JP7313205B2 - 滅菌処理の達成度の判定システム、判定装置、測定装置及びプログラム - Google Patents

滅菌処理の達成度の判定システム、判定装置、測定装置及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP7313205B2
JP7313205B2 JP2019116632A JP2019116632A JP7313205B2 JP 7313205 B2 JP7313205 B2 JP 7313205B2 JP 2019116632 A JP2019116632 A JP 2019116632A JP 2019116632 A JP2019116632 A JP 2019116632A JP 7313205 B2 JP7313205 B2 JP 7313205B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
type
indicator
determination
color information
determining
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019116632A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021000377A (ja
Inventor
俊文 北村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2019116632A priority Critical patent/JP7313205B2/ja
Priority to PCT/JP2020/023766 priority patent/WO2020262146A1/en
Priority to US17/607,099 priority patent/US20220226529A1/en
Publication of JP2021000377A publication Critical patent/JP2021000377A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7313205B2 publication Critical patent/JP7313205B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2/00Methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects other than foodstuffs or contact lenses; Accessories therefor
    • A61L2/26Accessories or devices or components used for biocidal treatment
    • A61L2/28Devices for testing the effectiveness or completeness of sterilisation, e.g. indicators which change colour
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N31/00Investigating or analysing non-biological materials by the use of the chemical methods specified in the subgroup; Apparatus specially adapted for such methods
    • G01N31/22Investigating or analysing non-biological materials by the use of the chemical methods specified in the subgroup; Apparatus specially adapted for such methods using chemical indicators
    • G01N31/226Investigating or analysing non-biological materials by the use of the chemical methods specified in the subgroup; Apparatus specially adapted for such methods using chemical indicators for investigating the degree of sterilisation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2202/00Aspects relating to methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects
    • A61L2202/10Apparatus features
    • A61L2202/14Means for controlling sterilisation processes, data processing, presentation and storage means, e.g. sensors, controllers, programs

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)
  • Apparatus For Disinfection Or Sterilisation (AREA)

Description

本発明は、インジケータを用いて滅菌処理の達成度を判定する技術に関する。
病院では医療用器具といった滅菌対象物に対して滅菌処理を行う。滅菌対象物に対する滅菌処理の達成度を判定するため、ケミカルインジケータ(以下、CIと称す。)などの、所謂、滅菌用インジケータが使用されている。CIは、滅菌剤(蒸気や過酸化水素等)による滅菌処理に必要な条件の達成度に応じて変色する変色領域を有する。滅菌処理の達成度の確認方法としては、CIの変色領域の色の変化を目視で確認する方法が一般的に採用されている。特許文献1は、光学的にCIの変色領域の色を読み取ることで、滅菌処理の達成度を測定する測定装置を開示している。
特開2003-325646号公報
ここで、CIは、滅菌装置の滅菌方式に応じて異なるものが使用される。なお、滅菌方式が異なるとは、例えば、使用する滅菌剤が異なる場合や、滅菌プロセスが異なる場合を意味する。また、CIの変色領域の位置や、変色前及び変色後の色にも様々なものが存在する。病院等では、滅菌方式の異なる複数の滅菌装置が使用され、それに応じて複数の種類のCIが使用される。CIは、種類により、変色領域の色の変化の仕方や、その位置が異なるため、特許文献1が開示する測定装置では、測定対象のCIの種類に応じて、測定装置における測定設定や、滅菌処理の達成度の判定のための判定条件を変更する必要がある。したがって、特許文献1が開示する測定装置では、ユーザ負荷が増加し、作業性が低下する。
本発明は、複数の種類のインジケータを滅菌処理に使用する場合でも、滅菌処理の達成度の判定のための作業性を向上できる技術を提供するものである。
本発明の一態様によると、判定システムは、滅菌処理の達成度に応じて色が変化する変色領域を有するインジケータの種類を判定するための判定情報を取得して前記インジケータの種類を判定する種類判定手段と、前記変色領域の色情報を測定する測定手段と、前記種類判定手段が判定した前記インジケータの種類に応じた判定基準に従い、前記測定手段が測定した前記変色領域の色情報から前記滅菌処理の達成度を判定する達成度判定手段と、を備え、前記判定情報は、前記測定手段が測定した、前記インジケータの前記変色領域を含む所定範囲の表面の色情報である
本発明によると、複数の種類のインジケータを滅菌処理に使用する場合でも、滅菌処理の達成度の判定のための作業性を向上することができる。
一実施形態による判定システムの構成図。 分光計の構成図。 判定システムの機能ブロック図。 CIを示す図。 種類の異なるCIの例を示す図。 CIのプロフィール例を示す図。 一実施形態において測定装置が実行する測定処理のフローチャート。 判定装置が表示する画面例を示す図。 一実施形態による判定システムの構成図。 一実施形態による判定システムの構成図。 一実施形態において測定装置が実行する測定処理のフローチャート。 一実施形態において判定装置が実行する判定処理のフローチャート。 一実施形態において測定装置が実行する測定処理のフローチャート。
以下、添付図面を参照して実施形態を詳しく説明する。尚、以下の実施形態は特許請求の範囲に係る発明を限定するものではない。実施形態には複数の特徴が記載されているが、これらの複数の特徴の全てが発明に必須のものとは限らず、また、複数の特徴は任意に組み合わせられてもよい。さらに、添付図面においては、同一若しくは同様の構成に同一の参照番号を付し、重複した説明は省略する。
<第一実施形態>
図1は、本実施形態による滅菌処理の達成度の判定システムの構成図である。判定システムは、CI4の測定装置1と、判定装置20と、を有する。判定装置20は、例えば、パーソナルコンピュータ(以下、PC)や、タブレット等により構成され得る。測定装置1と判定装置20は、通信線15により接続される。なお、本実施形態において、測定装置1と判定装置20は、通信線15を介して通信するものとするが、測定装置1と判定装置20は、無線により通信する構成とすることもできる。さらに、測定装置1と判定装置20は、有線又は無線LAN等のネットワークを介して通信する構成とすることもできる。
測定装置1のセンサ3は、トレイ2にCI4が載置されているか否かを検知する。ローラ5は、CI4を測定装置1の内部に搬送する。測定装置1の内部に搬送されたCI4は、上流ローラ6及び下流ローラ7によって、分光計200の測定領域に搬送される。分光計200は、CI4の表面の色を測定し、測定結果を制御部10に出力する。制御部10は、CPU11及び不揮発性メモリ12を有する。なお、上流ローラ6と下流ローラ7の間には、分光計200の色補正のための白色基準板9が設けられる。CI4が分光計200と白色基準板9との間にない場合、分光計200は、白色基準板9の表面の色を測定できる。分光計200による測定後、CI4は、上流ローラ6及び下流ローラ7によってトレイ2に排出される。また、制御部10は、判定装置20にCI4の測定結果を送信する。判定装置20は、測定結果に基づき、滅菌処理の達成度を判定し、判定結果と、その他の参考情報を、ディスプレイ等の表示部に表示する。
図2(A)~図2(C)は、分光計200の構成図である。図2(A)は、分光計200の外観図であり、図2(B)は、分光計200の筐体202bから、図2(A)に示す基板201と、カバー部材202aを外した状態を示している。基板201には、白色LED203や、ラインセンサ206や、ラインセンサ206の出力信号を増幅してデジタル信号に変換するための回路等が設けられる。なお、図2(B)では、基板201を図2(A)の様に筐体202bに取り付けた際に白色LED203やラインセンサ206が位置する位置に白色LED203やラインセンサ206が存在する様に表示している。ライトガイド204は、白色LED203が射出する光を測定対象へ向けて導光する照明部と、測定対象からの反射光を集光して導光する集光部とが一体化された導光部材である。白色LED203が射出する光は、ライトガイド204を介して測定対象、つまり、CI4を照射する。測定対象からの反射光は、ライトガイド204の集光部により集光及び導光されて回折格子205を照射する。回折格子205は、反射光を波長に応じて分光する。ラインセンサ206は、複数の受光素子を有し、各受光素子は、それぞれ、回折格子205により分光された所定の波長範囲の光を受光する。
図2(C)は、白色LED203が光を射出してからラインセンサ206に入射するまでの光の経路の説明図である。白色LED203が射出した光R1は、ライトガイド204の曲面部で反射し、照射光R2としてCI4を照射する。CI4からの反射光R3は、ライトガイド204の入射部204aに入射する。入射部204aに入射した反射光は、ライトガイド204により集光及び導光され、反射光R4として回折格子205を照射する。回折格子205によって分光された反射光R5は、ラインセンサ206に入射する。
図3は、測定装置1及び判定装置20の機能ブロック図である。CPU11は、駆動回路37を制御することで、1つ以上のモータ32の回転を制御する。1つ以上のモータ32は、ローラ5、上流ローラ6及び下流ローラ7を回転させる。また、CPU11は、センサ3の検知結果を取得する。さらに、CPU11は、分光計200によるCI4の測定を制御する。さらに、CPU11は、分光計200のラインセンサ206の各受光素子から受光量を示す信号を受信し、CI4の表面の色情報を求める。CI4が求める色情報は、任意の色空間の色情報とすることができる。不揮発性メモリ12は、CPU11が実行するプログラムや、CPU11がCI4の測定において使用する各種情報を保持している。CPU11は、不揮発性メモリ12が保持するプログラムを実行し、不揮発性メモリ12が保持する各種情報を使用してCI4の測定を実行する。
判定装置20は、測定装置1によるCI4の測定結果に基づき滅菌処理の達成度を判定する判定部501を有する。また、判定装置20の通知部502は、判定部501による判定結果と参考情報とを、ユーザに通知する。なお、本実施形態において、通知部502は、判定装置20の図示しないディスプレイ(表示部)に判定結果等を表示するものとする。判定部501及び通知部502は、例えば、PCの1つ以上のプロセッサに適切なプログラムを実行させることで実現することができる。なお、当該プログラムは、ハードドライブディスク等の記憶部500に格納される。記憶部500は、判定部501が使用する各種情報も保持している。ユーザは、入力部503を介して判定装置20に各種情報を入力することができる。
図4は、CI4の一例を示している。CI4は、シート状の試験紙であり、表面に化学的処理が施された変色領域30を有する。変色領域30は、滅菌処理の達成度に応じて色が変化する。また、識別パターン31は、CI4の種類を識別するためのものであり、本実施形態では、CI4の変色領域30と同じ側の表面の、変色領域30とは異なる位置に印刷されている。なお、測定装置1は、CI4の長辺方向にCI4を搬送する様に構成されているものとする。図5(A)及び図5(B)は、CI4の他の例を示している。図5(A)のCI4を、以下では、タイプAと呼び、図5(B)のCI4を、以下では、タイプBと呼ぶものとする。タイプAの変色領域30は、滅菌処理前において赤色であり、滅菌処理により黄色に変化する。一方、タイプBの変色領域30は、滅菌処理前において緑色であり、滅菌処理により橙色に変化する。さらに、タイプAとタイプBでは、変色領域30の位置やサイズが異なる。なお、タイプAの識別パターン31は、変色領域30により近い短辺側の1本の黒線53と、他方の短辺側の2本の黒線52で構成される。これに対して、タイプBの識別パターン31は、変色領域30により近い短辺側の青色の四角形62と、他方の短辺側の黒色の四角形63で構成される。
図6(A)及び図6(B)は、それぞれ、タイプA及びタイプBの滅菌処理前のCI4の表面の色に関するプロフィールを示している。なお、横軸はCI4の位置を示し、縦軸は測定した色情報を示している。なお、本例においては、色情報は、RGB色空間の色値としている。本実施形態において、CIの色に関するプロフィール(以下、単にプロフィールと呼ぶ)とは、CI4の所定方向における所定範囲の色情報である。なお、所定方向は、識別パターン31と変色領域30とを結ぶ方向であり、具体的には、CI4の長辺と平行な方向である。また、図6(A)及び(B)において、所定範囲は、CI4の長辺方向の全範囲としている。なお、本実施形態では、色情報をRGB色区間の色値とするが、任意の色空間の色値を使用することができる。また、分光計200が取得する各波長の受光量を色値として使用することもできる。図6(A)及び図6(B)より、プロフィールはCI4の種類により異なる。また、図6(A)及び図6(B)の様に、プロフィールが左右対称ではない場合、プロフィールによりCI4の向き、つまり、CI4が2つの短辺の内のどちら側の短辺を先端側にして搬送されているかを判定することもできる。なお、図6(A)及び図6(B)は、滅菌処理前のプロフィールであるが、滅菌処理後のプロフィールについても同様である。
図7は、測定装置1の制御部10が実行するCI4の測定処理のフローチャートである。制御部10は、判定装置20より測定指示を受信すると図7の処理を開始する。判定装置20から測定指示を受信すると、制御部10は、S10で、センサ3によるCI4の検出状態を監視し、センサ3がCI4を検出すると、トレイ2上のCI4を測定装置1の内部に搬送する。制御部10は、S11で、CI4の先端が分光計200の測定領域に到達してからCI4の後端が測定領域を通過するまでCI4のプロフィールを測定する。
制御部10は、測定したCI4のプロフィールに基づき、S12で、CI4の種類及び向きを判定する。本実施形態では、不揮発性メモリ12に、利用する複数の種類のCI4のプロフィールを、CI4の種類を判定するための判定情報として格納しておく。なお、判定情報が示す各種類のCI4のプロフィールは、標準的な滅菌処理後のプロフィールとする。測定されるCI4のプロフィールは、CI4の2つの短辺のどちらを先端側にして搬送されるかにより異なるが、判定情報は、基準とする短辺を先端側にして搬送された場合に取得されるものとする。制御部10は、判定情報が示す各プロフィールの内、S11で測定したプロフィールに最も近いプロフィールを選択する。なお、選択基準は予め決められており、最も近いプロフィールは、選択基準を従い判定される。例えば、選択基準は、CI4の搬送方向の先端及び後端にある識別パターン31を含む領域の測定されたプロフィールと、判定基準のプロフィールとを比較し、最も差の小さいプロフィールを選択する構成とすることができる。また、測定したプロフィール全体と判定基準のプロフィールとを比較し、最も差の小さいプロフィールを選択する構成とすることができる。また、上述した様に、測定されるCI4のプロフィールは、CI4の2つの短辺のどちらを先端側にして搬送されるかにより異なる。このため、制御部10は、測定したCI4のプロフィールそのものに加えて、測定したCI4のプロフィールを反転させたプロフィールについても、判定情報のプロフィールと比較する。制御部10は、選択したプロフィールに対応する種類を当該CI4の種類と判定する。この様に、制御部10は、CI4の種類を判定する種類判定部として機能する。
また、判定情報は、CI4の種類それぞれについて、変色領域30の位置(範囲)を示す情報も含む。例えば、変色領域30の位置は、CI4の基準とする短辺からの距離で示される。制御部10は、測定したプロフィールが、判定情報から選択したプロフィールに対して反転しているか否かにより、CI4の基準とする短辺が先端側として搬送されているか後端側として搬送されているかを判定することができる。したがって、制御部10は、変色領域30の位置(範囲)を示す情報と、CI4の基準とする短辺が先端側であるか後端側であるかとの判定結果とに基づき、CI4における変色領域30の位置を判定することができる。この様に、制御部10は、CI4における変色領域30の位置を判定する位置判定部としても機能する。また、判定情報は、CI4における変色領域30の位置を判定するための情報でもある。制御部10は、変色領域30の位置の判定結果に基づき、S13において、変色領域が分光計200の測定領域内となる様に、上流ローラ6及び下流ローラ7によりCI4の位置を調整する。その後、制御部10は、S14で、分光計200によりCI4の変色領域30の色を測定する。測定が終了すると、制御部10は、S15で、測定結果を判定装置20に出力し、S16でCI4を測定装置1からトレイ2に排出する。
なお、S15で判定装置20に送信する測定結果は、変色領域30の測定結果と判定したCI4の種類を示す情報とを含む。判定装置20の判定部501(達成度判定部)は、測定装置1より測定結果を受信すると、変色領域30の測定結果に基づき、滅菌処理の達成度を判定する。具体的には、CI4の各種類について、変色領域30の色値と滅菌処理の達成度との関係を示す判定基準を判定基準情報として判定装置20の記憶部500に予め格納しておく。判定装置20の判定部501は、受信したCI4の種類に基づき、当該種類の判定基準を判定基準情報から選択する。そして、判定部501は、受信した変色領域30の色値と、選択した判定基準とに基づき滅菌処理の達成度を判定する。判定装置20の通知部502は、ユーザに判定結果を通知する。さらに、通知部502は、参考情報として、変色領域30の測定した色や、判定したCI4の種類を表示する構成とすることもできる。図8は、ユーザに表示する画面例を示している。図8においては、判定結果(図8のOK)に加えて、判定したCI4の種類(図8のCI種類)と、測定した変色領域の色(図8の測定色)を表示している。さらに、図8においては、判定したCI4の種類において滅菌処理がOKである場合の代表的な色(OK色)と、NGである場合の代表的な色(NG色)も表示している。なお、測定装置1は、S15で、測定したCI4のプロフィールも測定結果として判定装置20に送信する構成とすることもできる。本例において、測定装置1は、プロフィールも判定装置20に送信し、これにより、判定装置20は、測定したプロフィール(図8のCIプロフィール)を色で表示している。
本実施形態において、測定装置1は、トレイ2のCI4を取り込んで測定し、測定後、CI4を、再度、トレイ2に排出していた。しかしながら、図9に示す様に、トレイ2のCI4を測定装置1に取り込んで測定し、その後、トレイ2とは逆側に設けられたトレイ13にCI4を排出する構成であっても良い。また、図1及び図9に示す測定装置1は、分光計200の位置が固定的であり、よって、分光計200の測定領域が固定的なものであった。しかしながら、図10に示す様に、分光計200を移動させ、これにより、分光計200の測定領域を可変とする構成にすることもできる。図10においては、ユーザがCI4を測定台14に載置する。そして、CI4を動かす代わりに、分光計200を移動させてCIのプロフィールや変色領域30の測定を行う。図10の構成では、CI4を搬送するための搬送系や、トレイを設ける必要がなくなり、測定装置1を小型化できる。
なお、本実施形態では、分光計200により分光計200とCI4との相対的な位置関係を変動させている間にCI4のプロフィールを測定していた。しかしながら、CI4の表面の色情報の取得を分光計200により行う構成に本発明は限定されない。例えば、RGBセンサを使用してCI4の表面の色情報を取得する構成とすることができる。また、CIS(コンタクトイメージセンサ)等の撮像デバイスでCI4を撮像して取得した画像データから、CI4の種類や、変色領域30の色を測定する構成とすることもできる。なお、撮像デバイスを使用する場合、CI4の搬送を停止した状態において撮像を行う。
なお、本実施形態において判定装置20が実行する処理については、クラウド上のアプリケーションで行い、判定装置20は通知部502がユーザに通知する情報のみをクラウドから取得する構成とすることもできる。また、CI4のプロフィールについては、CI4の搬送方向における全範囲について測定したが、CIの種類及び向きの判定に影響がなければ、CI4の搬送方向における所定範囲について測定する構成であっても良い。例えば、識別パターン31及び変色領域30を含む範囲を所定範囲とすることができる。さらに、所定範囲は、識別パターン31のみを含む範囲や、変色領域30のみを含む範囲や、識別パターン31の一部及び全部と変色領域30の少なくとも一部とを含む範囲とすることもできる。また、図4並びに図5(A)及び(B)に示すCI4において、識別パターン31は、いずれも、CI4の2つの短辺側にそれぞれ設けられていたが、いずれか一方の短辺側のみに識別パターン31を設ける構成とすることもできる。
また、本実施形態において、通知部502は、判定装置の表示部であるディスプレイに判定結果及び参考情報を表示していた。しかしながら、通知部502が、判定結果と参考情報を記憶部500に格納する構成や、プリンタに出力する構成とすることもできる。また、判定装置20が、ネットワークに接続している場合、通知部502は、他のコンピュータに判定結果と参考情報を送信する構成とすることもできる。
以上、本実施形態によると、測定装置1は、測定対象のCI4の種類及び向きを判定し、これにより、判定したCI4の種類及び向きに応じて、種類毎にその位置が異なり得るCI4の変色領域30を正しく測定することができる。また、判定した種類を判定装置20に通知することで、判定装置20は、CIの種類毎に異なり得る判定基準に従い、滅菌処理の達成度を判定することができる。この構成により、複数の種類のCI4を滅菌処理に使用する場合でも、滅菌処理の達成度の判定のための作業性を向上することができる。
<第二実施形態>
続いて、第二実施形態について第一実施形態との相違点を中心に説明する。第一実施形態において、測定装置1は、CI4の種類及び向きの判定後、CI4の変色領域30が分光計200の測定領域内に位置する様にCI4の位置を調整し、その後、変色領域30を測色していた。本実施形態では、その様なCI4の位置の調整を行わない。
図11は、本実施形態において、制御部10が実行するCI4の測定処理のフローチャートである。第一実施形態との相違点は、図7のS12~S14の処理が省略されることである。制御部10は、S15で、CI4について測定したプロフィールのみを判定装置20に出力する。なお、本実施形態において、測定装置1がプロフィールを取得するCI4の所定範囲は、少なくとも変色領域30の部分を含む様にする。
図12は、本実施形態において、判定装置20が実行する滅菌処理の達成度の判定処理のフローチャートである。なお、判定部501は、入力部503を介してユーザからCI4の測定指示が入力されると図12の処理を開始する。判定部501は、S20で、測定装置1に測定指示を送信する。これにより、測定装置1は、図11の処理を実行する。よって、判定部501は、S21で、測定装置1から測定結果、つまり、CI4のプロフィールを受信する。判定部501は、S22で、CI4のプロフィールに基づきCI4の種類及び測定装置1におけるCI4の測定の向きを判定する。CI4の種類及び測定の向きの判定は、第一実施形態と同様である。つまり、本実施形態では、記憶部500に判定情報を格納しておく。判定部501は、判定したCI4の種類及び向きに応じて、S23で、CI4における変色領域30の位置を判定する。判定部501は、判定した変色領域30の位置に基づき、CI4のプロフィールの内の変色領域30に対応するプロフィールの部分をS24で判定し、これにより、変色領域30の色値を判定する。その後、判定装置20は、S25で、第一実施形態と同様に滅菌処理の判定結果等をユーザに表示する。
以上、本実施形態では、CI4の変色領域30が分光計200の測定領域内となる様にCI4の位置を調整する必要がなく、測定に要する時間を短くできる。特に、図9に示す様な測定装置1の場合、CI4の搬送方向を反転させる必要がなく、CI4の測定に要する時間をさらに短縮することができる。同様に、図10に示す様な測定装置1の場合、分光計200の移動方向を反転させる必要がなく、CI4の測定に要する時間をさらに短縮することができる。また、プロフィールに基づきCI4の種類を判定し、判定したCI4の種類の応じた判定基準に従い滅菌処理の達成度を判定することができ、複数の種類のCI4を使用する場合でも達成度の判定のための作業性を向上することができる。
なお、第一実施形態において、測定装置1は、CI4のプロフィールを測定後、変色領域30の色情報を測定していた。しかしながら、第一実施形態においても本実施形態と同様に、測定装置1は、CI4のプロフィールの内の変色領域30に対応する部分を判定し、これにより、変色領域30の色値を判定して判定装置20に送信する構成とすることもできる。
<第三実施形態>
続いて、第三実施形態について第一実施形態との相違点を中心に説明する。第一実施形態において、測定装置1は、CI4のプロフィールを測定し、これによりCI4の種類及び向きを判定していた。本実施形態においては、ユーザが、CI4の識別パターン31等に基づき、判定装置20にCI4の種類を入力する。例えば、判定装置20の通知部502は、識別パターンと種類の関係をユーザに表示し、ユーザは、表示内容に基づいてCI4の種類を判定することができる。ユーザが入力部503を介してCI4の種類を入力すると、通知部502は、トレイ2にCI4を載置する際のCI4の向きをディスプレイに表示する。ユーザは、ディスプレイの表示内容に基づき、トレイ2にCI4を載置する。図13は、本実施形態において、制御部10が実行するCI4の測定処理のフローチャートである。第一実施形態との相違点は、図7のS10で、CI4の給送後、S30において、制御部10は、判定装置20から通知されたCIの種類に従い、変色領域30が分光計200の測定領域内となる様にCI4を搬送することである。その後のS14~S16の処理は、第一実施形態と同様である。但し、制御部10は、S15において、変色領域30の測定結果を判定装置20に出力する。なお、使用するCI4の種類に拘わらず、変色領域がCI4の所定領域、例えば、CI4の搬送方向における中心位置を含む領域にある場合、トレイ2に載置する際のCI4の向きは任意となる。したがって、CI4の向きをユーザに通知する必要はない。
以上、本実施形態によると、ユーザがCI4の種類を判定装置20に入力することで、測定装置1は、CI4の変色領域30を測定でき、よって、測定に要する時間を短縮することができる。また、判定装置20は、ユーザが入力したCI4の種類に応じた判定基準で滅菌処理の達成度を判定でき、作業性を向上することができる。
<第四実施形態>
続いて、第四実施形態について第一実施形態及び第三実施形態との相違点について説明する。本実施形態では、CI4に識別パターン31に代えて、或いは、識別パターン31に加えてRFIDといった無線タグを設ける。無線タグには、CI4の種類を示す判定情報が格納される。第三実施形態では、ユーザが識別パターン31等に基づきCI4の種類を判定して判定装置20に入力していた。本実施形態では、無線タグと通信する無線タグリーダ(読取回路)を判定装置20の入力部503に設ける。そして、無線タグリーダは、CI4の無線タグと無線通信してCI4の種類を判定する。また、第一実施形態では、測定装置1がCI4のプロフィールを測定してCI4の種類及び向きを判定していた。これに対して、本実施形態では、測定装置1に、無線タグと通信する無線タグリーダ(読取回路)を設けることができる。なお、例えば、無線タグを設けるCI4の位置は、CI4のいずれかの端部とすることができる。無線タグリーダは、CI4の無線タグと無線通信して、CI4の種類を判定し、無線タグの位置に基づきCI4の向きを判定することができる。この処理により、図7のS11及びS12は省略される。
なお、無線タグではなく、バーコードリーダの様な光学的読取部を使用する構成とすることもできる。この場合、識別パターン31は、例えば、バーコードやQRコード(登録商標)であり判定情報になる。なお、無線タグと同様に、識別パターン31のCI4における位置によりCI4の向きを判定することができる。そして、判定装置20の入力部503に光学的読取部を設け、これにより判定装置20がCI4の種類を判定する構成とすることができる。また、測定装置1の分光計200、或いは、別に設けた光学的読取部により識別パターン31を読み取ることで、CI4の種類及び向きを測定装置1が判定する構成とすることもできる。例えば、識別パターン31をCI4の搬送方向のいずれかの端部側に設ける。測定装置1は、CI4の搬送方向の先端側の端部が光学的読取部の読取領域に入ると、CI4の搬送を停止して識別パターンを読み取る。ここで、CI4の識別パターンが検出されないと、測定装置1は、CI4の搬送方向の後端側の端部が光学的読取部の読取領域に入る位置までCI4を搬送し、その後、CI4の搬送を停止して識別パターンを読み取り行う。これにより、CI4の種類及び向きを判定することができる。
以上、本実施形態でも、CI4の種類を無線タグ又は識別パターン31に基づき判定でき、複数の種類のCI4を使用する場合でも、滅菌処理の達成度の判定のための作業性を向上することができる。
1:測定装置、20:判定装置

Claims (17)

  1. 滅菌処理の達成度に応じて色が変化する変色領域を有するインジケータの種類を判定するための判定情報を取得して前記インジケータの種類を判定する種類判定手段と、
    前記変色領域の色情報を測定する測定手段と、
    前記種類判定手段が判定した前記インジケータの種類に応じた判定基準に従い、前記測定手段が測定した前記変色領域の色情報から前記滅菌処理の達成度を判定する達成度判定手段と、
    を備え
    前記判定情報は、前記測定手段が測定した、前記インジケータの前記変色領域を含む所定範囲の表面の色情報であることを特徴とする判定システム。
  2. 前記所定範囲は、前記インジケータに設けられた前記インジケータの種類を示す識別パターンを含むことを特徴とする請求項に記載の判定システム。
  3. 前記種類判定手段は、判定した前記インジケータの種類と、前記測定手段が測定した前記インジケータの前記所定範囲の色情報と、に基づき前記インジケータにおける前記変色領域の位置を判定することを特徴とする請求項又はに記載の判定システム。
  4. 前記測定手段は、前記種類判定手段が判定した前記インジケータにおける前記変色領域の位置に基づき前記変色領域の色情報を測定することを特徴とする請求項に記載の判定システム。
  5. 記達成度判定手段は、前記種類判定手段が判定した前記インジケータにおける前記変色領域の位置に基づき、前記所定範囲の色情報から前記変色領域に対応する色情報を判定し、前記変色領域に対応する色情報に基づき前記滅菌処理の達成度を判定することを特徴とする請求項に記載の判定システム。
  6. 前記測定手段は、前記測定手段と前記インジケータとの相対的な位置関係が変動している間に前記色情報を測定することを特徴とする請求項1からのいずれか1項に記載の判定システム。
  7. 前記測定手段及び前記種類判定手段は、測定装置に設けられ、
    前記達成度判定手段は、前記測定装置と通信する様に構成される判定装置に設けられることを特徴とする請求項1からのいずれか1項に記載の判定システム。
  8. 前記測定手段は、測定装置に設けられ、
    前記種類判定手段及び前記達成度判定手段は、前記測定装置と通信する様に構成される判定装置に設けられることを特徴とする請求項1から3及びのいずれか1項に記載の判定システム。
  9. 滅菌処理の達成度に応じて色が変化する変色領域を有するインジケータの種類を判定するための判定情報を取得して前記インジケータの種類を判定する種類判定手段と、
    前記変色領域の部分を少なくとも含む前記インジケータの所定範囲の表面の色情報を受信する受信手段と、
    前記種類判定手段が判定した前記インジケータの種類に応じた判定基準に従い、前記受信手段が受信した前記変色領域の色情報から前記滅菌処理の達成度を判定する達成度判定手段と、
    を備え
    前記判定情報は、前記受信手段が受信した前記インジケータの前記所定範囲の表面の色情報であることを特徴とする判定装置。
  10. 前記所定範囲は、前記インジケータに設けられた前記インジケータの種類を示す識別パターンを含むことを特徴とする請求項に記載の判定装置。
  11. 前記達成度判定手段は、前記種類判定手段が判定した前記インジケータの種類と、前記受信手段が受信した前記インジケータの前記所定範囲の色情報と、に基づき前記所定範囲の色情報から前記変色領域に対応する色情報を判定し、前記変色領域に対応する色情報に基づき前記滅菌処理の達成度を判定することを特徴とする請求項又は10に記載の判定装置。
  12. 滅菌処理の達成度に応じて色が変化する変色領域を有するインジケータの種類を判定するための判定情報を取得して前記インジケータの種類を判定し、判定した前記インジケータの種類に基づき前記変色領域の位置を判定する種類判定手段と、
    前記種類判定手段が判定した前記変色領域の位置に基づき、前記変色領域の色情報を測定する測定手段と、
    前記種類判定手段が判定した前記インジケータの種類及び前記測定手段が測定した前記変色領域の色情報を、前記インジケータの種類に応じた判定基準に従い前記変色領域の色情報から前記滅菌処理の達成度を判定する判定装置に出力する出力手段と、
    を備え
    前記判定情報は、前記測定手段が測定した、前記インジケータの前記変色領域を含む所定範囲の表面の色情報であることを特徴とする測定装置。
  13. 滅菌処理の達成度に応じて色が変化する変色領域を有するインジケータの種類を判定するための判定情報を取得して前記インジケータの種類を判定し、判定した前記インジケータの種類に基づき前記変色領域の位置を判定する種類判定手段と、
    前記インジケータの前記変色領域の部分を少なくとも含む所定範囲の表面の色情報を測定する測定手段と、
    前記種類判定手段が判定した前記変色領域の位置に基づき、前記測定手段が測定した前記インジケータの前記所定範囲の色情報から前記変色領域に対応する色情報を判定し、前記種類判定手段が判定した前記インジケータの種類及び前記変色領域に対応する色情報を、前記インジケータの種類に応じた判定基準に従い前記変色領域の色情報から前記滅菌処理の達成度を判定する判定装置に出力する出力手段と、
    を備え
    前記判定情報は、前記インジケータの前記所定範囲の表面の色情報であることを特徴とする測定装置。
  14. 前記所定範囲は、前記インジケータに設けられた前記インジケータの種類を示す識別パターンを含むことを特徴とする請求項12又は13に記載の測定装置。
  15. 前記測定手段は、前記測定手段と前記インジケータとの相対的な位置関係が変動している間に前記色情報を測定することを特徴とする請求項12から14のいずれか1項に記載の測定装置。
  16. 請求項1からのいずれか1項に記載の判定システムとしてコンピュータを機能させることを特徴とするプログラム。
  17. 請求項から11のいずれか1項に記載の判定装置としてコンピュータを機能させることを特徴とするプログラム。
JP2019116632A 2019-06-24 2019-06-24 滅菌処理の達成度の判定システム、判定装置、測定装置及びプログラム Active JP7313205B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019116632A JP7313205B2 (ja) 2019-06-24 2019-06-24 滅菌処理の達成度の判定システム、判定装置、測定装置及びプログラム
PCT/JP2020/023766 WO2020262146A1 (en) 2019-06-24 2020-06-17 System for determining achievement degree of sterilization process, determination apparatus, measurement apparatus, and computer-readable storage medium
US17/607,099 US20220226529A1 (en) 2019-06-24 2020-06-17 System for determining achievement degree of sterilization process, determination apparatus, measurement apparatus, and computer-readable storage medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019116632A JP7313205B2 (ja) 2019-06-24 2019-06-24 滅菌処理の達成度の判定システム、判定装置、測定装置及びプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021000377A JP2021000377A (ja) 2021-01-07
JP7313205B2 true JP7313205B2 (ja) 2023-07-24

Family

ID=71452695

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019116632A Active JP7313205B2 (ja) 2019-06-24 2019-06-24 滅菌処理の達成度の判定システム、判定装置、測定装置及びプログラム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20220226529A1 (ja)
JP (1) JP7313205B2 (ja)
WO (1) WO2020262146A1 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003506153A (ja) 1999-08-05 2003-02-18 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 機械読み取り可能な滅菌表示器および滅菌すべき物品を監視する方法
JP2003506155A (ja) 1999-08-05 2003-02-18 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 化学的表示器の使用方法
JP2004513667A (ja) 1999-08-05 2004-05-13 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 化学的表示器のリーダ
JP2003506154A5 (ja) 2000-07-05 2007-09-06
JP2017153966A (ja) 2016-03-02 2017-09-07 エシコン・インコーポレイテッドEthicon, Inc. 医療機器を滅菌する装置及び方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE60038799D1 (de) * 1999-08-05 2008-06-19 3M Innovative Properties Co Verfahren zur Herstellung eines Sterilisationsindikators
US6485979B1 (en) * 1999-08-05 2002-11-26 3M Innovative Properties Company Electronic system for tracking and monitoring articles to be sterilized and associated method
JP2003325646A (ja) 2002-05-16 2003-11-18 Sakura Color Prod Corp 滅菌レベル測定装置及び滅菌レベル測定方法
JP7257779B2 (ja) * 2018-11-28 2023-04-14 キヤノン株式会社 変色領域を有する試験紙を用いて行う処理の記録を管理する管理装置、管理システム、管理方法及びプログラム
JP6842483B2 (ja) 2019-03-01 2021-03-17 テクノロジック スリー エス.アール.エル.Tecnologic 3 S.r.l. 封止配合物および封止配合物の使用

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003506153A (ja) 1999-08-05 2003-02-18 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 機械読み取り可能な滅菌表示器および滅菌すべき物品を監視する方法
JP2003506155A (ja) 1999-08-05 2003-02-18 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 化学的表示器の使用方法
JP2004513667A (ja) 1999-08-05 2004-05-13 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 化学的表示器のリーダ
JP2003506154A5 (ja) 2000-07-05 2007-09-06
JP2003506156A5 (ja) 2000-07-10 2007-09-06
JP2017153966A (ja) 2016-03-02 2017-09-07 エシコン・インコーポレイテッドEthicon, Inc. 医療機器を滅菌する装置及び方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2021000377A (ja) 2021-01-07
WO2020262146A1 (en) 2020-12-30
US20220226529A1 (en) 2022-07-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6242570B2 (ja) 画像読取装置、及び紙葉類処理装置
JP2005315883A (ja) 全幅アレイ分光光度計、カラー検査対象の全幅走査カラー解析の方法、および、カラー印刷シートの完全横方向走査カラー解析の方法
JP2010072933A (ja) 蛍光検知装置
US10625525B2 (en) Automatic width detection
US10126240B2 (en) Biological detection calibration system
JP2006518454A (ja) 検知装置
JP7313205B2 (ja) 滅菌処理の達成度の判定システム、判定装置、測定装置及びプログラム
US10839271B2 (en) Image processing apparatus, method and storage medium
US11822986B2 (en) Reading apparatus, processing apparatus, and image forming system configured to correct a reference image detection position
JP6593342B2 (ja) 測色センサ装置及び画像形成装置
JP5962720B2 (ja) 光照射装置およびプログラム
JP5888199B2 (ja) バーコード読取装置
WO2021079655A1 (ja) 処理の達成度の判定システム、測定装置及び情報処理装置
JP6505512B2 (ja) 光学識別装置
JP2019120518A (ja) 異物検出装置および異物検出方法
JP6308046B2 (ja) カット紙の搬送不良検知システム
JP2006225058A (ja) 記録装置
JP2006197268A (ja) 画像読取装置
JP2016130667A (ja) 光学測定方法及び光学測定装置
JP2021168357A (ja) 平面基板の乗り上げ検知システム
JP2013188889A (ja) 個人認証媒体発行装置、及び個人認証媒体発行方法
JP2022081091A (ja) 積層光学フィルムの製造方法、印字装置及び積層光学フィルムの製造装置
JP2014020982A (ja) シート状物の検査装置
JP2012118779A (ja) コード解析システム
JP2006262044A (ja) 画像読取装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20210103

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210113

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220609

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230425

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230602

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230612

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230711

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7313205

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151