JP7314144B2 - オレフィン重合用成分および触媒 - Google Patents

オレフィン重合用成分および触媒 Download PDF

Info

Publication number
JP7314144B2
JP7314144B2 JP2020535600A JP2020535600A JP7314144B2 JP 7314144 B2 JP7314144 B2 JP 7314144B2 JP 2020535600 A JP2020535600 A JP 2020535600A JP 2020535600 A JP2020535600 A JP 2020535600A JP 7314144 B2 JP7314144 B2 JP 7314144B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
electron donor
titanium
temperature
solid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020535600A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021507080A (ja
Inventor
シモナ・グイドッティ
ダリオ・リグオーリ
ジャンピエロ・モリーニ
ジアンニ・ヴィタール
Original Assignee
バーゼル・ポリオレフィン・イタリア・ソチエタ・ア・レスポンサビリタ・リミタータ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by バーゼル・ポリオレフィン・イタリア・ソチエタ・ア・レスポンサビリタ・リミタータ filed Critical バーゼル・ポリオレフィン・イタリア・ソチエタ・ア・レスポンサビリタ・リミタータ
Publication of JP2021507080A publication Critical patent/JP2021507080A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7314144B2 publication Critical patent/JP7314144B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F110/00Homopolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond
    • C08F110/04Monomers containing three or four carbon atoms
    • C08F110/06Propene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F4/00Polymerisation catalysts
    • C08F4/42Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors
    • C08F4/44Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides
    • C08F4/60Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides together with refractory metals, iron group metals, platinum group metals, manganese, rhenium technetium or compounds thereof
    • C08F4/62Refractory metals or compounds thereof
    • C08F4/64Titanium, zirconium, hafnium or compounds thereof
    • C08F4/65Pretreating the metal or compound covered by group C08F4/64 before the final contacting with the metal or compound covered by group C08F4/44
    • C08F4/652Pretreating with metals or metal-containing compounds
    • C08F4/657Pretreating with metals or metal-containing compounds with metals or metal-containing compounds, not provided for in groups C08F4/653 - C08F4/656
    • C08F4/6574Pretreating with metals or metal-containing compounds with metals or metal-containing compounds, not provided for in groups C08F4/653 - C08F4/656 and magnesium or compounds thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F4/00Polymerisation catalysts
    • C08F4/02Carriers therefor
    • C08F4/022Magnesium halide as support anhydrous or hydrated or complexed by means of a Lewis base for Ziegler-type catalysts
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F4/00Polymerisation catalysts
    • C08F4/06Metallic compounds other than hydrides and other than metallo-organic compounds; Boron halide or aluminium halide complexes with organic compounds containing oxygen
    • C08F4/20Metallic compounds other than hydrides and other than metallo-organic compounds; Boron halide or aluminium halide complexes with organic compounds containing oxygen of antimony, bismuth, vanadium, niobium or tantalum
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F4/00Polymerisation catalysts
    • C08F4/42Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors
    • C08F4/44Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides
    • C08F4/60Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides together with refractory metals, iron group metals, platinum group metals, manganese, rhenium technetium or compounds thereof
    • C08F4/62Refractory metals or compounds thereof
    • C08F4/64Titanium, zirconium, hafnium or compounds thereof
    • C08F4/646Catalysts comprising at least two different metals, in metallic form or as compounds thereof, in addition to the component covered by group C08F4/64
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F4/00Polymerisation catalysts
    • C08F4/42Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors
    • C08F4/44Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides
    • C08F4/60Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides together with refractory metals, iron group metals, platinum group metals, manganese, rhenium technetium or compounds thereof
    • C08F4/62Refractory metals or compounds thereof
    • C08F4/64Titanium, zirconium, hafnium or compounds thereof
    • C08F4/646Catalysts comprising at least two different metals, in metallic form or as compounds thereof, in addition to the component covered by group C08F4/64
    • C08F4/6465Catalysts comprising at least two different metals, in metallic form or as compounds thereof, in addition to the component covered by group C08F4/64 containing silicium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F2410/00Features related to the catalyst preparation, the catalyst use or to the deactivation of the catalyst
    • C08F2410/03Multinuclear procatalyst, i.e. containing two or more metals, being different or not

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Transition And Organic Metals Composition Catalysts For Addition Polymerization (AREA)

Description

本開示は、オレフィン重合用触媒成分、それから得られる触媒、およびオレフィンCH=CHR(式中、Rは水素または1~12個の炭素原子を有するヒドロカルビルラジカルである)の重合における前記触媒の使用に関する。詳細には、本開示は、Ti、Bi、Mg、ハロゲン、および特定のプロセスによって得られた電子供与体化合物を含む、オレフィン立体規則性重合用触媒成分に関する。
オレフィン、特にプロピレンの重合用高収率チーグラーナッタ触媒成分が当該分野で利用可能である。それらは、マグネシウムジハライド、チタン化合物、および選択性制御剤としての電子供与体化合物に担持することによって得られうる。次いで、前記触媒成分は、プロピレンの立体規則性重合において、アルミニウムアルキル、および任意選択で別の電子供与体(外部)化合物と一緒に使用される。
上述の触媒成分は、それらの平均粒径に応じて、異なる重合技術において用いられうる。一定の規則ではないものの、小さい粒径の触媒は、スラリーまたはバルク重合技術においてより頻繁に使用される傾向があり、一方、大きなサイズの触媒は、気相重合反応器により好適である傾向がある。
比較的小さい粒径を有する触媒成分は、様々な技術によって調製することができる。これらの技術のうちの1つは、EP452156に記載されており、マグネシウム化合物、アルコール、およびTi化合物を含む出発溶液の沈殿を必要とするものであり、比較的高い重合活性を有する触媒成分を製造する。しかしながら、触媒の粒径が比較的小さいにもかかわらず、ポリマー粒子の規則的形態が不十分であるためそれらのかさ密度は比較的低い。また、ポリマーの分子量分布が広い傾向があるため、ポリマーはある種の用途のためには使えなくなる。
したがって、同じかまたはより高い立体規則性を有し、より高いかさ密度およびより狭い分子量分布を有するポリマーを製造することができるように改変された触媒を得ることが望ましいと考えられる。
驚くべきことに、出願人は、この要望を満足させる固体触媒成分であって、チタン、ビスマス マグネシウム、ハロゲン、電子供与体化合物を含み、次のステップ:
(a) ハロゲン化マグネシウムを、40℃より高い温度で、1つまたは複数の電子供与体化合物、および液体炭化水素を含む溶媒系に溶解するステップ;
(b) この溶液を40℃未満の温度に冷却し、ハロゲン化マグネシウムに対してモル過剰のチタン化合物を添加するステップ;
(c) 溶液の温度を70℃より高く上昇させて、固体生成物を得るステップ;
(d) (c)で得られた固体を、80℃より高い温度で、過剰のハロゲン化チタンで1回または複数回処理した後、触媒成分の固体粒子を回収するステップを含み、二座電子供与体化合物がステップ(c)および(d)のいずれかまたは両方において存在することと、Bi化合物がステップ(a)~(d)のうちの1つまたは複数において存在することとを特徴とするプロセスによって得られる、固体触媒成分を見出した。
本開示によれば、マグネシウムのハロゲン化物という用語は、二塩化マグネシウム、マグネシウムジブロミド、およびマグネシウムジヨージドなどのマグネシウムジハライド;水またはアルコールなどのルイス塩基とのマグネシウムジハライドの複合体、ならびにハロゲン原子がヒドロカルボキシルまたはハロヒドロカルボキシル基によって置換されているハロゲン化マグネシウムの誘導体を含む。好ましいハロゲン化マグネシウムは、二塩化マグネシウムである。
マグネシウム化合物を溶解することができる電子供与体化合物は、好ましくは、アルコール、アルデヒド、アミン、有機カルボン酸、無水物、エーテル、有機エポキシ化合物、有機リン化合物、およびそれらの混合物からなる群から選択される。
マグネシウム化合物と電子供与体との間の最小の融解モル比は、使用される具体的な化合物によるものの、電子供与体化合物または混合物は、Mgに対して等モル量またはモル過剰で使用されうる。
好ましくは、供与体電子としてアルコールを使用してハロゲン含有マグネシウム化合物を炭化水素溶媒に溶解する場合、アルコールは、例えば、ハロゲン含有マグネシウム化合物1モル当たり少なくとも約1モル、好ましくは約1~約20モル、より好ましくは約1.5~約12モルの量で使用してもよい。炭化水素溶媒として脂肪族炭化水素または脂環式炭化水素を使用する場合、アルコールは、前記の量で使用される。
使用されるアルコールの量に特定の上限はないが、経済的には、大きすぎないことが望ましい。例えば、アルコールの量は、マグネシウム化合物1モル当たり約40モルを超えず、好ましくは約20モルを超えず、より好ましくは10モルを超えない。
好ましいアルコールは、少なくとも6個の炭素原子、好ましくは6~20個の炭素原子を有するものである。特に好ましいアルコールは、2-メチルペンタノール、2-エチルブタノール、n-ヘプタノール、n-オクタノール、2-エチルヘキサノール、デカノール、ドデカノール、テトラデシルアルコール、ウンデセノール、オレイルアルコー、およびステアリルアルコールなどの脂肪族アルコール;シクロヘキサノールおよびメチルシクロヘキサノールなどの脂環式アルコール;ベンジルアルコール、メチルベンジルアルコール、イソプロピルベンジルアルコール、α-メチルベンジルアルコール、およびα,α-ジメチルベンジルアルコールなどの芳香族アルコール、ならびにエチレングリコールモノ-n-ブチルエーテルおよびi-ブトキシ-2-プロパノールなどのアルコキシル基を含有する脂肪族アルコールを含む。
前記アルコールは、単独でまたは混合して、また、5個以下の炭素原子を有するアルコールと示されたモル比で混合して使用することができる。ただし、5個以下の炭素原子を有するアルコールだけを使用する場合、アルコールの総量は、好ましくは、ハロゲン含有マグネシウム化合物1モル当たり少なくとも約15モルであるべきである。
これに対して、芳香族炭化水素を炭化水素溶媒として使用する場合、ハロゲン含有マグネシウム化合物は、アルコールの種類に関係なく、約1~約20モル、好ましくは約1.5~約12モルの量のアルコールを使用することによって可溶化されうる。
溶媒系におけるハロゲン含有マグネシウム化合物の溶解は、室温でまたはより高い温度で開始してもよいが、その後、混合物は、少なくとも40℃、好ましくは少なくとも45℃、より好ましくは50~300℃まで、とりわけ100~約200℃まで上昇させるべきである。溶解時間は、15分~5時間まで、好ましくは30分~2時間までの期間と様々であってよい。
言及したように、追加的にまたは別法として、アルコール、その他の電子供与体化合物、または混合物を使用してマ、グネシウム化合物を溶解することができる。
有機エポキシ化合物は、2~8個の炭素原子を有する、脂肪族オレフィン、脂肪族ジオレフィン、ハロゲン化脂肪族オレフィンの酸化物、およびハロゲン化脂肪族ジオレフィン、グリシジルエーテル、環状エーテルなどを含む。有機エポキシ化合物の非限定的な例は、エチレンオキシド、プロピレンオキシド、ブチレンオキシド、ブタジエンジオキシド、エポキシクロロプロパン、メチルグリシジルエーテル、ジグリシジルエーテル、テトラヒドロフランなどである。
有機リン化合物は、トリメチルホスフェート、トリエチルホスフェート、トリブチルホスフェート、トリフェニルホスフェートなどのリン酸の有機エステルを含み、トリメチルホスフェート、トリエチルホスフェート、およびトリブチルホスフェートが好ましいが、トリブチルホスフェートが最も好ましい。
カルボン酸は、カプリル酸、2-エチルヘキサン酸、ウレデシレン酸、ウンデカン酸、ノニル酸、およびオクタン酸などの、少なくとも7個、好ましくは7~20個の炭素原子を有する有機カルボン酸を含む。
アルデヒドは、カプリンアルデヒド、2-エチルヘキシルアルデヒド、カプリルアルデヒド、およびウレデシルアルデヒドなどの、少なくとも7個、好ましくは7~18個の炭素原子を有するアルデヒドでありうる。
アミンは、ヘプチルアミン、オクチルアミン、ノニルアミン、デシルアミン、ラウリルアミン、ウンデシルアミン、および2-エチルヘキシルアミンなどの、少なくとも6個、好ましくは6~18個の炭素原子を有するアミンを含む。
これらのカルボン酸、アルデヒド、アミン、またはエーテルの量、および溶解の温度は、上記のものと同じである。アルコールは、(a)において溶液を得るための電子供与体として特に好ましい。
ステップ(a)において使用することができる液体炭化水素は、ペンタン、ヘキサン、ヘプタン、オクタン、デカン、ドデカン、テトラデカン、およびケロシンなどの脂肪族炭化水素;シクロペンタン、メチルシクロペンタン、シクロヘキサン、メチルシクロヘキサン、シクロオクタン、およびシクロヘキセンなどの脂環式炭化水素;ベンゼン、トルエン、キシレン、エチルベンゼン、クメン、およびシメンなどの芳香族炭化水素;ならびにジクロロエタン、ジクロロプロパン、トリクロロエチレン、四塩化炭素、およびクロロベンゼンなどのハロゲン化炭化水素を含む。
ハロゲン化マグネシウムの溶解後、溶媒系に、ジカルボン酸無水物からなる群から選択されうるさらなる溶媒改変化合物もまた添加してもよい。好ましくは、それは、芳香族ジカルボン酸無水物の中から選択され、より好ましくはが無水フタル酸である。さらなる溶媒改変化合物は、好ましくは、主要な電子供与体化合物に対して低いモル量で使用される。
ステップ(b)において、溶液を、40℃より低い温度で、好ましくは35℃より低い温度で、より好ましくは30℃より低い温度で冷却した後、Ti化合物を添加する。
ステップ(b)において使用されるチタン化合物は、好ましくは、式TiX(OR)4-nを有する化合物である(式中、Xはハロゲン、好ましくは塩素であり、各Rは独立してヒドロカルビル基であり、nは2~4までの整数である)。好ましいチタン化合物の例は、四塩化チタン、四臭化チタン、四ヨウ化チタン、ジクロロジエトキシチタン、トリクロロエトキシチタンなどである。好ましくは、液体チタン化合物が使用され、より好ましくは、TiClが使用される。チタン化合物は、Mg化合物に対してモル過剰で、好ましくは、3以上、より好ましくは5より高いTi/Mgモル比で使用される。
Ti化合物の添加後、温度を再度70℃以上に上昇させる。好ましくは、温度は、90~135℃、好ましくは100~120℃の範囲にする。
プロセスのこの段階において、固体沈殿物の形成が始まってもよく、このプロセス段階の最後に、得られた固体粒子を液相から分離することができる。
固体粒子の沈殿は、ステップ(c)において起こる。補助的な電子供与体化合物をステップ(a)において使用した場合、粒子の形態はより均一で規則的であることが分かった。
また、規則的形態の粒子は、ステップ(c)において温度をゆっくり上昇させると、より簡単に得られる;温度上昇の速度は、好ましくは毎時約4℃~約100℃までの範囲である。
既に言及したように、プロセスのこの段階において、二座電子供与体化合物を、生成された固体粒子と接触させることができる。二座供与体は、ステップ(c)の反応混合物全体に添加することができるか、または別法として、液相から分離された固体粒子に添加することができ、ステップ(d)にかけられることになる。後者の場合、固体沈殿物は、濾過、遠心分離、または固体が沈降した後の液相の吸引などの従来技術によって、液相から分離することができる。
具体的には、二座電子供与体化合物は、脂肪族または芳香族のモノまたはポリカルボン酸の、エーテル、アミン、アルコキシシラン、カルバメート、ケトン、およびエステルからなる群から選択されうる。
エステルは、好ましくは、例えば、安息香酸のエステル、およびマロン酸、グルタル酸、マレイン酸およびコハク酸から選択される脂肪族酸のエステルのような任意選択的に置換された芳香族ポリカルボン酸のアルキルおよびアリールエステルからなる群から選択される。このようなエステルの具体例は、n-ブチルフタラート、ジ-イソブチルフタラート、およびジ-n-オクチルフタラートである。また、国際公開WO2010/078494号および米国特許第7,388,061号に開示されたジエステルが使用されることができる。このクラスの中で、2,4-ペンタンジオールジベンゾエート誘導体および3-メチル-5-t-ブチルカテコールジベンゾエートが特に好ましい。また、内部供与体は、ジカルバメート、モノエステルモノカルバメートおよびモノエステルモノカーボネートの中から選択されたジオール誘導体の中から選択され得る。
さらに、次式の1,3ジエーテルがまた使用されることができる:
Figure 0007314144000001
式中、R、R、RII、RIII、RIVおよびRは、互いに等しいかまたは異なり、水素または1~18個の炭素原子を有する炭化水素ラジカルであり、RVIおよびRVIIは、互いに等しいかまたは異なり、それらが水素であることができないことを除いてはR-Rと同じ意味を有し;R-RVII基のうちの1つまたは複数は連結されてサイクルを形成することができる。RVIおよびRVIIが、C-Cアルキルラジカルから選択される1,3-ジエーテルが特に好ましい。
また、上述の供与体の混合物を使用することができる。特定の混合物は、脂肪族二酸のエステルおよび1,3-ジエーテルで構成されるものである。そのような混合物の例は、WO2011/061134に開示されている。
上述の化合物が、純粋な異性体の形態、または鏡像異性体の混合物もしくは位置異性体と鏡像異性体との混合物の形態のいずれかで使用することができることは、当業者には容易に推論できる。
一般に、触媒調製において使用される二座電子供与体(ID)化合物の量は、Mg/(ID)モル比が1~50まで、好ましくは2~25までの範囲であるようにする。一般に、最終的な固体触媒成分中の電子供与体化合物の量は、固体触媒成分の総重量に対し、0.5~40重量%、好ましくは1~35重量%の範囲であってもよい。
ステップ(d)において、次いで、固体粒子を、ハロゲン化チタン、好ましくは四塩化チタン、または四塩化チタンと不活性希釈剤との混合物と接触させ、次いで、不活性希釈剤で洗浄する。ハロゲン化チタンは、過剰に、好ましくは大過剰に使用される。好ましくは、ハロゲン化チタンは、マグネシウム1モル当たり2~50モルまで、好ましくは2~40モルの範囲の量で使用される。処理温度は、80℃より高く150℃まで、好ましくは90℃~130℃までの範囲である。四ハロゲン化チタンと不活性希釈剤との混合物を使用して固体沈殿物を処理する場合、処理溶液中の四ハロゲン化チタンの量は、10~99体積パーセント、好ましくは20~80体積パーセントであり、残りは不活性希釈剤である。
ハロゲン化チタンによる処理段階は、同じ条件下で1回または複数回繰り返すことができる。既に述べたように、二座電子供与体化合物は、この段階において使用されうる。二座供与体が使用され、2回以上のハロゲン化チタン処理段階が行われる場合、供与体は、好ましくは、そのような段階の1回目に添加される。そのような2回以上のハロゲン化チタン処理段階の最終回は、電子供与体化合物を用いずに実行することが好ましい。
処理段階(d)の最後に、固体を、不活性希釈剤でさらに洗浄して、望ましくない不純物を除去する。
上述のように、反応ステップ(a)~(d)のうちの1つまたは複数において、Bi化合物は存在する。
Bi化合物は、好ましくは、Bi-炭素結合を有しない。具体的には、Bi化合物は、Biハロゲン化物、Bi炭酸塩、Biカルボン酸塩、Bi酢酸塩、Biナ硝酸塩、Bi酸化物、Bi硫酸塩、Bi硫化物から選択されうる。Biが原子価+3を有する化合物が好ましい。Biハロゲン化物中では、Bi三塩化物およびBi三臭化物が好ましい。最も好ましいBi化合物は、BiClおよびBiデカノエートである。
本プロセスにおいて使用されるビスマス化合物の量は、Mg1モル当たり0.005~0.2モルまで、好ましくは0.010~0.1モルまで、より好ましくは0.01~0.04モルまでの範囲である。
Bi化合物は、ステップ(a)~(d)のいずれでも導入することができるものの、好ましい導入方法がある。I第1の好ましい方法において、Bi化合物は、ステップ(a)において添加され、ハロゲン化マグネシウムと共に溶媒系に溶解される。
別の好ましい実施形態において、Bi化合物は、ステップ(b)において添加され、好ましくは、Ti化合物で構成されているかまたはTi化合物を含む液体媒体に、溶解されるかまたは懸濁される。
なおいっそう好ましい実施形態において、Bi化合物は、ステップ(d)において添加され、好ましくは、Ti化合物で構成されているかまたはTi化合物を含む液体媒体に、溶解されるかまたは懸濁される。
Bi化合物は、Bi最終量をさらに高めるために複数のステップ(a)~(d)において導入されうる。しかしながら、Bi化合物は、ステップ(a)~(d)のうちの1つにおいてのみ使用されることが好ましい。
上述のステップを通して得られる本開示による触媒成分(A)は、固体としてまたは懸濁液として使用されうる。
本開示による固体触媒成分(A)は、(B)有機アルミニウム化合物との反応により、オレフィン重合用触媒に変換される。
好ましい有機アルミニウム化合物は、例えば、トリエチルアルミニウム、トリイソブチルアルミニウム、トリ-n-ブチルアルミニウム、トリ-n-ヘキシルアルミニウム、トリ-n-オクチルアルミニウムのようなトリアルキルアルミニウム化合物から選択されることが好ましいアルキル-Al化合物である。また、アルキルアルミニウムハライド、アルキルアルミニウムヒドリド、またはAlEtClおよびAlEtClなどのアルキルアルミニウムセスキクロリドと、トリアルキルアルミニウムとの混合物を使用することもできる。本開示の触媒系において、成分(B)中アルミニウムの成分(A)中チタンに対するモル比は、5~1000まで、好ましくは100~800までであり、成分(C)中ケイ素の成分(A)中チタンに対するモル比は、2~100まで、好ましくは5~40までである。
非常に高いアイソタクチック指数を有するポリマーを製造する場合には、外部供与体化合物の使用が好ましい。外部供与体(C)は、固体触媒成分(A)の調製において使用される電子供与体化合物と同じタイプのものであってもよく、または異なっていてもよい。
好ましい外部供与体化合物の部類は、式R Si(ORのケイ素化合物であって、ここで、aおよびbは0~2の整数であり、cは1~3の整数であり、合計(a+b+c)は4であり;R、R、およびRは、任意選択でヘテロ原子を含有する1~18個の炭素原子を有するアルキル、シクロアルキルまたはアリールラジカルである。aが1であり、bが1であり、cが2であり、RおよびRのうちの少なくとも1つが任意選択的にヘテロ原子を含有する3~10個の炭素原子を有する分岐状アルキル、アルケニル、アルキレン、シクロアルキルまたはアリール基から選択され、RがC-C10アルキル基、特にメチルであるケイ素化合物が特に好ましい。そのような好ましいケイ素化合物の例は、メチルシクロヘキシルジメトキシシラン、ジフェニルジメトキシシラン、メチル-t-ブチルジメトキシシラン、ジシクロペンチルジメトキシシラン、2-エチルピペリジニル-2-t-ブチルジメトキシシラン、ならびに1,1,1,トリフルオロプロピル-2-エチルピペリジニル-ジメトキシシランおよび1,1,1,トリフルオロプロピル-メチル-ジメトキシシランである。さらに、aが0であり、cが3であり、R6が任意選択的にヘテロ原子を含有する分岐状アルキルまたはシクロアルキル基であり、Rがメチルであるケイ素化合物も好ましい。このような好ましいケイ素化合物の例は、シクロヘキシルトリメトキシシラン、t-ブチルトリメトキシシランおよびテキシルトリメトキシシランである。
電子供与体化合物(c)は、0.1~500、好ましくは1~300、より好ましくは3~100の有機アルミニウム化合物と前記電子供与体化合物(c)との間のモル比を提供する量で使用される。既に示されているように、本開示の触媒は、オレフィン、特にプロピレンの(共)重合において使用される場合、非常に高い収率、および偏向的に広いMWDを付与されたポリマーを得ることを可能にする。
上述のように、これら触媒は、オレフィンCH=CHR(ここで、Rは水素または1~12個の炭素原子を有するヒドロカルビルラジカルである)の重合プロセスで使用され得る。(共)重合させる好ましいアルファ-オレフィンは、エチレン、プロピレン、ブテン-1、4-メチル-1-ペンテン、およびヘキセン-1である。特に、上記の触媒をプロピレンおよびエチレンの(共)重合において使用して、様々な種類の生成物を調製した。例えば、次の生成物が調製されうる:エチレンホモポリマーおよびエチレンと3~12個の炭素原子を有するアルファ-オレフィンとの共重合体を含む、高密度エチレンポリマー(HDPE、0.940g/cmより高い密度を有する);80%より高いモル含量のエチレン由来単位を有する、エチレンと3~12個までの炭素原子を有する1つまたは複数のアルファ-オレフィンとの共重合体からなる、直鎖状低密度ポリエチレン(LLDPE、0.940g/cm未満の密度を有する)ならびに極低密度(very low density)および超低密度(ultra-low density)(VLDPEおよびULDPE、0.880g/cmcc~0.920g/cm未満の密度を有する);約30~70重量%の間の含量で含まれるエチレン由来単位を有する、エチレンとプロピレンとの弾性共重合体、およびエチレンとプロピレンとより少ない割合のジエンとの弾性三元共重合体、85重量%より高い含量のプロピレン由来単位を有するプロピレンおよびエチレンおよび/またはその他のアルファ-オレフィンの、アイソタクチックポリプロピレンならびに結晶性共重合体(ランダム共重合体);プロピレン、および30重量%までエチレンを含有するプロピレンとエチレンとの混合物の、逐次重合によって得られたプロピレンの耐衝撃性ポリマー;10~40重量%の間の数値で含まれる1-ブテン由来単位を有する、プロピレンと1-ブテンとの共重合体。
あらゆる種類の重合プロセスが、非常に汎用性のある本開示の触媒と一緒に使用することができる。重合は、例えば、不活性炭化水素溶媒を希釈剤として使用してスラリー中で、または液体単量体(例えばプロピレン)を反応媒体として使用してバルク中で実行され得る。さらに、1つまたは複数の流動式または機械攪拌式床反応器で気相作動する重合プロセスを実行することができる。
本開示の触媒は、反応器へ直接導入されることによって、重合プロセスにおいてそのように使用されうる。あるいは、該触媒は、最初の重合反応器へ導入される前に予備重合されうる。予備重合されたという用語は、当該分野で使用する場合、低い変換度の重合ステップを受けた触媒を意味する。本開示によれば、製造されたポリマーの量が固体触媒成分1グラム当たり約0.1~約1000gまでである場合、触媒は予備重合されるべきであると判断される。
予備重合は、先に開示されたオレフィンの同じ群から選択されるアルファオレフィンを用いて行うことができる。具体的には、エチレンまたはそれらの混合物と、20モル%までの量の1つまたは複数のα-オレフィンとの予備重合が特に好ましい。好ましくは、予備重合された触媒成分の変換は、固体触媒成分1グラム当たり約0.2g~約500gまでである。
予備重合ステップは液相または気相で0~80℃、好ましくは5~50℃の温度で行うことができる。予備重合ステップは、連続重合プロセスの一部としてインラインで、またはバッチ方法において別個に行われうる。触媒成分1グラム当たり0.5~20gの範囲の量のポリマーを製造するための、本開示の触媒のエチレンとのバッチ予備重合が特に好ましい。
重合は、20~120℃、好ましくは40~80℃の温度で実行され得る。重合が気相で実行される場合、作動圧力は0.5~10MPa、好ましくは1~5MPaの範囲であり得る。バルク重合で、作動圧力は、1~6MPa、好ましくは1.5~4MPaの範囲であり得る。水素または連鎖移動剤として作用しうるその他の化合物を、ポリマーの分子量を制御するために用いることができる。
下記実施例は、本開示を制限することなく、よりよく例示するために提供される。
下記の実施例は、本発明を限定せずにより良く説明するために提供される。
特性決定
MgおよびTiの決定
固体触媒成分中のMgおよびTi含量の決定は、「I.C.PスペクトロメータARLアキュリス(I.C.P Spectrometer ARL Accuris)」上で誘導結合プラズマ発光分光法によって実行された。
「フラックシー(Fluxy)」白金るつぼ中で、0.1≒0.3グラムの触媒および2グラムのリチウムメタボレート/テトラボレート(1/1混合物)を分析的に秤量することによってサンプルを製作した。数滴のKI溶液を添加した後、るつぼを「クレイスフラックシー(Claisse Fluxy)」装置に入れて完全燃焼させた。残渣を5%v/vHNO溶液で収集した後、次の波長でICPを介して分析した:マグネシウム、279.08nm;チタニウム、368.52nm。
Biの決定
固体触媒成分中のBi含量の決定は、「I.C.PスペクトロメータARLアキュリス(I.C.P Spectrometer ARL Accuris)」上で誘導結合プラズマ発光分光法によって実行された。
サンプルは、200ミリリットルメスフラスコ中で、触媒0.1~0.3グラムを分析的に秤量することよって調製した。サンプルは、95~98%HSO約20ミリリットルおよび蒸留水約50ミリリットルの両方をゆっくり添加した後、12時間消化を行った。次いで、メスフラスコを脱イオン水で標線まで希釈した。得られた溶液は、次の波長でICPを介して直接分析した:ビスマス、223.06nm。
内部供与体含量の決定
固体触媒化合物中の内部供与体の含量の決定は、ガスクロマトグラフィーを通して行った。固体成分をアセトンに溶解させ、内部標準を添加した後、有機相のサンプルをガスクロマトグラフィーで分析し、出発触媒化合物に存在する供与体の量を決定した。
X.I.の決定
ポリマー2.5gとo-キシレン250mlを冷却器および還流凝縮器が装備された丸底フラスコ中に置いて窒素下で保持した。得られた混合物を135℃まで加熱し、約60分間攪拌下に維持した。最終溶液を連続的に攪拌しながら25℃まで冷却し、不溶性ポリマーを濾過した。濾過物を140℃で窒素流内で蒸発させて一定の重量に達するようにした。前記キシレン可溶性画分の含有量を本来の2.5グラムに対する百分率で表し、控除法によってX.I.%を得た。
分子量分布(Mw/Mn)
1,2,4-トリクロロベンゼン(TCB)中にゲル浸透クロマトグラフィー(GPC)により分子量および分子量分布を測定した。試料に対する分子量パラメータ
Figure 0007314144000002
および分子量分布は、4つのPLgel Olexis混合床(Polymer Laboratories)およびIR5赤外線検出器(PolymerChar)のカラムセットを具備したPolymerCharによってGPC-IR装置を使用して測定した。カラムの寸法は、300×7.5mmであり、その粒径は、13μmである。移動相流量を1.0mL/分で維持させた。測定は、150℃で実行した。溶液濃度は、2.0mg/mL(150℃において)であり、分解を防止するために0.3g/Lの2,6-ジタールブチル-p-クレゾールを添加した。GPC計算のため、PolymerChar(266~1220000範囲のピーク分子量)によって提供される12個のポリスチレン(PS)標準試料を使用して汎用較正曲線を得た。実験データを補間し、関連する較正曲線を得るために3次多項式フィットを使用した。データ収集および処理は、Empower3(Waters)を使用して実行した。
Mark-Houwink関係を使用して分子量分布および関連平均分子量を決定した:ポリスチレン(PS)およびポリプロピレン(PP)のK値は、各々KPS=1.21×10-4dL/gおよびKPP=1.90×10-4dL/gであり、反面、Mark-Houwink指数は、PSの場合α=0.706であり、PPの場合α=0.725であった。
溶融流量(MIL)
ISO1133(230℃,2.16Kg)に従ってポリマーの溶融流量(MIL)を決定した。
実施例1~2
機械的攪拌機、冷却器、および温度計を備えた0.5L丸底フラスコに、窒素雰囲気下、室温で、二塩化マグネシウム25.3g、塩化ビスマス(III)2.1g、n-デカン118mL、および2-エチルヘキシルアルコール103.8gを装入した。反応混合物を、技術的時間、130℃で加熱し、この温度で5.5時間保持して均質溶液を調製した。この溶液に無水フタル酸5.7gを添加し、混合物を130℃で2時間撹拌して、無水フタル酸を均質溶液中に溶解した。このように得られた均質溶液を室温まで冷却し、均質溶液120mLを、2時間以上-20℃で保持した四塩化チタン340mLに滴下により添加した。添加完了後、混合溶液の温度を、3時間かけて100℃まで上昇させた。混合物を100℃において1時間維持し、その後攪拌を停止し、固体生成物を沈降させ、上澄み液を100℃で吸い上げた。上澄み液を除去した後、追加の新たなTiCl(470mL)を添加した。撹拌しながら、Mg/供与体モル比が10となるよう、ジイソブチルフタレートをフラスコへ連続的に添加した。温度を120℃まで上昇させ、1時間維持した。その後、攪拌を停止し、固体生成物を沈降させ、上澄み液を120℃で吸い上げた。上澄み液を除去した後、追加の新たなTiCl(470mL)を添加して、初期液体体積に再び到逹した。次いで、混合物を120℃に加熱し、その温度で0.5時間保持した。再び攪拌を停止し、固体を沈降させ、上澄み液を吸い上げた。固体を、110℃に保ったn-デカンで1回、次いで、90℃の無水ヘプタンで2回、最後にヘキサンで温度勾配をつけて60℃まで下げながら3回および室温で1回洗浄した。次いで、得られた固体を真空下で乾燥させ、分析した。関連組成およびプロピレン重合性能の両方を表1に示す。
比較例C1~C2
機械的攪拌機、冷却器、および温度計を備えた0.5L丸底フラスコに、窒素雰囲気下、室温で、二塩化マグネシウム25.6g、n-デカン120mL、および2-エチルヘキシルアルコール105.0gを装入した。反応混合物を、技術的時間、130℃で加熱し、この温度で5.0時間保持して均質溶液を調製した。この溶液に無水フタル酸5.7gを添加し、混合物を130℃で2時間撹拌して、無水フタル酸を均質溶液中に溶解した。このように得られた均質溶液を室温まで冷却し、均質溶液120mLを、2時間以上-20℃で保持した四塩化チタン340mLに滴下により添加した。添加完了後、混合溶液の温度を、3時間かけて100℃まで上昇させた。混合物を100℃において1時間維持し、その後攪拌を停止し、固体生成物を沈降させ、上澄み液を100℃で吸い上げた。上澄み液を除去した後、追加の新たなTiCl(470mL)を添加した。撹拌しながら、Mg/供与体モル比が10となるよう、ジイソブチルフタレートをフラスコへ連続的に添加した。温度を120℃まで上昇させ、1時間維持した。その後、攪拌を停止し、固体生成物を沈降させ、上澄み液を120℃で吸い上げた。上澄み液を除去した後、追加の新たなTiCl(470mL)を添加して、初期液体体積に再び到逹した。次いで、混合物を120℃に加熱し、その温度で0.5時間保持した。再び攪拌を停止し、固体を沈降させ、上澄み液を吸い上げた。固体を、110℃に保ったn-デカンで1回、次いで、90℃の無水ヘプタンで2回、最後にヘキサンで温度勾配をつけて60℃まで下げながら3回および室温で1回洗浄した。次いで、得られた固体を真空下で乾燥させ、分析した。関連組成およびプロピレン重合性能の両方を表1に示す。
比較例C3~C4
触媒成分は、WO2017/042054の実施例1~9に記載された手順に従って調製した。関連組成およびプロピレン重合性能の両方を表1に示す。
プロピレン重合の一般手順
攪拌機、圧力ゲージ、温度計、触媒供給システム、単量体供給ラインおよび温度調節ジャケットが備えられた4リットルスチールオートクレーブを70℃で1時間窒素流でパージングした。75mlの無水ヘキサン、0.76gのAlEt(6.66mmol)、0.33mmolの外部供与体および0.010gの固体触媒成分を含み、5分間事前に予備接触された懸濁液を装入した。ジシクロペンチルジメトキシシラン、D供与体またはシクロヘキシルメチルジメトキシシラン、C供与体のいずれかを、表1に明示したように外部供与体として用いた。
オートクレーブを閉じて、所望の量の水素を添加した(特に、D供与体試験では2NL、そしてC供与体試験では1.5NL)。次いで、攪拌しながら、1.2kgの液体プロピレンを供給した。約10分間温度を70℃まで上昇させ、その温度で2時間重合を実行した。重合終了時、未反応プロピレンを除去し;ポリマーを回収し、70℃で、真空下で3時間乾燥させた。次いで、ポリマーを秤量し、特徴づけた。
Figure 0007314144000003

Claims (8)

  1. チタン、マグネシウム、ハロゲン、およびビスマスを含む、オレフィン(共)重合用固体触媒成分を製造する方法であって、その方法が、次のステップ:
    (a) ハロゲン化マグネシウムを、40℃より高い温度で、1つまたは複数の電子供与体化合物、および液体炭化水素を含む溶媒系に溶解するステップ;
    (b) この溶液を40℃未満の温度に冷却し、ハロゲン化マグネシウムに対してモル過剰のチタン化合物を添加するステップ;
    (c) 溶液の温度を70℃より高く上昇させて、固体生成物を得るステップ;および
    (d) (c)で得られた固体を、80℃より高い温度で、過剰のハロゲン化チタンで1回または複数回処理した後、触媒成分の固体粒子を回収するステップ
    を含み、
    二座電子供与体化合物がステップ(c)および(d)のいずれかまたは両方において存在することと、Bi化合物がステップ(a)~(d)のうちの1つまたは複数において存在することとを特徴とする、方法
  2. Bi化合物が、Biハロゲン化物、Bi炭酸塩、Biカルボン酸塩、Bi硝酸塩、Bi酸化物、Bi硫酸塩、およびBi硫化物から選択されうることを特徴とする、請求項1に記載の方法
  3. Bi化合物が、Mg1モル当たり0.005から0.2モルまでの範囲の量で使用されることを特徴とする、請求項1に記載の方法
  4. Bi化合物が、ステップ(a)において添加され、ハロゲン化マグネシウムと共に溶媒系に溶解されることを特徴とする、請求項1に記載の方法
  5. ステップ(a)において、ハロゲン化マグネシウムの溶解後であるがステップ(b)を実行する前に、ジカルボン酸無水物からなる群から選択されるさらなる化合物が該系に添加される、請求項1に記載の方法
  6. 溶媒系が、少なくとも6個の炭素原子を有する脂肪族アルコール、有機エポキシ化合物、リン酸の有機エステル、およびそれらの混合物からなる群から選択された電子供与体化合物を含むことを特徴とする、請求項1に記載の方法
  7. 二座電子供与体が、脂肪族または芳香族ポリカルボン酸の、エーテル、アミン、アルコキシシラン、カルバメート、ケトン、およびエステルからなる群から選択されることを特徴とする、請求項1に記載の方法
  8. オレフィンCH=CHR(式中、Rは水素または1~12個の炭素原子を有するヒドロカルビルラジカルである)重合用触媒を製造する方法であって、その方法が、次のステップ:
    (a) ハロゲン化マグネシウムを、40℃より高い温度で、1つまたは複数の電子供与体化合物、および液体炭化水素を含む溶媒系に溶解するステップ;
    (b) この溶液を40℃未満の温度に冷却し、ハロゲン化マグネシウムに対してモル過剰のチタン化合物を添加するステップ;
    (c) 溶液の温度を70℃より高く上昇させて、固体生成物を得るステップ;
    (d) (c)で得られた固体を、80℃より高い温度で、過剰のハロゲン化チタンで1回または複数回処理した後、触媒成分の固体粒子を回収するステップ;および
    (e)前記触媒成分の固体粒子と、アルキルアルミニウム化合物と、任意選択で、1つまたは複数の外部電子供与体化合物とを反応させるステップ
    を含み、
    二座電子供与体化合物がステップ(c)および(d)のいずれかまたは両方において存在することと、Bi化合物がステップ(a)~(d)のうちの1つまたは複数において存在することとを特徴とする方法
JP2020535600A 2018-02-05 2019-01-25 オレフィン重合用成分および触媒 Active JP7314144B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP18155138.3 2018-02-05
EP18155138 2018-02-05
PCT/EP2019/051886 WO2019149636A1 (en) 2018-02-05 2019-01-25 Components and catalysts for the polymerization of olefins

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021507080A JP2021507080A (ja) 2021-02-22
JP7314144B2 true JP7314144B2 (ja) 2023-07-25

Family

ID=61223699

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020535600A Active JP7314144B2 (ja) 2018-02-05 2019-01-25 オレフィン重合用成分および触媒

Country Status (7)

Country Link
US (1) US11466107B2 (ja)
EP (1) EP3749698B1 (ja)
JP (1) JP7314144B2 (ja)
CN (1) CN111511779B (ja)
BR (1) BR112020012882A2 (ja)
ES (1) ES2912263T3 (ja)
WO (1) WO2019149636A1 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017507222A (ja) 2014-03-14 2017-03-16 バーゼル・ポリオレフィン・イタリア・ソチエタ・ア・レスポンサビリタ・リミタータ オレフィン重合用触媒成分

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5883006A (ja) 1981-11-13 1983-05-18 Mitsui Petrochem Ind Ltd オレフインの重合方法
DE69127220T2 (de) 1990-04-13 1998-01-02 Mitsui Petrochemical Ind Festes Titan enthaltendes Katalysatorbestandteil und Katalysator für Olefinpolymerisation, vorpolymerisierte Olefinpolymerisationskatalysator und Verfahren für Olefinpolymerisation
JP3491853B2 (ja) * 1994-05-19 2004-01-26 三井化学株式会社 オレフィン重合用固体状チタン触媒成分、その調製方法、これを含むオレフィン重合用触媒およびオレフィンの重合方法
US6034189A (en) 1994-05-19 2000-03-07 Mitsui Petrochemical Industries, Ltd. Solid titanium catalyst component for olefin polymerization, process for preparation of the same, olefin polymerization catalyst and process for olefin polymerization
RU2153932C2 (ru) 1995-05-18 2000-08-10 Митсуи Кемикалс, Инк. Способ получения твердого титанового каталитического компонента, катализатор полимеризации олефина, содержащий его, и способ полимеризации олефина
JP3529941B2 (ja) * 1995-05-18 2004-05-24 三井化学株式会社 固体状チタン触媒成分、その製造方法、固体状チタン触媒成分を含むオレフィン重合用触媒およびオレフィンの重合方法
CZ296873B6 (cs) * 1997-03-29 2006-07-12 Montell Technology Company B. V. Adicní produkty chloridu horecnatého a alkoholu
JP2004522849A (ja) * 2001-03-15 2004-07-29 バセル ポリオレフィン イタリア エス.ピー.エー. エチレンの(共)重合方法
ES2297014T3 (es) * 2001-09-13 2008-05-01 Basell Poliolefine Italia S.R.L. Componentes y catalizadores para la polimerizacion de olefinas.
CN1169845C (zh) 2002-02-07 2004-10-06 中国石油化工股份有限公司 用于烯烃聚合的固体催化剂组分和含该催化剂组分的催化剂及其应用
CN1681853A (zh) * 2002-09-16 2005-10-12 巴塞尔聚烯烃意大利有限公司 烯烃聚合用组分和催化剂
EP1730204B1 (en) * 2004-04-02 2011-08-10 Basell Poliolefine Italia S.r.l. Components and catalysts for the polymerization of olefins
US8288585B2 (en) 2008-12-31 2012-10-16 Dow Global Technologies Llc Procatalyst composition with substitute 1,2-phenylene aromatic diester internal donor and method
US9068029B2 (en) 2009-11-19 2015-06-30 Basell Poliolefine Italia S.R.L. Process for the preparation of impact resistant propylene polymer compositions
WO2015169652A1 (en) * 2014-05-06 2015-11-12 Basell Poliolefine Italia S.R.L. Multilayer film random propylene-ethylene copolymers
CN105985464B (zh) * 2015-03-05 2018-04-03 中国石油天然气股份有限公司 烯烃聚合固体催化组分及其催化剂
ES2797898T3 (es) * 2015-09-10 2020-12-04 Basell Poliolefine Italia Srl Catalizador para la polimerización de olefinas
WO2017042058A1 (en) * 2015-09-11 2017-03-16 Basell Poliolefine Italia S.R.L. Process for the preparation of catalyst components for the polymerization of olefins

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017507222A (ja) 2014-03-14 2017-03-16 バーゼル・ポリオレフィン・イタリア・ソチエタ・ア・レスポンサビリタ・リミタータ オレフィン重合用触媒成分

Also Published As

Publication number Publication date
EP3749698B1 (en) 2022-04-20
CN111511779B (zh) 2021-06-11
US20210269564A1 (en) 2021-09-02
ES2912263T3 (es) 2022-05-25
JP2021507080A (ja) 2021-02-22
CN111511779A (zh) 2020-08-07
EP3749698A1 (en) 2020-12-16
WO2019149636A1 (en) 2019-08-08
US11466107B2 (en) 2022-10-11
BR112020012882A2 (pt) 2020-12-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6825146B2 (en) Olefin polymerization catalyst compositions and method of preparation
EP1418186B1 (en) Prepolymerized catalyst components for the polymerization of olefins
EP1082359B1 (en) Components and catalysts for the polymerization of olefins
KR102138986B1 (ko) 올레핀 중합용 촉매 성분들
EP1539838B1 (en) Components and catalysts for the polymerization of olefins
JP6633184B2 (ja) オレフィン重合用触媒成分の製造方法
JP5594969B2 (ja) オレフィンの重合用の触媒成分
KR20000068886A (ko) 올레핀 중합용 성분 및 촉매
US10407519B2 (en) Magnesium dichloride-ethanol adducts and catalyst components obtained therefrom
EP2981558B1 (en) Catalyst components for the polymerization of olefins
EP2794676B1 (en) Catalyst system for the polymerization of olefins
JP7314144B2 (ja) オレフィン重合用成分および触媒
EP2029277B1 (en) Catalyst component for the polymerization of olefins
EP3894448B1 (en) Catalyst components for the polymerization of olefins
EP2880064B1 (en) Magnesium dichloride-ethanol adducts and catalyst components obtained therefrom
CN111234071A (zh) 用于烯烃聚合的催化剂组分、催化剂体系和预聚合催化剂及其应用以及烯烃聚合方法
JPH01213311A (ja) α−オレフイン重合体の製造法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200625

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200625

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20200625

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20201029

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210105

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20210113

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20210113

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20210402

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210601

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20210713

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20211105

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230712

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7314144

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150