JP7312486B2 - 液体噴射装置 - Google Patents

液体噴射装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7312486B2
JP7312486B2 JP2021534482A JP2021534482A JP7312486B2 JP 7312486 B2 JP7312486 B2 JP 7312486B2 JP 2021534482 A JP2021534482 A JP 2021534482A JP 2021534482 A JP2021534482 A JP 2021534482A JP 7312486 B2 JP7312486 B2 JP 7312486B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flow path
liquid
nozzle
flow
diameter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2021534482A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2021014610A1 (ja
Inventor
裕樹 明永
健太 中森
郁哉 境
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Sunac Corp
Original Assignee
Asahi Sunac Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Sunac Corp filed Critical Asahi Sunac Corp
Publication of JPWO2021014610A1 publication Critical patent/JPWO2021014610A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7312486B2 publication Critical patent/JP7312486B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67017Apparatus for fluid treatment
    • H01L21/67028Apparatus for fluid treatment for cleaning followed by drying, rinsing, stripping, blasting or the like
    • H01L21/6704Apparatus for fluid treatment for cleaning followed by drying, rinsing, stripping, blasting or the like for wet cleaning or washing
    • H01L21/67051Apparatus for fluid treatment for cleaning followed by drying, rinsing, stripping, blasting or the like for wet cleaning or washing using mainly spraying means, e.g. nozzles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B1/00Nozzles, spray heads or other outlets, with or without auxiliary devices such as valves, heating means
    • B05B1/34Nozzles, spray heads or other outlets, with or without auxiliary devices such as valves, heating means designed to influence the nature of flow of the liquid or other fluent material, e.g. to produce swirl
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B1/00Nozzles, spray heads or other outlets, with or without auxiliary devices such as valves, heating means
    • B05B1/02Nozzles, spray heads or other outlets, with or without auxiliary devices such as valves, heating means designed to produce a jet, spray, or other discharge of particular shape or nature, e.g. in single drops, or having an outlet of particular shape
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B1/00Nozzles, spray heads or other outlets, with or without auxiliary devices such as valves, heating means
    • B05B1/02Nozzles, spray heads or other outlets, with or without auxiliary devices such as valves, heating means designed to produce a jet, spray, or other discharge of particular shape or nature, e.g. in single drops, or having an outlet of particular shape
    • B05B1/08Nozzles, spray heads or other outlets, with or without auxiliary devices such as valves, heating means designed to produce a jet, spray, or other discharge of particular shape or nature, e.g. in single drops, or having an outlet of particular shape of pulsating nature, e.g. delivering liquid in successive separate quantities ; Fluidic oscillators
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B17/00Apparatus for spraying or atomising liquids or other fluent materials, not covered by the preceding groups
    • B05B17/04Apparatus for spraying or atomising liquids or other fluent materials, not covered by the preceding groups operating with special methods
    • B05B17/06Apparatus for spraying or atomising liquids or other fluent materials, not covered by the preceding groups operating with special methods using ultrasonic or other kinds of vibrations
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B9/00Spraying apparatus for discharge of liquids or other fluent material, without essentially mixing with gas or vapour
    • B05B9/03Spraying apparatus for discharge of liquids or other fluent material, without essentially mixing with gas or vapour characterised by means for supplying liquid or other fluent material
    • B05B9/04Spraying apparatus for discharge of liquids or other fluent material, without essentially mixing with gas or vapour characterised by means for supplying liquid or other fluent material with pressurised or compressible container; with pump
    • B05B9/0403Spraying apparatus for discharge of liquids or other fluent material, without essentially mixing with gas or vapour characterised by means for supplying liquid or other fluent material with pressurised or compressible container; with pump with pumps for liquids or other fluent material
    • B05B9/0423Spraying apparatus for discharge of liquids or other fluent material, without essentially mixing with gas or vapour characterised by means for supplying liquid or other fluent material with pressurised or compressible container; with pump with pumps for liquids or other fluent material for supplying liquid or other fluent material to several spraying apparatus
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B08CLEANING
    • B08BCLEANING IN GENERAL; PREVENTION OF FOULING IN GENERAL
    • B08B3/00Cleaning by methods involving the use or presence of liquid or steam
    • B08B3/02Cleaning by the force of jets or sprays
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B08CLEANING
    • B08BCLEANING IN GENERAL; PREVENTION OF FOULING IN GENERAL
    • B08B3/00Cleaning by methods involving the use or presence of liquid or steam
    • B08B3/04Cleaning involving contact with liquid
    • B08B3/10Cleaning involving contact with liquid with additional treatment of the liquid or of the object being cleaned, e.g. by heat, by electricity or by vibration
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B08CLEANING
    • B08BCLEANING IN GENERAL; PREVENTION OF FOULING IN GENERAL
    • B08B3/00Cleaning by methods involving the use or presence of liquid or steam
    • B08B3/04Cleaning involving contact with liquid
    • B08B3/10Cleaning involving contact with liquid with additional treatment of the liquid or of the object being cleaned, e.g. by heat, by electricity or by vibration
    • B08B3/12Cleaning involving contact with liquid with additional treatment of the liquid or of the object being cleaned, e.g. by heat, by electricity or by vibration by sonic or ultrasonic vibrations
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/302Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to change their surface-physical characteristics or shape, e.g. etching, polishing, cutting
    • H01L21/304Mechanical treatment, e.g. grinding, polishing, cutting
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B12/00Arrangements for controlling delivery; Arrangements for controlling the spray area
    • B05B12/004Arrangements for controlling delivery; Arrangements for controlling the spray area comprising sensors for monitoring the delivery, e.g. by displaying the sensed value or generating an alarm
    • B05B12/006Pressure or flow rate sensors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B08CLEANING
    • B08BCLEANING IN GENERAL; PREVENTION OF FOULING IN GENERAL
    • B08B2203/00Details of cleaning machines or methods involving the use or presence of liquid or steam
    • B08B2203/02Details of machines or methods for cleaning by the force of jets or sprays
    • B08B2203/027Pump details
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B08CLEANING
    • B08BCLEANING IN GENERAL; PREVENTION OF FOULING IN GENERAL
    • B08B2203/00Details of cleaning machines or methods involving the use or presence of liquid or steam
    • B08B2203/02Details of machines or methods for cleaning by the force of jets or sprays
    • B08B2203/0288Ultra or megasonic jets

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Cleaning By Liquid Or Steam (AREA)
  • Nozzles (AREA)
  • Cleaning Or Drying Semiconductors (AREA)

Description

本明細書によって開示される技術は、ノズル、および液体噴射装置に関する。
従来、フラットパネルディスプレイや半導体ウエハなどの表面に高圧洗浄液を噴射して洗浄するための高圧噴射装置が知られている。このような高圧洗浄装置において、洗浄力を向上させることを目的として、超音波発生装置によって洗浄液に超音波を印加して噴射する技術が考案されている(特許文献1参照)。
特開平11-204480号公報
しかし、上記のような構成では、洗浄ノズルに超音波発生装置を設けることが必要となり、装置構成が複雑化しがちであった。
本明細書によって開示されるノズルは、液体が流れる流路を有し、処理対象物に向かって前記液体を吐出するノズルであって、前記流路が、前記液体に振動流を発生させるための振動発生流路を備える。
また、本明細書によって開示される液体噴射装置は、上記のノズルと、前記ノズルに接続されて前記ノズルに供給される前記液体を加圧する高圧ポンプと、を備える。
本明細書によって開示されるノズル、およびこのノズルを備える液体噴射装置によれば、ノズルが振動発生流路を備えているので、超音波発生装置等の振動流を発生させるための装置を別途設ける必要がなく、装置構成の複雑化を回避することができる。
図1は、実施形態の洗浄装置の全体概略図である。 図2は、実施形態において、配管に接続されたノズルの断面図である。 図3は、実施形態において、振動発生流路の内部を液体が流れる様子を模式的に示す図である。 図4は、変形例のノズルの部分拡大断面図である。 図5は、振動周波数を測定する試験例において使用した試験装置の模式図である。 図6は、振動周波数を測定する試験例において、加速度センサにより測定された動的加速度振幅の波形を示す図である。 図7は、振動周波数を測定する試験において、測定された加速度振動を周波数解析して得られた周波数と振幅との関係を示すグラフである。 図8は、実施形態の構成を有するノズルと、従来のノズルとを用いた洗浄試験において、高圧ポンプの設定圧力と除去率との関係を示すグラフである。 図9は、噴射液滴粒子の粒子径-速度分布を調べる試験において、実施形態のノズルから噴射された噴射液滴粒子について、シャドードップラー粒子分析計を用いて測定された粒子径と速度の分布を示すグラフである。 図10は、噴射液滴粒子の粒子径-速度分布を調べる試験において、従来のノズルから噴射された噴射液滴粒子について、シャドードップラー粒子分析計を用いて測定された粒子径と速度の分布を示すグラフである。 図11は、噴射液の面圧分布を調べる試験において、実施形態のノズルから噴射された噴射液の面圧分布を示す図である。 図12は、噴射液の面圧分布を調べる試験において、従来のノズルから噴射された噴射液の面圧分布を示す図である。
[実施形態の概要]
本明細書によって開示されるノズルは、液体が流れる流路を有し、処理対象物に向かって前記液体を噴射する部材であって、前記流路が、前記液体に振動流を発生させるための振動発生流路を備える。
また、本明細書によって開示される液体噴射装置は、上記のノズルと、前記ノズルに接続されて前記ノズルに供給される前記液体を加圧する高圧ポンプと、を備える。
上記の構成によれば、ノズルが振動発生流路を備えているので、超音波発生装置等の振動流を発生させるための装置を別途設ける必要がなく、装置構成の複雑化を回避することができる。
上記の構成において、前記振動発生流路が、第1流路と、前記第1流路の下流側に連なり、前記第1流路よりも小さい内径を有する第2流路と、前記第2流路の下流側に連なり、前記第2流路よりも大きい内径を有する第3流路と、を備えていても構わない。
このような構成によれば、簡易な構成で、振動発生流路内を流れる液体に振動流を発生させることができる。
上記の構成において、前記振動発生流路が、前記第2流路の下流側に連なる加速流路を備え、前記加速流路が、前記液体を噴射する噴射口と、前記噴射口側に位置し断面円形の直管状をなすストレート部と、前記ストレート部に連なり、前記第2流路側に設けられた流入口から前記ストレート部との接続端まで次第に内径を縮小させていく縮径部とを備え、前記ストレート部の軸方向の長さ寸法L1と直径寸法D1との比(L1/D1)が、7.8以上、15以下とされており、前記縮径部のうち、少なくとも前記第2流路側の一部が前記第2流路よりも大きい内径を有する前記第3流路となっていても構わない。このような構成によれば、洗浄力を向上させることができる。
上記の構成において、前記第1流路において前記第2流路に隣接して配される部分の内径に対する前記第2流路の内径の比率が0.04以上0.8以下であっても構わない。比率がこの範囲内にあるときに、ノズルの内部を流れる液体に、十分な振動流を発生させることができる。
上記の構成において、前記ノズルが、前記第1流路を区画する第1内周面と、前記第2流路を区画する第2内周面と、前記第1内周面と前記第2内周面とを接続する段差面を備えており、前記段差面と前記第2内周面との角度が90°以上150°以下であっても構わない。角度がこの範囲内にあるときに、ノズルの内部を流れる液体に、十分な振動流を発生させることができる。
上記の構成の液体噴射装置において、前記高圧ポンプの加圧による前記ノズルからの噴射圧力が1MPa以上30MPa以下であっても構わない。噴射圧力がこの範囲にあるときに、ノズルから噴射される微粒化した噴射液滴の粒子速度、粒子径が処理対象物を処理するために適した大きさとなるとともに、処理対象物のダメージや搬送系の異常の発生を避けることができる。
[実施形態の詳細]
本明細書によって開示される技術の具体例を、以下に図面を参照しつつ説明する。なお、本発明はこれらの例示に限定されるものではなく、特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。
<実施形態>
実施形態を、図1から図3を参照しつつ説明する。本実施形態の洗浄装置1(液体噴射装置に該当)は、液体(超純水)を高圧で噴射して処理対象物W(処理対象物に該当)を洗浄する装置である。処理対象物Wの例としては、フラットパネルディスプレイや半導体ウエハが挙げられる。
洗浄装置1は、図1に示すように、液体を貯留するタンク11と、高圧ポンプ12と、複数のノズル20とを備えている。タンク11と高圧ポンプ12とは配管13を介して接続されており、高圧ポンプ12とノズル20とは配管14を介して接続されている。
高圧ポンプ12は、タンク11から供給される液体を加圧してノズル20に供給する。この高圧ポンプ12は、ノズル20から噴射される液体の噴射圧力が1MPa以上30MPa以下となるように液体を加圧する。噴射圧力は処理対象物Wに応じて適宜に決定することができるが、1MPa未満であると洗浄効果が減少し、30MPaを超えると処理対象物Wへのダメージや搬送系に異常が発生する可能性があるので、好ましい洗浄効果を得るためには液体が1MPa以上30MPa以下の範囲で噴射されるように加圧することが望ましい。
ノズル20は、高圧ポンプ12から供給された液体を処理対象物Wに向かって噴射する1流体ノズルであって、図2に示すように、高圧ポンプ12に連なる配管14が接続される配管接続部30と、配管接続部30に連なるオリフィス部40と、オリフィス部40に連なる加速部50と、これら3つの部材を保持する保持部60とを備えている。配管接続部30と、オリフィス部40と、加速部50とは、それぞれ別体となっており、保持部60によって保持されることにより一体化されている。配管接続部30は、供給流路33を有しており、オリフィス部40は、供給流路33に連なる絞り流路43(第2流路に該当)を有しており、加速部50は、絞り流路43に連なる加速流路55を有している。図2に示すように、供給流路33と、絞り流路43と、加速流路55とが、液体が流れる流路21を構成している。
配管接続部30は、図2に示すように、全体として円柱状をなしており、配管固定孔31と、この配管固定孔31に連なる供給流路33とを有している。配管固定孔31は、配管接続部30の外周面に開口しており、内部に、配管14の一端に接続された継手(図示せず)が固定される。供給流路33は、配管固定孔31に連なり、配管接続部30の中心軸に向かって延びる第1供給流路33Aと、第1供給流路33Aに連なり、配管接続部30の中心軸に沿って直管状に延びる第2供給流路33B(第1流路に該当)とを有している。第2供給流路33Bは、配管接続部30の両端面のうち一面(図2の下面)に、液体が流出する第1流出口32を有している。
オリフィス部40は、図2に示すように、全体として円柱状をなしており、絞り流路43を有している。絞り流路43は、オリフィス部40の中心軸に沿って直管状に延びる流路であって、オリフィス部40の両端面のうち一方に第2流入口41、他方に第2流出口42を有してオリフィス部40を貫通している。
オリフィス部40は、第2流入口41を有する面(図2の上面)が第1流出口32を有する面と当接するようにして、配管接続部30に重ねられている。オリフィス部40は、配管接続部30と同軸に配されている。絞り流路43は、第2供給流路33Bに連通している。
図2および図3に示すように、絞り流路43は、第2供給流路33Bの内径D2よりも小さい内径D3を有している。言い換えると、第2流入口41の内径D3は第1流出口32の内径D2よりも小さい。第2供給流路33Bと絞り流路43との境界位置には、段差面45が配されている。この段差面45は、オリフィス部40の第2流入口41を有する面のうち、第2流入口41の口縁の周辺部分によって構成されており、配管接続部30に備えられて第2供給流路33Bを区画する第1内周面34と、オリフィス部40に備えられて絞り流路43を区画する第2内周面44とを接続している。この段差面45と第2内周面44との角度α1は90°となっている。
加速部50は、図2に示すように、全体として円柱状をなす加速部本体51と、この加速部本体51の外周面から張り出すフランジ部52とを備えている。加速部本体51は、加速流路55を有している。加速流路55は、加速部本体51の中心軸に沿って延びる流路であって、加速部本体51の両端面のうち一方に第3流入口53(流入口に該当)、他方に第3流出口54(噴出口に該当)を有して加速部本体51を貫通している。
加速部50は、第3流入口53を有する面(図2の上面)が第2流出口42を有する面(図2の下面)と当接するようにして、オリフィス部40に重ねられている。加速部50は、配管接続部30およびオリフィス部40と同軸に配されている。加速流路55は、絞り流路43に連通している。加速流路55は、第3流出口54側に位置して、断面円形の直管状をなすストレート部57と、ストレート部57に連なり、絞り流路43側の第3流入口53からストレート部57まで次第に内径を縮小させていく縮径部56とを備えている。縮径部56の内周面は、第3流入口53からストレート部57に至るまで次第に内径を縮小させていきながら、段差なくストレート部57に滑らかにつながる形状を有している。縮径部56のうち、絞り流路43に隣接する大部分は、絞り流路43よりも大きい内径を有する径大部56A(第3流路に該当:図3を併せて参照)である。また、ストレート部57は絞り流路43よりもやや小さい内径を有している。
図3に示すように、第2供給流路33B、絞り流路43、および径大部56Aが、内部を流れる液体に振動流を発生させる振動発生流路22を構成している。
保持部60は、図2に示すように、円形の底板部61と、底板部61の外周縁から延びる筒状の保持筒部62とを備えている。底板部61は、加速部本体51を挿通可能な挿通孔63を有している。加速部50は、加速部本体51が挿通孔63に挿通されて、第3流出口側の大部分が保持部60から突出しており、フランジ部52が底板部61に突き当たることで保持部60に保持されている。また、オリフィス部40、および、配管接続部30において第1流出口32側の一部分が、保持筒部62の内部に固定されている。
上記のように構成された洗浄装置1を用いて処理対象物Wを洗浄する際には、高圧ポンプ12によって加圧された液体が配管固定孔31からノズル20の内部に供給され、供給流路33、絞り流路43、加速流路55を通って第3流出口54から噴出され、処理対象物Wに吹き付けられる。これにより洗浄が行われる。
ノズル20は振動発生流路22を備えており、振動発生流路22内を流れる液体に振動流を発生させることができる。これにより、超音波発生装置等の振動流を発生させるための装置を別途設ける必要がなく、洗浄装置1の構成の複雑化を回避することができる。また、振動発生流路22が、第2供給流路33Bと、第2供給流路33Bの下流側に連なり、第2供給流路33Bよりも小さい内径を有する絞り流路43と、絞り流路43の下流側に連なり、絞り流路43よりも大きい内径を有する径大部56Aとを備えている。このような構成によれば、簡易な構成で、液体に振動流を発生させることができる。
液体が振動発生流路22を通って流れる際に振動流が発生するメカニズムは、以下のようであると考えられる。
図3に示すように、液体が第2供給流路33Bから絞り流路43に流入する時、第2流入口41の口縁から流れの剥離が生じ、一度剥離した流れが絞り流路43の壁面に再付着する。図3中、点P1が剥離点であり、点P2が再付着点である。これにより、剥離点P1と再付着点P2との間において、第2内周面44付近に渦71が発生する。渦71の中心部では、圧力が局所的に飽和蒸気圧以下となり、中心部に気泡(剥離泡)が発生する(キャビテーション)。気泡は、一定の大きさに達すると下流へ流れていく。このようにして、剥離泡の形成と放出が断続的に繰り返されることにより、周期的な振動流が発生する。
振動流が径大部56Aに流入すると、剥離泡が集まって雲状となった気泡雲72が生じる。発生した気泡雲72は周期的に加速流路55の下流に流れていく。
ここで、第2供給流路33Bの内径D2に対する絞り流路43の内径D3の比(絞り比β)は、以下の式(1)で表される。絞り比βは、0.04以上0.8以下であることが好ましい。絞り比βがこの範囲内にあるときに、ノズル20の内部を流れる液体に、十分な振動流を発生させることができる。
β=D3/D2・・・・・(1)
さらに、液体が加速流路55を通過することで、第3流出口54から噴出する液体の噴射速度を高めることができる。ここで、レイノルズの理論によると、ノズルの液体流路における液体の流れの状態は、基端側から順に、縮流域、渦流域、乱流域となっている。加速流路55のうち、第3流入口53からストレート部57までの部分について、段差がなく、内径が次第に縮小する縮径部56とすることにより、圧力損失を低減して、ストレート部57に導入させる液体の流れを良好とすることができる。また、ストレート部57の軸方向の長さ寸法L1と直径寸法D1との比(L1/D1)を、7 .8以上とすることにより、ノズル20からの液体の噴射口である第3流出口54を乱流域に配置することができ、噴射口から吐出される液体の速度を十分に高めることができる。これにより、洗浄力をさらに向上させることができる。但し(L1/D1)が大きくなりすぎると、吐出される液体の粒子径が大きくなる傾向にあり、(L1/D1)の値は15以下とすることが好ましい。
上記のように、振動発生流路22を有するノズル20によって振動流を付与した液体を処理対象物Wに吹き付けることにより、洗浄力を向上させることができる。また、加速流路55によって、液体を加速させて処理対象物Wに吹き付けることにより、洗浄力をさらに向上させることができる。
<変形例>
図4に示すように、段差面81と第2内周面44との角度α2は、は必ずしも90°でなくても構わない。段差面81と第2内周面44との角度は、90°以上150°以下であることが好ましい。150°以上になると、液体が第2供給流路33Bから絞り流路43に流入する時に流れの剥離が生じにくくなり、洗浄力を向上させるために十分な振動流を発生させにくくなってしまうためである。
<試験例>
1.振動周波数の測定
図5に示す試験装置100を準備した。一端に供給口102を有する供給流路103と、この供給流路103に連なり、他端に噴出口105を有する絞り流路104とを備えるキャビテータ101を準備した。キャビテータ101に、長さ10mの高圧ホース107を介して高圧ポンプ108を接続した。キャビテータ101において、噴出口105を有する噴出面106には、加速度センサ111を取り付けた。高圧ホース107には、キャビテータ101に近接する位置に、圧力センサ112を取り付けた。
この試験装置100を用いて、噴射圧力5MPaでキャビテータ101から水を噴射させ、加速度センサ111により、噴出面106に伝わる加速度振動を測定した(図6参照)。この加速度振動を周波数解析し、8kHz付近にピークが存在することを確認した(図7参照)。
2.洗浄試験
上記実施形態の構成の振動発生流路を有するノズル(以下、「実施形態のノズル」という)と、振動発生流路を有しない従来のノズル(以下、「従来のノズル」という)とを用いて、洗浄試験を行った。シリコンウエハの表面に粒径3μm 程度のポリスチレン粒子を疑似汚れとして付着させた試料に対し、実施形態のノズルと従来のノズルを用いて、同様の条件で洗浄作業を行った。洗浄前後の試料の表面を専用のスキャナでスキャンして粒子数をカウントし、下記式(2)によって除去率を算出した。
除去率(%)=100×{(洗浄前の粒子数-洗浄後の粒子数)/洗浄前の粒子数}・・・・・(2)
高圧ポンプの設定圧力を5MPa、8MPa、または10MPaとして試験を行った。また、噴射距離(ノズルの噴出口から試料までの直線距離)を100mmとした。
図8に示すように、高圧ポンプの設定圧力が5MPa、8MPa、10MPaいずれの場合でも、実施形態のノズルを用いた場合の方が、従来のノズルを用いた場合よりも、除去率が20~35%程度高かった。これにより、実施形態のノズルを用いた場合の方が、従来のノズルを用いた場合よりも、洗浄力が高くなっているといえる。
3.噴射液滴粒子の粒子径-速度分布
実施形態のノズルと従来のノズルとを用いて、噴射圧力10MPaで水を噴射させ、シャドードップラー粒子分析計(SDPA) を用いて、ノズルの噴射口から100mm離れた位置における噴射液滴粒子の粒子径と速度とを測定した。
図9および図10に示すように、実施形態のノズルを用いた場合の粒子径-速度分布は、従来のノズルを用いた場合とほぼ同等であったが、粒子速度が早く粒子径の大きい粒子が若干多くなっていた。
4.噴射液の面圧分布
実施形態のノズルと従来のノズルとを用いて、ノズルの噴射口から100mm離れた位置に設置された面圧センサに向かって噴射圧力10MPaで水を噴射させ、噴射液の面圧分布を測定した。
図11および図12に示すように、実施形態のノズルを用いた場合には、従来のノズルを用いた場合と比較して、面圧分布の広がりが全体的に小さく、面圧の高い部分が中央に密集している。これより、実施形態のノズルを用いた場合には、従来のノズルを用いた場合と比較して、噴射液滴の直進性が高くなっているといえる。また、詳細にデータを示さないが、ノズルから噴射された水は、従来のノズルを用いた場合には、噴射直後の流れの様相は層流であり、噴射口から離れるにつれて乱流に遷移するが、実施形態のノズルを用いた場合には、噴射直後から乱流である様相が観察された。これらのことも、噴射液滴の直進性が高くなることに寄与しており、洗浄力の向上に寄与していると考えられる。
<他の実施形態>
(1)上記実施形態では、ノズル20が加速流路55を有していたが、例えば第3流路が、内径が一定の直管状の流路であっても構わない。
(2)上記実施形態では、配管接続部30とオリフィス部40と加速部50とが別体となっていたが、例えば、配管接続部とオリフィス部と加速部とが一体であってもよく、配管接続部とオリフィス部、またはオリフィス部と加速部が一体であっても構わない。
1…洗浄装置(液体噴射装置)
12…高圧ポンプ
20…ノズル
21…流路
22…振動発生流路
33B…第2供給流路(第1流路)
34…第1内周面
43…絞り流路(第2流路)
44…第2内周面
45…段差面
53…第3流入口(流入口)
55…加速流路
54…第3流出口(噴射口)
56…縮径部
56A…径大部(第3流路)
57…ストレート部
W…洗浄対象物(処理対象物)

Claims (5)

  1. 液体が流れる流路を有し、処理対象物に向かって前記液体を噴射するノズルと、前記液体を加圧して前記ノズルに供給する高圧ポンプと、を備える液体噴射装置であって、
    前記流路が、前記液体に振動流を発生させるための振動発生流路を備え、
    前記振動発生流路は、
    第1流路と、
    前記第1流路の下流側に連なり、前記第1流路よりも小さい内径を有する第2流路と、
    前記第2流路の下流側に連なり、下流側に向けて内径が縮小する縮径部と、
    を有し、
    前記縮径部は、前記第2流路側に、前記第2流路よりも大きい内径の径大部を含み、
    前記第2流路を区画する第2内周面と、前記第2内周面と前記第1流路を区画する第1内周面とを接続する段差面と、によって角が形成されており、前記高圧ポンプから供給された前記液体の流れに対して、前記第1流路から前記第2流路に流入する時に前記角部から剥離を生じさせ
    前記第2流路が、前記角部から剥離した前記液体の流れが前記第2内周面に再付着する長さとされ前記角部と前記液体の流れが再付着する箇所との間において気泡を生じさせ、前記気泡の形成と放出と断続的に繰り返し、
    前記縮径部が、前記径大部において前記気泡を集めて雲状の気泡雲を生じさせ、前記気泡雲を周期的に下流側に流すことによって、前記液体に振動流を発生させる、液体噴射装置。
  2. 前記振動発生流路が、
    前記第2流路の下流側に連なる加速流路を備え、
    前記加速流路が、
    前記液体を噴射する噴射口と、
    前記噴射口側に位置し断面円形の直管状をなすストレート部と、
    前記ストレート部に連なる前記縮径部とを備え、
    前記ストレート部の軸方向の長さ寸法L1と直径寸法D1との比(L1/D1)が、7.8以上、15以下とされている、請求項1に記載の液体噴射装置。
  3. 前記第1流路において前記第2流路に隣接して配される部分の内径に対する前記第2流路の内径の比率が0.04以上0.8以下である、請求項1または請求項2に記載の液体噴射装置。
  4. 記段差面と前記第2内周面との角度が90°以上150°以下である、請求項1から請求項3のいずれか1項に記載の液体噴射装置。
  5. 前記高圧ポンプの加圧による前記ノズルからの噴射圧力が1MPa以上30MPa以下である、請求項1から請求項4のいずれか1項に記載の液体噴射装置。
JP2021534482A 2019-07-24 2019-07-24 液体噴射装置 Active JP7312486B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2019/029014 WO2021014610A1 (ja) 2019-07-24 2019-07-24 ノズル、および液体噴射装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2021014610A1 JPWO2021014610A1 (ja) 2021-01-28
JP7312486B2 true JP7312486B2 (ja) 2023-07-21

Family

ID=74192538

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021534482A Active JP7312486B2 (ja) 2019-07-24 2019-07-24 液体噴射装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20220351985A1 (ja)
JP (1) JP7312486B2 (ja)
KR (1) KR102658632B1 (ja)
CN (1) CN114126764A (ja)
TW (1) TWI711488B (ja)
WO (1) WO2021014610A1 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001044602A (ja) 1999-07-30 2001-02-16 Kyocera Corp 描画装置
JP2005205397A (ja) 2003-12-24 2005-08-04 Matsushita Electric Ind Co Ltd 流体供給ノズル、基板処理装置及び基板処理方法
JP2010129840A (ja) 2008-11-28 2010-06-10 Asahi Sunac Corp 洗浄用ノズル
JP2014064979A (ja) 2012-09-25 2014-04-17 Sugino Machine Ltd キャビテーションノズル

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6125899Y2 (ja) * 1979-04-17 1986-08-04
JPS56141860A (en) * 1980-04-07 1981-11-05 Nippon Steel Corp Liquid injector
JP3277214B2 (ja) * 1992-02-05 2002-04-22 株式会社スギノマシン 急拡大型液中ジェット噴射用ノズル
JP3320105B2 (ja) * 1992-07-30 2002-09-03 バブコック日立株式会社 キヤビテーシヨン噴流用ノズル
JPH11204480A (ja) 1998-01-20 1999-07-30 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 基板洗浄装置
NL1019212C2 (nl) * 2001-10-23 2002-08-20 Theodorus Alphonsius Niemeijer Werkwijze en inrichting voor het behandelen van oppervlakken.
US20060118495A1 (en) * 2004-12-08 2006-06-08 Ilia Kondratalv Nozzle for generating high-energy cavitation
WO2006111363A1 (fr) * 2005-04-19 2006-10-26 Special Coating Laboratory International Buse de pulverisation d ' un liquide a haute pression pour une machine de nettoyage de verres ophtalmiques ou autres substrats
FR2912946B1 (fr) * 2007-02-28 2009-04-10 Snecma Sa Controle d'alignement pour un systeme de decoupe par jet d'eau
JP2012170849A (ja) * 2011-02-18 2012-09-10 Panasonic Corp 微細気泡生成ノズル
CN202238396U (zh) * 2011-09-09 2012-05-30 海南绿航水下清洗科技有限公司 水下清洗枪用喷头
CN102513237B (zh) * 2011-12-28 2014-03-12 天津海源流体工程技术有限公司 空化型超高压水锤式水枪喷头
CN102941172B (zh) * 2012-11-26 2015-06-10 宁波恒瑞机械有限公司 一种混液发泡装置
WO2016178421A1 (ja) * 2015-05-01 2016-11-10 有限会社オーケー・エンジニアリング ループ流式バブル発生ノズルを備えた液体供給装置
CN105275702B (zh) * 2015-11-18 2017-12-26 武汉科技大学 一种空燃比自适应调节的喷油器雾化装置
CN105642456A (zh) * 2016-01-04 2016-06-08 湖南工业大学 一种高压低频自振脉冲气液射流喷嘴
JP6865952B2 (ja) * 2016-12-07 2021-04-28 旭サナック株式会社 1流体ノズル
CN207254577U (zh) * 2017-09-01 2018-04-20 西安东仪海博机电科技有限责任公司 一种清洗剥离用脉冲水射流喷头装置
CN207745859U (zh) * 2017-12-13 2018-08-21 广东药科大学 一种制备低聚壳聚糖的自振空化装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001044602A (ja) 1999-07-30 2001-02-16 Kyocera Corp 描画装置
JP2005205397A (ja) 2003-12-24 2005-08-04 Matsushita Electric Ind Co Ltd 流体供給ノズル、基板処理装置及び基板処理方法
JP2010129840A (ja) 2008-11-28 2010-06-10 Asahi Sunac Corp 洗浄用ノズル
JP2014064979A (ja) 2012-09-25 2014-04-17 Sugino Machine Ltd キャビテーションノズル

Also Published As

Publication number Publication date
WO2021014610A1 (ja) 2021-01-28
KR20220020389A (ko) 2022-02-18
TW202103800A (zh) 2021-02-01
KR102658632B1 (ko) 2024-04-19
TWI711488B (zh) 2020-12-01
JPWO2021014610A1 (ja) 2021-01-28
US20220351985A1 (en) 2022-11-03
CN114126764A (zh) 2022-03-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6210846B2 (ja) マイクロバブルスプレー装置
JP5588582B2 (ja) 洗浄装置
EP2310143B1 (en) Multi-element ultrasonic atomizer
JP4158515B2 (ja) 洗浄用2流体ノズル及び洗浄方法
JP7312486B2 (ja) 液体噴射装置
JP2008149984A (ja) 車体洗浄方法及びそれに用いる噴射ノズル並びに車体洗浄装置
US7617993B2 (en) Devices and methods for atomizing fluids
WO2011077523A1 (ja) 噴射ノズル
JP2548635Y2 (ja) 浴室用シャワーヘッド
TAMURA et al. Development of non-chemical micro-bubble washing technology using a Venturi tube
JP4239879B2 (ja) マイクロミスト発生方法及びその装置
JP2012223752A (ja) 液体霧化装置
JP2011183239A (ja) 洗浄装置
CN114950750B (zh) 液体喷射喷嘴以及液体喷射装置
JP4715335B2 (ja) 微細気泡発生装置
CN103871929A (zh) 用于处理晶片形物品的方法和装置
KR101961774B1 (ko) 공기 분사식 거품 제거 장치
JP2004050122A (ja) ノズル
JP2010240580A (ja) 液体噴射ノズルおよびシャワーヘッド
KR20100002861U (ko) 디아이 워터 공급장치
JP2018015747A (ja) 微細気泡洗浄装置
JPH08252497A (ja) 2相流体ノズル
CN218650263U (zh) 雾化喷头及雾化装置
US20240278292A1 (en) Ultrasonic shower cleaning device
JP6938003B2 (ja) マイクロバブル生成具およびマイクロバブル生成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220512

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220825

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220930

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230131

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230328

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230627

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230703

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7312486

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150