JPS60217153A - 平台校正印刷機 - Google Patents

平台校正印刷機

Info

Publication number
JPS60217153A
JPS60217153A JP59073815A JP7381584A JPS60217153A JP S60217153 A JPS60217153 A JP S60217153A JP 59073815 A JP59073815 A JP 59073815A JP 7381584 A JP7381584 A JP 7381584A JP S60217153 A JPS60217153 A JP S60217153A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
printing
light
density
print
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59073815A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH062407B2 (ja
Inventor
Hiroyuki Hayashi
宏之 林
Kazuo Yarita
槍田 和夫
Yoshiyasu Ito
嘉泰 井藤
Toshiji Fujita
藤田 利治
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toppan Inc
Original Assignee
Toppan Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toppan Printing Co Ltd filed Critical Toppan Printing Co Ltd
Priority to JP59073815A priority Critical patent/JPH062407B2/ja
Publication of JPS60217153A publication Critical patent/JPS60217153A/ja
Publication of JPH062407B2 publication Critical patent/JPH062407B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41FPRINTING MACHINES OR PRESSES
    • B41F33/00Indicating, counting, warning, control or safety devices
    • B41F33/0036Devices for scanning or checking the printed matter for quality control

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Inking, Control Or Cleaning Of Printing Machines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、定盤の上に印刷用紙を載置し、ブランケット
ロールが取り付けられた架台がこの定盤上を移動するこ
とによって前記印刷用紙に印刷を行なう方式の平台校正
印刷機に関するものであり、特に印刷された印刷管理用
スケールを検知手段で測定して印刷管理用データを得る
ことにより校正刷の印刷状態を容易に把握することがで
きるようにした平台校正印刷機に関するものである。
従来、校正印刷機による印刷物には絵柄部と種゛々の管
理用スケールが印刷されるのが通例である。
又、管理方法としては、校正印刷機作業者が絵柄部を見
る方法、あるいは校正印刷機作業者が印刷管理用スケー
ルを濃度測定する方法等に依っていることが多い。
しかし前者は、印刷物の濃度等を判断する校正印刷機作
業者の熟練度等に依存し、又校正印刷機作業者の目視に
おける習熟度、目視の際の状況、絵柄内容による錯覚等
が作用し、正当な評価は行ない得ない。又後工程特に2
.6.4色目の印刷工程は1色目を基準とし2色バラン
スを保ちながら印刷することができるが、1色目は基準
となる色刷りがなく目視判定は極めて難かしい。さらに
、目視に依り色バランスが保たれたとしても、校正刷の
ロットにより全体的に濃度が上下することが生じる。本
機印刷工程では、校正印刷物を多種レイアウトした刷版
で印刷するが、その際各校圧印刷物の濃度バランスがく
い違い該濃度バランスを一定化することは至難である。
後者の場合は、スケールを濃度測定する方法である。こ
の方法は、適宜校正印刷機作業者により行われることが
通例で、濃度測定の間隔は校正印刷機作業者の個人差、
あるいはインキングの頻度等によって不定である。
第1図は印刷管理用スケールを濃度測定する場合の作業
の説明図である。平台校正印刷機111の定盤12)の
上には印刷用紙(3)、印刷版(4)が載置されており
湿し水ロール(51及びインキ練りロール(6)が取付
けられており、また架台(71には湿し水着ロール、イ
ンキ着ロール、プランケットロールが装着されており、
架台(71が定盤(2)上を移動することにより湿し水
着ロール、インキ着ロール、プランケットロールも一緒
に移動する。これにより印刷版(4)に湿し水とインキ
が付着し、該インキは更にプランケットロールに転移し
、次にプランケットロールから印刷用紙(3)に転移し
て印刷が行なわれる。多色印刷の場合には印刷版及びイ
ンキを取り換えるか又は同様の校正印刷機を複数台用い
て同じ印刷用紙の上に重ね刷りされる。
このようにして印刷を行なうに当って各色毎に印刷管理
用スケールが印刷用紙の余白部に印刷される。この印刷
管理用スケールから濃度等の印刷管理用データを得るた
めには、印刷を行なうたび毎に印刷用紙を校正印刷機か
ら取りはずして濃度計の設置しである台(8)まで運び
、手動により濃度計+91を操作して濃度測定を行なう
ことになる。このため印刷管理用データを得ることは非
常に手間のかかる作業となる。
更に一般に濃度計の数は、校正印刷機の数よりはるかに
少ない為、校正印刷機と濃度計の間に大きな距離が存在
することが多い。この場合印刷管理用データを得る作業
はますます面倒な作業となる。又校正刷に於いて連続運
転を行わす゛に、印刷物の濃度測定等の為に、長時間を
費やすと、校正印刷機ill上の印刷版(4)の版面の
湿し水が蒸発し、校正刷作業者が手動でスポンジ等によ
り湿し水を供給することになり、印刷条件は、湿し水具
合の相違より一定化できない。又ブラング・ノドロール
インキ練りロールのインキの状態も変化スルコト等によ
り、印刷と印刷の間に、不要な時間をかけることは好ま
しくない。この為、前記の如き濃度計等により印刷管理
用データを得るための作業の頻度は少なくせざるを得な
い。
以上のように、絵柄部の目視と長時間をかけた、頻度の
低い管理用スケールの濃度測定の併用だけでは、校正刷
に於いて印刷物の品質を一定化させる為の適切な手段で
あるインキ粘度調整、インキローラー左右へのインキの
盛り量の調整、湿し水掛のi11航竺か女羽1f粁tr
い温trいという状態である。
一方、数種の自動濃度測定装置が発売されている。該装
置の中には、印刷物を定まった位置に置くことで、濃度
計が自走し管理用スケールを濃度測定する装置、あるい
は印刷物の絵柄の測定したい部分を縦横の座標で記憶し
、自動的に当該測定したい部分を測定する装置等がある
が、印刷物を校正印刷機から別置の台に運び、測定に一
定の時間がかかるという点に於いて、手動濃度計使用の
際に比べての、測定頻度を上げる等の効用は、はとんど
無いといえる。
一般に、校正印刷機による印刷物の濃度のバラツキ具合
は、印刷方向に対して直角方向、印刷物の咥、咥尻、連
続する印刷物の同一位置に於いても現われる。特にイン
キングが手盛であること等により、印刷方向に対して直
角方向のノくラツキが最も大きい。しかも印刷物の濃度
のバラツキ管理は前記の如く濃度測定に困難性があるた
め大部分が校正印刷機作業者の勘によって行われている
現状である。
本発明は以上の如き従来の欠点を解消1−1かつ測定毎
にキャリブレーションを行ない、測定精度の高い検知の
手段を有する平台校正印刷機を提供することをその目的
とする。
次に本発明について図面を参照しながら更に詳細に説明
する。
第2図は本発明の平台校正印刷機の前記架台の部分の説
明図であり、定盤(2)の上に載置された印刷用紙(3
)には前記架台(7:に装置されている印刷版(4)か
らのインキを受けたブランケットロールによってインキ
が転移され、印刷が行なわれる。この場合図中圧から右
方向に向って印刷が行なわれるものとする。
この場合印刷用紙(3)には絵柄部分(101の他にそ
の余白部分に印刷管理用スケール([11が2ケ所に印
刷される。
本発明において利用される印刷管理用スケール(Ill
の一例を第6図に示す。
この印刷管理用スケールは5種類の網点のパターンが印
刷されており、この実施例では網点30%のパターンσ
υ、網点70%のパターン621、網点100%(ベタ
)のパターンG3が印刷されている。
なお(7つは後述する矢印σa力方向移動するデータ検
知手段にて各網点パターン(7υ、(72)、ff3)
のデータを検知できるように設けられたタイミングマー
クである。なお、タイミングマークとしては、第7図に
(90)として示されるように、印刷管理用スケール旧
Jと平行して設けられたベタパッチでも良く、このマー
ク(90)上(9Bをタイミング用専用センサーを通過
せしめてタイミングをとっても良い。印刷管理用スケー
ルとしては第6図のものに限定されず、網点の種類が3
種以上であっても良い。
一方架台(7)の端部にはブランケットロールの軸に平
行にバー(121が取り付けられており該バー(121
にはデータ検知手段<131が取付けられている。第2
図に示す例においては印刷管理用スケール(111及び
データ検知手段(131はそれぞれ2ケ所に存在して、
おり、それぞれ対応する位置関係になっている。
データ検知手段03)はバー(1,21に沿って取付位
置を調整可、能となっており、これによって印刷された
印刷管理用スケール(111の上を通過するような位置
にて固定できるものである。
第3図はデータ検知手段a31の1実施例である。
受光素子(141は、印刷された印刷管理用スケール(
111に照射された光の反射光を受けて光電変換するも
のであり、光電子放出効果を利用した光電管、光電子増
倍管、光導電効果を利用した光導電セル、さらに光起電
効果を利用したホトダイオード等各種の素子が使用でき
、その形状は単体でもアレイでもよい。また例えば、ホ
トダイオードの様に出力電流あるいは電圧が微弱なとき
は、アンプQ51を使い増巾する。
アンプ051は、受光素子(I4)に近接していること
が必要である。データ検知手段(131と印刷用紙(3
)との距離fd)が大きい場合には、外光が受光素子(
141に入り、測定精度に影響を与える一因となること
がある。従って可能な限り距離fd)を小さくし、又外
光が、光源(161による光量に比べ、測定精度上無視
できない光量として、受光素fO−に入射する恐れがあ
る場合には、遮光板(241を可能な限り伸ばし、また
遮光板(241及びデータ検知手段(131の底部(2
5)の外側を黒色塗料等の光吸収層を設けることにより
外光による影響を低く押えるようにすることが好ましく
・0こうすることにより、受光素子(141に到達する
外光は、非常に微弱ζなりほとんど測定精度に影響を与
えることはない。しかし、校正印刷機の構造上、距離f
dlを小さくできない場合、又は遮光板(至)を伸ばせ
ない場合等には、外光が受光素子(141に上記措置を
施した場合に比べ、多く入射することもあるが、入射光
量が一定であれば予めキャリブレーションカーブ等を作
成しておきこのデータを記憶装置に記憶させておき、適
宜キャリブレーションカーブを呼出して測定値を補正す
るようにすれば良い。
光源(tS+は、ハロゲンランプ、タングステンラング
、酬調Aalf61’琳種々可能であるが、光量、安定
性の観点からみて、〕・ロゲンランプが望ましく・0印
刷管理用スケール(1υと光源(16)からの主光線の
法線角度は、30°〜60°が良いが、好ましくは45
°である。光源(161の発する熱が受光素子(1’4
1に与える影響を少なくする為に受光素子(141を可
能な限り遠ざけることが必要な場合もあり、又ファン等
で換気すること、断熱材で十分に受光素子をおおうこと
等が必要な場合がある。光学ファイバーで受光素子から
十分に離れた光源の光を伝え、印刷管理用スケール(I
nに照射する、あるいは印刷管理用スケール圓で反射し
た光を光学ファイバーで受け、光源から十分に離れた受
光素子に伝えることも可能であり、印刷管理用データ検
知手段の小型化、光源からの熱による受光素子の変動を
少なくすることに有効な場合もある。
光源(16)には反射板(+81を取り付けて光量を増
してもよい。光源([6)あるいは光源から光学ファイ
バーを通した光は、小孔09す介して印刷管理用スケー
ルαυを照射する。小孔(191は、印刷管理用スケー
ルαB以外からの反射光が受光素子(141に入射する
ことを防止する為のものである。印刷管理用スケール(
Illから反射した光は筒(至)を通して受光素子(t
il+に入る。筒c20)は光源(161からの光が直
接栄光素子圓に入射することを防止するためのものであ
る。受光索子a41の前に分光フィルターC11lを取
付ける。分光フィルター(21+はセラテンフィルター
、干渉フィルターのいずれでもよく、R,G、Bあるい
はアンバーフィルターは変換可能としておく、また、光
源(161と印刷管理用スケフル0υの間、印刷管理用
スケール(111と分光フィルター(2]Iの間にそれ
ぞれレンズ(221,(231を置き、集光させ効率を
高めることもできる。またレンズ(22+、(2□□□
を取付けることにより、光源(16Iからの迷光が受光
素子(141に入ることも防止できる。
次に検知手段(131により測定した印刷管理用データ
を補正するための減光機構について説明する。
減光機構はステッピングモータ(財)、このステッピン
グモータ(80)とラック及ビニオンで結合されている
ND(=ユートラルデンシティ)フィルターt821及
びNDフィルターアタッチメント@υより構成されてい
る。ステッピングモーターは印刷用紙と受光素子側の光
路中にNDフィルターL8りを挿入することで印刷用紙
からの反射光量を減光させる駆動部である。すなわち、
印刷用紙の白地部あるいは白色標準板の反射光量を光電
変換素子で受光し、続いてステッピングモーターを一定
角度回転させ、NDフィルターを挿入し、その時の反射
光量を受光素子041で受光することで印刷管理用デー
タ検知手段のキャリブレーション用データを得るもので
ある。測光後ステッピングモータ(8Cllは逆回転さ
せNDフィルター(82)を該光路からはずし、前記印
刷管理用スケール(Illを受光する。ステッピングモ
ータ婦の回転角を多段にすることで数種のNDフィルタ
ー呻を使用しキャリブレーションの精度を高くすること
も出来る。NDフィルター曽の代りに同様の減光機能を
有するピンホール、スリット又は開口部面積可変の絞り
も使用出来る。さらに上記減光機構は光源0&と印刷用
紙とを結ぶ光路上に設置してもよい。
次に、第4図に示されたデータ処理回路のブロック図に
基づきデータ検知部により測定されたデータの処理につ
いて説明する。
架台(71が、印刷用紙(3)への印刷のために定盤土
を第2図において左から右に移動し、その過程でデータ
検知手段0の移動下で、かつ印刷用紙(3)を載置する
定盤と同じ、高さに置いた白色標準板或いは印刷用紙(
3)の純白部の反射光量(ライト部)及び減光機構によ
り上記白色標準板或いは印刷用紙の純白部の反射光を一
部遮断した標準反射光量(シャド一部)を測定する。測
定のタイミングのとり方としては、印刷管理用スケール
に適用されるものと同様のタイミングマークな設ける方
法によっても良いし、或いは定盤の側面等にリミットス
イッチを設置し、移動する架台をこのスイッチにて検出
することでタイミングをとっても良い。
このライト部及びシャド一部の標準反射光量の信号は、
反転増巾回路(51)、l02回路(62)にて濃度信
号に変換され、さらにアナログ−デジタル変換回路(6
3)にてデジタルデータに変換される。
切換回路(64)は上記標準反射光量信号と印刷管理用
スケール1111の・測定信・号とで七本以後の処理回
路が異なるため信号の流れを切り換えるものである。こ
の切換回路(34)は、例えば定盤の側面位置にリミッ
トスイッチを取り付け、移動する架台をこのスイッチに
て検出することで標準反射光量の測定終了のタイミング
を検知し、この信号をト11ガーとして自動的に印刷管
理用スケールのデータ処理側に切り換わるようにするこ
とができる。
上記ライト部とシャド一部の標準反射濃度信号は標章反
射濃度記憶回路(65)に記憶される。一方、別に設け
られている基準濃度記憶回路(ロア)には上記ライト部
とシャド一部の基準となる濃度信号が予め記憶されてお
り、補正係数演算回路(′56)にて標準反射濃度信号
と基準濃度信号とが比較され、その差異に応じた補正係
数が算出され、この補正係数は後に測定される印刷管理
用スケールの濃度信号の補正に使用するために補正係数
記憶回路(68)に記憶される。
次に、架台(71が印刷用紙(3)上に絵柄001の印
刷を施しつつさらに移動し、続いて印刷管理用スケール
unが印刷され、その印刷管理用スケール0υが検知手
段(13)にて測定される。検知のタイミングは、前記
した如(のタイミングマークに基づき行なわれる。
この実施例では、網点30%のパターンσυ、網点70
%のパターン6り、網点100%のパターンσ□□□の
順に測定され、順次反転増巾回路(31) 、41!O
g回路(32)、A/D変換回路(55)、切換回路(
64)を介して補正回路(69)に送り込まれる。
補正回路(69)ではこれらの印刷管理用データに対し
て補正係数記憶回路(58)の補正係数が乗じられ、前
記した目的のキャリブレーションが施される。キャリブ
レーションが施された印刷管理用データは比較演算回路
(40)にて基準印刷濃度データ記憶装置に記憶されて
いる網点30%のパターン。
網点70%のパターン、網点100%のパターンの基準
の濃度データと比較され、各網点パーセントの濃度値の
差、或いはドツトゲインの状態等がめられる。
この演算結果はCRTディスプレイ、プリンター等の出
力装置に出力され、校正印刷機作業は、この出力結果を
見ることによりインキ盛り量の調整、インキ粘度の調整
等適正印刷物を得るための適切な処置をとることが可能
となる。
なお、上記した処理回路、CRTディスプレイプリンタ
ー等は印刷機近くに置かれたテーブル上にセットしてお
′けば良い。
第5図は出力手段としてのCRTディスプレイ旬への出
力結果の一例を示す説明図である。
第5図のディスプレイ(6υには、前記した印刷管理用
スケールの濃度(6りやトントゲイン(64)、さらに
は基準印刷データに基づく再現カーブ(63)や測定結
果から得られる再現カーブ(64)や必要に応じて適切
な対応処理方法C65) (インキ粘度調整、左右盛り
バランス、湿し水等)笠な示すことができる。この例で
は、数枚前からの濃度情報も示している。
さらに1色刷りの平台校正印刷機の場合、4台の平台校
正印刷機を集中コントロールするかあるいは印刷管理用
データ記憶手段(6のに記憶されたデータを磁気テープ
、磁気カード、フロッピーディスク等を利用し、次工程
の平台校正印刷機にデータ転送することにより2色目、
6色目、4色目の平台校正印刷機では前工程の印刷管理
データな出力することもできる。
なお、印刷管理用スケールは種々のもの力tあり、複数
箇所に印刷されていることが多く、このような場合には
データ検知手段を複数個取付けておくことによりこれら
複数箇所の印刷管理用データを得ることができる。
また印刷管理用スケールの印刷位置に応じてデータ検知
手段はバー(12+に沿ってプランケ・ノドロールの軸
に平行に゛その取付位置を調整可能としておくことによ
り、種々の印刷物に対応すること力tできる。
以上の様に、本発明の平台校正印刷機によれ+f印刷後
直ちに印刷管理用スケールの印刷管理用データを得るこ
とが可能である。
従って、次の印刷に対する適切な処理を迅速にとること
ができ、又該印刷管理用データを次色の校正印刷機の作
業者に伝えることにより、前色と該校正機作業者の担当
する色との〕くランスを考慮して作業することが可能と
なる。又出力データラミ後の印刷物の管理や本機用制版
作成時、本機刷見本としての校正印刷物の参考資料とし
て使用することができる。
校正印刷物は、多くても20枚以内程度であるので、個
別の校正印刷物の印刷管理用データを得ておいてこれを
利用することも可能であり品質管理も容易となる。
しかも測定信号については、印刷工程と平行して、印刷
毎にキャリブレーションが施されるので、光源の劣化、
さらに光源、センサー、アンプ等の温度ドリフトなどの
不安定要因を除去し、高精度な測定が可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の平台校正印刷機を用いた印刷管理用デー
タのとり方の説明図、第2図は本発明の平台校正印刷機
の部分説明図、第6図は印刷管理データ検知手段の説明
図、第4図は本発明の平台校正印刷機における印刷管理
用データの処理回路のブロック図、第5図はCRTディ
スプレイによる出力例の説明図、第6図及び第7図は印
刷管理用スケールの説明図をそれぞれ示す。 (11・・・平台校正印刷機 12) ・・・定 盤(
3)・・・印刷用紙 (4)・・・印刷版(5) ・・
・湿し水ロール (6) ・・・インキ練りロール(7
1・・・架 台 (8)・・・台 (9)・・・濃度計 all ・・・絵柄部分011 
・・・印刷管理用スケール (12+ ・・・バー03
1 ・・・検知手段 (141・・・受光素子[+51
 ・・・アンプ (16)・・・光 源(171(20
)・・・筒 αね ・・・反射板09) ・・・小 孔
 (21) ・・・分光フィルターの、(23)・・・
レンズ (69)・・・補正回路(40)・・・比較演
算回路 (50)・・・演算手段(60)・・・出力手
段 (61)・・・ディスプレイ、? (62)・・・濃 度 (66)、(64)・・・再現
カーブ(7I)、(721,(731・・・網点パター
ン 64) ・・・矢印(7つ、 (90)・・・タイ
ミングマーク (財) ・・・ステッピングモータ(8
1) ・・・アタッチメント 姉 ・・・NDフィルタ
ー特許出願人 凸版印刷株式会社 代表者鈴木和夫 第2図 第6図 第3図 11 第4図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (31定盤の上に印刷版及び印刷用紙を載置し、ブラン
    ケットロールが取り付けられた架台がこの定盤上を移動
    することで前記印刷用紙に絵柄と印刷管理用スケールと
    を印刷する平台校正印刷機において、前記架台に設置さ
    れ、光源とその反射光を受光し電気信号に変換する受光
    素子を含むデータ検知手段と、このデータ検知手段の光
    源と印刷用紙とを結ぶ光路上、又は印刷用紙と受光素子
    とを結ぶ光路上に出没自在に設けられた光線を一部遮断
    する減光機構と、前記データ検知手段により得られる印
    刷用紙上の印刷管理用スケールからの印刷管理用データ
    を前記減光機構を用いて得られたキャリブレーションデ
    ータにて補正する補正手段と、前記補正後の印刷管理用
    データと別途入力される基準印刷データとを比較し、印
    刷状態を示すデータをめる演算手段と、その演算結果を
    出力手段とを具備することな特徴とする平台校正印刷機
JP59073815A 1984-04-11 1984-04-11 平台校正印刷機 Expired - Lifetime JPH062407B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59073815A JPH062407B2 (ja) 1984-04-11 1984-04-11 平台校正印刷機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59073815A JPH062407B2 (ja) 1984-04-11 1984-04-11 平台校正印刷機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60217153A true JPS60217153A (ja) 1985-10-30
JPH062407B2 JPH062407B2 (ja) 1994-01-12

Family

ID=13529026

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59073815A Expired - Lifetime JPH062407B2 (ja) 1984-04-11 1984-04-11 平台校正印刷機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH062407B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02185443A (ja) * 1989-01-12 1990-07-19 Komori Printing Mach Co Ltd 印刷物の品質検査装置及びその方法
US7715071B2 (en) 2004-06-25 2010-05-11 Dainippon Screen Mfg. Co., Ltd. Apparatus for measuring color values of prints

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02185443A (ja) * 1989-01-12 1990-07-19 Komori Printing Mach Co Ltd 印刷物の品質検査装置及びその方法
US7715071B2 (en) 2004-06-25 2010-05-11 Dainippon Screen Mfg. Co., Ltd. Apparatus for measuring color values of prints

Also Published As

Publication number Publication date
JPH062407B2 (ja) 1994-01-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3288628B2 (ja) 印刷機の湿し液を調節するためのシステム及び方法
US6178254B1 (en) Method for elimination of effects of imperfections on color measurements
US4681455A (en) Method of determining the area coverage of a printed original or printing plate for printing presses
US4286868A (en) Photographic printer with automatic sensor calibration
US4441819A (en) Calibration method for printing plate picture pattern area meter
US4555180A (en) Printed area measuring apparatus
US4172659A (en) Photographic printer with automatic sensor calibration
JPH11151801A (ja) カラー光学センサ及びそれを用いた印刷紙面検査装置
JPS60217153A (ja) 平台校正印刷機
EP1947520B1 (en) Reflective sensor sampling method for tone reproduction control regulation
JPH0545421B2 (ja)
JPS60217154A (ja) 平台校正印刷機
JPH0367502B2 (ja)
US5986741A (en) Imaging apparatus
JPS60214960A (ja) 平台校正印刷機
EP0873496B1 (en) Test equipment for colour printing with CCD camera and framegrabber
US5982988A (en) Exposure control apparatus of photo-printer
JPS6168246A (ja) 平台校正印刷機
JPS5817308A (ja) インキ供給量測定装置
JPS59109832A (ja) 印刷物検査装置
GB1450797A (en) Photographic colour printing apparatus and method for its adjustment
US5361331A (en) Image analyzer
CA1241865A (en) Method of determining the area coverage of a printing original or printing plate for printing presses
JPH043481B2 (ja)
JPS6189047A (ja) オフセツト版面の湿し水量検出方法および湿し水量測定装置