JPH02185443A - 印刷物の品質検査装置及びその方法 - Google Patents

印刷物の品質検査装置及びその方法

Info

Publication number
JPH02185443A
JPH02185443A JP1003716A JP371689A JPH02185443A JP H02185443 A JPH02185443 A JP H02185443A JP 1003716 A JP1003716 A JP 1003716A JP 371689 A JP371689 A JP 371689A JP H02185443 A JPH02185443 A JP H02185443A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
density
filter
speed
printed matter
transport speed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1003716A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3044713B2 (ja
Inventor
Akihiro Inde
明浩 印出
Hiromitsu Ebihara
海老原 宏満
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Komori Corp
Original Assignee
Komori Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Komori Corp filed Critical Komori Corp
Priority to JP1003716A priority Critical patent/JP3044713B2/ja
Priority to DE69020912T priority patent/DE69020912T2/de
Priority to EP90250001A priority patent/EP0378283B1/en
Priority to AT90250001T priority patent/ATE125376T1/de
Priority to US07/462,701 priority patent/US5030838A/en
Publication of JPH02185443A publication Critical patent/JPH02185443A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3044713B2 publication Critical patent/JP3044713B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/84Systems specially adapted for particular applications
    • G01N21/88Investigating the presence of flaws or contamination
    • G01N21/89Investigating the presence of flaws or contamination in moving material, e.g. running paper or textiles
    • G01N21/8901Optical details; Scanning details
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41FPRINTING MACHINES OR PRESSES
    • B41F33/00Indicating, counting, warning, control or safety devices
    • B41F33/0036Devices for scanning or checking the printed matter for quality control
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J1/00Photometry, e.g. photographic exposure meter
    • G01J1/10Photometry, e.g. photographic exposure meter by comparison with reference light or electric value provisionally void
    • G01J1/20Photometry, e.g. photographic exposure meter by comparison with reference light or electric value provisionally void intensity of the measured or reference value being varied to equalise their effects at the detectors, e.g. by varying incidence angle
    • G01J1/22Photometry, e.g. photographic exposure meter by comparison with reference light or electric value provisionally void intensity of the measured or reference value being varied to equalise their effects at the detectors, e.g. by varying incidence angle using a variable element in the light-path, e.g. filter, polarising means
    • G01J1/24Photometry, e.g. photographic exposure meter by comparison with reference light or electric value provisionally void intensity of the measured or reference value being varied to equalise their effects at the detectors, e.g. by varying incidence angle using a variable element in the light-path, e.g. filter, polarising means using electric radiation detectors
    • G01J2001/247Photometry, e.g. photographic exposure meter by comparison with reference light or electric value provisionally void intensity of the measured or reference value being varied to equalise their effects at the detectors, e.g. by varying incidence angle using a variable element in the light-path, e.g. filter, polarising means using electric radiation detectors of spectral wedge type

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Investigating Materials By The Use Of Optical Means Adapted For Particular Applications (AREA)
  • Inking, Control Or Cleaning Of Printing Machines (AREA)
  • Image Analysis (AREA)
  • Inspection Of Paper Currency And Valuable Securities (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は、印刷物の品質検査装置及びその方法に係り、
特に印刷物の儒送速度の変化に基因する受光量の変化を
補正したものに関する。
〈従来の技術〉 従来からの印刷物の品質検査装置として例えば第7図に
示すようなものがある。
これは、先ず、本装置を、版を巻く版胴1とゴムブラン
ケットを巻くゴム胴2と圧力をかける圧胴3とを有して
版からゴムブランケットに転写されたものを印刷紙に印
刷するという枚葉オフセット印刷機に適用した例である
本装置は、大言、圧胴3に供給された印刷紙の印刷後の
紙面状態を画像データとして取り込む検出器としてのカ
メラユニット4と、上記印刷紙面を高照度の光で照射す
る照明ユニット5と、印刷機械の回転とともに送り出さ
れる上記印刷紙の天地方向の同期(位置合せ)信号を得
るために圧胴3の軸端に設けた四−タリエンコーダ等の
同期装置6と、上記カメラユニット4と同期装置6とか
らの信号が入力する制御ユニット7とからなる。そして
、上記制御ユニット7において、印刷開始時にカメラユ
ニット4で取り込んだ正紙の印刷紙面の基準画像データ
とその後の印刷中にカメラユニット4で取り込んだ印刷
紙面の判定画像データとを、同期装置6からの信号に基
づき対応させて比較し、両者のレベル差が所定の許容範
囲に収まっているか否かを判定することにより、印刷の
良否を判定するものである。また、制御ユニット7にお
いて油汚れ等の印刷欠陥が有ると判別すると、CRTデ
イスプレィにその位置表示を行い、アラームを鳴らすと
同時に、後工程での欠陥紙選別の目印として、テープイ
ンサータ8等を作動させるようになっている。
なお、第7図中9はエアーブロア方式の紙押え装置で、
10は排紙胴である。
〈発明が解決しようとする課題〉 ところで、印刷機の運転中には印刷濃度の安定性とか給
紙・排紙部の紙の状態、あるいは生産管理の面から印刷
速度を上げたり下げたりすることがある。この場合、印
刷物の品質検査装置のカメラユニット4の特性上受光素
子による受光量が変化し、この結果印刷品質の判定に誤
りを生ずるため、かかる速度の変化に拘らず受光量レベ
ルを一定に保つような速度補正が行なわれている。
かかる速度補正の方法の一例としては、従来受光素子か
らの画像信号について速度に応じてAGC回路によるゲ
イン調整を行なう例があげられるが、この方法のみでは
、速度変化幅に対して安定して補正できる幅が狭すぎて
対応しきれないという問題を生じている。
そこで、本発明においては、印刷物の搬送速度に対応し
て常に安定した検査を行なうようにした品質検査装置及
び方法を提供する。
く課題を解決するための手段〉 上述の目的を達成する本発明装置にあっては、検出器の
光軸上にあって受光素子の前方に階調付きのNDフィル
タを配置し、とのNDフィルタの上記光軸上での濃度を
変化させるべく上記NDフィルタの移動手段を備える一
方、印刷物の搬送速度を検出する搬送速度検出手段を備
え、この搬送速度検出手段による検出速度をNDフィル
タの位置又は濃度に変換する変換手段を備え、この変換
手段による位置又は濃度に合わせて上記移動手段を駆動
したことを特徴とし、また、印刷物の品質検査方法にあ
っては、印刷物の搬送速度を検出し、この速度をNDフ
ィルタの濃度又は位置に変換し、この濃度又は位置に対
応して上記NDフィルタを移動させたことを特徴とする
く作   用〉 印刷搬送速度が変化した場合、この変化に応じてNDフ
ィルタを移動させることができ、これにより濃度変化を
行なう。乙の結果、速度変化にかかわらず受光素子は常
に一定の受光量が得られることになる。
く実 施 例〉 ここで、第1図ないし第6図を参照して本発明の詳細な
説明する。第1図は、簡略して示したカメラユニット4
の内部斜視図である。第1図において、カメラユニット
4の撮像レンズ41の光軸上には例えばCCDなどの受
光素子42が配置されている。この受光素子42は印刷
画像の1ラインごとに濃淡レベルの画像情報を出力する
ものであり、第2図に示すような胴3上の印刷物からの
反射光を受光するようになっている。
撮像レンズ41と受光素子42との間の光軸上にはニュ
ートラル・デンシティ・フィルタ(以下NDフィルタと
称する)43が配置されており、支持板44に固定され
ている。
このNDフィルタ43は上下方向に、連続して濃度変化
(階調)を持たせており、光の波長にかかわらず同一濃
度では透過率がほぼ一定となっている。また、支持板4
4の側部にはラック45が備えられており、このラック
45と噛み合うピニオン46を介して駆動モータ47の
回転軸に連結されている。したがって、駆動モータ47
の回転駆動により支持板44ひいてはNDフィルタ43
が例えば正転のときは上方向に、また逆転のときは下方
向に移動することになる。
駆動モータ47の運転指令はカメラ濃度制御図!848
から出力される。このカメラ濃度制御回路48には搬送
速度を検出するための同期装置49例えば第2図に示す
胴30回転を検出するように取付けられたロータリエン
コーダに接続されており、搬送速度信号が取り込まれる
また、カメラ濃度制御回路48には、受光素子42の近
傍に備えられた濃度センサ50が接続されている。この
濃度センサ50は受光素子42による受光量を検出する
ためのもので、NDフィルタ43を通過した受光素子4
2近傍の光量を検出するものである。
第2図はカメラユニット4を中心として胴3、照明ユニ
ット5、判定処理回路11を示しており、このうちカメ
ラユニット4と胴3との間にある照明ユニット5は例え
ば高蝉度のけい光管やキセノンランプなど、高照度を得
られるものからなる。
また、カメラユニット4のうち第1図に示す受光素子4
2は、第2図の判定処理回路11に接続され、この判定
処理回路11ではカメラユニット4にて受光された画像
データにつき基準データと判定データとが比較され判定
データの良し悪しが判定されるという品質検査装置本体
の機能を有する。
次にここで、第1図に示すカメラ濃度制御図II!I4
8.駆動モータ47.濃度センサ50゜及び同期装置4
9につき、具体的回路構成を第3図にて説明する。すな
わち、同期装置49はカメラ濃度制御回路48内の回転
速度検出回路481に接続されており、この検出回路4
81では同期装置49の出力にもとづき回転速度が読み
込まれる。回転速度検出回路481ばデータバス482
に接続されこのパス482を介してCPU483.D/
Aコンバータ484にそれぞれ接続されている。したが
って、CPU483の指令により回転速度検出回路48
1にて同期装置49からの速度が読込まれ、CPU48
3のROMに書き込まれている速度−濃度変換テーブル
に従って速度が濃度値に変換されてD/Aコンバータ4
84に至りアナログ変換される。この処理フローは第4
図に示しである。
D/Aコンバータ484は比較器485に接続されろ。
この比較器485は速度に対応する濃度値であるD/A
コンバータ484の出力と現実の1度センサ50の濃度
値とを比較し、その差分を出力するものである。そして
、比較器485はモータドライバ471に接続され、こ
のモータドライバ471によって比較M485の出力が
零(差分がない)になるまで駆動モータ47を駆動する
。なお、駆動モータ47とモータドライバ471とは速
度フィードバックにて制御されている。
こうして速度に応じたNDフィルタの濃度がフィードバ
ック制御され、速度如何にかかわらず受光素子では一定
の受光量が得られろ。
第1図、第3図に示す例では、濃度センサ50を備えて
フィードバック制御を行なっており、回転速度と濃度と
の変換が必要であるが、NDフィルタ43に対応する濃
度値とその位置すなわち駆動モータ47の回転位置とが
正確に整合できる場合には、濃度センサを備えることな
く駆動モータ47の回転位置の制御のみによりNDフィ
ルタ43の最適濃度が得られる。
第5図は、濃度センサを設けないで駆動モータ47の位
置制御を行なう回路を例示する。
この第5図においては、CPO483の指令により同期
速度49から回転速度検出回4481に読み込まれた速
度が、NDフィルタ43の濃度値に対応する位置にCP
U483のROMに書き込まれている速度−位置変換テ
ーブルに従って変換され、D/Aコンバータ484にて
アナログ変換される。そして、比較器485ではこのD
/Aコンバータ484の位置信号と駆動モータ47の位
置フィードバック信号とが比較され、その位置の差分が
無くなるようにモータドライバ471が駆動され駆動モ
ータ47が制御される。すなわち、フィードバック制御
系では濃度をパラメータとすることなく駆動モータ47
の回転位置をパラメータとするものである。
第6図は駆動モータ47の位置フィードバックを行なう
に当ってモータ回転位置及び回転速度を検出する手段を
備えたもので、モータ47の回転軸にロータリエンコー
ダ472を取付けた例を示している。なお、回転位置検
出手段としては、ポテンショメータを、回転速度検出手
段としてはタコ・ジェネレータを駆動モータ47の回転
軸に取付けるようにしてもよい。
<*明の効果〉 以上説明したように本発明によれば、印刷物の搬送装置
の速度立上9時や速度変更時においても受光量が一定に
できて、一定の出力信号が得られ、速度変化にかかわら
ず安定した検査を行なうことができる。これにより、全
数検査が可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第6図は本発明の実施例のためのもので、
第1図は速度補正に係る簡略構成図、第2図は全体の簡
略構成図、第3図は具体的回路図、第4図はCPUによ
る処理フローチャート、第5図は他の具体的回路図、第
6図は位置検出手段の説明図、第7図は従来の印刷物の
品質検査装置の全体構成図である。 図  中、 411よレンズ、 42は受光素子、 3はNDフィルタ、 7は駆動モータ、 8はカメラ濃度制御回路、 9は同期装置、 0は濃度センサ、 81は回転速度検出回路、 84はD/Aコンバータ、 85は比較器、 71はモータドライバ、 72はロータリエンコーダである0 第7図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)検出器の光軸上にあって受光素子の前方に階調付
    きのNDフィルタを配置し、このNDフィルタの上記光
    軸上での濃度を変化させるべく上記NDフィルタの移動
    手段を備える一方、 印刷物の搬送速度を検出する搬送速度検出手段を備え、
    この搬送速度検出手段による検出速度をNDフィルタの
    位置又は濃度に変換する変換手段を備え、この変換手段
    による位置又は濃度に合わせて上記移動手段を駆動した
    ことを特徴とする印刷物の品質検査装置。
  2. (2)印刷物の搬送速度を検出し、この速度をNDフィ
    ルタの濃度又は位置に変換し、この濃度又は位置に対応
    して上記NDフィルタを移動させたことを特徴とする印
    刷物の品質検査方法。
JP1003716A 1989-01-12 1989-01-12 印刷物の品質検査装置及びその方 Expired - Fee Related JP3044713B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1003716A JP3044713B2 (ja) 1989-01-12 1989-01-12 印刷物の品質検査装置及びその方
DE69020912T DE69020912T2 (de) 1989-01-12 1990-01-03 Vorrichtung und Methode zur Ueberwachung der Qualität gedruckter Zeichen.
EP90250001A EP0378283B1 (en) 1989-01-12 1990-01-03 Quality inspection device for printed matter and method thereof
AT90250001T ATE125376T1 (de) 1989-01-12 1990-01-03 Vorrichtung und methode zur ueberwachung der qualität gedruckter zeichen.
US07/462,701 US5030838A (en) 1989-01-12 1990-01-09 Quality inspection device for printed matter and method thereof

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1003716A JP3044713B2 (ja) 1989-01-12 1989-01-12 印刷物の品質検査装置及びその方

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02185443A true JPH02185443A (ja) 1990-07-19
JP3044713B2 JP3044713B2 (ja) 2000-05-22

Family

ID=11565043

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1003716A Expired - Fee Related JP3044713B2 (ja) 1989-01-12 1989-01-12 印刷物の品質検査装置及びその方

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5030838A (ja)
EP (1) EP0378283B1 (ja)
JP (1) JP3044713B2 (ja)
AT (1) ATE125376T1 (ja)
DE (1) DE69020912T2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7715071B2 (en) 2004-06-25 2010-05-11 Dainippon Screen Mfg. Co., Ltd. Apparatus for measuring color values of prints

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4207107C1 (ja) * 1992-03-06 1993-06-09 Man Roland Druckmaschinen Ag, 6050 Offenbach, De
DE4242259B4 (de) * 1992-12-15 2006-03-30 Heidelberger Druckmaschinen Ag Bogenrotationsdruckmaschine mit Probebogenauslage
DE19628303C2 (de) * 1996-07-13 1998-05-07 Roland Man Druckmasch Verfahren und Vorrichtung zur Erfassung spektraler Remissionen
US6707031B1 (en) * 1999-05-13 2004-03-16 Ciphergen Biosystems, Inc. Laser optical bench for laser desorption ion sources and method of use thereof
DE102004061951B4 (de) * 2004-12-23 2017-10-12 manroland sheetfed GmbH Verfahren zur Qualitätskontrolle an oberflächenvariablen Drucksachen
US20140373648A1 (en) * 2013-06-19 2014-12-25 Natasa Stambuk Cvitanovic System and method for automatic recording of a plurality of measurements and verification of specimens in rock mechanics

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60217153A (ja) * 1984-04-11 1985-10-30 Toppan Printing Co Ltd 平台校正印刷機
JPS61219648A (ja) * 1985-03-26 1986-09-30 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 印刷物の検査装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3413065A (en) * 1964-09-23 1968-11-26 Ibm Digital scanning densitometer
US4194838A (en) * 1977-02-22 1980-03-25 Bey Michael P Digital color densitometer and exposure meter
JPS57164657A (en) * 1981-01-02 1982-10-09 Nadoreeru Moruton Image analyzing method and device
US4522497A (en) * 1981-06-17 1985-06-11 Ciba Geigy Ag Web scanning apparatus
JPS5981773A (ja) * 1982-10-30 1984-05-11 Toshiba Corp 光学的文字読取装置
JPS5991587A (ja) * 1982-11-18 1984-05-26 Hitachi Ltd 光源スペクトル切替機構
JPS60159983A (ja) * 1984-01-31 1985-08-21 Toshiba Corp 光学的文字読取装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60217153A (ja) * 1984-04-11 1985-10-30 Toppan Printing Co Ltd 平台校正印刷機
JPS61219648A (ja) * 1985-03-26 1986-09-30 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 印刷物の検査装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7715071B2 (en) 2004-06-25 2010-05-11 Dainippon Screen Mfg. Co., Ltd. Apparatus for measuring color values of prints

Also Published As

Publication number Publication date
EP0378283A3 (en) 1990-11-28
EP0378283A2 (en) 1990-07-18
JP3044713B2 (ja) 2000-05-22
US5030838A (en) 1991-07-09
EP0378283B1 (en) 1995-07-19
DE69020912T2 (de) 1995-11-30
ATE125376T1 (de) 1995-08-15
DE69020912D1 (de) 1995-08-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3288964B2 (ja) 印刷を監視するための方法および装置
CN102435613A (zh) 印刷质量检查装置
JP6049177B2 (ja) シート状物の検査装置
JPH02185443A (ja) 印刷物の品質検査装置及びその方法
JPH07209951A (ja) 画像転写スメアーの検出及び修正装置
WO2015079937A1 (ja) シート状物の検査装置
JPS60145852A (ja) 印刷物の検査装置
JP3144983B2 (ja) 印刷紙面検査装置
JP2014059794A (ja) シート状物の検査装置
JP2680588B2 (ja) 印刷物検査方法
JP2015105846A (ja) シート状物の検査装置
JP2550514B2 (ja) 混入夾雑物の測定方法
JPS59128418A (ja) 印刷物検査装置
JPS6072730A (ja) 印刷物の検査方法及びその装置
JP6192197B2 (ja) シート状物の検査方法
JP2014020982A (ja) シート状物の検査装置
JPH0976471A (ja) 印刷物検査装置における検査画像入力方法
JPH0422143B2 (ja)
JPH0431308B2 (ja)
JPH04197753A (ja) 印刷物のリファレンスデータの補正方法及び装置
JP3386398B2 (ja) 写真プリント装置
JP2002247302A (ja) 画像読取装置および画像読取方法
JPH08216379A (ja) 印刷品質検査装置
JPH04201340A (ja) 印刷物の評価方法及びその装置
JPH0458389B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees