fire-barriers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A62LIFE-SAVING; FIRE-FIGHTING
    • A62CFIRE-FIGHTING
    • A62C3/00Fire prevention, containment or extinguishing specially adapted for particular objects or places
    • A62C3/16Fire prevention, containment or extinguishing specially adapted for particular objects or places in electrical installations, e.g. cableways
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/61Types of temperature control
    • H01M10/613Cooling or keeping cold
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/64Heating or cooling; Temperature control characterised by the shape of the cells
    • H01M10/647Prismatic or flat cells, e.g. pouch cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/65Means for temperature control structurally associated with the cells
    • H01M10/655Solid structures for heat exchange or heat conduction
    • H01M10/6556Solid parts with flow channel passages or pipes for heat exchange
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/65Means for temperature control structurally associated with the cells
    • H01M10/656Means for temperature control structurally associated with the cells characterised by the type of heat-exchange fluid
    • H01M10/6561Gases
    • H01M10/6563Gases with forced flow, e.g. by blowers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/14Primary casings; Jackets or wrappings for protecting against damage caused by external factors
    • H01M50/143Fireproof; Explosion-proof
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/258Modular batteries; Casings provided with means for assembling
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/30Arrangements for facilitating escape of gases
    • H01M50/35Gas exhaust passages comprising elongated, tortuous or labyrinth-shaped exhaust passages
    • H01M50/367Internal gas exhaust passages forming part of the battery cover or case; Double cover vent systems
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/30Arrangements for facilitating escape of gases
    • H01M50/375Vent means sensitive to or responsive to temperature
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/502Interconnectors for connecting terminals of adjacent batteries; Interconnectors for connecting cells outside a battery casing
    • H01M50/505Interconnectors for connecting terminals of adjacent batteries; Interconnectors for connecting cells outside a battery casing comprising a single busbar
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2200/00Safety devices for primary or secondary batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Emergency Management (AREA)
  • Battery Mounting, Suspending (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Gas Exhaust Devices For Batteries (AREA)

Description

本出願は2020年4月1日付の韓国特許出願第2020-0039868号に基づく優先権の利益を主張し、当該韓国特許出願の文献に開示されたすべての内容はこの明細書の一部として含まれる。
本発明はガス遮断構造体を含む電池モジュールに関し、具体的には、特定の電池セルモジュールアセンブリーで発火した場合、火炎が隣接した電池セルモジュールアセンブリーに拡散することを防止するために、電池セルモジュールアセンブリーと連通するダクト内に配置されたガス遮断構造体を含む電池モジュールに関する。
二次電池は適用される分野または製品が要求する出力及び容量によって違う構成を有している。例えば、携帯電話、デジタルカメラ、ノートブック型コンピュータなどのような小型モバイル機器は当該製品の小型軽薄化の傾向に応じて、それに相応するようにデバイス1台当たり一つの電池セルまたは十個内外の電池セルを含んでいる小型電池パックが使われている。一方、電気自転車、電気自動車、ハイブリッド電気自動車などのような中大型デバイスは、高出力大容量の必要性によって、多数のバッテリーセルを電気的に連結した中大型電池パックが使われている。
一般に、電池パックのサイズ及び重量は当該中大型デバイスなどの収容空間および出力などに直接的な関連性があるので、製造業者はできるだけ小型でありながらも軽量の電池パックを製造しようと努力している。
前記二次電池は、充放電の際に熱が発生して温度が増加し、異常作動状態または外部衝撃によって内部構造体が損傷される場合、燃焼および発火を引き起こすことがある。
特に、二次電池用電池セルにおいて電極端子部位は多量の熱が集中する部分で、電池セルの高温化現象による発火が主に発生する地点であり、外部に火炎が流出する通路になることができる。
一方、電池モジュールを構成する複数の電池セルモジュールアセンブリーが個別的に分離されずに電池モジュールハウジング内で連通するように配置される場合には、特定の電池セルモジュールアセンブリーで発火すれば、隣接した電池セルモジュールアセンブリーに熱と火炎が拡散して火事が拡がることができる。
また、電池パックは、内部に収容された電池セルまたは電池モジュールの電気的な連結のためのバスバー、および外部システムとの連結のためのコネクタなどが結合され、電池パック内部の熱を排出するための放熱ファンが設置されるなど、開放した構造を有する場合が多い。
このように、電池パックは内部と外部との間の物質の移動を完全に遮断しにくい構造であるので、電池パックの内部で発生した火炎が隣接区域に伝達されやすく、電池パックの外部から電池パックの内部に酸素を含む空気がずっと供給されて発火状態が持続することができる。
これに関連して、特許文献1は、バッテリーモジュールが発火する場合、バッテリーケース内に外気が流入することを遮断するように熱膨張部材を備えたバッテリーパックを開示しており、特許文献2は、電池異常の際の過熱によって変形されてバッテリーパックケースの開口を閉める構造を有するバッテリーパックを開示する。
しかし、特許文献1および特許文献2は、バッテリーパックの内部で発生した火炎がバッテリーパックの内部で拡散することを防止するための構造を提示することができていない。
このように、電池パックの発火の際、外部からの空気の流入を防止することができ、発火した電池セルモジュールアセンブリーの火炎が隣接した電池セルモジュールアセンブリーに拡散しないようにガスの移動を遮断する構造を有する電池モジュールの必要性が高くなっている。
特開2015-153616号公報 特開2016-201333号公報
本発明は前記のような問題を解決するためのものであり、普段には電池モジュールの温度増加を防止するために空気が循環され、電池モジュールの発火の際には空気および火炎の移動を遮断して連鎖的な発火を防止するようにガス遮断構造体を含む電池モジュールを提供することを目的とする。
このような目的を達成するための本発明による電池モジュールは、電池セルが密着して配列された複数の電池セルモジュールアセンブリーと、前記電池セルモジュールアセンブリーの電極リードと電気的に連結されるサイドプレートと、前記サイドプレートの外側に配置されるダクトと、前記ダクト内に配置されるガス遮断構造体とを含み、前記複数の電池セルモジュールアセンブリーは、離隔空間が形成されるように配置されている。
前記サイドプレートは、前記電池セルモジュールアセンブリーと前記ダクトとが連通するように開放型構造を有することができる。
前記電池セルモジュールアセンブリーは、複数の電池セルがハウジングに収納された形態を有し、前記ハウジングの開放面は、前記サイドプレートと結合されることができる。
前記サイドプレートは、前記電池セルモジュールアセンブリーの電極リードが突出する方向に電池モジュールの側面全体を覆う一体型構造を有することができる。
前記ガス遮断構造体は、前記ダクト内で前記離隔空間に対応する位置に配置されることができる。
前記サイドプレートは、前記電池セルモジュールアセンブリーの全長方向の両端にそれぞれ位置する第1サイドプレートと第2サイドプレートとを含むことができ、前記第1サイドプレートの外側には第1ダクトが位置し、前記第2サイドプレートの外側には第2ダクトが位置することができる。
前記電池モジュールは、冷媒が前記第1ダクトの第1側端を通して流入して電池セルモジュールアセンブリーを通過した後、前記第2ダクトの第2側端を通して排出される構造を有することができる。
前記ガス遮断構造体は、前記ダクトを開閉する遮断膜と、前記遮断膜を固定する固定部とを含むことができ、電池モジュールの発熱の際に前記固定部が溶融して前記遮断膜の固定が解除されれば、前記ダクトを通してのガス流れを遮断するように前記遮断膜が回転する形態を有することができる。
前記ガス遮断構造体は、前記ダクトを開閉する遮断膜、前記遮断膜の第1側端に連結された温度ヒューズ、および前記遮断膜の第1側端の反対側の第2側端に連結された弾性体を含むことができ、電池モジュールの発熱の際に前記温度ヒューズが切れれば、前記弾性体の弾性力によって遮断膜が回転して前記ダクトを通してのガス流れを遮断することができる。
前記遮断膜は、回転のための中心軸を基準に互いに反対方向に延びた2個の羽根を含むことができ、前記羽根は、前記中心軸の一側端から見て一字形または螺旋形を有することができる。
前記ダクトの内側面には、回転する遮断膜を停止させるための突出部が形成されることができる。
前記突出部は、前記ダクトの一部が内側に湾入した形態、またはダクトの内側面に突起が付着された形態を有することができる。
また、本発明は、前記電池モジュールを含む電池パックを提供する。
以上で説明したように、本発明による電池モジュールは内部に収容された電池セルモジュールアセンブリーが独立したハウジングに収容された形態を有することにより、サイドプレート(side plate)の外側に空気循環のための通路としてダクト(duct)を備えることができる。
また、電池モジュールは、ダクトを通して流入した空気が電池セルモジュールアセンブリーを通過してから排出される方式で循環することにより、電池モジュールの冷却機能を発揮することができる。
また、空気が循環するダクト内に配置されたガス遮断構造体によって特定の電池セルモジュールアセンブリーの火炎が隣接した電池セルモジュールアセンブリーに拡散することを防止することができる。
また、発火した電池セルモジュールアセンブリーを交替して電池モジュールの再使用が可能である。
本発明による電池モジュールの斜視図である。 図1の電池モジュールから電池セルモジュールアセンブリーの上面を除去した状態を示す平面図である。 図1の電池モジュールの部分拡大斜視図である。 ガス遮断構造体の作動前の状態を示す部分拡大図である。 図4のガス遮断構造体が作動した状態を示す部分拡大図である。 一実施例によるガス遮断構造体を示す平面図である。 ガス遮断構造体の遮断膜の形態を示す平面図である。
以下、添付図面を参照して本発明が属する技術分野で通常の知識を有する者が本発明を容易に実施することができる実施例を詳細に説明する。ただ、本発明の好適な実施例に対する動作原理を詳細に説明するにあたり、関連した公知の機能または構成についての具体的な説明が本発明の要旨を不必要にあいまいにする可能性があると判断される場合にはその詳細な説明を省略する。
また、図面全般にわたって類似の機能及び作用をする部分に対しては同じ図面符号を使う。明細書全般で、ある部分が他の部分と連結されていると言うとき、これは直接的に連結されている場合だけではなく、その中間に他の素子を挟んで間接的に連結されている場合も含む。また、ある構成要素を含むというのは、特に反対の記載がない限り、他の構成要素を除くものではなく、他の構成要素をさらに含むことができることを意味する。
また、構成要素を限定するか付加して具体化する説明は、特別な制限がない限り、すべての発明に適用することができ、特定の発明に限定されない。
また、本発明の説明及び請求範囲全般にわたって単数で表示したものは、別に言及しない限り、複数の場合も含む。
また、本発明の説明及び請求範囲全般にわたって“または”は、特に言及しない限り、“及び”を含むものである。したがって、“AまたはBを含む”は、Aを含むか、Bを含むか、及びA及びBの両者を含む3種の場合を全部意味する。
また、すべての数値範囲は、明らかに除くという記載がない限り、両端の値とその間のすべての中間値を含む。
本発明を図面に基づいて詳細な実施例と一緒に説明する。
図1は本発明による電池モジュールの斜視図、図2は図1の電池モジュールから電池セルモジュールアセンブリーの上面を除去した状態を示す平面図である。
図1および図2を参照すると、本発明による電池モジュール100は、複数の電池セルモジュールアセンブリー110がその間に離隔空間115を有するように配置され、それぞれの電池セルモジュールアセンブリー110には電池セル111が密着して配列されている。
電池セルモジュールアセンブリー110は複数の電池セル111がハウジングに収納された形態を有し、電池モジュールハウジング内で電池セルモジュールアセンブリーが個別ハウジングに収容されて独立的に配置された形態を有する。
このように、本発明は独立したハウジングを使う電池セルモジュールアセンブリーを含むので、従来に電池モジュールハウジング内で電池セルモジュールアセンブリーが個別ハウジングに収容されずに開放した形態として存在することにより、発火の際に火炎が易く拡散する問題を解決することができる。
電池セルモジュールアセンブリー110のハウジングはモノフレームプレの形態を有し、電極リードが突出する方向は開放している構造を有する。このように開放した構造を有するハウジングの開放面にサイドプレート120が結合されることによって電池モジュールが組み立てられる。
電池セル111の電極リードと電気的に連結されるサイドプレート120は、電池セルモジュールアセンブリー110の全長方向の両端にそれぞれ位置する第1サイドプレートと第2サイドプレートとを含む。
サイドプレート120は、電池セルモジュールアセンブリー110の電極リードが突出する方向の第1面、および電池セルモジュールアセンブリーの間に形成される離隔空間115の第1面全体を覆う一体型構造を有する。
すなわち、サイドプレート120は複数の電池セルモジュールアセンブリーおよびこれらの離隔空間が形成する第1面全体を覆うことができるサイズを有する。
このように、本発明による電池モジュールは電池セルモジュールアセンブリーが個別ハウジングに収容された形態を有し、一体型構造のサイドプレートを含むので、別途の電池モジュールケースが必要でない。
前記第1サイドプレート及び第2サイドプレートのそれぞれの外側には空気が流れることができるダクト130が配置される。前記第1サイドプレートの外側には第1ダクトが位置し、前記第2サイドプレートの外側には第2ダクトが位置する。
本発明による電池モジュールは、ダクトを通して流入した空気が電池セルモジュールアセンブリーを通過して反対側ダクトを通して排出される構造を有し、サイドプレートは空気が循環することができるように電池セルモジュールアセンブリーとダクトが連通するように開放型構造を有することができる。
一具体例で、第1ダクトの一側端と連結されるファン(fan)112によって電池モジュールの外部から電池モジュールの内部に冷媒の役割を果たす空気が流入する。図2に点線矢印で示すように、空気は第1ダクトの第1側端を通して流入して開放型構造のサイドプレートを通り、電池セルモジュールアセンブリー110を通過した後、反対側サイドプレートの開放型構造を通って第2ダクトの第2側端を通して排出される。
このような空気の流れによって、加熱された電池モジュールを冷却することができる。
一方、本発明によるダクトの構造に関連して、サイドプレートがダクト130の一側面を構成することができる。もしくは、サイドプレートの外側に四角柱状の別途のダクトが配置され、前記サイドプレートと重なるダクトの一側面にサイドプレートを介して電池セルモジュールアセンブリーと連通する構造が形成されることができる。
図3は図1の電池モジュールの部分拡大斜視図、図4はガス遮断構造体の作動前の状態を示す部分拡大図、図5は図4のガス遮断構造体が作動した状態を示す部分拡大図である。
図3から図5を参照すると、ダクト130内にガス遮断構造体140が位置する。具体的には、ガス遮断構造体140は隣接した電池セルモジュールアセンブリー110の間に火炎が移動することを遮断するように、ダクト130内で離隔空間115に対応する位置に配置される。
サイドプレート120は、電池セルモジュールアセンブリーとダクト130が連通するように一部が切断されて折り曲げられた形態を有する開放部122を含む。
開放部の形態は図3~図5に示す形態に限定されず、貫通口またはスリットが形成された形態を有することができる。
ガス遮断構造体140は、ダクト130を開閉する遮断膜142と、遮断膜142を固定する固定部141とを含む。
図4は電池モジュールが正常状態の場合に遮断膜142を固定部141が把持して固定した状態を示し、遮断膜142は空気の流れ方向(点線矢印で表示)に平行に配置されている。
固定部の構造は図4に示す形態に限定されなく、正常状態で遮断膜を安定的に把持して固定し、発熱または発火の際に早く溶融して遮断膜の固定を解除することができる構造であれば、特に限定されない。
図5は右側にある電池セルモジュールアセンブリー110が発熱して固定部141が溶融することにより遮断膜142の固定が解除された状態を示す。固定部141は高温で溶融することができる素材からなる。例えば、ガラス転移温度または融点が300℃以下の高分子樹脂からなることができる。
固定部141が溶融すれば、遮断膜142の固定が解除され、ダクトを通して流れる気体の流れによって遮断膜が回転することになる。
具体的には、右側電池セルモジュールアセンブリー110で加熱された気体が図面上の左側に向かって移動し、ファンによって電池モジュールの外部から電池モジュールの内部に流入する空気は図面上の右側に向かって流入する。ここで、前記加熱された気体と流入する空気との圧力差によって、回転していた遮断膜142はダクト130の内側面に形成された突出部144にかかって停止する。
このように、停止した遮断膜142によって、ダクトを通して流れる気体の流れを遮断するので、加熱された気体が隣接した電池セルモジュールアセンブリーに拡散することを防止することができるだけでなく、酸素を含む外部空気が発火した電池セルモジュールアセンブリーに流入して燃焼を持続させることを防止することができる。
図6は一実施例によるガス遮断構造体を示す平面図である。
図6を参照すると、ガス遮断構造体240は、ダクトを開閉する遮断膜242、遮断膜242の第1側端に連結された温度ヒューズ247、および遮断膜242の第1側端の反対側の第2側端に連結された弾性体248を含み、電池モジュールの発熱の際に温度ヒューズ247が切れれば、弾性体248の弾性力によって遮断膜242が回転してダクトを完全に塞げるようになる。よって、ダクトを通してのガスの流れを遮断する。
したがって、図5の説明で記載したように、加熱された気体が隣接した電池セルモジュールアセンブリーに拡散することを防止することができるだけでなく、酸素を含む外部空気が発火した電池セルモジュールアセンブリーに流入して燃焼を持続させることを防止することができる。
図6には省略されているが、図5のダクトの内側面に形成された突出部が図6のダクトの内側面にも形成されることができ、前記突出部によって遮断膜の回転を止めることができる。
また、図5には突出部がダクトの外側部の内側面に形成された状態を示しているが、突出部はダクトの底の内側面に形成されるか、またはサイドプレートの内側面に形成されることができる。
図7はガス遮断構造体の遮断膜の形態を示す平面図である。
図7の(a)に示す遮断膜342は図5および図6に示す遮断膜142、242と同じ形態のものであり、回転のための中心軸343を基準に互いに反対方向に延びた2個の羽根349を含む。羽根349は、中心軸343の一側端から見るとき、一字形を有する。
図7の(b)に示す遮断膜442は、回転のための中心軸443を基準に互いに反対方向に延びた2個の羽根449を含む。羽根449は、中心軸443の一側端から見るとき、螺旋形を有する。
図7には省略されているが、図5のダクトの内側面に形成された突出部が図7のダクトの内側面にも形成されることができ、前記突出部によって遮断膜の回転を止めることができる。
このように、本発明によるガス遮断構造体は、ダクトを通過する気体の圧力差によって遮断膜が早く回転してダクトを通過する気体を完全に遮断することができる。よって、電池セルモジュールアセンブリーの内部で発生した火炎及び熱が拡散することを遮断することができ、電池モジュールの外部の空気が電池モジュールの内部に流入することを防止することができるので、大型火事につながることを防止することができる。
本発明が属する分野で通常の知識を有する者であれば前記内容に基づいて本発明の範囲内で多様な応用及び変形の実施が可能であろう。
以上で説明したように、本発明による電池モジュールは、内部に収容された電池セルモジュールアセンブリーが独立したハウジングに収容された形態を有することにより、サイドプレート(side plate)の外側に空気循環のための通路としてダクト(duct)を備えることができる。
また、電池モジュールは、ダクトを通して流入した空気が電池セルモジュールアセンブリーを通過してから排出される方式で循環することにより電池モジュールの冷却機能を発揮することができる。
また、空気が循環するダクト内に配置されたガス遮断構造体によって特定の電池セルモジュールアセンブリーの火炎が隣接した電池セルモジュールアセンブリーに拡散することを防止することができる。
また、発火した電池セルモジュールアセンブリーを交替して電池モジュールを再使用することが可能である。
100 電池モジュール
110 電池セルモジュールアセンブリー
111 電池セル
112 ファン
115 離隔空間
120 サイドプレート
122 開放部
130 ダクト
140、240 ガス遮断構造体
141 固定部
142、242、342、442 遮断膜
144 突出部
247 温度ヒューズ
248 弾性体
343、443 中心軸
349、449 羽根

Claims (13)

  1. 電池セルが密着して配列された複数の電池セルモジュールアセンブリーと、
    前記電池セルモジュールアセンブリーの電極リードと電気的に連結されるサイドプレートと、
    前記サイドプレートの外側に配置されるダクトと、
    前記ダクト内に配置されるガス遮断構造体と、
    を含み、
    前記複数の電池セルモジュールアセンブリーは、離隔空間が形成されるように配置されている、電池モジュール。
  2. 前記サイドプレートは、前記電池セルモジュールアセンブリーと前記ダクトとが連通するように開放型構造を有する、請求項1に記載の電池モジュール。
  3. 前記電池セルモジュールアセンブリーは、複数の電池セルがハウジングに収納された形態を有し、
    前記ハウジングの開放面は、前記サイドプレートと結合される、請求項1または2に記載の電池モジュール。
  4. 前記サイドプレートは、前記電池セルモジュールアセンブリーの電極リードが突出する方向に電池モジュールの側面全体を覆う一体型構造を有する、請求項1~3のいずれか一項に記載の電池モジュール。
  5. 前記ガス遮断構造体は、前記ダクト内で前記離隔空間に対応する位置に配置される、請求項1~4のいずれか一項に記載の電池モジュール。
  6. 前記サイドプレートは、前記電池セルモジュールアセンブリーの全長方向の両端にそれぞれ位置する第1サイドプレートと第2サイドプレートとを含み、
    前記第1サイドプレートの外側には第1ダクトが位置し、前記第2サイドプレートの外側には第2ダクトが位置する、請求項1~5のいずれか一項に記載の電池モジュール。
  7. 前記電池モジュールは、冷媒が前記第1ダクトの第1側端を通して流入して電池セルモジュールアセンブリーを通過した後、前記第2ダクトの第2側端を通して排出される構造を有する、請求項6に記載の電池モジュール。
  8. 前記ガス遮断構造体は、前記ダクトを開閉する遮断膜と、前記遮断膜を固定する固定部とを含み、
    電池モジュールの発熱の際に前記固定部が溶融して前記遮断膜の固定が解除されれば、前記ダクトを通してのガス流れを遮断するように前記遮断膜が回転する形態を有する、請求項1~7のいずれか一項に記載の電池モジュール。
  9. 前記ガス遮断構造体は、前記ダクトを開閉する遮断膜、前記遮断膜の第1側端に連結された温度ヒューズ、および前記遮断膜の第1側端の反対側の第2側端に連結された弾性体を含み、
    電池モジュールの発熱の際に前記温度ヒューズが切れれば、前記弾性体の弾性力によって遮断膜が回転して前記ダクトを通してのガス流れを遮断する、請求項1~8のいずれか一項に記載の電池モジュール。
  10. 前記遮断膜は、回転のための中心軸を基準に互いに反対方向に延びた2個の羽根を含み、
    前記羽根は、前記中心軸の一側端から見て一字形または螺旋形を有する、請求項8または9に記載の電池モジュール。
  11. 前記ダクトの内側面には、回転する遮断膜を停止させるための突出部が形成されている、請求項8または9に記載の電池モジュール。
  12. 前記突出部は、前記ダクトの一部が内側に湾入した形態、またはダクトの内側面に突起が付着された形態を有する、請求項11に記載の電池モジュール。
  13. 請求項1~12のいずれか一項に記載の電池モジュールを含む、電池パック。
JP2022530287A 2020-04-01 2021-02-26 ガス遮断構造体を含む電池モジュール Active JP7317233B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020200039868A KR20210122559A (ko) 2020-04-01 2020-04-01 가스 차단 구조체를 포함하는 전지모듈
KR10-2020-0039868 2020-04-01
PCT/KR2021/002500 WO2021201443A1 (ko) 2020-04-01 2021-02-26 가스 차단 구조체를 포함하는 전지모듈

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2023505029A JP2023505029A (ja) 2023-02-08
JP7317233B2 true JP7317233B2 (ja) 2023-07-28

Family

ID=77929105

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022530287A Active JP7317233B2 (ja) 2020-04-01 2021-02-26 ガス遮断構造体を含む電池モジュール

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20230052417A1 (ja)
EP (1) EP4084191A4 (ja)
JP (1) JP7317233B2 (ja)
KR (1) KR20210122559A (ja)
CN (1) CN114982043A (ja)
AU (1) AU2021248343A1 (ja)
WO (1) WO2021201443A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP4277002A1 (en) * 2021-10-18 2023-11-15 LG Energy Solution, Ltd. Battery module and battery pack with reinforced safety
KR20230076014A (ko) * 2021-11-23 2023-05-31 주식회사 엘지에너지솔루션 안전성이 향상된 배터리 팩
WO2023128577A1 (ko) * 2021-12-27 2023-07-06 주식회사 엘지에너지솔루션 배터리 팩, 그리고 이를 포함하는 ess 및 자동차
KR20230099665A (ko) * 2021-12-27 2023-07-04 주식회사 엘지에너지솔루션 배터리 팩, 그리고 이를 포함하는 ess 및 자동차

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007179873A (ja) 2005-12-28 2007-07-12 Showa Aircraft Ind Co Ltd バッテリー
JP2011070871A (ja) 2009-09-25 2011-04-07 Panasonic Corp 電池モジュールとそれを用いた電池パック
JP2011258426A (ja) 2010-06-09 2011-12-22 Hitachi Vehicle Energy Ltd 二次電池パック
JP2013246920A (ja) 2012-05-24 2013-12-09 Tigers Polymer Corp 電池冷却構造
JP2014110138A (ja) 2012-11-30 2014-06-12 Toyota Motor Corp 組電池
JP2015076216A (ja) 2013-10-08 2015-04-20 日産自動車株式会社 電池モジュール
JP2015153616A (ja) 2014-02-14 2015-08-24 株式会社オートネットワーク技術研究所 バッテリパック
JP2016201333A (ja) 2015-04-14 2016-12-01 豊田合成株式会社 組電池

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5183171B2 (ja) * 2007-11-28 2013-04-17 三洋電機株式会社 バッテリシステム
KR101348218B1 (ko) 2012-02-02 2014-01-07 주식회사 엘지화학 열수축 부재를 포함하는 이차전지
KR102050310B1 (ko) * 2012-11-06 2019-11-29 에스케이이노베이션 주식회사 배터리 팩
KR102034816B1 (ko) * 2012-12-20 2019-10-22 에스케이이노베이션 주식회사 전지모듈 어셈블리
JP6861045B2 (ja) * 2017-02-09 2021-04-21 株式会社エンビジョンAescジャパン 組電池、電池パック、組電池の製造方法及び電池パックの製造方法
KR102158912B1 (ko) 2018-10-05 2020-09-23 안창규 의자의 좌판 각도 조절장치
CN209183604U (zh) * 2018-12-27 2019-07-30 宁德时代新能源科技股份有限公司 电池箱

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007179873A (ja) 2005-12-28 2007-07-12 Showa Aircraft Ind Co Ltd バッテリー
JP2011070871A (ja) 2009-09-25 2011-04-07 Panasonic Corp 電池モジュールとそれを用いた電池パック
JP2011258426A (ja) 2010-06-09 2011-12-22 Hitachi Vehicle Energy Ltd 二次電池パック
JP2013246920A (ja) 2012-05-24 2013-12-09 Tigers Polymer Corp 電池冷却構造
JP2014110138A (ja) 2012-11-30 2014-06-12 Toyota Motor Corp 組電池
JP2015076216A (ja) 2013-10-08 2015-04-20 日産自動車株式会社 電池モジュール
JP2015153616A (ja) 2014-02-14 2015-08-24 株式会社オートネットワーク技術研究所 バッテリパック
JP2016201333A (ja) 2015-04-14 2016-12-01 豊田合成株式会社 組電池

Also Published As

Publication number Publication date
WO2021201443A1 (ko) 2021-10-07
AU2021248343A1 (en) 2022-09-01
JP2023505029A (ja) 2023-02-08
US20230052417A1 (en) 2023-02-16
EP4084191A4 (en) 2023-08-09
KR20210122559A (ko) 2021-10-12
EP4084191A1 (en) 2022-11-02
CN114982043A (zh) 2022-08-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7317233B2 (ja) ガス遮断構造体を含む電池モジュール
JP7282902B2 (ja) 放熱部材を含む電池モジュール及び前記放熱部材の製造方法
JP7401467B2 (ja) パック電池
CN113273025A (zh) 电池组
JP7404275B2 (ja) パック電池
JPWO2020153018A1 (ja) パック電池
JP7217073B2 (ja) 安全性の向上したバッテリーパック
CN113785434A (zh) 电池模块和包括电池模块的电池组
JP7378593B2 (ja) 電池モジュールおよびこれを含む電池パック
JP2022542124A (ja) 断熱部材を含む電池モジュール及びこれを含む電池パック
JP2023533763A (ja) 熱拡散抑制構造を含む電池パック
JP2023533762A (ja) 熱拡散抑制構造を含む電池パック
CN114651363A (zh) 电池组
JP6680128B2 (ja) 電池モジュール
JP2024514923A (ja) 電池パックおよびこれを含むデバイス
KR101352659B1 (ko) 히트파이프가 구비된 노트북 컴퓨터용 배터리팩
JP2023527183A (ja) バッテリーモジュール及びそれを含むバッテリーパック
EP4322287A1 (en) Secondary battery
TWI622207B (zh) Battery module with a baffle structure
CN117378081A (zh) 二次电池
JP2023524001A (ja) 熱拡散抑制構造を有する電池パック
JP2023534855A (ja) バッテリーモジュール及びそれを含むバッテリーパック
JP2023534412A (ja) 熱拡散抑制構造を含む電池パック
KR20230133538A (ko) 열폭주 방지를 위한 고내열성의 전지팩용 커넥터
JP2023534414A (ja) 熱拡散抑制構造を含む電池パック

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220524

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230602

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230626

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230718

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7317233

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150