JP2014020982A - シート状物の検査装置 - Google Patents

シート状物の検査装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2014020982A
JP2014020982A JP2012161220A JP2012161220A JP2014020982A JP 2014020982 A JP2014020982 A JP 2014020982A JP 2012161220 A JP2012161220 A JP 2012161220A JP 2012161220 A JP2012161220 A JP 2012161220A JP 2014020982 A JP2014020982 A JP 2014020982A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
infrared
light
printed
paper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2012161220A
Other languages
English (en)
Inventor
Kentaro Ohama
賢太郎 大▲濱▼
Tadahiko Iino
忠彦 飯野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Komori Corp
Original Assignee
Komori Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Komori Corp filed Critical Komori Corp
Priority to JP2012161220A priority Critical patent/JP2014020982A/ja
Publication of JP2014020982A publication Critical patent/JP2014020982A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

【課題】赤外成分が含まれるインクで印刷された絵柄部分のみを詳細に検査することができるシート状物の検査装置を提供する。
【解決手段】赤外線を含む光を紙に照射するIR‐LED照明器41a,41bと、IR用モノクロカメラ42と、紙Wから反射されたIR‐LED照明器からの可視光以下の波長の光をカットし赤外線以上の波長の光のみIR用モノクロカメラに入射するように設けたIRフィルタ43と、IR用モノクロカメラに入射されたIR‐LED照明器からの赤外線以上の波長の光によって紙のIRインクで印刷された絵柄部分IEa,IEbの適否を判断する制御装置46とを備える。
【選択図】図1

Description

本発明は、赤外成分が含まれるインクで印刷された絵柄部分を含むシート状物の検査装置に関するものである。
紙幣や有価証券等の印刷物では、偽造防止の為、赤外成分が含まれるインクを使用して一部の絵柄が印刷されることが多い。
そのため、通常のインクで印刷された絵柄部分以外に、赤外成分が含まれるインクで印刷された絵柄部分のみを検査する必要がある。
特開2010−221410号公報
しかしながら、通常のインクで印刷された絵柄部分の検査装置としては、従来、特許文献1など種々のものが提案されているが、赤外成分が含まれるインクで印刷された絵柄部分の位置や形を正確に検出する手段は無かった。
そこで、本発明は、赤外成分が含まれるインクで印刷された絵柄部分のみを詳細に検査することができるシート状物の検査装置を提供することを目的とする。
斯かる目的を達成するための本発明に係るシート状物の検査装置は、
赤外成分が含まれるインクで印刷された絵柄部分を含むシート状物の検査装置において、
前記シート状物に赤外線を照射する赤外線光源と、
前記シート状物を撮像する撮像手段と、
前記シート状物から反射された赤外線光源からの可視光以下の波長の光をカットし、前記撮像手段に赤外線以上の波長の光のみ入射するようにする赤外線フィルタと、
前記撮像手段に入射された前記シート状物から反射された前記赤外線光源からの赤外線以上の波長の光によって、前記シート状物の赤外成分が含まれるインクで印刷された絵柄部分の適否を判断する制御装置と、
を備えたことを特徴とする。
本発明に係るシート状物の検査装置によれば、撮像手段に入射された赤外線光源からの赤外線以上の波長の光によって、シート状物の赤外成分が含まれるインクで印刷された絵柄部分を詳細に検査することができる。
本発明の一実施例を示す検査装置の概略構成図である。 同じく制御装置のブロック図である。 同じく紙の小切れにおける絵柄の説明図である。
以下、本発明に係るシート状物の検査装置を実施例により図面を用いて詳細に説明する。
図1は本発明の一実施例を示す検査装置の概略構成図、図2は同じく制御装置のブロック図、図3は同じく紙の小切れにおける絵柄の説明図である。
図1に示すように、図示しない印刷機の印刷ユニットにおいて赤外成分が含まれるインク(以下、IRインクという)で印刷された絵柄部分を含む紙(シート状物)Wが検査胴(圧胴や渡胴でも良い)45に受け渡される。
そして、前記検査胴45の周面に対向して設けられた検査装置40でその印刷品質が検査された紙Wは、図示しない搬送手段を介して排紙ユニットへ送られて排紙台(パイル)上に積載される。
前記検査装置40は、IRインクで印刷された絵柄部分を検査するもので、赤外線を含む光を紙Wに照射する一対(対でなくても良い)のIR‐LED照明器(赤外線光源)41a,41bと、紙Wを撮像する1台のIR用モノクロカメラ(撮像手段)42と、紙Wから反射されたIR‐LED照明器41a,41bからの光の可視光以下の波長の光をカットし赤外線のみIR用モノクロカメラ42に入射するIRフィルタ(赤外線フィルタ)43と、IR用モノクロカメラ42に入射された紙Wから反射されたIR‐LED照明器41a,41bからの赤外線によって、紙WのIRインクで印刷された絵柄部分の適否を判断する制御装置46とから構成される。
前記IR用モノクロカメラ42は、モノクロカメラ42は、検査胴45の中心線に対して法線方向Nに設けられ、紙Wの撮像面を垂直方向から撮像する位置にて支持フレーム44を介して図示しない本機フレームに支持される。尚、IR‐LED照明器41a,41bも図示しない支持フレームを介して本機フレームに支持される。
次に、図2を用いて、本実施例による検査装置40の光学的および電気的構成について説明する。検査装置40は、紙WのIRインクで印刷された絵柄部分を撮像する上述したIR用モノクロカメラ42と、このIR用モノクロカメラ42からの撮像出力に基づいて紙Wに印刷された絵柄の印刷品質を検査する制御装置46とを備える。前記IR用モノクロカメラ42は、レンズ42aを含む光学系および光学系を介して結像される画像を電気信号に変換するCCD(Charge Coupled Device)42bを有する。
制御装置46は、基準画像信号を記憶する基準メモリ50と、検出画像信号を記憶する検出メモリ51と、基準メモリ50及び検出メモリ51への書き込み及び読み出しを制御するメモリコントローラ55と、基準メモリ50及び検出メモリ51から読み出された2つの信号の許容レベル差が設定される判定レベル設定回路52と、判定レベル設定回路52に設定された許容レベル差を考慮して2つの信号を比較する比較回路53と、CCD42bの出力を増幅するアンプ56と、アンプ56の出力をアナログ・デジタル変換してメモリコントローラ55に出力するA/Dコンバータ57と、アンプ56のゲインを調整する補正回路58と、CCD42bを制御するCCDコントローラ59とを備える。
基準メモリ50は、印刷ジョブの開始時に、紙Wに正常に印刷された絵柄部分から読み込まれた基準画像データを記憶する。尚、基準画像データは、印刷ジョブ毎に異なった基準画像データが基準メモリ50に記憶される。検出メモリ51は、検査対象の紙Wから読み込まれた検出画像データを記憶する。
メモリコントローラ55は、基準メモリ50および検出メモリ51へのデータの書き込みおよび読み出しを制御する。判定レベル設定回路52は、基準メモリ50から読み出された基準画像データと検出メモリ51から読み出された検出画像データとの許容レベル差を予め設定する。
比較回路53は、メモリコントローラ55によって読み出された基準画像データと検出画像データとのレベル差が判定レベル設定回路52に設定された許容レベル差以上の場合に、品質が不良であることを示す信号を出力する。即ち、CCD42bの各画素に対応する基準画像データと検出画像データとを逐一比較することにより各画素に対応する両データのレベルを比較し、一個でも許容差以上となっている場合には不良信号を出力する。
具体的には、比較回路53は、基準メモリ50から読み出された基準画像データと検出メモリ51から読み出された検出画像データとを一画素毎に順次比較する第1の比較動作を行う。次に、比較回路53は、第1の比較動作によって得られた2つの信号のレベル差と、判定レベル設定回路52から出力された許容レベル差とを比較する第2の比較動作を行う。第2の比較動作の結果、2つの信号のレベル差が許容レベル差よりも大きい場合に、比較回路53は検査対象である紙WにIRインクで印刷された絵柄部分がそれぞれ不良であることを示す不良信号を出力する。
補正回路58は、検査胴45の回転速度に合わせてアンプ56のゲインを調整する。即ち、IR用モノクロカメラ42に同一光量が入射した場合でも、検査胴45の回転速度が速いほどCCD42bの出力レベルが小さくなる。このため、補正回路58によって回転速度の影響を除去する。メモリコントローラ55、比較回路53、補正回路58、CCDコントローラ59には位相信号が供給される。メモリコントローラ55には基準値メモリ信号が供給される。メモリコントローラ55、比較回路53には判定スタート信号が供給される。
位相信号は、検査胴45の回転位相を検出するロータリエンコーダ(図示せず)の出力信号から生成される。位相信号は、検査胴45の1回転毎に立ち上がる基準パルスと、検査胴45の一定回転毎に立ち上がるクロックパルスとからなる。基準値メモリ信号は、メモリコントローラ55を介して基準メモリ50に基準画像データの読み込みを行うための信号であり、オペレータによる基準値メモリスイッチ(図示せず)の操作により供給される。判定スタート信号は、基準画像データと検出画像データとの比較動作開始を指示する信号であり、オペレータによる判定スタートスイッチ(図示せず)の操作により供給される。
このような構成において、品質検査工程の前処理として、IRインクで印刷された絵柄部分に対応する基準画像データの取り込みが行われる。まず、紙Wを用いた試し刷り中にオペレータが紙Wの印刷状態を確認する。印刷状態が良であることが確認された場合、基準値メモリスイッチ(図示せず)の操作によりIR用モノクロカメラ42を介して基準値メモリ信号の制御装置46への供給が開始される。検査胴45の基準位置を表す基準信号がロータリエンコーダより出力されると、検査胴45に保持/搬送される紙Wから基準画像データの取り込みが開始され、基準メモリ50へ記憶される。
検査胴45に保持/搬送される紙Wの基準画像データが基準メモリ50に記憶された後、判定スタート信号により判定処理が開始される。この判定処理において、まず基準画像データの読み込みと同様に、検査胴45の回転に伴い検出メモリ51に対応する検査胴45に保持/搬送される紙Wの検出画像データが読み込まれる。次に、判定処理時に読み込まれた検出画像データと予め記憶された基準画像データとが比較され、両データのレベル値が許容レベル差内に収まっているかによって、紙WのIRインクで印刷された絵柄部分の適否がそれぞれ判定される。
例えば、IR用モノクロカメラ42によれば、図3に示すように、検査対象である紙Wの多数の小切れ(紙幣や有価証券等)Waにおいて、可視インクで印刷された絵柄部分VEは、IR‐LED照明器41a,41bから撮像面に照射されて反射した可視光以下の波長の光がIRフィルタ43で全てカットされ、撮像面に照射され、そのまま反射した赤外光が入射されるため、その全てが白く写る。
そして、可視インクで印刷された絵柄部分VEの両側に位置してIRインクで印刷された絵柄部分IEa,IEbは、IR‐LED照明器41a,41bから撮像面に照射され、IRインクによって吸収されながら反射した赤外線以上の波長の光がIRフィルタ43を通してIR用モノクロカメラ42に入射されるため、黒く鮮明に写る。
これらの結果、IRインクで印刷された絵柄部分IEa,IEbの形の詳細な検査が可能となるのである。
このように、可視光と赤外線とは波長が異なるので、IRインクで印刷された絵柄部分IEa,IEbの検査が可能となる。
このようにして本実施例によれば、検査装置40によりIRインクで印刷された絵柄部分IEa,IEbの検査を行えるので、紙Wの印刷品質をより一層高めることができる。
尚、本発明は上記実施例に限定されず、本発明の要旨を逸脱しない範囲で、各種変更が可能であることはいうまでもない。
本発明に係るシート状物の検査装置は、品質管理が重要な紙幣や証券印刷等の印刷を行う特殊印刷機に用いて有効である。
40 検査装置
41a,41b IR‐LED照明器(赤外線光源)
42 IR用モノクロカメラ(撮像手段)
42a レンズ
42b CCD(Charge Coupled Device)
43 IRフィルタ(赤外線フィルタ)
44 支持フレーム
46 制御装置
50 基準メモリ
51 検出メモリ
52 判定レベル設定回路
53 比較回路
55 メモリコントローラ
56 アンプ
57 A/Dコンバータ
58 補正回路
59 CCDコントローラ
W 紙(シート状物)
Wa 小切れ(紙幣や有価証券等)
VE 可視インクで印刷された絵柄部分
IEa,IEb IRインクで印刷された絵柄部分

Claims (1)

  1. 赤外成分が含まれるインクで印刷された絵柄部分を含むシート状物の検査装置において、
    前記シート状物に赤外線を照射する赤外線光源と、
    前記シート状物を撮像する撮像手段と、
    前記シート状物から反射された赤外線光源からの可視光以下の波長の光をカットし、前記撮像手段に赤外線以上の波長の光のみ入射するようにする赤外線フィルタと、
    前記撮像手段に入射された前記シート状物から反射された前記赤外線光源からの赤外線以上の波長の光によって、前記シート状物の赤外成分が含まれるインクで印刷された絵柄部分の適否を判断する制御装置と、
    を備えたことを特徴とするシート状物の検査装置。
JP2012161220A 2012-07-20 2012-07-20 シート状物の検査装置 Pending JP2014020982A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012161220A JP2014020982A (ja) 2012-07-20 2012-07-20 シート状物の検査装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012161220A JP2014020982A (ja) 2012-07-20 2012-07-20 シート状物の検査装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2014020982A true JP2014020982A (ja) 2014-02-03

Family

ID=50196008

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012161220A Pending JP2014020982A (ja) 2012-07-20 2012-07-20 シート状物の検査装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2014020982A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN115214234A (zh) * 2021-04-21 2022-10-21 株式会社村田制作所 喷墨印刷装置的评价装置和喷墨印刷装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN115214234A (zh) * 2021-04-21 2022-10-21 株式会社村田制作所 喷墨印刷装置的评价装置和喷墨印刷装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5959001B2 (ja) シート状物の検査装置
US8822926B2 (en) Inspection apparatus for sheet
JP5420363B2 (ja) 画像検査装置および画像検査方法、画像記録装置
TW201250201A (en) Tire surface shape measuring device and tire surface shape measuring method
US20110032557A1 (en) Printing
JP5971800B2 (ja) シート状物の検査装置
WO2015079937A1 (ja) シート状物の検査装置
JP2014020982A (ja) シート状物の検査装置
JP6520271B2 (ja) 印刷物検査装置及び印刷物検査方法
JP2014059794A (ja) シート状物の検査装置
JP2011158421A (ja) 印刷物検査装置
JP6192197B2 (ja) シート状物の検査方法
JP2006226857A (ja) 印刷物の検査方法及び検査装置
JP2014059255A (ja) シート状物の検査装置
JP5992943B2 (ja) 印刷物検査装置、それを用いた印刷物搬送制御装置および印刷物検査方法
JP2015105846A (ja) シート状物の検査装置
JPH02185443A (ja) 印刷物の品質検査装置及びその方法
JP2009160816A (ja) 版面又はブランケットの印刷機上検査方法
JP2006313967A (ja) 画像処理装置
JP6288218B2 (ja) エッジ位置検出装置、搬送装置、画像形成装置及びエッジ位置検出方法
JP2017011322A (ja) 画像読取装置、及び画像形成装置
JP4271683B2 (ja) 印刷機用検査監視装置
JP3169437U (ja) グラビア印刷フィルムの検査装置
JP2008187527A (ja) 画像読取装置及び画像形成装置
JP2016020037A (ja) 印刷機の印刷品質検査装置