JP7315827B2 - 光走査装置及びその制御方法 - Google Patents

光走査装置及びその制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7315827B2
JP7315827B2 JP2019122798A JP2019122798A JP7315827B2 JP 7315827 B2 JP7315827 B2 JP 7315827B2 JP 2019122798 A JP2019122798 A JP 2019122798A JP 2019122798 A JP2019122798 A JP 2019122798A JP 7315827 B2 JP7315827 B2 JP 7315827B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mirror
signal
irradiation timing
drive
optical scanning
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019122798A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021009218A (ja
Inventor
祐司 木村
隆之 黒川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsumi Electric Co Ltd
Original Assignee
Mitsumi Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsumi Electric Co Ltd filed Critical Mitsumi Electric Co Ltd
Priority to JP2019122798A priority Critical patent/JP7315827B2/ja
Priority to US16/910,552 priority patent/US11460690B2/en
Priority to CN202010630836.5A priority patent/CN112180584A/zh
Publication of JP2021009218A publication Critical patent/JP2021009218A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7315827B2 publication Critical patent/JP7315827B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B26/00Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements
    • G02B26/08Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements for controlling the direction of light
    • G02B26/0816Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements for controlling the direction of light by means of one or more reflecting elements
    • G02B26/0833Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements for controlling the direction of light by means of one or more reflecting elements the reflecting element being a micromechanical device, e.g. a MEMS mirror, DMD
    • G02B26/0858Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements for controlling the direction of light by means of one or more reflecting elements the reflecting element being a micromechanical device, e.g. a MEMS mirror, DMD the reflecting means being moved or deformed by piezoelectric means
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02NELECTRIC MACHINES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H02N2/00Electric machines in general using piezoelectric effect, electrostriction or magnetostriction
    • H02N2/10Electric machines in general using piezoelectric effect, electrostriction or magnetostriction producing rotary motion, e.g. rotary motors
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B26/00Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements
    • G02B26/08Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements for controlling the direction of light
    • G02B26/10Scanning systems
    • G02B26/105Scanning systems with one or more pivoting mirrors or galvano-mirrors
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S17/00Systems using the reflection or reradiation of electromagnetic waves other than radio waves, e.g. lidar systems
    • G01S17/02Systems using the reflection of electromagnetic waves other than radio waves
    • G01S17/06Systems determining position data of a target
    • G01S17/42Simultaneous measurement of distance and other co-ordinates
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/48Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S17/00
    • G01S7/481Constructional features, e.g. arrangements of optical elements
    • G01S7/4817Constructional features, e.g. arrangements of optical elements relating to scanning
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/48Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S17/00
    • G01S7/483Details of pulse systems
    • G01S7/486Receivers
    • G01S7/4861Circuits for detection, sampling, integration or read-out
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B26/00Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements
    • G02B26/08Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements for controlling the direction of light
    • G02B26/10Scanning systems
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02NELECTRIC MACHINES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H02N2/00Electric machines in general using piezoelectric effect, electrostriction or magnetostriction
    • H02N2/0005Electric machines in general using piezoelectric effect, electrostriction or magnetostriction producing non-specific motion; Details common to machines covered by H02N2/02 - H02N2/16
    • H02N2/0075Electrical details, e.g. drive or control circuits or methods
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N30/00Piezoelectric or electrostrictive devices
    • H10N30/20Piezoelectric or electrostrictive devices with electrical input and mechanical output, e.g. functioning as actuators or vibrators
    • H10N30/204Piezoelectric or electrostrictive devices with electrical input and mechanical output, e.g. functioning as actuators or vibrators using bending displacement, e.g. unimorph, bimorph or multimorph cantilever or membrane benders
    • H10N30/2041Beam type
    • H10N30/2042Cantilevers, i.e. having one fixed end
    • H10N30/2044Cantilevers, i.e. having one fixed end having multiple segments mechanically connected in series, e.g. zig-zag type

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Mechanical Optical Scanning Systems (AREA)
  • Mechanical Light Control Or Optical Switches (AREA)
  • Optical Radar Systems And Details Thereof (AREA)

Description

本発明は、光走査装置及びその制御方法に関する。
従来技術として、MEMS(Micro Electro Mechanical Systems)技術により形成されたミラーを軸の周りに揺動させることにより、ミラーに照射されるレーザ光を一次元又は二次元的に走査する光走査装置が知られている(例えば、特許文献1参照)。このような光走査装置は、例えば、LiDAR(Light Detection and Ranging)と呼ばれるレーザ光を用いた物体検知測距装置に適用されている。MEMS方式の光走査装置は、自動車の自動運転用のLiDARなどへの応用が期待されている。
このような光走査装置では、物体に向けてレーザ光を等間隔に照射するために、光源からミラーに対して一定の時間間隔でレーザ光の照射が行われる。また、光走査装置のミラーは、例えば三角波形状の駆動電圧を用いた非共振駆動方式で駆動される。
特許第5659056号
圧電駆動素子によるミラーの非共振駆動方式では、駆動電圧に対するミラーの変位量を完全に線形とすることは難しく、非線形となる。このため、例えば、LiDARのように、一定の走査角の範囲内を一定時間ごとにレーザ光を送受信するスキャンするシステムを構成した場合には、上記非線形性により、レーザ照射のドット位置が理想位置からずれ、ドット位置の間隔に粗密が生じることがある。ドット位置のずれは、LiDARの検出精度を劣化させてしまう。
このようなドット位置のずれを抑制するために、ミラーの変位(傾斜角)を計測するセンサ(特許文献1参照)を設け、センサ出力を確認しながらレーザ照射動作を制御することが考えられる。
しかしながら、この制御方法では、各ドット位置に対して閾値を設定し、センサ出力と閾値を比較しながら、当該センサ出力の値が閾値を超えるたびにレーザ照射を行うといった制御を行う必要があり、閾値を複数設定しておかなければ検出精度を保証することができない。また、閾値を基準とした判定動作をリアルタイムに高速に行う必要があるため、センサやセンサの後段のアナログ回路において信号にジッタが生じ、このジッタが逆にドット位置のばらつきを生じさせるといった問題がある。
開示の技術は、上記事情に鑑みてなされたものであり、簡易な制御で精度よくドット位置の補正を可能とすることを目的としている。
開示の技術は、照射タイミング信号に基づいて間欠的に光を出力する光源部と、前記光源部から照射された光を反射するミラーと、駆動信号に基づいて前記ミラーを変位させるアクチュエータと、前記ミラーの変位に応じた信号を出力する変位センサと、前記変位センサからの出力信号に基づいて、前記照射タイミング信号を補正する照射タイミング補正部と、前記照射タイミング補正部により補正された前記照射タイミング信号を記憶する照射タイミング記憶部と、を有し、前記照射タイミング補正部は、前記出力信号の値と、前記駆動信号に対する前記ミラーの変位が線形である場合の理想値との差に基づいて前記照射タイミング信号を補正する光走査装置である。
本発明によれば、簡易な制御で精度よくドット位置の補正を行うことができる。
第1実施形態の光走査装置の構成を示す図である。 光走査部の構成を示す図である。 駆動電圧、レーザ出力、及びセンサ出力の関係を例示する図である。 ドット位置の理想値からのずれ量を例示する図である。 照射タイミング信号の補正処理を説明するフローチャートである。 補正処理により補正される照射タイミングの具体例を示す図である。 第1変形例に係る照射タイミング信号の補正処理を説明するフローチャートである。 第2変形例において用いる歪波形からなる駆動電圧を例示する図である。 第2実施形態の光走査装置の構成を示す図である。 第2実施形態において光走査部に供給する第1及び第2駆動電圧を例示する図である。 第1センサ出力の非線形性に基づいて補正された第2駆動電圧の周期を例示する図である。
(第1実施形態)
以下に、図面を参照して、本発明の第1実施形態について説明する。
図1は、第1実施形態の光走査装置の構成を示す図である。図1に示すように、光走査装置1は、光走査制御部10と、光源部20と、光走査部30とを有する。以下に、各部について説明する。
光走査制御部10は、システムコントローラ11と、ミラー駆動回路12と、レーザ駆動回路13とを有する。光走査制御部10は、光源部20と、光走査部30とを制御する。
システムコントローラ11は、ミラー駆動回路12に対し、光走査部30が備えるミラーの揺動を制御するための制御信号を供給する。また、システムコントローラ11は、レーザ光の照射タイミング信号をレーザ駆動回路13に供給する。
ミラー駆動回路12は、システムコントローラ11からの制御信号に基づいて、光走査部30に対し、後述するミラーを所定の軸周りに揺動させるための駆動信号(駆動電圧)を供給するミラー駆動部である。
レーザ駆動回路13は、システムコントローラ11から供給される照射タイミング信号に基づいて、光源部20に、レーザを駆動するためのレーザ駆動信号を供給する。
光源部20は、レーザダイオード等により構成されている。光源部20は、レーザ駆動回路13から供給されたレーザ駆動信号に基づいて、照射タイミング信号で規定されるタイミングで、間欠的にレーザ光を出射する。光源部20から出射されたレーザ光は、光走査部30に入射する。
光走査部30は、ミラー駆動回路12から供給される駆動信号に応じて、ミラーを所定の軸周りにに揺動させる。光走査部30では、これにより、入射されるレーザ光の反射方向を変更して、レーザ光による光走査を行う。
システムコントローラ11は、演算処理部としてのCPU(Central Processing Unit)、一時記憶部としてのRAM(Random-Access Memory)、不揮発性記憶部としてのフラッシュメモリ等により構成されている。システムコントローラ11には、機能部として、センサ出力記憶部111と、照射タイミング補正部112と、照射タイミング記憶部113とが構成されている。
センサ出力記憶部111は、光走査部30が備えるミラーの変位を検出する変位センサからの出力信号(センサ出力)を記憶する。例えば、変位センサは、ミラーの傾斜角を計測する傾斜センサである。照射タイミング補正部112は、センサ出力記憶部111に記憶されたセンサ出力に基づいて、照射タイミング信号を補正する。照射タイミング記憶部113は、照射タイミング補正部112により補正された照射タイミング信号を記憶する。各部の詳細は後述する。
図2は、光走査部30の上面側を示す平面図である。なお、図2では、配線や端子は図示が省略されている。
光走査部30は、ミラー31と、ミラー支持部32と、駆動梁33A,33Bと、固定枠34とを有する。ミラー支持部32の表面にミラー31が設けられている。図2中の符号AXは、ミラー31の揺動軸を表している。この揺動軸AXに平行な方向をX方向、揺動軸AXに直交する方向をY方向とする。
ミラー支持部32の両側に一対の駆動梁33A,33Bが接続されている。駆動梁33Aは、Y方向に延在する複数の矩形状の垂直梁を有する。隣接する垂直梁は、端部同士が折り返し部35Aにより連結されており、全体としてジグザグ状の蛇腹構造となっている。駆動梁33Aの一方が固定枠34の内周側に、他方がミラー支持部32の外周側に接続されている。同様に、駆動梁33Bは、Y方向に延在する複数の矩形状の垂直梁を有する。隣接する垂直梁は、端部同士が折り返し部35Bにより連結されており、全体としてジグザグ状の蛇腹構造となっている。駆動梁33Bの一方が固定枠34の内周側に、他方がミラー支持部32の外周側に接続されている。
駆動梁33A,33Bは、各垂直梁上に、圧電素子からなる駆動源36を有する。駆動源36を構成する圧電素子は、圧電薄膜と、圧電薄膜の上に形成された上部電極と、圧電薄膜の下面に形成された下部電極とを含む。駆動梁33A,33Bは、垂直梁ごとに隣接している駆動源36同士で、位相が反転した波形の駆動電圧を印加することにより、隣接する垂直梁を上下反対方向に反らせる。これにより、各垂直梁の上下動の蓄積がミラー支持部32に伝達され、ミラー31が揺動軸AXの周りに揺動する。
このように、駆動梁33A,33Bは、ミラー31を揺動軸AXの周りに揺動させることにより、ミラー31により反射されるレーザ光を走査するアクチュエータとして機能する。なお、各駆動源36に印加される駆動電圧は三角波形状であり、ミラー31は、非共振駆動方式で駆動される。
また、光走査部30は、ミラー31が揺動いている状態におけるミラー31のY方向への傾斜角(変位量)を計測するための傾斜センサ37を有する。傾斜センサ37は、圧電センサにより構成されており、例えば、1つの垂直梁上に配置されている。傾斜センサ37を構成する圧電センサは、圧電薄膜の上面に形成された上部電極と、圧電薄膜の下面に形成された下部電極とを含む。傾斜センサ37は、ミラー31の傾斜角に対応する信号を出力する。
光走査部30は、例えば支持層、埋め込み酸化膜(BOX層)及びシリコン活性層が積層されたSOI基板を用いて形成されている。固定枠34は、支持層、BOX層、及びシリコン活性層からなる3層構成である。ミラー支持部32及び駆動梁33A,33Bは、シリコン活性層の単層構成、或いはBOX層とシリコン活性層との2層構成である。
図3は、駆動電圧、レーザ出力、及びセンサ出力の関係を例示する図である。図3(A)は、ミラー駆動回路12から光走査部30に供給される駆動電圧を示している。符号Va及びVbは、隣接した駆動源36に印加される位相が互いに反転した三角波形を示している。
図3(B)は、光源部20から光走査部30へのレーザ出力を示している。なお、図3(B)は、上述の照射タイミング補正部112により照射タイミングが補正されていない初期のレーザ出力を示している。レーザ出力は間欠的であって、初期のレーザ出力の時間間隔は一定である。
図3(C)は、図3(A)に示す駆動電圧に基づいてミラー31が駆動された場合における傾斜センサ37からの出力信号(センサ出力)を示している。符号S0は、駆動電圧に対するミラー31の変位が線形である場合における理想的なセンサ出力を示している。符号S1は、駆動電圧に対するミラー31の変位が非線形である場合における。実際には、ミラー31の変位には非線形成分が生じるので、センサ出力は符号S1で示すように非線形となる。
したがって、ミラー31の変位が非線形であって、レーザ出力の時間間隔が一定である場合には、光走査部30から出力されるレーザ光の照射ドットの位置(ドット位置)が等間隔とはならず、ずれが生じてしまう。図4は、ドット位置の理想値からのずれ量を例示する図である。ミラー31は、例えば、傾斜角が-40°から+40°の範囲で揺動され、この範囲内に、0.1°刻みにレーザ光を照射すると801個のドット位置が存在することになる。ドット位置に、例えば、±1°程度のずれが生じるとすると、ミラー31の傾斜角が0°の位置にレーザ光を照射しようとした場合に、実際には±1°程度ずれた位置にレーザ光が照射され得る。
次に、照射タイミング補正部112による照射タイミング信号の補正処理について説明する。図5は、照射タイミング信号の補正処理を説明するフローチャートである。図6は、補正処理により補正される照射タイミングの具体例を示す図である。
照射タイミング補正部112は、センサ出力記憶部111に記憶された少なくとも1揺動期間のセンサ出力に基づいて照射タイミング信号を補正する。この補正処理は、光走査装置1の非動作時において、ユーザからの指示、若しくは所定の条件が満たされた場合に自動的に開始される。
図5に示すように、照射タイミング補正部112は、補正処理を開始すると、まずパラメータnを「1」に設定する(ステップS10)。このパラメータnは、ドット位置に対応する正の整数である。また、以下では、ドット位置nを走査した時間(レーザ光を照射した時間)をt(n)とする。
次に、照射タイミング補正部112は、時間t(n)におけるセンサ出力S1(n)と、時間t(n)における理想的なセンサ出力S0(n)との差の絶対値が、所定の閾値δより大きいか否かを判定する(ステップS11)。なお、センサ出力S1(n)は、ドット位置nを走査した際に傾斜センサ37から出力され、センサ出力記憶部111に記憶された信号値である。センサ出力S0(n)は、ミラー31の変位が線形である場合における理想的な値であり、計算により求まる値である。
照射タイミング補正部112は、センサ出力S1(n)とセンサ出力S0(n)との差の絶対値が閾値δより大きいと判定した場合には(ステップS11:YES)、センサ出力S1(n)とセンサ出力S0(n)との大小関係を判定する(ステップS12)。
照射タイミング補正部112は、「S1(n)>S0(n)」である場合には(ステップS12:YES)、ドット位置n+1に対する初期の時間t(n+1)に対して所定値Δtを減算した値を、ドット位置n+1に対する補正後の時間t'(n+1)とする(ステップS13)。一方、照射タイミング補正部112は、「S1(n)≦S0(n)」である場合には(ステップS12:NO)、ドット位置n+1に対する初期の時間t(n+1)に対して、所定値Δtを加算した値を、ドット位置n+1に対する補正後の時間t'(n+1)とする(ステップS14)。ここで、所定値Δtは、初期のt(n)の時間間隔よりも小さい固定値である。
また、照射タイミング補正部112は、ステップS11において、センサ出力S1(n)とセンサ出力S0(n)との差の絶対値が閾値δ以下であると判定した場合には(NO判定)、時間t(n+1)に対する所定値Δtの加減は行わず、「t'(n+1)=t(n+1)」とする(ステップS15)。
照射タイミング補正部112は、ステップS13~S15のいずれか1つの処理を行った後、パラメータnが最大値(1揺動周期分の最終のドット位置)nmaxであるか否かを判定する(ステップS16)。照射タイミング補正部112は、「n<nmax」である場合には(ステップS16:NO)、パラメータnに「1」を加算して(ステップS17)、処理をステップS11に戻す。なお、ステップS11では、ステップS13又はS14において補正が行われている場合には、補正後の時間t'(n)に対応するセンサ出力S1(n)を用いて演算処理を行う。
照射タイミング補正部112は、ステップS16において「n=nmax」であると判定した場合、すなわち1揺動周期分の補正処理が終了した場合には(YES判定)、時間t(1)及び補正後の時間t'(n)(ここで、n=2~nmax)を、照射タイミング信号として照射タイミング記憶部113に保存し(ステップS18)、補正処理を終了する。
レーザ駆動回路13は、再度上述の補正処理が実行されるまでの間、照射タイミング記憶部113に記憶された補正後の照射タイミング信号に基づいて、光源部20にレーザ出力を行わせる。
図6を用いて上記補正処理をより具体的に説明する。図6では、時間t(1)において、「|S1(1)-S0(1)|≦δ」であることにより、時間t(2)の補正は行われず、「t'(2)=t(2)」とされている。次に、時間t(2)において、「|S1(2)-S0(2)|>δ」であって、「S1(2)>S0(2)」であることにより、「t'(3)=t(3)-Δt」と補正が行われている。次に、時間t(3)において、「|S1(3)-S0(3)|≦δ」であることにより、時間t(4)の補正は行われず、「t'(4)=t(4)」とされている。そして、時間t(4)において、「|S1(4)-S0(4)|>δ」であって、「S1(4)>S0(4)」であることにより、「t'(4)=t(4)-Δt」と補正が行われている。
以上のように、本実施形態に係る光走査装置1によれば、センサ出力の計測値と理想値との差に基づいて照射タイミング信号を補正し、この補正後の照射タイミング信号に基づくタイミングで光源部20にレーザ光の出力を行わせるので、ドット位置の理想値からのずれ量を低減することができる。また、本実施形態に係る光走査装置1によれば、予め補正された照射タイミング信号に基づいて光源部20を駆動するので、センサ出力を確認しながらレーザ光の打ち出し位置を決めるリアルタイムな制御が不要であり、ジッタ等の発生を抑制することができる。
(第1実施形態の第1変形例)
次に、上記実施形態の第1変形例について説明する。上記実施形態では、センサ出力の計測値と理想値との差の絶対値が閾値以上である場合に、照射時間間隔に所定値を加算又は減算する補正を行っている。本変形例では、センサ出力の計測値と理想値との差に応じた値で照射時間間隔を補正する。
図7は、第1変形例に係る照射タイミング信号の補正処理を説明するフローチャートである。図7に示すように、照射タイミング補正部112は、補正処理を開始すると、第1実施形態と同様に、まずパラメータnを「1」に設定する(ステップS20)。次に、照射タイミング補正部112は、時間t(1)におけるセンサ出力S1(n)とセンサ出力S0(n)との差ΔSを算出する(ステップS21)。
次に、照射タイミング補正部112は、差ΔSに所定の比例ゲイン係数Pを乗じた値を、時間t(n+1)から減算し、この減算後の値を、補正後の時間t'(n+1)とする(ステップS22)。ここで、比例ゲイン係数Pは、センサ出力と時間との関係から適宜設定される。
この後、照射タイミング補正部112は、第1実施形態と同様に、「n=nmax」であるか否かを判定し(ステップS23)、「n<nmax」である場合には(NO判定)、パラメータnに「1」を加算して(ステップS4)、処理をステップS21に戻す。すなわち、照射タイミング補正部112は、「n=nmax」となるまで、ステップS21及びS22の処理を繰り返す。
照射タイミング補正部112は、ステップS23において「n=nmax」であると判定すると(YES判定)、時間t(1)及び補正後の時間t'(n)(ここで、n=2~nmax)を、照射タイミング信号として照射タイミング記憶部113に保存し(ステップS18)、補正処理を終了する。
以上のように、本変形例では、センサ出力の計測値と理想値との差に応じた値で照射タイミング(照射時間間隔)を補正するので、より精度よくドット位置の補正を行うことができる。
(第1実施形態の第2変形例)
次に、上記実施形態の第2変形例について説明する。上記実施形態では、ミラー駆動回路12は、図3(A)に示すような三角波形状の駆動電圧に基づいてミラー31を駆動しているが、本変形例では、図8に示すように、センサ出力の理想値からのずれ量を補償するように三角波形を歪ませた(ディストーションさせた)歪波形からなる駆動電圧を用いる。
図8に示す符号V'aは、図3(A)に示す三角波形Vaを歪ませた歪波形である。なお、図8では、三角波形Vbを歪ませた歪波形の図示は省略している。
上記実施形態で説明した照射タイミング信号の補正処理の結果、例えば、レーザ光の照射時間間隔が短くなりすぎることがあるが、図8に示すような歪波形V'aを用いることで、照射タイミングの補正量が小さくなり、照射時間間隔が過剰に短くなりすぎることを抑制することができる。
(第2実施形態)
次に、本発明の第2実施形態について説明する。
上記実施形態では、光走査部30を、Y方向に一次元的に光を走査する一軸の光走査素子としているが、本実施形態では、光走査部30を、互いに直交するY方向(第1方向)及びX方向(第2方向)に二次元的に光を走査する二軸の光走査素子とする。
図9は、第2実施形態の光走査装置の構成を示す図である。図9に示すように、光走査装置1Aには、システムコントローラ11内に、ミラー駆動周期補正部114と、ミラー駆動周期記憶部115との機能部が付加されている。
本実施形態では、光走査部30は、ミラーをX方向に平行な揺動軸AXの周りに揺動させてY方向に光を走査することに加えて、ミラーをY方向に平行な揺動軸AYの周りに揺動させてX方向に光を走査することを可能とする。
すなわち、本実施形態では、光走査部30は、ミラーをY方向に揺動させる第1アクチュエータとしての第1駆動梁と、ミラーをX方向に揺動させる第2アクチュエータとしての第2駆動梁とを有する。第1駆動梁は、第1実施形態で示した駆動梁33A,33Bと同様の構成である。第2駆動梁についても第1実施形態で示した駆動梁33A,33Bと同様の構成であるが、図2に示すミラー支持部32の部分に、第1駆動梁とは梁の延在方向が直交するように形成されている。
第1駆動梁が有する駆動源と、第2駆動梁が有する駆動源とは、それぞれミラー駆動回路12によって非共振駆動される。また、第1駆動梁には、ミラーのY方向への傾斜角を計測ための第1傾斜センサ(図2に示す傾斜センサ37と同様)が設けられている。第2駆動梁には、ミラーのX方向への傾斜角を計測ための第2傾斜センサが設けられている。第1傾斜センサ及び第2傾斜センサは、第1変位センサ及び第2変位センサの一例である。
図10は、第2実施形態において光走査部に供給する第1及び第2駆動電圧を例示する図である。図10(A)は、第1駆動梁が有する駆動源に供給される第1駆動電圧(第1駆動信号)を示している。図10(A)において、符号V1a及びV1bは、隣接した駆動源に印加される位相が互いに反転した三角波形を示している。図10(B)は、第2駆動梁が有する駆動源に供給される第2駆動電圧(第2駆動信号)を示している。図10(B)において、符号V2a及びV2bは、隣接した駆動源に印加される位相が互いに反転した三角波形を示している。
第1駆動電圧の周期T1は、第2駆動電圧の周期T2よりも長く、周期T1は、周期T2の整数倍である。本実施形態では、ミラーは、揺動軸AXを低速軸としてY方向に低速駆動され、揺動軸AYを低速軸としてZ方向に高速駆動される。すなわち、光走査部は、X方向を主走査方向とし、Y方向を副走査方向として2次元的に光走査を行う。
本実施形態では、センサ出力記憶部111には、第1傾斜センサからの第1センサ出力と、第2傾斜センサからの第2センサ出力とがそれぞれ記憶される。照射タイミング補正部112は、第2傾斜センサからの第2センサ出力に基づき、第1実施形態で示した補正処理によって、レーザ光の照射タイミング(時間間隔)を補正する。すなわち、照射タイミング補正部112は、ミラーのX方向への高速駆動時におけるレーザ光の照射タイミング信号を補正し、補正後の照射タイミング信号を、照射タイミング記憶部113に記憶させる。
ミラー駆動周期補正部114は、第1傾斜センサからの第1センサ出力に基づき、第1実施形態で示した補正処理と同様の方法で、ミラーの高速駆動時の駆動周期である第2駆動電圧の周期T2を補正する。図11は、第1センサ出力の非線形性に基づいて補正された第2駆動電圧の周期T2を例示する。この第2駆動電圧の周期T2の補正方法は、補正後の時間間隔を周期T2に対応させること以外については、第1実施形態で示した補正処理と同一であり、第1実施形態及びその変形例として示したいずれの方法を用いることも可能である。
ミラー駆動周期補正部114は、ミラー駆動周期補正部114により補正された補正後の周期T2を記憶する。ミラー駆動回路12は、ミラー駆動周期補正部114に記憶された周期T2に基づいてミラーのX方向への高速駆動を制御する。
なお、本実施形態では、ミラー駆動周期補正部114によって周期T2が補正されるので、照射タイミング補正部112は、ミラー駆動周期補正部114によって周期T2が補正された後、照射タイミングの補正を行うことが好ましい。
以上のように、本実施形態に係る光走査装置1Aによれば、非共振駆動で二次元光走査を行う場合に、高速軸及び低速軸の両方向について、精度よくドット位置を補正することができる。
なお、上記各実施形態では、光走査部として、圧電駆動により駆動される光走査素子を用いているが、圧電駆動には限られず、静電駆動や、電磁駆動などいずれの駆動方式の光走査素子を用いてもよい。
また、照射タイミング補正部112及びミラー駆動周期補正部114による補正処理は、システムコントローラ内においてコンピュータプログラムにより実現される機能に限られず、ロジック回路や、FPGA(Field-Programmable Gate Array)等のプルグラムが可能な論理回路により実現してもよい。
また、本発明に係る光走査装置は、LiDARなどの物体検知測距装置、人体を診断、又は人体情報を取得するためのプロジェクタ(眼底診断装置、静脈認証装置など)に適用することができる。
以上、各実施形態に基づき本発明の説明を行ってきたが、上記実施形態に示した要件に本発明が限定されるものではない。これらの点に関しては、本発明の主旨をそこなわない範囲で変更することができ、その応用形態に応じて適切に定めることができる。
1,1A 光走査装置、10 光走査制御部、11 システムコントローラ、12 ミラー駆動回路、13 レーザ駆動回路、20 光源部、30 光走査部、31 ミラー、32 ミラー支持部、33A,33B 駆動梁、34 固定枠、36 駆動源、37 傾斜センサ、111 センサ出力記憶部、112 照射タイミング補正部、113 照射タイミング記憶部、114 ミラー駆動周期補正部、115 ミラー駆動周期記憶部

Claims (7)

  1. 照射タイミング信号に基づいて間欠的に光を出力する光源部と、
    前記光源部から照射された光を反射するミラーと、
    駆動信号に基づいて前記ミラーを変位させるアクチュエータと、
    前記ミラーの変位に応じた信号を出力する変位センサと、
    前記変位センサからの出力信号に基づいて、前記照射タイミング信号を補正する照射タイミング補正部と、
    前記照射タイミング補正部により補正された前記照射タイミング信号を記憶する照射タイミング記憶部と、
    を有し、
    前記照射タイミング補正部は、前記出力信号の値と、前記駆動信号に対する前記ミラーの変位が線形である場合の理想値との差に基づいて前記照射タイミング信号を補正することを特徴とする光走査装置。
  2. 前記アクチュエータは圧電素子を有し、
    前記駆動信号は前記圧電素子を駆動する駆動電圧であることを特徴とする請求項に記載の光走査装置。
  3. 前記駆動信号は、三角波形状の駆動電圧であることを特徴とする請求項に記載の光走査装置。
  4. 前記駆動信号は、三角波形を予め歪ませた歪波形からなる駆動電圧であることを特徴とする請求項に記載の光走査装置。
  5. 照射タイミング信号に基づいて間欠的に光を出力する光源部と、
    前記光源部から照射された光を反射するミラーと、
    第1駆動信号に基づいて前記ミラーを第1方向に揺動させる第1アクチュエータと、
    第2駆動信号に基づいて前記ミラーを前記第1方向と直交する第2方向に揺動させる第2アクチュエータと、
    前記ミラーの前記第1方向への変位に応じた信号を出力する第1変位センサと、
    前記ミラーの前記第2方向への変位に応じた信号を出力する第2変位センサと、
    前記第1変位センサからの出力信号に基づいて、前記第2駆動信号の駆動周期を補正するミラー駆動周期補正部と、
    前記第2変位センサからの出力信号に基づいて、前記照射タイミング信号を補正する照射タイミング補正部と、
    前記ミラー駆動周期補正部により補正された前記駆動周期を記憶するミラー駆動周期記憶部と、
    前記照射タイミング補正部により補正された前記照射タイミング信号を記憶する照射タイミング記憶部と、
    を有することを特徴とする光走査装置。
  6. 照射タイミング信号に基づいて間欠的に光を出力する光源部と、
    前記光源部から照射された光を反射するミラーと、
    駆動信号に基づいて前記ミラーを変位させるアクチュエータと、
    前記ミラーの変位に応じた信号を出力する変位センサと、
    を有する光走査装置の制御方法であって、
    前記変位センサからの出力信号に基づいて、前記駆動信号に対する前記ミラーの変位の非線形性による前記ミラーの反射光の位置ずれを低減するように前記照射タイミング信号を補正することを特徴とする光走査装置の制御方法。
  7. 照射タイミング信号に基づいて間欠的に光を出力する光源部と、
    前記光源部から照射された光を反射するミラーと、
    第1駆動信号に基づいて前記ミラーを第1方向に揺動させる第1アクチュエータと、
    第2駆動信号に基づいて前記ミラーを前記第1方向と直交する第2方向に揺動させる第2アクチュエータと、
    前記ミラーの前記第1方向への変位に応じた信号を出力する第1変位センサと、
    前記ミラーの前記第2方向への変位に応じた信号を出力する第2変位センサと、
    を有する光走査装置の制御方法であって、
    前記第1変位センサからの出力信号に基づいて、前記第1駆動信号に対する前記ミラーの変位の非線形性による前記ミラーの反射光の位置ずれを低減するように、前記第2駆動信号の駆動周期を補正し、
    前記第2変位センサからの出力信号に基づいて、前記第2駆動信号に対する前記ミラーの変位の非線形性による前記ミラーの反射光の位置ずれを低減するように前記照射タイミング信号を補正することを特徴とする光走査装置の制御方法。
JP2019122798A 2019-07-01 2019-07-01 光走査装置及びその制御方法 Active JP7315827B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019122798A JP7315827B2 (ja) 2019-07-01 2019-07-01 光走査装置及びその制御方法
US16/910,552 US11460690B2 (en) 2019-07-01 2020-06-24 Light scanning apparatus and method of controlling light scanning apparatus
CN202010630836.5A CN112180584A (zh) 2019-07-01 2020-07-01 光扫描装置及其控制方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019122798A JP7315827B2 (ja) 2019-07-01 2019-07-01 光走査装置及びその制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021009218A JP2021009218A (ja) 2021-01-28
JP7315827B2 true JP7315827B2 (ja) 2023-07-27

Family

ID=73918827

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019122798A Active JP7315827B2 (ja) 2019-07-01 2019-07-01 光走査装置及びその制御方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US11460690B2 (ja)
JP (1) JP7315827B2 (ja)
CN (1) CN112180584A (ja)

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013164482A (ja) 2012-02-10 2013-08-22 Nippon Seiki Co Ltd 車両用ヘッドアップディスプレイ装置
JP2014228783A (ja) 2013-05-24 2014-12-08 株式会社リコー 光走査装置、画像形成装置、画像投影装置
JP2015230326A (ja) 2014-06-03 2015-12-21 スタンレー電気株式会社 光スキャナ及び光偏向器の制御方法
US20160366377A1 (en) 2015-06-11 2016-12-15 Lg Electronics Inc. Scanning projector and method for operating a scanning projector
JP2017068205A (ja) 2015-10-02 2017-04-06 ミツミ電機株式会社 光走査モジュール、光走査制御装置
JP2018005201A (ja) 2016-07-08 2018-01-11 株式会社リコー アクチュエータ装置、アクチュエータシステム
JP2019086528A (ja) 2017-11-01 2019-06-06 ミツミ電機株式会社 画像投影装置及び画像投影方法

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3214283B2 (ja) * 1995-03-07 2001-10-02 日本電気株式会社 レーザレーダ装置
US7089036B2 (en) * 2000-10-03 2006-08-08 Cingular Wireless Ii, Llc Location information erase on SIM cards
JP2004361315A (ja) * 2003-06-06 2004-12-24 Nissan Motor Co Ltd レーダ装置
FR2864527B1 (fr) * 2003-12-26 2008-04-18 Commissariat Energie Atomique Composants mems electrostatiques permettant un deplacement vertical important
JP4285560B2 (ja) * 2007-05-10 2009-06-24 ブラザー工業株式会社 光走査装置及び印刷装置
US8345339B2 (en) * 2007-06-21 2013-01-01 Canon Kabushiki Kaisha Optical deflector
CN101814857A (zh) * 2010-04-23 2010-08-25 温州大学 一种压电陶瓷驱动器控制装置及方法
JP5589705B2 (ja) * 2010-09-15 2014-09-17 株式会社リコー レーザレーダ装置および車両
US20120169692A1 (en) * 2010-12-31 2012-07-05 Opris Ion E Micro Electromechanical System (MEMS) Spatial Light Modulator Pixel Driver Circuits
JP5659056B2 (ja) 2011-03-22 2015-01-28 スタンレー電気株式会社 光偏向器の駆動装置
US9203414B2 (en) * 2011-09-30 2015-12-01 Intel Corporation MEMS oscillator
JP6019866B2 (ja) * 2012-07-19 2016-11-02 富士通株式会社 距離測定装置、発光タイミング制御装置及びプログラム
CN102928950A (zh) * 2012-10-30 2013-02-13 无锡微奥科技有限公司 一种基于微机电系统的微透镜
JPWO2019031328A1 (ja) * 2017-08-07 2020-08-06 パイオニア株式会社 光学装置

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013164482A (ja) 2012-02-10 2013-08-22 Nippon Seiki Co Ltd 車両用ヘッドアップディスプレイ装置
JP2014228783A (ja) 2013-05-24 2014-12-08 株式会社リコー 光走査装置、画像形成装置、画像投影装置
JP2015230326A (ja) 2014-06-03 2015-12-21 スタンレー電気株式会社 光スキャナ及び光偏向器の制御方法
US20160366377A1 (en) 2015-06-11 2016-12-15 Lg Electronics Inc. Scanning projector and method for operating a scanning projector
JP2017068205A (ja) 2015-10-02 2017-04-06 ミツミ電機株式会社 光走査モジュール、光走査制御装置
JP2018005201A (ja) 2016-07-08 2018-01-11 株式会社リコー アクチュエータ装置、アクチュエータシステム
JP2019086528A (ja) 2017-11-01 2019-06-06 ミツミ電機株式会社 画像投影装置及び画像投影方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2021009218A (ja) 2021-01-28
US20210003840A1 (en) 2021-01-07
US11460690B2 (en) 2022-10-04
CN112180584A (zh) 2021-01-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2016148763A (ja) 映像投射装置
JP7315827B2 (ja) 光走査装置及びその制御方法
US8614844B2 (en) Optical scanning apparatus and optical reflection device used therefor
US20060109552A1 (en) Image blur compensation device
JP2009126110A (ja) 画像形成装置
CN111381366B (zh) 光扫描装置及其控制方法
JP5672845B2 (ja) 半導体レーザ駆動装置及び画像形成装置
JP5659513B2 (ja) レーザマーキング装置およびレーザマーキング方法
JP4467333B2 (ja) レーザ加工装置及び加工方法
JP6897027B2 (ja) 画像形成装置
JP2011085677A (ja) 光走査装置、光走査装置の製造方法及びこの光走査装置を用いたレーザプロジェクタ
JP3463798B2 (ja) 光学スキャナ装置
JP2021117273A (ja) 光偏向器、光偏向器の制御方法
JP4580600B2 (ja) ガルバノスキャナの制御方法、装置、及び、ガルバノスキャナ
WO2019163526A1 (ja) 測定装置、制御方法、プログラム、及び記憶媒体
JP2013195886A (ja) 光学走査装置
JP2020101589A (ja) 光偏向装置、画像投影装置、レーザヘッドランプ及び移動体
WO2024013948A1 (ja) 半導体レーザ駆動装置
JP5016812B2 (ja) レーザ加工装置及びレーザ加工装置の製造方法
US20230314793A1 (en) Optical scanning device, driving method of optical scanning device, and image drawing system
JP2005250289A (ja) 光走査装置及び画像形成装置
JP2002162586A (ja) マルチビーム画像形成装置
JP6769297B2 (ja) Pwm処理回路及び画像形成装置
US20240036305A1 (en) Image projection device and control method for image projection device
JP2018005201A (ja) アクチュエータ装置、アクチュエータシステム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220617

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230124

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230125

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230322

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230613

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230626

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7315827

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150