JP7316923B2 - 連続焼鈍炉用ハースロール - Google Patents

連続焼鈍炉用ハースロール Download PDF

Info

Publication number
JP7316923B2
JP7316923B2 JP2019231246A JP2019231246A JP7316923B2 JP 7316923 B2 JP7316923 B2 JP 7316923B2 JP 2019231246 A JP2019231246 A JP 2019231246A JP 2019231246 A JP2019231246 A JP 2019231246A JP 7316923 B2 JP7316923 B2 JP 7316923B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mass
carbide
resistance
composite oxide
main component
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019231246A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021098877A (ja
Inventor
泰 栗栖
▲ユ▼ 李
好二 ▲柳▼生
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Nippon Steel Hardfacing Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Nippon Steel Hardfacing Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp, Nippon Steel Hardfacing Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP2019231246A priority Critical patent/JP7316923B2/ja
Priority to CN202080071789.3A priority patent/CN114616351B/zh
Priority to US17/773,629 priority patent/US20220380862A1/en
Priority to MX2022005971A priority patent/MX2022005971A/es
Priority to PCT/JP2020/047905 priority patent/WO2021132226A1/ja
Priority to BR112022006960A priority patent/BR112022006960A2/pt
Publication of JP2021098877A publication Critical patent/JP2021098877A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7316923B2 publication Critical patent/JP7316923B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D9/00Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor
    • C21D9/0006Details, accessories not peculiar to any of the following furnaces
    • C21D9/0012Rolls; Roll arrangements
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D1/00General methods or devices for heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering
    • C21D1/26Methods of annealing
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D9/00Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor
    • C21D9/0081Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor for slabs; for billets
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D9/00Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor
    • C21D9/52Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor for wires; for strips ; for rods of unlimited length
    • C21D9/54Furnaces for treating strips or wire
    • C21D9/56Continuous furnaces for strip or wire
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D9/00Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor
    • C21D9/52Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor for wires; for strips ; for rods of unlimited length
    • C21D9/54Furnaces for treating strips or wire
    • C21D9/56Continuous furnaces for strip or wire
    • C21D9/562Details
    • C21D9/563Rolls; Drums; Roll arrangements
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C4/00Coating by spraying the coating material in the molten state, e.g. by flame, plasma or electric discharge
    • C23C4/04Coating by spraying the coating material in the molten state, e.g. by flame, plasma or electric discharge characterised by the coating material
    • C23C4/06Metallic material
    • C23C4/073Metallic material containing MCrAl or MCrAlY alloys, where M is nickel, cobalt or iron, with or without non-metal elements
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C4/00Coating by spraying the coating material in the molten state, e.g. by flame, plasma or electric discharge
    • C23C4/04Coating by spraying the coating material in the molten state, e.g. by flame, plasma or electric discharge characterised by the coating material
    • C23C4/10Oxides, borides, carbides, nitrides or silicides; Mixtures thereof
    • C23C4/11Oxides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C4/00Coating by spraying the coating material in the molten state, e.g. by flame, plasma or electric discharge
    • C23C4/12Coating by spraying the coating material in the molten state, e.g. by flame, plasma or electric discharge characterised by the method of spraying
    • C23C4/129Flame spraying
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C4/00Coating by spraying the coating material in the molten state, e.g. by flame, plasma or electric discharge
    • C23C4/12Coating by spraying the coating material in the molten state, e.g. by flame, plasma or electric discharge characterised by the method of spraying
    • C23C4/134Plasma spraying
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C4/00Coating by spraying the coating material in the molten state, e.g. by flame, plasma or electric discharge
    • C23C4/12Coating by spraying the coating material in the molten state, e.g. by flame, plasma or electric discharge characterised by the method of spraying
    • C23C4/14Coating by spraying the coating material in the molten state, e.g. by flame, plasma or electric discharge characterised by the method of spraying for coating elongate material

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Coating By Spraying Or Casting (AREA)
  • Heat Treatment Of Strip Materials And Filament Materials (AREA)
  • Heat Treatments In General, Especially Conveying And Cooling (AREA)

Description

本発明は、熱処理炉で使用される連続焼鈍炉用ハースロールに関するものである。
金属板材の製造設備、特に製鉄プロセスラインにおいて、搬送ロールを高速回転させて鋼板を通板する際には、鋼板のスリップ、蛇行、搬送ロール表面へのゴミ付き、ビルドアップ等の現象が発生する。
特に、連続焼鈍炉内ハースロールは、鋼板を高温状態で搬送するため、ハースロール表面にビルドアップが発生し易い。ビルドアップとは、鋼板表面に存在する鉄、マンガン酸化物等がハースロール表面に付着して堆積する現象である。ビルドアップが発生すると、ビルドアップに由来する堆積物の形状が鋼板表面に転写されて表面品質を損ない、鋼板のグレードが悪化するだけでなく、定期修繕の際にハースロール表面に付着した異物を取り除く手入れが必要となることから、生産性が低下する原因の一つとなっている。
これを防止するには、ビルドアップ源である鉄、マンガン酸化物等とハースロール表面との反応を抑制するか、反応生成物を除去し易くすることが有効と考えられている。
特許文献1には、ハースロールの表面に設けられる溶射皮膜用の溶射粉末であって、30~50質量%のクロム炭化物を含有し、残部がコバルト及びニッケルの少なくともいずれか一種、クロム、アルミニウム及びイットリウムを含む合金からなり、平均粒子径が20~60μmである溶射粉末が開示されている。また、特許文献1には、クロム炭化物の含有量が大きくなるにつれて、溶射用粉末から得られる溶射皮膜の耐ビルドアップ性が向上することが記載されている。
特許文献2には、ハースロールの表面に溶射される溶射材料であって、MAl(Mは、周期律表の3A族、Ag、Cu及びMnを除く遷移金属の2種以上からなる)又はMAl(RE)(Mは、周期律表の3A族、Ag、Cu及びMnを除く遷移金属の2種以上からなり、(RE)は希土類元素の1種からなる)からなる耐熱金属と、1種又は2種以上の希土類元素(Sc、Y、ランタン及びランタノイド)及び周期律表の3A族、Zr、Hf及びFeを除く遷移金属の複酸化物と、からなり、Alの含有量をA(モル)、希土類元素(Sc、Y、ランタン及びランタノイド)の含有量をB(モル)としたときに、0.3≦(A/B)≦4.0なる条件を満足することを特徴とする溶射材料が開示されている。
特許第5058645号公報 特許第5514104号公報
しかしながら、特許文献1に記載されるようにクロム炭化物の含有量を増大させると、溶射皮膜の耐熱衝撃性及び耐割れ性が低下する。また、溶射粉末に含まれるアルミニウムが溶射時にAlになり、このAlが鋼板に含まれるMnOと反応してビルドアップの起点となるMnAl複酸化物が生成される。つまり、特許文献1に記載の方法では、Fe系のビルドアップの発生を抑制できても、Mn系のビルドアップを十分に抑制することができない。特許文献2は、Mn由来のビルドアップを考慮した技術であり、Fe由来のビルドアップについては効果が低い。
そこで、本願発明は、炭化物の含有量を抑えながら、溶射皮膜の耐Fe,Mnビルドアップ性、耐熱衝撃性及び耐割れ性を向上させることを目的とする。
上記課題を解決するために、本願発明に係る連続焼鈍炉用ハースロールは、(1)溶射皮膜を表面に有する連続焼鈍炉用ハースロールにおいて、前記溶射皮膜は、Co基合金と、遷移金属の炭化物と、複酸化物と、からなる主成分と、不純物と、を含み、前記複酸化物は、Al及び希土類元素からなる第1複酸化物と、遷移金属及び希土類元素からなる第2複酸化物とのうち1種又は2種からなり、前記主成分を100質量%としたとき、前記Co基合金の含有量は25質量%以上50質量%以下であり、前記炭化物の含有量は5質量%以上30質量%以下であり、前記複酸化物の含有量は20質量%以上45質量%以下であることを特徴とする連続焼鈍炉用ハースロール。
(2)前記複酸化物は、前記第1複酸化物からなる1種であり、前記炭化物における遷移金属及び炭素のモル量をそれぞれA及びBとしたときに、2/3≦(A/B)≦4を満足し、前記主成分に含まれる遷移金属のうち前記炭化物を構成しない遷移金属とAlとの総モル量をC、前記主成分に含まれる希土類元素のモル量をDとしたときに、1≦(C/D)≦4を満足することを特徴とする上記(1)に記載の連続焼鈍炉用ハースロール。
(3)前記複酸化物は、前記第2複酸化物からなる1種であり、前記炭化物における遷移金属及び炭素のモル量をそれぞれA及びBとしたときに、2/3≦(A/B)≦4を満足し、前記主成分に含まれる遷移金属のうち前記炭化物を構成しない遷移金属のモル量をC、前記主成分に含まれる希土類元素のモル量をDとしたときに、1≦(C/D)≦4を満足することを特徴とする上記(1)に記載の連続焼鈍炉用ハースロール。
(4)前記複酸化物は、前記第1複酸化物及び前記第2複酸化物からなる2種であり、前記炭化物における遷移金属及び炭素のモル量をそれぞれA及びBとしたときに、2/3≦(A/B)≦4を満足し、前記主成分に含まれる遷移金属のうち前記炭化物を構成しない遷移金属及びAlの総モル量をC、前記主成分に含まれる希土類元素のモル量をDとしたときに、1≦(C/D)≦4を満足することを特徴とする上記(1)に記載の連続焼鈍炉用ハースロール。
(5)前記Co基合金は、CoCrAlY系の耐熱合金、CoNiCrAlY系の耐熱合金及びCoCrMoNi系の耐熱合金のうちいずれか1種であることを特徴とする上記(1)乃至(4)のうちいずれか一つに記載の連続焼鈍炉用ハースロール。
(6)前記炭化物は、クロム炭化物及びモリブデン炭化物のうちいずれか1種であることを特徴とする上記(1)乃至(5)のうちいずれか一つに記載の連続焼鈍炉用ハースロール。
(7)前記第1複酸化物は、LaAlO、NdAlO、YAlO及びYAl12のうちいずれか1種であることを特徴とする上記(1)、(2)、(4)のうちいずれか一つに記載の連続焼鈍炉用ハースロール。
(8)前記第2複酸化物は、LaCrO3、NdCrO及びYCrOのうちいずれか1種であることを特徴とする上記(1)、(3)、(4)のうちいずれか一つに記載の連続焼鈍炉用ハースロール。
本願発明によれば、炭化物の含有量を抑えながら、溶射皮膜の耐Fe,Mnビルドアップ性、耐熱衝撃性及び耐割れ性を向上させることができる。
ビルドアップ性試験に用いられる試験装置の概略図である。 耐割れ性試験の説明図である。
本発明者等は、種々の溶射皮膜を試作して、この試作した溶射皮膜のビルドアップ発生状況、耐熱衝撃性及び耐割れ性を調査した。その結果、ビルドアップ抑制、耐熱衝撃性及び耐割れ性に優れる、以下のCo基合金、炭化物、複酸化物を主成分(以下、「主成分」と省略して記載する場合がある)として含む溶射皮膜をロール表面に備えた連続焼鈍炉用ハースロールを知見した。
(第1実施形態)
本実施形態の溶射皮膜は、連続焼鈍炉用ハースロールのロール表面に形成されている。
溶射皮膜は、Co基合金と、遷移金属の炭化物(以下、「炭化物」と省略して記載する場合がある)と、Al及び希土類元素からなる複酸化物(以下、「複酸化物」と省略して記載する場合がある)とからなる主成分と、不純物と、を含む。
(Co基合金について)
Co基合金は、好ましくはトリバロイ(登録商標)系の耐熱合金、ステライト(登録商標)系の耐熱合金であり、より好ましくはCoCrAlY系の耐熱合金、CoNiCrAlY系の耐熱合金、CoCrMoNi系の耐熱合金、CoCrAl系の耐熱合金である。
主成分を100質量%としたとき、Co基合金の含有量の下限値は25質量%であり、好ましくは32質量%である。Co基合金の含有量の上限値は50質量%であり、好ましくは40質量%である。
Co基合金の含有量が25質量%未満になると、溶射材料のバインダー金属が少ないため溶射皮膜が割れ易くなり、耐熱衝撃性及び耐割れ性が低下する。Co基合金の含有量が50質量%超になると、炭化物、複酸化物に対するCoの割合が高すぎるため、溶射皮膜の硬度及び耐摩耗性が低下する。また、耐Fe,Mnビルドアップ性が劣化するおそれがある。
(遷移金属の炭化物について)
炭化物は、耐ビルドアップ性(特に、Fe系物質に対する耐ビルドアップ性)を満足させるために必要である。主成分を100質量%としたとき、炭化物の含有量の下限値は5質量%であり、好ましくは15質量%である。炭化物の含有量の上限値は30質量%であり、好ましくは28質量%である。炭化物の含有量が5質量%未満になると、耐ビルドアップ性が著しく低下する。炭化物の含有量が30質量%超になると、耐熱衝撃性及び耐割れ性が著しく低下する。
炭化物に用いられる遷移金属は、好ましくはMo、Ta、Zrであり、より好ましくはCrである。つまり、炭化物は、好ましくはMoC、MoC、TaC、ZrCであり、より好ましくはCr、Cr、Cr23である。上記炭化物は、焼鈍炉のような高温環境下でも酸化しにくく、かつ、Fe酸化物およびMn酸化物と反応しにくいためビルドアップの発生をより効果的に防止することができる。
(Al及び希土類元素からなる複酸化物)
複酸化物は、耐ビルドアップ性(特に、Mn系物質に対する耐ビルドアップ性)を満足させるために必要である。主成分を100質量%としたとき、複酸化物の含有量の下限値は20質量%であり、好ましくは25質量%である。複酸化物の含有量の上限値は45質量%であり、好ましくは40質量%である。複酸化物の含有量が20質量%未満になると、耐ビルドアップ性が著しく低下する。複酸化物の含有量が45質量%超になると、耐熱衝撃性及び耐割れ性が著しく低下する。
複酸化物に用いられる希土類元素は、好ましくはLa、Ndであり、より好ましくはYである。つまり、複酸化物は、好ましくはLaAlO、NdAlOであり、より好ましくはYAlO、YAl12である。Yは比較的低コストであるため、希土類元素として最も好適に用いることができる。
(不純物)
不純物は、本願の効果を阻害しない限り含まれていてもよい。不純物には、例えば、Fe,Ni,Ti,Nd,N,O,Si,Mg,Na,Cが考えられる。不純物は、溶射皮膜の製造過程において混合容器からコンタミとして流入したり、高速ガス溶射時に灯油からCが流入したり、プラズマ溶射による脱炭反応により流入するなどの場合が考えられる。上記不純物は、溶射皮膜全体に対して2質量%以下に制限することが望ましい。
(任意元素)
また、本願の効果を阻害しない限り、任意元素として、例えば、La,Nd,Ce,Hfが添加されていてもよい。上記任意元素の合計は溶射皮膜全体に対して5重量%以下に制限することが望ましい。
炭化物における遷移金属及び炭素のモル量をそれぞれA及びBとしたときに、A/Bは、好ましくは、2/3以上4以下である。A/Bのより好ましい下限値は1である。A/Bのより好ましい上限値は3である。A/Bが2/3未満に低下すると、炭素が過剰となり、溶射皮膜の耐割れ性及び耐熱衝撃性が低下する。A/Bが4超に増大すると、遷移金属を含む炭化物は高温安定性が低いため、高温環境下における耐ビルドアップ性が低下する。
主成分に含まれる遷移金属のうち炭化物を構成しない遷移金属(つまり、Co基合金に含まれる遷移金属)と主成分に含まれるAlとの総モル量をC、主成分に含まれる希土類元素(Co基合金に希土類元素が含まれている場合には、複酸化物及びCo基合金双方に含まれる希土類元素を意味し、Co基合金に希土類元素が含まれていない場合には、複酸化物に含まれる希土類元素を意味する)のモル量をDとしたときに、C/Dは、好ましくは、1以上4以下である。C/Dのより好ましい下限値は1.3である。C/Dのより好ましい上限値は3.2である。C/Dが1未満に低下すると、希土類元素が過剰となり、コストが増大する。C/Dが4超になると、希土類元素に対して遷移金属及びAlの割合が増大し、遷移金属及びAlの酸化物が発生するため、溶射皮膜の耐ビルドアップ性が低下する。
(第2実施形態)
本実施形態の溶射皮膜は、連続焼鈍炉用ハースロールのロール表面に形成されている。
溶射皮膜は、Co基合金と、遷移金属の炭化物(以下、「炭化物」と省略して記載する場合がある)と、遷移金属及び希土類元素からなる複酸化物(以下、「複酸化物」と省略して記載する場合がある)とからなる主成分と、不純物と、を含む。Co基合金及び炭化物については、第1実施形態と同様であるから詳細な説明を省略する。
(遷移金属及び希土類元素からなる複酸化物)
複酸化物は、耐ビルドアップ性(特に、Mn系物質に対する耐ビルドアップ性)を満足させるために必要である。主成分を100質量%としたとき、複酸化物の含有量の下限値は20質量%であり、好ましくは25質量%である。複酸化物の含有量の上限値は45質量%であり、好ましくは40質量%である。複酸化物の含有量が20質量%未満になると、耐ビルドアップ性が著しく低下する。複酸化物の含有量が45質量%超になると、耐熱衝撃性及び耐割れ性が著しく低下する。
複酸化物に用いられる希土類元素は、好ましくはLa、Ndであり、より好ましくはYである。複酸化物に用いられる遷移金属は、好ましくはMo、Ta、Zrであり、より好ましくはCrである。つまり、複酸化物は、好ましくLaCrO3、NdCrOであり、より好ましくはYCrOである。Yは比較的低コストであるため、希土類元素として最も好適に用いることができる。
不純物及び任意元素については、第1実施形態と同様であるから詳細な説明を省略する。
炭化物における遷移金属及び炭素のモル量をそれぞれA及びBとしたときのA及びB
の比率については、第1実施形態と同様であるから、詳細な説明を省略する。
主成分に含まれる遷移金属のうち炭化物を構成しない遷移金属のモル量をC、主成分に含まれる希土類元素のモル量をDとしたときに、C/Dは、好ましくは、1以上4以下である。C/Dのより好ましい下限値は1.3である。C/Dのより好ましい上限値は3.2である。C及びDの比率の限定理由等については、第1実施形態と同様であるから詳細な説明を省略する。
(第3実施形態)
本実施形態の溶射皮膜は、連続焼鈍炉用ハースロールのロール表面に形成されている。
溶射皮膜は、Co基合金と、遷移金属の炭化物(以下、「炭化物」と省略して記載する場合がある)と、Al及び希土類元素からなる第1複酸化物(以下、「第1複酸化物」と省略して記載する場合がある)と、遷移金属及び希土類元素からなる第2複酸化物と(以下、「第2複酸化物」と省略して記載する場合がある)からなる主成分と、不純物と、を含む。Co基合金及び炭化物については、第1実施形態と同様であるから詳細な説明を省略する。第1複酸化物は、第1実施形態の複酸化物と同様であるから詳細な説明を省略する。第2複酸化物は、第2実施形態の複酸化物と同様であるから詳細な説明を省略する。
不純物及び任意元素については、第1実施形態と同様であるから詳細な説明を省略する。
炭化物における遷移金属及び炭素のモル量をそれぞれA及びBとしたときのA及びB
の比率については、第1実施形態と同様であるから、詳細な説明を省略する。
主成分に含まれる遷移金属のうち炭化物を構成しない遷移金属(Co基合金及び第2複酸化物に含まれる遷移金属)及び主成分に含まれるAlの総モル量をC、主成分に含まれる希土類元素のモル量をDとしたときに、C/Dは、好ましくは、1以上4以下である。C/Dのより好ましい下限値は1.3である。C/Dのより好ましい上限値は3.2である。C及びDの比率の限定理由等については、第1実施形態と同様であるから詳細な説明を省略する。
次に、連続焼鈍炉用ハースロールの製造方法について説明する。原料粉末には、所定のCo基合金:25質量%以上50質量以下と、所定の炭化物:5質量%以上30質量%以下と、所定の複酸化物:20質量%以上45質量%以下とを主成分として含む混合粉末を用いることができる。また、上記組成原料粉末における所定の炭化物を生成するため、金属粉末と炭素の混合粉末または金属粉末と炭化物粉末の混合粉末を用い、原料粉末を造粒焼結する過程の焼成熱または溶射熱で所定炭化物を生成することもできる。
所定のCo基合金は、上述したようにCo基合金であって、トリバロイ(登録商標)系の耐熱合金、ステライト(登録商標)系の耐熱合金等を用いることができる。
所定の炭化物は、上述したように遷移金属の炭化物であり、遷移金属にはCr、Mo、Ta、Zr等を用いることができる。
所定の複酸化物は、Al,希土類元素からなる複酸化物及び/又は遷移金属,希土類元素からなる複酸化物である。上述したように、希土類元素には、Y、La、Nd等を用いることができ、遷移金属には、Cr、Mo、Ta、Zr等を用いることができる。
上述の原料粉末をハースロール基材の表面に溶射することによって、ハースロール基材の表面に溶射皮膜を形成することができる。ハースロール基材には、例えば、ステンレス鋼系耐熱鋳鋼を用いることができる。ステンレス鋼系耐熱鋳鋼として、例えば、SCH22を用いることができる。
溶射前に、ハースロール基材の表面をブラスト処理して表面粗さを付与してもよい。表面粗さを付与することで、溶射皮膜の密着性が向上する。溶射方法には、例えば、高速ガス溶射法、プラズマ溶射法を用いることができる。高速ガス溶射法の条件を例示すると、燃料はケロシン、C、C、Cの何れかであり、燃料ガスの圧力は0.1~1MPaであり、燃料ガスの流量は10~500l/minであり、ケロシンの場合にケロシンの流量は15~30l/hourであり、酸素ガスの圧力は0.1~1MPaであり、酸素ガスの流量は500~1200l/minである。
また、溶射施工時に、ハースロールの基材を加熱しておくことが好ましい。加熱手段は特に限定しないが、例えば、ガスバーナーを用いることができる。
以下、実施例を示しながら、本発明について具体的に説明する。TP(テストピース)の表面に溶射皮膜を形成し、以下の試験を行った。TPにはSUS304を使用した。溶射法には高速ガス溶射法を使用した。
(耐Feビルドアップ性試験)
図1に示すように、二枚のTPの溶射皮膜の間にビルドアップ原料であるFeO粉末を挟み、また上部のTP及び半月ロールの間にFeO粉末を挟み、10kgの荷重をX1方向に掛けながら、半月ロールをTPに対して20往復/minの速度で4時間矢印X2方向に摺動させた。試験は電気炉内で行い、N-5%Hの還元雰囲気下950℃の加熱条件で実施した。
(耐Mnビルドアップ性試験)
ビルドアップ原料をMnO粉末に変更して、耐Feビルドアップ性試験と同様の方法により試験した。
試験後、TP表面における固着物の付着程度を評価した。TP表面に付着物がない試料又はTPを傾けると付着物が落ちる試料を極めて優秀(AAA)、TPに振動を与えたり、或いはガーゼで拭くことにより付着物が落ちた試料を優秀(AA)、TPにピンセットなどの工具で外力を加えたときに付着物が落下した試料を良好(A)、上記外力を加えても付着物が落ちなかった試料を不良(B)として評価した。
(耐熱衝撃性)
溶射皮膜が形成されたTPを電気炉内に配置して、加熱冷却サイクルを複数回実施した後、溶射皮膜の剥離の有無を確認することによって、評価した。加熱条件は、雰囲気温度1000℃、加熱時間30minとした。冷却手段は、水冷とした。40回の加熱サイクル後に溶射皮膜の剥離が確認されなかった試料を極めて優秀(AAA)、30回以上40回未満の加熱サイクル後に溶射皮膜の剥離が確認された試料を優秀(AA)、20回以上30回未満の加熱サイクル後に溶射皮膜の剥離が確認された試料を良好(A)、10回以上20回未満の加熱サイクル後に溶射皮膜の剥離が確認された試料を不良(B)、10回未満の加熱サイクル後に溶射皮膜の剥離が確認された試料を極めて不良(C)と評価した。
(耐割れ性)
ビッカース硬さを測定する試験機により、TP表面に形成された溶射皮膜に向かって圧痕を10箇所形成した。圧痕を形成する際の荷重は、1kgfとした。図2に示すように耐割れ性の低い材料では圧痕の頂点から亀裂が発生する。10箇所の全てにおいて、亀裂が確認されなかった試料を極めて優秀(AAA)、10箇所中の1箇所において、亀裂が確認された試料を優秀(AA)、10箇所中の2箇所において、亀裂が確認された試料を良好(A)、10箇所中の3~4箇所において、亀裂が確認された試料を不良(B)、10箇所中の5箇所以上において、亀裂が確認された試料を不良(C)と評価した。
実施例4は、Co基合金、炭化物及び複酸化物が「好ましい」の条件を満足し、A/B及びC/Dが「より好ましい」の条件を満足している。以下、実施例4と比較しながら、他の試料の評価について説明する。
(実施例1について)
実施例4に対して、Co基合金の量が減少し、炭化物の量が増加し、複酸化物の量が増加したため、耐熱衝撃性及び耐割れ性が下がった。ただし、本願発明の範囲は満足しているため、耐熱衝撃性及び耐割れ性の評価は、「A」を満足した。また、A/Bが増加して「より好ましい範囲」から「好ましい範囲」に変化したため、耐Feビルドアップ性及び耐Mnビルドアップ性の評価が「AA」に低下した。
(実施例2について)
Co基合金、炭化物及び複酸化物は、「好ましい範囲」を満足するが、実施例4に対してA/Bが増加して、「より好ましい範囲」から「好ましい範囲」に変化したため、耐Feビルドアップ性及び耐Mnビルドアップ性の評価が「AA」に低下した。
(実施例3について)
実施例4に対して、Co基合金が増加したため、耐Feビルドアップ性及び耐Mnビルドアップ性の評価が低下した。ただし、本願発明の範囲は満足しているため、耐Feビルドアップ性及び耐Mnビルドアップ性の評価は「A」を満足した。実施例4に対して、炭化物が増加したため、耐熱衝撃性及び耐割れ性が低下した。ただし、本願発明の範囲は満足しているため、耐熱衝撃性及び耐割れ性の評価は「A」を満足した。
(実施例5について)
実施例4に対して、A/Bが増加して、「より好ましい範囲」から「好ましい範囲」に変化したため、耐Feビルドアップ性及び耐Mnビルドアップ性の評価が「AA」に低下した。
(実施例6について)
実施例4に対して、A/Bが増加して、「より好ましい範囲」から「好ましい範囲」に変化したため、耐Feビルドアップ性及び耐Mnビルドアップ性の評価が「AA」に低下した。
(実施例7について)
実施例4に対して、Co基合金が増加し、また、C/Dが増加して、「より好ましい範囲」から「好ましい範囲」に変化したため、耐Feビルドアップ性及び耐Mnビルドアップ性の評価が低下した。ただし、本願発明の範囲は満足しているため、耐Feビルドアップ性及び耐Mnビルドアップ性の評価は「A」を満足した。
(実施例8について)
Co基合金、炭化物及び複酸化物は、「好ましい範囲」を満足するが、実施例4に対してA/Bが増加して、「より好ましい範囲」から「好ましい範囲」に変化したため、耐Feビルドアップ性及び耐Mnビルドアップ性の評価が「AA」に低下した。
(実施例9について)
実施例4に対して、Co基合金が増加し、またA/B及びC/Dが何れも増加して、「より好ましい範囲」から「好ましい範囲」に変化したため、耐Feビルドアップ性及び耐Mnビルドアップ性の評価が低下した。ただし、本願発明の範囲は満足しているため、耐Feビルドアップ性及び耐Mnビルドアップ性の評価は「A」を満足した。実施例4に対して、炭化物が増加したため、耐熱衝撃性及び耐割れ性が低下した。ただし、本願発明の範囲は満足しているため、耐熱衝撃性及び耐割れ性の評価は「A」を満足した。
(実施例10について)
実施例4に対して、A/Bが増加して、「より好ましい範囲」から「好ましい範囲」に変化したため、耐Feビルドアップ性及び耐Mnビルドアップ性の評価が「AA」に低下した。
(実施例11について)
実施例4に対して、Co基合金が増加したため、耐Feビルドアップ性及び耐Mnビルドアップ性の評価が低下した。ただし、本願発明の範囲は満足しているため、耐Feビルドアップ性及び耐Mnビルドアップ性の評価は「A」を満足した。
(実施例12について)
実施例4に対して、Co基合金が増加したため、耐Feビルドアップ性及び耐Mnビルドアップ性の評価が低下した。ただし、本願発明の範囲は満足しているため、耐Feビルドアップ性及び耐Mnビルドアップ性の評価は「A」を満足した。
(実施例13について)
実施例4に対して、Co基合金が増加したため、耐Feビルドアップ性及び耐Mnビルドアップ性の評価が低下した。ただし、本願発明の範囲は満足しているため、耐Feビルドアップ性及び耐Mnビルドアップ性の評価は「A」を満足した。
(実施例14について)
実施例4に対して、炭化物が増加したため、耐熱衝撃性及び耐割れ性が低下した。ただし、本願発明の範囲は満足しているため、耐熱衝撃性及び耐割れ性の評価は「A」を満足した。また、A/Bが増加して、「より好ましい範囲」から「好ましい範囲」に変化したため、耐Feビルドアップ性及び耐Mnビルドアップ性の評価が「AA」に低下した。
(実施例15について)
実施例4に対して、複酸化物が増加したため、耐熱衝撃性及び耐割れ性が低下した。ただし、本願発明の範囲は満足しているため、耐熱衝撃性及び耐割れ性の評価は「A」を満足した。
(実施例16について)
実施例4に対して、Co基合金が増加し、複酸化物が減少したため、耐Feビルドアップ性及び耐Mnビルドアップ性の評価が低下した。ただし、本願発明の範囲は満足しているため、耐Feビルドアップ性及び耐Mnビルドアップ性の評価は「A」を満足した。実施例4に対して、炭化物が増加したため、耐熱衝撃性及び耐割れ性の評価が低下した。ただし、本願発明の範囲は満足しているため、耐熱衝撃性及び耐割れ性の評価は「A」を満足した。
(実施例17について)
実施例4に対して、Co基合金が減少し、炭化物及び複酸化物が増加したため、耐熱衝撃性及び耐割れ性の評価が低下した。ただし、本発明の範囲は満足しているため、耐熱衝撃性及び耐割れ性の評価はAを満足したまた、A/Bが増加して、「より好ましい範囲」から「好ましい範囲」に変化したため、耐Feビルドアップ性及び耐Mnビルドアップ性の評価が「AA」に低下した。
(実施例18について)
実施例4に対して、Co基合金が増加したため、耐Feビルドアップ性及び耐Mnビルドアップ性の評価が低下した。ただし、本発明の範囲は満足しているため、耐Feビルドアップ性及び耐Mnビルドアップ性の評価は「A」を満足した。実施例4に対して、炭化物が増加したため、耐熱衝撃性及び耐割れ性の評価が低下した。ただし、本発明の範囲は満足しているため、耐熱衝撃性及び耐割れ性の評価は「A」を満足した。
(実施例19について)
実施例4に対して、炭化物が増加したため、耐熱衝撃性及び耐割れ性の評価が低下した。ただし、本発明の範囲は満足しているため、耐熱衝撃性及び耐割れ性の評価は「A」を満足した。
(実施例20について)
実施例4に対して、Co基合金が増加するとともに、C/Dが増加して、「より好ましい範囲」から「好ましい範囲」に変化したため、耐Feビルドアップ性及び耐Mnビルドアップ性の評価が低下した。ただし、本発明の範囲は満足するため、耐Feビルドアップ性及び耐Mnビルドアップ性の評価は「A」を満足した。
(実施例21について)
実施例4に対して、Co基合金が増加するとともに、C/Dが増加して、「より好ましい範囲」から「好ましい範囲」に変化したため、耐Feビルドアップ性及び耐Mnビルドアップ性の評価が低下した。ただし、本発明の範囲は満足するため、耐Feビルドアップ性及び耐Mnビルドアップ性の評価は「A」を満足した。
(実施例22について)
実施例4に対して、C/Dが増加して、「より好ましい範囲」から「好ましい範囲」に変化したため、耐Feビルドアップ性及び耐Mnビルドアップ性の評価が「AA」に低下した。
(実施例23、24、27について)
実施例4に対して、A/Bが増加して、「より好ましい範囲」から「好ましい範囲」に変化したため、耐Feビルドアップ性及び耐Mnビルドアップ性の評価が「AA」に低下した。
(実施例25について)
実施例4に対して、Co基合金が増加したため、耐Feビルドアップ性及び耐Mnビルドアップ性の評価が低下した。ただし、本発明の範囲は満足するため、耐Feビルドアップ性及び耐Mnビルドアップ性の評価は「A」を満足した。
(比較例1について)
実施例4に対して、Co基合金が増加するとともに、複酸化物が過度に減少した。また、C/Dが増加して、本願発明の好ましい範囲から外れた。したがって、耐Feビルドアップ性及び耐Mnビルドアップ性の評価が「B」に低下した。また、実施例4に対して、炭化物が過度に増大したため、耐熱衝撃性と耐割れ性の評価が「B」に低下した。
(比較例2について)
実施例4に対して、Co基合金が増加するとともに、炭化物が過度に低下したため、耐Feビルドアップ性及び耐Mnビルドアップ性の評価が「B」に低下した。複酸化物が過度に増加したため、耐熱衝撃性及び耐割れ性の評価が「B」に低下した。
(比較例3、4について)
実施例4に対して、Co基合金が過度に低下し、炭化物が過度に増大したため、耐熱衝撃性及び耐割れ性の評価が著しく低下した。
(比較例5、6について)
実施例4に対して、Co基合金及びC/Dが過度に増加して、複酸化物が過度に低下したため、耐Feビルドアップ性及び耐Mnビルドアップ性の評価が著しく低下した。実施例4に対して、炭化物が増加したため、耐熱衝撃性及び耐割れ性の評価が低下した。ただし、炭化物は、本発明の範囲を満足するため、耐熱衝撃性及び耐割れ性の評価はAを満足した。
(比較例7、8について)
実施例4に対して、Co基合金及びC/Dが過度に増加して、複酸化物が過度に低下したため、耐Feビルドアップ性及び耐Mnビルドアップ性の評価が著しく低下した。
(比較例9について)
実施例4に対して、複酸化物が過度に増大し、A/Bが過度に減少したため、耐熱衝撃性及び耐割れ性の評価が著しく低下した。
(比較例10について)
実施例4に対して炭化物が過度に増大したため、耐熱衝撃性及び耐割れ性の評価が著しく低下した。

Claims (7)

  1. 溶射皮膜を表面に有する連続焼鈍炉用ハースロールにおいて、
    前記溶射皮膜は、
    Co基合金と、遷移金属の炭化物と、複酸化物と、からなる主成分と、
    不純物と、を含み、
    前記複酸化物は、Al及び希土類元素からなる第1複酸化物であり、
    前記主成分を100質量%としたとき、前記Co基合金の含有量は25質量%以上50質量%以下であり、前記炭化物の含有量は5質量%以上30質量%以下であり、前記複酸化物の含有量は20質量%以上45質量%以下であり、
    前記炭化物における遷移金属及び炭素のモル量をそれぞれA及びBとしたときに、2/3≦(A/B)≦4を満足し、
    前記主成分に含まれる遷移金属のうち前記炭化物を構成しない遷移金属とAlとの総モル量をC、前記主成分に含まれる希土類元素のモル量をDとしたときに、1≦(C/D)≦4を満足することを特徴とする連続焼鈍炉用ハースロール。
  2. 溶射皮膜を表面に有する連続焼鈍炉用ハースロールにおいて、
    前記溶射皮膜は、
    Co基合金と、遷移金属の炭化物と、複酸化物と、からなる主成分と、
    不純物と、を含み、
    前記複酸化物は、遷移金属及び希土類元素からなる第2複酸化物であり、
    前記主成分を100質量%としたとき、前記Co基合金の含有量は25質量%以上50質量%以下であり、前記炭化物の含有量は5質量%以上30質量%以下であり、前記複酸化物の含有量は20質量%以上45質量%以下であり、
    前記炭化物における遷移金属及び炭素のモル量をそれぞれA及びBとしたときに、2/3≦(A/B)≦4を満足し、
    前記主成分に含まれる遷移金属のうち前記炭化物を構成しない遷移金属のモル量をC、前記主成分に含まれる希土類元素のモル量をDとしたときに、1≦(C/D)≦4を満足することを特徴とする連続焼鈍炉用ハースロール。
  3. 溶射皮膜を表面に有する連続焼鈍炉用ハースロールにおいて、
    前記溶射皮膜は、
    Co基合金と、遷移金属の炭化物と、複酸化物と、からなる主成分と、
    不純物と、を含み、
    前記複酸化物は、Al及び希土類元素からなる第1複酸化物と、遷移金属及び希土類元素からなる第2複酸化物と、からなり
    前記主成分を100質量%としたとき、前記Co基合金の含有量は25質量%以上50質量%以下であり、前記炭化物の含有量は5質量%以上30質量%以下であり、前記複酸化物の含有量は20質量%以上45質量%以下であり、
    前記炭化物における遷移金属及び炭素のモル量をそれぞれA及びBとしたときに、2/3≦(A/B)≦4を満足し、
    前記主成分に含まれる遷移金属のうち前記炭化物を構成しない遷移金属及びAlの総モル量をC、前記主成分に含まれる希土類元素のモル量をDとしたときに、1≦(C/D)≦4を満足することを特徴とする連続焼鈍炉用ハースロール。
  4. 前記Co基合金は、CoCrAlY系の耐熱合金、CoNiCrAlY系の耐熱合金及びCoCrMoNi系の耐熱合金のうちいずれか1種であることを特徴とする請求項1乃至のうちいずれか一つに記載の連続焼鈍炉用ハースロール。
  5. 前記炭化物は、クロム炭化物及びモリブデン炭化物のうちいずれか1種であることを特徴とする請求項1乃至のうちいずれか一つに記載の連続焼鈍炉用ハースロール。
  6. 前記第1複酸化物は、LaAlO、NdAlO、YAlO及びYAl12のうちいずれか1種であることを特徴とする請求項1又は3に記載の連続焼鈍炉用ハースロール。
  7. 前記第2複酸化物は、LaCrO3、NdCrO及びYCrOのうちいずれか1種であることを特徴とする請求項2又は3に記載の連続焼鈍炉用ハースロール。
JP2019231246A 2019-12-23 2019-12-23 連続焼鈍炉用ハースロール Active JP7316923B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019231246A JP7316923B2 (ja) 2019-12-23 2019-12-23 連続焼鈍炉用ハースロール
CN202080071789.3A CN114616351B (zh) 2019-12-23 2020-12-22 连续退火炉用炉底辊
US17/773,629 US20220380862A1 (en) 2019-12-23 2020-12-22 Hearth roll for continuous annealing furnace
MX2022005971A MX2022005971A (es) 2019-12-23 2020-12-22 Rodillo de solera para horno de recocido continuo.
PCT/JP2020/047905 WO2021132226A1 (ja) 2019-12-23 2020-12-22 連続焼鈍炉用ハースロール
BR112022006960A BR112022006960A2 (pt) 2019-12-23 2020-12-22 Rolo de soleira para um forno de recozimento contínuo

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019231246A JP7316923B2 (ja) 2019-12-23 2019-12-23 連続焼鈍炉用ハースロール

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021098877A JP2021098877A (ja) 2021-07-01
JP7316923B2 true JP7316923B2 (ja) 2023-07-28

Family

ID=76540887

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019231246A Active JP7316923B2 (ja) 2019-12-23 2019-12-23 連続焼鈍炉用ハースロール

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20220380862A1 (ja)
JP (1) JP7316923B2 (ja)
CN (1) CN114616351B (ja)
BR (1) BR112022006960A2 (ja)
MX (1) MX2022005971A (ja)
WO (1) WO2021132226A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN117677451A (zh) * 2021-07-27 2024-03-08 东华隆股份有限公司 雾化粉末、喷镀皮膜、炉底辊及炉底辊的制造方法
CN115478157B (zh) * 2022-09-28 2024-01-02 首钢智新迁安电磁材料有限公司 一种清除炉辊结瘤的方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001034866A1 (fr) 1999-11-09 2001-05-17 Kawasaki Steel Corporation Poudre de cermet pour revetement pulverise presentant une excellente resistance de montage et rouleau dote de ce revetement pulverise
JP2005206930A (ja) 2004-01-26 2005-08-04 Nippon Steel Hardfacing Co Ltd 耐ビルドアップ性、耐熱衝撃性、耐摩耗性に優れたハースロールとその溶射材料
JP2007321203A (ja) 2006-06-01 2007-12-13 Nippon Steel Hardfacing Co Ltd 耐Mnビルドアップ性、耐熱衝撃性、耐摩耗性に優れたハースロール、及び、その溶射材料
WO2009150868A1 (ja) 2008-06-10 2009-12-17 日鉄ハード株式会社 耐Mnビルドアップ性、耐熱衝撃性、耐摩耗性に優れたハースロール、及び、その溶射材料

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0819535B2 (ja) * 1989-08-17 1996-02-28 トーカロ株式会社 高温熱処理炉用ロールおよびその製造方法
JP2864253B2 (ja) * 1989-08-30 1999-03-03 日鉄ハード株式会社 耐ビルド・アップ性に優れたハースロール
WO2009069829A1 (ja) * 2007-11-28 2009-06-04 Nippon Steel Corporation 連続焼鈍炉用ハースロールおよびその製造方法
WO2009150867A1 (ja) * 2008-06-10 2009-12-17 日鉄ハード株式会社 溶射材料及びハースロール
US8852066B2 (en) * 2012-08-06 2014-10-07 Nippon Steel Hardfacing Co., Ltd. Hearth roll having high Mn build-up resistance
CN106337178A (zh) * 2015-07-07 2017-01-18 武汉点金激光科技有限公司 一种加热炉炉底辊辊环面的激光熔覆处理工艺

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001034866A1 (fr) 1999-11-09 2001-05-17 Kawasaki Steel Corporation Poudre de cermet pour revetement pulverise presentant une excellente resistance de montage et rouleau dote de ce revetement pulverise
JP2005206930A (ja) 2004-01-26 2005-08-04 Nippon Steel Hardfacing Co Ltd 耐ビルドアップ性、耐熱衝撃性、耐摩耗性に優れたハースロールとその溶射材料
JP2007321203A (ja) 2006-06-01 2007-12-13 Nippon Steel Hardfacing Co Ltd 耐Mnビルドアップ性、耐熱衝撃性、耐摩耗性に優れたハースロール、及び、その溶射材料
WO2009150868A1 (ja) 2008-06-10 2009-12-17 日鉄ハード株式会社 耐Mnビルドアップ性、耐熱衝撃性、耐摩耗性に優れたハースロール、及び、その溶射材料

Also Published As

Publication number Publication date
WO2021132226A1 (ja) 2021-07-01
CN114616351B (zh) 2024-07-05
MX2022005971A (es) 2022-06-23
BR112022006960A2 (pt) 2022-09-06
US20220380862A1 (en) 2022-12-01
JP2021098877A (ja) 2021-07-01
CN114616351A (zh) 2022-06-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2514854B1 (en) Member for conveying high-temperature materials
JP7316923B2 (ja) 連続焼鈍炉用ハースロール
JP2014193487A (ja) 溶射被覆ワークロール
WO2012153814A1 (ja) 耐繰返し酸化特性に優れた耐熱オーステナイト系ステンレス鋼
KR20130098865A (ko) 고인성 코발트기 합금과 그것을 덧씌운 엔진 밸브
KR20150053827A (ko) 내고온 부식 특성을 구비한 Ni-Cr-Co계 합금과 그것을 사용해서 표면 개질된 포핏밸브
EP3616828A1 (en) Ni-cr based alloy brazing material containing trace amount of v
US8597438B2 (en) Use and method of producing a dispersion strengthened steel as material in a roller for a roller hearth furnace
US10190195B2 (en) Alloy powder for overlay welding, and weld overlay alloy member and engine valve obtained using the same
CN109072384A (zh) 铁素体合金
JP5976535B2 (ja) 熱間圧延設備用ロールの製造方法
JP4332449B2 (ja) 鋼板の連続焼鈍炉用ハースロールに被覆した溶射被膜
JP5514104B2 (ja) 耐Mnビルドアップ性、耐熱衝撃性、耐摩耗性に優れたハースロール、及び、その溶射材料
CN101638744A (zh) 铸造特殊镍基高温合金
JP4774786B2 (ja) 炉内構造物被覆用溶射被膜およびその形成方法
JP2005206930A (ja) 耐ビルドアップ性、耐熱衝撃性、耐摩耗性に優れたハースロールとその溶射材料
WO2009150867A1 (ja) 溶射材料及びハースロール
JP4009255B2 (ja) サーメット粉末ならびに耐ビルドアップ性および耐酸化性に優れた炉内ロール
TW202323549A (zh) 耐高溫合金及其製造方法
WO2023157425A1 (ja) ステンレス鋼粉末、ステンレス鋼部材およびステンレス鋼部材の製造方法
WO2024154651A1 (ja) 自溶合金皮膜の製造方法、自溶合金皮膜、構成部品、及び粉末材料
CN115896442A (zh) 钆钢加热炉用炉底辊及其制备方法和钨元素的用途
CN116752052A (zh) 一种易加工耐磨耐腐蚀沉淀硬化型熔覆材料及其制备方法
CN111363966A (zh) 一种抗锌液腐蚀磨损的高硼合金材料及其制备方法
JPH0742564B2 (ja) 硬質溶射皮膜の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220804

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230411

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230526

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230627

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230718

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7316923

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150