JP7312111B2 - 抗ccr7抗体薬物コンジュゲート - Google Patents

抗ccr7抗体薬物コンジュゲート Download PDF

Info

Publication number
JP7312111B2
JP7312111B2 JP2019541414A JP2019541414A JP7312111B2 JP 7312111 B2 JP7312111 B2 JP 7312111B2 JP 2019541414 A JP2019541414 A JP 2019541414A JP 2019541414 A JP2019541414 A JP 2019541414A JP 7312111 B2 JP7312111 B2 JP 7312111B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
antibody
seq
antigen
cancer
drug
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019541414A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020506703A (ja
JP2020506703A5 (ja
Inventor
ベンダー,スティーブン
チャールトン,トレーシー
ガルキン,アンナ
ヒュバート ガイアースタンガー,バーナード
マーティン グラーザー,スコット
カシバトラ,シャイラジャ
クヌース,マーク
ロットマン,サビン
ルー,サラ
スプラゴン,グレン
哲郎 宇野
Original Assignee
ノバルティス アーゲー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ノバルティス アーゲー filed Critical ノバルティス アーゲー
Publication of JP2020506703A publication Critical patent/JP2020506703A/ja
Publication of JP2020506703A5 publication Critical patent/JP2020506703A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7312111B2 publication Critical patent/JP7312111B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/28Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • C07K16/2866Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants against receptors for cytokines, lymphokines, interferons
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/395Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum
    • A61K39/39516Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum from serum, plasma
    • A61K39/39525Purification
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/68Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment
    • A61K47/6801Drug-antibody or immunoglobulin conjugates defined by the pharmacologically or therapeutically active agent
    • A61K47/6803Drugs conjugated to an antibody or immunoglobulin, e.g. cisplatin-antibody conjugates
    • A61K47/68031Drugs conjugated to an antibody or immunoglobulin, e.g. cisplatin-antibody conjugates the drug being an auristatin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/68Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment
    • A61K47/6801Drug-antibody or immunoglobulin conjugates defined by the pharmacologically or therapeutically active agent
    • A61K47/6803Drugs conjugated to an antibody or immunoglobulin, e.g. cisplatin-antibody conjugates
    • A61K47/68033Drugs conjugated to an antibody or immunoglobulin, e.g. cisplatin-antibody conjugates the drug being a maytansine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/68Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment
    • A61K47/6835Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment the modifying agent being an antibody or an immunoglobulin bearing at least one antigen-binding site
    • A61K47/6849Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment the modifying agent being an antibody or an immunoglobulin bearing at least one antigen-binding site the antibody targeting a receptor, a cell surface antigen or a cell surface determinant
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • A61P35/02Antineoplastic agents specific for leukemia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/505Medicinal preparations containing antigens or antibodies comprising antibodies
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/20Immunoglobulins specific features characterized by taxonomic origin
    • C07K2317/24Immunoglobulins specific features characterized by taxonomic origin containing regions, domains or residues from different species, e.g. chimeric, humanized or veneered
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/30Immunoglobulins specific features characterized by aspects of specificity or valency
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/30Immunoglobulins specific features characterized by aspects of specificity or valency
    • C07K2317/33Crossreactivity, e.g. for species or epitope, or lack of said crossreactivity
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/70Immunoglobulins specific features characterized by effect upon binding to a cell or to an antigen
    • C07K2317/73Inducing cell death, e.g. apoptosis, necrosis or inhibition of cell proliferation
    • C07K2317/732Antibody-dependent cellular cytotoxicity [ADCC]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/70Immunoglobulins specific features characterized by effect upon binding to a cell or to an antigen
    • C07K2317/76Antagonist effect on antigen, e.g. neutralization or inhibition of binding
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/70Immunoglobulins specific features characterized by effect upon binding to a cell or to an antigen
    • C07K2317/77Internalization into the cell
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/90Immunoglobulins specific features characterized by (pharmaco)kinetic aspects or by stability of the immunoglobulin
    • C07K2317/92Affinity (KD), association rate (Ka), dissociation rate (Kd) or EC50 value

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)

Description

関連出願の相互参照
本出願は、2017年2月3日に出願された米国仮特許出願第62/454,476号の利益を主張するものであり、この仮特許出願の内容は、全体が参照により本明細書に援用される。
配列表
本出願は、ASCII形式で電子的に提出された配列表を含み、その全体が参照により本明細書に援用される。2018年1月10日に作成された前記ASCIIコピーは、PAT057594-WO-PCT_SL.txtと称され、387,054バイトのサイズである。
本発明は、一般に、抗CCR7抗体、抗体フラグメント、およびそのイムノコンジュゲート、ならびに癌の治療または予防のためのそれらの使用に関する。
CC-ケモカイン受容体7(CCR7)は、1993年にリンパ球特異的受容体として最初に同定された(例えば、Birkenbach et al.,J Virol.1993 Apr;67(4):2209-20を参照)。その発現は、ナイーブT細胞、セントラルメモリーT細胞(Tcm)、制御性T細胞(Treg)、ナイーブB細胞、NK細胞および成熟抗原提示樹枝状細胞(DC)などの、免疫細胞のサブセットに限定される。CCR7は、リンパ器官へのおよびリンパ器官内の免疫細胞のホーミングを調節し、したがって免疫と耐性とのバランスを取るのに重要な役割を果たす(例えば、Foerster et al.,Nat Rev Immunol.2008 May;8(5):362-71を参照)。
CCR7は、2つのリガンド、CCL21およびCCL19を有する、クラスA、ロドプシン様Gタンパク質共役受容体(GPCR)である。CCR7構造は、完全には解明されていないが、特定のモチーフが、受容体活性に極めて重要であることが分かっている(例えば、Legler et al.,Int J Biochem Cell Biol.2014 Jul 1を参照)。
CCR7および癌
CCR7(EBI1、BLR2、CC-CKR-7、CMKBR7、CD197およびCDw197とも呼ばれる)は、特に、B細胞悪性腫瘍(例えば、CLL、MCL、バーキットリンパ腫)、T細胞悪性腫瘍(例えば、ATLL)、HNSCC、ESCC、胃癌、NSCLC、大腸癌、膵臓癌、甲状腺癌、乳癌、および子宮頸癌を含む多くの悪性腫瘍において過剰発現されることも知られている。例えば、大腸癌、ESCC、膵臓癌、HNSCC、および胃癌におけるCCR7の過剰発現は、進行した腫瘍病期、リンパ節転移および低い生存率に関連していた(例えば、Malietzis et al.,Journal of Surgical Oncology 2015;112:86-92;Irino et al.,BMC Cancer 2014,14:291;Guo et al.,Oncology Letters 5:1572-1578,2013;Xia et al.,Oral Dis. 2015 Jan;21(1):123-31;Du et al.,Gastric Cancer.2016 Mar 16を参照)。
さらに、例えば、HNSCCにおけるCCR7発現は、化学療法に対する耐性において役割を果たすことが示されている(例えば、Wang et al.,JNCI J Natl Cancer Inst(2008)100(7):502-512を参照)。膵臓癌および鼻咽頭癌(NPC)などの特定の癌型において、CCR7は、癌幹様細胞転移およびスフィア形成を促進することが知られている(例えば、Zhang et al.,PLOS ONE 11(8);Lun et al.,PLOS ONE 7(12)を参照)。細胞移動、侵襲性およびEMT(上皮間葉移行)におけるCCR7の役割は、インビトロおよびインビボで、乳癌および膵臓癌などの様々な癌型において記載されている(例えば、Pang et al.,Oncogene(2015)、1-13);Sperveslage et al.,Int.J.Cancer:131,E371-E381(2012)を参照)。CCR7シグナル伝達にとって不可欠であることが記載されている主な経路としては、b-アレスチン媒介性p38/ERK1/2およびRhoシグナル伝達が挙げられる(例えば、Noor et al.,J Neuroinflammation 2012 Apr 25;9:77を参照)。
多くの癌に関連する過程が、CCR7発現を誘導することが知られている。HNSCCにおいて、CCR7発現は、CCR7プロモーター内の部位への直接の結合によって、NF-kBおよびAP1転写因子によって誘導されることが示されている(Mburu et al.,J.Biol.Chem.2012,287:3581-3590)。特に、CCR7発現は、腫瘍微小環境において様々な因子によって調節される。これに関して、CCR7発現は、HNSCCにおいてb-デフェンシン3/NF-kB経路(例えば、Mburu et al.,Carcinogenesis vol.32 no.2 pp.168-174,2010を参照)ならびに乳房腫瘍細胞内のエンドセリン受容体Aおよび低酸素誘導因子-1(例えば、Wilson et al.,Cancer Res 2006;66:11802-11807を参照)を介して誘導されることが知られている。
抗体薬物コンジュゲート
抗体薬物コンジュゲート(「ADC」)は、癌の治療において細胞毒性剤の局所的送達に使用されている(例えば、Lambert,Curr.Opinion In Pharmacology 5:543-549,2005を参照)。ADCは、最小の毒性で最大の有効性が達成され得る薬物部分の標的化送達を可能にする。ADCは、その細胞増殖抑制性または細胞毒性活性のために選択される薬物に関連した、治療的介入の標的とされる細胞に結合するその能力のために選択される抗体を含む。それによって、標的化細胞への抗体の結合は、その治療効果が必要とされる部位に薬物を送達する。
標的化細胞、例えば、癌細胞を認識し、それに選択的に結合する多くの抗体が、ADCにおける使用について開示されている。ADCに関する広範囲にわたる研究にもかかわらず、対象とする特定の標的への抗体結合は、ADC用途における成功を予測するのに不十分である。ADCの治療有効性をもたらし得る因子の例(標的に固有の特徴を除く)としては、標的介在性薬物動態(TMDD)と有効性を促進する曝露(efficacy-driving exposure)との間のバランスとしての最適な抗体親和性、Fc介在性機能(抗体依存性細胞介在性細胞毒性、ADCC)の評価、コンジュゲーションの方法(部位特異的であるかまたは部位特異的でない)、各抗体にコンジュゲートする薬物/ペイロード分子の比率(「DAR」または「薬物抗体比」)、リンカーの切断性または安定性、ADCの安定性、およびADCが凝集する傾向などの、カスタマイズされた微調整を必要とする様々な側面が挙げられる。
有効なADC治療組成物および方法として使用するための向上した特性を有する、抗体、結合方法、および細胞毒性ペイロードが依然として必要とされている。
本出願は、ヒトCCR7タンパク質に結合する抗体またはその抗原結合フラグメントであって、同じアイソタイプの野生型抗体と比較して、低下されたエフェクター機能を有するかまたは有意なエフェクター機能を有さない抗体またはその抗原結合フラグメントを開示する。一実施形態において、抗体またはその抗原結合フラグメントは、抗体依存性細胞介在性細胞毒性(ADCC)活性の低下したレベルを有するかまたは有意なレベルを有さない。一実施形態において、抗体またはその抗原結合フラグメントは、サイレンシングされたFc領域を含む。ある実施形態において、抗体は、D265A;P329A;P329G;N297A;D265AおよびP329A;D265AおよびN297A;L234およびL235A;P329A、L234AおよびL235A;およびP329G、L234AおよびL235Aから選択されるFc領域における突然変異を含む。一実施形態において、抗体またはその抗原結合フラグメントは、有意な細胞殺滅活性を有さない。一実施形態において、抗体またはその抗原結合フラグメントは、より低いレベルのCCR7を発現する細胞より高いレベルのCCR7を発現する細胞により高い親和性で結合する。ある実施形態において、抗体またはその抗原結合フラグメントは、より低いレベルのCCR7を発現する正常細胞より高いレベルのCCR7を発現する癌細胞により高い親和性で結合する。ある実施形態において、抗体またはその抗原結合フラグメントは、CCR7を発現する正常な造血細胞を実質的に枯渇させない。
一実施形態において、本出願は、
a.配列番号1のHCDR1(重鎖相補性決定領域1)、配列番号2のHCDR2(重鎖相補性決定領域2)、および配列番号3のHCDR3(重鎖相補性決定領域3)を含む重鎖可変領域;ならびに配列番号17のLCDR1(軽鎖相補性決定領域1)、配列番号18のLCDR2(軽鎖相補性決定領域2)、および配列番号19のLCDR3(軽鎖相補性決定領域3)を含む軽鎖可変領域;
b.配列番号4のHCDR1、配列番号5のHCDR2、および配列番号6のHCDR3を含む重鎖可変領域;ならびに配列番号20のLCDR1、配列番号21のLCDR2、および配列番号22のLCDR3を含む軽鎖可変領域;
c.配列番号7のHCDR1、配列番号8のHCDR2、および配列番号9のHCDR3を含む重鎖可変領域;ならびに配列番号23のLCDR1、配列番号24のLCDR2、および配列番号25のLCDR3を含む軽鎖可変領域;
d.配列番号10のHCDR1、配列番号11のHCDR2、および配列番号12のHCDR3を含む重鎖可変領域;ならびに配列番号26のLCDR1、配列番号27のLCDR2、および配列番号28のLCDR3を含む軽鎖可変領域;
e.配列番号33のHCDR1、配列番号34のHCDR2、および配列番号35のHCDR3を含む重鎖可変領域;ならびに配列番号49のLCDR1、配列番号50のLCDR2、および配列番号51のLCDR3を含む軽鎖可変領域;
f.配列番号36のHCDR1、配列番号37のHCDR2、および配列番号38のHCDR3を含む重鎖可変領域;ならびに配列番号52のLCDR1、配列番号53のLCDR2、および配列番号54のLCDR3を含む軽鎖可変領域;
g.配列番号39のHCDR1、配列番号40のHCDR2、および配列番号41のHCDR3を含む重鎖可変領域;ならびに配列番号55のLCDR1、配列番号56のLCDR2、および配列番号57のLCDR3を含む軽鎖可変領域;
h.配列番号42のHCDR1、配列番号43のHCDR2、および配列番号44のHCDR3を含む重鎖可変領域;ならびに配列番号58のLCDR1、配列番号59のLCDR2、および配列番号60のLCDR3を含む軽鎖可変領域;
i.配列番号65のHCDR1、配列番号66のHCDR2、および配列番号67のHCDR3を含む重鎖可変領域;ならびに配列番号81のLCDR1、配列番号82のLCDR2、および配列番号83のLCDR3を含む軽鎖可変領域;
j.配列番号68のHCDR1、配列番号69のHCDR2、および配列番号70のHCDR3を含む重鎖可変領域;ならびに配列番号84のLCDR1、配列番号85のLCDR2、および配列番号86のLCDR3を含む軽鎖可変領域;
k.配列番号71のHCDR1、配列番号72のHCDR2、および配列番号73のHCDR3を含む重鎖可変領域;ならびに配列番号87のLCDR1、配列番号88のLCDR2、および配列番号89のLCDR3を含む軽鎖可変領域;
l.配列番号74のHCDR1、配列番号75のHCDR2、および配列番号76のHCDR3を含む重鎖可変領域;ならびに配列番号90のLCDR1、配列番号91のLCDR2、および配列番号92のLCDR3を含む軽鎖可変領域;
m.配列番号596のHCDR1、配列番号597のHCDR2、および配列番号598のHCDR3を含む重鎖可変領域;ならびに配列番号612のLCDR1、配列番号613のLCDR2、および配列番号614のLCDR3を含む軽鎖可変領域;
n.配列番号599のHCDR1、配列番号600のHCDR2、および配列番号601のHCDR3を含む重鎖可変領域;ならびに配列番号615のLCDR1、配列番号616のLCDR2、および配列番号617のLCDR3を含む軽鎖可変領域;
o.配列番号602のHCDR1、配列番号603のHCDR2、および配列番号604のHCDR3を含む重鎖可変領域;ならびに配列番号618のLCDR1、配列番号619のLCDR2、および配列番号620のLCDR3を含む軽鎖可変領域;または
p.配列番号605のHCDR1、配列番号606のHCDR2、および配列番号607のHCDR3を含む重鎖可変領域;ならびに配列番号621のLCDR1、配列番号622のLCDR2、および配列番号623のLCDR3を含む軽鎖可変領域
を含む、CCR7に結合する抗体またはその抗原結合フラグメントを開示する。
本出願のCCR7に結合する抗体またはその抗原結合フラグメントは、
a.配列番号13のアミノ酸配列を含む重鎖可変領域(VH)、および配列番号29のアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域(VL);
b.配列番号45のアミノ酸配列を含む重鎖可変領域(VH)、および配列番号61のアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域(VL);
c.配列番号77のアミノ酸配列を含む重鎖可変領域(VH)、および配列番号93のアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域(VL);または
d.配列番号608のアミノ酸配列を含む重鎖可変領域(VH)、および配列番号624のアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域(VL)
も含み得る。
別の実施形態において、CCR7に結合する抗体またはその抗原結合フラグメントは、
a.配列番号15のアミノ酸配列を含む重鎖、および配列番号31のアミノ酸配列を含む軽鎖;
b.配列番号47のアミノ酸配列を含む重鎖、および配列番号63のアミノ酸配列を含む軽鎖;
c.配列番号79のアミノ酸配列を含む重鎖、および配列番号95のアミノ酸配列を含む軽鎖;または
d.配列番号610のアミノ酸配列を含む重鎖、および配列番号626のアミノ酸配列を含む軽鎖
を含む。
本明細書に記載される抗体またはその抗原結合フラグメントは、1つまたは複数のシステイン置換を含み得る。一実施形態において、抗体またはその抗原結合フラグメントは、抗体またはその抗原結合フラグメントの重鎖の152C、S375C、または152CおよびS375Cの両方から選択される1つまたは複数のシステイン置換を含み、ここで、位置が、EUシステムにしたがって番号付けされる。本明細書に開示される抗体は、モノクローナル抗体であり得る。
本出願は、式:
Ab-(L-(D)
(式中、
Abが、本明細書に開示される抗体またはその抗原結合抗原結合フラグメントであり;
Lがリンカーであり;
Dが薬物部分であり;
mが、1~8の整数であり;
nが、1~12の整数である)
またはその薬学的に許容できる塩を含む抗体薬物コンジュゲートを開示する。
ある実施形態において、mが1である。一実施形態において、nが、約3~約4である。一実施形態において、リンカーは、切断性リンカー、非切断性リンカー、親水性リンカー、プロチャージリンカー(procharged linker)、およびジカルボン酸に基づくリンカーからなる群から選択される。
一実施形態において、リンカーは、N-スクシンイミジル-3-(2-ピリジルジチオ)プロピオネート(SPDP)、N-スクシンイミジル4-(2-ピリジルジチオ)ペンタノエート(SPP)、N-スクシンイミジル4-(2-ピリジルジチオ)ブタノエート(SPDB)、N-スクシンイミジル-4-(2-ピリジルジチオ)-2-スルホ-ブタノエート(スルホ-SPDB)、N-スクシンイミジルヨードアセテート(SIA)、N-スクシンイミジル(4-ヨードアセチル)アミノベンゾエート(SIAB)、マレイミドPEG NHS、N-スクシンイミジル4-(マレイミドメチル)シクロヘキサンカルボキシレート(SMCC)、N-スルホスクシンイミジル4-(マレイミドメチル)シクロヘキサンカルボキシレート(スルホ-SMCC)、および2,5-ジオキソピロリジン-1-イル17-(2,5-ジオキソ-2,5-ジヒドロ-1H-ピロール-1-イル)-5,8,11,14-テトラオキソ-4,7,10,13-テトラアザヘプタデカン-1-オエート(CX1-1)からなる群から選択される架橋試薬に由来する。
他の実施形態において、リンカーは、下式(IIA):
Figure 0007312111000001

(式中、が、抗体におけるチオール官能基に結合され、**が、薬物部分のチオール官能基に結合され;ここで:
が、C1~6アルキレンであり、ここで、メチレン基の1つが、酸素で置換されてもよく;
が、C1~6アルキレンであるか、または-(CHCHO)-CH-CH-であり、ここで、yが、1~11であり;
Xが、-C(O)-NH-、-NHC(O)-またはトリアゾールであり;アルキレンが、直鎖状または分枝鎖状である)
で表される。
別の実施形態において、リンカーは、下式:
Figure 0007312111000002

(式中、yが、1~11であり;が、抗体におけるチオール官能基に結合され、**が、薬物部分のチオール官能基に結合される)
で表される。
一実施形態において、薬物部分は、V-ATPase阻害剤、プロアポトーシス剤、Bcl2阻害剤、MCL1阻害剤、HSP90阻害剤、IAP阻害剤、mTor阻害剤、微小管安定化剤、微小管不安定化剤、オーリスタチン、アマニチン、ピロロベンゾジアゼピン、RNAポリメラーゼ阻害剤、ドラスタチン、メイタンシノイド、MetAP(メチオニンアミノペプチダーゼ)、タンパク質CRM1の核輸送の阻害剤、DPPIV阻害剤、プロテアソーム阻害剤、ミトコンドリアにおけるホスホリル転移反応の阻害剤、タンパク質合成阻害剤、キナーゼ阻害剤、CDK2阻害剤、CDK9阻害剤、キネシン阻害剤、HDAC阻害剤、DNA損傷剤、DNAアルキル化剤、DNA挿入剤、DNA小溝結合剤およびDHFR阻害剤からなる群から選択される。ある実施形態において、細胞毒性剤は、メイタンシノイドであり、ここで、メイタンシノイドは、N(2’)-デアセチル-N(2’)-(3-メルカプト-l-オキソプロピル)-メイタンシン(DM1)、N(2’)-デアセチル-N(2’)-(4-メルカプト-1-オキソペンチル)-メイタンシン(DM3)またはN(2’)-デアセチル-N2-(4-メルカプト-4-メチル-1-オキソペンチル)-メイタンシン(DM4)である。
一実施形態において、本明細書に開示される抗体薬物コンジュゲートは、下式(VIII):
Figure 0007312111000003

(式中、Lが、C1~6アルキレンであり、ここで、メチレン基の1つが、酸素で置換されてもよく;
が、C1~6アルキレンであるか、または-(CHCHO)-CH-CH-であり、ここで、yが、1~11であり;
Xが、-C(O)-NH-、-NHC(O)-またはトリアゾールであり;アルキレンが、直鎖状または分枝鎖状であり;ここで、nが、約3~約4である);またはその薬学的に許容できる塩を含む。
一実施形態において、本明細書に開示される抗体薬物コンジュゲートは、下式:
Figure 0007312111000004

(式中、nが、約3~約4であり、Abが、配列番号47のアミノ酸配列を含む重鎖、および配列番号63のアミノ酸配列を含む軽鎖を含む抗体である);またはその薬学的に許容できる塩を有する。
本出願は、本明細書に開示される抗体、またはその抗原結合フラグメントと、薬学的に許容できる担体とを含む医薬組成物も開示する。本出願は、本明細書に開示される抗体薬物コンジュゲートを含む医薬組成物も開示する。
本出願は、癌の治療または予防を、それを必要とする患者において行う方法であって、本明細書に開示される抗体薬物コンジュゲートまたは医薬組成物を前記患者に投与することを含み、癌がCCR7を発現する方法も開示する。
癌を治療または予防する方法のある実施形態において、抗体薬物コンジュゲートまたは医薬組成物は、1つまたは複数のさらなる治療化合物と組み合わせて患者に投与される。一実施形態において、1つまたは複数のさらなる治療化合物は、標準治療化学療法剤、共刺激分子、またはチェックポイント阻害剤から選択される。一実施形態において、共刺激分子は、OX40、CD2、CD27、CDS、ICAM-1、LFA-1(CD11a/CD18)、ICOS(CD278)、4-1BB(CD137)、GITR、CD30、CD40、BAFFR、HVEM、CD7、LIGHT、NKG2C、SLAMF7、NKp80、CD160、B7-H3、STING、またはCD83リガンドのアゴニストから選択される。別の実施形態において、チェックポイント阻害剤は、PD-1、PD-L1、PD-L2、CTLA4、TIM3、LAG3、VISTA、BTLA、TIGIT、LAIR1、CD160、2B4および/またはTGFRβの阻害剤から選択される。
本出願は、薬剤として使用するための、本明細書に開示される抗体薬物コンジュゲートまたは医薬組成物も開示する。一実施形態において、本明細書に開示される抗体薬物コンジュゲートまたは医薬組成物は、CCR7発現癌の治療または予防を、それを必要とする患者において行うのに使用するためのものである。
一実施形態において、本出願は、CCR7発現癌の治療または予防を、それを必要とする患者において行うための、本明細書に開示される抗体またはその抗原結合フラグメント、抗体薬物コンジュゲート、または医薬組成物の使用を開示する。
一実施形態において、本出願は、薬剤の製造における、本明細書に開示される抗体またはその抗原結合フラグメント、抗体薬物コンジュゲート、または医薬組成物の使用を開示する。
一実施形態において、癌は、慢性リンパ球性白血病(CLL)、末梢性T細胞リンパ腫(PTCL)、例えば成人T細胞白血病/リンパ腫(ATLL)および未分化大細胞型リンパ腫(ALCL)、非ホジキンリンパ腫(NHL)、例えばマントル細胞リンパ腫(MCL)、バーキットリンパ腫およびびまん性大細胞型B細胞リンパ腫(DLBCL)、胃癌、非小細胞肺癌、小細胞肺癌、頭頸部癌、鼻咽頭癌(NPC)、食道癌、大腸癌、膵臓癌、甲状腺癌、乳癌、腎細胞癌、および子宮頸癌からなる群から選択される。特定の実施形態において、癌は、慢性リンパ球性白血病(CLL)、末梢性T細胞リンパ腫(PTCL)、例えば成人T細胞白血病/リンパ腫(ATLL)および未分化大細胞型リンパ腫(ALCL)、非ホジキンリンパ腫(NHL)、例えばマントル細胞リンパ腫(MCL)、バーキットリンパ腫およびびまん性大細胞型B細胞リンパ腫(DLBCL)、および非小細胞肺癌からなる群から選択される。
本出願は、本明細書に開示される抗体または抗原結合フラグメントをコードする核酸も開示する。一実施形態において、核酸は、配列番号14、16、30、32、46、48、62、64、78、80、94、96、481、483、497、または499のヌクレオチド配列を含む。本出願は、核酸を含むベクター、およびベクターまたは核酸を含む宿主細胞も開示する。本出願は、本明細書に開示される抗体または抗原結合フラグメントを製造するための方法であって、宿主細胞を培養し、細胞培養物から抗体を回収することを含む方法も開示する。一実施形態において、細胞培養物から抗体を回収する方法は、
a)細胞を除去し、培養物をろ過する工程と;
b)アフィニティークロマトグラフィーによって、培養物を精製する工程と;
c)pHを3.4~3.6に調整し、次に、pHを5.8~6.2に再調整することによって培養物中のあらゆるウイルスを不活化し、培養物をろ過する工程と;
d)カチオン交換クロマトグラフィーによって培養物を精製し、培養物のオンカラム還元を行う工程と;
e)培養物におけるアニオン交換クロマトグラフィーを行う工程と;
f)ナノろ過によってウイルスを除去する工程と;
g)抗体を含有する培養物をろ過する工程と;
h)精製された抗体を得る工程と
を含む。
さらに別の実施形態において、本明細書に開示されるのは、抗CCR7抗体薬物コンジュゲートを製造するための方法であって、
(a)下式:
Figure 0007312111000005


(式中:
薬物部分が、DM1、DM3またはDM4であり、薬物部分が、そのチオール官能基を介してリンカーに結合され;
が、C1~6アルキレンであり、ここで、メチレン基の1つが、酸素で置換されてもよく;
が、C1~6アルキレンであるか、または-(CHCHO)-CH-CH-であり、ここで、yが、1~11であり;
Xが、-C(O)-NH-、-NHC(O)-またはトリアゾールであり;アルキレンが、直鎖状または分枝鎖状である)
のリンカー-薬物部分を予め形成することと;
(b)前記リンカー-薬物部分を、本明細書に開示される細胞培養物から回収された抗体にコンジュゲートして、抗体薬物コンジュゲートを製造することと;
(c)抗体薬物コンジュゲートを精製することと
を含む方法である。
一実施形態において、本方法は、
(a)下式:
Figure 0007312111000006


のリンカー-薬物部分を予め形成することと、
(b)前記リンカー-薬物部分を、本明細書に開示される細胞培養物から回収された抗体にコンジュゲートして、抗体薬物コンジュゲートを製造することと;
(c)抗体薬物コンジュゲートを精製することと
を含む。
別の実施形態において、抗CCR7抗体薬物コンジュゲートを製造するための方法は、
(a)下式:
Figure 0007312111000007


(式中:
薬物部分が、DM1、DM3またはDM4であり、薬物部分が、そのチオール官能基を介してリンカーに結合され;
が、C1~6アルキレンであり、ここで、メチレン基の1つが、酸素で置換されてもよく;
が、C1~6アルキレンであるか、または-(CHCHO)-CH-CH-であり、ここで、yが、1~11であり;
Xが、-C(O)-NH-、-NHC(O)-またはトリアゾールであり;アルキレンが、直鎖状または分枝鎖状である)
のリンカー-薬物部分を予め形成することと;
(b)前記リンカー-薬物部分を、本明細書に開示される抗体にコンジュゲートして、抗体薬物コンジュゲートを製造することと;
(c)抗体薬物コンジュゲートを精製することと
を含む。
別の実施形態において、抗CCR7抗体薬物コンジュゲートを製造するための方法は、
(a)下式:
Figure 0007312111000008


のリンカー-薬物部分を予め形成することと、
(b)前記リンカー-薬物部分を、本明細書に開示される抗体またはその抗原結合フラグメントにコンジュゲートして、抗体薬物コンジュゲートを製造することと;
(c)抗体薬物コンジュゲートを精製することと
を含む。
別の実施形態において、前記リンカー-薬物部分を予め形成する工程は、
a)薬物部分を、そのチオール官能基を介して、
Figure 0007312111000009

と反応させて;
Figure 0007312111000010

を形成することと;
b)形成された
Figure 0007312111000011

を、
Figure 0007312111000012

と反応させて;
リンカー-薬物部分:
Figure 0007312111000013

(式中:
が、C1~6アルキレンであり、ここで、メチレン基の1つが、酸素で置換されてもよく;
が、C1~6アルキレンであるか、または-(CHCHO)-CH-CH-であり、ここで、yが、1~11であり;
Xが、-C(O)-NH-、-NHC(O)-またはトリアゾールであり;
ここで、アルキレンが、直鎖状または分枝鎖状であり;
RG1およびRG2が、基Xを形成する2つの反応性基である)
を形成することとを含む。
別の実施形態において、前記リンカー-薬物部分を予め形成する工程は、
a)薬物部分を、そのチオール官能基を介して、
Figure 0007312111000014

と反応させて;
Figure 0007312111000015

を形成することと;
b)形成された
Figure 0007312111000016

を、
Figure 0007312111000017

と反応させて;
リンカー-薬物部分:
Figure 0007312111000018

を形成することとを含む。
ある実施形態において、上記の方法にしたがって作製される抗体薬物コンジュゲートは、UV分光光度計で測定される、約3~約4の平均DARを有する。
別の実施形態において、本出願は、抗CCR7抗体薬物コンジュゲートを製造するための方法であって、
(a)SMCCまたはMPETを、薬物部分DM-1またはDM-4に化学的に結合して、リンカー-薬物を形成することと;
(b)前記リンカー-薬物を、本明細書に開示される抗体またはその抗原結合フラグメントにコンジュゲートすることと;
(c)抗体薬物コンジュゲートを精製することと
を含む方法を開示する。
一実施形態において、この方法にしたがって作製される抗体薬物コンジュゲートは、UV分光光度計で測定される、約3~約4の平均DARを有する。
本出願は、本明細書に開示される抗体またはその抗原結合フラグメントを含む診断試薬も開示する。ある実施形態において、抗体またはその抗原結合フラグメントは、放射性標識、フルオロフォア、発色団、イメージング剤、または金属イオンで標識される。
代理ADCCレポーターアッセイを用いた、CysMabフォーマットの非ヒト化およびヒト化抗CCR7抗体のインビトロADCC活性についての実験データを示す。 代理ADCCレポーターアッセイを用いた、非ヒト化抗CCR7抗体のDAPA Fc突然変異型のインビトロADCC活性についての実験データを示す。 ELISAに基づくアッセイを用いた、CysMab.DAPAフォーマットの抗CCR7抗体による組み換えhCCR7への結合についての実験データを示す。 図4:アゴニストモード(図4A)およびアンタゴニストモード(図4B、図4C)におけるβ-アレスチンアッセイを用いた、親抗CCR7抗体の機能性についての実験データを示す。 (上記の通り。) (上記の通り。) FACSアッセイを用いた、CysMab.DAPAフォーマットの抗CCR7抗体によるCCR7リガンドと競合させた実験データを示す。 突然変異CCR7タンパク質を用いた、親抗CCR7抗体のエピトープマッピングについての実験データを示す。 図7:ペイロード共役二次抗体フラグメントと複合体を形成する親抗CCR7抗体のピギーバックADC(pgADC)アッセイについての実験データを示す。 (上記の通り。) 標的陰性細胞株を用いた、ペイロード共役二次抗体フラグメントと複合体を形成する121G12親Abの細胞傷害効果のピギーバックADC(pgADC)殺滅アッセイについての実験データを示す。 抗体単独でまたはオーリスタチン細胞毒素にコンジュゲートされた抗体としての、CysMab野生型FcフォーマットのマウスCCR7交差反応性121G12親AbによるCD4+およびCD8a+T細胞枯渇を示すグラフを示し、その効果は、DAPAサイレンシングされたFcフォーマットへの切り替えによって助けられる。 KE97多発性骨髄腫異種移植モデルにおける抗体薬物コンジュゲート121G12.CysMab.DAPA.MPET.DM4および121G12.DAPA.sSPDB.DM4の用量反応有効性を示すグラフを示す。 図10より大きい出発腫瘍組織量で開始される投与による、KE97多発性骨髄腫モデルにおける抗体薬物コンジュゲート121G12.CysMab.DAPA.MPET.DM4および121G12.sSPDB.DM4の活性を示すグラフを示す。 原発性非小細胞肺腫瘍モデルHLUX1934におけるコンジュゲート121G12.CysMab.DAPA.MPET.DM4のインビボ活性を示すグラフを示す。 KE97多発性骨髄腫異種移植モデルにおけるコンジュゲートされた親684E12.SMCC.DM1の活性を示すグラフを示す。 図14:抗CCR7 ADCによる処理後の有糸分裂停止(リン酸化ヒストンH3)の誘導を示す、2、5、もしくは10mg/kgの121G12.CysMab.DAPA.MPET.DM4または10mg/kgのアイソタイプ対照IgG1.CysMab.DAPA.MPET.DM4のいずれかの単回投与の処理の48時間後の時点におけるKE97腫瘍にわたる、リン酸化ヒストンH3 IHC画像(図14A)および定量化されたリン酸化ヒストンH3シグナル(図14B)を示す。 (上記の通り。) OCI-LY3 ABC-DLBCL異種移植モデルに対する121G12.CysMab.DAPA.MPET.DM4の用量反応有効性を示すグラフを示す。 Toledo GCB-DLBCL異種移植モデルに対する121G12.CysMab.DAPA.MPET.DM4の用量反応有効性を示すグラフを示す。 DEL ALCL異種移植モデルに対する121G12.CysMab.DAPA.MPET.DM4の有効性を示すグラフを示す。 HLUX1787 NSCLC患者由来の異種移植モデルに対する121G12.CysMab.DAPA.MPET.DM4の用量反応有効性を示すグラフを示す。
定義
特に規定されない限り、本明細書において使用される以下の用語および語句は、以下の意味を有することが意図される:
「アルキル」という用語は、特定の数の炭素原子を有する一価飽和炭化水素鎖を指す。例えば、C1~6アルキルは、1~6個の炭素原子を有するアルキル基を指す。アルキル基は、直鎖状または分枝鎖状であり得る。代表的な分枝鎖状アルキル基は、1つ、2つ、または3つの分枝鎖を有する。アルキル基の例としては、限定はされないが、メチル、エチル、プロピル(n-プロピルおよびイソプロピル)、ブチル(n-ブチル、イソブチル、sec-ブチル、およびt-ブチル)、ペンチル(n-ペンチル、イソペンチル、およびネオペンチル)、ならびにヘキシルが挙げられる。「アルキレン」という用語は、「アルキル」の二価形態である。
本明細書において使用される際の「抗体」という用語は、非共有結合的に、可逆的に、および特異的に対応する抗原に結合することが可能な免疫グロブリンファミリーのポリペプチドを指す。例えば、天然IgG抗体は、ジスルフィド結合によって相互接続された少なくとも2つの重(H)鎖および2つの軽(L)鎖を含む四量体である。各重鎖は、重鎖可変領域(本明細書においてVHと略記される)および重鎖定常領域から構成される。重鎖定常領域は、3つのドメイン、CH1、CH2およびCH3から構成される。各軽鎖は、軽鎖可変領域(本明細書においてVLと略記される)および軽鎖定常領域から構成される。軽鎖定常領域は、1つのドメイン、CLから構成される。VHおよびVL領域は、フレームワーク領域(FR)と呼ばれる、より保存された領域が散在する、相補性決定領域(CDR)と呼ばれる、超可変領域にさらに細分され得る。各VHおよびVLは、アミノ末端からカルボキシ末端へと以下の順序:FR1、CDR1、FR2、CDR2、FR3、CDR3、およびFR4で配置される3つのCDRおよび4つのFRから構成される。重鎖および軽鎖の可変領域は、抗原と相互作用する結合ドメインを含有する。抗体の定常領域は、免疫系の様々な細胞(例えば、エフェクター細胞)および古典的補体系の第1の成分(Clq)を含む、宿主組織または因子への免疫グロブリンの結合を媒介し得る。
「抗体」という用語は、限定はされないが、モノクローナル抗体、ヒト抗体、ヒト化抗体、キメラ抗体、および抗イディオタイプ(抗Id)抗体(例えば、本発明の抗体に対する抗Id抗体を含む)を含む。抗体は、任意のアイソタイプ/クラス(例えば、IgG、IgE、IgM、IgD、IgAおよびIgY)、またはサブクラス(例えば、IgG1、IgG2、IgG3、IgG4、IgA1およびIgA2)のものであり得る。
「相補性決定ドメイン」または「相補性決定領域(「CDR」)は、VLおよびVHの超可変領域を同義的に指す。CDRは、このような標的タンパク質に対する特異性を有する抗体鎖の標的タンパク質結合部位である。各ヒトVLまたはVH中に3つのCDR(CDR1~3、N末端から連続的に番号付けされる)があり、可変ドメインの約15~20%を占める。CDRは、標的タンパク質のエピトープに対して構造的に相補的であり、したがって、結合特異性に直接関与している。VLまたはVHの残りの区間、いわゆるフレームワーク領域は、アミノ酸配列の変化をあまり示さない(Kuby,Immunology,4th ed.,Chapter 4.W.H.Freeman & Co.,New York,2000)。
CDRおよびフレームワーク領域の位置は、当該技術分野における様々な周知の定義、例えば、Kabat、Chothia、国際ImMunoGeneTicsデータベース(IMGT)(www.imgt.org/でワールドワイドウェブ上にある)、およびAbM(例えば、Johnson et al.,Nucleic Acids Res.,29:205-206(2001);Chothia and Lesk,J.Mol.Biol.,196:901-917(1987);Chothia et al.,Nature,342:877-883(1989);Chothia et al.,J.Mol.Biol.,227:799-817(1992);Al-Lazikani et al.,J.Mol.Biol.,273:927-748(1997)を参照)を用いて決定され得る。抗原結合部位の定義は、以下にも記載されている:Ruiz et al.,Nucleic Acids Res.,28:219-221(2000);およびLefranc,M.P.,Nucleic Acids Res.,29:207-209(2001);MacCallum et al.,J.Mol.Biol.,262:732-745(1996);およびMartin et al.,Proc.Natl.Acad.Sci.USA,86:9268-9272(1989);Martin et al.,Methods Enzymol.,203:121-153(1991);およびRees et al.,In Sternberg M.J.E.(ed.),Protein Structure Prediction,Oxford University Press,Oxford,141-172(1996)。
軽鎖および重鎖は両方とも、構造的および機能的相同性の領域に分割される。「定常」および「可変」という用語は、機能的に使用される。これに関して、軽(VL)および重(VH)鎖部分の両方の可変ドメインが、抗原認識および特異性を決定付けることが理解されるであろう。逆に、軽鎖(CL)および重鎖(CH1、CH2またはCH3)の定常ドメインは、分泌、経胎盤移動、Fc受容体結合、補体結合などの重要な生物学的特性を与える。慣例により、定常領域ドメインの番号付けは、それらが抗体の抗原結合部位またはアミノ末端からより遠くなるにつれて増加する。N末端は可変領域であり、C末端は定常領域であり;CH3およびCLドメインはそれぞれ、重鎖および軽鎖のカルボキシ末端ドメインを実際に含む。
本明細書において使用される際の「抗原結合フラグメント」という用語は、(例えば、結合、立体障害、安定化/不安定化、空間分布によって)抗原のエピトープと特異的に相互作用する能力を保持する抗体の1つまたは複数の部分を指す。結合フラグメントの例としては、限定はされないが、一本鎖Fvs(scFv)、ラクダ科動物抗体、ジスルフィド結合Fvs(sdFv)、Fabフラグメント、F(ab’)フラグメント、VL、VH、CLおよびCH1ドメインからなる一価フラグメント;F(ab)2フラグメント、ヒンジ領域においてジスルフィド架橋によって結合された2つのFabフラグメントを含む二価フラグメント;VHおよびCH1ドメインからなるFdフラグメント;抗体の単一アームのVLおよびVHドメインからなるFvフラグメント;VHドメインからなるdAbフラグメント(Ward et al.,Nature 341:544-546,1989);ならびに単離された相補性決定領域(CDR)、または抗体の他のエピトープ-結合フラグメントが挙げられる。
さらに、Fvフラグメントの2つのドメイン、VLおよびVHは、別々の遺伝子によってコードされるが、それらは、組み換え方法を用いて、VLおよびVH領域が対形成して一価分子(一本鎖Fv(「scFv」)として知られている;例えば、Bird et al.,Science 242:423-426,1988;およびHuston et al.,Proc.Natl.Acad.Sci.85:5879-5883,1988を参照されたい)を形成する単一のタンパク質鎖として作製されるのを可能にする合成リンカーによって連結され得る。このような一本鎖抗体も、「抗原結合フラグメント」という用語内に包含されることが意図される。これらの抗原結合フラグメントは、当業者に公知の従来の技術を用いて得られ、フラグメントは、無傷の抗体と同じ方法で有用性についてスクリーニングされる。
抗原結合フラグメントはまた、単一ドメイン抗体、マキシボディ、ミニボディ、単一ドメイン抗体、細胞内抗体、二重特異性抗体(diabodies)、三重特異性抗体(triabodies)、四重特異性抗体(tetrabodies)、v-NARおよびビス-scFvに組み込まれ得る(例えば、Hollinger and Hudson,Nature Biotechnology 23:1126-1136,2005を参照)。抗原結合フラグメントは、フィブロネクチンIII型(Fn3)などのポリペプチドに基づく足場にグラフトされ得る(フィブロネクチンポリペプチドモノボディを記載する米国特許第6,703,199号明細書を参照)。
抗原結合フラグメントは、相補的な軽鎖ポリペプチドと一緒に一対の抗原結合領域を形成する一対のタンデムFvセグメント(VH-CH1-VH-CH1)を含む一本鎖分子に組み込まれ得る(Zapata et al.,Protein Eng.8:1057-1062,1995;および米国特許第5,641,870号明細書)。
本明細書において使用される際の「モノクローナル抗体」または「モノクローナル抗体組成物」という用語は、実質的に同一のアミノ酸配列を有するか、または同じ遺伝源に由来する抗体および抗原結合フラグメントを含むポリペプチドを指す。この用語は、単一分子組成の抗体分子の調製物も含む。モノクローナル抗体組成物は、特定のエピトープに対する単一の結合特異性および親和性を示す。
本明細書において使用される際の「ヒト抗体」という用語は、フレームワークおよびCDR領域の両方が、ヒト起源の配列に由来する可変領域を有する抗体を含む。さらに、抗体が定常領域を含む場合、定常領域はまた、このようなヒト配列、例えば、ヒト生殖系列配列、またはヒト生殖系列配列の突然変異型、または例えば、Knappik et al.,J.Mol.Biol.296:57-86,2000)に記載されるような、ヒトフレームワーク配列分析から得られるコンセンサスフレームワーク配列を含む抗体に由来する。1つまたは複数のCDRが、親和性成熟または製造/ペイロードコンジュゲーションのために突然変異されたヒト配列に由来する抗体も含まれる。Kilpatrick et al.,“Rapid development of affinity matured monoclonal antibodies using RIMMS”,Hybridoma.1997 Aug;16(4):381-9を参照されたい。
本発明のヒト抗体は、ヒト配列によってコードされないアミノ酸残基を含み得る(例えば、インビトロでのランダムもしくは部位特異的突然変異によって、またはインビボでの体細胞突然変異によって、または安定性もしくは製造を促進するための保存的置換によって導入される突然変異)。
本明細書において使用される際の「認識する」という用語は、エピトープが線状であるかまたは立体状であるかにかかわらず、そのエピトープを発見し、それと相互作用する(例えば、結合する)抗体またはその抗原結合フラグメントを指す。「エピトープ」という用語は、本発明の抗体または抗原結合フラグメントが特異的に結合する抗原上の部位を指す。エピトープは、タンパク質の三次元の折畳みによって並置される連続的アミノ酸または非連続的アミノ酸の両方から形成され得る。連続的アミノ酸から形成されるエピトープは、典型的に、変性溶媒への曝露の際に保持されるが、三次元の折畳みによって形成されるエピトープは、典型的に、変性溶媒による処理の際に失われる。エピトープは、典型的に、独特の空間的配置における少なくとも3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14または15個のアミノ酸を含む。エピトープの空間的配置を決定する方法は、当該技術分野における技術、例えば、X線結晶構造解析および2次元核磁気共鳴を含む(例えば、Epitope Mapping Protocols in Methods in Molecular Biology,Vol.66,G.E.Morris,Ed.(1996)を参照)。
本明細書において使用される際の「親和性」という用語は、単一の抗原部位における抗体と抗原との間の相互作用の強度を指す。各抗原部位内で、抗体「アーム」の可変領域は、弱い非共有結合力を介して、多くの部位において抗原と相互作用し;相互作用が大きくなるほど、親和性が強くなる。
「単離された抗体」という用語は、異なる抗原特異性を有する他の抗体を実質的に含まない抗体を指す。しかしながら、1つの抗原に特異的に結合する単離された抗体は、他の抗原との交差反応性を有し得る。さらに、単離された抗体は、他の細胞物質および/または化学物質を実質的に含まなくてもよい。
「対応するヒト生殖系列配列」という用語は、ヒト生殖系列免疫グロブリン可変領域配列によってコードされる全ての他の公知の可変領域アミノ酸配列と比較して、参照可変領域アミノ酸配列またはサブ配列との最も高い決定されたアミノ酸配列同一性を有するヒト可変領域アミノ酸配列またはサブ配列をコードする核酸配列を指す。対応するヒト生殖系列配列はまた、全ての他の評価された可変領域アミノ酸配列と比較して、参照可変領域アミノ酸配列またはサブ配列との最も高いアミノ酸配列同一性を有するヒト可変領域アミノ酸配列またはサブ配列を指し得る。対応するヒト生殖系列配列は、フレームワーク領域のみ、相補性決定領域のみ、フレームワークおよび相補性決定領域、可変セグメント(上で定義されるような)、または可変領域を含む配列もしくはサブ配列の他の組合せであり得る。配列同一性は、例えば、BLAST、ALIGN、または当該技術分野において公知の別のアラインメントアルゴリズムを用いて、2つの配列を整列する、本明細書に記載される方法を用いて決定され得る。対応するヒト生殖系列核酸またはアミノ酸配列は、参照可変領域核酸またはアミノ酸配列との少なくとも約90%、91、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%の配列同一性を有し得る。対応するヒト生殖系列配列は、例えば、公表されている国際ImMunoGeneTicsデータベース(IMGT)(www.imgt.org/でワールドワイドウェブ上にある)およびV-base(vbase.mrc-cpe.cam.ac.ukでワールドワイドウェブ上にある)によって決定され得る。
「特異的に結合する」または「選択的に結合する」という語句は、抗原(例えば、タンパク質)と、抗体、抗体フラグメント、または抗体由来結合剤との間の相互作用を説明する文脈で使用される際、タンパク質および他の生物製剤の異種集団中の、例えば、生体試料、例えば、血液、血清、血漿または組織試料中の、抗原の存在を決定する結合反応を指す。したがって、特定の指定されたイムノアッセイ条件下で、特定の結合特異性を有する抗体または結合剤は、バックグラウンドの少なくとも2倍、特定の抗原に結合し、試料中に存在する他の抗原に有意な量で実質的に結合しない。一実施形態において、指定されたイムノアッセイ条件下で、特定の結合特異性を有する抗体または結合剤は、バックグラウンドの少なくとも10倍、特定の抗原に結合し、試料中に存在する他の抗原に有意な量で実質的に結合しない。このような条件下での抗体または結合剤への特異的結合は、抗体または薬剤が特定のタンパク質に対するその特異性について選択されていることを必要とし得る。所望される場合または適切な場合、この反応は、他の種(例えば、マウスもしくはラット)または他のサブタイプに由来する分子と交差反応する抗体を除去することによって達成され得る。あるいは、ある実施形態において、特定の所望の分子と交差反応する抗体または抗体フラグメントが選択される。
様々なイムノアッセイ形式が、特定のタンパク質と特異的に免疫反応性の抗体を選択するのに使用され得る。例えば、固相ELISAイムノアッセイが、タンパク質と特異的に免疫反応性の抗体を選択するのに日常的に使用される(例えば、特異的免疫反応性を決定するのに使用され得るイムノアッセイ形式および条件の説明については、Harlow & Lane,Using Antibodies,A Laboratory Manual(1998)を参照されたい)。典型的に、特異的または選択的結合反応は、バックグラウンドシグナルの少なくとも2倍、より典型的に、バックグラウンドの少なくとも10~100倍、シグナルを生成するであろう。
「平衡解離定数(KD、M)」という用語は、解離速度定数(kd、時間-1)を結合速度定数(ka、時間-1、M-1)で除算した値を指す。平衡解離定数は、当該技術分野における任意の公知の方法を用いて測定され得る。本発明の抗体は、一般に、約10-7または10-8M未満、例えば、約10-9Mまたは10-10M未満、ある実施形態において、約10-11M、10-12Mまたは10-13M未満の平衡解離定数を有するであろう。
「バイオアベイラビリティ」という用語は、患者に投与される所与の量の薬物の全身アベイラビリティ(すなわち、血液/血漿レベル)を指す。バイオアベイラビリティは、投与される剤形から全身循環に達する薬物の時間(速度)および総量(程度)の両方の尺度を示す絶対項である。
本明細書において使用される際、「から本質的になる」という語句は、方法または組成物に含まれる活性薬剤の属または種、ならびに方法または組成物の意図される目的にとって不活性な任意の賦形剤を指す。ある実施形態において、「から本質的になる」という語句は、本発明の抗体薬物コンジュゲート以外の1つまたは複数のさらなる活性薬剤の包含を明示的に除外する。ある実施形態において、「から本質的になる」という語句は、本発明の抗体薬物コンジュゲート以外の1つまたは複数のさらなる活性薬剤および第2の同時投与される薬剤の包含を明示的に除外する。
「アミノ酸」という用語は、天然、合成、および非天然アミノ酸、ならびに天然アミノ酸と同様に機能するアミノ酸類似体およびアミノ酸模倣体を指す。天然アミノ酸は、遺伝子コードによってコードされるもの、ならびに後に修飾されるアミノ酸、例えば、ヒドロキシプロリン、γ-カルボキシグルタミン酸、およびO-ホスホセリンである。アミノ酸類似体は、天然アミノ酸と同じ基本化学構造を有する化合物、すなわち、水素、カルボキシル基、アミノ基、およびR基、例えば、ホモセリン、ノルロイシン、メチオニンスルホキシド、メチオニンメチルスルホニウムに結合されたα-炭素を指す。このような類似体は、修飾されたR基(例えば、ノルロイシン)または修飾されたペプチド骨格を有するが、天然アミノ酸と同じ基本化学構造を保持する。アミノ酸模倣体は、アミノ酸の一般的な化学構造と異なる構造を有するが、天然アミノ酸と同様に機能する化合物を指す。
「保存的に修飾された変異体」という用語は、アミノ酸および核酸配列の両方に適用される。特定の核酸配列に関して、保存的に修飾された変異体は、同一のもしくは本質的に同一のアミノ酸配列をコードする核酸、または核酸がアミノ酸配列をコードしない場合、本質的に同一の配列を指す。遺伝子コードの縮重のため、多数の機能的に同一の核酸が、任意の所与のタンパク質をコードする。例えば、コドンGCA、GCC、GCGおよびGCUは全て、アミノ酸アラニンをコードする。したがって、アラニンがコドンによって特定される全ての位置で、コドンは、コードされるポリペプチドを変化させずに、記載される対応するコドンのいずれかに変化され得る。このような核酸変化は、「サイレント変異」であり、これは、保存的に修飾された変異の1種である。ポリペプチドをコードする、本明細書における全ての核酸配列はまた、核酸の全ての可能なサイレント変異を説明する。当業者は、核酸中の各コドン(通常はメチオニンのための唯一のコドンであるAUG、および通常はトリプトファンのための唯一のコドンであるTGGを除く)が、機能的に同一の分子を生じるように修飾され得ることを認識するであろう。したがって、ポリペプチドをコードする核酸の各サイレント変異は、それぞれの記載される配列において黙示的なものである。
ポリペプチド配列について、「保存的に修飾された変異体」は、あるアミノ酸の、化学的に類似するアミノ酸との置換をもたらす、ポリペプチド配列に対する個々の置換、欠失または付加を含む。機能的に類似するアミノ酸を提供する保存的置換表は、当該技術分野において周知である。このような保存的に修飾された変異体は、本発明の多型変異体、種間相同体、および対立遺伝子に対して追加的なものであり、それらを除外しない。以下の8つの群は、互いに保存的置換であるアミノ酸を含有する:1)アラニン(A)、グリシン(G);2)アスパラギン酸(D)、グルタミン酸(E);3)アスパラギン(N)、グルタミン(Q);4)アルギニン(R)、リシン(K);5)イソロイシン(I)、ロイシン(L)、メチオニン(M)、バリン(V);6)フェニルアラニン(F)、チロシン(Y)、トリプトファン(W);7)セリン(S)、トレオニン(T);および8)システイン(C)、メチオニン(M)(例えば、Creighton,Proteins(1984)を参照)。ある実施形態において、「保存的配列修飾」という用語は、アミノ酸配列を含有する抗体の結合特性に実質的に影響しないかまたはそれを変化させないアミノ酸修飾を指すように使用される。
本明細書において使用される際の「最適化された」という用語は、生産細胞(production cell)または生物、一般に、真核細胞、例えば、酵母細胞、ピチア属(Pichia)細胞、真菌細胞、トリコデルマ属(Trichoderma)細胞、チャイニーズハムスター卵巣細胞(CHO)またはヒト細胞において好ましいコドンを用いてアミノ酸配列をコードするように変化されたヌクレオチド配列を指す。最適化されたヌクレオチド配列は、「親」配列としても知られている、出発ヌクレオチド配列によって元々コードされるアミノ酸配列を完全にまたはできるだけ多く保持するように操作される。
2つ以上の核酸またはポリペプチド配列の文脈における「パーセント同一である」または「同一性パーセント」という用語は、2つ以上の配列またはサブ配列が同じである程度を指す。2つの配列は、それらが比較される領域にわたってアミノ酸またはヌクレオチドの同じ配列を有する場合、「同一」である。2つの配列が、以下の配列比較アルゴリズムの1つを用いて、または手動によるアラインメントおよび視覚的検査によって測定される比較ウインドウ、または指定された領域にわたって、最大の一致のために比較および整列される場合、同じであるアミノ酸残基またはヌクレオチドの特定のパーセンテージ(すなわち、特定の領域にわたって、または特定されない場合、配列全体にわたって、60%の同一性、任意選択的に、65%、70%、75%、80%、85%、90%、95%、または99%の同一性)を有する場合、2つの配列は、「実質的に同一」である。任意選択的に、同一性は、長さ少なくとも約30ヌクレオチド(または10アミノ酸)である領域にわたって、またはより好ましくは、長さ100~500もしくは1000以上のヌクレオチド(または20、50、200以上のアミノ酸)である領域にわたって存在する。
配列比較のために、典型的に、1つの配列は、試験配列が比較される参照配列として働く。配列比較アルゴリズムを使用する場合、試験および参照配列が、コンピュータに入力され、サブ配列が、指定され、必要に応じて、配列アルゴリズムプログラムパラメータが指定される。デフォルトプログラムパラメータが使用され得るか、または代替パラメータが指定され得る。次に、配列比較アルゴリズムは、プログラムパラメータに基づいて、参照配列と比べた試験配列に対する配列同一性パーセントを計算する。
本明細書において使用される際の「比較ウインドウ」は、2つの配列が最適に整列された後、配列が、同じ数の連続する位置の参照配列と比較され得る、20~600、通常、約50~約200、より通常は、約100~約150からなる群から選択される連続する位置の数のいずれか1つのセグメントに対する参照を含む。比較のための配列のアラインメントの方法は、当該技術分野において周知である。比較のための配列の最適なアラインメントは、例えば、Smith and Waterman,Adv.Appl.Math.2:482c(1970)の部分相同性アルゴリズムによって、Needleman and Wunsch,J.Mol.Biol.48:443(1970)の相同性アラインメントアルゴリズムによって、Pearson and Lipman,Proc.Natl.Acad.Sci.USA 85:2444(1988)の類似検索法によって、これらのアルゴリズムのコンピュータ化された実装(Wisconsin Genetics Software Package,Genetics Computer Group,575 Science Dr.,Madison,WIにおけるGAP、BESTFIT、FASTA、およびTFASTA)によって、または手動によるアラインメントおよび視覚的検査(例えば、Brent et al.,Current Protocols in Molecular Biology,2003を参照)によって行われ得る。
配列同一性および配列類似性パーセントを決定するのに好適なアルゴリズムの2つの例は、BLASTおよびBLAST 2.0アルゴリズムであり、これらはそれぞれ、Altschul et al.,Nuc.Acids Res.25:3389-3402,1977;およびAltschul et al.,J.Mol.Biol.215:403-410,1990に記載されている。BLAST分析を行うためのソフトウェアは、National Center for Biotechnology Informationによって公表されている。このアルゴリズムは、データベース配列中の同じ長さのワードと整列される場合、いくつかの正の値の閾値スコア(some positive-valued threshold score)Tと一致するか、またはそれを満たす、クエリー配列中の短いワード長Wを同定することによって、高スコア配列ペア(HSP)をまず同定することを含む。Tは、近隣ワードスコア閾値と呼ばれる(Altschul et al.、上掲)。これらの初期近隣ワードヒットは、それらを含有するより長いHSPを発見するための検索を開始させるためのシードとして働く。ワードヒットは、累積アラインメントスコアが増加され得る限り、各配列に沿った両方の方向に伸長される。累積スコアは、ヌクレオチド配列について、パラメータM(一致する残基のペアに関する報酬スコア;常に>0)およびN(不一致の残基に関するペナルティースコア;常に<0)を用いて計算される。アミノ酸配列について、スコアリングマトリックスが、累積スコアを計算するのに使用される。各方向におけるワードヒットの伸長は、以下の場合に停止される:累積アラインメントスコアが、その最大達成値から量Xだけ減少する場合;1つまたは複数の負のスコアの残基アラインメントの累積のため、累積スコアが、ゼロ以下になる場合;またはいずれかの配列の末端に到達する場合。BLASTアルゴリズムパラメータW、T、およびXは、アラインメントの感度および速度を決定する。BLASTNプログラム(ヌクレオチド配列について)は、デフォルトとして、11のワード長(W)、10の期待値(E)、M=5、N=-4および両鎖の比較を使用する。アミノ酸配列について、BLASTPプログラムは、デフォルトとして、3のワード長、および10の期待値(E)、および50のBLOSUM62スコアリングマトリックス(Henikoff and Henikoff,(1989)Proc.Natl.Acad.Sci.USA 89:10915を参照)アラインメントs(B)、10の期待値(E)、M=5、N=-4、および両鎖の比較を使用する。
BLASTアルゴリズムはまた、2つの配列間の類似性の統計分析を行う(例えば、Karlin and Altschul,Proc.Natl.Acad.Sci.USA 90:5873-5787,1993を参照)。BLASTアルゴリズムによって提供される類似性の1つの尺度は、2つのヌクレオチドまたはアミノ酸配列間の一致が偶然生じる確率の指標を提供する最小合計確率(P(N))である。例えば、試験核酸と参照核酸との比較における最小合計確率が、約0.2未満、より好ましくは、約0.01未満、最も好ましくは、約0.001未満である場合、核酸は、参照配列と類似すると考えられる。
2つのアミノ酸配列間の同一性パーセントはまた、PAM120重み付き残基表(weight residue table)、12のギャップ長ペナルティおよび4のギャップペナルティを用いて、ALIGNプログラム(バージョン2.0)に組み込まれたE.Meyers and W.Miller,Comput.Appl.Biosci.4:11-17(1988)のアルゴリズムを用いて決定され得る。さらに、2つのアミノ酸配列間の同一性パーセントは、BLOSUM62マトリックスまたはPAM250マトリックス、および16、14、12、10、8、6、または4のギャップ重量および1、2、3、4、5、または6の長さ重量のいずれかを用いて、GCGソフトウェアパッケージ中のGAPプログラム(www.gcg.comで入手可能)に組み込まれたNeedleman and Wunsch,J.Mol.Biol.48:444-453(1970)アルゴリズムを用いて決定され得る。
上記の配列同一性のパーセンテージ以外に、2つの核酸配列またはポリペプチドが実質的に同一であることの別の指標は、後述されるように、第1の核酸によってコードされるポリペプチドが、第2の核酸によってコードされるポリペプチドに対して生じた抗体と免疫学的に交差反応することである。したがって、例えば、2つのペプチドの保存的置換のみが異なる場合、ポリペプチドは、典型的に、第2のポリペプチドと実質的に同一である。2つの核酸配列が実質的に同一であることの別の指標は、後述されるように、2つの分子またはその補体が、ストリンジェントな条件下で互いにハイブリダイズすることである。2つの核酸配列が実質的に同一であることのさらに別の指標は、同じプライマーを用いて、配列を増幅することができることである。
「核酸」という用語は、本明細書において「ポリヌクレオチド」という用語と同義的に使用され、一本鎖または二本鎖形態のデオキシリボヌクレオチドまたはリボヌクレオチドおよびそのポリマーを指す。この用語は、合成、天然、および非天然であり、参照核酸と類似する結合特性を有し、参照ヌクレオチドと類似して代謝される、公知のヌクレオチド類似体または修飾された骨格残基もしくは結合を含有する核酸を包含する。このような類似体の例としては、限定はされないが、ホスホロチオエート、ホスホルアミデート(phosphoramidates)、ホスホン酸メチル、ホスホン酸キラル-メチル、2-O-メチルリボヌクレオチド、ペプチド-核酸(PNA)が挙げられる。
特に示されない限り、特定の核酸配列は、黙示的に、保存的に修飾されたその変異体(例えば、縮重コドン置換)および相補的配列、ならびに明示的に示される配列も包含する。特に、以下に詳述されるように、1つまたは複数の選択された(または全ての)コドンの第3の位置が混合塩基および/またはデオキシイノシン残基で置換された配列を生成することによって、縮重コドン置換が達成され得る(Batzer et al.,(1991)Nucleic Acid Res.19:5081;Ohtsuka et al.,(1985)J.Biol.Chem.260:2605-2608;およびRossolini et al.,(1994)Mol.Cell.Probes 8:91-98)。
核酸の文脈における「作動可能に連結された」という用語は、2つ以上のポリヌクレオチド(例えば、DNA)セグメント間の機能的関係を指す。典型的に、それは、転写される配列に対する転写調節配列の機能的関係を指す。例えば、プロモーターまたはエンハンサー配列が、適切な宿主細胞または他の発現系においてコード配列の転写を刺激または調節する場合、それは、コード配列に作動可能に連結される。一般に、転写される配列に作動可能に連結されたプロモーター転写調節配列は、転写される配列に対して物理的に連続している、すなわち、それらはシス作用性である。しかしながら、エンハンサーなどのいくつかの転写調節配列は、それらが転写を促進するコード配列に対して物理的に連続しているか、またはそれに近接して位置する必要はない。
「ポリペプチド」および「タンパク質」という用語は、本明細書において、アミノ酸残基のポリマーを指すために、同義的に使用される。この用語は、1つまたは複数のアミノ酸残基が、対応する天然アミノ酸、ならびに天然アミノ酸ポリマーおよび非天然アミノ酸ポリマーの人工化学模倣体であるアミノ酸ポリマーに適用される。特に示されない限り、特定のポリペプチド配列は、黙示的に、保存的に修飾されたその変異体も包含する。
本明細書において使用される際の「抗体薬物コンジュゲート」または「イムノコンジュゲート」という用語は、抗体またはその抗原結合フラグメントと、化学療法剤、毒素、免疫治療剤、イメージングプローブなどの別の薬剤との結合を指す。結合は、共有結合、または静電気力などを介した非共有相互作用であり得る。当該技術分野において公知の様々なリンカーが、抗体薬物コンジュゲートを形成するために用いられ得る。さらに、抗体薬物コンジュゲートは、イムノコンジュゲートをコードするポリヌクレオチドから発現され得る融合タンパク質の形態で提供され得る。本明細書において使用される際、「融合タンパク質」は、別々のタンパク質(ペプチドおよびポリペプチドを含む)を元々コードしていた2つ以上の遺伝子または遺伝子フラグメントの連結によって生成されるタンパク質を指す。融合遺伝子の翻訳は、元のタンパク質の各々に由来する機能的特性を有する単一のタンパク質をもたらす。
「対象」という用語は、ヒトおよび非ヒト動物を含む。非ヒト動物は、全ての脊椎動物、例えば、哺乳動物および非哺乳動物、例えば、非ヒト霊長類、ヒツジ、イヌ、ウシ、ニワトリ、両生類、およびは虫類を含む。注記されない限り、「患者」または「対象」という用語は、本明細書において同義的に使用される。
本明細書において使用される際の「細胞毒素」、または「細胞毒性剤」という用語は、細胞の成長および増殖に有害であり、細胞または悪性腫瘍を減少させる、阻害する、または破壊するように働き得る任意の薬剤を指す。
本明細書において使用される際の「抗癌剤」という用語は、限定はされないが、細胞毒性剤、化学療法剤、放射線療法および放射線療法剤、標的化抗癌剤、および免疫療法剤を含む、癌などの細胞増殖性疾患を治療または予防するのに使用され得る任意の薬剤を指す。
本明細書において使用される際の「薬物部分」または「ペイロード」という用語は、本発明の抗体または抗原結合フラグメントにコンジュゲートされ、任意の治療剤または診断剤、例えば、抗癌剤、抗炎症剤、抗感染剤(例えば、抗真菌剤、抗剤、抗寄生虫剤、抗ウイルス剤)、または麻酔薬を含み得る化学部分を指す。例えば、薬物部分は、細胞毒素などの抗癌剤であり得る。特定の実施形態において、薬物部分は、V-ATPase阻害剤、HSP90阻害剤、IAP阻害剤、mTor阻害剤、微小管安定化剤、微小管不安定化剤、オーリスタチン、ドラスタチン、メイタンシノイド、MetAP(メチオニンアミノペプチダーゼ)、RNAポリメラーゼ阻害剤、ピロロベンゾジアゼピン(PBD)、アマニチン、タンパク質CRM1の核輸送の阻害剤、DPPIV阻害剤、ミトコンドリアにおけるホスホリル転移反応の阻害剤、タンパク質合成阻害剤、キナーゼ阻害剤、CDK2阻害剤、CDK9阻害剤、プロテアソーム阻害剤、キネシン阻害剤、HDAC阻害剤、DNA損傷剤、DNAアルキル化剤、DNA挿入剤、DNA小溝結合剤およびDHFR阻害剤から選択される。これらの各々を、本発明の抗体および方法と適合するリンカーに結合するための方法が、当該技術分野において公知である。例えば、Singh et al.,(2009)Therapeutic Antibodies:Methods and Protocols,vol.525,445-457を参照されたい。さらに、ペイロードは、生物物理学的プローブ、フルオロフォア、スピン標識、赤外線プローブ、親和性プローブ、キレート剤、分光プローブ、放射性プローブ、脂質分子、ポリエチレングリコール、ポリマー、スピン標識、DNA、RNA、タンパク質、ペプチド、表面、抗体、抗体フラグメント、ナノ粒子、量子ドット、リポソーム、PLGA粒子、糖または多糖であり得る。
「メイタンシノイド薬物部分」という用語は、メイタンシノイド化合物の構造を有する抗体-薬物コンジュゲートの部分構造を意味する。メイタンシンは、東アフリカの低木メイテナス・セラタ(Maytenus serrata)から初めて単離された(米国特許第3,896,111号明細書)。その後、特定の微生物も、メイタンシノールおよびC-3メイタンシノールエステルなどのメイタンシノイドを産生することが発見された(米国特許第4,151,042号明細書)。合成メイタンシノールおよびメイタンシノール類似体が報告されている。米国特許第4,137,230号明細書;同第4,248,870号明細書;同第4,256,746号明細書;同第4,260,608号明細書;同第4,265,814号明細書;同第4,294,757号明細書;同第4,307,016号明細書;同第4,308,268号明細書;同第4,308,269号明細書;同第4,309,428号明細書;同第4,313,946号明細書;同第4,315,929号明細書;同第4,317,821号明細書;同第4,322,348号明細書;同第4,331,598号明細書;同第4,361,650号明細書;同第4,364,866号明細書;同第4,424,219号明細書;同第4,450,254号明細書;同第4,362,663号明細書;および同第4,371,533号明細書、およびKawai et al.,(1984)Chem.Pharm.Bull.3441-3451)(これらはそれぞれ、参照により明示的に援用される)を参照されたい。コンジュゲーションに有用な特定のメイタンシノイドの例としては、DM1、DM3およびDM4が挙げられる。
「腫瘍」は、悪性であるかまたは良性であるかにかかわらず、腫瘍性細胞成長および増殖、ならびに全ての前癌性および癌性細胞および組織を指す。
「抗腫瘍活性」という用語は、腫瘍細胞増殖の速度、生存率、または転移活性の低下を意味する。例えば、抗腫瘍活性は、治療なしの対照と比較した、治療中に生じる異常細胞の成長速度の低下または腫瘍サイズの安定性もしくは減少、または治療によるより長い生存によって示され得る。このような活性は、限定はされないが、異種移植モデル、同種移植モデル、MMTVモデル、および抗腫瘍活性を調べるための当該技術分野において知られている他の公知のモデルを含む、許容されるインビトロまたはインビボ腫瘍モデルを用いて評価され得る。
「悪性腫瘍」という用語は、非良性腫瘍または癌を指す。本明細書において使用される際、「癌」という用語は、制御不全の(deregulated)または制御されない細胞成長によって特徴付けられる悪性腫瘍を含む。例示的な癌としては、癌腫、肉腫、白血病、およびリンパ腫が挙げられる。
「癌」という用語は、原発性悪性腫瘍(例えば、細胞が、元の腫瘍部位以外の対象の身体部位に移動していないもの)および二次悪性腫瘍(例えば、元の腫瘍部位と異なる第2の部位への腫瘍細胞の移動である転移から生じるもの)を含む。
「CCR7」(BLR2、CC-CKR-7、CCR-7、CD197、CDw197、CMKBR7、EBI1、またはC-Cモチーフケモカイン受容体7としても知られている)という用語は、Gタンパク質共役受容体ファミリーのメンバーを指す。ヒトCCR7の核酸およびアミノ酸配列は、以下の登録番号NP_001829、NP_001288643、NP_001288645、NP_001288646、NP_001288647(アミノ酸配列)、およびNM_001838、NM_001301714、NM_001301716、NM_001301717、NM_001301718(ヌクレオチド配列)でGenBankにおいて公表されている。本明細書において使用される際、「CCR7」という用語は、まとめて、CCR7タンパク質の全ての天然アイソフォーム、またはその変異体を指すのに使用される。
「変異体」という用語は、参照ポリペプチドと実質的に同一のアミノ酸配列を有するか、または実質的に同一のヌクレオチド配列によってコードされ、参照ポリペプチドの1つまたは複数の活性を有することが可能であるポリペプチドを指す。例えば、変異体は、参照ポリペプチドに対する約85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%またはそれ以上の配列同一性を有し得る一方、参照ポリペプチドの1つまたは複数の活性を保持する。
本明細書において使用される際、任意の疾患または障害の「治療する」、「治療すること」、または「治療」という用語は、一実施形態において、疾患または障害を改善すること(すなわち、疾患またはその臨床症状の少なくとも1つの発生を減速するかまたは停止させるかまたは軽減すること)を指す。別の実施形態において、「治療する」、「治療すること」、または「治療」は、患者によって認識できないものを含む少なくとも1つの物理的パラメータを軽減または改善することを指す。さらに別の実施形態において、「治療する」、「治療すること」、または「治療」は、疾患または障害を、身体的に、(例えば、認識できる症状の安定化)、生理学的に、(例えば、物理的パラメータの安定化)、またはその両方で調節することを指す。
本明細書において使用される際、任意の疾患または障害の「予防する」、「予防すること」または「予防」という用語は、疾患または障害の予防的処置;または疾患または障害の開始または進行を遅延させることを指す。
「治療的に許容できる量」または「治療的に有効な用量」という用語は、所望の結果(すなわち、腫瘍サイズの減少、腫瘍成長の阻害、転移の防止、ウイルス、細菌、真菌または寄生虫感染の阻害または防止)をもたらすのに十分な量を同義的に指す。ある実施形態において、治療的に許容できる量は、望ましくない副作用を誘導しないか、または引き起こさない。ある実施形態において、治療的に許容できる量は、副作用を誘導するかまたは引き起こすが、患者の状態を考慮して医療提供者によって許容される量に過ぎない。治療的に許容できる量は、最初は低用量を投与し、次に、所望の効果が達成されるまでその用量を徐々に増加することによって決定され得る。本発明の分子の「予防的に有効な投与量」、および「治療的に有効な投与量」は、癌に関連する症状を含む疾患の症状の、開始を防止するか、またはその重症度の低下をもたらし得る。
「同時投与する」という用語は、個体の血液中の2つの活性薬剤の存在を指す。同時投与される活性薬剤は、同時にまたは連続的に送達され得る。
本発明は、CCR7に結合する抗体、抗体フラグメント(例えば、抗原結合フラグメント)、およびその薬物コンジュゲート、すなわち、抗体薬物コンジュゲートまたはADCを提供する。特に、本発明は、CCR7に結合し、このような結合の際に内在化する抗体および抗体フラグメント(例えば、抗原結合フラグメント)を提供する。本発明の抗体および抗体フラグメント(例えば、抗原結合フラグメント)は、抗体薬物コンジュゲートを生成するために使用され得る。さらに、本発明は、望ましい薬物動態特性および他の望ましい属性を有し、したがって、CCR7を発現する癌を治療または予防するのに使用され得る抗体薬物コンジュゲートを提供する。本発明は、本発明の抗体薬物コンジュゲートを含む医薬組成物、および癌の治療または予防のためにこのような医薬組成物を作製し、使用する方法をさらに提供する。
抗体薬物コンジュゲート
本発明は、CCR7に特異的に結合する抗体、抗原結合フラグメントまたはその機能的等価物が、薬物部分に結合された、イムノコンジュゲートとも呼ばれる抗体薬物コンジュゲートを提供する。一態様において、本発明の抗体、抗原結合フラグメントまたはそれらの機能的等価物は、リンカーによる共有結合を介して、抗癌剤である薬物部分に結合される。本発明の抗体薬物コンジュゲートは、有効用量の抗癌剤(例えば、細胞毒性剤)を、CCR7を発現する腫瘍組織に送達することができ、それによって、より高い選択性(およびより低い有効用量)が達成され得る。
一態様において、本発明は、式(I):
Ab-(L-(D)
(式中、Abが、本明細書に記載されるCCR7結合抗体を表し;
Lがリンカーであり;
Dが薬物部分であり;
mが、1~8の整数であり;
nが、1~20の整数である)
のイムノコンジュゲートを提供する。一実施形態において、nが、1~10、2~8、または2~5の整数である。特定の実施形態において、nが、2、3、または4である。ある実施形態において、mが1であり;他の実施形態において、mが、2、3または4である。
薬物対抗体比は、特定のコンジュゲート分子について正確な値を有するが(例えば、式(I)のnとmを乗算した値)、この値は、典型的にコンジュゲーション工程に関連するある程度の不均一性のため、多い分子を含有する試料を説明するのに使用される場合に平均値であることが多いことが理解される。イムノコンジュゲートの試料に関する平均充填量は、明細書において、薬物対抗体比、または「DAR」と呼ばれる。ある実施形態において、薬物がメイタンシノイドである場合、それは、「MAR」と呼ばれる。ある実施形態において、DARは、約2~約6、典型的に、約3、3.5、4、4.5、5、5.5、6、6.5、7.0、7.5、8.0である。ある実施形態において、試料の少なくとも50重量%は、平均DAR±2を有する化合物であり、好ましくは、試料の少なくとも50%は、平均DAR±1を含有するコンジュゲートである。実施形態は、DARが、約3.5、3.6、3.7、3.8または3.9であるイムノコンジュゲートを含む。ある実施形態において、「約n」のDARは、DARの測定値が、nの20%以内にあることを意味する。
本発明は、薬物部分に結合またはコンジュゲートされた、本明細書に開示される抗体、抗体フラグメント(例えば、抗原結合フラグメント)およびそれらの機能的等価物を含むイムノコンジュゲートにも関する。一実施形態において、薬物部分Dは、構造:
Figure 0007312111000019

(式中、波線が、抗体薬物コンジュゲートのリンカーへの、メイタンシノイドの硫黄原子の共有結合を示す)
を有するものを含むメイタンシノイド薬物部分である。Rが、それぞれ、独立して、HまたはC~Cアルキルである。アミド基を硫黄原子に結合するアルキレン鎖は、メタニル、エタニル、またはプロピルであり得、すなわち、rが、1、2、または3である。(米国特許第633,410号明細書、米国特許第5,208,020号明細書、Chari et al.(1992)Cancer Res.52;127-131、Lui et al.(1996)Proc.Natl.Acad.Sci.93:8618-8623)。
メイタンシノイド薬物部分の全ての立体異性体、すなわち、メイタンシノイドのキラル炭素におけるRおよびS配置の任意の組合せが、本発明のイムノコンジュゲートについて想定される。一実施形態において、メイタンシノイド薬物部分は、以下の立体化学を有する。
Figure 0007312111000020
一実施形態において、メイタンシノイド薬物部分は、N2’-デアセチル-N2’-(3-メルカプト-1-オキソプロピル)-メイタンシン(DM1としても知られている)である。DM1は、以下の構造式によって表される。
別の実施形態において、メイタンシノイド薬物部分は、N2’-デアセチル-N2’-(4-メルカプト-1-オキソペンチル)-メイタンシン(DM3としても知られている)である。DM3は、以下の構造式によって表される。
Figure 0007312111000022
別の実施形態において、メイタンシノイド薬物部分は、N2’-デアセチル-N2’-(4-メチル-4-メルカプト-1-オキソペンチル)-メイタンシン(DM4としても知られている)である。DM4は、以下の構造式によって表される。
Figure 0007312111000023
薬物部分Dは、リンカーLを介して抗体Abに結合され得る。Lは、共有結合を介して、薬物部分を抗体に結合することが可能な任意の化学部分である。架橋試薬は、薬物部分および抗体を結合して、抗体薬物コンジュゲートを形成するのに使用され得る二官能性または多官能性試薬である。抗体薬物コンジュゲートは、薬物部分および抗体の両方に結合することが可能な反応性官能基を有する架橋試薬を用いて調製され得る。例えば、システイン、チオールまたはアミン、例えば、抗体のリシンなどのN末端またはアミノ酸側鎖は、架橋試薬の官能基との結合を形成し得る。あるいは、抗体薬物コンジュゲートは、リンカー-薬物部分(または薬物-リンカー部分、両方の用語は、同義的に使用されている)を予め形成し、リンカー-薬物部分を抗体と反応させることによって調製され得る。ある場合に、リンカー部分は、所望のリンカー-薬物部分を得るまで、いくつかの結合部分を用いて段階的に薬物に組み込まれる。
一実施形態において、Lは、切断性リンカーである。別の実施形態において、Lは、非切断性リンカーである。ある実施形態において、Lは、酸不安定性リンカー、光不安定性リンカー、ペプチダーゼ切断性リンカー、エステラーゼ切断性リンカー、ジスルフィド結合切断性リンカー、親水性リンカー、プロチャージリンカー、グリコシダーゼ切断性リンカー、ホスホジエステラーゼ切断性リンカー、ホスファターゼ切断性リンカー、またはジカルボン酸に基づくリンカーである。
薬物部分、例えばメイタンシノイドと、抗体との間で非切断性リンカーを形成する好適な架橋試薬は、当該技術分野において周知であり、硫黄原子を含む非切断性リンカー(SMCCなど)または硫黄原子を含まないものを形成することができる。薬物部分、例えばメイタンシノイドと、抗体との間で非切断性リンカーを形成する好ましい架橋試薬は、マレイミドまたはハロアセチルに基づく部分を含む。本発明によれば、このような非切断性リンカーは、マレイミドまたはハロアセチルに基づく部分から誘導されることが記載される。
マレイミドに基づく部分を含む架橋試薬としては、限定はされないが、N-スクシンイミジル-4-(マレイミドメチル)シクロヘキサンカルボキシレート(SMCC)、スルホスクシンイミジル4-(N-マレイミドメチル)シクロヘキサン-1-カルボキシレート(スルホ-SMCC)、SMCC(LC-SMCC)の「長鎖」類似体であるN-スクシンイミジル-4-(マレイミドメチル)シクロヘキサン-1-カルボキシ-(6-アミドカプロエート)、κ-マレイミドウンデカン酸N-スクシンイミジルエステル(KMUA)、γ-マレイミド酪酸N-スクシンイミジルエステル(GMBS)、ε-マレイミドカプロン酸N-スクシンイミジルエステル(EMCS)、m-マレイミドベンゾイル-N-ヒドロキシスクシンイミドエステル(MBS)、N-(α-マレイミドアセトキシ)-スクシンイミドエステル(AMSA)、スクシンイミジル-6-(β-マレイミドプロピオンアミド)ヘキサノエート(SMPH)、N-スクシンイミジル-4-(p-マレイミドフェニル)-ブチレート(SMPB)、N-(-p-マレイミドフェニル)イソシアネート(PMIP)およびMAL-PEG-NHSなどのポリエチレングリコールスペーサを含有するマレイミドに基づく架橋試薬が挙げられる。これらの架橋試薬は、マレイミドに基づく部分に由来する非切断性リンカーを形成する。マレイミドに基づく架橋試薬の代表的な構造が、以下に示される。
Figure 0007312111000024
別の実施形態において、リンカーLは、N-スクシンイミジル-4-(マレイミドメチル)シクロヘキサンカルボキシレート(SMCC)、スルホスクシンイミジル4-(N-マレイミドメチル)シクロヘキサン-1-カルボキシレート(スルホ-SMCC)またはMAL-PEG-NHSに由来する。
ハロアセチルに基づく部分を含む架橋試薬としては、N-スクシンイミジルヨードアセテート(SIA)、N-スクシンイミジル(4-ヨードアセチル)アミノベンゾエート(SIAB)、N-スクシンイミジルブロモアセテート(SBA)およびN-スクシンイミジル3-(ブロモアセトアミド)プロピオネート(SBAP)が挙げられる。これらの架橋試薬は、ハロアセチルに基づく部分に由来する非切断性リンカーを形成する。ハロアセチルに基づく架橋試薬の代表的な構造が、以下に示される。
Figure 0007312111000025
一実施形態において、リンカーLは、N-スクシンイミジルヨードアセテート(SIA)またはN-スクシンイミジル(4-ヨードアセチル)アミノベンゾエート(SIAB)に由来する。
薬物部分、例えばメイタンシノイドと、抗体との間で切断性リンカーを形成する好適な架橋試薬は、当該技術分野において周知である。ジスルフィド含有リンカーは、生理学的条件下で起こり得るジスルフィド交換を介して切断可能なリンカーである。本発明によれば、このような切断性リンカーは、ジスルフィドに基づく部分に由来することが記載される。好適なジスルフィド架橋試薬としては、N-スクシンイミジル-3-(2-ピリジルジチオ)プロピオネート(SPDP)、N-スクシンイミジル-4-(2-ピリジルジチオ)ペンタノエート(SPP)、N-スクシンイミジル-4-(2-ピリジルジチオ)ブタノエート(SPDB)およびN-スクシンイミジル-4-(2-ピリジルジチオ)-2-スルホ-ブタノエート(スルホ-SPDB)が挙げられ、これらの構造が、以下に示される。これらのジスルフィド架橋試薬は、ジスルフィドに基づく部分に由来する切断性リンカーを形成する。
Figure 0007312111000026

N-スクシンイミジル-3-(2-ピリジルジチオ)プロピオネート(SPDP)、
Figure 0007312111000027

N-スクシンイミジル-4-(2-ピリジルジチオ)ペンタノエート(SPP)、
Figure 0007312111000028

N-スクシンイミジル-4-(2-ピリジルジチオ)ブタノエート(SPDB)および
Figure 0007312111000029

N-スクシンイミジル-4-(2-ピリジルジチオ)-2-スルホ-ブタノエート(スルホ-SPDB)
一実施形態において、リンカーLは、N-スクシンイミジル-4-(2-ピリジルジチオ)ブタノエート(SPDB)に由来する。
薬物部分、例えばメイタンシノイドと、抗体との間で荷電リンカーを形成する好適な架橋試薬は、プロチャージ架橋試薬として知られている。一実施形態において、リンカーLは、プロチャージ架橋試薬CX1-1に由来する。CX1-1の構造が、以下に示される。
Figure 0007312111000030

2,5-ジオキソピロリジン-1-イル17-(2,5-ジオキソ-2,5-ジヒドロ-1H-ピロール-1-イル)-5,8,11,14-テトラオキソ-4,7,10,13-テトラアザヘプタデカン-1-オエート(CX1-1)
上に示される架橋試薬の各々は、架橋試薬の一方の末端に、抗体の第一級アミンと反応して、アミド結合を形成するNHS-エステル、および他方の末端に、メイタンシノイド薬物部分のスルフヒドリルと反応して、チオエーテルまたはジスルフィド結合を形成するマレイミド基またはピリジニルジスルフィド基を含有する。
別の実施形態において、薬物部分(例えばメイタンシノイド)と、抗体との間で切断性リンカーを形成する好適な架橋部分は、下式(II):
Figure 0007312111000031

(式中:
が、C1~6アルキレンであり、ここで、メチレン基の1つが、酸素で置換されてもよく;
が、C1~6アルキレンであるか、または-(CHCHO)-CH-CH-であり、ここで、yが、1~11であり;
Xが、-C(O)-NH-、-NHC(O)-またはトリアゾールであり;
ここで、アルキレンが、直鎖状または分枝鎖状である)
によって表される。
この実施形態の一態様において、yが、5、7、9または11である。この実施形態の別の態様において、yが5未満である。
さらに別の実施形態において、式Iで表される好適な架橋部分は、
Figure 0007312111000032

からなる群から選択され;式中、yが、1~11である。
上に示される架橋部分(すなわちMBT、MPET、MEPET;MMTBT、MPPT、MPBT)について、マレイミド基は、抗体中のシステインのスルフヒドリル(またはチオール)との反応を可能にし、それによって、チオエーテル結合を形成し;架橋部分のチオール官能基は、メイタンシノイド薬物部分のチオールに結合されて、切断性ジスルフィド結合を形成する。式(I)の結合部分の交差反応性(チオールおよびマレイミドが交差反応し得る)を考慮して、当業者は、スキーム1に示されるように、結合部分が、薬物部分に段階的に組み込まれる必要があることを理解するであろう。
上記の実施形態によれば、架橋部分(すなわちMBT、MPET、MEPET)から得られるリンカーは、以下のように示され得る:
Figure 0007312111000033

式中、が、抗体におけるチオール官能基に結合され、**が、薬物部分のチオール官能基に結合される(例えばメイタンシノイド薬物部分DM1、DM3またはDM4)。
上記の実施形態によれば、架橋部分(すなわちMBT、MPET、MEPET))から得られるリンカーは、以下のように示され得る:
Figure 0007312111000034

式中、yが、1~11であり;が、抗体におけるチオール官能基に結合され、**が、薬物部分(例えばメイタンシノイド薬物DM1、DM3またはDM4)のチオール官能基に結合される。
好ましい実施形態において、リンカーは、下式:
Figure 0007312111000035

で表され;
式中、が、抗体におけるチオール官能基に結合され、**が、メイタンシノイド薬物(DM1、DM3またはDM4)のチオール官能基に結合される。
一実施形態において、本発明は、式:
Figure 0007312111000036

(式中
が、C1~6アルキレンであり、ここで、メチレン基の1つが、酸素で置換されてもよく;
が、C1~6アルキレンであるか、または-(CHCHO)-CH-CH-であり、ここで、yが、1~11であり;
Xが、-C(O)-NH-、-NHC(O)-またはトリアゾールであり;
ここで、アルキレンが、直鎖状または分枝鎖状である)
のリンカー-薬物部分に関する。
別の実施形態において、本発明は、本明細書のスキーム1に開示されるような、上記のリンカー-薬物コンジュゲートの段階的な形成に関する。
一実施形態において、本発明は、下式(III)、(IV)および(V):
Figure 0007312111000037

(式中、Lが、C1~6アルキレンであり、ここで、メチレン基の1つが、酸素で置換されてもよく;
が、C1~6アルキレンであるか、または-(CHCHO)-CH-CH-であり、ここで、yが、1~11であり;
Xが、-C(O)-NH-、-NHC(O)-またはトリアゾールであり;
ここで、アルキレンが、直鎖状または分枝鎖状である)
のうちの1つで表されるリンカー-薬物部分化合物に関する。
一実施形態において、本発明は、下式:
Figure 0007312111000038

から選択されるリンカー-薬物部分化合物に関する。
別の実施形態において、本発明は、下式:
Figure 0007312111000039

から選択されるリンカー-薬物部分化合物に関する。
別の実施形態において、本発明のリンカー-薬物は、下式:
Figure 0007312111000040

のいずれか1つによって表され;式中、yが、1~11、好ましくは、1~5である。
一実施形態において、本発明のリンカー-薬物は、以下の構造式:
Figure 0007312111000041

のいずれか1つによって表される。
一実施形態において、本発明のコンジュゲートは、以下の構造式:
Figure 0007312111000042

Figure 0007312111000043

のいずれか1つによって表され、式中:
Abが、CCR7に特異的に結合する抗体またはその抗原結合フラグメントであり;
Abの第一級アミンとのアミド結合の形成によってAbに結合されたリンカー-薬物(L-D-)基の数を示すnが、1~20の整数である。一実施形態において、nが、1~10、2~8または2~5の整数である。特定の実施形態において、nが、3または4である。
別の実施形態において、本発明のコンジュゲートは、下式(VI)、(VII)および(VIII):
Figure 0007312111000044

のいずれかによって表され;
式中:
が、C1~6アルキレンであり、ここで、メチレン基の1つが、酸素で置換されてもよく;
が、C1~6アルキレンであるか、または-(CHCHO)-CH-CH-であり、ここで、yが、1~11であり;
Xが、-C(O)-NH-、-NHC(O)-またはトリアゾールであり;
ここで、アルキレンが、直鎖状または分枝鎖状であり;
Abが、抗体またはその抗原結合フラグメントであり;
Abの第一級アミンとのアミド結合の形成によってAbに結合されたリンカー-薬物(L-D-)基の数を示すnが、1~20の整数である。一実施形態において、nが、1~10、2~8または2~5の整数である。特定の実施形態において、nが、3または4である。ある実施形態において、抗体またはその抗原結合フラグメントは、腫瘍細胞において発現される抗原に結合する。一実施形態において、抗体またはその抗原結合フラグメントは、CCR7に特異的に結合する。他の実施形態において、抗体またはその抗原結合フラグメントは、P-カドヘリン、カドヘリン6、FGFR2、またはFGFR4に特異的に結合する。
別の実施形態において、本発明のコンジュゲートは、式(VI)のコンジュゲートのスクシンイミドの開放形態に対応する式(VIA)または(VIB):
Figure 0007312111000045

で表され;
式中:
が、C1~6アルキレンであり、ここで、メチレン基の1つが、酸素で置換されてもよく;
が、C1~6アルキレンであるか、または-(CHCHO)-CH-CH-であり、ここで、yが、1~11であり;
Xが、-C(O)-NH-、-NHC(O)-またはトリアゾールであり;
ここで、アルキレンが、直鎖状または分枝鎖状である;
Abが、抗体または抗原結合フラグメントであり;
Abの第一級アミンとのアミド結合の形成によってAbに結合されたリンカー-薬物(L-D-)基の数を示すnが、1~20の整数である。一実施形態において、nが、1~10、2~8または2~5の整数である。特定の実施形態において、nが、3または4である。ある実施形態において、抗体またはその抗原結合フラグメントは、腫瘍細胞において発現される抗原に結合する。一実施形態において、抗体またはその抗原結合フラグメントは、CCR7に特異的に結合する。他の実施形態において、抗体またはその抗原結合フラグメントは、P-カドヘリン、カドヘリン6、FGFR2、またはFGFR4に特異的に結合する。
別の実施形態において、本発明のコンジュゲートは、式(VII)のコンジュゲートのスクシンイミドの開放形態に対応する式(VIIA)または(VIIB):
Figure 0007312111000046

で表され;
式中:
が、C1~6アルキレンであり、ここで、メチレン基の1つが、酸素で置換されてもよく;
が、C1~6アルキレンであるか、または-(CHCHO)-CH-CH-であり、ここで、yが、1~11であり;
Xが、-C(O)-NH-、-NHC(O)-またはトリアゾールであり;
ここで、アルキレンが、直鎖状または分枝鎖状であり;
Abが、抗体またはその抗原結合フラグメントであり;
Abの第一級アミンとのアミド結合の形成によってAbに結合されたリンカー-薬物(L-D)基の数を示すnが、1~20の整数である。一実施形態において、nが、1~10、2~8または2~5の整数である。特定の実施形態において、nが、3または4である。ある実施形態において、抗体またはその抗原結合フラグメントは、腫瘍細胞において発現される抗原に結合する。一実施形態において、抗体またはその抗原結合フラグメントは、CCR7に特異的に結合する。他の実施形態において、抗体またはその抗原結合フラグメントは、P-カドヘリン、カドヘリン6、FGFR2、またはFGFR4に特異的に結合する。
別の実施形態において、本発明のコンジュゲートは、式(VIII)のコンジュゲートのスクシンイミドの開放形態に対応する式(VIIIA)、(VIIIB):
Figure 0007312111000047

で表され;
式中:
が、C1~6アルキレンであり、ここで、メチレン基の1つが、酸素で置換されてもよく;
が、C1~6アルキレンであるか、または-(CHCHO)-CH-CH-であり、ここで、yが、1~11であり;
Xが、-C(O)-NH-、-NHC(O)-またはトリアゾールであり;
ここで、アルキレンが、直鎖状または分枝鎖状であり;
Abが、抗体またはその抗原結合フラグメントであり;
Abの第一級アミンとのアミド結合の形成によってAbに結合されたリンカー-薬物(L-D-)基の数を示すnが、1~20の整数である。一実施形態において、nが、1~10、2~8または2~5の整数である。特定の実施形態において、nが、3または4である。ある実施形態において、抗体またはその抗原結合フラグメントは、腫瘍細胞において発現される抗原に結合する。一実施形態において、抗体またはその抗原結合フラグメントは、CCR7に特異的に結合する。他の実施形態において、抗体またはその抗原結合フラグメントは、P-カドヘリン、カドヘリン6、FGFR2、またはFGFR4に特異的に結合する。
一実施形態において、リンカー-薬物部分がスクシンイミドを介して抗体に結合された、本明細書に開示される各抗体薬物コンジュゲートはまた、式(VIA)、(VIB)、(VIIA)、(VIIB)、(VIIIA)および(VIIIB)に一般に示されるようなスクシンイミドの開放形態として存在し得る。
さらに別の実施形態において、本発明のコンジュゲートは、以下の構造式:
Figure 0007312111000048

Figure 0007312111000049

Figure 0007312111000050

Figure 0007312111000051

のいずれか1つによって表され;
式中:
Abが、抗体またはその抗原結合フラグメントであり;
Abのスルフヒドリルとのチオエステル結合の形成によってAbに結合されたD-L基の数を示すnが、1~12、または1~8、または好ましくは1~4の整数である。特定の実施形態において、nが、3または4である。ある実施形態において、抗体またはその抗原結合フラグメントは、腫瘍細胞において発現される抗原に結合する。一実施形態において、抗体またはその抗原結合フラグメントは、CCR7に特異的に結合する。他の実施形態において、抗体またはその抗原結合フラグメントは、P-カドヘリン、カドヘリン6、FGFR2、またはFGFR4に特異的に結合する。
別の実施形態において、本発明のコンジュゲートは、以下の構造式:
Figure 0007312111000052

のいずれか1つ;
ならびにスクシンイミドの対応する開放形態によって表され;
式中:
Abが、抗体またはその抗原結合フラグメントであり;
Abのスルフヒドリルとのチオエステル結合の形成によってAbに結合されたD-L基の数を示すnが、1~12、または1~8、または好ましくは1~4の整数である。特定の実施形態において、nが、3または4である。ある実施形態において、抗体またはその抗原結合フラグメントは、腫瘍細胞において発現される抗原に結合する。一実施形態において、抗体またはその抗原結合フラグメントは、CCR7に特異的に結合する。他の実施形態において、抗体またはその抗原結合フラグメントは、P-カドヘリン、カドヘリン6、FGFR2、またはFGFR4に特異的に結合する。
別の実施形態において;本発明のコンジュゲートは、以下の構造式:
Figure 0007312111000053

のいずれか1つ;
ならびにスクシンイミドの対応する開放形態によって表され;
式中:
yが、1~11、好ましくは1~5であり;
Abが、抗体またはその抗原結合フラグメントであり;
Abのスルフヒドリルとのチオエステル結合の形成によってAbに結合されたD-L基の数を示すnが、1~12、または1~8、または好ましくは1~4の整数である。特定の実施形態において、nが、3または4である。ある実施形態において、抗体またはその抗原結合フラグメントは、腫瘍細胞において発現される抗原に結合する。一実施形態において、抗体またはその抗原結合フラグメントは、CCR7に特異的に結合する。他の実施形態において、抗体またはその抗原結合フラグメントは、P-カドヘリン、カドヘリン6、FGFR2、またはFGFR4に特異的に結合する。
さらに別の実施形態において;本発明のコンジュゲートは、下式:
Figure 0007312111000054

ならびにスクシンイミドの対応する開放形態によって表され;
式中:
Abが、抗体またはその抗原結合フラグメントであり;
Abのスルフヒドリルとのチオエステル結合の形成によってAbに結合されたD-L基の数を示すnが、1~12、または1~8、または好ましくは1~4の整数である。特定の実施形態において、nが、3または4である。ある実施形態において、抗体またはその抗原結合フラグメントは、腫瘍細胞において発現される抗原に結合する。一実施形態において、抗体またはその抗原結合フラグメントは、CCR7に特異的に結合する。他の実施形態において、抗体またはその抗原結合フラグメントは、P-カドヘリン、カドヘリン6、FGFR2、またはFGFR4に特異的に結合する。
好ましい実施形態において、本発明のコンジュゲートは、下式:
Figure 0007312111000055

によって表され、式中:
Abが、抗体またはその抗原結合フラグメントであり;
Abのスルフヒドリルとのチオエステル結合の形成によってAbに結合されたD-L基の数を示すnが、1~20の整数である。ある実施形態において、nが、1~12の整数である。ある実施形態において、nが、1~8の整数である。ある実施形態において、nが、1~4の整数である。特定の実施形態において、nが、3または4である。別の実施形態において、平均n値が、約3~約4である。ある実施形態において、抗体またはその抗原結合フラグメントは、腫瘍細胞において発現される抗原に結合する。一実施形態において、抗体またはその抗原結合フラグメントは、CCR7に特異的に結合する。他の実施形態において、抗体またはその抗原結合フラグメントは、P-カドヘリン、カドヘリン6、FGFR2、またはFGFR4に特異的に結合する。
一実施形態において、コンジュゲート中の薬物(例えば、DM1、DM3またはDM4)対抗体の平均モル比(すなわち、メイタンシノイド抗体比(MAR)としても知られている平均n値)は、約1~約10、約2~約8(例えば、1.9、2.0、2.1、2.2、2.3、2.4、2.5、2.6、2.7、2.8、2.9、3.0、3.1、3.2、3.3、3.4、3.5、3.6、3.7、3.8、3.9、4.0、4.1、4.2、4.3、4.4、4.5、4.6、4.7、4.8、4.9、5.0、5.1、5.2、5.3、5.4、5.5、5.6、5.7、5.8、5.9、6.0、6.1、6.2、6.3、6.4、6.5、6.6、6.7、6.8、6.9、7.0、7.1、7.2、7.3、7.4、7.5、7.6、7.7、7.8、7.9、8.0、または8.1)、約2.5~約7、約3~約5、約2.5~約4.5(例えば、約2.5、約2.6、約2.7、約2.8、約2.9、約3.0、約3.1、約3.3、約3.4、約3.5、約3.6、約3.7、約3.8、約3.9、約4.0、約4.1、約4.2、約4.3、約4.4、約4.5)、約3.0~約4.0、約3.2~約4.2、または約4.5~5.5(例えば、約4.5、約4.6、約4.7、約4.8、約4.9、約5.0、約5.1、約5.2、約5.3、約5.4、または約5.5)である。
本発明の一態様において、本発明のコンジュゲートは、実質的に高い純度を有し、以下の特徴の1つまたは複数を有する:(a)約90%超(例えば、約91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%以上)、好ましくは約95%超のコンジュゲート種がモノマーであること、(b)コンジュゲート調製物中の非コンジュゲートリンカーレベルが、(総リンカーに対して)約10%未満(例えば、約9%、8%、7%、6%、5%、4%、3%、2%、1%、または0%以下)であること、(c)10%未満のコンジュゲート種が架橋されること(例えば、約9%、8%、7%、6%、5%、4%、3%、2%、1%、または0%以下)、(d)コンジュゲート調製物中の遊離薬物(例えば、DM1、DM3またはDM4)レベルが、約2%未満(例えば、約1.5%、1.4%、1.3%、1.2%、1.1%、1.0%、0.9%、0.8%、0.7%、0.6%、0.5%、0.4%、0.3%、0.2%、0.1%、または0%以下)(総細胞毒性剤に対するmol/mol)であること、および/または(e)遊離薬物(例えば、DM1、DM3またはDM4)のレベルの有意な増加が、貯蔵時に起こらないこと(例えば、約1週間、約2週間、約3週間、約1か月、約2か月、約3か月、約4か月、約5か月、約6か月、約1年、約2年、約3年、約4年、または約5年後)。遊離薬物(例えば、DM1、DM3またはDM4)のレベルの「有意な増加」は、特定の貯蔵時間(例えば、約1週間、約2週間、約3週間、約1か月、約2か月、約3か月、約4か月、約5か月、約6か月、約1年、約2年、約3年、約4年、または約5年)後に、遊離薬物(例えば、DM1、DM3またはDM4)のレベルの増加が、約0.1%、約0.2%、約0.3%、約0.4%、約0.5%、約0.6%、約0.7%、約0.8%、約0.9%、約1.0%、約1.1%、約1.2%、約1.3%、約1.4%、約1.5%、約1.6%、約1.7%、約1.8%、約1.9%、約2.0%、約2.2%、約2.5%、約2.7%、約3.0%、約3.2%、約3.5%、約3.7%、または約4.0%未満であることを意味する。
本明細書において使用される際、「非コンジュゲートリンカー」という用語は、抗体が、リンカーを介して薬物(例えば、DM1、DM3またはDM4)に共有結合されていない、架橋試薬(例えば、SMCC、スルホ-SMCC、SPDB、スルホ-SPDBまたはCX1-1)に由来するリンカーと共有結合された抗体を指す(すなわち、「非コンジュゲートリンカー」は、Ab-MCC、Ab-SPDB、またはAb-CX1-1によって表され得る)。
1.薬物部分
本発明は、CCR7に特異的に結合するイムノコンジュゲートを提供する。本発明の抗体薬物コンジュゲートは、薬物部分、例えば、抗癌剤、自己免疫治療剤、抗炎症剤、抗真菌剤、抗菌剤、抗寄生虫剤、抗ウイルス剤、または麻酔薬にコンジュゲートされた抗CCR7抗体、抗体フラグメント(例えば、抗原結合フラグメント)または機能的等価物を含む。本発明の抗体、抗体フラグメント(例えば、抗原結合フラグメント)または機能的等価物は、当該技術分野において公知の任意の方法を用いて、いくつかの同一のまたは異なる薬物部分にコンジュゲートされ得る。
特定の実施形態において、本発明のイムノコンジュゲートの薬物部分は、V-ATPase阻害剤、プロアポトーシス剤、Bcl2阻害剤、MCL1阻害剤、HSP90阻害剤、IAP阻害剤、mTor阻害剤、微小管安定化剤、微小管不安定化剤、RNAポリメラーゼ阻害剤、アマニチン、ピロロベンゾジアゼピン、オーリスタチン、ドラスタチン、メイタンシノイド、MetAP(メチオニンアミノペプチダーゼ)、タンパク質CRM1の核輸送の阻害剤、DPPIV阻害剤、Eg5阻害剤、プロテアソーム阻害剤、ミトコンドリアにおけるホスホリル転移反応の阻害剤、タンパク質合成阻害剤、キナーゼ阻害剤、CDK2阻害剤、CDK9阻害剤、キネシン阻害剤、HDAC阻害剤、DNA損傷剤、DNAアルキル化剤、DNA挿入剤、DNA小溝結合剤およびDHFR阻害剤からなる群から選択される。
特定の実施形態において、本発明のイムノコンジュゲートの薬物部分は、PCT公開番号国際公開第2015/095301号パンフレットおよび国際公開第2015/189791号パンフレット(両方の出願は、参照により本明細書に援用される)に開示されるオーリスタチンである。オーリスタチン薬物部分-リンカー構築物の非限定的な例は、
Figure 0007312111000056

(本出願において開示されるAURIX2である);および
Figure 0007312111000057

(本出願において開示されるAURIX1である)である。
一実施形態において、本発明のイムノコンジュゲートの薬物部分は、限定はされないが、DM1、DM3またはDM4などのメイタンシノイド薬物部分である。
さらに、本発明の抗体、抗体フラグメント(例えば、抗原結合フラグメント)または機能的等価物は、所与の生物学的反応を調節する薬物部分にコンジュゲートされ得る。薬物部分は、古典的な化学療法剤に限定されるものと解釈されるべきではない。例えば、薬物部分は、所望の生物学的活性を有するタンパク質、ペプチド、またはポリペプチドであり得る。このようなタンパク質は、例えば、アブリン、リシンA、緑膿菌外毒素、コレラ毒素、もしくはジフテリア毒素などの毒素、腫瘍壊死因子、α-インターフェロン、β-インターフェロン、神経成長因子、血小板由来成長因子、組織プラスミノゲン活性化因子、サイトカイン、アポトーシス剤、抗血管新生剤などのタンパク質、または例えば、リンホカインなどの生物学的反応調節剤を含み得る。
一実施形態において、本発明の抗体、抗体フラグメント(例えば、抗原結合フラグメント)または機能的等価物は、細胞毒素、薬物(例えば、免疫抑制剤)または放射性毒素などの薬物部分にコンジュゲートされる。細胞毒素の例としては、限定はされないが、タキサン(例えば、国際(PCT)特許出願番号国際公開第01/38318号パンフレットおよびPCT/US03/02675号明細書を参照)、DNA-アルキル化剤(例えば、CC-1065類似体)、アントラサイクリン、ツブリシン類似体、デュオカルマイシン類似体、オーリスタチンE、オーリスタチンF、メイタンシノイド、および反応性ポリエチレングリコール部分を含む細胞毒性剤(例えば、Sasse et al.,J.Antibiot.(Tokyo),53,879-85(2000)、Suzawa et al.,Bioorg.Med.Chem.,8,2175-84(2000)、Ichimura et al.,J.Antibiot.(Tokyo),44,1045-53(1991)、Francisco et al.,Blood(2003)(印刷出版物に先立って、電子出版物)、米国特許第5,475,092号明細書、同第6,340,701号明細書、同第6,372,738号明細書、および同第6,436,931号明細書、米国特許出願公開第2001/0036923 A1号明細書、係属中の米国特許出願第10/024,290号明細書および同第10/116,053号明細書、および国際(PCT)特許出願番号国際公開第01/49698号パンフレットを参照)、タキソン、サイトカラシンB、グラミシジンD、臭化エチジウム、エメチン、マイトマイシン、エトポシド、テノポシド、ビンクリスチン、ビンブラスチン、t.コルヒチン、ドキソルビシン、ダウノルビシン、ジヒドロキシアントラシンジオン、ミトキサントロン、ミトラマイシン、アクチノマイシンD、1-デヒドロテストステロン、糖質コルチコイド、プロカイン、テトラカイン、リドカイン、プロプラノロール、およびピューロマイシンならびにその類似体または相同体が挙げられる。治療剤としては、例えば、代謝拮抗剤(例えば、メトトレキサート、6-メルカプトプリン、6-チオグアニン、シタラビン、5-フルオロウラシルデカルバジン)、削摩剤(ablating agent)(例えば、メクロレタミン、チオテパクロラムブシル、メイファラン、カルムスチン(BSNU)およびロムスチン(CCNU)、シクロホスファミド、ブスルファン、ジブロモマンニトール、ストレプトゾトシン、マイトマイシンC、およびシス-ジクロロジアミン白金(II)(DDP)シスプラチン、アントラサイクリン(例えば、ダウノルビシン(以前はダウノマイシン)およびドキソルビシン)、抗生物質(例えば、ダクチノマイシン(以前はアクチノマイシン)、ブレオマイシン、ミトラマイシン、およびアントラマイシン(AMC))、および抗有糸分裂剤(例えば、ビンクリスチンおよびビンブラスチン)も挙げられる(例えば、Seattle Geneticsの米国特許出願公開第20090304721号明細書を参照)。
本発明の抗体、抗体フラグメント(抗原結合フラグメント)または機能的等価物にコンジュゲートされ得る細胞毒素の他の例としては、デュオカルマイシン、カリケアマイシン、メイタンシンおよびオーリスタチン、ならびにその誘導体が挙げられる。
治療剤を抗体にコンジュゲートするための様々なタイプの細胞毒素、リンカーおよび方法が、当該技術分野において公知であり、例えば、Saito et al.,(2003)Adv.Drug Deliv.Rev.55:199-215;Trail et al.,(2003)Cancer Immunol.Immunother.52:328-337;Payne,(2003)Cancer Cell 3:207-212;Allen,(2002)Nat.Rev.Cancer 2:750-763;Pastan and Kreitman,(2002)Curr.Opin.Investig.Drugs 3:1089-1091;Senter and Springer,(2001)Adv.Drug Deliv.Rev.53:247-264を参照されたい。
本発明の抗体、抗体フラグメント(例えば、抗原結合フラグメント)または機能的等価物はまた、放射性同位体にコンジュゲートされて、放射性イムノコンジュゲートと呼ばれる細胞毒性放射性薬剤を生成し得る。診断的または治療的に使用するために抗体にコンジュゲートされ得る放射性同位体の例としては、限定はされないが、ヨウ素-131、インジウム-111、イットリウム-90、およびルテチウム-177が挙げられる。放射性イムノコンジュゲートを調製するための方法は、当該技術分野において確立されている。放射性イムノコンジュゲートの例は、Zevalin(商標)(DEC Pharmaceuticals)およびBexxar(商標)(Corixa Pharmaceuticals)を含め、市販されており、同様の方法を用いて、本発明の抗体を用いて放射性イムノコンジュゲートを調製することができる。特定の実施形態において、大環状キレート剤は、リンカー分子を介して抗体に結合され得る1,4,7,10-テトラアザシクロドデカン-N,N’,N’’,N’’’-四酢酸(DOTA)である。このようなリンカー分子は、当該技術分野において一般的に公知であり、Denardo et al.,(1998)Clin Cancer Res.4(10):2483-90;Peterson et al.,(1999)Bioconjug.Chem.10(4):553-7;およびZimmerman et al.,(1999)Nucl.Med.Biol.26(8):943-50(それぞれ全体が参照により援用される)に記載されている。
本発明の抗体、抗体フラグメント(例えば、抗原結合フラグメント)または機能的等価物はまた、異種タンパク質またはポリペプチド(またはそのフラグメント、好ましくは、少なくとも10、少なくとも20、少なくとも30、少なくとも40、少なくとも50、少なくとも60、少なくとも70、少なくとも80、少なくとも90または少なくとも100のアミノ酸のポリペプチド)にコンジュゲートされて、融合タンパク質を生成し得る。特に、本発明は、本明細書に記載される抗体フラグメント(例えば、抗原結合フラグメント)(例えば、Fabフラグメント、Fdフラグメント、Fvフラグメント、F(ab)フラグメント、VHドメイン、VH CDR、VLドメインまたはVL CDR)および異種タンパク質、ポリペプチド、またはペプチドを含む融合タンパク質を提供する。
さらなる融合タンパク質は、遺伝子シャッフリング、モチーフシャッフリング、エクソンシャッフリング、および/またはコドンシャッフリング(まとめて、「DNAシャッフリング」と呼ばれる)の技術によって生成され得る。DNAシャッフリングは、本発明の抗体またはそのフラグメント(例えば、より高い親和性およびより低い解離速度を有する抗体またはそのフラグメント)の活性を変化させるのに用いられ得る。一般に、米国特許第5,605,793号明細書、同第5,811,238号明細書、同第5,830,721号明細書、同第5,834,252号明細書、および同第5,837,458号明細書;Patten et al.,(1997)Curr.Opinion Biotechnol.8:724-33;Harayama、(1998)Trends Biotechnol.16(2):76-82;Hansson et al.,(1999)J.Mol.Biol.287:265-76;およびLorenzo and Blasco,(1998)Biotechniques 24(2):308-313(これらの特許および刊行物はそれぞれ、全体が参照により本明細書に援用される)を参照されたい。抗体もしくはそのフラグメント、またはコードされた抗体もしくはそのフラグメントは、組み換え前にエラープローンPCR、ランダムヌクレオチド挿入または他の方法によってランダム突然変異誘発に供することによって変化され得る。抗原に特異的に結合する抗体またはそのフラグメントをコードするポリヌクレオチドは、1つまたは複数の異種分子の1つまたは複数の成分、モチーフ、セクション、部分、ドメイン、フラグメントなどと組み換えられ得る。
さらに、本発明の抗体、抗体フラグメント(例えば、抗原結合フラグメント)または機能的等価物は、ペプチドなどのマーカー配列にコンジュゲートされて、精製を容易にし得る。好ましい実施形態において、マーカーアミノ酸配列は、特に、pQEベクター(QIAGEN,Inc.,9259 Eton Avenue,Chatsworth,CA,91311)に提供されるタグなどのヘキサ-ヒスチジンペプチド(配列番号628)であり、その多くが市販されている。Gentz et al.,(1989)Proc.Natl.Acad.Sci.USA 86:821-824に記載されているように、例えば、ヘキサ-ヒスチジン(配列番号628)は、融合タンパク質の好都合な精製を提供する。精製に有用な他のペプチドタグとしては、限定はされないが、インフルエンザ赤血球凝集素タンパク質に由来するエピトープに対応する赤血球凝集素(「HA」)タグ(Wilson et al.,(1984)Cell 37:767)、および「FLAG」タグ(A.Einhauer et al.,J.Biochem.Biophys.Methods 49:455-465,2001)が挙げられる。本発明によれば、抗体または抗原結合フラグメントはまた、それらの有効性を高めるために、腫瘍浸透ペプチドにコンジュゲートされ得る。
他の実施形態において、本発明の抗体、抗体フラグメント(例えば、抗原結合フラグメント)または機能的等価物は、診断剤または検出剤にコンジュゲートされる。このようなイムノコンジュゲートは、特定の療法の有効性の血清などの、臨床試験手順の一部として疾患または障害の開始、発生、進行および/または重症度をモニターまたは予後診断するのに有用であり得る。このような診断および検出は、限定はされないが、西洋ワサビペルオキシダーゼ、アルカリホスファターゼ、β-ガラクトシダーゼ、またはアセチルコリンエステラーゼなどの様々な酵素;限定はされないが、ストレプトアビジン/ビオチンおよびアビジン/ビオチンなどの補欠分子族;限定はされないが、Alexa Fluor 350、Alexa Fluor 405、Alexa Fluor 430、Alexa Fluor 488、Alexa Fluor 500、Alexa Fluor 514、Alexa Fluor 532、Alexa Fluor 546、Alexa Fluor 555、Alexa Fluor 568、Alexa Fluor 594、Alexa Fluor 610、Alexa Fluor 633、Alexa Fluor 647、Alexa Fluor 660、Alexa Fluor 680、Alexa Fluor 700、Alexa Fluor 750、ウンベリフェロン、フルオレセイン、フルオレセインイソチオシアネート、ローダミン、ジクロロトリアジニルアミンフルオレセイン、ダンシルクロリドまたはフィコエリトリンなどの蛍光材料;限定はされないが、ルミノールなどの発光材料;限定はされないが、ルシフェラーゼ、ルシフェリン、およびイクオリンなどの生物発光材料;限定はされないが、ヨウ素(131I、125I、123I、および121I)、炭素(14C)、硫黄(35S)、トリチウム(H)、インジウム(115In、113In、112In、および111In)、テクネチウム(99Tc)、タリウム(201Ti)、ガリウム(68Ga、67Ga)、パラジウム(103Pd)、モリブデン(99Mo)、キセノン(133Xe)、フッ素(18F)、153Sm、177Lu、159Gd、149Pm、140La、175Yb、166Ho、90Y、47Sc、186Re、188Re、142Pr、105Rh、97Ru、68Ge、57Co、65Zn、85Sr、32P、153Gd、169Yb、51Cr、54Mn、75Se、64Cu、113Sn、および117Snなどの放射性材料;および様々なポジトロン放出断層撮影を用いるポジトロン放出金属、および非放射性常磁性金属イオンを含むがこれらに限定されない検出可能物質に抗体を結合することによって達成され得る。
本発明の抗体、抗体フラグメント(例えば、抗原結合フラグメント)または機能的等価物はまた、標的抗原のイムノアッセイまたは精製に特に有用な固体担体に結合され得る。このような固体担体としては、限定はされないが、ガラス、セルロース、ポリアクリルアミド、ナイロン、ポリスチレン、ポリ塩化ビニルまたはポリプロピレンが挙げられる。
2.リンカー
本明細書において使用される際、「リンカー」は、抗体、抗体フラグメント(例えば、抗原結合フラグメント)または機能的等価物を、薬物部分などの別の部分に結合することが可能な任意の化学部分である。リンカーは、化合物または抗体が活性のままである条件下で、酸誘導性切断、光誘導性切断、ペプチダーゼ誘導性切断、エステラーゼ誘導性切断、グリコシダーゼ誘導性切断、ホスホジエステラーゼ誘導性切断、ホスファターゼ誘導性切断およびジスルフィド結合切断などの切断を起こしやすいものであり得る(切断性リンカー)。あるいは、リンカーは、切断に対して実質的に抵抗性であり得る(例えば、安定性リンカーまたは非切断性リンカー)。ある態様において、リンカーは、プロチャージリンカー、親水性リンカー、またはジカルボン酸に基づくリンカーである。
一態様において、本発明において使用されるリンカーは、N-スクシンイミジル-3-(2-ピリジルジチオ)プロピオネート(SPDP)、N-スクシンイミジル4-(2-ピリジルジチオ)ペンタノエート(SPP)、N-スクシンイミジル4-(2-ピリジルジチオ)ブタノエート(SPDB)、N-スクシンイミジル-4-(2-ピリジルジチオ)-2-スルホ-ブタノエート(スルホ-SPDB)、N-スクシンイミジルヨードアセテート(SIA)、N-スクシンイミジル(4-ヨードアセチル)アミノベンゾエート(SIAB)、マレイミドPEG NHS、N-スクシンイミジル4-(マレイミドメチル)シクロヘキサンカルボキシレート(SMCC)、N-スルホスクシンイミジル4-(マレイミドメチル)シクロヘキサンカルボキシレート(スルホ-SMCC)または2,5-ジオキソピロリジン-1-イル17-(2,5-ジオキソ-2,5-ジヒドロ-1H-ピロール-1-イル)-5,8,11,14-テトラオキソ-4,7,10,13-テトラアザヘプタデカン-1-オエート(CX1-1)などの架橋試薬に由来する。
非切断性リンカーは、安定した、共有結合的な方法でメイタンシノイドなどの薬物を、抗体に結合することが可能であり、かつ切断性リンカーについて上に列挙されるカテゴリーに入らない任意の化学部分である。したがって、非切断性リンカーは、酸誘導性切断、光誘導性切断、ペプチダーゼ誘導性切断、エステラーゼ誘導性切断およびジスルフィド結合切断に対して実質的に抵抗性である。さらに、非切断性は、メイタンシノイドなどの薬物または抗体がその活性を喪失しない条件で、酸、光不安定性切断剤、ペプチダーゼ、エステラーゼ、またはジスルフィド結合を切断する化学的もしくは生理学的化合物によって誘導される切断に耐える、リンカー中のまたはリンカーに隣接する化学結合の能力を指す。
酸不安定性リンカーは、酸性pHで切断可能なリンカーである。例えば、エンドソームおよびリソソームなどの特定の細胞内区画は、酸性pH(pH4~5)を有し、光不安定性リンカーを切断するのに好適な条件を提供する。
光不安定性リンカーは、光に接近可能である体表面および多くの体腔において有用なリンカーである。さらに、赤外線は組織に浸透し得る。
いくつかのリンカーは、ペプチダーゼによって切断可能、すなわち、ペプチダーゼ切断性リンカーであり得る。特定のペプチドのみが、細胞の内部または外部で容易に切断される。例えば、Trout et al.,79 Proc.Natl.Acad.Sci.USA,626-629(1982)およびUmemoto et al.43 Int.J.Cancer,677-684(1989)を参照されたい。さらに、ペプチドは、α-アミノ酸と、化学的には、あるアミノ酸のカルボキシレート基と第2のアミノ酸のアミノ基との間のアミド結合であるペプチド結合とから構成される。リシンのカルボキシレート基とε-アミノ基との間の結合などの他のアミド結合は、ペプチド結合ではないものと理解され、非切断性であると考えられる。
いくつかのリンカーは、エステラーゼ、すなわち、エステラーゼ切断性リンカーによって切断され得る。再度、特定のエステルのみが、細胞の内部または外部に存在するエステラーゼによって切断され得る。エステルは、カルボン酸およびアルコールの縮合によって形成される。単純エステルは、脂肪族アルコール、ならびに小環状および低分子芳香族アルコールなどの、単純アルコールを用いて生成されるエステルである。
プロチャージリンカーは、抗体薬物コンジュゲートへの組み込み後にそれらの電荷を保持する荷電した架橋試薬に由来する。プロチャージリンカーの例は、米国特許出願公開第2009/0274713号明細書に見出され得る。
3.ADCのコンジュゲーションおよび調製
リンカー-ペイロードを抗原結合部分にコンジュゲートする多くの方法が、当該技術分野において公知である(例えば:Antibody-Drug Conjugate,Methods in Molecular Biology,Vol.1045,Editor L.Ducry,Humana Press(2013)において概説される)。従来、薬物は、抗体の天然リシンまたは天然システイン残基にコンジュゲートされる。得られる調製物は、複合混合物である。より最近では、部位特異的コンジュゲーション方法が、ADC調製物の治療指数および均一性を改善するために用いられる(For review:Panowski,S.;Bhakta,S.;Raab,H.;Polakis,P.;Junutula,J.R.mAbs 2014,6,34)。糖鎖工学(Zhou,Q.et al.Bioconjugate chemistry 2014,25,510;Zhu,Z.et al. mAbs 2014,6,1190)に加えて;部位特異的ADCを調製するより一般的な方法のいくつかは、抗体骨格中への操作システイン(Junutula,J.R.et al.,Nature biotechnology 2008,26,925;Shinmi,D.et al.,Bioconjugate chemistry 2016,27,1324)、非標準アミノ酸(Tian,F.et al.,Proceedings National Academy of Sciences USA 2014,111,1766;Axup,J.Y.et al.,Proceedings National Academy of Sciences USA 2012,109,16101)または短鎖ペプチド配列(Drake,P.M.et al.,Bioconjugate chemistry 2014,25,1331;Strop,P.et al.,Chemistry & biology 2013,20,161;Beerli,R.R.et al.,PloS one 2015,10,e0131177;Grunewald,J.et al.,Bioconjugate chemistry 2015,26,2554)の組み込みに基づいている。これらの方法は、従来通りに調製されたADCと比べて、コンジュゲートのより良好な薬物動態(PK)、安全性、および有効性プロファイルをもたらす、細胞毒素の化学量論および結合部位に対する制御を提供する。
本発明のコンジュゲートは、米国特許第7,811,572号明細書、同第6,411,163号明細書、同第7,368,565号明細書、および同第8,163,888号明細書、米国特許出願公開第2011/0003969号明細書、同第2011/0166319号明細書、同第2012/0253021号明細書および同第2012/0259100号明細書、ならびにPCT公報国際公開第2014/124316号パンフレットおよび国際公開第2015/138615号パンフレットに記載されるものなどの、当該技術分野において公知の任意の方法によって調製され得る。これらの特許および特許出願公報の全教示内容は、参照により本明細書に援用される。
操作システイン抗体残基へのコンジュゲーションのための方法
本発明のコンジュゲートは、例えば、部位特異的突然変異誘発によって、抗体中に操作されるシステイン残基を用いて調製され得る。このような部位特異的コンジュゲートは、均質であり、向上した特性を有する(Junutula JR,Raab H,Clark S,Bhakta S,Leipold DD,Weir S,Chen Y,Simpson M,Tsai SP,Dennis MS,Lu Y,Meng YG,Ng C,Yang J,Lee CC,Duenas E,Gorrell J,Katta V,Kim A,McDorman K,Flagella K,Venook R,Ross S,Spencer SD,Lee Wong W,Lowman HB,Vandlen R,Sliwkowski MX,Scheller RH,Polakis P,Mallet W.(2008)Nature Biotechnology 26:925-932)。
哺乳類細胞内で発現される抗体中の操作システインが、それらの生合成中に、グルタチオン(GSH)および/またはシステインなどの付加物(ジスルフィド)によって修飾されるため(Chen et al.2009)、最初に発現された産物中の操作システイン残基は、マレイミドまたはブロモ-もしくはヨード-アセトアミド基などのチオール反応性試薬に対して非反応性である。発現後に、操作システインにペイロードをコンジュゲートするために、グルタチオンまたはシステイン付加物は、これらのジスルフィド付加物を還元させる(これは、一般に、発現されるタンパク質中の天然ジスルフィドも還元させることを伴う)ことによって除去される必要がある。付加された操作システインの脱保護は、最初に、抗体を、還元剤、例えば、ジチオスレイトール(DTT)、TCEP、または還元されたシステインに曝し、続いて、機能的抗体構造を回復および/または安定させるために、抗体の全ての天然ジスルフィド結合の再酸化を可能にする手順によって達成され得る。
いくつかの方法を用いて、抗体薬物コンジュゲートの調製のために操作Cys残基により抗体を還元および再酸化させることができる。高濃度のCuSOを用いて文献に既に記載されている再酸化プロトコルに従う試みは、タンパク質沈殿をもたらした(Junutula JR,Raab H,Clark S,Bhakta S,Leipold DD,Weir S,Chen Y,Simpson M,Tsai SP,Dennis MS,Lu Y,Meng YG,Ng C,Yang J,Lee CC,Duenas E,Gorrell J,Katta V,Kim A,McDorman K,Flagella K,Venook R,Ross S,Spencer SD,Lee Wong W,Lowman HB,Vandlen R,Sliwkowski MX,Scheller RH,Polakis P,Mallet W.(2008)Nature Biotechnology 26:925)。本発明者らは、還元および抗体再酸化のためのいくつかの異なる方法を用いて、抗体薬物コンジュゲートを首尾よく調製および取得した。
一例において、新たに調製されたDTTが、精製されたCys突然変異体抗体に、10mMの最終濃度になるまで加えられる。1時間にわたる室温での、DTTとのインキュベーションの後、混合物が、毎日緩衝液を交換しながら、3日間にわたってPBSに対して4℃で透析されて、DTTを除去し、抗体の天然ジスルフィド結合を再酸化させる。代替的な方法は、PBSで平衡化された、Sephadex G-25などのカラムを脱塩することによって還元試薬を除去することである。タンパク質が完全に還元されたら、1mMの酸化されたアスコルベート(デヒドロ-アスコルビン酸)が、脱塩された試料に任意選択的に加えられ、再酸化インキュベーションが、20~24時間にわたって行われる。
別の例示的な方法において、操作Cys残基の脱保護が、プロテインA-セファロース樹脂に結合された抗体に、20mMの濃度の完全に還元されたシステインを加えることによって行われる。Cys付加物の還元は、室温で約30~60分間にわたるインキュベーションによって行われ、次に、還元剤が、PBSの50の床で樹脂を洗浄することによって迅速に除去される。還元された抗体の再酸化が、反応促進剤としての50~2000nMのCuClの添加を伴ってまたは伴わずに、洗浄されたスラリーを室温でインキュベートすることによって行われる。硫酸銅の使用を除いて、本明細書の例は、同様の結果を有する本明細書に記載されるプロトコルのそれぞれを使用する。再酸化は、鎖内ジスルフィドを回復させる一方、透析、脱塩またはプロテインAクロマトグラフィーは、還元剤ならびにシステインおよび抗体の操作システインに最初に接続されていたグルタチオンを除去する。HPLC逆相クロマトグラフィーが、典型的に、再酸化プロセスをモニターするのに用いられる:抗体が、80℃に加熱されたPLRP-Sカラム(4000Å、50mm×2.1mm、Agilent)に充填され、1.5mL/分で0.1%のTFAを含有する水中の30~45%のCH3CNの線形勾配を用いて溶離される。ならびに215、254、および280nmにおけるピーク検出。
再酸化の後、抗体は、予め形成されたリンカー-薬物部分にコンジュゲートされる。例として、予め形成されたリンカー-薬物部分(例えばMMTBT-DM4;MPET-DM4;MBT-DM4;MEPET-DM4、MPBT-DM1;および本明細書に記載される他のリンカー-薬物部分など)が、PBS緩衝液(pH7.2)中の抗体と比べて、10モル当量で、再酸化されたCys突然変異体抗体に加えられる。インキュベーションは、1時間にわたって行われる。コンジュゲーションプロセスは、コンジュゲートされた抗体をコンジュゲートされていないものから分離することができる逆相HPLCによってモニターされる。コンジュゲーション反応混合物は、80℃に加熱されたPRLP-Sカラム(4000Å、50mm×2.1mm、Agilent)において分析され、カラムの溶離が、1.5ml/分の流量で0.1%のTFAを含有する水中の30~60%のアセトニトリルの線形勾配によって行われる。カラムからのタンパク質の溶離は、280nm、254nmおよび215nmでモニターされる。
一実施形態において、システインコンジュゲーションのためのリンカー-薬物部分の例が、スキーム1~3:
Figure 0007312111000058

にしたがって調製され得、式中:
薬物部分が、チオール官能基を介してリンカーに結合され;
が、C1~6アルキレンであり、ここで、メチレン基の1つが、酸素で置換されてもよく;
が、C1~6アルキレンであるか、または-(CHCHO)-CH-CH-であり、ここで、yが、1~11であり;
Xが、-C(O)-NH-、-NHC(O)-またはトリアゾールであり;
ここで、アルキレンが、直鎖状または分枝鎖状であり;
RG1およびRG2が、基Xを形成する2つの反応性基である。
アミドまたはトリアゾールを形成する反応性基は、当該技術分野において周知である。
リンカー-薬物部分を予め形成する1つの例が、スキーム2に表され、式中、薬物部分がDM4であり;RG1がアミノ基であり、RG2が、活性化酸であり、アミド結合(X):
Figure 0007312111000059

の形成をもたらす。
リンカー-薬物部分を予め形成する別の例が、スキーム3に表され、式中、薬物部分がDM4であり;RG1がアジド基であり、RG2が、アルキン基であり、テトラゾール(X):
Figure 0007312111000060

の形成をもたらす。
Cys突然変異体抗体への結合マレイミドを有する様々な薬物部分のコンジュゲーション効率は、使用される薬物部分の溶解度に応じて変化するが、多くの反応が、90%超のコンジュゲートをもたらす。凝集状態を評価するために、得られたコンジュゲートが、PBS中で、0.1ml/分の流量で、サイズ排除クロマトグラフィーカラム(GE、Superdex200、3.2/30)において分析される。全てのコンジュゲートが、主にモノマーである。コンジュゲートの大部分は、3%未満の二量体およびオリゴマー材料を含有し、これは、Cys突然変異体抗体への結合マレイミドを有する薬物部分のコンジュゲーションが凝集を引き起こさないことを示す。
イムノコンジュゲートはまた、一般に、薬物対抗体比(DAR)と呼ばれる、抗体結合部分に対する薬物部分の平均充填量に関して特性評価される。DAR値は、例えば、還元および糖鎖除去された試料についてのLC-MSデータから外挿される。LC/MSは、ADCにおいて抗体に結合されたペイロード(薬物部分)の分子の平均数の定量化を可能にする。HPLCは、抗体を軽鎖と重鎖とに分離し、また、鎖当たりのリンカー-ペイロード基の数に応じて、重鎖(HC)と軽鎖(LC)とに分離する。質量スペクトルデータは、混合物中の成分種、例えば、LC、LC+1、LC+2、HC、HC+1、HC+2などの同定を可能にする。LCおよびHC鎖からの平均充填量から、平均DARが、ADCについて計算され得る。所与のイムノコンジュゲート試料についてのDARは、2つの軽鎖および2つの重鎖を含有する四量体抗体に結合された薬物(ペイロード)分子の平均数を表す。
天然システイン抗体残基へのコンジュゲーションのための方法
本明細書に記載されるリンカー-薬物部分はまた、抗体の部分的還元を含む手順を用いて、非操作抗体の天然システイン残基にコンジュゲートされ得る(Doronina,S.O.,Toki,B.E.,Torgov,M.Y.,Mendelsohn,B.A.,Cerveny,C.G.,Chace,D.F.,DeBlanc,R.L.,Gearing,R.P.,Bovee,T.D.,Siegall,C.B.,Francisco,J.A.,Wahl,A.F.,Meyer,D.L.,and Senter,P.D.(2003)Development of potent monoclonal antibody auristatin conjugates for cancer therapy.Nat.Biotechnol.21,778-784)。以下のプロトコルは、このようなコンジュゲートが以下に調製され得るかの非限定的な例である:(典型的に、5~10mg/mlの濃度で)抗体の鎖間および鎖内ジスルフィド結合は、TCEPを10mMの最終濃度になるまで加え、混合物を37℃で1時間にわたってインキュベートすることによって、2mMのEDTAを含有するPBS中で最初に部分的に還元される。脱塩および1%w/vのPS-20洗浄剤の添加の後、部分的に還元された抗体(1~2mg/ml)が、10mgの抗体につきリンカーペイロード化合物を含有する0.5~1mgのマレイミドと、4℃で一晩反応される。得られたコンジュゲートは、標準的な方法およびPBSに交換された緩衝液によるプロテインAのクロマトグラフィーによって精製され、典型的に、それらの薬物対抗体比、凝集傾向、および疎水性についての、質量分析(MS)、分析サイズ排除クロマトグラフィー(AnSEC)、および分析疎水性相互作用クロマトグラフィー(AnHIC)によって、ならびに活性アッセイによって概略を示される。
リシン抗体残基への架橋のための一工程方法
一実施形態において、本発明のコンジュゲートは、薬物を、抗体におけるリシン残基に架橋するための一工程方法によって調製され得る。本方法は、好適なpHで、任意選択的に1つまたは複数の共溶媒を含有する実質的に水性の媒体中で、抗体、薬物および架橋剤を組み合わせることを含む。一実施形態において、本方法は、本発明の抗体を、薬物(例えば、DM1またはDM4)と接触させて、抗体および薬物を含む第1の混合物を形成し、次に、約4~約9のpHを有する溶液中で、抗体および薬物を含む第1の混合物を、架橋剤(例えば、SMCC、スルホ-SMCC、SPDB、スルホ-SPDBまたはCX1-1)と接触させて、(i)コンジュゲート(例えば、Ab-MCC-DM1、Ab-SPDB-DM4、またはAb-CX1-1-DM1)、(ii)遊離薬物(例えば、DM1またはDM4)、および(iii)反応副生成物を含む混合物を得る工程とを含む。
一実施形態において、一工程方法は、約6以上(例えば、約6~約9、約6~約7、約7~約9、約7~約8.5、約7.5~約8.5、約7.5~約8.0、約8.0~約9.0、または約8.5~約9.0)のpHを有する溶液中で、抗体を、薬物(例えば、DM1またはDM4)および次に架橋剤(例えば、SMCC、スルホ-SMCC、SPDB、スルホ-SPDBまたはCX1-1)と接触させることを含む。例えば、本発明の方法は、約6.0、約6.1、約6.2、約6.3、約6.4、約6.5、約6.6、約6.7、約6.8、約6.9、約7.0、約7.1、約7.2、約7.3、約7.4、約7.5、約7.6、約7.7、約7.8、約7.9、約8.0、約8.1、約8.2、約8.3、約8.4、約8.5、約8.6、約8.7、約8.8、約8.9、または約9.0のpHを有する溶液中で、細胞結合剤を、薬物(DM1またはDM4)および次に架橋剤(例えば、SMCC、スルホ-SMCC、SPDB、スルホ-SPDBまたはCX1-1)と接触させることを含む。特定の実施形態において、本発明の方法は、約7.8のpH(例えば、7.6~8.0のpHまたは7.7~7.9のpH)を有する溶液中で、細胞結合剤を、薬物(例えば、DM1またはDM4)および次に架橋剤(例えば、SMCC、スルホ-SMCC、SPDB、スルホ-SPDBまたはCX1-1)と接触させることを含む。
一工程方法(すなわち、抗体を、薬物(例えば、DM1またはDM4)および次に架橋剤(例えば、SMCC、スルホ-SMCC、SPDB、スルホ-SPDBまたはCX1-1と接触させること)は、当該技術分野において公知の任意の好適な温度で行われ得る。例えば、一工程方法は、約20℃以下(例えば、約-10℃(例えば、細胞毒性剤および二官能性架橋試薬を溶解させるのに使用される有機溶媒の存在によって、溶液の凍結が防止されるという条件で)~約20℃、約0℃~約18℃、約4℃~約16℃)で、室温(例えば、約20℃~約30℃もしくは約20℃~約25℃)で、または高温(例えば、約30℃~約37℃)で行われ得る。一実施形態において、一工程方法は、約16℃~約24℃(例えば、約16℃、約17℃、約18℃、約19℃、約20℃、約21℃、約22℃、約23℃、約24℃、または約25℃)の温度で行われる。別の実施形態において、一工程方法は、約15℃以下(例えば、約-10℃~約15℃、または約0℃~約15℃)の温度で行われる。例えば、本方法は、例えば、架橋剤(例えば、SMCC、スルホ-SMCC、スルホ-SPDB SPDB、またはCX1-1)を溶解させるのに使用される有機溶媒の存在によって、溶液の凍結が防止されるという条件で、約15℃、約14℃、約13℃、約12℃、約11℃、約10℃、約9℃、約8℃、約7℃、約6℃、約5℃、約4℃、約3℃、約2℃、約1℃、約0℃、約-1℃、約-2℃、約-3℃、約-4℃、約-5℃、約-6℃、約-7℃、約-8℃、約-9℃、または約-10℃の温度で、抗体を、薬物(例えば、DM1またはDM4)および次に架橋剤(例えば、SMCC、スルホ-SMCC、SPDB、スルホ-SPDBまたはCX1-1)と接触させることを含む。一実施形態において、本方法は、約-10℃~約15℃、約0℃~約15℃、約0℃~約10℃、約0℃~約5℃、約5℃~約15℃、約10℃~約15℃、または約5℃~約10℃の温度で、抗体を、薬物(例えば、DM1またはDM4)および次に架橋剤(例えば、SMCC、スルホ-SMCC、SPDB、スルホ-SPDBまたはCX1-1)と接触させることを含む。別の実施形態において、本方法は、約10℃の温度(例えば、8℃~12℃の温度または9℃~11℃の温度)で、抗体を、薬物(例えば、DM1またはDM4)および次に架橋剤(例えば、SMCC、スルホ-SMCC、SPDB、スルホ-SPDBまたはCX1-1)と接触させることを含む。
一実施形態において、上述される接触は、抗体を提供し、次に、抗体を、薬物(例えば、DM1またはDM4)と接触させて、抗体および薬物(例えば、DM1またはDM4)を含む第1の混合物を形成し、次に、抗体および薬物(例えば、DM1またはDM4)を含む第1の混合物を、架橋剤(例えば、SMCC、スルホ-SMCC、SPDB、スルホ-SPDBまたはCX1-1)と接触させることによって行われる。例えば、一実施形態において、抗体は、反応容器中で提供され、薬物(例えば、DM1またはDM4)は、反応容器に加えられ(それによって、抗体を接触させる)、次に、架橋剤(例えば、SMCC、スルホ-SMCC、SPDB、スルホ-SPDBまたはCX1-1)は、抗体および薬物(例えば、DM1またはDM4)を含む混合物に加えられる(それによって、抗体および薬物を含む混合物を接触させる)。一実施形態において、抗体は、反応容器中で提供され、薬物(例えば、DM1またはDM4)は、抗体を容器に提供した直後に反応容器に加えられる。別の実施形態において、抗体は、反応容器中で提供され、薬物(例えば、DM1またはDM4)は、抗体を容器に提供した後、所定の時間間隔後(例えば、細胞結合剤を空間に提供した約5分、約10分、約20分、約30分、約40分、約50分、約1時間、約1日以上後)に、反応容器に加えられる。薬物(例えば、DM1またはDM4)は、迅速に(すなわち、約5分、約10分などの短い時間間隔内で)またはゆっくりと(ポンプを用いることなどによって)加えられ得る。
次に、抗体および薬物(例えば、DM1またはDM4)を含む混合物は、抗体を、薬物(例えば、DM1またはDM4)と接触させた直後に、または抗体を薬物(例えば、DM1またはDM4)と接触させたいくらか後の時点(例えば、約5分~約8時間以上)のいずれかで、架橋剤(例えば、SMCC、スルホ-SMCC、SPDB、スルホ-SPDBまたはCX1-1)と接触され得る。例えば、一実施形態において、架橋剤(例えば、SMCC、スルホ-SMCC、SPDB、スルホ-SPDBまたはCX1-1)は、抗体を含む反応容器への薬物(例えば、DM1またはDM4)の添加の直後に、抗体および薬物(例えば、DM1またはDM4)を含む混合物に加えられる。あるいは、抗体および薬物(例えば、DM1またはDM4)を含む混合物は、抗体を薬物(例えば、DM1またはDM4)と接触させた約5分、約10分、約20分、約30分、約1時間、約2時間、約3時間、約4時間、約5時間、約6時間、約7時間、約8時間、またはそれ以上後に、架橋剤(例えば、SMCC、スルホ-SMCC、SPDB、スルホ-SPDBまたはCX1-1)と接触され得る。
抗体および薬物(例えば、DM1またはDM4)を含む混合物が、架橋剤(例えば、SMCC、スルホ-SMCC、SPDB、スルホ-SPDBまたはCX1-1)と接触された後、反応は、約1時間、約2時間、約3時間、約4時間、約5時間、約6時間、約7時間、約8時間、約9時間、約10時間、約11時間、約12時間、約13時間、約14時間、約15時間、約16時間、約17時間、約18時間、約19時間、約20時間、約21時間、約22時間、約23時間、約24時間、またはそれ以上(例えば、約30時間、約35時間、約40時間、約45時間、または約48時間)にわたって進行される。
一実施形態において、一工程方法は、未反応の薬物(例えば、DM1またはDM4)および/または未反応の架橋剤(例えば、SMCC、スルホ-SMCC、SPDB、スルホ-SPDBまたはCX1-1)をクエンチするためのクエンチ工程をさらに含む。クエンチ工程は、典型的に、コンジュゲートの精製の前に行われる。一実施形態において、混合物は、混合物を、クエンチ試薬と接触させることによってクエンチされる。本明細書において使用される際、「クエンチ試薬」は、遊離薬物(例えば、DM1またはDM4)および/または架橋剤(例えば、SMCC、スルホ-SMCC、SPDB、スルホ-SPDBまたはCX1-1)と反応する試薬を指す。一実施形態において、4-マレイミド酪酸、3-マレイミドプロピオン酸、N-エチルマレイミド、ヨードアセトアミド、またはヨードアセトアミドプロピオン酸などの、マレイミドまたはハロアセトアミドクエンチ試薬が、薬物(例えば、DM1またはDM4)中の任意の未反応の基(チオールなど)が確実にクエンチされるように使用され得る。クエンチ工程は、薬物(例えば、DM1)の二量体化を防止するのに役立ち得る。二量体化されたDM1は、除去するのが困難であり得る。極性の荷電したチオール-クエンチ試薬(4-マレイミド酪酸または3-マレイミドプロピオン酸など)を用いたクエンチの際、過剰な、未反応のDM1が、精製工程中に共有結合されたコンジュゲートから容易に分離され得る極性の荷電した水溶性付加物に転化される。非極性および中性チオール-クエンチ試薬を用いたクエンチも使用され得る。一実施形態において、混合物は、混合物を、未反応の架橋剤(例えば、SMCC、スルホ-SMCC、SPDB、スルホ-SPDBまたはCX1-1)と反応するクエンチ試薬と接触させることによってクエンチされる。例えば、求核試薬が、未反応のSMCCをクエンチするために混合物に加えられ得る。求核試薬は、好ましくは、リシン、タウリンおよびヒドロキシルアミンなどの、アミノ基含有求核試薬である。
好ましい実施形態において、反応(すなわち、抗体を、薬物(例えば、DM1またはDM4)および次に架橋剤(例えば、SMCC、スルホ-SMCC、SPDB、スルホ-SPDBまたはCX1-1)と接触させること)は、混合物をクエンチ試薬と接触させる前に、完了まで進行される。これに関して、クエンチ試薬は、抗体および薬物(例えば、DM1またはDM4)を含む混合物が、架橋剤(例えば、SMCC、スルホ-SMCC、SPDB、スルホ-SPDBまたはCX1-1)と接触された約1時間~約48時間(例えば、約1時間、約2時間、約3時間、約4時間、約5時間、約6時間、約7時間、約8時間、約9時間、約10時間、約11時間、約12時間、約13時間、約14時間、約15時間、約16時間、約17時間、約18時間、約19時間、約20時間、約21時間、約22時間、約23時間、約24時間、または約25時間~約48時間)後に混合物に加えられる。
あるいは、混合物は、混合物のpHを、約5.0(例えば、4.8、4.9、5.0、5.1または5.2)に低下させることによってクエンチされる。別の実施形態において、混合物は、pHを、6.0未満、5.5未満、5.0未満、4.8未満、4.6未満、4.4未満、4.2未満、4.0未満に低下させることによってクエンチされる。あるいは、pHは、約4.0(例えば、3.8、3.9、4.0、4.1または4.2)~約6.0(例えば、5.8、5.9、6.0、6.1または6.2)、約4.0~約5.0、約4.5(例えば、4.3、4.4、4.5、4.6または4.7)~約5.0に低下される。一実施形態において、混合物は、混合物のpHを、4.8に低下させることによってクエンチされる。別の実施形態において、混合物は、混合物のpHを、5.5に低下させることによってクエンチされる。
一実施形態において、一工程方法は、不安定に結合されたリンカーを、抗体から遊離させるための保持工程をさらに含む。保持工程は、コンジュゲートの精製の前(例えば、反応工程の後、反応工程とクエンチ工程との間、またはクエンチ工程の後)に混合物を保持することを含む。例えば、本方法は、(a)抗体を、薬物(例えば、DM1、DM3またはDM4)と接触させて、抗体および薬物(例えば、DM1、DM3またはDM4)を含む混合物を形成し;次に、約4~約9のpHを有する溶液中で、抗体および薬物(例えば、DM1、DM3またはDM4)を含む混合物を、架橋剤(例えば、SMCC、スルホ-SMCC、SPDB、スルホ-SPDBまたはCX1-1)と接触させて、(i)コンジュゲート(例えば、Ab-MCC-DM1、Ab-SPDB-DM4またはAb-CX1-1-DM1)、(ii)遊離薬物(例えば、DM1、DM3またはDM4)、および(iii)反応副生成物を含む混合物を得る工程と、(b)不安定に結合されたリンカーを、細胞結合剤から遊離させるために、工程(a)で調製された混合物を保持する工程と、(c)混合物を精製して、精製されたコンジュゲートを得る工程とを含む。
別の実施形態において、本方法は、(a)抗体を、薬物(例えば、DM1、DM3またはDM4)と接触させて、抗体および薬物(例えば、DM1、DM3またはDM4)を含む混合物を形成し;次に、約4~約9のpHを有する溶液中で、抗体および薬物(例えば、DM1、DM3またはDM4)を含む混合物を、架橋剤(例えば、SMCC、スルホ-SMCC、SPDB、スルホ-SPDBまたはCX1-1)と接触させて、(i)コンジュゲート、(ii)遊離薬物(例えば、DM1、DM3またはDM4)、および(iii)反応副生成物を含む混合物を得る工程と、(b)工程(a)で調製された混合物をクエンチして、未反応の薬物(例えば、DM1、DM3またはDM4)および/または未反応の薬物架橋剤(例えば、SMCC、スルホ-SMCC、SPDB、スルホ-SPDBまたはCX1-1)をクエンチする工程と、(c)不安定に結合されたリンカーを、細胞結合剤から遊離させるために、工程(b)で調製された混合物を保持する工程と、(d)混合物を精製して、精製されたコンジュゲート(例えば、Ab-MCC-DM1、Ab-SPDB-DM4またはAb-CX1-1-DM1)を得る工程とを含む。
あるいは、保持工程を、コンジュゲートの精製後に行った後、さらなる精製工程を行うことができる。
好ましい実施形態において、反応は、保持工程の前に、完了まで進行される。これに関して、保持工程は、抗体および薬物(例えば、DM1、DM3またはDM4)を含む混合物が、架橋剤(例えば、SMCC、スルホ-SMCC、SPDB、スルホ-SPDBまたはCX1-1)と接触された約1時間~約48時間(例えば、約1時間、約2時間、約3時間、約4時間、約5時間、約6時間、約7時間、約8時間、約9時間、約10時間、約11時間、約12時間、約13時間、約14時間、約15時間、約16時間、約17時間、約18時間、約19時間、約20時間、約21時間、約22時間、約23時間、約24時間、または約24時間~約48時間)後に行われ得る。
保持工程は、好適な期間(例えば、約1時間~約1週間、約1時間~約24時間、約1時間~約8時間、または約1時間~約4時間)にわたって好適な温度(例えば、約0℃~約37℃)で溶液を維持して、安定的に結合されたリンカーを抗体から実質的に遊離させないまま、不安定に結合されたリンカーを抗体から有利させることを含む。一実施形態において、保持工程は、約20℃以下(例えば、約0℃~約18℃、約4℃~約16℃)で、室温(例えば、約20℃~約30℃もしくは約20℃~約25℃)で、または高温(例えば、約30℃~約37℃)で溶液を維持することを含む。一実施形態において、保持工程は、約16℃~約24℃(例えば、約15℃、約16℃、約17℃、約18℃、約19℃、約20℃、約21℃、約22℃、約23℃、約24℃、または約25℃)の温度で溶液を維持することを含む。別の実施形態において、保持工程は、約2℃~約8℃(例えば、約0℃、約1℃、約2℃、約3℃、約4℃、約5℃、約6℃、約7℃、約8℃、約9℃、または約10℃)の温度で溶液を維持することを含む。別の実施形態において、保持工程は、約37℃(例えば、約34℃、約35℃、約36℃、約37℃、約38℃、約39℃、または約40℃)の温度で溶液を維持することを含む。
保持工程の持続期間は、保持工程が行われる温度およびpHに応じて決まる。例えば、保持工程の持続期間は、高温で保持工程を行うことによって実質的に減少され得、最大温度は、細胞結合剤-細胞毒性剤コンジュゲートの安定性によって制限される。保持工程は、約1時間~約1日(例えば、約1時間、約2時間、約3時間、約4時間、約5時間、約6時間、約7時間、約8時間、約9時間、約10時間、約12時間、約14時間、約16時間、約18時間、約20時間、約22時間、もしくは約24時間)、約10時間~約24時間、約12時間~約24時間、約14時間~約24時間、約16時間~約24時間、約18時間~約24時間、約20時間~約24時間、約5時間~約1週間、約20時間~約1週間、約12時間~約1週間(例えば、約12時間、約16時間、約20時間、約24時間、約2日間、約3日間、約4日間、約5日間、約6日間、もしくは約7日間)、または約1日~約1週間にわたって溶液を維持することを含み得る。
一実施形態において、保持工程は、少なくとも約12時間から最大で1週間までの期間にわたって、約2℃~約8℃の温度で溶液を維持することを含む。別の実施形態において、保持工程は、一晩(例えば、約12~約24時間、好ましくは約20時間)、約2℃~約8℃の温度で溶液を維持することを含む。
保持工程のためのpH値は、好ましくは、約4~約10である。一実施形態において、保持工程のためのpH値は、約4以上であるが、約6未満であるか(例えば、4~5.9)または約5以上であるが、約6未満である(例えば、5~5.9)。別の実施形態において、保持工程のためのpH値は、約6~約10の範囲(例えば、約6.5~約9、約6~約8)である。例えば、保持工程のためのpH値は、約6、約6.5、約7、約7.5、約8、約8.5、約9、約9.5、または約10であり得る。
特定の実施形態において、保持工程は、約12時間~約1週間にわたって約6~7.5のpHで、25℃で混合物をインキュベートすること、約5時間~約5日間にわたって約4.5~5.9のpHで、4℃で混合物をインキュベートすること、または約5時間~約1日にわたって約4.5~5.9のpHで、25℃で混合物をインキュベートすることを含み得る。
一工程方法は、任意選択的に、コンジュゲートの溶解度および回収を増加させるために、反応工程へのスクロースの添加を含み得る。望ましくは、スクロースは、約0.1%(w/v)~約20%(w/v)(例えば、約0.1%(w/v)、1%(w/v)、5%(w/v)、10%(w/v)、15%(w/v)、または20%(w/v))の濃度で加えられる。好ましくは、スクロースは、約1%(w/v)~約10%(w/v)(例えば、約0.5%(w/v)、約1%(w/v)、約1.5%(w/v)、約2%(w/v)、約3%(w/v)、約4%(w/v)、約5%(w/v)、約6%(w/v)、約7%(w/v)、約8%(w/v)、約9%(w/v)、約10%(w/v)、または約11%(w/v))の濃度で加えられる。さらに、反応工程は、緩衝剤の添加も含み得る。当該技術分野において公知の任意の好適な緩衝剤が使用され得る。好適な緩衝剤としては、例えば、クエン酸緩衝液、酢酸緩衝液、コハク酸緩衝液、およびリン酸緩衝液が挙げられる。一実施形態において、緩衝剤は、HEPPSO(N-(2-ヒドロキシエチル)ピペラジン-N’-(2-ヒドロキシプロパンスルホン酸))、POPSO(ピペラジン-1,4-ビス-(2-ヒドロキシ-プロパン-スルホン酸)無水物)、HEPES(4-(2-ヒドロキシエチル)ピペラジン-1-エタンスルホン酸)、HEPPS(EPPS)(4-(2-ヒドロキシエチル)ピペラジン-1-プロパンスルホン酸)、TES(N-[トリス(ヒドロキシメチル)メチル]-2-アミノエタンスルホン酸)、およびそれらの組合せからなる群から選択される。
一実施形態において、一工程方法は、混合物を精製して、精製されたコンジュゲート(例えば、Ab-MCC-DM1、Ab-SPDB-DM4またはAb-CX1-1-DM1)を得る工程をさらに含み得る。当該技術分野において公知の任意の精製方法が、本発明のコンジュゲートを精製するのに使用され得る。一実施形態において、本発明のコンジュゲートは、タンジェンシャルフローろ過(TFF)、非吸着クロマトグラフィー、吸着クロマトグラフィー、吸着ろ過、選択的沈殿、または任意の他の好適な精製方法、ならびにそれらの組合せを使用する。別の実施形態において、コンジュゲートを、上述される精製方法に供する前に、コンジュゲートは、最初に、1つまたは複数のPVDF膜を通してろ過される。あるいは、コンジュゲートは、コンジュゲートを、上述される精製方法に供した後、1つまたは複数のPVDF膜を通してろ過される。例えば、一実施形態において、コンジュゲートは、1つまたは複数のPVDF膜を通してろ過され、次に、タンジェンシャルフローろ過を用いて精製される。あるいは、コンジュゲートは、タンジェンシャルフローろ過を用いて精製され、次に、1つまたは複数のPVDF膜を通してろ過される。
Pellicon型システム(Millipore,Billerica,MA)、Sartocon Cassetteシステム(Sartorius AG,Edgewood,NY)、およびCentrasette型システム(Pall Corp.,East Hills,NY)を含む任意の好適なTFFシステムが、精製に用いられ得る。
任意の好適な吸着クロマトグラフィー樹脂が、精製に用いられ得る。好ましい吸着クロマトグラフィー樹脂としては、ヒドロキシアパタイトクロマトグラフィー、疎水性電荷誘導クロマトグラフィー(HCIC)、疎水性相互作用クロマトグラフィー(HIC)、イオン交換クロマトグラフィー、ミックスモードイオン交換クロマトグラフィー、固定化金属アフィニティークロマトグラフィー(IMAC)、色素リガンドクロマトグラフィー、アフィニティークロマトグラフィー、逆相クロマトグラフィー、およびそれらの組合せが挙げられる。好適なヒドロキシアパタイト樹脂の例としては、セラミックヒドロキシアパタイト(CHT Type IおよびType II、Bio-Rad Laboratories,Hercules,CA)、HA Ultrogelヒドロキシアパタイト(Pall Corp.,East Hills,NY)、およびセラミックfluoroapatite(CFT Type IおよびType II、Bio-Rad Laboratories,Hercules,CA)が挙げられる。好適なHCIC樹脂の例は、MEP Hypercel樹脂(Pall Corp.,East Hills,NY)である。好適なHIC樹脂の例としては、ブチル-セファロース、ヘキシル-セファロース、フェニル-セファロース、およびオクチルセファロース樹脂(全てGE Healthcare(Piscataway,NJ)製)、ならびにMacro-prepメチルおよびMacro-Prep t-ブチル樹脂(Biorad Laboratories,Hercules,CA)が挙げられる。好適なイオン交換樹脂の例としては、SP-セファロース、CM-セファロース、およびQ-セファロース樹脂(全てGE Healthcare(Piscataway,NJ)製)、およびUnosphere S樹脂(Bio-Rad Laboratories,Hercules,CA)が挙げられる。好適なミックスモードイオン交換体の例としては、Bakerbond ABx樹脂(JT Baker,Phillipsburg NJ)が挙げられる。好適なIMAC樹脂の例としては、Chelating Sepharose樹脂(GE Healthcare,Piscataway,NJ)およびProfinity IMAC樹脂(Bio-Rad Laboratories,Hercules,CA)が挙げられる。好適な色素リガンド樹脂の例としては、Blue Sepharose樹脂(GE Healthcare,Piscataway,NJ)およびAffi-gel Blue樹脂(Bio-Rad Laboratories,Hercules,CA)が挙げられる。好適なアフィニティー樹脂の例としては、プロテインAセファロース樹脂(例えば、MabSelect,GE Healthcare,Piscataway,NJ)およびレクチンアフィニティー樹脂、例えば、抗体が適切なレクチン結合部位を有するLentil Lectin Sepharose樹脂(GE Healthcare,Piscataway,NJ)が挙げられる。好適な逆相樹脂の例としては、C4、C8、およびC18樹脂(Grace Vydac,Hesperia,CA)が挙げられる。
任意の好適な非吸着クロマトグラフィー樹脂が、精製に用いられ得る。好適な非吸着クロマトグラフィー樹脂の例としては、限定はされないが、SEPHADEX(商標)G-25、G-50、G-100、SEPHACRYL(商標)樹脂(例えば、S-200およびS-300)、SUPERDEX(商標)樹脂(例えば、SUPERDEX(商標)75およびSUPERDEX(商標)200)、BIO-GEL(登録商標)樹脂(例えば、P-6、P-10、P-30、P-60、およびP-100)、および当業者に公知の他のものが挙げられる。
リシン抗体残基への架橋のための二工程方法およびワンポット法
一実施形態において、本発明のコンジュゲートは、米国特許第7,811,572号明細書および米国特許出願公開第2006/0182750号明細書に記載されるように調製され得る。本方法は、(a)本発明の抗体を、架橋剤(例えば、SMCC、スルホ-SMCC、SPDB、スルホ-SPDBまたはCX1-1)と接触させて、リンカー(すなわち、Ab-SMCC、Ab-SPDBまたはAb-CX1-1)を抗体に共有結合し、それによって、リンカーが結合された抗体を含む第1の混合物を調製する工程と;(b)任意選択的に、第1の混合物を、精製方法に供して、リンカーが結合された抗体の精製された第1の混合物を調製する工程と;(c)約4~約9のpHを有する溶液中で、リンカーが結合された抗体を、薬物(例えば、DM1、DM3、またはDM4)と反応させることによって、薬物(例えば、DM1、DM3、またはDM4)を、第1の混合物中のリンカーが結合された抗体にコンジュゲートして、(i)コンジュゲート(例えば、Ab-MCC-DM1、Ab-SPDB-DM4またはAb-CX1-1-DM1)、(ii)遊離薬物(例えば、DM1、DM3またはDM4);および(iii)反応副生成物を含む第2の混合物を調製する工程と;(d)第2の混合物を、精製方法に供して、第2の混合物の他の成分からコンジュゲートを精製する工程とを含む。あるいは、精製工程(b)は省略され得る。本明細書に記載される任意の精製方法が、工程(b)および(d)に使用され得る。一実施形態において、TFFが、両方の工程(b)および(d)に使用される。別の実施形態において、TFFが、工程(b)に使用され、吸着クロマトグラフィー(例えば、CHT)が、工程(d)に使用される。
リシン抗体残基への架橋のための一工程試薬およびインサイチュ方法
一実施形態において、米国特許第6,441,163号明細書および米国特許出願公開第2011/0003969号明細書および同第2008/0145374号明細書に記載されるように、本発明のコンジュゲートは、予め形成されたリンカー-薬物化合物(例えば、SMCC-DM1、スルホ-SMCC-DM1、SPDB-DM4またはCX1-1-DM1)を、本発明の抗体にコンジュゲートした後、精製工程を行うことによって調製され得る。本明細書に記載される任意の精製方法が、使用され得る。リンカー-薬物化合物は、薬物(例えば、DM1、DM3、またはDM4)を、架橋剤(例えば、SMCC、スルホ-SMCC、SPDB、スルホ-SPDBまたはCX1-1)と反応させることによって調製される。リンカー-薬物化合物(例えば、SMCC-DM1、スルホ-SMCC-DM1、SPDB-DM4またはCX1-1-DM1)は、抗体にコンジュゲートされる前に、任意選択的に、精製に供される。
抗CCR7抗体
本発明は、CCR7に特異的に結合する抗体または抗体フラグメント(例えば、抗原結合フラグメント)を提供する。本発明の抗体または抗体フラグメント(例えば、抗原結合フラグメント)としては、限定はされないが、実施例に記載されるように単離される、ヒトモノクローナル抗体またはそのフラグメントが挙げられる。
本発明は、特定の実施形態において、CCR7に特異的に結合する抗体または抗体フラグメント(例えば、抗原結合フラグメント)を提供し、前記抗体または抗体フラグメント(例えば、抗原結合フラグメント)は、配列番号13、45、77または608のアミノ酸配列を有するVHドメインを含む。本発明はまた、特定の実施形態において、CCR7に特異的に結合する抗体または抗体フラグメント(例えば、抗原結合フラグメント)を提供し、前記抗体または抗体フラグメント(例えば、抗原結合フラグメント)は、以下の表1および4に列挙されるVH CDRのいずれか1つのアミノ酸配列を有するVH CDRを含む。特定の実施形態において、本発明は、CCR7に特異的に結合する抗体または抗体フラグメント(例えば、抗原結合フラグメント)を提供し、前記抗体は、以下の表1および4に列挙されるVH CDRのいずれかのアミノ酸配列を有する1つ、2つ、3つ、4つ、5つまたはそれ以上のVH CDRを含む(あるいは、からなる)。
本発明は、CCR7に特異的に結合する抗体または抗体フラグメント(例えば、抗原結合フラグメント)を提供し、前記抗体または抗体フラグメント(例えば、抗原結合フラグメント)は、配列番号29、61、93または624のアミノ酸配列を有するVLドメインを含む。本発明はまた、CCR7に特異的に結合する抗体または抗体フラグメント(例えば、抗原結合フラグメント)を提供し、前記抗体または抗体フラグメント(例えば、抗原結合フラグメント)は、以下の表1および4に列挙されるVL CDRのいずれか1つのアミノ酸配列を有するVL CDRを含む。特に、本発明は、CCR7に特異的に結合する抗体または抗体フラグメント(例えば、抗原結合フラグメント)を提供し、前記抗体または抗体フラグメント(例えば、抗原結合フラグメント)は、以下の表1および4に列挙されるVL CDRのいずれかのアミノ酸配列を有する1つ、2つ、3つまたはそれ以上のVL CDRを含む(あるいは、からなる)。
本発明の他の抗体または抗体フラグメント(例えば、抗原結合フラグメント)は、突然変異しているが、表1および4に記載される配列に示されるCDR領域と、CDR領域において少なくとも60、70、80、90または95パーセントの同一性をなお有するアミノ酸を含む。ある実施形態において、抗体は、表1および4に記載される配列に示されるCDR領域と比較した際に、1、2、3、4または5個以下のアミノ酸がCDR領域において変異されている突然変異体アミノ酸配列を含む。
本発明はまた、CCR7に特異的に結合する抗体のVH、VL、完全長重鎖、および完全長軽鎖をコードする核酸配列を提供する。このような核酸配列は、哺乳類細胞における発現について最適化され得る。
本出願の本文全体を通して、本明細書の本文と配列表との間に相違があった場合、本明細書の本文が優先されるものとする。
本発明の他の抗体は、アミノ酸またはアミノ酸をコードする核酸が突然変異しているが、表1および4に記載される配列に対する少なくとも60、70、80、90または95パーセントの同一性をなお有するものを含む。ある実施形態において、表1および4に記載される配列に示される可変領域と比較した際に、1、2、3、4または5個のアミノ酸が、可変領域において突然変異しているが、表1および4に列挙される抗体と実質的に同じ治療活性を保持している。
これらの抗体のそれぞれが、CCR7に結合し得るため、VH、VL、完全長軽鎖、および完全長重鎖配列(アミノ酸配列およびアミノ酸配列をコードするヌクレオチド配列)は、本発明の他のCCR7結合抗体を生成するように、「混合および一致」され得る。このような「混合および一致」されたCCR7結合抗体は、当該技術分野において公知の結合アッセイ(例えば、ELISA、および実施例のセクションに記載される他のアッセイ)を用いて試験され得る。これらの鎖が混合および一致される場合、特定のVH/VL対に由来するVH配列が、構造的に類似したVH配列で置き換えられるべきである。同様に、特定の完全長重鎖/完全長軽鎖対に由来する完全長重鎖配列が、構造的に類似した完全長重鎖配列で置き換えられるべきである。同様に、特定のVH/VL対に由来するVL配列が、構造的に類似したVL配列で置き換えられるべきである。同様に、特定の完全長重鎖/完全長軽鎖対に由来する完全長軽鎖配列が、構造的に類似した完全長軽鎖配列で置き換えられるべきである。したがって、一態様において、本発明は、配列番号13、45、77および608からなる群から選択されるアミノ酸配列を含む重鎖可変領域;ならびに配列番号29、61、93および624からなる群から選択されるアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域を有する、CCR7に特異的に結合する単離されたモノクローナル抗体またはその抗原結合領域を提供する。
別の態様において、本発明は、(i)配列番号15、47、79および610からなる群から選択される哺乳動物発現系の細胞内の発現について最適化されたアミノ酸配列を含む完全長重鎖;ならびに配列番号31、63、95および626からなる群から選択される哺乳動物の細胞内の発現について最適化されたアミノ酸配列を含む完全長軽鎖を有する、単離されたモノクローナル抗体;または(ii)その抗原結合部分を含む機能的タンパク質を提供する。
別の態様において、本発明は、表1および4に記載される重鎖および軽鎖CDR1、CDR2およびCDR3、またはそれらの組合せを含むCCR7結合抗体を提供する。抗体のVH CDR1のアミノ酸配列は、例えば、配列番号1、4、7、10、33、36、39、42、65、68、71および74に示される。抗体のVH CDR2のアミノ酸配列は、例えば、配列番号2、5、8、11、34、37、40、43、66、69、72および75に示される。抗体のVH CDR3のアミノ酸配列は、例えば、配列番号3、6、9、12、35、38、41、44、67、70、73および76に示される。抗体のVL CDR1のアミノ酸配列は、例えば、配列番号17、20、23、26、49、52、55、58、81、84、87および90に示される。抗体のVL CDR2のアミノ酸配列は、例えば、配列番号18、21、24、27、50、53、56、59、82、85、88および91に示される。抗体のVL CDR3のアミノ酸配列は、例えば、配列番号19、22、25、28、51、54、57、60、83、86、89および92に示される。
これらの抗体のそれぞれが、CCR7に結合し得、抗原-結合特異性が、主にCDR1、2および3領域によって提供されるものと仮定すると、VH CDR1、CDR2およびCDR3配列ならびにVL CDR1、CDR2およびCDR3配列は、「混合および一致」され得る(すなわち、異なる抗体からのCDRが、混合および一致され得る。このような「混合および一致」されるCCR7結合抗体は、当該技術分野において公知の結合アッセイおよび実施例に記載されるもの(例えば、ELISA)を用いて試験され得る。VH CDR配列が、混合および一致される場合、特定のVH配列に由来するCDR1、CDR2および/またはCDR3配列は、構造的に類似したCDR配列で置き換えられるべきである。同様に、VL CDR配列が、混合および一致される場合、特定のVL配列に由来するCDR1、CDR2および/またはCDR3配列は、構造的に類似したCDR配列で置き換えられるべきである。1つまたは複数のVHおよび/またはVL CDR領域配列を、本発明のモノクローナル抗体について本明細書に示されるCDR配列に由来する構造的に類似した配列で置き換えることによって、新規なVHおよびVL配列が生成され得ることが、当業者に容易に明らかになるであろう。
したがって、ある実施形態において、本発明は、配列番号1、4、7、10、33、36、39、42、65、68、71、74、596、599、602および605からなる群から選択されるアミノ酸配列を含む重鎖CDR1;配列番号2、5、8、11、34、37、40、43、66、69、72、75、597、600、603および606からなる群から選択されるアミノ酸配列を含む重鎖CDR2;配列番号3、6、9、12、35、38、41、44、67、70、73、76、598、601、604および607からなる群から選択されるアミノ酸配列を含む重鎖CDR3;配列番号17、20、23、26、49、52、55、58、81、84、87、90、612、615、618および621からなる群から選択されるアミノ酸配列を含む軽鎖CDR1;配列番号18、21、24、27、50、53、56、59、82、85、88、91、613、616、619および622からなる群から選択されるアミノ酸配列を含む軽鎖CDR2;ならびに配列番号19、22、25、28、51、54、57、60、83、86、89、92、614、617、620および623からなる群から選択されるアミノ酸配列を含む軽鎖CDR3を含む、CCR7に特異的に結合する単離されたモノクローナル抗体またはその抗原結合領域を提供する。
特定の実施形態において、CCR7に特異的に結合する抗体または抗体フラグメント(例えば、抗原結合フラグメント)は、配列番号1の重鎖CDR1、配列番号2の重鎖CDR2;配列番号3の重鎖CDR3;配列番号17の軽鎖CDR1;配列番号18の軽鎖CDR2;および配列番号19の軽鎖CDR3を含む。
特定の実施形態において、CCR7に特異的に結合する抗体または抗体フラグメント(例えば、抗原結合フラグメント)は、配列番号4の重鎖CDR1、配列番号5の重鎖CDR2;配列番号6の重鎖CDR3;配列番号20の軽鎖CDR1;配列番号21の軽鎖CDR2;および配列番号22の軽鎖CDR3を含む。
特定の実施形態において、CCR7に特異的に結合する抗体または抗体フラグメント(例えば、抗原結合フラグメント)は、配列番号7の重鎖CDR1、配列番号8の重鎖CDR2;配列番号9の重鎖CDR3;配列番号23の軽鎖CDR1;配列番号24の軽鎖CDR2;および配列番号25の軽鎖CDR3を含む。
特定の実施形態において、CCR7に特異的に結合する抗体または抗体フラグメント(例えば、抗原結合フラグメント)は、配列番号10の重鎖CDR1、配列番号11の重鎖CDR2;配列番号12の重鎖CDR3;配列番号26の軽鎖CDR1;配列番号27の軽鎖CDR2;および配列番号28の軽鎖CDR3を含む。
特定の実施形態において、CCR7に特異的に結合する抗体または抗体フラグメント(例えば、抗原結合フラグメント)は、配列番号33の重鎖CDR1、配列番号34の重鎖CDR2;配列番号35の重鎖CDR3;配列番号49の軽鎖CDR1;配列番号50の軽鎖CDR2;および配列番号51の軽鎖CDR3を含む。
特定の実施形態において、CCR7に特異的に結合する抗体または抗体フラグメント(例えば、抗原結合フラグメント)は、配列番号36の重鎖CDR1、配列番号37の重鎖CDR2;配列番号38の重鎖CDR3;配列番号52の軽鎖CDR1;配列番号53の軽鎖CDR2;および配列番号54の軽鎖CDR3を含む。
特定の実施形態において、CCR7に特異的に結合する抗体または抗体フラグメント(例えば、抗原結合フラグメント)は、配列番号39の重鎖CDR1、配列番号40の重鎖CDR2;配列番号41の重鎖CDR3;配列番号55の軽鎖CDR1;配列番号56の軽鎖CDR2;および配列番号57の軽鎖CDR3を含む。
特定の実施形態において、CCR7に特異的に結合する抗体または抗体フラグメント(例えば、抗原結合フラグメント)は、配列番号42の重鎖CDR1、配列番号43の重鎖CDR2;配列番号44の重鎖CDR3;配列番号58の軽鎖CDR1;配列番号59の軽鎖CDR2;および配列番号60の軽鎖CDR3を含む。
特定の実施形態において、CCR7に特異的に結合する抗体または抗体フラグメント(例えば、抗原結合フラグメント)は、配列番号65の重鎖CDR1、配列番号66の重鎖CDR2;配列番号67の重鎖CDR3;配列番号81の軽鎖CDR1;配列番号82の軽鎖CDR2;および配列番号83の軽鎖CDR3を含む。
特定の実施形態において、CCR7に特異的に結合する抗体または抗体フラグメント(例えば、抗原結合フラグメント)は、配列番号68の重鎖CDR1、配列番号69の重鎖CDR2;配列番号70の重鎖CDR3;配列番号84の軽鎖CDR1;配列番号85の軽鎖CDR2;および配列番号86の軽鎖CDR3を含む。
特定の実施形態において、CCR7に特異的に結合する抗体または抗体フラグメント(例えば、抗原結合フラグメント)は、配列番号71の重鎖CDR1、配列番号72の重鎖CDR2;配列番号73の重鎖CDR3;配列番号87の軽鎖CDR1;配列番号88の軽鎖CDR2;および配列番号89の軽鎖CDR3を含む。
特定の実施形態において、CCR7に特異的に結合する抗体または抗体フラグメント(例えば、抗原結合フラグメント)は、配列番号74の重鎖CDR1、配列番号75の重鎖CDR2;配列番号76の重鎖CDR3;配列番号90の軽鎖CDR1;配列番号91の軽鎖CDR2;および配列番号92の軽鎖CDR3を含む。
特定の実施形態において、CCR7に特異的に結合する抗体または抗体フラグメント(例えば、抗原結合フラグメント)は、配列番号596のHCDR1、配列番号597のHCDR2、および配列番号598のHCDR3を含む重鎖可変領域;ならびに配列番号612のLCDR1、配列番号613のLCDR2、および配列番号614のLCDR3を含む軽鎖可変領域を含む。
特定の実施形態において、CCR7に特異的に結合する抗体または抗体フラグメント(例えば、抗原結合フラグメント)は、配列番号599のHCDR1、配列番号600のHCDR2、および配列番号601のHCDR3を含む重鎖可変領域;ならびに配列番号615のLCDR1、配列番号616のLCDR2、および配列番号617のLCDR3を含む軽鎖可変領域を含む。
特定の実施形態において、CCR7に特異的に結合する抗体または抗体フラグメント(例えば、抗原結合フラグメント)は、配列番号602のHCDR1、配列番号603のHCDR2、および配列番号604のHCDR3を含む重鎖可変領域;ならびに配列番号618のLCDR1、配列番号619のLCDR2、および配列番号620のLCDR3を含む軽鎖可変領域を含む。
特定の実施形態において、CCR7に特異的に結合する抗体または抗体フラグメント(例えば、抗原結合フラグメント)は、配列番号605のHCDR1、配列番号606のHCDR2、および配列番号607のHCDR3を含む重鎖可変領域;ならびに配列番号621のLCDR1、配列番号622のLCDR2、および配列番号623のLCDR3を含む軽鎖可変領域を含む。
特定の実施形態において、CCR7に特異的に結合する抗体または抗体フラグメント(例えば、抗原結合フラグメント)は、配列番号13のアミノ酸配列を含む重鎖可変領域(VH)、および配列番号29のアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域(VL)を含む。
特定の実施形態において、CCR7に特異的に結合する抗体または抗体フラグメント(例えば、抗原結合フラグメント)は、配列番号45のアミノ酸配列を含む重鎖可変領域(VH)、および配列番号61のアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域(VL)を含む。
特定の実施形態において、CCR7に特異的に結合する抗体または抗体フラグメント(例えば、抗原結合フラグメント)は、配列番号77のアミノ酸配列を含む重鎖可変領域(VH)、および配列番号93のアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域(VL)を含む。
特定の実施形態において、CCR7に特異的に結合する抗体または抗体フラグメント(例えば、抗原結合フラグメント)は、配列番号608のアミノ酸配列を含む重鎖可変領域(VH)、および配列番号624のアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域(VL)を含む。
特定の実施形態において、CCR7に特異的に結合する抗体または抗体フラグメント(例えば、抗原結合フラグメント)は、配列番号15のアミノ酸配列を含む重鎖、および配列番号31のアミノ酸配列を含む軽鎖を含む。
特定の実施形態において、CCR7に特異的に結合する抗体または抗体フラグメント(例えば、抗原結合フラグメント)は、配列番号47のアミノ酸配列を含む重鎖、および配列番号63のアミノ酸配列を含む軽鎖を含む。
特定の実施形態において、CCR7に特異的に結合する抗体または抗体フラグメント(例えば、抗原結合フラグメント)は、配列番号79のアミノ酸配列を含む重鎖、および配列番号95のアミノ酸配列を含む軽鎖を含む。
特定の実施形態において、CCR7に特異的に結合する抗体または抗体フラグメント(例えば、抗原結合フラグメント)は、配列番号610のアミノ酸配列を含む重鎖、および配列番号626のアミノ酸配列を含む軽鎖を含む。
特定の実施形態において、CCR7に特異的に結合する抗体は、表1および4に記載される抗体または抗体フラグメント(例えば、抗原結合フラグメント)である。
1.エピトープおよび同じエピトープに結合する抗体の同定
本発明はまた、表1および4に記載される抗CCR7抗体と同じエピトープに特異的に結合するか、または表1および4に記載される抗体と交差競合する抗体および抗体フラグメント(例えば、抗原結合フラグメント)を提供する。したがって、さらなる抗体および抗体フラグメント(例えば、抗原結合フラグメント)は、例えばBIACOREを介したCCR7結合アッセイまたは結合を測定するための当業者に公知のアッセイにおいて、本発明の他の抗体と交差競合する(例えば、統計学的に有意な方法で、その結合を競合的に阻害する)それらの能力に基づいて同定され得る。CCR7(例えば、ヒトCCR7)への本発明の抗体および抗体フラグメント(例えば、抗原結合フラグメント)の結合を阻害する試験抗体の能力は、試験抗体が、CCR7への結合について抗体または抗体フラグメント(例えば、抗原結合フラグメント)と競合し得ることを示し;このような抗体は、非限定的理論によれば、それが競合する抗体または抗体フラグメント(例えば、抗原結合フラグメント)と同じかまたは関連する(例えば、構造的に類似しているか、または空間的に近いか、または重なっている)、CCR7タンパク質上のエピトープに結合し得る。特定の実施形態において、表1および4に記載される抗体または抗体フラグメント(例えば、抗原結合フラグメント)と同じ、CCR7上のエピトープに結合する抗体は、ヒトまたはヒト化モノクローナル抗体である。このようなヒトまたはヒト化モノクローナル抗体は、本明細書に記載されるように調製され、単離され得る。
2.Fc領域のフレームワークのさらなる変化
本発明のイムノコンジュゲートは、例えば、抗体の特性を改善するために、VHおよび/またはVL内のフレームワーク残基に対する修飾をさらに含む、修飾された抗体またはその抗原結合フラグメントを含み得る。ある実施形態において、フレームワーク修飾が、抗体の免疫原性を低下させるために行われる。例えば、1つの手法は、1つまたは複数のフレームワーク残基を、対応する生殖系列配列に「復帰突然変異(back-mutate)」させることである。より具体的には、体細胞突然変異を起こした抗体は、抗体が由来する生殖系列配列と異なるフレームワーク残基を含有し得る。このような残基は、抗体フレームワーク配列を、抗体が由来する生殖系列配列と比較することによって同定され得る。フレームワーク領域配列を、それらの生殖系列構成に戻すために、体細胞突然変異は、例えば、部位特異的突然変異誘発によって、生殖系列配列に「復帰突然変異」され得る。このような「復帰突然変異」された抗体も、本発明によって包含されることが意図される。
別のタイプのフレームワーク修飾は、フレームワーク領域内、またはさらには1つまたは複数のCDR領域内の1つまたは複数の残基を突然変異させて、T細胞エピトープを除去し、それによって、抗体の潜在的な免疫原性を低下させることを含む。この手法は、「脱免疫化」とも呼ばれ、Carrらによる米国特許出願公開第20030153043号明細書にさらに詳細に記載されている。
フレームワークまたはCDR領域内で行われる修飾に加えてまたはその代わりに、本発明の抗体は、典型的に、血清半減期、補体固定化、Fc受容体結合、および/または抗原依存的細胞毒性(ADCC)などの、抗体の1つまたは複数の機能的特性を変化させるように、Fc領域内の修飾を含むように操作され得る。さらに、本発明の抗体は、化学的に修飾され得るか(例えば、1つまたは複数の化学的部分が、抗体に結合され得る)またはそのグリコシル化を変化させ、抗体の1つまたは複数の機能的特性を同様に変化させるように修飾され得る。これらの実施形態のそれぞれは、以下にさらに詳細に記載されている。
一実施形態において、CH1のヒンジ領域は、ヒンジ領域のシステイン残基の数が変化される、例えば、増加または減少されるように修飾される。この手法は、Bodmerらによる米国特許第5,677,425号明細書にさらに記載されている。CH1のヒンジ領域中のシステイン残基の数は、例えば、軽鎖および重鎖の集合を容易にするか、または抗体の安定性を増加もしくは低下させるように変化される。
ある実施形態において、本明細書に開示される抗体または抗体フラグメントは、薬物部分へのコンジュゲーションのための部位として、修飾または操作されたアミノ酸残基、例えば、1つまたは複数のシステイン残基を含む(Junutula JR,et al.,Nat Biotechnol 2008,26:925-932)。一実施形態において、本発明は、本明細書に記載される位置においてシステインによる1つまたは複数のアミノ酸の置換を含む修飾された抗体または抗体フラグメントを提供する。システイン置換のための部位は、抗体または抗体フラグメントの定常領域にあり、したがって、様々な抗体または抗体フラグメントに適用可能であり、これらの部位は、安定したおよび均質なコンジュゲートを提供するように選択される。修飾された抗体またはフラグメントは、1つ、2つ以上のシステイン置換を有することができ、これらの置換は、本明細書に記載される他の修飾およびコンジュゲーション方法と組み合わせて使用され得る。抗体の特定の位置でシステインを挿入するための方法が、当該技術分野において公知であり、例えば、Lyons et al.,(1990)Protein Eng.,3:703-708、国際公開第2011/005481号パンフレット、国際公開第2014/124316号パンフレット、国際公開第2015/138615号パンフレットを参照されたい。特定の実施形態において、修飾された抗体は、抗体の重鎖の位置117、119、121、124、139、152、153、155、157、164、169、171、174、189、191、195、197、205、207、246、258、269、274、286、288、290、292、293、320、322、326、333、334、335、337、344、355、360、375、382、390、392、398、400および422から選択されるその定常領域におけるシステインによる1つまたは複数のアミノ酸の置換を含み、ここで、位置は、EUシステムにしたがって番号付けされる。ある実施形態において、修飾された抗体または抗体フラグメントは、抗体または抗体フラグメントの軽鎖の位置107、108、109、114、129、142、143、145、152、154、156、159、161、165、168、169、170、182、183、197、199、および203から選択されるその定常領域におけるシステインによる1つまたは複数のアミノ酸の置換を含み、ここで、位置は、EUシステムにしたがって番号付けされ、軽鎖は、ヒトκ軽鎖である。特定の実施形態において、修飾された抗体またはその抗体フラグメントは、その定常領域におけるシステインによる2つ以上のアミノ酸の置換の組合せを含み、ここで、組合せは、抗体重鎖の位置375、抗体重鎖の位置152、抗体重鎖の位置360、または抗体軽鎖の位置107における置換を含み、ここで、位置は、EUシステムにしたがって番号付けされる。特定の実施形態において、修飾された抗体またはその抗体フラグメントは、その定常領域におけるシステインによる1つのアミノ酸の置換を含み、ここで、置換は、抗体重鎖の位置375、抗体重鎖の位置152、抗体重鎖の位置360、抗体軽鎖の位置107、抗体軽鎖の位置165または抗体軽鎖の位置159であり、ここで、位置は、EUシステムにしたがって番号付けされ、軽鎖は、κ鎖である。特定の実施形態において、修飾された抗体またはその抗体フラグメントは、その定常領域におけるシステインによる2つのアミノ酸の置換の組合せを含み、ここで、組合せは、抗体重鎖の位置375および抗体重鎖の位置152における置換を含み、ここで、位置は、EUシステムにしたがって番号付けされる。特定の実施形態において、修飾された抗体またはその抗体フラグメントは、抗体重鎖の位置360におけるシステインによる1つのアミノ酸の置換を含み、ここで、位置は、EUシステムにしたがって番号付けされる。他の特定の実施形態において、修飾された抗体またはその抗体フラグメントは、抗体軽鎖の位置107におけるシステインによる1つのアミノ酸の置換を含み、ここで、位置は、EUシステムにしたがって番号付けされ、軽鎖は、κ鎖である。
さらなる実施形態において、本発明のイムノコンジュゲートに有用な抗体または抗体フラグメント(例えば、抗原結合フラグメント)は、天然配列の少なくとも1つのアミノ酸の代わりに、Pcl、ピロリシン、ペプチドタグ(S6、A1およびybbRタグなど)、および非天然アミノ酸を含む1つまたは複数の他の反応性アミノ酸(システイン以外)を導入し、それによって、薬物部分またはリンカー-薬物部分へのコンジュゲーションのための抗体または抗原結合フラグメントにおける反応性部位に、相補的反応性を与えるように修飾された抗体などの、修飾または操作された抗体を含む。例えば、抗体または抗体フラグメントは、薬物へのコンジュゲーションのための部位として、Pclもしくはピロリシン(W.Ou,et al.,(2011)PNAS 108(26),10437-10442;国際公開第2014124258号パンフレット)または非天然アミノ酸(J.Y.Axup,et al.,Proc Natl Acad Sci U S A,109(2012),pp.16101-16106;概説については、C.C.Liu and P.G.Schultz(2010)Annu Rev Biochem 79,413-444;C.H.Kim,et al.,(2013)Curr Opin Chem Biol.17,412-419を参照されたい)を組み込むように修飾され得る。同様に、酵素的コンジュゲーション方法のためのペプチドタグが、抗体に組み込まれ得る(Strop P.,et al.,Chem Biol.2013,20(2):161-7;Rabuka D.,Curr Opin Chem Biol.2010 Dec;14(6):790-6;Rabuka D,et al.,Nat Protoc.2012,7(6):1052-67)。1つの他の例は、補酵素A類似体のコンジュゲーションのための4’-ホスホパンテテイニルトランスフェラーゼ(PPTase)(国際公開第2013184514号パンフレット)、および(Gruenewald et al.,(2015)Bioconjugate Chem.26(12),2554-62)の使用である。ペイロードまたはリンカー-ペイロードの組合せを用いてこのような修飾または操作された抗体をコンジュゲートするための方法が、当該技術分野において公知である。
別の実施形態において、抗体のFcヒンジ領域は、抗体の生物学的半減期を減少させるように突然変異される。より具体的には、1つまたは複数のアミノ酸突然変異は、抗体が天然Fc-ヒンジ領域SpA結合と比べて弱いスタフィロコッカス(Staphylococcyl)プロテインA(SpA)結合を有するように、Fc-ヒンジフラグメントのCH2-CH3ドメイン境界領域中に導入される。この手法は、Wardらによる米国特許第6,165,745号明細書にさらに詳細に記載されている。
さらに他の実施形態において、Fc領域は、少なくとも1つのアミノ酸残基を、異なるアミノ酸残基で置換して、抗体のエフェクター機能を変化させることによって変化される。例えば、1つまたは複数のアミノ酸は、抗体がエフェクターリガンドに対する変化した親和性を有するが、親抗体の抗原結合能力を保持するように、異なるアミノ酸残基で置換され得る。親和性が変化されるエフェクターリガンドは、例えば、Fc受容体または補体のC1成分であり得る。この手法は、例えば、米国特許第5,624,821号明細書および同第5,648,260号明細書(両方ともWinterらによる)に記載されている。
別の実施形態において、アミノ酸残基から選択される1つまたは複数のアミノ酸は、抗体が変化されたC1q結合および/または低下もしくは無効化された補体依存的細胞毒性(CDC)を有するように、異なるアミノ酸残基で置換され得る。この手法は、例えば、Idusogieらによる米国特許第6,194,551号明細書に記載されている。
別の実施形態において、1つまたは複数のアミノ酸残基は、変化され、それによって、補体を固定する抗体の能力を変化させる。この手法は、例えば、BodmerらによるPCT公報国際公開第94/29351号パンフレットに記載されている。アロタイプアミノ酸残基としては、限定はされないが、IgG1、IgG2、およびIgG3サブクラスの重鎖の定常領域ならびにJefferis et al.,MAbs.1:332-338(2009)によって記載されるようなκアイソタイプの軽鎖の定常領域が挙げられる。
このような突然変異を含む抗体融合タンパク質複合体は、抗体依存的細胞毒性(ADCC)または補体依存的細胞毒性(CDC)を低下させるかまたはなくすのを媒介する。ある実施形態において、IgG1定常領域のアミノ酸残基L234およびL235は、A234およびA235に置換される。ある実施形態において、IgG1定常領域のアミノ酸残基N267は、A267に置換される。ある実施形態において、IgG1定常領域のアミノ酸残基D265およびP329は、A265およびA329に置換される。特定の実施形態において、免疫グロブリン重鎖は、任意選択的に、D265A、P329A、P329G、N297A、D265A/P329A、D265A/N297A、L234/L235A、P329A/L234A/L235A、およびP329G/L234A/L235Aのいずれかから選択される低下されたエフェクター機能を与える、突然変異または突然変異の組合せを含む。特定の実施形態において、イムノコンジュゲートは、D265A、P329A、P329G、N297A、D265A/P329A、D265A/N297A、L234/L235A、P329A/L234A/L235A、およびP329G/L234A/L235Aのいずれかから選択される低下されたエフェクター機能を与える、突然変異または突然変異の組合せを含む免疫グロブリン重鎖を含む。
別の実施形態において、1つまたは複数のアミノ酸残基は、変化され、それによって、補体を固定する抗体の能力を変化させる。この手法は、例えば、BodmerらによるPCT公報国際公開第94/29351号パンフレットに記載されている。特定の実施形態において、本発明の抗体またはその抗原結合フラグメントの1つまたは複数のアミノ酸は、1つまたは複数のアロタイプアミノ酸残基で置換される。また、アロタイプアミノ酸残基としては、限定はされないが、IgG1、IgG2、およびIgG3サブクラスの重鎖の定常領域ならびにJefferis et al.,MAbs.1:332-338(2009)に記載されるようなκアイソタイプの軽鎖の定常領域が挙げられる。
さらに別の実施形態において、抗体のグリコシル化が改変される。例えば、非グリコシル化(aglycosylated)抗体が作製され得る(すなわち、抗体は、グリコシル化を欠く)。グリコシル化は、例えば、「抗原」に対する抗体の親和性を増加させるように変化され得る。このような炭水化物修飾は、例えば、抗体配列内のグリコシル化の1つまたは複数の部位を変化させることによって行われ得る。例えば、1つまたは複数の可変領域フレームワークグリコシル化部位の除去をもたらす、1つまたは複数のアミノ酸置換が行われて、それによって、その部位におけるグリコシル化を除去することができる。このようなグリコシル化は、抗原に対する抗体の親和性を増加させ得る。このような手法は、例えば、Coらによる米国特許第5,714,350号明細書および同第6,350,861号明細書に記載されている。
別の実施形態において、抗体は、その生物学的半減期を増加させるように修飾される。様々な手法が可能である。例えば、以下の突然変異の1つまたは複数が、導入され得る:Wardに付与された米国特許第6,277,375号明細書に記載されるT252L、T254S、T256F。あるいは、生物学的半減期を増加させるために、抗体は、Prestaらによる米国特許第5,869,046号明細書および同第6,121,022号明細書に記載されるように、IgGのFc領域のCH2ドメインの2つのループから取られたサルベージ受容体結合エピトープを含有するように、CH1またはCL領域内で変化され得る。
3.CCR7抗体の製造
抗CCR7抗体およびその抗体フラグメント(例えば、抗原結合フラグメント)は、限定はされないが、組み換え発現、化学合成、および抗体四量体の酵素的消化を含む、当該技術分野において公知の任意の手段によって製造され得るが、完全長モノクローナル抗体は、例えば、ハイブリドーマまたは組み換え生成によって得られる。組み換え発現は、当該技術分野において公知の任意の適切な宿主細胞、例えば、哺乳動物宿主細胞、細菌宿主細胞、酵母宿主細胞、昆虫宿主細胞などに由来し得る。
本発明は、本明細書に記載される抗体をコードするポリヌクレオチド、例えば、重鎖もしくは軽鎖可変領域または本明細書に記載される相補性決定領域を含むセグメントをコードするポリヌクレオチドをさらに提供する。ある実施形態において、重鎖可変領域をコードするポリヌクレオチドは、配列番号14、46、78および609からなる群から選択されるポリヌクレオチドとの少なくとも85%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%の核酸配列同一性を有する。ある実施形態において、軽鎖可変領域をコードするポリヌクレオチドは、配列番号30、62、94および625からなる群から選択されるポリヌクレオチドとの少なくとも85%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%の核酸配列同一性を有する。
ある実施形態において、重鎖をコードするポリヌクレオチドは、配列番号16、48、80または611のポリヌクレオチドとの少なくとも85%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%の核酸配列同一性を有する。ある実施形態において、軽鎖をコードするポリヌクレオチドは、配列番号32、64、96または627のポリヌクレオチドとの少なくとも85%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%の核酸配列同一性を有する。
本発明のポリヌクレオチドは、抗CCR7抗体の可変領域配列のみをコードし得る。それらはまた、抗体の可変領域および定常領域の両方をコードし得る。ポリヌクレオチド配列のいくつかは、例示されるマウス抗CCR7抗体の1つの重鎖および軽鎖の両方の可変領域を含むポリペプチドをコードする。いくつかの他のポリヌクレオチドは、マウス抗体の1つの重鎖および軽鎖の可変領域とそれぞれ実質的に同一である2つのポリペプチドセグメントをコードする。
ポリヌクレオチド配列は、抗CCR7抗体またはその結合フラグメントをコードする既存の配列(例えば、以下の実施例に記載される配列)のデノボ固相DNA合成またはPCR突然変異誘発によって生成され得る。核酸の直接化学合成が、Narang et al.,Meth.Enzymol.68:90,1979のホスホトリエステル法;Brown et al.,Meth.Enzymol.68:109,1979のホスホジエステル法;Beaucage et al.,Tetra.Lett.,22:1859、1981のジエチルホスホロアミダイト法;および米国特許第4,458,066号明細書の固体担体法などの、当該技術分野において公知の方法によって行われ得る。PCRによるポリヌクレオチド配列への突然変異の導入が、例えば、PCR Technology:Principles and Applications for DNA Amplification,H.A.Erlich(Ed.),Freeman Press,NY,NY,1992;PCR Protocols:A Guide to Methods and Applications,Innis et al.(Ed.),Academic Press,San Diego,CA,1990;Mattila et al.,Nucleic Acids Res.19:967,1991;およびEckert et al.,PCR Methods and Applications 1:17,1991に記載されるように行われ得る。
上述される抗CCR7抗体を製造するための発現ベクターおよび宿主細胞も、本発明において提供される。様々な発現ベクターが、抗CCR7抗体鎖または結合フラグメントをコードするポリヌクレオチドを発現するのに用いられ得る。ウイルスに基づく発現ベクターおよび非ウイルス発現ベクターの両方が、哺乳動物宿主細胞内で抗体を製造するのに使用され得る。非ウイルスベクターおよび系としては、典型的に、タンパク質またはRNAを発現するための発現カセットを含む、プラスミド、エピソームベクター、およびヒト人工染色体(例えば、Harrington et al.,Nat Genet 15:345,1997を参照)が挙げられる。例えば、哺乳動物(例えば、ヒト)細胞内での抗CCR7ポリヌクレオチドおよびポリペプチドの発現に有用な非ウイルスベクターとしては、pThioHis A、B & C、pcDNA(商標)3.1/His、pEBVHis A、B & C(Invitrogen,San Diego,CA)、MPSVベクター、および他のタンパク質を発現するための当該技術分野において公知の多くの他のベクターが挙げられる。有用なウイルスベクターとしては、レトロウイルス、アデノウイルス、アデノ随伴ウイルス、ヘルペスウイルスに基づくベクター、SV40に基づくベクター、パピローマウイルス、HBPエプスタインバーウイルス、ワクシニアウイルスベクターおよびセムリキ森林ウイルス(SFV)が挙げられる。Brent et al.、上掲;Smith,Annu.Rev.Microbiol.49:807,1995;およびRosenfeld et al.,Cell 68:143,1992を参照されたい。
発現ベクターの選択は、ベクターが発現される意図される宿主細胞に応じて決まる。典型的に、発現ベクターは、抗CCR7抗体鎖またはフラグメントをコードするポリヌクレオチドに作動可能に連結されるプロモーターおよび他の調節配列(例えば、エンハンサー)を含有する。ある実施形態において、誘導性プロモーターが、誘導条件下を除いて挿入された配列の発現を防止するのに用いられる。誘導性プロモーターとしては、例えば、アラビノース、lacZ、メタロチオネインプロモーターまたは熱ショックプロモーターが挙げられる。形質転換された生物の培養物が、発現生成物が宿主細胞によってより良好に許容されるコード配列について集団を偏らせずに非誘導条件下で拡張され得る。プロモーターに加えて、他の調節エレメントも、抗CCR7抗体鎖またはフラグメントの効率的発現のために必要とされるかまたは所望され得る。これらのエレメントは、典型的に、ATG開始コドンおよび隣接するリボソーム結合部位または他の配列を含む。さらに、発現の効率が、使用の際に細胞系への適切なエンハンサーの包含によって高められ得る(例えば、Scharf et al.,Results Probl.Cell Differ.20:125,1994;およびBittner et al.,Meth.Enzymol.,153:516,1987を参照)。例えば、SV40エンハンサーまたはCMVエンハンサーは、哺乳動物宿主細胞内での発現を増加させるのに使用され得る。
発現ベクターはまた、挿入される抗CCR7抗体配列によってコードされるポリペプチドとともに融合タンパク質を形成するための分泌シグナル配列位置を提供し得る。より頻繁には、挿入される抗CCR7抗体配列は、ベクター中への包含の前にシグナル配列に結合される。抗CCR7抗体軽鎖および重鎖可変ドメインをコードする配列を受容するのに使用されるベクターはまた、定常領域またはその部分をコードすることがある。このようなベクターは、定常領域との融合タンパク質としての可変領域の発現を可能にし、それによって、無傷の抗体またはそのフラグメントの産生をもたらす。典型的に、このような定常領域はヒトである。
抗CCR7抗体鎖を担持および発現するための宿主細胞は、原核または真核のいずれかであり得る。大腸菌(E.coli)は、本発明のポリヌクレオチドをクローニングし、発現するのに有用な1つの原核宿主である。使用するのに好適な他の微生物宿主としては、枯草菌(Bacillus subtilis)などの桿菌、ならびにサルモネラ(Salmonella)、セラチア(Serratia)、および様々なシュードモナス(Pseudomonas)種などの他の腸内細菌科が挙げられる。これらの原核宿主においては、典型的に、宿主細胞と適合する発現制御配列(例えば、複製起点)を含む発現ベクターを作製することもできる。さらに、ラクトースプロモーター系、トリプトファン(trp)プロモーター系、β-ラクタマーゼプロモーター系、またはラムダファージに由来するプロモーター系などの、任意の数の様々な周知のプロモーターば存在することになる。プロモーターは、典型的に、任意選択的に、オペレーター配列とともに発現を制御し、転写および翻訳を開始および完了させるためのリボソーム結合部位配列などを有する。酵母などの他の微生物も、本発明の抗CCR7ポリペプチドを発現するのに用いられ得る。バキュロウイルスベクターと組み合わせた昆虫細胞も使用され得る。
ある好ましい実施形態において、哺乳動物宿主細胞が、本発明の抗CCR7ポリペプチドを発現し、産生するのに使用される。例えば、それらは、内因性免疫グロブリン遺伝子を発現するハイブリドーマ細胞株(例えば、実施例に記載されるような骨髄腫ハイブリドーマクローン)または外因性発現ベクターを担持する哺乳動物細胞株(例えば、以下に例示されるSP2/0骨髄腫細胞)のいずれかであり得る。これらは、任意の正常な死滅するまたは正常もしくは異常な不死の動物またはヒト細胞を含む。例えば、CHO細胞株、様々なCos細胞株、HeLa細胞、骨髄腫細胞株、形質転換されたB細胞およびハイブリドーマを含む、無傷の免疫グロブリンを分泌することが可能ないくつかの好適な宿主細胞株が開発されている。ポリペプチドを発現するための哺乳動物組織細胞培養物の使用は、例えば、Winnacker,From Genes to Clones,VCH Publishers,N.Y.,N.Y.,1987に一般に記載されている。哺乳動物宿主細胞のための発現ベクターは、複製起点、プロモーター、およびエンハンサーなどの発現制御配列(例えば、Queen et al.,Immunol.Rev.89:49-68,1986を参照)、ならびにリボソーム結合部位、RNAスプライス部位、ポリアデニル化部位、および転写ターミネーター配列などの必要なプロセッシング情報部位を含み得る。これらの発現ベクターは、通常、哺乳動物遺伝子または哺乳動物ウイルスに由来するプロモーターを含有する。好適なプロモーターは、構成的、細胞型特異的、段階特異的、および/または調節可能または制御可能であり得る。有用なプロモーターとしては、限定はされないが、メタロチオネインプロモーター、構成的アデノウイルス主要後期プロモーター、デキサメタゾン誘導性MMTVプロモーター、SV40プロモーター、MRPpolIIIプロモーター、構成的MPSVプロモーター、テトラサイクリン誘導性CMVプロモーター(ヒト最初期CMVプロモーターなど)、構成的CMVプロモーター、および当該技術分野において公知のプロモーター-エンハンサーの組合せが挙げられる。
対象とするポリヌクレオチド配列を含有する発現ベクターを導入するための方法は、細胞宿主の型に応じて変化する。例えば、塩化カルシウムトランスフェクションが、原核細胞のために一般的に用いられるが、リン酸カルシウム処理またはエレクトロポレーションが、他の細胞宿主のために使用され得る(一般に、Sambrook et al.,Molecular Cloning:A Laboratory Manual,4th ed.を参照)。他の方法としては、例えば、エレクトロポレーション、リン酸カルシウム処理、リポソーム媒介性形質転換、インジェクションおよびマイクロインジェクション、弾道法、ビロソーム、免疫リポソーム、ポリカチオン:核酸コンジュゲート、裸のDNA、人工ビリオン、ヘルペスウイルス構造タンパク質VP22との融合(Elliot and O’Hare,Cell 88:223,1997)、DNAの薬剤促進性取り込み、およびエクスビボ形質導入が挙げられる。組み換えタンパク質の長期の高収率の生成のために、安定した発現が望ましいことが多い。例えば、抗CCR7抗体鎖または結合フラグメントを安定に発現する細胞株は、ウイルスの複製起点または内因性発現エレメントと、選択マーカー遺伝子とを含有する本発明の発現ベクターを用いて調製され得る。ベクターの導入後、細胞が、富化培地中で1~2日間成長されてから、選択培地に切り替えられる。選択マーカーの目的は、選択に対する耐性を付与することであり、その存在が、選択培地中で導入された配列を首尾よく発現する細胞の成長を可能にする。耐性の安定にトランスフェクトされた細胞が、細胞型にとって適切な組織培養技術を用いて増殖され得る。
治療的使用
本発明の抗体、抗体フラグメント(例えば、抗原結合フラグメント)、および抗体薬物コンジュゲートは、限定はされないが、固形癌もしくはヘム悪性腫瘍などの、癌の治療または予防を含む様々な用途に有用である。特定の実施形態において、本発明の抗体、抗体フラグメント(例えば、抗原結合フラグメント)、および抗体薬物コンジュゲートは、腫瘍成長の阻害、分化の誘導、腫瘍体積の減少、および/または腫瘍の発癌性の低下にとって有用である。使用方法は、インビトロ、エクスビボ、またはインビボ方法であり得る。
一態様において、本発明の抗体、抗体フラグメント(例えば、抗原結合フラグメント)、および抗体薬物コンジュゲートは、生体試料中のCCR7の存在を検出するのに有用である。本明細書において使用される際の「検出すること」という用語は、定量的または定性的検出を包含する。特定の実施形態において、生体試料は、細胞または組織を含む。特定の実施形態において、このような組織は、正常組織および/または他の組織と比べてより高いレベルでCCR7を発現する癌性組織を含む。
一態様において、本発明は、生体試料中のCCR7の存在を検出する方法を提供する。特定の実施形態において、本方法は、抗原への抗体の結合を可能にする条件下で、生体試料を抗CCR7抗体と接触させ、抗体と抗原との間で複合体が形成されるかどうかを検出することを含む。
一態様において、本発明は、CCR7の発現の増加に関連する障害を診断する方法を提供する。特定の実施形態において、本方法は、試験細胞を抗CCR7抗体と接触させること;CCR7抗原への抗CCR7抗体の結合を検出することによって、試験細胞におけるCCR7の発現のレベルを(定量的または定性的に)決定すること;および試験細胞におけるCCR7の発現のレベルを、対照細胞(例えば、試験細胞と同じ組織起源の正常細胞、またはこのような正常細胞と同等のレベルでCCR7を発現する細胞)におけるCCR7の発現のレベルと比較することを含み、ここで、対照細胞と比較した、試験細胞におけるCCR7の発現のより高いレベルは、CCR7の発現の増加に関連する障害の存在を示す。特定の実施形態において、試験細胞は、CCR7の発現の増加に関連する障害を有することが疑われる個体から得られる。特定の実施形態において、障害は、癌または腫瘍などの細胞増殖性疾患である。特定の実施形態において、本方法は、試験細胞内のCCR7遺伝子のコピー数を測定することを含む。
特定の実施形態において、上述されるものなどの、診断または検出の方法は、細胞の表面上で、またはその表面上でCCR7を発現する細胞から得られる膜調製物中で発現されるCCR7への抗CCR7抗体の結合を検出することを含む。細胞の表面上で発現されるCCR7への抗CCR7抗体の結合を検出するための例示的なアッセイは、「FACS」アッセイである。
特定の他の方法が、CCR7への抗CCR7抗体の結合を検出するのに使用され得る。このような方法としては、限定はされないが、ウエスタンブロット、ラジオイムノアッセイ、ELISA(酵素結合免疫吸着法)、「サンドイッチ」イムノアッセイ、免疫沈降アッセイ、蛍光イムノアッセイ、プロテインAイムノアッセイ、および免疫組織化学(IHC)などの、当該技術分野において周知の抗原結合アッセイが挙げられる。
特定の実施形態において、抗CCR7抗体は標識される。標識としては、限定はされないが、直接検出される標識または部分(蛍光、発色、高電子密度、化学発光、および放射性標識など)、ならびに例えば、酵素反応または分子相互作用を介して間接的に検出される酵素またはリガンドなどの部分が挙げられる。
特定の実施形態において、抗CCR7抗体は、不溶性マトリックス上に固定される。固定は、溶液中で遊離したままである任意のCCR7タンパク質から抗CCR7抗体を分離することを伴う。これは、アッセイ手順前に抗CCR7抗体を不溶化することによって、水不溶性マトリックスもしくは表面への吸着によって(Bennichら、米国特許第3,720,760号明細書)、または(例えば、グルタルアルデヒド架橋を用いた)共有結合によって、または例えば免疫沈降による、抗CCR7抗体とCCR7タンパク質との複合体の形成後に抗CCR7抗体を不溶化することによって、好都合に行われる。
診断または検出の上記の実施形態のいずれかが、抗CCR7抗体の代わりに、またはそれに加えて、本発明のコンジュゲートを用いて行われ得る。
一実施形態において、本発明は、疾患を治療または予防する方法であって、本発明の抗体、抗体フラグメント(例えば、抗原結合フラグメント)、または抗体薬物コンジュゲートを患者に投与することを含む方法を提供する。本発明はまた、患者における疾患を治療または予防するための、本発明の抗体、抗体フラグメント(例えば、抗原結合フラグメント)、または抗体薬物コンジュゲートの使用を提供する。ある実施形態において、本発明は、患者における疾患の治療または予防に使用するための、本発明の抗体、抗体フラグメント(例えば、抗原結合フラグメント)、または抗体薬物コンジュゲートを提供する。さらなる実施形態において、本発明は、患者における疾患の治療または予防のための薬剤の製造における、本発明の抗体、抗体フラグメント(例えば、抗原結合フラグメント)、または抗体薬物コンジュゲートの使用を提供する。
特定の実施形態において、本発明の抗体、抗体フラグメント(例えば、抗原結合フラグメント)、および抗体薬物コンジュゲートで治療される疾患は、癌である。特定の実施形態において、癌は、本発明の抗体、抗体フラグメント(例えば、抗原結合フラグメント)、および抗体薬物コンジュゲートが結合するCCR7発現細胞によって特徴付けられる。特定の実施形態において、癌は、健常な患者と比べて、CCR7の発現の増加によって特徴付けられる。ある実施形態において、CCR7の発現は、CCR7 RNAの増加によって測定され得る。他の実施形態において、癌は、CCR7のDNAコピー数の増加によって特徴付けられる。CCR7発現のレベルを測定または決定する他の方法が、当業者に公知である。治療および/または予防され得る疾患の例としては、限定はされないが、慢性リンパ球性白血病(CLL)、末梢性T細胞リンパ腫(PTCL)、例えば成人T細胞白血病/リンパ腫(ATLL)および未分化大細胞型リンパ腫(ALCL)、非ホジキンリンパ腫(NHL)、例えばマントル細胞リンパ腫(MCL)、バーキットリンパ腫およびびまん性大細胞型B細胞リンパ腫(DLBCL)、胃癌、非小細胞肺癌、小細胞肺癌、頭頸部癌、鼻咽頭癌(NPC)、食道癌、大腸癌、膵臓癌、甲状腺癌、乳癌、腎細胞癌、および子宮頸癌が挙げられる。
本発明は、癌を治療または予防する方法であって、治療有効量の、本発明の抗体、抗体フラグメント(例えば、抗原結合フラグメント)、または抗体薬物コンジュゲートを投与することを含む方法を提供する。特定の実施形態において、癌は、固形癌である。特定の実施形態において、対象は、ヒトである。特定の実施形態において、癌は、耐性癌および/または再発性癌である。特定の態様において、例えば、耐性癌は、チロシンキナーゼ阻害剤、EGFR阻害剤、Her2阻害剤、Her3阻害剤、IGFR阻害剤およびMet阻害剤に耐性である。
特定の実施形態において、本発明は、腫瘍成長を阻害する方法であって、治療有効量の、本発明の抗体、抗体フラグメント(例えば、抗原結合フラグメント)、または抗体薬物コンジュゲートを対象に投与することを含む方法を提供する。特定の実施形態において、対象は、ヒトである。特定の実施形態において、対象は、腫瘍を有するか、または腫瘍が除去されている。特定の実施形態において、腫瘍は、限定はされないが、EGFR阻害剤、Her2阻害剤、Her3阻害剤、IGFR阻害剤およびMet阻害剤を含む他のチロシンキナーゼ阻害剤に耐性である。
特定の実施形態において、腫瘍は、抗CCR7抗体が結合するCCR7を発現する。特定の実施形態において、腫瘍は、ヒトCCR7を過剰発現する。特定の実施形態において、腫瘍は、CCR7遺伝子のコピー数の増加を有する。
本発明はまた、本発明の抗体、抗体フラグメント(例えば、抗原結合フラグメント)、または抗体薬物コンジュゲートによる治療のための患者を選択する方法であって、治療有効量の、前記抗体、抗体フラグメント(例えば、抗原結合フラグメント)、または抗体薬物コンジュゲートを投与することを含む方法を提供する。特定の態様において、本方法は、チロシンキナーゼ阻害剤耐性癌に罹患した患者を選択することを含む。特定の態様において、チロシンキナーゼ阻害剤耐性癌が、EGFR阻害剤、Her2阻害剤、Her3阻害剤、IGFR阻害剤および/またはMet阻害剤に耐性であると想定される。特定の態様において、耐性癌がHer2耐性癌であると想定される。特定の態様において、癌がデノボ耐性癌であると想定され、さらに他の態様において、癌が再発性癌であると想定される。本発明の特定の態様において、本方法は、デノボ耐性または再発性癌に罹患した患者を選択し、CCR7の発現を測定することを含む。特定の態様において、再発性癌または腫瘍が、初期にはCCR7発現癌または腫瘍ではなかったが、チロシンキナーゼ阻害剤による治療後に、チロシンキナーゼ耐性または再発性癌または腫瘍であるCCR7陽性癌になることが想定される。
疾患の治療または予防のために、本発明の抗体、抗体フラグメント(例えば、抗原結合フラグメント)、または抗体薬物コンジュゲートの適切な投与量は、治療される疾患のタイプ、疾患の重症度および経過、疾患の応答性、以前の療法、患者の病歴などの様々な因子に応じて決まる。抗体または薬剤は、1回で、または数日間から数か月続く一連の治療にわたって、または治癒が行われるかもしくは疾患状態の縮小(例えば、腫瘍サイズの減少)が達成されるまで投与され得る。最適な投与スケジュールは、患者の体内での薬物蓄積の測定から計算され得、個々の抗体、抗体フラグメント(例えば、抗原結合フラグメント)、または抗体薬物コンジュゲートの相対的効力に応じて変化する。治療する医師は、体液または組織中での測定された滞留時間および薬物の濃度に基づいて、投与のための反復速度を推定することができる。
併用療法
特定の場合に、本発明の抗体、抗体フラグメント(例えば、抗原結合フラグメント)、または抗体薬物コンジュゲートは、他の抗癌剤、抗アレルギー剤、抗嘔吐剤(または制吐剤)、疼痛緩和剤、細胞保護剤、およびそれらの組合せなどの他の治療剤と組み合わされる。
一実施形態において、本発明の抗体、抗体フラグメント(例えば、抗原結合フラグメント)、または抗体薬物コンジュゲートは、抗癌特性を有する第2の化合物と、併用療法として、組合せ医薬品製剤中、または投与計画中で組み合わされる。組合せ医薬品製剤または投与計画の第2の化合物は、それらが互いに悪影響を与えないように、組合せの抗体またはイムノコンジュゲートに対する相補的活性を有し得る。例えば、本発明の抗体、抗体フラグメント(例えば、抗原結合フラグメント)、または抗体薬物コンジュゲートは、限定はされないが、化学療法剤、チロシンキナーゼ阻害剤、CCR7下流シグナル伝達経路阻害剤、IAP阻害剤、Bcl2阻害剤、Mcl1阻害剤、および他のCCR7阻害剤と組み合わせて投与され得る。
本明細書において使用される際の「組合せ医薬品」という用語は、1つの単位剤形中の固定的組合せ、または2つ以上の治療剤が、独立して同時に、または特に、組合せパートナーが、協調的な、例えば、相乗効果を示すことを可能にする時間間隔内で別々に投与され得る非固定的組合せもしくは組み合わされた投与のための部分のキットを指す。
「併用療法」という用語は、本開示に記載される治療的病態または障害を治療または予防するための2つ以上の治療剤の投与を指す。このような投与は、固定比の活性成分を有する単一のカプセルなどの、実質的に同時の様式でのこれらの治療剤の同時投与を包含する。あるいは、このような投与は、各活性成分について、複数の、または別々の容器(例えば、カプセル、粉末、および液体)中での同時投与を包含する。粉末および/または液体は、投与前に所望の用量に再構成または希釈され得る。さらに、このような投与は、ほぼ同時にまたは異なる時間に、連続的様式での、それぞれのタイプの治療剤の使用も包含する。いずれの場合も、治療計画は、本明細書に記載される病態または障害を治療または予防する際に薬物の組合せの有益な効果を提供する。
併用療法は、「相乗作用」を提供し、「相乗的」であることが分かっている、すなわち、活性成分を一緒に使用したときに達成される効果が、化合物を別々に使用することから得られる効果の合計より大きい。活性成分が、(1)組み合わせた単位用量製剤中で、同時に製剤化および投与されるかまたは同時に送達される;(2)別々の製剤として交互に、もしくは同時に送達される;または(3)いくつかの他の計画によるものである場合、相乗効果が達成され得る。交互療法において送達される場合、化合物が、例えば、別々のシリンジ中の異なる注入によって連続的に投与または送達される場合、相乗効果が達成され得る。一般に、交互療法中、各活性成分の有効な投与量が、連続的に、すなわち、順次投与されるが、併用療法においては、2つ以上の活性成分の有効な投与量が、一緒に投与される。
併用療法における使用のために考えられる一般的な化学療法剤としては、アナストロゾール(Arimidex(登録商標))、ビカルタミド(Casodex(登録商標))、硫酸ブレオマイシン(Blenoxane(登録商標))、ブスルファン(Myleran(登録商標))、ブスルファン注射液(Busulfex(登録商標))、カペシタビン(Xeloda(登録商標))、N4-ペントキシカルボニル-5-デオキシ-5-フルオロシチジン、カルボプラチン(Paraplatin(登録商標))、カルムスチン(BiCNU(登録商標))、クロラムブシル(Leukeran(登録商標))、シスプラチン(Platinol(登録商標))、クラドリビン(Leustatin(登録商標))、シクロホスファミド(Cytoxan(登録商標)またはNeosar(登録商標))、シタラビン、シトシンアラビノシド(Cytosar-U(登録商標))、シタラビンリポソーム注射液(DepoCyt(登録商標))、ダカルバジン(DTIC-Dome(登録商標))、ダクチノマイシン(アクチノマイシンD、Cosmegan)、塩酸ダウノルビシン(Cerubidine(登録商標))、クエン酸ダウノルビシンリポソーム注射液(DaunoXome(登録商標))、デキサメタゾン、ドセタキセル(Taxotere(登録商標))、塩酸ドキソルビシン(アドリアマイシン(登録商標)、Rubex(登録商標))、エトポシド(Vepesid(登録商標))、リン酸フルダラビン(Fludara(登録商標))、5-フルオロウラシル(Adrucil(登録商標)、Efudex(登録商標))、フルタミド(Eulexin(登録商標))、テザシチビン、ゲムシタビン(ジフルオロデオキシシチジン)、ヒドロキシウレア(Hydrea(登録商標))、イダルビシン(Idamycin(登録商標))、イホスファミド(IFEX(登録商標))、イリノテカン(Camptosar(登録商標))、L-アスパラギナーゼ(ELSPAR(登録商標))、ロイコボリンカルシウム、メルファラン(Alkeran(登録商標))、6-メルカプトプリン(Purinethol(登録商標))、メトトレキサート(Folex(登録商標))、ミトキサントロン(ノバントロン(登録商標))、マイロターグ、パクリタキセル(タキソール(登録商標))、フェニックス(Yttrium90/MX-DTPA)、ペントスタチン、カルムスチンインプラントを含むポリフェプロサン20(Gliadel(登録商標))、クエン酸タモキシフェン(Nolvadex(登録商標))、テニポシド(Vumon(登録商標))、6-チオグアニン、チオテパ、チラパザミン(Tirazone(登録商標))、注射用塩酸トポテカン(Hycamptin(登録商標))、ビンブラスチン(Velban(登録商標))、ビンクリスチン(Oncovin(登録商標))、およびビノレルビン(Navelbine(登録商標))、およびペメトレキセドが挙げられる。
一態様において、本発明は、限定はされないが、BTK阻害剤、EGFR阻害剤、Her2阻害剤、Her3阻害剤、IGFR阻害剤、およびMet阻害剤を含む1つまたは複数のチロシンキナーゼ阻害剤と組み合わせた、本発明の抗体薬物コンジュゲートを、癌の治療または予防を必要とする対象に投与することによって、癌の治療または予防を行う方法を提供する。
例えば、チロシンキナーゼ阻害剤としては、限定はされないが、イブルチニブ(PCI-32765);エルロチニブ塩酸塩(Tarceva(登録商標));リニファニブ(Genentechから入手可能な、ABT 869としても知られているN-[4-(3-アミノ-1H-インダゾール-4-イル)フェニル]-N’-(2-フルオロ-5-メチルフェニル)尿素);リンゴ酸スニチニブ(Sutent(登録商標));SKI-606としても知られ、米国特許第6,780,996号明細書に記載される、ボスチニブ(4-[(2,4-ジクロロ-5-メトキシフェニル)アミノ]-6-メトキシ-7-[3-(4-メチルピペラジン-1-イル)プロポキシ]キノリン-3-カルボニトリル);ダサチニブ(Sprycel(登録商標));パゾパニブ(Votrient(登録商標));ソラフェニブ(Nexavar(登録商標));Zactima(ZD6474);およびイマチニブまたはメシル酸イマチニブ(Gilvec(登録商標)およびGleevec(登録商標))が挙げられる。
上皮成長因子受容体(EGFR)阻害剤としては、限定はされないが、エルロチニブ塩酸塩(Tarceva(登録商標))、ゲフィチニブ(Iressa(登録商標));N-[4-[(3-クロロ-4-フルオロフェニル)アミノ]-7-[[(3’’S’’)-テトラヒドロ-3-フラニル]オキシ]-6-キナゾリニル]-4(ジメチルアミノ)-2-ブテナミド、Tovok(登録商標));バンデタニブ(Caprelsa(登録商標));ラパチニブ(Tykerb(登録商標));(3R,4R)-4-アミノ-1-((4-((3-メトキシフェニル)アミノ)ピロロ[2,1-f][1,2,4]トリアジン-5-イル)メチル)ピペリジン-3-オール(BMS690514);カネルチニブ二塩酸塩(CI-1033);6-[4-[(4-エチル-1-ピペラジニル)メチル]フェニル]-N-[(1R)-1-フェニルエチル]-7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-4-アミン(AEE788、CAS 497839-62-0);ムブリチニブ(TAK165);ペリチニブ(EKB569);アファチニブ(BIBW2992);ネラチニブ(HKI-272);N-[4-[[1-[(3-フルオロフェニル)メチル]-1H-インダゾール-5-イル]アミノ]-5-メチルピロロ[2,1-f][1,2,4]トリアジン-6-イル]-カルバミン酸、(3S)-3-モルホリニルメチルエステル(BMS599626);N-(3,4-ジクロロ-2-フルオロフェニル)-6-メトキシ-7-[[(3aα,5β,6aα)-オクタヒドロ-2-メチルシクロペンタ[c]ピロール-5-イル]メトキシ]-4-キナゾリンアミン(XL647、CAS 781613-23-8);および4-[4-[[(1R)-1-フェニルエチル]アミノ]-7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-6-イル]-フェノール(PKI166、CAS 187724-61-4)が挙げられる。
EGFR抗体としては、限定はされないが、セツキシマブ(Erbitux(登録商標));パニツムマブ(Vectibix(登録商標));マツズマブ(EMD-72000);;ニモツズマブ(hR3);ザルツムマブ;TheraCIM h-R3;MDX0447(CAS 339151-96-1);およびch806(mAb-806、CAS 946414-09-1)が挙げられる。
ヒト上皮成長因子受容体2(Her2受容体)(Neu、ErbB-2、CD340、またはp185としても知られている)阻害剤としては、限定はされないが、トラスツズマブ(Herceptin(登録商標));パーツズマブ(Omnitarg(登録商標));トラスツズマブエムタンシン(Kadcyla(登録商標));ネラチニブ(HKI-272、(2E)-N-[4-[[3-クロロ-4-[(ピリジン-2-イル)メトキシ]フェニル]アミノ]-3-シアノ-7-エトキシキノリン-6-イル]-4-(ジメチルアミノ)ブタ-2-エンアミド、PCT出願番号国際公開第05/028443号パンフレットに記載される);ラパチニブまたはラパチニブジトシレート(ditosylate)(Tykerb(登録商標));(3R,4R)-4-アミノ-1-((4-((3-メトキシフェニル)アミノ)ピロロ[2,1-f][1,2,4]トリアジン-5-イル)メチル)ピペリジン-3-オール(BMS690514);(2E)-N-[4-[(3-クロロ-4-フルオロフェニル)アミノ]-7-[[(3S)-テトラヒドロ-3-フラニル]オキシ]-6-キナゾリニル]-4-(ジメチルアミノ)-2-ブテナミド(BIBW-2992、CAS 850140-72-6);N-[4-[[1-[(3-フルオロフェニル)メチル]-1H-インダゾール-5-イル]アミノ]-5-メチルピロロ[2,1-f][1,2,4]トリアジン-6-イル]-カルバミン酸、(3S)-3-モルホリニルメチルエステル(BMS 599626、CAS 714971-09-2);カネルチニブ二塩酸塩(PD183805またはCI-1033);およびN-(3,4-ジクロロ-2-フルオロフェニル)-6-メトキシ-7-[[(3aα,5β,6aα)-オクタヒドロ-2-メチルシクロペンタ[c]ピロール-5-イル]メトキシ]-4-キナゾリンアミン(XL647、CAS 781613-23-8)が挙げられる。
Her3阻害剤としては、限定はされないが、LJM716、MM-121、AMG-888、RG7116、REGN-1400、AV-203、MP-RM-1、MM-111、およびMEHD-7945Aが挙げられる。
MET阻害剤としては、限定はされないが、カボザンチニブ(XL184、CAS 849217-68-1);フォレチニブ(GSK1363089、以前はXL880、CAS 849217-64-7);チバンチニブ(ARQ197、CAS 1000873-98-2);1-(2-ヒドロキシ-2-メチルプロピル)-N-(5-(7-メトキシキノリン-4-イルオキシ)ピリジン-2-イル)-5-メチル-3-オキソ-2-フェニル-2,3-ジヒドロ-1H-ピラゾール-4-カルボキサミド(AMG 458);クリゾチニブ(Xalkori(登録商標)、PF-02341066);(3Z)-5-(2,3-ジヒドロ-1H-インドール-1-イルスルホニル)-3-({3,5-ジメチル-4-[(4-メチルピペラジン-1-イル)カルボニル]-1H-ピロール-2-イル}メチレン)-1,3-ジヒドロ-2H-インドール-2-オン(SU11271);(3Z)-N-(3-クロロフェニル)-3-({3,5-ジメチル-4-[(4-メチルピペラジン-1-イル)カルボニル]-1H-ピロール-2-イル}メチレン)-N-メチル-2-オキソインドリン-5-スルホンアミド(SU11274);(3Z)-N-(3-クロロフェニル)-3-{[3,5-ジメチル-4-(3-モルホリン-4-イルプロピル)-1H-ピロール-2-イル]メチレン}-N-メチル-2-オキソインドリン-5-スルホンアミド(SU11606);6-[ジフルオロ[6-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)-1,2,4-トリアゾロ[4,3-b]ピリダジン-3-イル]メチル]-キノリン(JNJ38877605、CAS 943540-75-8);2-[4-[1-(キノリン-6-イルメチル)-1H-[1,2,3]トリアゾロ[4,5-b]ピラジン-6-イル]-1H-ピラゾール-1-イル]エタノール(PF04217903、CAS 956905-27-4);N-((2R)-1,4-ジオキサン-2-イルメチル)-N-メチル-N’-[3-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)-5-オキソ-5H-ベンゾ[4,5]シクロヘプタ[1,2-b]ピリジン-7-イル]スルファミド(MK2461、CAS 917879-39-1);6-[[6-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)-1,2,4-トリアゾロ[4,3-b]ピリダジン-3-イル]チオ]-キノリン(SGX523、CAS 1022150-57-7);および(3Z)-5-[[(2,6-ジクロロフェニル)メチル]スルホニル]-3-[[3,5-ジメチル-4-[[(2R)-2-(1-ピロリジニルメチル)-1-ピロリジニル]カルボニル]-1H-ピロール-2-イル]メチレン]-1,3-ジヒドロ-2H-インドール-2-オン(PHA665752、CAS 477575-56-7)が挙げられる。
IGF1R阻害剤としては、限定はされないが、BMS-754807、XL-228、OSI-906、GSK0904529A、A-928605、AXL1717、KW-2450、MK0646、AMG479、IMCA12、MEDI-573、およびBI836845が挙げられる。概説については、例えば、Yee,JNCI,104;975(2012)を参照されたい。
別の態様において、本発明は、限定はされないが、β-アレスチン阻害剤、GRK阻害剤、MAPK阻害剤、PI3K阻害剤、JAK阻害剤などを含む、1つまたは複数のCCR7下流シグナル伝達経路阻害剤と組み合わせた、本発明の抗体薬物コンジュゲートを、癌の治療または予防を必要とする対象に投与することによって、癌の治療または予防を行う方法を提供する。
例えば、ホスホイノシチド3-キナーゼ(PI3K)阻害剤としては、限定はされないが、イデラリシブ(Zydelig、GS-1101、Cal-101)、4-[2-(1H-インダゾール-4-イル)-6-[[4-(メチルスルホニル)ピペラジン-1-イル]メチル]チエノ[3,2-d]ピリミジン-4-イル]モルホリン(GDC 0941としても知られ、PCT出願番号国際公開第09/036082号パンフレットおよび国際公開第09/055730号パンフレットに記載される);2-メチル-2-[4-[3-メチル-2-オキソ-8-(キノリン-3-イル)-2,3-ジヒドロイミダゾ[4,5-c]キノリン-1-イル]フェニル]プロピオニトリル(BEZ 235またはNVP-BEZ 235としても知られ、PCT出願番号国際公開第06/122806号パンフレットに記載される);4-(トリフルオロメチル)-5-(2,6-ジモルホリノピリミジン-4-イル)ピリジン-2-アミン(BKM120またはNVP-BKM120としても知られ、PCT出願番号国際公開第2007/084786号パンフレットに記載される);トザセルチブ(VX680またはMK-0457、CAS 639089-54-6);(5Z)-5-[[4-(4-ピリジニル)-6-キノリニル]メチレン]-2,4-チアゾリジンジオン(GSK1059615、CAS 958852-01-2);(1E,4S,4aR,5R,6aS,9aR)-5-(アセチルオキシ)-1-[(ジ-2-プロペニルアミノ)メチレン]-4,4a,5,6,6a,8,9,9a-オクタヒドロ-11-ヒドロキシ-4-(メトキシメチル)-4a,6a-ジメチル-シクロペンタ[5,6]ナフト[1,2-c]ピラン-2,7,10(1H)-トリオン(PX866、CAS 502632-66-8);および8-フェニル-2-(モルホリン-4-イル)-クロメン-4-オン(LY294002、CAS 154447-36-6)が挙げられる。
さらに別の態様において、本発明は、限定はされないが、IAP阻害剤、Bcl2阻害剤、MCl1阻害剤、Trail剤、Chk阻害剤を含む1つまたは複数のポロアポトーシス剤と組み合わせた、本発明の抗体薬物コンジュゲートを、癌の治療または予防を必要とする対象に投与することによって、癌の治療または予防を行う方法を提供する。
例えば、IAP阻害剤は、限定はされないが、LCL161、GDC-0917、AEG-35156、AT406、およびTL32711が挙げられる。IAP阻害剤の他の例としては、限定はされないが、国際公開第04/005284号パンフレット、国際公開第04/007529号パンフレット、国際公開第05/097791号パンフレット、国際公開第05/069894号パンフレット、国際公開第05/069888号パンフレット、国際公開第05/094818号パンフレット、米国特許出願公開第2006/0014700号明細書、米国特許出願公開第2006/0025347号明細書、国際公開第06/069063号パンフレット、国際公開第06/010118号パンフレット、国際公開第06/017295号パンフレット、および国際公開第08/134679号パンフレット(これらは全て、参照により本明細書に援用される)に開示されるものが挙げられる。
BCL-2阻害剤としては、限定はされないが、ベネトクラクス(GDC-0199、ABT-199、RG7601としても知られている);4-[4-[[2-(4-クロロフェニル)-5,5-ジメチル-1-シクロヘキセン-1-イル]メチル]-1-ピペラジニル]-N-[[4-[[(1R)-3-(4-モルホリニル)-1-[(フェニルチオ)メチル]プロピル]アミノ]-3-[(トリフルオロメチル)スルホニル]フェニル]スルホニル]ベンズアミド(ABT-263としても知られ、PCT出願番号国際公開第09/155386号パンフレットに記載される);テトロカルシンA;アンチマイシン;ゴシポール((-)BL-193);オバトクラクス;エチル-2-アミノ-6-シクロペンチル-4-(1-シアノ-2-エトキシ-2-オキソエチル)-4Hクロモン-3-カルボキシレート(HA14-1);オブリメルセン(G3139、Genasense(登録商標));Bak BH3ペプチド;(-)-ゴシポール酢酸(AT-101);4-[4-[(4’-クロロ[1,1’-ビフェニル]-2-イル)メチル]-1-ピペラジニル]-N-[[4-[[(1R)-3-(ジメチルアミノ)-1-[(フェニルチオ)メチル]プロピル]アミノ]-3-ニトロフェニル]スルホニル]-ベンズアミド(ABT-737、CAS 852808-04-9);およびナビトクラクス(ABT-263、CAS 923564-51-6)が挙げられる。
DR4(TRAILR1)およびDR5(TRAILR2)を含むプロアポトーシス受容体作用薬(PARA)としては、限定はされないが、デュラネルミン(AMG-951、RhApo2L/TRAIL);マパツムマブ(HRS-ETR1、CAS 658052-09-6);レキサツムマブ(HGS-ETR2、CAS 845816-02-6);アポマブ(Apomab(登録商標));コナツムマブ(AMG655、CAS 896731-82-1);およびチガツズマブ(CS1008、CAS 946415-34-5、Daiichi Sankyoから入手可能)が挙げられる。
チェックポイントキナーゼ(CHK)阻害剤としては、限定はされないが、7-ヒドロキシスタウロスポリン(UCN-01);6-ブロモ-3-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)-5-(3R)-3-ピペリジニル-テトラヒドロ[1,5-a]ピリミジン-7-アミン(SCH900776、CAS 891494-63-6);5-(3-フルオロフェニル)-3-ウレイドチオフェン-2-カルボン酸N-[(S)-ピペリジン-3-イル]アミド(AZD7762、CAS 860352-01-8);4-[((3S)-1-アザビシクロ[2.2.2]オクタ-3-イル)アミノ]-3-(1H-ベンズイミダゾール-2-イル)-6-クロロキノリン-2(1H)-オン(CHIR 124、CAS 405168-58-3);7-アミノダクチノマイシン(7-AAD)、イソグラヌラチミド、デブロモヒメニアルジシン;N-[5-ブロモ-4-メチル-2-[(2S)-2-モルホリニルメトキシ]-フェニル]-N’-(5-メチル-2-ピラジニル)尿素(LY2603618、CAS 911222-45-2);スルホラファン(CAS 4478-93-7、4-メチルスルフィニルブチルイソチオシアネート);9,10,11,12-テトラヒドロ-9,12-エポキシ-1H-ジインドロ[1,2,3-fg:3’,2’,1’-kl]ピロロ[3,4-i][1,6]ベンゾジアゾシン-1,3(2H)-ジオン(SB-218078、CAS 135897-06-2);およびTAT-S216A(YGRKKRRQRRRLYRSPAMPENL(配列番号629))、およびCBP501((d-Bpa)sws(d-Phe-F5)(d-Cha)rrrqrr)が挙げられる。
さらなる実施形態において、本発明は、1つまたは複数の免疫調節剤(例えば、共刺激分子の活性化因子または免疫チェックポイント分子の阻害剤のうちの1つまたは複数)と組み合わせた、本発明の抗体薬物コンジュゲートを、癌の治療または予防を必要とする対象に投与することによって、癌の治療または予防を行う方法を提供する。
特定の実施形態において、免疫調節剤は、共刺激分子の活性化因子である。一実施形態において、共刺激分子のアゴニストが、OX40、CD2、CD27、CDS、ICAM-1、LFA-1(CD11a/CD18)、ICOS(CD278)、4-1BB(CD137)、GITR、CD30、CD40、BAFFR、HVEM、CD7、LIGHT、NKG2C、SLAMF7、NKp80、CD160、B7-H3、STING、またはCD83リガンドのアゴニスト(例えば、アゴニスト抗体もしくはその抗原結合フラグメント、または可溶性融合物)から選択される。
特定の実施形態において、免疫調節剤は、免疫チェックポイント分子の阻害剤である。一実施形態において、免疫調節剤は、PD-1、PD-L1、PD-L2、CTLA4、TIM3、LAG3、VISTA、BTLA、TIGIT、LAIR1、CD160、2B4および/またはTGFR βの阻害剤である。一実施形態において、免疫チェックポイント分子の阻害剤は、PD-1、PD-L1、LAG-3、TIM-3またはCTLA4、またはそれらの任意の組合せを阻害する。「阻害」または「阻害剤」という用語は、所与の分子、例えば、免疫チェックポイント阻害剤の特定のパラメータ、例えば、活性の低下を含む。例えば、少なくとも5%、10%、20%、30%、40%、50%またはそれ以上の活性、例えば、PD-1またはPD-L1活性の阻害が、この用語に含まれる。したがって、阻害は、100%である必要はない。
阻害分子の阻害は、DNA、RNAまたはタンパク質レベルで行われ得る。ある実施形態において、阻害核酸(例えば、dsRNA、siRNAまたはshRNA)が、阻害分子の発現を阻害するのに使用され得る。他の実施形態において、阻害シグナルを有する阻害剤は、ポリペプチド、例えば、可溶性リガンド(例えば、PD-1-IgまたはCTLA-4 Ig)、または阻害分子に結合する抗体もしくはその抗原結合フラグメント;例えば、PD-1、PD-L1、PD-L2、CTLA4、TIM3、LAG3、VISTA、BTLA、TIGIT、LAIR1、CD160、2B4および/またはTGFR β、またはそれらの組合せに結合する抗体またはそのフラグメント(本明細書において「抗体分子」とも呼ばれる)である。
一実施形態において、抗体分子は、完全抗体またはそのフラグメント(例えば、Fab、F(ab’)、Fv、または一本鎖Fvフラグメント(scFv))である。さらに他の実施形態において、抗体分子は、例えば、IgG1、IgG2、IgG3、IgG4、IgM、IgA1、IgA2、IgD、およびIgEの重鎖定常領域から選択される;特に、例えば、IgG1、IgG2、IgG3、およびIgG4の重鎖定常領域から選択される重鎖定常領域(Fc)、より特定的に、IgG1またはIgG4(例えば、ヒトIgG1またはIgG4)の重鎖定常領域を有する。一実施形態において、重鎖定常領域は、ヒトIgG1またはヒトIgG4である。一実施形態において、定常領域は、抗体分子の特性を調節する(例えば、Fc受容体結合、抗体グリコシル化、システイン残基の数、エフェクター細胞機能、もしくは補体機能のうちの1つまたは複数を増加または減少させる)ように、変化され、例えば、突然変異される。
特定の実施形態において、抗体分子は、二重特異性または多重特異性抗体分子の形態である。一実施形態において、二重特異性抗体分子は、PD-1またはPD-L1に対する第1の結合特異性、および第2の結合特異性、例えば、TIM-3、LAG-3、またはPD-L2に対する第2の結合特異性を有する。一実施形態において、二重特異性抗体分子は、PD-1またはPD-L1およびTIM-3に結合する。別の実施形態において、二重特異性抗体分子は、PD-1またはPD-L1およびLAG-3に結合する。別の実施形態において、二重特異性抗体分子は、PD-1およびPD-L1に結合する。さらに別の実施形態において、二重特異性抗体分子は、PD-1およびPD-L2に結合する。別の実施形態において、二重特異性抗体分子は、IM-3およびLAG-3に結合する。上記の分子の任意の組合せが、多重特異性抗体分子、例えば、PD-1またはPD-1に対する第1の結合特異性、ならびにTIM-3、LAG-3、またはPD-L2のうちの2つ以上に対する第2および第3の結合特異性を含む三重特異性抗体で作製され得る。
特定の実施形態において、免疫調節剤は、PD-1、例えば、ヒトPD-1の阻害剤である。別の実施形態において、免疫調節剤は、PD-L1、例えば、ヒトPD-L1の阻害剤である。一実施形態において、PD-1またはPD-L1の阻害剤は、PD-1またはPD-L1に対する抗体分子である。PD-1またはPD-L1阻害剤は、単独で、または他の免疫調節剤と組み合わせて、例えば、LAG-3、TIM-3またはCTLA4の阻害剤と組み合わせて投与され得る。例示的な実施形態において、PD-1またはPD-L1の阻害剤、例えば、抗PD-1またはPD-L1抗体分子は、LAG-3阻害剤、例えば、抗LAG-3抗体分子と組み合わせて投与される。別の実施形態において、PD-1またはPD-L1の阻害剤、例えば、抗PD-1またはPD-L1抗体分子は、TIM-3阻害剤、例えば、抗TIM-3抗体分子と組み合わせて投与される。さらに他の実施形態において、PD-1またはPD-L1の阻害剤、例えば、抗PD-1抗体分子は、LAG-3阻害剤、例えば、抗LAG-3抗体分子、およびTIM-3阻害剤、例えば、抗TIM-3抗体分子と組み合わせて投与される。PD-1阻害剤との免疫調節剤の他の組合せ(例えば、PD-L2、CTLA4、TIM3、LAG3、VISTA、BTLA、TIGIT、LAIR1、CD160、2B4および/またはTGFRのうちの1つまたは複数)も、本発明の範囲内である。当該技術分野において公知の、または本明細書に開示される抗体分子のいずれも、チェックポイント分子の阻害剤の上記の組合せで使用され得る。
一実施形態において、PD-1阻害剤は、ニボルマブ、ペムブロリズマブまたはピディリズマブから選択される抗PD-1抗体である。ある実施形態において、抗PD-1抗体は、ニボルマブである。ニボルマブの代替名としては、MDX-1106、MDX-1106-04、ONO-4538、またはBMS-936558が挙げられる。ある実施形態において、抗PD-1抗体は、ニボルマブ(CAS登録番号946414-94-4)である。ニボルマブは、PD1を特異的にブロックする完全ヒトIgG4モノクローナル抗体である。ニボルマブ(クローン5C4)およびPD1に特異的に結合する他のヒトモノクローナル抗体は、米国特許第8,008,449号明細書およびPCT出願番号国際公開第2006/121168号パンフレットに開示されている。
他の実施形態において、抗PD-1抗体は、ペムブロリズマブである。ペムブロリズマブ(商品名KEYTRUDA、以前はランブロリズマブ、Merck 3745、MK-3475またはSCH-900475としても知られている)は、PD1に結合するヒト化IgG4モノクローナル抗体である。ペムブロリズマブは、例えば、Hamid,O.et al.(2013)New England Journal of Medicine 369(2):134-44、PCT出願番号国際公開第2009/114335号パンフレット、および米国特許第8,354,509号明細書に開示されている。
ある実施形態において、抗PD-1抗体は、ピディリズマブである。ピディリズマブ(CT-011;Cure Tech)は、PD1に結合するヒト化IgG1kモノクローナル抗体である。ピディリズマブおよび他のヒト化抗PD-1モノクローナル抗体は、PCT出願番号国際公開第2009/101611号パンフレットに開示されている。他の抗PD1抗体は、米国特許第8,609,089号明細書、米国特許出願公開第2010028330号明細書、および/または米国特許出願公開第20120114649号明細書に開示されている。他の抗PD1抗体としては、AMP 514(Amplimmune)が挙げられる。
ある実施形態において、PD-1阻害剤は、PDR001または国際公開第2015/112900号パンフレットに開示される任意の他の抗PD-1抗体である。
ある実施形態において、PD-1阻害剤は、イムノアドヘシン(例えば、定常領域(例えば、免疫グロブリン配列のFc領域)に融合されたPD-LlまたはPD-L2の細胞外またはPD-1結合部分を含むイムノアドヘシンである。ある実施形態において、PD-1阻害剤は、AMP-224である。
ある実施形態において、PD-Ll阻害剤は、抗PD-Ll抗体である。ある実施形態において、抗PD-Ll阻害剤は、例えば、国際公開第2013/0179174号パンフレットに開示され、本明細書に開示される配列(またはそれと実質的に同一もしくは類似の配列、例えば、規定される配列に対して少なくとも85%、90%、95%またはそれ以上同一の配列)を有する、YW243.55.S70、MPDL3280A、MEDI-4736、またはMDX-1105MSB-0010718C(A09-246-2とも呼ばれる)から選択される。
一実施形態において、PD-L1阻害剤は、MDX-1105である。BMS-936559としても知られているMDX-1105は、PCT出願番号国際公開第2007/005874号パンフレットに記載される抗PD-Ll抗体である。
一実施形態において、PD-L1阻害剤は、YW243.55.S70である。YW243.55.S70抗体は、PCT出願番号国際公開第2010/077634号パンフレット(それぞれ配列番号20および21に示される重鎖および軽鎖可変領域配列)に記載される抗PD-Llである。
一実施形態において、PD-L1阻害剤は、MDPL3280A(Genentech/Roche)である。MDPL3280Aは、PD-L1に結合するヒトFc最適化IgG1モノクローナル抗体である。MDPL3280AおよびPD-L1に対する他のヒトモノクローナル抗体は、米国特許第7,943,743号明細書および米国特許出願公開第20120039906号明細書に開示されている。
他の実施形態において、PD-L2阻害剤は、AMP-224である。AMP-224は、PD1とB7-H1との間の相互作用をブロックするPD-L2 Fc融合可溶性受容体(B7-DCIg;Amplimmune;例えば、PCT公開番号国際公開第2010/027827号パンフレットおよび国際公開第2011/066342号パンフレットに開示されている)である。
一実施形態において、LAG-3阻害剤は、抗LAG-3抗体分子である。一実施形態において、LAG-3阻害剤は、BMS-986016である。
医薬組成物
イムノコンジュゲートを含む医薬組成物または滅菌組成物を調製するために、本発明のイムノコンジュゲートは、薬学的に許容できる担体または賦形剤と混合される。組成物は、CCR7発現癌(慢性リンパ球性白血病(CLL)、末梢性T細胞リンパ腫(PTCL)、例えば成人T細胞白血病/リンパ腫(ATLL)および未分化大細胞型リンパ腫(ALCL)、非ホジキンリンパ腫(NHL)、例えばマントル細胞リンパ腫(MCL)、バーキットリンパ腫およびびまん性大細胞型B細胞リンパ腫(DLBCL)、胃癌、非小細胞肺癌、小細胞肺癌、頭頸部癌、鼻咽頭癌(NPC)、食道癌、大腸癌、膵臓癌、甲状腺癌、乳癌、腎細胞癌、および子宮頸癌を含むがこれらに限定されない)を治療または予防するのに好適な1つまたは複数の他の治療剤をさらに含有し得る。
治療剤および診断剤の製剤は、例えば、凍結乾燥粉末、スラリー、水溶液、ローション、または懸濁液の形態で生理学的に許容できる担体、賦形剤、または安定剤と混合することによって調製され得る(例えば、Hardman et al.,Goodman and Gilman’s The Pharmacological Basis of Therapeutics,McGraw-Hill,New York,N.Y.,2001;Gennaro、Remington:The Science and Practice of Pharmacy,Lippincott,Williams,and Wilkins,New York,N.Y.,2000;Avis,et al.(eds.),Pharmaceutical Dosage Forms:Parenteral Medications,Marcel Dekker,NY,1993;Lieberman,et al.(eds.)、Pharmaceutical Dosage Forms:tablets,Marcel Dekker,NY,1990;Lieberman,et al.(eds.)Pharmaceutical Dosage Forms:Disperse Systems,Marcel Dekker,NY,1990;Weiner and Kotkoskie,Excipient Toxicity and Safety,Marcel Dekker,Inc.,New York,N.Y.,2000を参照)。
治療剤のための投与計画の選択は、実体の血清または組織代謝回転率、症状のレベル、実体の免疫原性、および生体マトリックス中の標的細胞の接近可能性を含むいくつかの因子に応じて決まる。特定の実施形態において、投与計画は、許容できる副作用レベルと一致する患者に送達される治療剤の量を最大にする。したがって、送達される生物製剤の量は、一つには、特定の実体および治療される病態の重症度に応じて決まる。抗体、サイトカイン、および小分子の適切な用量を選択する指針が利用可能である(例えば、Wawrzynczak,Antibody Therapy,Bios Scientific Pub.Ltd,Oxfordshire,UK,1996;Kresina(ed.),Monoclonal Antibodies,Cytokines and Arthritis,Marcel Dekker,New York,N.Y.,1991;Bach(ed.),Monoclonal Antibodies and Peptide Therapy in Autoimmune Diseases,Marcel Dekker,New York,N.Y.,1993;Baert et al.,New Engl.J.Med.348:601-608,2003;Milgrom et al.,New Engl.J.Med.341:1966-1973,1999;Slamon et al.,New Engl.J.Med.344:783-792,2001;Beniaminovitz et al.,New Engl.J.Med.342:613-619,2000;Ghosh et al.,New Engl.J.Med.348:24-32,2003;Lipsky et al.,New Engl.J.Med.343:1594-1602,2000を参照)。
適切な用量の決定は、例えば、治療もしくは予防に影響するかまたは治療もしくは予防に影響すると予測されることが、当該技術分野において知られているかまたは疑われるパラメータまたは因子を用いて、臨床医によって行われる。一般に、用量は、最適用量よりいくらか少ない量から開始し、その後、何らかの負の副作用と比べて所望のまたは最適な効果が達成されるまで、少しずつ増加される。重要な診断尺度は、例えば、炎症または生成される炎症性サイトカインのレベルの症状のものを含む。
本発明の医薬組成物中の活性成分の実際の投与量レベルは、患者にとって毒性にならないように、特定の患者、組成物、および投与方法に対する所望の治療反応を達成するのに有効な活性成分の量を得るように変化され得る。選択される用量レベルは、用いられる本発明の特定の組成物、またはそのエステル、塩もしくはアミドの活性、投与経路、投与の時間、用いられる特定の化合物の排せつ速度、治療の持続期間、用いられる特定の組成物と併用される他の薬物、化合物および/または材料、治療される患者の年齢、性別、体重、状態、全体的な健康および以前の病歴、および医学の技術分野において公知の同様の因子を含む様々な薬物動態因子に応じて決まる。
本発明の抗体またはそのフラグメントを含む組成物は、連続注入によって、または例えば、1日、1週間、または週に1~7回、隔週に1回、3週ごとに1回、4週ごとに1回、5週ごとに1回、6週ごとに1回、7週ごとに1回、または8週ごとに1回の間隔での投与によって提供され得る。用量は、静脈内、皮下、局所、経口、鼻腔内、直腸、筋肉内、大脳内で、または吸入によって提供され得る。特定の投与プロトコルは、有意な望ましくない副作用を回避する最大用量または投与頻度を含むものである。
本発明のイムノコンジュゲートについて、患者に投与される投与量は、0.0001mg/kg~100mg/kg患者体重であり得る。投与量は、0.0001mg/kg~30mg/kg、0.0001mg/kg~20mg/kg、0.0001mg/kg~10mg/kg、0.0001mg/kg~5mg/kg、0.0001~2mg/kg、0.0001~1mg/kg、0.0001mg/kg~0.75mg/kg、0.0001mg/kg~0.5mg/kg、0.0001mg/kg~0.25mg/kg、0.0001~0.15mg/kg、0.0001~0.10mg/kg、0.001~0.5mg/kg、0.01~0.25mg/kgまたは0.01~0.10mg/kg患者体重であり得る。本発明の抗体またはそのフラグメントの投与量は、患者体重キログラム(kg)にmg/kgで投与される用量を乗算した値を用いて計算され得る。
本発明のイムノコンジュゲートの投与は、繰り返されてもよく、投与は、1日未満、少なくとも1日、2日、3日、5日、10日、15日、30日、45日、2か月、75日、3か月、4か月、5か月、または少なくとも6か月の間隔を空けてもよい。ある実施形態において、本発明のイムノコンジュゲートは、週に2回、週に1回、2週ごとに1回、3週ごとに1回、4週ごとに1回、またはより少ない頻度で投与され得る。特定の実施形態において、本発明のイムノコンジュゲートの投与は、2週間ごとに繰り返される。
特定の患者のための有効量は、治療される病態、患者の全体的な健康、投与の方法、経路および用量ならびに副作用の重症度などの因子に応じて変化し得る(例えば、Maynard et al.,A Handbook of SOPs for Good Clinical Practice,Interpharm Press,Boca Raton,Fla.,1996;Dent,Good Laboratory and Good Clinical Practice,Urch Publ.,London,UK,2001を参照)。
投与経路は、例えば、局所もしくは皮膚適用、皮下、静脈内、腹腔内、大脳内、筋肉内、眼内、動脈内、脳脊髄内、病変内投与による注射もしくは注入、または持続放出系もしくは埋め込みによるものであり得る(例えば、Sidman et al.,Biopolymers 22:547-556,1983;Langer et al.,J.Biomed.Mater.Res.15:167-277,1981;Langer,Chem.Tech.12:98-105,1982;Epstein et al.,Proc.Natl.Acad.Sci.USA 82:3688-3692,1985;Hwang et al.,Proc.Natl.Acad.Sci.USA 77:4030-4034,1980;米国特許第6,350,466号明細書および同第6,316,024号明細書を参照)。必要に応じて、組成物は、可溶化剤または注射部位における疼痛を軽減するためのリドカインなどの局所麻酔剤、またはその両方も含み得る。さらに、例えば、吸入器または噴霧器、およびエアゾール化剤を含む製剤の使用による経肺投与も用いられ得る。例えば、米国特許第6,019,968号明細書、同第5,985,320号明細書、同第5,985,309号明細書、同第5,934,272号明細書、同第5,874,064号明細書、同第5,855,913号明細書、同第5,290,540号明細書、および同第4,880,078号明細書;およびPCT出願番号国際公開第92/19244号パンフレット、国際公開第97/32572号パンフレット、国際公開第97/44013号パンフレット、国際公開第98/31346号パンフレット、および国際公開第99/66903号パンフレット(これらはそれぞれ、全体が参照により本明細書に援用される)を参照されたい。
本発明の組成物はまた、当該技術分野において公知の様々な方法の1つまたは複数を用いて、1つまたは複数の投与経路によって投与され得る。当業者によって理解されるように、投与の経路および/または方法は、所望の結果に応じて変化することになる。本発明のイムノコンジュゲートのために選択される投与経路としては、静脈内、筋肉内、皮内、腹腔内、皮下、脊髄または例えば注射もしくは注入による他の非経口投与経路が挙げられる。非経口投与は、通常は注射による、腸内および局所投与以外の投与方法を表してもよく、限定はされないが、静脈内、筋肉内、動脈内、鞘内、嚢内、眼窩内、心臓内、皮内、腹腔内、経気管、皮下、表皮下、関節内、被膜下、くも膜下、脊髄内、硬膜外および胸骨内注射および注入が挙げられる。あるいは、本発明の組成物は、局所、表皮または粘膜投与経路などの非非経口経路によって、例えば、鼻腔内、経口的、経膣的、直腸的、舌下的または局所的に投与され得る。一実施形態において、本発明のイムノコンジュゲートは、注入によって投与される。別の実施形態において、本発明のイムノコンジュゲートは、皮下投与される。
本発明のイムノコンジュゲートが、制御放出系または持続放出系において投与される場合、ポンプが、制御放出または持続放出を達成するのに使用され得る(Langer、上掲;Sefton,CRC Crit.Ref Biomed.Eng.14:20,1987;Buchwald et al.,Surgery 88:507,1980;Saudek et al.,N.Engl.J.Med.321:574,1989を参照)。ポリマー材料が、本発明の療法の制御放出または持続放出を達成するのに使用され得る(例えば、Medical Applications of Controlled Release,Langer and Wise(eds.),CRC Pres.,Boca Raton,Fla.,1974;Controlled Drug Bioavailability,Drug Product Design and Performance,Smolen and Ball(eds.),Wiley,New York,1984;Ranger and Peppas,J.Macromol.Sci.Rev.Macromol.Chem.23:61,1983を参照されたい;また、Levy et al.,Science 228:190,1985;During et al.,Ann.Neurol.25:351,1989;Howard et al.,J.Neurosurg.71:105,1989;米国特許第5,679,377号明細書;米国特許第5,916,597号明細書;米国特許第5,912,015号明細書;米国特許第5,989,463号明細書;米国特許第5,128,326号明細書;PCT出願番号国際公開第99/15154号パンフレット;およびPCT出願番号国際公開第99/20253号パンフレットを参照されたい。持続放出製剤において使用されるポリマーの例としては、限定はされないが、ポリ(2-ヒドロキシエチルメタクリレート)、ポリ(メチルメタクリレート)、ポリ(アクリル酸)、ポリ(エチレン-コ-ビニルアセテート)、ポリ(メタクリル酸)、ポリグリコリド(PLG)、ポリ無水物、ポリ(N-ビニルピロリドン)、ポリ(ビニルアルコール)、ポリアクリルアミド、ポリ(エチレングリコール)、ポリラクチド(PLA)、ポリ(ラクチド-コ-グリコリド)(PLGA)、およびポリオルトエステルが挙げられる。一実施形態において、持続放出製剤において使用されるポリマーは、不活性であり、浸出性不純物を含まず、貯蔵時に安定であり、無菌であり、生分解性である。制御放出系または持続放出系は、予防または治療標的の近くに設置され、したがって、全身用量のごく一部を要するだけで済む(例えば、Goodson,in Medical Applications of Controlled Release,上掲、vol.2,pp.115-138,1984を参照)。
制御放出系は、Langer,Science 249:1527-1533,1990による概説で説明されている。当業者に公知の任意の技術が、本発明の1つまたは複数のイムノコンジュゲートを含む持続放出製剤を生成するのに使用され得る。例えば、米国特許第4,526,938号明細書、PCT公報国際公開第91/05548号パンフレット、PCT公報国際公開第96/20698号パンフレット、Ning et al.,Radiotherapy & Oncology 39:179-189,1996;Song et al.,PDA Journal of Pharmaceutical Science & Technology 50:372-397,1995;Cleek et al.,Pro.Int’l.Symp.Control.Rel.Bioact.Mater.24:853-854、1997;およびLam et al.,Proc.Int’l.Symp.Control Rel.Bioact.Mater.24:759-760,1997(これらはそれぞれ、全体が参照により本明細書に援用される)を参照されたい。
本発明のイムノコンジュゲートが、局所投与される場合、それらは、軟膏、クリーム、経皮パッチ、ローション、ゲル、スプレー、エアゾール、溶液、乳剤の形態、または当業者に周知の他の形態で製剤化され得る。例えば、Remington’s Pharmaceutical Sciences and Introduction to Pharmaceutical Dosage Forms,19th ed.,Mack Pub.Co.,Easton,Pa.(1995)を参照されたい。スプレー不可能な局所剤形については、局所適用と適合する担体または1つまたは複数の賦形剤を含み、ある場合に、水より高い動的粘度を有する粘性から半固体または固体形態が典型的に使用される。好適な製剤としては、限定はされないが、必要に応じて、滅菌されるか、または例えば浸透圧などの様々な特性に影響を与えるための補助剤(例えば、保存剤、安定剤、湿潤剤、緩衝液、または塩)と混合される、溶液、懸濁液、乳剤、クリーム、軟膏、粉末、リニメント剤、膏薬などが挙げられる。他の好適な局所剤形としては、ある場合に、固体または液体不活性担体と組み合わされた活性成分が、加圧された揮発性物質(例えば、フレオンなどの気体噴射剤)との混合物中またはスクイーズボトル中に充填されるスプレー可能なエアゾール調製物が挙げられる。必要に応じて、モイスチャライザーまたは保湿剤も、医薬組成物および剤形に加えられ得る。このようなさらなる成分の例は、当該技術分野において周知である。
イムノコンジュゲートを含む組成物が、鼻腔内投与される場合、それは、エアゾール形態、スプレー、ミストまたは液滴の形態で製剤化され得る。特に、本発明に係る使用のための予防剤または治療剤が、好適な噴射剤(例えば、ジクロロジフルオロメタン、トリクロロフルオロメタン、ジクロロテトラフルオロエタン、二酸化炭素または他の好適なガス)の使用とともに、加圧パックまたは噴霧器からのエアゾールスプレー提示物の形態で好都合に送達され得る。加圧エアゾールの場合、投与量単位が、定量を送達するためのバルブを提供することによって決定され得る。化合物と、ラクトースまたはでんぷんなどの好適な粉末基剤との粉末混合物を含有する、吸入器または注入器において使用するためのカプセルおよびカートリッジ(例えば、ゼラチンから構成される)が製剤化され得る。
第2の治療剤、例えば、サイトカイン、ステロイド、化学療法剤、抗生物質、または放射線療法との同時投与または治療のための方法は、当該技術分野において公知である(例えば、Hardman et al.,(eds.)(2001)Goodman and Gilman’s The Pharmacological Basis of Therapeutics,10th ed.,McGraw-Hill、New York,N.Y.;Poole and Peterson(eds.)(2001)Pharmacotherapeutics for Advanced Practice:A Practical Approach,Lippincott,Williams & Wilkins,Phila.,Pa.;Chabner and Longo(eds.)(2001)Cancer Chemotherapy and Biotherapy,Lippincott,Williams & Wilkins,Phila.,Pa.を参照)。治療剤の有効量は、症状を少なくとも10%;少なくとも20%;少なくとも約30%;少なくとも40%、または少なくとも50%軽減することができる。
本発明のイムノコンジュゲートと組み合わせて投与され得るさらなる療法(例えば、予防剤または治療剤)は、本発明のイムノコンジュゲートから5分未満空けて、30分未満空けて、1時間空けて、約1時間空けて、約1~約2時間空けて、約2時間~約3時間空けて、約3時間~約4時間空けて、約4時間~約5時間空けて、約5時間~約6時間空けて、約6時間~約7時間空けて、約7時間~約8時間空けて、約8時間~約9時間空けて、約9時間~約10時間空けて、約10時間~約11時間空けて、約11時間~約12時間空けて、約12時間~18時間空けて、18時間~24時間空けて、24時間~36時間空けて、36時間~48時間空けて、48時間~52時間空けて、52時間~60時間空けて、60時間~72時間空けて、72時間~84時間空けて、84時間~96時間空けて、または96時間~120時間空けて投与され得る。2つ以上の療法が、1回の同じ患者の診察中に投与され得る。
特定の実施形態において、本発明のイムノコンジュゲートは、インビボでの適切な分布を確実にするように製剤化され得る。例えば、血液脳関門(BBB)は、多くの高親水性化合物を排除する。本発明の治療化合物がBBBを確実に通過するために(必要に応じて)、それらは、例えば、リポソーム中で製剤化され得る。リポソームを製造する方法については、例えば、米国特許第4,522,811号明細書;同第5,374,548号明細書;および同第5,399,331号明細書を参照されたい。リポソームは、特定の細胞または器官中に選択的に輸送される1つまたは複数の部分を含み、それによって、標的化薬物送達を促進し得る(例えば、Ranade,(1989)J.Clin.Pharmacol.29:685を参照)。例示的な標的化部分としては、葉酸またはビオチン(例えば、Lowらに付与された米国特許第5,416,016号明細書を参照);マンノシド(Umezawa et al.,(1988)Biochem.Biophys.Res.Commun.153:1038);抗体(Bloeman et al.,(1995)FEBS Lett.357:140;Owais et al.,(1995)Antimicrob.Agents Chemother.39:180);界面活性剤プロテインA受容体(Briscoe et al.,(1995)Am.J.Physiol.1233:134);p 120(Schreier et al.,(1994)J.Biol.Chem.269:9090)が挙げられ;K.Keinanen;M.L.Laukkanen(1994)FEBS Lett.346:123;J.J.Killion;I.J.Fidler(1994)Immunomethods 4:273も参照されたい。
本発明は、単独でまたは他の療法と組み合わせた、本発明のイムノコンジュゲートを含む医薬組成物を、それを必要とする対象に投与するためのプロトコルを提供する。本発明の併用療法の療法(例えば、予防剤または治療剤)は、対象に同時にまたは順次投与され得る。本発明の併用療法の療法(例えば、予防剤または治療剤)はまた、周期的に投与され得る。周期的療法は、療法(例えば、薬剤)の1つに対する耐性の発生を軽減するため、療法(例えば、薬剤)の1つの副作用を回避もしくは軽減するため、および/または療法の有効性を改善するために、所定の期間にわたる第1の療法(例えば、第1の予防剤または治療剤)の投与、続いて、所定の期間にわたる第2の療法(例えば、第2の予防剤または治療剤)の投与およびこの連続投与の繰り返し、すなわち、サイクルを含む。
本発明の併用療法の療法(例えば、予防剤または治療剤)は、対象に同時に投与され得る。
「同時に」という用語は、正確に同時の療法(例えば、予防剤または治療剤)の投与に限定されないが、本発明の抗体またはそのフラグメントを含む医薬組成物が、連続して、および本発明の抗体薬物コンジュゲートが他の療法と一緒に作用して、それらが他の形で投与される場合より増大した利益を提供し得るような時間間隔で対象に投与されることを意味する。例えば、各療法は、同時に、または異なる時点で任意の順序で連続的に対象に投与され得るが;同時に投与されない場合、それらは、所望の治療または予防効果を提供するように、十分に近い時間で投与されるべきである。各療法は、任意の適切な形態で、および任意の好適な経路によって、別々に対象に投与され得る。様々な実施形態において、療法(例えば、予防剤または治療剤)は、5分未満空けて、15分未満空けて、30分未満空けて、1時間未満空けて、約1時間空けて、約1時間~約2時間空けて、約2時間~約3時間空けて、約3時間~約4時間空けて、約4時間~約5時間空けて、約5時間~約6時間空けて、約6時間~約7時間空けて、約7時間~約8時間空けて、約8時間~約9時間空けて、約9時間~約10時間空けて、約10時間~約11時間空けて、約11時間~約12時間空けて、24時間空けて、48時間空けて、72時間空けて、または1週間空けて、対象に投与される。他の実施形態において、2つ以上の療法(例えば、予防剤または治療剤)が、同じ患者の診察中に投与される。
併用療法の予防剤または治療剤は、同じ医薬組成物中で対象に投与され得る。あるいは、併用療法の予防剤または治療剤は、別々の医薬組成物中で、対象に同時に投与され得る。予防剤または治療剤は、同じかまたは異なる投与経路によって、対象に投与され得る。併用療法の予防剤または治療剤は、同じ医薬組成物中で対象に投与され得る。あるいは、併用療法の予防剤または治療剤は、別々の医薬組成物中で、対象に同時に投与され得る。予防剤または治療剤は、同じかまたは異なる投与経路によって、対象に投与され得る。
実施例1:抗CCR7抗体の生成
ヒト、ラット、マウスおよびカニクイザルCCR7についての発現構築物の生成
完全長ヒト、カニクイザルおよびマウスCCR7遺伝子を、GenBankまたはUniprotデータベース(配列番号97、配列番号99、配列番号101)からのアミノ酸配列に基づいて合成した。ラットCCR7 cDNA鋳型を、様々なラット組織から単離されたmRNAを用いて生成されたアミノ酸配列情報(配列番号103)に基づいて遺伝子合成した。全ての合成されたDNAフラグメントを、適切な発現ベクター中にクローニングした。
CCR7を安定的に発現する細胞株の生成
安定したCCR7発現細胞株を、レトロウイルス導入を用いて生成した。製造業者の推奨にしたがって、Fugene 6トランスフェクション試薬(Promega,USA、cat# E2692)を用いて、293T細胞を、CCR7レトロウイルス発現ベクターおよびpCL-EcoまたはpCL-10A1充填ベクター(Novus,USA、cat#NBP2-29540またはNBP2-2952)と共トランスフェクトした。細胞を、37℃の加湿されたCO培養器中でインキュベートし、ウイルス上清を、トランスフェクションの48時間後に収集した。NIH/3T3および300.19細胞を、ほぼコンフルエントの単層に成長させた。成長培地を細胞から除去し、ウイルス上清を、8ugのポリブレン/ml(最終濃度)(EMD Millipore、cat#TR-1003-G)の存在下で加えた。37℃で3~6時間にわたるインキュベーションの後、新鮮な培地を加えた。次に、細胞を、適切な選択条件下で培養して、安定したCCR7発現細胞株を生成した。
ウイルス用粒子(VLP)の生成、発現および精製
HEK293TまたはNIH/3T3細胞を、10%のFBSを含むDMEM中で維持した。VLPを作製するために、細胞を、4%のFBSを含むDMEM中に交換し、次に、3:2のμg比率で、CCR7発現プラスミドおよびレトロウイルスGag発現プラスミドと共トランスフェクトした。トランスフェクションの48時間後、細胞上清を収集し、卓上遠心分離機において5分間にわたって2500×gでの遠心分離によって清澄化し、氷上に保持した。Sorvall RC 6+超遠心分離機において、Beckman Coulter SW 32 TiローターにおけるBeckman Ultra-Clear 38mlの遠心分離管(カタログ番号344058)中で、20%のスクロースクッションを介して、100,000×gでの超遠心分離によって、VLPを精製した。得られたペレットを、300μlの低温滅菌PBS中で再懸濁させ、BCA Assay(Pierceカタログ番号23225)を用いて定量化した。
CCR7免疫原足場の構造に由来する生成
G共役タンパク質受容体ファミリーのメンバーは、可変の長さの連結配列によってそれぞれ連結される7つの膜貫通ヘリックス(TM1・・・TM7)を含む膜タンパク質である。タンパク質のアミノ末端は、細胞表面のエクト側にあり、これは、タンパク質の4つの領域が、細胞の表面、アミノ末端(N末端)および3つの細胞外ループ領域(EC1、EC2およびEC3)に曝される可能性があることを示す。したがって、これらの領域は、抗体に対する抗原として利用可能である。
これらの4つの項目の1つまたは複数の組合せが、CCR7の細胞外に曝される領域と構造的に近似させるために、可溶性タンパク質足場に挿入され得ることが想定された。
CCR7の最適な細胞外領域を決定するために、Protein Data bank Entries(3ODU、3OE0、3OE6、3OE8、3OE9)およびモデリングソフトウェアとのCXCR4構造の組合せを用いて、近い同族体(close homologue)CXCR4(Wu et al.,“Structures of the CXCR4 chemokine GPCR with small-molecule and cyclic peptide antagonists”.(2010)Science 330:1066-1071)の結晶構造を用いて、モデルを構築した。連結する膜貫通ヘリックスの間にあるアミノ酸が、タンパク質の表面に曝されるモデルから推測された。これらの領域は、以下の表3に同定されている。
ループEC1およびEC3の小さいサイズならびに他の3つの領域からのEC3の空間的隔離が、候補エピトープとしてのN末端およびEC2ループの使用を優先させた。
フレームワーク1、CDR-H3またはCDR3-H1中などのFabの様々なループ領域に挿入されたEC2配列を有するマウスFabの結晶構造中へのN末端配列の融合のモデリングは、ある程度の柔軟性が2つの配列において仮定される場合、これらは、CCR7中のこれらの領域の構造に適度に近似し得ることを示した。
マウス免疫化のための免疫原足場生成
マウス免疫化のための移植構築物を、表3からのN末端配列を、マウスFab足場(MGFTX1と呼ばれる)の重鎖のN末端に融合し、位置24においてシステイン残基がセリンに突然変異されたEC2配列の改変形態(表3および配列番号113の下線+太字の配列)を、MGFTX1足場のCDR3中に移植することによって生成し、次に、重鎖および軽鎖免疫グロブリン鎖の両方を生成して、最終的なタンパク質構築物を作製した。したがって、FabCCR7M1と呼ばれる構築物は、マウス免疫応答が指向されるヒト配列と組み合わされて免疫耐性であるべきであるマウスフレームワークを含んでいた。
N末端配列を、MGFTX1足場の重鎖と直接融合した。EC2のための挿入点は、利用可能な構造的または相同性モデルデータに基づいて、CDRループの中間点であると選択された。Fab移植タンパク質を、関連する配列をコードする組み換えDNAを用いる標準的な分子生物学方法を用いて生成した。
例えば、重鎖CDR3中に挿入されたEC2を含有する各抗体の可変領域を合成した。可変領域をコードするDNAを、PCRによって増幅させ、得られたフラグメントを、軽鎖定常領域または重鎖定常領域およびFc領域のいずれかを含有するベクターへサブクローニングした。このように、N末端の融合およびH3へのEC2の挿入に対応するFabCCR7M1タンパク質を作製した。得られた構築物が、表3に示される。重鎖および軽鎖ベクターの適切な組合せのトランスフェクションが、1つのN末端および1つのEC2分子を含有する組み換えFabの発現をもたらす。
どのCDRを移植のために選択するかの選択は、ループおよびN末端の近傍の露出のパラメータに基づいて決定される。この時点で、モデリングソフトウェアは、融合および移植後のループの柔軟性のため、どのCDRおよびCDR中のどの位置が、所望のパラメータをもたらすのかを予測するのに部分的に有用であるに過ぎない。EC2_C24S(表3、配列番号110)と組み合わせたMGFTX1足場の構造は、配列の大部分について電子密度の不足によって判断されるように、配列が露出され、柔軟であることを示した。
要約すると、CDRにおける挿入点は、CDRへの移植が天然抗原とのある程度の構造的類似性を提供すると仮定して、構造に基づいて選択された。
ハイブリドーマの生成
Bcl-2トランスジェニックマウス(C57BL/6-Tgn(bcl-2)22 WEHI株)を、反復性複数部位免疫化(Repetitive Immunization at Multiple Sites)(RIMMS)(McIntyre GD.Hybridoma 1997)を必要とする手順を用いて、抗原で免疫化した。簡潔に述べると、マウスに、末梢リンパ節(PLN)に近い8つの特定の部位で、1~3μgのCCR7免疫原を注射した。この手順を、12日間にわたって8回繰り返した。12日目に、試験血液を収集し、血清抗体力価を、FACSによって分析した。ある場合に、BALB/cおよび/またはC57Bl/6マウスを、ヒトCCR7(配列番号97)を安定的に過剰発現するNIH3T3または300.19細胞で免疫化した。動物に、3か月間にわたって月に1回、PBS中5×10個の細胞を皮下注射し、その後、25μgのヒトCCR7発現VLPで静脈内追加免疫した。追加免疫の2日後、試験血液を収集し、血清抗体力価を、FACSによって分析した。脾臓およびプールされたPLNを、高力価マウスから除去した。リンパ球を採取するために、脾臓およびPLNを、DMEMで2回洗浄し、次に、70ミクロンのスクリーン(Falcon #352350)に通すことによって分離させた。得られたリンパ球を、Cytofusion培地(BTXpress Cytofusion(登録商標)電気穿孔培地cat# 47001)中での融合の前に、さらに2回洗浄した。
融合のために、F0骨髄腫細胞を、1:4の比率でリンパ球と混合した。細胞混合物を遠心分離し、Cytofusion培地中で懸濁させ、続いて、電気融合チャンバ(Harvard Apparatus Coaxial chamber 9ML Part #470020)に加えた。電気融合を、CEEF-50B Hybrimune/Hybridoma系(Cyto Pulse Sciences,Inc)を用いて、製造業者の指示にしたがって、行った。融合された細胞を、チャンバ中で5分間回収させ、HATを含まない融合培地(DMEM+20%のFBS、1%のPen/Strep/Glu、1×NEAA、0.5×HFCS)中で1/10に希釈し、1時間37℃に置いた。4×HAT培地(DMEM+20%のFBS、1%のPen/Strep/Glu、1×NEAA、4×HAT、0.5×HFCS)を加えて、1×溶液を作製し、密度を、1.67×10個の細胞/mlに調整した。細胞を、60μl/ウェルで、384ウェルプレート中で平板培養した。
FACSスクリーニング
融合の10日後、ハイブリドーマプレートを、フローサイトメトリーを用いてCCR7特異的抗体の存在についてスクリーニングして、CCR7を安定的に過剰発現するかまたは内因性発現する細胞株への候補抗体の特異的結合を確認した。細胞を、PBSで十分にすすぎ、Accutase(Millipore #SCR005)で処理して、成長プレートから剥離させ、低温PBS中で再懸濁させた。細胞を、製造業者の指示(FluoReporter Cell-Surface Biotinylation Kit、Thermo Fisher Scientific Cat# F-20650;PE-Cy7 Steptavidin,ThermoFisher Scientific Cat# SA1012)にしたがって、蛍光色素でビオチン化標識した。細胞を、FACS緩衝液(1×DPBS、3%のFBS、5mMのEDTA、0.1%のアジ化ナトリウム)中で、約1×10個の細胞/mlで再懸濁させた。384ウェルプレート中で、20μLのハイブリドーマ上清を、予め播種し、20μLの細胞懸濁液を加えた。細胞を、4℃で1時間インキュベートし、低温FACS緩衝液で2回洗浄し、20μLの1:400の二次抗体FACS緩衝液(アロフィコシアニンコンジュゲートF(ab’)2ヤギ抗ヒトIgG、Fcγ特異的;Jackson Immunoresearch、Cat# 109-136-098)中で再懸濁させた。4℃で45分間にわたるさらなるインキュベーションの後、細胞を、FACS緩衝液で2回洗浄し、2μg/mlのヨウ化プロピジウムを含む20uLのFACS緩衝液(Sigma Aldrich Cat# P4864-10ML)中で再懸濁させた。幾何平均蛍光強度を、FlowJo(商標)ソフトウェアを用いて、生単細胞において計算した。
抗体精製
マウス可変領域およびヒト定常領域を含むキメラ抗体を調製した。さらに、システイン突然変異(例えば、重鎖の位置K360C、または位置E152CおよびS375Cにおけるシステイン)を含むキメラ形態を、本明細書においてさらに詳細に記載されるような、薬物部分およびADCの調製物のコンジュゲーションのために設計した。ハイブリドーマの可変領域(VHおよびVL)DNA配列を、選択されたハイブリドーマmAb121G12、mAb506E15、mAb674J13およびmAb684E12のそれぞれについて最適化された配列(例えば、ヒト化、好ましい特性)の生成のために取得した。マウスモノクローナル抗体からの可変領域DNAを、標準的な方法を用いて、各選択されたハイブリドーマ細胞株から得られたRNAからRACEによって増幅した。マウス可変重鎖/軽鎖のそれぞれについてのポリペプチド配列が、674J13、121G12、506E15および684E12ハイブリドーマのそれぞれについて、それぞれ配列番号128/配列番号144、配列番号160/配列番号176、配列番号192/配列番号208、および配列番号224/配列番号240に示される。ハイブリドーマのそれぞれについての対応する得られる可変重鎖/軽鎖ヌクレオチド配列が、配列番号129/配列番号145、配列番号161/配列番号177、配列番号193/配列番号209、および配列番号225/配列番号241に示される。キメラ抗体の調製のために、ハイブリドーマVLおよびVHドメインをコードするDNA配列を、それぞれのヒト野生型または操作されたCysまたはD265A/P329A(DAPA)突然変異重鎖およびヒト軽鎖定常領域配列(IgG1、κ)を含有する発現ベクター中にサブクローニングした。
抗体のヒト化
本明細書においてさらに詳細に記載されるような、薬物部分およびADCの調製物のコンジュゲーションのためにシステイン突然変異(例えば、重鎖の位置K360C、または位置E152CおよびS375Cにおけるシステイン)を含むように;ならびに低下したFcエフェクター機能を有する構築物を含むように、Fcエフェクター突然変異(例えば、Fc領域におけるD265A/P329A突然変異)の修飾のために、およびそれらの組合せのために、可変領域構築物を、配列のヒト化および最適化(例えば、翻訳後修飾、好ましくない部位の除去など)のために設計した。
モンゴルキヌゲネズミ(Cricetulus griseus)のためのコドン最適化を含むヒト化VLおよびVHドメインをコードするDNA配列を、GeneArt(Life Technologies Inc.Regensburg,Germany)に注文した。VLおよびVHドメインをコードする配列を、GeneArt由来ベクターから、哺乳類細胞におけるタンパク質産生に好適な発現ベクター中にサブクローニングした。重鎖および軽鎖を、共トランスフェクションを可能にするために、個々の発現ベクター中にクローニングした。
組み換え抗体(IgG1、κ)を、トランスフェクション試薬としてPEI(ポリエチレンイミン、MW25,000線形、Polysciences,USA、cat# 23966)を用いた、Freestyle(商標)293発現細胞(Invitrogen,USA)中へのベクターの共トランスフェクションによって製造した。PEIストックを、室温(RT)で900mlの細胞培養等級の水に1gのPEIを溶解させることによって調製した。PEIの溶解を容易にするために、溶液を、HClの添加によってpH3~5になるまで酸性化した後、7.05の最終pHになるまでNaOHで中和した。最後に、体積を1Lに調整し、溶液を、0.22umのフィルタに通してろ過滅菌し、一定分量に分け、さらなる使用まで-80℃で凍結した。
Freestyle(商標)293細胞(Gibco(商標)、ThermoFisher scientific,USA、cat# R79007)を、5%のCOで、37℃の加湿された培養器中で、オービタルシェーカー(100~120rpm)上の振とうフラスコ(Corning,Tewksbury,MA)におけるFreestyle(商標)293培地(Gibco(商標)、ThermoFisher scientific,USA、cat# 12338018)中で培養した。一過性トランスフェクションのために、細胞を、ある密度または約3×10個の細胞/mlに成長させ、次に、1ugのろ過滅菌されたDNA/mlの培養物(0.5ugの重鎖+0.5ugの軽鎖)を、OptiMem(ThermoFisher Scientific,USA、#11058021)溶液中の2ugのPEI/1ugのDNAに加え、室温で8分間インキュベートした。混合物を、穏やかに回転させながら、Freestyle(商標)293細胞に滴下して加えた。トランスフェクションの後、細胞を、上清からの抗体精製の前に1~2週間培養した。抗体産生のための安定した細胞株を生成するために、ベクターを、製造業者の推奨を用いて、CHO細胞中へのヌクレオフェクション(nucleofection)(Nucleofector(商標)96-well shuttle(商標);Lonza)によって共トランスフェクトし、振とうフラスコ中で最大4週間にわたって選択条件下で培養した。細胞を、遠心分離によって収集し、上清を、抗体精製のために回収した。抗体を、プロテインA、プロテインGまたはMabSelect SuRe(GE Healthcare Life Sciences)カラムを用いて精製した。上清を充填する前に、樹脂をPBSで平衡化した。試料の結合の後、カラムをPBSで洗浄し、抗体をThermo(Pierce)IgG pH2.8(cat# 21004)で溶離した。溶出液画分を、クエン酸三ナトリウム二水和物緩衝液、pH8.5(Sigma Aldrich cat# S4641-1Kg)で中和し、次に、一晩、PBS、pH7.2中で透析した。
抗体の概要
表4は、マウスハイブリドーマに由来する親およびヒト化抗CCR7抗体についての関連する配列情報を記載する。本出願全体を通して、抗体を説明するとき、「ハイブリドーマ」および「親」という用語は、同義的に使用され、ハイブリドーマに由来するAbを指す。
実施例2:抗体誘導ADCC活性のインビトロ評価
ADCCを媒介する候補抗体の能力を、代理ADCCレポーターアッセイを用いて評価した。CCR7およびCD20発現JVM2細胞を、標的細胞として使用した。JVM2細胞を洗浄し、8×10個の細胞/ml細胞/mlで再懸濁させた。このアッセイにおけるエフェクター細胞は、CD16V158およびNFAT依存的ルシフェラーゼレポーター(Jurkat-V158)を安定的に発現するJurkat細胞株であり;ルシフェラーゼの発現は、CD16を介した標準ADCCシグナル伝達の代わりである。簡潔に述べると、懸濁液中で成長されたJurkat-V158細胞を、沈降させて、使用済み培地を除去し、ペレットを、アッセイ培地中で再懸濁させ、1.6×10個の細胞/ml細胞/mLに調整した。等体積のエフェクターおよび標的細胞を混合して、細胞のマスターミックスを作製して、1:5または1:20の標的対エフェクター細胞の比率を生じた。抗体の滴定を、アッセイウェルにおいて50ug/mLの最終最高濃度で、アッセイ培地中で希釈した。12.5uLのAb溶液を、384ウェル丸底プレートに加え、次に、12.5ulのマスター細胞ミックスを加えた。抗体および細胞を、ピペッティングによって十分に混合し、5%のCO中で、37℃で4時間インキュベートした。インキュベーションの後、15uLのBright Glo基質(Promega#G7572)を、各ウェルに加え、1050rpmで、室温で5分間振とうした。発光シグナルを、Envisionプレートリーダー(Perkin Elmer)において読み取った。
CD20標的化抗体が、陽性対照として含まれ、ルシフェラーゼ活性によって測定した際に、かなりのNFATシグナル伝達を示した。同様に、候補抗CCR7抗体が、かなりのADCC活性を誘導した(図1)。
以下の表は、JVM2およびJurkat-V158細胞を用いたADCCアッセイにおいて試験される様々な抗体フォーマットについて代表的な結果をまとめている。
正常なCCR7+T細胞上に十分な安全域がある場合、ADCC活性に必要な最小受容体密度を決定するために、ある範囲のCCR7受容体数を有する様々な細胞株にわたって、代表的なADCCが可能な抗CCR7抗体として非ヒト化506E15抗体を用いて、ADCCアッセイを実施した。以下の表は、データの一部をまとめている。
データは、正常なT細胞におけるCCR7受容体レベルと同等のごく低いCCR7受容体レベルでも、有意なADCC活性を可能にするのに十分であったことを示す。また、ADCCを、CCR7+癌細胞とのNK細胞の共培養生存アッセイを用いて評価し、同様の結果を収集した(本明細書に記載されていない)。
これは、T細胞枯渇がインビボで見られ、ADCC機構によるものであることが分かったという後述の観察に適合する。これらの結果は、ADCCモダリティが安全性の観点からCCR7に好適でないことを示す。結果として、全体的なオンターゲット安全性を改善するために、全ての候補を、Fcサイレント(DAPA)フォーマットに切り替えた。
ADCCインビトロレポーターアッセイを繰り返し、DAPA Fc突然変異型の非ヒト化抗CCR7抗体についてのADCC活性の不足を確認した(図2)。
実施例3:抗体の生化学的特性評価
CCR7に対する抗CCR7抗体の親和性
CCR7およびその種オーソログに対する様々な抗体およびADCの親和性を、FACSを用いて決定した。精製されたIgGを滴定して、細胞表面発現CCR7への結合についてのEC50値を決定した。
このために、CCR7陽性細胞を採取し(接着細胞を、Accutaseで剥離させた)、FACS緩衝液(PBS/3%のFCS/0.02%のアジ化ナトリウム)で2回洗浄し、FACS緩衝液中で約2×10個の細胞/mlに希釈した。全てのその後の工程を、氷上で行って、受容体の内在化を防止した。100μlの細胞懸濁液/ウェルを、96ウェルU底プレート(Falcon)に移した。2×10個の細胞/ウェルを、穏やかに振とうしながら、4℃で60分間にわたって100nM程度から開始して、数logにわたる範囲の対象とする抗CCR7抗体の抗体濃度の連続希釈を用いてインキュベートした。インキュベーションの後、細胞を沈降させ(1200rpm、2分、4℃)、FACS緩衝液で3回洗浄した。フルオロフォアコンジュゲート抗hFc γ-APC(Jackson ImmunoResearch)検出抗体を、1:400で加え、試料を、穏やかに振とうしながら、暗所で、氷上で1時間にわたってインキュベートした。最終的な洗浄の後、細胞を、0.2μg/mlのDAPIを含む100μlのFACS緩衝液中で再懸濁させた後、フローサイトメトリー機械(BD LSRFortessa Cell Analyzer;Cat#647177)で読み取りを行った。生単細胞の平均蛍光強度(MFI)を、Flowjo 10.0.8において計算し、EC50決定のためにGraphpad Prism6にエクスポートした。
CCR7を過剰発現するように操作された同系細胞対ならびにCCR7パラログ、例えば、CCR9、CCR6、CXCR4およびCCR8を発現する細胞株に対する見掛けの結合親和性を測定することによって、選択性を評価した。全ての抗CCR7抗体は、以下の表7に示されるように、CCR7発現細胞のみに特異的に結合する。
同様の実験において、健常なドナーならびにカニクイザル、WistarラットおよびCD-1マウスに由来するいくつかのPBMCバッチから精製された、操作された同系一致細胞株組(NIH3T3 series)およびCD4+T細胞を用いて、抗体を、交差反応性について試験した。以下の表8および9に示されるように、全ての抗体が、同様の見掛けの親和性で、ヒトおよびカニクイザルCCR7に特異的に結合することが分かった。非ヒト化121G12抗体のみが、げっ歯類交差反応性である。
見掛けの親和性に対する受容体密度の影響、ひいては抗体の細胞結合に対するアビディティーの寄与を決定するために、FACS滴定実験を、変化される発現レベルを有するヒトCCR7発現癌細胞株および正常なCCR7陽性PBMC由来T細胞を用いて実施した。計数標準としてBangs Laboratories製のミクロスフェアを用いて、および製造業者の指示にしたがって、FACSによって受容体定量化を行った。例示的な結果が、以下の表10に示される。
全ての抗CCR7抗体は、見掛けの親和性および結合の強度に対するアビディティーの実質的な寄与が、受容体密度と相関して減少したことを示す。特に、121G12は、示される代表的なDEL癌細胞と比較して、正常なCD4+T細胞によって表される低CCR7発現細胞における有意に弱い結合を示す。
抗CCR7抗体の中で最も強いアビディティー効果を示す、特に121G12の比較的弱い親和性は、抗体結合を癌細胞に偏らせるように正常細胞と癌細胞との受容体密度差を用いるのに最適である。
ELISAにおける組み換えhCCR7への結合
結合および親和性も、組み換えCCR7(Origene#TP306614)を用いたELISAに基づくアッセイにおいて評価した。Maxisorp(商標)384ウェルプレート(Thermo Nunc)を、PBS中で希釈された3.5μg/mlの組み換えCCR7で被覆した。PBS-T(PBS中0.01%のTween 20)で3回プレートを洗浄しながら、室温で1時間にわたってPBS中3%のBSA(ウシ血清アルブミン)でブロックした後、一次抗体を、連続希釈で加え、室温で1時間インキュベートした。プレートを再度洗浄し、結合抗体を、室温で1時間にわたって西洋ワサビペルオキシダーゼ(HRP;Jackson ImmunoResearch、Cat#115-035-098)にコンジュゲートされた1:5000の抗hFc γとのインキュベーションによって検出した後、BS-Tで洗浄し、その後、SureBlueペルオキシダーゼ基質(KPL、#52-00-03)基質を加えた。15分後、650nMにおける吸光度を記録し、GraphPad Prism6において分析した。
全ての試験される抗CCR7抗体は、組み換えhCCR7に結合することが可能である(表11;図3)。
二重FabGraftへの結合
CCR7のN末端およびEC2を含む最小エピトープ空間への結合を評価するために、FabGraft ELISAを行った。簡潔に述べると、Maxisorp(商標)384ウェルプレート(Thermo Nunc)を、5μg/mlのFabGraftで被覆した。他の場合、上述される一般的なELISAプロトコル指示にしたがった。全ての抗CCR7抗体は、以下の表12に示されるように、二重FabGraftに結合することが可能である。
VLPによるpH依存性ELISA
CCR7結合CCL19が、受容体-リガンド複合体を内在化することが知られている。しかしながら、CCR7が、細胞表面に再循環する一方、CCL19は、分解のためにリソソームに分類され、取り込まれたCCR7およびそのリガンドと逆の運命を示す(Otero et al.,J Immunol 2006;177:2314-2323)。上首尾の抗CCR7 ADCのために、抗体が、リガンドと同様に挙動する、例えば、迅速に内在化するが、CCR7とともに再循環しないことが好ましい。これを行うために、本発明者らは、低pH条件下でCCR7へのより弱い結合を示すであろう、ph依存的抗体を確実に選択する。
抗CCR7抗体のpH依存性を評価するために、CCR7発現ウイルス様粒子(VLP)を用いて、ELISAを行った。簡潔に述べると、Maxisorp(商標)384ウェルプレート(Thermo Nunc)を、25μg/mlのVLPで被覆した。一次抗体を、pH5.8(1:1;dH2O:0.1Mのクエン酸緩衝液、150mMのNaCl)またはpH7.4緩衝液中でインキュベートした。他の場合、上述される一般的なELISAプロトコル指示にしたがった。
各候補のためのいくつかのヒト化変異体の中でも、中性(7.4)および酸性(5.8)pHにおける抗体結合の比較は、全てのCCR7候補抗体が、pH7.4で改善された親和性を有することを示した(表13)。以下の実体が、他の特徴の中でも特にそれらの優れたph依存性に基づいて選択された。
bアレスチンアッセイ
抗CCR7抗体の機能性を決定するために、アゴニスト機能の評価のためのアゴニストモードまたはアンタゴニスト機能の評価のためのアンタゴニストモードのいずれかで、DiscoverX製のPathHunter Flash Detection Kit(#93-0247)を用いて、β-アレスチンアッセイを行った。
アゴニストモードにおいて、CHO-flpin-hCCR7(ProLink、β-アレスチン-EAでタグ化されたDiscoverX発現hCCR7によって作製された細胞株)を、384ウェルプレートにおいてDox 100ng/mlを含む増殖培地(Ham’s F-12/Glutamax培地;Invitrogen+10%のFBS+0.5mg/mlのG418+0.2mg/mlのハイグロマイシンB;Invitrogen+5μg/mlのブラストサイジン;Gibco)中20μl/ウェルで、8×10個の細胞/ウェルで播種し、金属製の蓋で覆い、一晩、37℃、5%のCOでインキュベートした。翌日、1×アッセイ緩衝液(20mMのHEPES/0.1%のBSA/1×HBSS pH7.4)の5×標準溶液の連続希釈を、リガンドhCCL19(R&D、361/MI-025/CF)を用いて、試験抗体または陽性対照について行った。5μlの、抗体またはリガンドの5×標準溶液を各ウェルに加え、短時間にわたって沈降させ、2時間にわたって37℃/5%のCOでインキュベートした。インキュベーションの後、25μlの検出試薬を、各ウェルに加え、20分間にわたって振とうしながら、暗所で、室温でインキュベートした。次に、酵素活性についての発光シグナルを、Envision機械において測定した。最後に、酵素活性を、Excelを用いて分析した。
アンタゴニストモードにおいて、CHO-flpin-hCCR7細胞を、上述されるように播種した。翌日、1×アッセイ緩衝液中の6×標準溶液(0.5μM×6=3.0μM)を、各試験抗体または陽性対照MAB197(R&D参照抗体;リガンドアンタゴニスト)もしくは陰性対照hIgGのために作製した。5μlの、抗体または対照の6×標準溶液を、各ウェルに加え、短時間にわたって沈降させ、30分間にわたって37℃/5%のCOでインキュベートした。インキュベーション中、1×アッセイ緩衝液中の6×標準溶液の連続希釈を、hCCL19のために作製した。インキュベーションの後、5μlの、hCCL19の6×標準溶液を、各ウェルに加え、短時間にわたって沈降させ、90分間にわたって37℃/5%のCOでインキュベートした。インキュベーションの後、25μlの検出試薬を、各ウェルに加え、20分間にわたって振とうしながら、暗所で、室温でインキュベートした。次に、酵素活性についての発光シグナルを、Envision機械において測定し、Excelで分析した。
親抗CCR7抗体のいずれも、アゴニストモデルにおいて活性を示さなかった(図4A)。しかしながら、アンタゴニストフォーマットで実施される場合、506E15および121G12が、強いアンタゴニスト、例えば、リガンドブロッキング抗体として同定された(図4B、4C)。674J12は、中性の、非リガンドブロッキング抗体である。684E12は、弱いアンタゴニストである。
リガンドとのFACS競合アッセイ
CCR7リガンドとの抗体競合を確認するために、FACSアッセイを、過剰なリガンド濃度の存在下で実施した。FACSアッセイを、上述されるように行った。いくらかの変更をプロトコルに加え、例えば、CCL19を、1μMの一定の濃度に保持した一方、一次抗体を、100nM程度から開始して数logにわたる範囲のDEL細胞に同時に適用した。氷冷FACS緩衝液中で30分間のインキュベーション時間の後、細胞を洗浄し、二次抗hFc.PE抗体を、15分間適用し、MFIを、上述されるように決定した。
図5は、ヒト化CysMab.DAPA 674J13が、過剰のCCL19の存在によって影響されないことを示し、これは、その中性官能性(neutral functionality)を確認している。ヒト化CysMab.DAPA 121G12および506E15は、実際に、過剰なリガンドの存在によって、それらの結合親和性に強く影響される。
ある範囲の受容体密度を有する細胞株の内在化能力
上首尾の抗CCR7 ADCの別の態様は、CCR7の発現差分布の最適な使用を確実にすることである。正常なCCR7発現細胞の代表例として、CD4+T細胞を、健常なドナーPBMCから単離した。さらに、ある範囲の受容体密度を示すいくつかのCCR7陽性癌細胞株を選択した。本発明者らは、CCR7+癌細胞よりCCR7+T細胞においてよりより弱い見掛けのFACS結合親和性を有する抗体を意図的に選択した。さらに、本明細書に記載されるpHrodoアッセイは、抗CCR7抗体において低pH活性化フルオロフォア標識を用いて、蛍光によって測定される細胞への抗体取り込みが、受容体密度と相関するかどうかを評価する。治療域を最大にするために正常細胞への抗体取り込みを最小限に抑えるのが好ましい。
簡潔に述べると、マレイミド-pHrodo(ThermoFisher)によるCysMabフォーマットにおける抗CCR7抗体の標識を、製造業者の指示にしたがって行い、DAR=4(薬物、例えば、フルオロフォア対抗体の比率)実体を生じた。FACSアッセイを、上述されるように行った。いくらかの変更を、例えば、内在化を可能にするために、いくらかの変更をプロトコルに加え、一次抗体を、6時間にわたって培地中で、37℃で細胞とともに5μg/mlでインキュベートし、次に、アジ化ナトリウムを含有する氷冷FACS緩衝液で洗浄して、反応を停止させた。
以下の表14は、一連の細胞株にわたる3つの抗体の内在化能力をまとめている。非標的化pHrodo標識抗体を、対照として使用し、最大で400MFIが、シグナルのバックグラウンドノイズ、例えば、非標的媒介性抗体-コンジュゲート取り込みであることが分かった。データは、全ての3つの抗CCR7抗体が、正常なCD4+T細胞を温存しながら、コンジュゲート物を効率的に内在化し、蓄積するために、ほとんどのCCR7+癌株に典型的な範囲のCCR7受容体レベル、例えば、20,000超の受容体を必要とすることを示す。
Octet Red96系を用いたエピトープビニング
抗hCCR7親抗体のエピトープビニングを、バイオレイヤー干渉法(BLI)を測定するOctet Red96系(ForteBio,USA)を用いて行った。CCR7免疫原足場を、製造業者の推奨にしたがって、BirAビオチンリガーゼを用いる(AviTag(商標)、LLC、USA cat#BirA500)によってビオチン化した。ビオチン化免疫原足場を、予め平衡化されたストレプトアビジンセンサー(ForteBio,USA)上に1.5μg/mlで充填した。次に、センサーを、1×動力学緩衝液(ForteBio,USA)中の100nMの抗体Aを含有する溶液に移した。センサーを、1×動力学緩衝液中で短時間洗浄し、100nMの競合抗体を含有する第2の溶液に移した。結合速度を、Octet Red96系分析ソフトウェア(Version6.3、ForteBio,USA)を用いて、生データから決定した。抗体を、両方の抗体Aおよび競合抗体として、全ての対の組合せ(pairwise combination)で試験した。
CCR7突然変異を用いたエピトープマッピング
さらなるエピトープマッピングを、突然変異体CCR7細胞株を用いて行った。ヒトCCR7の突然変異体を発現するNIH/3T3細胞株を生成した。ヒトCCR7残基を対応するマウスCCR7残基中に交換するように特定の位置において突然変異を導入した。生成される突然変異は、D35E、F44Y、L47V、S49F、D198G、R201K、S202N、S204G、Q206D、A207T、M208L、I213V、T214S、E215A、およびH216Qを含んでいた。突然変異体CCR7プラスミド構築物を、部位特異的突然変異誘発によって生成し、NIH/3T3細胞に導入して、安定的に発現する細胞株を生成した。各突然変異体CCR7細胞株への候補抗体の特異的結合を、フローサイトメトリーによって評価した。細胞を、PBSで十分にすすぎ、Accutase(Millipore#SCR005)で処理して、成長プレートから剥離させ、1×FACS緩衝液(PBS中の2%のFBS+0.1%のNaN3)中で、約110個の細胞/90μLで再懸濁させた。96ウェルU底プレート中で、10μLの、FACS緩衝液中の10×抗体溶液を予め播種し、90μLの細胞懸濁液を加えた。細胞を、4℃で30分間インキュベートし、低温PBSで1回洗浄し、100μLの1:500の二次抗体1×FACS緩衝液(アロフィコシアニンコンジュゲートF(ab’)2ヤギ抗ヒトIgG、Fcγ特異的;Jackson Immunoresearch、Cat#109-136-098)中で再懸濁させた。4℃で15分間にわたるさらなるインキュベーションの後、細胞を、PBSで2回洗浄し、100μLの1×FACS緩衝液+4μg/mLのヨウ化プロピジウム(Life Technologies、Cat#P3566)中で再懸濁させた。幾何平均蛍光強度を、FlowJoを用いて生単細胞において計算し、WT CCR7幾何平均蛍光強度の%としてプロットした。
点突然変異CCR7に対するEC50に基づく親和性は、全ての試験される抗体が、異なる結合プロファイルを有することを示し、これは、立体構造エピトープの異なる利用を示唆している(図6)。全ての示される抗体のうち、506E15は、MAB197と最も類似する結合パターンを有し、例えば、両方は、CCR7のN末端において残基F44またはL47が突然変異される場合、結合親和性の有意な低下を示すが、EC2ループにおけるM208またはI213が突然変異される場合、それを示さない。121G12および674J13は、8つの試験される点突然変異のうち少なくとも4つにおいてMAB197と異なるため、立体構造エピトープ空間内の異なる組の重要な接触点を用いるようである。
実施例4:CCR7抗体薬物コンジュゲートの生成および特性評価
以下の節において、uLおよびμLは、マイクロリットルを指すために同義的に使用される。同様に、uMおよびμMは、マイクロモルを指すために同義的に使用され;umは、マイクロメートルを指すのに使用される。
実施例4A:抗体薬物コンジュゲート121G12.CysMab.DAPA.MPET.DM4の調製
Figure 0007312111000141

精製された121G12.CysMab.DAPAおよびMPET.DM4のコンジュゲーション:
出発材料は、10mMのヒスチジン塩酸塩緩衝液中で、127mg/ml(10mg/mlのIgG溶液について13.7の吸光係数を有するOD280)の121G12.CysMab.DAPA抗体であった。7.9mlの抗体(1003mg)に、16mlの0.5Mのリン酸ナトリウムpH8(Teknova S1280)を加え、pHが7未満であると確認され、次に、抗体を、室温で穏やかに回転させながら、25分間にわたって100.3mlのRMPプロテインA樹脂(GE Healthcare 1-223BPO/I)に吸収させた。10mgのAb/ml床で充填された樹脂を、ボトルトップ0.2umフィルタユニット(Nalgene 567-0020)に通した真空ろ過によって15床体積の1×PBS緩衝液(Hyclone SH30256.02)で洗浄し、次に、100.3mlの1×PBS中で再懸濁させて、50%のスラリーを得た。
スラリーに、0.5MのホスフェートpH8中で配合された4329ulの0.5Mのシステイン(Sigma G121-03)を加え、それに、NaOH(Alfa Aesar A16037)を、13.6g/Lの比率で加えた。スラリーを、室温で30分間にわたって時折回転させ、次に、少なくとも10サイクルのろ過および添加において、50床体積の1×PBSで、ボトルトップ0.2umフィルタユニットを通した真空ろ過によって洗浄した。洗浄された樹脂を、100.3mlの1×PBS(50%のスラリー)中で再懸濁させ、1003ulの100uMのCuCl(Aldrich 751944)を加えて(正味500nMのCu2)、再酸化を開始させた。抗体の再酸化を、スラリーの30ulのアリコートを除去し、RPLCによって抗体ピークを変化させることが知られている参照マレイミド(実施例3、国際公開第2015/095301号パンフレットの110頁)の20mMのストック1ulを加え、1分間混合し、10秒間7,000×gで回転させ、上清を除去し、60ulのThermo IgG溶出緩衝液(Thermo Scientific 21009)を加え、10秒間14,000×gで回転させ、上清を採取し、RPLCによって生成物を以下のように分析することによって試験した:2ulの試料を、1.5ml/分で流れる29.5%のCHCN/水(Millipore TX1280P-1、Burdick and Jackson 407-4)中の0.1%のトリフルオロ酢酸に平衡化された、加熱された(80℃)4.6×50mm Agilent PLRP-Sカラム(5μmの粒子、4000Åの細孔径)中に注入した。カラムを、1.9分間維持された44.5%のCHCN/水に5分間の勾配で溶離し、ピークを280nmで検出した。コンジュゲーションのための最適な時間が、主要生成物ピークが最大であり、後で溶出するピークが最小限に抑えられ、先に溶出するピークがまだ増加していない時間として定義される。
RPLCアッセイが、再酸化が最適であることを示した場合(この場合、60分間)、DMSO中のMPET.DM4の20mMストック3010ulを加え、スラリーを、室温で30分間にわたって時折穏やかに回転させた。次に、スラリーを、少なくとも10サイクルのろ過および添加において、20床体積の1×PBSで洗浄した。
次に、スラリーを、0.5床体積のThermo IgG溶出緩衝液(廃棄される)で予め溶離された、フリット付きカラム(Pierce 7375021)に移し、次に、2床体積の同じ緩衝液で溶離した。全溶出液(201ml)を、20.1mlの0.5Mのリン酸ナトリウムpH8で中和し、次に、3,000×gでスピンコンセントレータ(Amicon UFC905024)を用いて60mlに濃縮した。次に、製造業者にしたがって、2.5mlの濃縮物を充填し、3.5mlの1×PBSで溶離しながら、1×PBSに平衡化された24×PD-10緩衝液交換カラム(GE Healthcare 17-0851-01)に濃縮物を適用した。
安定性試験のために、材料を、同じように調製されたバッチを用いてプールして、2グラムの出発材料を得た。プールされた材料を、10mMの塩化ヒスチジン緩衝液pH5(JTBaker 2080-05製のヒスチジン)に対して十分に透析し(Slidealyzerフラスコ、Thermo Scientific 87762)、約30mg/mlに濃縮し、次に、スクロース(Millipore 1.00892.1003)およびTween 20(JTBaker 4116-04)を、それぞれ240mMおよび0.02%(v/v)になるまで加えた。安定性試験に必要とされるものより過剰な材料は、1×PBSに再び交換した。試料を一定分量に分け、液体窒素で急速に冷凍し、-80℃で貯蔵した。最終濃度は、安定性試験のために配合される材料について23.9mg/mlであり、1×PBS中で配合される材料について18.9mg/mlであった。
得られた試料についての分析は以下のとおりである:
分析方法:10mg/mlのIgG溶液について13.7の吸光係数を有するOD280によって、濃度を決定した。発熱性物質を、TECAN Safireプレートリーダーにおいて読み取られるKinetic QCLアッセイ(Lonza Walkersville 50-650H)を用いて決定した。移動相[20mMのトリス約pH7.65(10mMのトリスpH7.4、10mMのトリスpH8を用いて準備された)、200mMのNaCl、0.02%のアジ化ナトリウム]で平衡化された、Shodex KW-Gガード(Thomson Instrument Company Cat#6960955)およびKW-803カラム(TIC Cat#6960940)において、分析サイズ排除クロマトグラフィーによって凝集パーセントを決定し、280nmにおいてデータを収集した。試料を1×PBS中で2mg/mlに希釈し、50℃で10分間にわたってPNGaseF(社内)で試料を脱グリコシル化し、プロテインAへの結合によってPNGaseFを除去し、1×PBSで洗浄し、1%のギ酸で溶離することによって、DAR決定のために調製された試料のアリコートを調製した。次に、試料を、0.5ml/分で流れる20%のCHCN/水(Invitrogen)中の0.1%のギ酸に平衡化された2.1×50mm PLRP-Sカラム(8μmの粒子、1000Åの細孔径)上に注入した。カラムを、3分間にわたって20%のCHCN/水で洗浄し、次に、1.9分間維持された0.1%のギ酸90%のCHCN/水への0.1分間の勾配で溶離した。質量スペクトルデータを、Agilent 1260機器で取り、110~180kDaの範囲でMassHunter Qualitative Analysis B.05.00を用いてデコンボリューションした。様々な計算されたDAR状態に対応するピーク面積を、各ピークのDARにしたがって重み付けし、次に、合計し、DAR4ピークの重み付けされた面積を、全ての重み付けされたピークの合計で除算して、DAR値を得た。
リンカーペイロードMPET.DM4の調製:
Figure 0007312111000143

分析方法
特に示されない限り、以下のHPLCおよびHPLC/MS方法を、中間体および実施例の調製に使用した。LC/MS分析を、Agilent 1200sl/6140システムにおいて行った。
カラム:Waters Acquity HSS T3 C18、50×2.0、1.8um
(14S,16S,32S,33S,2R,4S,10E,12E,14R)-86-クロロ-14-ヒドロキシ-85,14-ジメトキシ-33,2,7,10-テトラメチル-12,6-ジオキソ-7-アザ-1(6,4)-オキサジナナ(oxazinana)-3(2,3)-オキシラナ-8(1,3)-ベンゼンアシクロテトラデカファン-10,12-ジエン-4-イルN-(4-((2-(3-(2,5-ジオキソ-2,5-ジヒドロ-1H-ピロール-1-イル)プロパンアミド)エチル)ジスルファニル)-4-メチルペンタノイル)-N-メチル-L-アラニネート
Figure 0007312111000146

工程1:(14S,16S,32S,33S,2R,4S,10E,12E,14R)-86-クロロ-14-ヒドロキシ-85,14-ジメトキシ-33,2,7,10-テトラメチル-12,6-ジオキソ-7-アザ-1(6,4)-オキサジナナ-3(2,3)-オキシラナ-8(1,3)-ベンゼンアシクロテトラデカファン-10,12-ジエン-4-イルN-(4-((2-アミノエチル)ジスルファニル)-4-メチルペンタノイル)-N-メチル-L-アラニネートの調製
PBS緩衝液(10.5mL)および無水THF(21mL)に溶解されたDM4(480mg、0.62mmol)に、2-(ピリジン-2-イルジスルファニル)エタン-1-アミン(151mg、0.68mmol)およびDIEA(0.27mL、1.54mmol)を室温で加えた。反応混合物を、室温で30分間撹拌し、減圧下で濃縮した。水性残渣を、CHCN(1mL)およびHO(2mL)で希釈し、10~60%のアセトニトリル-0.05%のTFAを含有するHOで溶離される逆相ISCOによって精製した。所望の生成物を含有する画分を凍結乾燥させて、所望の生成物(555mg、93%の収率)を得た。H NMR(400MHz、MeOD-d)δ ppm 0.83(s,3H)1.21(d,J=5.0Hz、3H)1.25(s,3H)1.28(s,3H)1.30(d,J=5.0Hz、3H)1.45-1.55(m,3H)1.67(s,3H)1.84-1.88(m,1H)1.95-2.01(m,1H)2.14(dd,J=5.0および15.0Hz、1H)2.37-2.43(m,1H)2.53-2.59(m,1H)2.64(dd,J=10.0および15.0Hz、1H)2.82-2.89(m,5H)2.91(d,J=10.0Hz、1H)3.16(dd,J=5.0および10.0Hz、2H)3.20(s,3H)3.23(d,J=10.0Hz、1H)3.35(s,3H)3.55(d,J=5.0Hz、1H)3.58(d,J=10.0Hz、1H)4.15-4.20(m,1H)4.64(dd,J=5.0および10.0Hz、1H)5.43(q,J=5.0Hz、2H)5.66(dd,J=10.0および15.0Hz、1H))6.58(dd,J=10.0および15.0Hz、1H)6.65(d,J=10.0Hz、1H)6.66(s,1H)7.11(bs,1H)7.28(bs,1H);MS m/z 855.3(M+H)、保持時間 0.988分間.
工程2:(14S,16S,32S,33S,2R,4S,10E,12E,14R)-86-クロロ-14-ヒドロキシ-85,14-ジメトキシ-33,2,7,10-テトラメチル-12,6-ジオキソ-7-アザ-1(6,4)-オキサジナナ-3(2,3)-オキシラナ-8(1,3)-ベンゼンアシクロテトラデカファン-10,12-ジエン-4-イルN-(4-((2-(3-(2,5-ジオキソ-2,5-ジヒドロ-1H-ピロール-1-イル)プロパンアミド)エチル)ジスルファニル)-4-メチルペンタノイル)-N-メチル-L-アラニネートの調製
無水DMSO(7mL)に溶解された(14S,16S,32S,33S,2R,4S,10E,12E,14R)-86-クロロ-14-ヒドロキシ-85,14-ジメトキシ-33,2,7,10-テトラメチル-12,6-ジオキソ-7-アザ-1(6,4)-オキサジナナ-3(2,3)-オキシラナ-8(1,3)-ベンゼンアシクロテトラデカファン-10,12-ジエン-4-イルN-(4-((2-アミノエチル)ジスルファニル)-4-メチルペンタノイル)-N-メチル-L-アラニネート(555mg、0.57mmol)に、2,5-ジオキソピロリジン-1-イル3-(2,5-ジオキソ-2,5-ジヒドロ-1H-ピロール-1-イル)プロパノエート(171mg、0.63mmol)およびDIEA(249mL、1.43mmol)を室温で加えた。反応混合物を室温で15分間撹拌し、TFAを用いて中和した。混合物を、氷浴で0℃に冷却した後、CHCN(2mL)およびHO(7mL)を加え、次に、10~70%のアセトニトリル-0.05%のTFAを含有するHOで溶離される逆相ISCOによって精製した。所望の生成物を含有する画分を凍結乾燥させて、所望の生成物(430mg、66%の収率))を得た。H NMR(400MHz、CDCl)δ ppm 0.81(s,3H)1.23(s,3H)1.24(s,3H)1.25(s,1H)1.28(d,J=5.0Hz、3H)1.31(d,J=5.0Hz、3H)1.43-1.49(m,1H)1.61(d,J=15.0Hz、1H)1.64(s,3H)1.81-1.87(m,1H)1.94-2.01(m,1H)2.19(dd,J=5.0および15.0Hz、1H)2.30-2.36(m,1H)2.54(t,J=5.0Hz、2H)2.61(dd,J=10.0および15.0Hz、1H)2.70(t,J=5.0Hz、2H)2.88(s,3H)3.00(d,J=10.0Hz、1H)3.13(d,J=10.0Hz、1H)3.21(s,3H)3.55(s,3H)3.45(q,J=5.0Hz、2H)3.49(d,J=5.0Hz、1H)3.62(d,J=10.0Hz、1H)3.83(t,J=5.0Hz、1H)3.98(s,3H)4.32(m,1H)4.80(dd,J=5.0および10.0Hz、1H)5.28(d,J=5.0Hz、1H)5.66(dd,J=10.0および15.0Hz、1H))6.22(bs,1H)6.42(dd,J=10.0および15.0Hz、1H)6.50(s,1H)6.63(s,1H)6.66(d,J=10.0Hz、1H)6.70(s,2H)6.83(s,1H);MS m/z 988.3(M+H-HO)、保持時間 1.145分間.
実施例4B:抗体薬物コンジュゲート121G12.DAPA.sSPDB.DM4の調製
Figure 0007312111000147

22℃で25mMのHEPES緩衝液pH7.6(3ml;滅菌)およびジメチルアセトアミド(DMAc;0.12ml)の撹拌溶液に、リン酸カリウム緩衝液(10mM、pH6;滅菌)中の121G12.DAPA;MW約145546g/mol;62mg(0.426μmol))の溶液(1.695ml)を加えた。0.242mlのDMAcに溶解されたメイタンシノイドDM4(2.42mg(3.101μmol)を加えた。0.970mlのDMAcに溶解されたリンカースルホSPDB(0.970mg(2.386μmol、アッセイのために補正された)を加えた。18時間後、反応混合物を、SEC-UVおよびHPLCによって反応の完了について分析した。
反応混合物を、Amicon膜細胞上でのろ過によって交換される生成物および緩衝液;洗浄のための10mMのPBS-pH7.4緩衝液(滅菌)を用いたカットオフ30kDaによって、小分子から精製した。得られたAmicon保持液を組み合わせて、10mg/ml(UV)に希釈して、10mMのPBS-pH7.4緩衝液(49%のタンパク質回収率)中の抗体薬物コンジュゲート121G12.DAPA.sSPDB-DM4の2.9mlの溶液を得た。
SEC-UVによって、薬物抗体比が、n=3.6であり、モノマー純度が98.7%であることが分かった。エンドトキシンレベルは、0.14EU/mg(BET Endosafe試験)であった。
実施例4C:抗体薬物コンジュゲート684E12.SMCC.DM1の調製
Figure 0007312111000148

抗体(親684E12)溶液(7.1mg/mL、3.4mL、約47μM、PBS、pH7.4)に、DMA中の100μLの2mMのDM1(0.17mg)およびDMA中の50μLの4mMのスルホ-SMCC(0.15mg)を加え、混合物をインキュベートし、4℃で一晩穏やかに撹拌した。インキュベーションの後、反応混合物を、流動緩衝液としてPBS、pH7.4を用いてHiPrep 26/10脱塩カラム(GE Healthcare)上で脱塩によって精製し、滅菌ろ過した。精製されたコンジュゲートを、MALDI-MSおよびDARによって分析したところ、2.6であると推定された。分析SECは、試料中に存在する3.7%の凝集(または96.3%のモノマー)を示し、LAL試験(PTS、Charles River Laboratories)は、エンドトキシン値が0.36EU/mgであると決定した。
実施例4D:抗体薬物コンジュゲート506E15.AURIX1の調製
出発材料は、1×リン酸緩衝生理食塩水(1×PBS)中で、18.8mg/ml(10mg/mlのIgG溶液について13.7の吸光係数を有するOD280)の506E15.CysMab(WT Fc)抗体であった。1.76mlの抗体を、3mlのRMPプロテインA樹脂(GE Healthcare 1-223BPO/I)に吸収させ、得られたスラリーに、0.5MのホスフェートpH8中で配合された240ulの0.5Mのシステイン(Sigma G121-03)を加え、それに、NaOH(Alfa Aesar A16037)を、13.6g/Lの比率で加えた。スラリーを、室温で30分間にわたって時折回転させ、次に、少なくとも10サイクルのろ過および添加において、50床体積の1×PBSで、ボトルトップ0.2umフィルタユニットを通した真空ろ過によって洗浄した。洗浄された樹脂を、2mlの1×PBS(50%のスラリー)中で再懸濁させ、60ulの100uMのCuCl2(Aldrich 751944)を加えて(正味100nMのCu2)、再酸化を開始させた。420分後、さらなる90ulの100uMのCuCl2を加えて、再酸化をさらに加速させた。抗体の再酸化を、スラリーの30ulのアリコートを除去し、RPLCによって抗体ピークを変化させることが知られている参照マレイミド:(実施例3、国際公開第2015/095301号パンフレットの110頁)の20mMストック1ulを加え、1分間混合し、10秒間7,000×gで回転させ、上清を除去し、60ulのThermo IgG溶出緩衝液(Thermo Scientific 21009)を加え、10秒間14,000×gで回転させ、上清を採取し、RPLCによって生成物を以下のように分析することによって試験した:2ulの試料を、1.5ml/分で流れる29.5%のCHCN/水(Millipore TX1280P-1、Burdick and Jackson 407-4)中の0.1%のトリフルオロ酢酸に平衡化された、加熱された(80℃)4.6×50mm Agilent PLRP-Sカラム(5μmの粒子、4000Åの細孔径)中に注入した。カラムを、1.9分間維持された44.5%のCHCN/水に5分間の勾配で溶離し、ピークを280nmで検出した。コンジュゲーションのための最適な時間が、主要生成物ピークが最大であり、後で溶出するピークが最小限に抑えられ、先に溶出するピークがまだ増加していない時間として定義される。
RPLCアッセイが、再酸化が最適であることを示した場合(この場合、565分間)、DMSO中のAURIX1の20mMストック220ulを加え、スラリーを、室温で70分間にわたって時折穏やかに回転させた。次に、スラリーを、少なくとも10サイクルのろ過および添加において、20床体積の1×PBSで洗浄した。
次に、スラリーを、0.5床体積のThermo IgG溶出緩衝液(廃棄される)で予め溶離された、フリット付きカラム(Pierce 7375021)に移し、次に、2床体積の同じ緩衝液で溶離した。全溶出液(6ml)を、0.6mlの0.5Mのリン酸ナトリウムpH8で中和し、3,000×gでスピンコンセントレータ(Amicon UFC905024)を用いて2.5mlに濃縮し、製造業者にしたがって、2.5mlの濃縮物を充填し、3.5mlの1×PBSで溶離しながら、1×PBSに平衡化されたPD-10緩衝液交換カラム(GE Healthcare 17-0851-01)に適用した。収量は22mg(66%)であった。
実施例4E:抗体薬物コンジュゲート506E15.CysMab.DAPA.AURIX2の調製
出発材料は、1×リン酸緩衝生理食塩水(1×PBS)中で、10mg/ml(10mg/mlのIgG溶液について13.7の吸光係数を有するOD280)の506E15.CysMab.DAPA抗体であった。2.0mlの抗体を、2mlのRMPプロテインA樹脂(GE Healthcare 1-223BPO/I)に吸収させ、得られたスラリーに、0.5MのホスフェートpH8中で配合された160ulの0.5Mのシステイン(Sigma G121-03)を加え、それに、NaOH(Alfa Aesar A16037)を、13.6g/Lの比率で加えた。スラリーを、室温で30分間にわたって時折回転させ、次に、少なくとも10サイクルのろ過および添加において、50床体積の1×PBSで、ボトルトップ0.2umフィルタユニットを通した真空ろ過によって洗浄した。洗浄された樹脂を、2mlの1×PBS(50%のスラリー)中で再懸濁させ、10ulの100uMのCuCl2(Aldrich 751944)を加えて(正味250nMのCu2)、再酸化を開始させた。抗体の再酸化を、スラリーの30ulのアリコートを除去し、RPLCによって抗体ピークを変化させることが知られている参照マレイミド(実施例3、国際公開第2015/095301号パンフレットの110頁)の20mMストック1ulを加え、1分間混合し、10秒間7,000×gで回転させ、上清を除去し、60ulのThermo IgG溶出緩衝液(Thermo Scientific 21009)を加え、10秒間14,000×gで回転させ、上清を採取し、RPLCによって生成物を以下のように分析することによって試験した:2ulの試料を、1.5ml/分で流れる29.5%のCHCN/水(Millipore TX1280P-1、Burdick and Jackson 407-4)中の0.1%のトリフルオロ酢酸に平衡化された、加熱された(80℃)4.6×50mm Agilent PLRP-Sカラム(5μmの粒子、4000Åの細孔径)中に注入した。カラムを、1.9分間維持された44.5%のCHCN/水への5分間の勾配で溶離し、ピークを280nmで検出した。コンジュゲーションのための最適な時間が、主要生成物ピークが最大であり、後で溶出するピークが最小限に抑えられ、先に溶出するピークがまだ増加していない時間として定義される。
RPLCアッセイが、再酸化が最適であることを示した場合(この場合、295分間)、DMSO中のAURIX2の20mMストック80ulを加え、スラリーを、室温で85分間にわたって時折穏やかに回転させた。次に、スラリーを、少なくとも10サイクルのろ過および添加において、20床体積の1×PBSで洗浄した。
次に、スラリーを、0.5床体積のThermo IgG溶出緩衝液(廃棄される)で予め溶離されたフリット付きカラム(Pierce 7375021)に移し、次に、2床体積の同じ緩衝液で溶離した。全溶出液(4ml)を、0.4mlの0.5Mのリン酸ナトリウムpH8で中和し、製造業者にしたがって、2.5mlの溶出液を充填し、3.5mlの1×PBSで溶離しながら、1×PBSに平衡化された2×PD-10緩衝液交換カラム(GE Healthcare 17-0851-01)に適用した。収量は13.3mg(67%)であった。
実施例4F:抗体薬物コンジュゲート674J13.CysMab.AURIX1の調製
出発材料は、1×リン酸緩衝生理食塩水(1×PBS)中で、9mg/ml(10mg/mlのIgG溶液について13.7の吸光係数を有するOD280)の674J13.CysMab(WT Fc)抗体であった。57.6mlの抗体に、200mMになるまでDTT(Invitrogen 15508-013)を加え、溶液を、75分間インキュベートして、Abを強く還元させた。次に、還元されたAbを、製造業者にしたがって、2.5mlの濃縮物を充填し、3.5mlの1×PBSで溶離しながら、1×PBSに平衡化されたPD-10緩衝液交換カラム(GE Healthcare 17-0851-01)に適用した。次に、PD10からの溶出液をプールして、新鮮なPD10カラムに再度適用して、DTTをより完全に除去した。別個の実験において、カラムが1回のみ使用される場合、PD10カラムが、サイズ排除機構のみを通して見られるより、DTTの除去により有効であることに留意されたい。
抗体の再酸化を、スラリーの30ulのアリコートを除去し、RPLCによって抗体ピークを変化させることが知られているAURIX1の20mMストック1ulを加え、1分間混合し、10秒間7,000×gで回転させ、上清を除去し、60ulのThermo IgG溶出緩衝液(Thermo Scientific 21009)を加え、10秒間14,000×gで回転させ、上清を採取し、RPLCによって生成物を以下のように分析することによって試験した:2ulの試料を、1.5ml/分で流れる29.5%のCHCN/水(Millipore TX1280P-1、Burdick and Jackson 407-4)中の0.1%のトリフルオロ酢酸に平衡化された、加熱された(80℃)4.6×50mm Agilent PLRP-Sカラム(5μmの粒子、4000Åの細孔径)中に注入した。カラムを、1.9分間維持された44.5%のCHCN/水に5分間の勾配で溶離し、ピークを280nmで検出した。コンジュゲーションのための最適な時間が、主要生成物ピークが最大であり、後で溶出するピークが最小限に抑えられ、先に溶出するピークがまだ増加していない時間として定義される。
RPLCアッセイが、再酸化が最適であることを示した場合(この場合、180分間)、DMSO中のAURIX1の20mMストック290ulを、6mlのRMPプロテインA樹脂(GE Healthcare 1-223BPO/I)樹脂とともに加えた。スラリーを、室温で40分間にわたって時折穏やかに回転させた。次に、スラリーを、少なくとも10サイクルのろ過および添加において、20床体積の1×PBSで洗浄した。
次に、スラリーを、0.5床体積のThermo IgG溶出緩衝液(廃棄される)で予め溶離された、フリット付きカラム(Pierce 7375021)に移し、次に、2床体積の同じ緩衝液で溶離した。全溶出液(11.5ml)を、1.2mlの0.5Mのリン酸ナトリウムpH8で中和し、3,000×gでスピンコンセントレータ(Amicon UFC905024)を用いて2.5mlに濃縮し、製造業者にしたがって、2.5mlの濃縮物を充填し、3.5mlの1×PBSで溶離しながら、1×PBSに平衡化されたPD-10緩衝液交換カラム(GE Healthcare 17-0851-01)に適用した。収量は26mg(41%)であった。
実施例4G:抗体薬物コンジュゲート674J13.CysMab.DAPA.AURIX2の調製
出発材料は、1×リン酸緩衝生理食塩水(1×PBS)中で、31.7mg/ml(10mg/mlのIgG溶液について13.7の吸光係数を有するOD280)の674J13.CysMab.DAR4.DAPA抗体であった。9.5mlの抗体を、30.1mlのRMPプロテインA樹脂(GE Healthcare 1-223BPO/I)に吸収させ、得られたスラリーに、1800mgのDTT(Invitrogen 15508-013)を加えて、Ab(正味200mMのDTT)を強く還元させた。スラリーを、室温で20分間回転させ、次に、少なくとも10サイクルのろ過および添加において、50床体積の1×PBSで、ボトルトップ0.2umフィルタユニットを通した真空ろ過によって洗浄した。洗浄された樹脂を、2mlの1×PBS中で再懸濁させ、室温で回転させ-銅(これにより、再酸化が過度に加速された)を加えなかった。抗体の再酸化を、スラリーの30ulのアリコートを除去し、RPLCによって抗体ピークを変化させることが知られている参照マレイミド(実施例3、国際公開第2015/095301号パンフレットの110頁)の20mMストック1ulを加え、1分間混合し、10秒間7,000×gで回転させ、上清を除去し、60ulのThermo IgG溶出緩衝液(Thermo Scientific 21009)を加え、10秒間14,000×gで回転させ、上清を採取し、RPLCによって生成物を以下のように分析することによって試験した:2ulの試料を、1.5ml/分で流れる29.5%のCHCN/水(Millipore TX1280P-1、Burdick and Jackson 407-4)中の0.1%のトリフルオロ酢酸に平衡化された、加熱された(80℃)4.6×50mm Agilent PLRP-Sカラム(5μmの粒子、4000Åの細孔径)中に注入した。カラムを、1.9分間維持された44.5%のCHCN/水に5分間の勾配で溶離し、ピークを280nmで検出した。コンジュゲーションのための最適な時間が、主要生成物ピークが最大であり、後で溶出するピークが最小限に抑えられ、先に溶出するピークがまだ増加していない時間として定義される。
RPLCアッセイが、再酸化が最適であることを示した場合(この場合、80分間)、DMSO中のAURIX2の20mMストック903ulを加え、スラリーを、室温で50分間にわたって時折穏やかに回転させた。次に、スラリーを、少なくとも10サイクルのろ過および添加において、20床体積の1×PBSで洗浄した。
次に、スラリーを、0.5床体積のThermo IgG溶出緩衝液(廃棄される)で予め溶離されたフリット付きカラム(Pierce 7375021)に移し、次に、2床体積の同じ緩衝液で溶離した。全溶出液(60.2ml)を、6.0mlの0.5Mのリン酸ナトリウムpH8で中和し、3,000×gでスピンコンセントレータ(Amicon UFC905024)を用いて17.5mlに濃縮し、製造業者にしたがって、2.5mlの濃縮物を充填し、3.5mlの1×PBSで溶離しながら、1×PBSに平衡化された7 PD-10緩衝液交換カラム(GE Healthcare 17-0851-01)に適用した。収量は243mg(81%)であった。
実施例4H:抗体薬物コンジュゲート121G12.CysMab.DAPA.AURIX1の調製
出発材料は、1×リン酸緩衝生理食塩水(1×PBS)中で16.7mg/ml(10mg/mlのIgG溶液について13.7の吸光係数を有するOD280)の121G12.CysMab.DAPA抗体であった。3.6mlの抗体を、6mlのRMPプロテインA樹脂(GE Healthcare 1-223BPO/I)に吸収させ、得られたスラリーを、室温で125分間回転させ、次に、0.5MのホスフェートpH8中で配合された544ulの0.5Mのシステイン(Sigma G121-03)を加え、それに、NaOH(Alfa Aesar A16037)を、13.6g/Lの比率で加えた。スラリーを、室温で60分間にわたって時折回転させ、次に、少なくとも10サイクルのろ過および添加において、50床体積の1×PBSで、ボトルトップ0.2umフィルタユニットを通した真空ろ過によって洗浄した。洗浄された樹脂を、2mlの1×PBS(50%のスラリー)中で再懸濁させ、16ulの100uMのCuCl2(Aldrich 751944)を加えて(正味250nMのCu2)、再酸化を開始させた。抗体の再酸化を、スラリーの30ulのアリコートを除去し、RPLCによって抗体ピークを変化させることが知られているAURIX1の20mMストック1ulを加え、1分間混合し、10秒間7,000×gで回転させ、上清を除去し、60ulのThermo IgG溶出緩衝液(Thermo Scientific 21009)を加え、10秒間14,000×gで回転させ、上清を採取し、RPLCによって生成物を以下のように分析することによって試験した:2ulの試料を、1.5ml/分で流れる29.5%のCHCN/水(Millipore TX1280P-1、Burdick and Jackson 407-4)中の0.1%のトリフルオロ酢酸に平衡化された、加熱された(80℃)4.6×50mm Agilent PLRP-Sカラム(5μmの粒子、4000Åの細孔径)中に注入した。カラムを、1.9分間維持された44.5%のCHCN/水に5分間の勾配で溶離し、ピークを280nmで検出した。コンジュゲーションのための最適な時間が、主要生成物ピークが最大であり、後で溶出するピークが最小限に抑えられ、先に溶出するピークがまだ増加していない時間として定義される。
RPLCアッセイが、再酸化が最適であることを示した場合(この場合、170分間)、DMSO中のAURIX1の20mMストック67ulを加え、スラリーを、室温で120分間にわたって時折穏やかに回転させた。次に、スラリーを、少なくとも10サイクルのろ過および添加において、20床体積の1×PBSで洗浄した。
次に、スラリーを、0.5床体積のThermo IgG溶出緩衝液(廃棄される)で予め溶離された、フリット付きカラム(Pierce 7375021)に移し、次に、2床体積の同じ緩衝液で溶離した。全溶出液(15ml)を、1.5mlの0.5Mのリン酸ナトリウムpH8で中和し、3,000×gでスピンコンセントレータ(Amicon UFC905024)を用いて5mlに濃縮し、製造業者にしたがって、2.5mlの溶出液を充填し、3.5mlの1×PBSで溶離しながら、1×PBSに平衡化された2×PD-10緩衝液交換カラム(GE Healthcare 17-0851-01)に適用した。収量は54mg(92%)であった。
実施例4I:抗体薬物コンジュゲート121G12.CysMab.AURIX1の調製
出発材料は、1×リン酸緩衝生理食塩水(1×PBS)中で、12.5mg/ml(10mg/mlのIgG溶液について13.7の吸光係数を有するOD280)の121G12.CysMab(Fc WT)抗体であった。4.8mlの抗体を、6mlのRMPプロテインA樹脂(GE Healthcare 1-223BPO/I)に吸収させ、得られたスラリーを、室温で125分間回転させ、次に、0.5MのホスフェートpH8中で配合された592ulの0.5Mのシステイン(Sigma G121-03)を加え、それに、NaOH(Alfa Aesar A16037)を、13.6g/Lの比率で加えた。スラリーを、室温で60分間にわたって時折回転させ、次に、少なくとも10サイクルのろ過および添加において、50床体積の1×PBSで、ボトルトップ0.2umフィルタユニットを通した真空ろ過によって洗浄した。洗浄された樹脂を、2mlの1×PBS(50%のスラリー)中で再懸濁させ、16ulの100uMのCuCl2(Aldrich 751944)を加えて(正味250nMのCu2)、再酸化を開始させた。抗体の再酸化を、スラリーの30ulのアリコートを除去し、RPLCによって抗体ピークを変化させることが知られているAURIX1の20mMストック1ulを加え、1分間混合し、10秒間7,000×gで回転させ、上清を除去し、60ulのThermo IgG溶出緩衝液(Thermo Scientific 21009)を加え、10秒間14,000×gで回転させ、上清を採取し、RPLCによって生成物を以下のように分析することによって試験した:2ulの試料を、1.5ml/分で流れる29.5%のCHCN/水(Millipore TX1280P-1、Burdick and Jackson 407-4)中の0.1%のトリフルオロ酢酸に平衡化された、加熱された(80℃)4.6×50mm Agilent PLRP-Sカラム(5μmの粒子、4000Åの細孔径)中に注入した。カラムを、1.9分間維持された44.5%のCHCN/水に5分間の勾配で溶離し、ピークを280nmで検出した。コンジュゲーションのための最適な時間が、主要生成物ピークが最大であり、後で溶出するピークが最小限に抑えられ、先に溶出するピークがまだ増加していない時間として定義される。
RPLCアッセイが、再酸化が最適であることを示した場合(この場合、160分間)、DMSO中のAURIX1の20mMストック67ulを加え、スラリーを、室温で120分間にわたって時折穏やかに回転させた。次に、スラリーを、少なくとも10サイクルのろ過および添加において、20床体積の1×PBSで洗浄した。
次に、スラリーを、0.5床体積のThermo IgG溶出緩衝液(廃棄される)で予め溶離された、フリット付きカラム(Pierce 7375021)に移し、次に、2床体積の同じ緩衝液で溶離した。全溶出液(15ml)を、1.5mlの0.5Mのリン酸ナトリウムpH8で中和し、3,000×gでスピンコンセントレータ(Amicon UFC905024)を用いて5mlに濃縮し、製造業者にしたがって、2.5mlの溶出液を充填し、3.5mlの1×PBSで溶離しながら、1×PBSに平衡化された2×PD-10緩衝液交換カラム(GE Healthcare 17-0851-01)に適用した。収量は52mg(89%)であった。
分析方法:10mg/mlのIgG溶液について13.7の吸光係数を有するOD280によって、濃度を決定した。TECAN Safireプレートリーダーにおいて読み取られるKinetic QCLアッセイ(Lonza Walkersville 50-650H)を用いて、発熱性物質を決定した。移動相[20mMのトリス約pH7.65(10mMのトリスpH7.4、10mMのトリスpH8を用いて準備された)、200mMのNaCl、0.02%のアジ化ナトリウム]で平衡化された、Shodex KW-Gガード(Thomson Instrument Company Cat#6960955)およびKW-803カラム(TIC Cat#6960940)において、分析サイズ排除クロマトグラフィーによって凝集パーセントを決定し、280nmにおいてデータを収集した。試料を1×PBS中で2mg/mlに希釈し、50℃で10分間にわたってPNGaseF(社内)で試料を脱グリコシル化し、プロテインAへの結合によってPNGaseFを除去し、1×PBSで洗浄し、1%のギ酸で溶離することによって、試料のアリコートを、DAR決定のために調製した。0.5MのTCEPを含有する5Mの酢酸アンモニウムpH5.0の1/4の体積を加え、室温で30分間インキュベートすることによって、試料を還元させた。次に、試料を、0.5ml/分で流れる20%のCHCN/水(Invitrogen)中の0.1%のギ酸に平衡化された2.1×50mm PLRP-Sカラム(8μmの粒子、1000Åの細孔径)上に注入した。カラムを、3分間にわたって20%のCHCN/水で洗浄し、次に、1.9分間維持された0.1%のギ酸90%のCHCN/水への0.1分間の勾配で溶離した。質量スペクトルデータを、Agilent 1260機器で取り、15~60kDaの範囲でMassHunter Qualitative Analysis B.05.00を用いてデコンボリューションした。様々な計算されたDAR状態に対応するピーク面積を、各ピークのDARにしたがって重み付けし、次に、合計し、DAR4ピークの重み付けされた面積を、全ての重み付けされたピークの合計で除算して、DAR値を得た。
得られた試料の分析は、以下のとおりである:
実施例4J:他のCysMab抗体を用いたさらなるコンジュゲートの調製
実施例4Aに記載される方法も、他のシステイン操作抗体とのMPET.DM4コンジュゲートを生成するのに使用される。
PCT出願番号国際公開第2016/203432号パンフレットに開示される、抗体NOV169N31Q(E152C-S375C)、NEG0012(E152C-S375C)、NEG0013(E152C-S375C)、NEG0016(E152C-S375C)、NEG0064(E152C-S375C)、NEG0067(E152C-S375C)、NOV169N31Q(K360C(HC)-K107C(LC))、NEG0012(K360C(HC)-K107C(LC))、NEG0013(K360C(HC)-K107C(LC))、NEG0016(K360C(HC)-K107C(LC))、NEG0064(K360C(HC)-K107C(LC))、およびNEG0067(K360C(HC)-K107C(LC))を用いて、抗P-カドヘリンAb.CysMab.MPET.DM4コンジュゲートを生成するのに、この方法が使用される。
実施例5:インビトロADC特性評価
抗体薬物コンジュゲート(ADC)を、様々な機能的および分析方法によって特性評価した。ADCは、FACSによって評価した際に、細胞上の標的CCR7タンパク質への結合を保持していた。全てのADCについて、FACS結合アッセイにおける幾何平均蛍光強度は、非コンジュゲート抗体についての値の20%以内であった。分析SECによって、ADCが、所望の分子量で95%超の材料であることが示され;これが初期の反応生成物について観察されなかった場合、分取SECの使用が、必要な仕様を達成した。様々なDAR種の存在度を合計し、各DAR種における薬物分子の数(例えば、単一のDAR2イオンを2と計数し、単一のDAR1イオンを1と計数する)によって重み付けして、脱グリコシル化された還元抗体試料のLCMSによって、薬物抗体比(DAR)を評価した。2つのシステイン突然変異を含む定常領域を含むコンジュゲートは、少なくともDAR3.4またはDAR3.4超であり、最も一般的に、DAR3.8またはDAR3.8超であった。これは、報告されるコンジュゲートにわたって一致していた。
実施例6:細胞増殖/細胞生存の阻害アッセイ
上記で、本発明者らは、全ての3つの抗CCR7抗体のフルオロフォアコンジュゲート形態が、一連の細胞株にわたって細胞の低pH部分において、CCR7を内在化し、コンジュゲートされたフルオロフォアを有効に蓄積することができることを示した。本明細書において、本発明者らは、コンジュゲート物が毒性ペイロードである状況で、細胞内にコンジュゲート物を内在化し、蓄積する抗体の能力を示す。
ピギーバックADC(pgADC)状況において、ペイロード共役二次抗体フラグメントと複合体化された抗CCR7抗体の細胞傷害効果を、処理の4日後の細胞生存を評価することによって試験した。CCR7特異的IgGの3倍希釈を調製し、一定量のペイロード結合Fabフラグメントと混合した。ペイロード結合Fabフラグメントの最終濃度は、0.5μg/mlであった。Fab試薬は、MMAFまたはサポリン(Advanced Targeting Systems、Fab-Zap)のいずれかにコンジュゲートされる抗マウスFc指向性Fabである。室温で30分間にわたるプレインキュベーションの後、10μl/ウェルの抗体-ペイロード複合体を、384ウェル底部白色プレートに3連で加えた。それぞれのCCR7(+)細胞を、密度が懸濁細胞について1×10個/ml未満であり、接着細胞について80%の密集度に達するように播種した。細胞を採取し(接着細胞をAccutaseで剥離させた)、約2×10個の細胞/mlになるまで再懸濁させた。細胞を、抗体-ペイロード複合体(20μl/ウェル)の上で、384ウェルプレートに加えた。プレートを、37℃および5%のCOで4日間インキュベートした。その後、20μl/ウェルのCellTiter-Glo溶液(CellTiter-Glo(登録商標)Luminescent Cell Viability Assay;Promega、#G7571)を調製し、細胞に加えた。生存細胞のみが、発光をもたらすルシフェラーゼ反応(CellTiter-Gloによって提供される)に必要とされるATPを生成している。これによれば、細胞生存は、発光シグナルによって決定され、発光シグナルは、Envision 2104 Multilabelリーダーを用いて、22℃および400rpmで10分間のインキュベーションの後に測定された。IC50値を、Graphpad Prismソフトウェアを用いて計算した。
図7Aおよび図7Bは、全ての4つの抗CCR7抗体が、MMAFコンジュゲート試薬を用いて、ピギーバックアッセイフォーマットにおいて、CCR7+KE97細胞の濃度依存的な細胞殺滅が可能であることを示す。以下の表は、ピギーバックペイロードの手段としてMMAFまたはサポリンを用いた実験からの結果をまとめている。
pgADC殺滅の特異性を、標的陰性細胞株を用いて評価した。一例が、FabZap試薬を用いて図8に示される。CCR7陰性NIH3T3親細胞またはmIgG対照抗体と対照的に、121G12 pgADC活性の特異的なCCR7依存的増加が、KE97およびNIH3T3.hCCR7細胞において見られる。
実施例7:インビボでの正常なマウス造血細胞に対するマウス交差反応性非コンジュゲートまたはAURIX1コンジュゲート抗CCR7抗体の影響
種にわたる正常な組織発現が、血液およびリンパ器官中のCD4+およびCD8+T細胞を含む造血系由来の細胞に限定され、これは、特に、ADCCおよびリンパ系細胞枯渇につながり得る野生型Fcフォーマットで、CCR7標的化ADCについての潜在的な安全性責任(safety liability)を示す。
インビボで正常な造血細胞におけるADCによりCCR7を標的化することの影響を決定するために、AURIX1にコンジュゲートされていないまたはコンジュゲートされたマウス交差反応性121G12親Abを、野生型またはサイレンス(DAPA)Fcフォーマットのいずれかで、健常な雌6~8週齢のCD-1マウスにおいて評価した。マウスに、10mg/kgの最終用量の、121G12親.Cys-Mab.野生型Fc.hIgG1(121G12.wt.Fc)、121G12親.Cys-Mab.DAPA.hIgG1(121G12.DAPA.Fc)、121G12親.Cys-Mab.野生型Fc.hIgG1.AURIX1(121G12.wt.Fc.AURIX1)または121G12.親.Cys-Mab.DAPA.hIgG1.AURIX1(121G12.DAPA.Fc.AURIX1)の単回の静脈内(IV)処理を与えた。全ての用量を、個々のマウス体重に合わせて調整した。
処理後25日目に、脾臓を抽出し、gentleMACS Dissociator(Miltenyi Biotec Inc,San Diego,CA)を用いて単一の細胞懸濁液中で分離させた。次に、各試料につき100万個の細胞を、BUV737ラット抗マウスCD8a抗体、クローン53-6.7(1:100)(BD Biosciences,San Jose,CA、Cat#564297)およびBV510ラット抗マウスCD4、クローンRM4-5(1:200)(BD Biosciences,San Jose,CA、Cat#563106)を含む、Abの混合物で染色して、CD4+およびCD8a+T細胞における個々の処理の影響を決定した。試料を、4℃で30分間インキュベートし、氷冷HyCloneリン酸緩衝生理食塩水(Hyclone Laboratories,Logan,Utah)中で洗浄し、BD LSRFortessaTM細胞分析装置(BD Biosciences,San Jose,CA)において評価した。総脾細胞数を用いて、CD4+またはCD8a+T細胞枯渇を決定した。T検定を用いて、群間の有意性を決定した。
表17および図9に示されるように、脾臓中のCD4+(FC 0.5-0.6)およびCD8a+T細胞(FC 0.3-0.5)の強い還元が、10mg/kgで、121G12.wt.FCまたは121G12.wt.Fc.AURIX1 Abのいずれかによる処理の3日目に観察され、これは、T細胞枯渇の影響が、AURIX1ペイロードの存在と無関係であったことを示唆している。これらの影響は、DAPA突然変異の導入によるFcのサイレンシングによって補助される。121G12.DAPA.Fcおよび121G12.DAPA.Fc.AURIX1は両方とも、処理なし群と比べてT細胞集団に影響を与えなかった。これらのデータは、抗CCR7 ADCが、FcのDAPAサイレンシングによって補助され得るT細胞枯渇の安全性責任を有し得ることを示す。
実施例8:直接のコンジュゲートの抗CCR7 ADC活性
様々なペイロードとの直接コンジュゲートされた抗体(ADC)の結合後の細胞傷害効果、およびCCR7(+)細胞中へのそれらの内在化を、4日間の処理後の細胞生存を評価することによって試験した。ADCの3倍希釈を、384ウェル底部白色プレートに3連で加えた(10μl/ml)。それぞれのCCR7(+)細胞を、それらの密度が懸濁細胞について1×10個/mlであり、接着細胞について80%の密集度に達するように播種した。細胞を採取し(接着細胞をAccutaseで剥離させた)、約2×10個の細胞/mlになるまで再懸濁させた。細胞を、抗体(20μl/ウェル)の上で、384ウェルプレートに加えた。プレートを、37℃および5%のCOで4日間インキュベートした。その後、20μl/ウェルのCellTiter-Glo溶液(CellTiter-Glo(登録商標)Luminescent Cell Viability Assay;Promega、#G7571)を調製し、細胞に加えた。細胞生存は、発光シグナルによって決定され、発光シグナルは、Envisionリーダーを用いて、22℃および400rpmで10分間のインキュベーションの後に測定された。IC50値を、Graphpad Prismソフトウェアを用いて計算した。
以下の表は、AURIX1またはAURIX2にコンジュゲートされた野生型Fcまたはサイレンシングされた(DAPA)Fcフォーマットのいずれかにおける抗CCR7 CysMab抗体で測定された細胞生存影響の例を示す。
標的特異性および受容体レベル依存性についてADCを評価するために、ADC活性を、異なるCCR7受容体レベルを有する細胞株にわたって試験した。以下の表は、AURIX2にコンジュゲートされた、CysMab.DAPAフォーマットにおけるヒト化674J13抗体についての例を示す。細胞株を、ペイロードと類似の感受性に基づいて選択した。
pHrodo実験において見られるように、ADC活性は、ADCCモダリティより高度な受容体数を必要とする。正確な受容体カットオフは、様々なパラメータ(例えば、抗体アビディティー、ペイロード効力)に依存するが、本明細書に示されるデータは、一般概念を説明する。DAPAフォーマットのアビディティー依存的抗CCR7抗体を用いて、ADC活性を、正常なCCR7+PBMCより癌細胞に対して偏らせ、これは、本明細書において、2,000未満のCCR7受容体を有する癌細胞株によって表される。
実施例9:部位特異的MPET.DM4 ADCの導入
DM4コンジュゲートADCは、ADC分野において十分に確立されている。本明細書において、本発明者らは、再現性よく均一な、DAR制御されるADCバッチを生じる利点を有する抗体のCysMab形態を用いて部位特異的にコンジュゲートされたMPET.DM4の生成および使用を説明し、ここで、DAR(薬物対抗体比)は約4である。非部位特異的コンジュゲートは、高いDARを有する有意な集団を含有することが多いことが記載されており、これは、疎水性の増加、ひいてはより急速なクリアランス、低いPKプロファイルおよび毒性の増加を含む、好ましくない生物物理学的特徴に関連付けられている。以下において、本発明者らは、MPET.DM4に基づく抗CCR7 ADCの様々なインビトロおよびインビボ評価を、そのsSPDB.DM4同等物との比較において示す。
実施例10:MPET.DM4対sSPDB.DM4 ADCのFACS結合親和性
非部位特異的コンジュゲーションを上回る部位特異的コンジュゲーションの別の潜在的な改善は、構造的に、必須のCSD残基の近くにあるリシン-コンジュゲーション部位の潜在的な干渉であり得る。このようなリシン部位へのペイロードコンジュゲーションは、ADCの結合親和性に影響を与えることが予測され得る。内因性リシンコンジュゲートsSPDB.DM4に対して、本明細書に記載されるCysMabコンジュゲートMPET.DM4を用いてADCの結合親和性を試験するために、結合親和性を、上述されるようにFACSによって決定した。以下の表は、いくつかの代表的な親和性データをまとめており、このデータは、MPET.DM4 ADCに対するsSPDB.DM4 ADCの結合親和性の軽度の低下を示す。
実施例11:MPET.DM4対sSPDB.DM4 ADCのインビトロ活性
ADC 121G12.CysMab.DAPA.MPET.DM4および121G12.DAPA.sSPDB.DM4(DAR3.9)の細胞傷害効果を、上述されるようにインビトロ生存アッセイにおいて評価した。以下の表は、sSPDB.DM4と比較したMPET.DM4コンジュゲートの同様のわずかに改善した活性を示す。これは、より良好な保存された親和性または他の因子の結果であり得る。
121G12.CysMab.DAPA.MPET.DM4 ADCを、様々な指示状況をカバーする様々な癌細胞株においてさらに試験し、ここで、それは、受容体密度に相関する有意な細胞殺滅を達成した。
実施例12:SCID-ベージュマウスにおけるKE97多発性骨髄腫異種移植モデルに対する121G12.CysMab.DAPA.MPET.DM4および121G12.DAPA.sSPDB.DM4の用量依存的インビボ有効性
インビボでの121G12.CysMab.DAPA.MPET.DM4および121G12.DAPA.sSPDB.DM4の標的化された抗腫瘍活性を実証するために、各マウスの右脇腹への3×10個の細胞の皮下注射によって、雌SCID-ベージュマウスにおいて、KE97異種移植モデルを確立した。腫瘍が約135mmに達したら、マウスを、腫瘍体積に応じて無作為に処理群(群当たりn=8)に分けた。マウスに、0.5、2もしくは5mg/kgの最終用量の121G12.CysMab.DAPA.MPET.DM4(DAR4)、0.5、2もしくは5mg/kgの121G12.DAPA.sSPDB.DM4(DAR3.9)、または5mg/kgの非特異的アイソタイプ対照IgG1.CysMab.DAPA.MPET.DM4のいずれかの静脈内(IV)処理を与えた。全ての用量を、個々のマウス体重に合わせて調整した。
試験される全ての試験薬剤は、忍容性が認められ、毒性の明らかな臨床症状または体重減少は、処理群のいずれにおいても観察されなかった(表23)。
5mg/kgの非特異的アイソタイプ対照IgG1.CysMab.DAPA.MPET.DM4による処理後に、有意な抗腫瘍有効性は観察されなかった。121G12.CysMab.DAPA.MPET.DM4処理は、78.62%(0.5mg/kg)のΔT/ΔC値で、用量依存的抗腫瘍有効性をもたらした一方、2および5mg/kgの用量は、第1の投与の9日後(移植の23日後)までにそれぞれ33%および54%の平均退縮をもたらした。121G12.DAPA.sSPDB.DM4処理はまた、85.38%(0.5mg/kg)および13.77%(2mg/kg)のΔT/ΔC値で、用量依存的抗腫瘍有効性を示した一方、5mg/kgの用量は、第1の投与の9日後(移植の23日後)までに33%の平均退縮をもたらした。移植の23~25日後までに、対照群および0.5mg/kg処理群を安楽死させ、残りの群に、移植の28日後に、2もしくは5mg/kgの121G12.CysMab.DAPA.MPET.DM4または2もしくは5mg/kgの121G12.DAPA.sSPDB.DM4のいずれかの第2の投与を与えた。持続的な腫瘍退縮が、移植の42日後の試験の終了までを通して、2および5mg/kgの121G12.CysMab.DAPA.MPET.DM4、ならびに5mg/kgの121G12.DAPA.sSPDB.DM4で観察された。121G12.DAPA.sSPDB.DM4について2mg/kgで、応答がより不均一であり、約25%のマウスが、持続的な腫瘍退縮を示した一方、群の残りは、病状の安定または腫瘍進行のいずれかを示す(図10、表23)。
実施例13:より大きい開始腫瘍体積のKE97多発性骨髄腫モデルにおける121G12.CysMab.DAPA.MPET.DM4対121G12.DAPA.sSPDB.DM4の有効性評価
より高いバーのインビボモデルを、KE97多発性骨髄腫細胞株を用いて設定して、第1の投与時により大きい開始腫瘍体積を有する腫瘍における121G12.CysMab.DAPA.MPET.DM4 121G12.DAPA.sSPDB.DM4(DAR3.9)の有効性を比較して、様々な切断性リンカーの抗腫瘍有効性をさらに区別した。各マウスの右脇腹への3×10個の細胞の皮下注射によって、雌SCID-ベージュマウスにおいて、KE97異種移植モデルを確立した。腫瘍が約450mmに達したら、マウスを、腫瘍体積に応じて無作為に2つの処理群(n=8)に分けた。マウスに、2mg/kgの121G12.CysMab.DAPA.MPET.DM4または121G12.DAPA.sSPDB.DM4のいずれかの静脈内(IV)処理を与えた。
2mg/kgの121G12.DAPA.sSPDB.DM4による処理後に、有意な抗腫瘍有効性は観察されなかった。121G12.CysMab.DAPA.MPET.DM4処理は、単回投与処理によるマウスの75%(8匹中6匹)で、部分的退縮/長期の静止状態をもたらした(図11)。121G12.CysMab.DAPA.MPET.DM4は、このモデルにおいて121G12.DAPA.sSPDB.DM4より強く性能が優れていた(それぞれ524.83±143.20対1337.13±35.13の25日目の平均腫瘍体積、p<0.001;対応のないT検定)。
実施例14:原発性患者由来非小細胞肺癌HLUX1934腫瘍モデルに対する121G12.CysMab.DAPA.MPET.DM4のインビボ有効性
121G12.CysMab.DAPA.MPET.DM4の抗腫瘍活性を、CCR7発現HLUX1934原発性非小細胞肺癌異種移植モデルにおいて評価した。雌無胸腺ヌードマウスに、各マウスの右脇腹に腫瘍断片を皮下移植した。腫瘍が約100mmに達したら、マウスを、腫瘍体積に応じて無作為に処理群(n=8)に分けた。マウスに、10mg/kgの121G12.CysMab.DAPA.MPET.DM4(DAR4)、または10mg/kgの非特異的アイソタイプ対照IgG1.CysMab.DAPA.MPET.DM4のいずれかの静脈内(IV)処理を与えた。2週間後に、各抗体の第2の用量を送達した。全ての用量を、個々のマウス体重に合わせて調整した。
10mg/kgの非特異的アイソタイプ対照IgG1.CysMab.DAPA.MPET.DM4は、潜在的に、HLUX1934モデルにおいてオフターゲットへの抗体の非特異的結合のため、処理なし群(ΔT/ΔC値53.07%)と比べて腫瘍成長をわずかに遅延させたようであった。121G12.CysMab.DAPA.MPET.DM4処理は、第2の用量の投与で持続されたより顕著な有効性をもたらした。10mg/kgの用量の121G12.CysMab.DAPA.MPET.DM4処理は、明らかな体重減少を伴わず、移植の34日後に18.83%のΔT/ΔC値で、良好な忍容性を示した(図12、表24)。
実施例15:SCID-ベージュマウスのKE97多発性骨髄腫異種移植モデルに対する684E12.SMCC.DM1のインビボ有効性
インビボでの684E12.SMCC.DM1の標的化された抗腫瘍活性を実証するために、各マウスの右脇腹への3×10個の細胞の皮下注射によって、雌SCID-ベージュマウスにおいて、KE97異種移植モデルを確立した。腫瘍が約200mmに達したら、マウスを、腫瘍体積に応じて無作為に処理群(群当たりn=8)に分けた。マウスに、2もしくは6mg/kgの最終用量の親684E12.SMCC.DM1(DAR2.6)または6mg/kgの非特異的アイソタイプ対照IgG1.SMCC.DM1のいずれかの静脈内(IV)処理を与えた。全ての用量を、個々のマウス体重に合わせて調整した。
試験される全ての試験薬剤は、忍容性が認められ、毒性の明らかな臨床症状または体重減少は、処理群のいずれにおいても観察されなかった。2mg/kgの非特異的アイソタイプ対照IgG1.SMCC.DM1または親684E12.SMCC.DM1による処理後に、有意な抗腫瘍有効性は観察されなかった。親684E12.SMCC.DM1 6mg/kg処理は、投与の11日後に6.72%のΔT/ΔC値をもたらした(p<0.0001、一元配置ANOVA/テューキーの多重比較検定)(図13)。
実施例16:KE97腫瘍モデルにおける121G12.CysMab.DAPA.MPET.DM4によるインビボでのオンターゲット薬力学的マーカー調節
121G12.CysMab.DAPA.MPET.DM4による処理後のリン酸化ヒストンH3マーカー陽性腫瘍細胞の蓄積を用いて、インビボでのG2/M停止を誘導する抗CCR7 ADCの能力を評価した。
試験を行い、ここで、各マウスの右脇腹への3×10個の細胞の皮下注射によって、雌SCID-ベージュマウスにおいて、KE97異種移植モデルを確立した。腫瘍が約140mmに達したら、マウスを、腫瘍体積に応じて無作為に処理群(群当たりn=3)に分けた。マウスに、2、5もしくは10mg/kgの最終用量の121G12.CysMab.DAPA.MPET.DM4、または10mg/kgの非特異的アイソタイプ対照IgG1.CysMab.DAPA.MPET.DM4のいずれかの単回の静脈内(IV)処理を与えた。全ての用量を、個々のマウス体重に合わせて調整した。処理の48時間後、腫瘍を、後述される免疫組織化学的染色によるリン酸化ヒストンH3レベルの評価のために収集した。
免疫組織化学によってリン酸化ヒストンH3陽性核の蓄積を測定するために、ヒトヒストンH3のリン酸化セリン10を囲む残基を標的にするウサギポリクローナル抗体を、Ventana Medical Systems(Tuscon,AZ、Cat#760-4591)から入手した。IHCプロトコルは、加熱およびVentana Discovery Cell Conditioner 1抗原賦活化試薬への軽い曝露(32分)を含んでいた。試料を、一次抗体(製造業者によって予め希釈される)とともに室温で60分間インキュベートした。その後、OmniMap抗ウサギHRP二次Ab(Ventana,Tuscon,AZ、Cat#760-4311)とのインキュベーションを、12分間行った(製造業者によって予め希釈される)。
図14Aにおいて、代表的な処理なしおよびアイソタイプ対照IgG1.CysMab.DAPA.MPET.DM4は、リン酸化ヒストンH3について陽性の時折の腫瘍細胞を示すが、リン酸化ヒストンH3免疫染色の着実な用量依存的増加が、121G12.CysMab.DAPA.MPET.DM4の投与の48時間後に検出される。シグナルの定量化を、MatLab(MathWorks,Natick MA)を用いて行い、ここで、リン酸化ヒストンH3シグナルの総面積(μm)が、核の総面積(μm)によって正規化されて、処理群のそれぞれについて以下に示されるリン酸化ヒストンH3比率(%)値を生成する。図14B中のこれらのデータは、121G12.CysMab.DAPA.MPET.DM4が、腫瘍異種移植片において強いG2/M停止を引き起こすことが可能であることを示し、これは、ペイロードの予測される作用機序と一致している。
実施例17:121G12.CysMab.DAPA抗体の製造のための方法
この実施例は、細胞培養物からCCR7抗体121G12.CysMab.DAPAを製造するための方法を説明し、ここで、Abは、Abをコードするベクターから発現される。Abが細胞培養物において発現されたら、Abを、以下のように細胞培養物から精製する:
121G12.CysMab.DAPA抗体薬物原料中間体の精製方法の第1の工程は、インライン深層ろ過、続いて0.2μmろ過による細胞除去からなる。
第2の工程は、プロテインAアフィニティー液体クロマトグラフィー工程からなる。バルク生成物の総量に応じて、この工程を、数回の実施で行う。各実施は、約20g/Lカラム体積の最大の充填を可能にする。溶出を、約pH3.0の50mMの酢酸を用いて行う。操作温度は、18~28℃である。全ての溶出液をプールし、ウイルス不活化工程の前に、2~8℃で貯蔵する。
工程3は、「低pH処理」ウイルス不活化である。工程2の中間体溶液を、18~28℃に調整し、pHを3.5(3.4~3.6の範囲)に調整する。次に、生成物中間体溶液を、70分間(60~90分間の範囲)にわたってウイルス不活化のために保持する。保持時間の後、溶液を、pH6.0(5.8~6.2の範囲)に調整する。工程の最後に、溶液を、0.2μmろ過とともにインラインで深層ろ過し、2~8℃で貯蔵する。
第4の工程は、統合されたオンカラム還元を含む結合/溶離モードでのカチオン交換クロマトグラフィーである。力価に応じて、この工程を、数回の実施で行う。各実施は、約30g/Lのカラム体積の充填を可能にする。カラムを、20mMのコハク酸ナトリウム、pH6.0を含有する緩衝液Aで平衡化する。オンカラム還元を、還元緩衝液として、20mMのリン酸ナトリウム、1mMのEDTA、7mMのL-システイン、pH7.1を用いて行う。還元緩衝液を、緩衝液Aで除去し、溶出を、緩衝液Aおよび10mMのコハク酸ナトリウム、300mMの塩化ナトリウム、pH6.0を含有する緩衝液Bを用いて、10%~90%の線形勾配で行う。溶出液およびプールは、マルチモーダルアニオン交換クロマトグラフィー工程の前に、2~8℃で貯蔵され得る。
方法の第5の工程は、流水式でのアニオン交換クロマトグラフィーである。力価に応じて、この工程を、数回の実施で行う。各実施は、約350g/Lのカラム体積の最大の充填を可能にする。操作温度は、18~28℃である。平衡化を、20mMのコハク酸ナトリウム、119mMの塩化ナトリウム、pH6.0で行う。最終的なろ過物を、ウイルス除去工程の前に、2~8℃で貯蔵する。
ウイルスろ過、工程6は、0.1μmのフィルタによる前ろ過、続いて、Planova 20Nナノフィルタによるウイルスろ過からなる。工程5からの中間体溶液の温度を、ウイルスろ過の前に、18~28℃に調整する。操作温度は、18~28℃である。ナノろ過の後、中間体を、2~8℃または18~28℃で貯蔵する。
第7の工程、限外ろ過/透析ろ過は、約70g/Lになるまでの高濃縮(up-concentration)工程、続いて、10mMのリン酸カリウム、pH6.0による第1の透析ろ過工程からなる。少なくとも7の透析ろ過交換係数を目標にした後、約50g/Lになるまで希釈する。最終的な薬物原料中間体を、0.2μmでろ過し、2~8℃で貯蔵する。
第8の最終工程において、最終的なバルク薬物原料中間体を、好適な容器中にアリコートで充填し、凍結後に-60℃未満で貯蔵する。
実施例18:NSGマウスにおけるOCI-LY3 ABC-DLBCL異種移植モデルに対する121G12.CysMab.DAPA.MPET.DM4の用量依存的インビボ有効性
ABC-DLBCLモデルにおけるインビボでの121G12.CysMab.DAPA.MPET.DM4の標的化された抗腫瘍活性を実証するために、各マウスの右脇腹への10×10個の細胞の皮下注射によって、雌NSGマウスにおいて、OCI-LY3異種移植モデルを確立した。腫瘍が約140mmに達したら、マウスを、腫瘍体積に応じて無作為に処理群(群当たりn=6)に分けた。試験の1日目および15日目に、マウスに、0.5、1もしくは2mg/kgの最終用量の121G12.CysMab.DAPA.MPET.DM4(DAR4)または2mg/kgの非特異的アイソタイプ対照hIgG1.CysMab.DAPA.MPET.DM4のいずれかの静脈内(IV)処理を与えた。全ての用量を、個々のマウス体重に合わせて調整した。試験される全ての試験薬剤は、忍容性が認められ、毒性の明らかな臨床症状または体重減少は、処理群のいずれにおいても観察されなかった(表26)。
2mg/kgの非特異的アイソタイプ対照hIgG1.CysMab.DAPA.MPET.DM4による処理後に、有意な抗腫瘍有効性は観察されなかった。121G12.CysMab.DAPA.MPET.DM4処理は、74.6%(0.5mg/kg)および10.7%(1mg/kg)のΔT/ΔC値で、用量依存的抗腫瘍有効性をもたらした一方、2mg/kgの用量は、試験の28日目までに65.9%の平均退縮をもたらした。121G12.CysMab.DAPA.MPET.DM4 2mg/kg群の6匹中3匹のマウスが、完全退縮を示した(図15)。
実施例19:SCID-bgマウスにおけるToledo GCB-DLBCL異種移植モデルに対する121G12.CysMab.DAPA.MPET.DM4の用量依存的インビボ有効性
GCB-DLBCLモデルにおけるインビボでの121G12.CysMab.DAPA.MPET.DM4の標的化された抗腫瘍活性を実証するために、各マウスの右脇腹への3×10個の細胞の皮下注射によって、雌Scid-bgマウスにおいて、Toledo異種移植モデルを確立した。腫瘍が約100mmに達したら、マウスを、腫瘍体積に応じて無作為に処理群(群当たりn=4)に分けた。試験の1日目および15日目に、マウスに、2もしくは5mg/kgの最終用量の121G12.CysMab.DAPA.MPET.DM4(DAR4)または5mg/kgの非特異的アイソタイプ対照hIgG1.CysMab.DAPA.MPET.DM4のいずれかの静脈内(IV)処理を与えた。全ての用量を、個々のマウス体重に合わせて調整した。試験される全ての試験薬剤は、忍容性が認められ、毒性の明らかな臨床症状または体重減少は、処理群のいずれにおいても観察されなかった(表27)。
5mg/kgの非特異的アイソタイプ対照hIgG1.CysMab.DAPA.MPET.DM4による処理後に、有意な抗腫瘍有効性は観察されなかった。121G12.CysMab.DAPA.MPET.DM4処理は、52.7%(2mg/kg)および20.6%(5mg/kg)のΔT/ΔC値で、用量依存的抗腫瘍有効性をもたらした(図16、表27)。
実施例20:SCID-bgマウスにおけるDEL ALCL異種移植モデルに対する121G12.CysMab.DAPA.MPET.DM4のインビボ有効性
CCR7陽性ALCLモデルにおけるインビボでの121G12.CysMab.DAPA.MPET.DM4の標的化された抗腫瘍活性を実証するために、各マウスの右脇腹への3×10個の細胞の皮下注射によって、雌Scid-bgマウスにおいて、DEL異種移植モデルを確立した。腫瘍が約100mmに達したら、マウスを、腫瘍体積に応じて無作為に処理群(群当たりn=4)に分けた。試験の1日目および15日目に、マウスに、2mg/kgの最終用量の121G12.CysMab.DAPA.MPET.DM4(DAR4)または2mg/kgの非特異的アイソタイプ対照アイソタイプ.MPET.DM4のいずれかの静脈内(IV)処理を与えた。全ての用量を、個々のマウス体重に合わせて調整した。
2mg/kgの非特異的アイソタイプ対照hIgG1.CysMab.DAPA.MPET.DM4による処理後に、有意な抗腫瘍有効性は観察されなかった。121G12.CysMab.DAPA.MPET.DM4 2mg/kgによる処理は、単回投与後に試験の14日目までに40.2%の平均退縮をもたらした(p<0.01)。15日目までに、マウスに、第2の投与を与え、さらに3週間モニターした。1匹の異常値の動物は、第2の投与の処理に応答することができず、腫瘍組織量のため、28日目までに安楽死させる必要があった。1匹のさらなる動物は、遅い疾患の進行を示し、標的発現の追跡のために28日目に同様に殺処分した。4匹中2匹のマウスが、腫瘍成長に対する持続的な影響を示し続けた(図17)。全ての処理は、明らかな体重減少を伴わず、良好な忍容性を示した。
実施例21:原発性患者由来小細胞肺癌HLUX1787腫瘍モデルに対する121G12.CysMab.DAPA.MPET.DM4のインビボ有効性
121G12.CysMab.DAPA.MPET.DM4の抗腫瘍活性を、CCR7発現HLUX1787原発性非小細胞肺癌異種移植モデルにおいて評価した。雌NSGマウスに、各マウスの右脇腹に腫瘍断片を皮下移植した。腫瘍が約150mmに達したら、マウスを、腫瘍体積に応じて無作為に処理群(群当たりn=6)に分けた。1日目に、マウスに、0.5、2または5mg/k121G12.CysMab.DAPA.MPET.DM4(DAR4)のいずれかの静脈内(IV)処理を与え、2週間後の15日目に、第2の用量を送達した。全ての用量を、個々のマウス体重に合わせて調整した。
より低い用量のコンジュゲートAbでは有意な抗腫瘍有効性は観察されなかったが、部分的退縮または病状の安定が、5mg/kgの121G12.CysMab.DAPA.MPET.DM4処理で観察された。持続的な腫瘍有効性が、第2の投与の2週間後に観察され、処理の30日目に1.3%のΔT/ΔC値が得られた(p<0.001;一元配置ANOVA/テューキーの多重比較検定)(図18)。全ての処理は、明らかな体重減少を伴わず、良好な忍容性を示した。

本発明は次の実施態様を含む。
[1]
ヒトCCR7タンパク質に結合する抗体またはその抗原結合フラグメントであって、同じアイソタイプの野生型抗体と比較して、低下されたエフェクター機能を有するかまたは有意なエフェクター機能を有さない抗体またはその抗原結合フラグメント。
[2]
前記抗体またはその抗原結合フラグメントが、抗体依存性細胞介在性細胞毒性(ADCC)活性の低下したレベルを有するか、または有意なレベルを有さない、上記[1]に記載の抗体。
[3]
前記抗体またはその抗原結合フラグメントが、サイレンシングされたFc領域を含む、上記[1]または[2]に記載の抗体。
[4]
前記抗体またはその抗原結合フラグメントが、D265A;P329A;P329G;N297A;D265AおよびP329A;D265AおよびN297A;L234およびL235A;P329A、L234AおよびL235A;およびP329G、L234AおよびL235Aから選択されるFc領域における突然変異を含む、上記[3]に記載の抗体。
[5]
前記抗体またはその抗原結合フラグメントが、有意な細胞殺滅活性を有さない、上記[1]~[4]のいずれかに記載の抗体。
[6]
前記抗体またはその抗原結合フラグメントが、より低いレベルのCCR7を発現する細胞より高いレベルのCCR7を発現する細胞により高い親和性で結合する、上記[1]~[5]のいずれかに記載の抗体。
[7]
前記抗体またはその抗原結合フラグメントが、より低いレベルのCCR7を発現する正常細胞より高いレベルのCCR7を発現する癌細胞により高い親和性で結合する、上記[6]に記載の抗体。
[8]
前記抗体またはその抗原結合フラグメントが、CCR7を発現する正常な造血細胞を実質的に枯渇させない、上記[1]~[7]のいずれかに記載の抗体。
[9]
a.配列番号1のHCDR1(重鎖相補性決定領域1)、配列番号2のHCDR2(重鎖相補性決定領域2)、および配列番号3のHCDR3(重鎖相補性決定領域3)を含む重鎖可変領域;ならびに配列番号17のLCDR1(軽鎖相補性決定領域1)、配列番号18のLCDR2(軽鎖相補性決定領域2)、および配列番号19のLCDR3(軽鎖相補性決定領域3)を含む軽鎖可変領域;
b.配列番号4のHCDR1、配列番号5のHCDR2、および配列番号6のHCDR3を含む重鎖可変領域;ならびに配列番号20のLCDR1、配列番号21のLCDR2、および配列番号22のLCDR3を含む軽鎖可変領域;
c.配列番号7のHCDR1、配列番号8のHCDR2、および配列番号9のHCDR3を含む重鎖可変領域;ならびに配列番号23のLCDR1、配列番号24のLCDR2、および配列番号25のLCDR3を含む軽鎖可変領域;
d.配列番号10のHCDR1、配列番号11のHCDR2、および配列番号12のHCDR3を含む重鎖可変領域;ならびに配列番号26のLCDR1、配列番号27のLCDR2、および配列番号28のLCDR3を含む軽鎖可変領域;
e.配列番号33のHCDR1、配列番号34のHCDR2、および配列番号35のHCDR3を含む重鎖可変領域;ならびに配列番号49のLCDR1、配列番号50のLCDR2、および配列番号51のLCDR3を含む軽鎖可変領域;
f.配列番号36のHCDR1、配列番号37のHCDR2、および配列番号38のHCDR3を含む重鎖可変領域;ならびに配列番号52のLCDR1、配列番号53のLCDR2、および配列番号54のLCDR3を含む軽鎖可変領域;
g.配列番号39のHCDR1、配列番号40のHCDR2、および配列番号41のHCDR3を含む重鎖可変領域;ならびに配列番号55のLCDR1、配列番号56のLCDR2、および配列番号57のLCDR3を含む軽鎖可変領域;
h.配列番号42のHCDR1、配列番号43のHCDR2、および配列番号44のHCDR3を含む重鎖可変領域;ならびに配列番号58のLCDR1、配列番号59のLCDR2、および配列番号60のLCDR3を含む軽鎖可変領域;
i.配列番号65のHCDR1、配列番号66のHCDR2、および配列番号67のHCDR3を含む重鎖可変領域;ならびに配列番号81のLCDR1、配列番号82のLCDR2、および配列番号83のLCDR3を含む軽鎖可変領域;
j.配列番号68のHCDR1、配列番号69のHCDR2、および配列番号70のHCDR3を含む重鎖可変領域;ならびに配列番号84のLCDR1、配列番号85のLCDR2、および配列番号86のLCDR3を含む軽鎖可変領域;
k.配列番号71のHCDR1、配列番号72のHCDR2、および配列番号73のHCDR3を含む重鎖可変領域;ならびに配列番号87のLCDR1、配列番号88のLCDR2、および配列番号89のLCDR3を含む軽鎖可変領域;
l.配列番号74のHCDR1、配列番号75のHCDR2、および配列番号76のHCDR3を含む重鎖可変領域;ならびに配列番号90のLCDR1、配列番号91のLCDR2、および配列番号92のLCDR3を含む軽鎖可変領域;
m.配列番号596のHCDR1、配列番号597のHCDR2、および配列番号598のHCDR3を含む重鎖可変領域;ならびに配列番号612のLCDR1、配列番号613のLCDR2、および配列番号614のLCDR3を含む軽鎖可変領域;
n.配列番号599のHCDR1、配列番号600のHCDR2、および配列番号601のHCDR3を含む重鎖可変領域;ならびに配列番号615のLCDR1、配列番号616のLCDR2、および配列番号617のLCDR3を含む軽鎖可変領域;
o.配列番号602のHCDR1、配列番号603のHCDR2、および配列番号604のHCDR3を含む重鎖可変領域;ならびに配列番号618のLCDR1、配列番号619のLCDR2、および配列番号620のLCDR3を含む軽鎖可変領域;または
p.配列番号605のHCDR1、配列番号606のHCDR2、および配列番号607のHCDR3を含む重鎖可変領域;ならびに配列番号621のLCDR1、配列番号622のLCDR2、および配列番号623のLCDR3を含む軽鎖可変領域
を含む、CCR7に結合する抗体またはその抗原結合フラグメント。
[10]
a.配列番号13のアミノ酸配列を含む重鎖可変領域(VH)、および配列番号29のアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域(VL);
b.配列番号45のアミノ酸配列を含む重鎖可変領域(VH)、および配列番号61のアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域(VL);
c.配列番号77のアミノ酸配列を含む重鎖可変領域(VH)、および配列番号93のアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域(VL);または
d.配列番号608のアミノ酸配列を含む重鎖可変領域(VH)、および配列番号624のアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域(VL)
を含む、CCR7に結合する抗体またはその抗原結合フラグメント。
[11]
a.配列番号15のアミノ酸配列を含む重鎖、および配列番号31のアミノ酸配列を含む軽鎖;
b.配列番号47のアミノ酸配列を含む重鎖、および配列番号63のアミノ酸配列を含む軽鎖;
c.配列番号79のアミノ酸配列を含む重鎖、および配列番号95のアミノ酸配列を含む軽鎖;または
d.配列番号610のアミノ酸配列を含む重鎖、および配列番号626のアミノ酸配列を含む軽鎖
を含む、CCR7に結合する抗体またはその抗原結合フラグメント。
[12]
前記抗体またはその抗原結合フラグメントが、1つまたは複数のシステイン置換を含む、上記[1]~[11]のいずれかに記載の抗体。
[13]
前記抗体またはその抗原結合フラグメントが、前記抗体またはその抗原結合フラグメントの前記重鎖のS152C、S375C、またはS152CおよびS375Cの両方から選択される1つまたは複数のシステイン置換を含み、ここで、位置が、EU体系にしたがって番号付けされる、上記[12]に記載の抗体。
[14]
前記抗体が、モノクローナル抗体である、上記[1]~[13]のいずれかに記載の抗体。
[15]

Ab-(L-(D)
(式中、
Abが、上記[1]~[14]のいずれかに記載の抗体またはその抗原結合抗原結合フラグメントであり;
Lがリンカーであり;
Dが薬物部分であり;
mが、1~8の整数であり;
nが、1~12の整数である)
またはその薬学的に許容できる塩を含む抗体薬物コンジュゲート。
[16]
前記mが1である、上記[15]に記載の抗体薬物コンジュゲート。
[17]
前記nが、約3~約4である、上記[15]または[16]に記載の抗体薬物コンジュゲート。
[18]
前記リンカーが、切断性リンカー、非切断性リンカー、親水性リンカー、プロチャージリンカー、およびジカルボン酸に基づくリンカーからなる群から選択される、上記[15]~[17]のいずれかに記載の抗体薬物コンジュゲート。
[19]
前記リンカーが、N-スクシンイミジル-3-(2-ピリジルジチオ)プロピオネート(SPDP)、N-スクシンイミジル4-(2-ピリジルジチオ)ペンタノエート(SPP)、N-スクシンイミジル4-(2-ピリジルジチオ)ブタノエート(SPDB)、N-スクシンイミジル-4-(2-ピリジルジチオ)-2-スルホ-ブタノエート(スルホ-SPDB)、N-スクシンイミジルヨードアセテート(SIA)、N-スクシンイミジル(4-ヨードアセチル)アミノベンゾエート(SIAB)、マレイミドPEG NHS、N-スクシンイミジル4-(マレイミドメチル)シクロヘキサンカルボキシレート(SMCC)、N-スルホスクシンイミジル4-(マレイミドメチル)シクロヘキサンカルボキシレート(スルホ-SMCC)、および2,5-ジオキソピロリジン-1-イル17-(2,5-ジオキソ-2,5-ジヒドロ-1H-ピロール-1-イル)-5,8,11,14-テトラオキソ-4,7,10,13-テトラアザヘプタデカン-1-オエート(CX1-1)からなる群から選択される架橋試薬に由来する、上記[18]に記載の抗体薬物コンジュゲート。
[20]
前記リンカーが、下式(IIA):
Figure 0007312111000162


(式中、 が、前記抗体におけるチオール官能基に結合され、 ** が、薬物部分のチオール官能基に結合され;ここで:
が、C 1~6 アルキレンであり、ここで、前記メチレン基の1つが、酸素で置換されてもよく;
が、C 1~6 アルキレンであるか、または-(CH CH O) -CH -CH -であり、ここで、yが、1~11であり;
Xが、-C(O)-NH-、-NHC(O)-またはトリアゾールであり;アルキレンが、直鎖状または分枝鎖状である)
で表される、上記[18]に記載の抗体薬物コンジュゲート。
[21]
前記リンカーが、下式:
Figure 0007312111000163


(式中、yが、1~11であり; が、前記抗体におけるチオール官能基に結合され、 ** が、前記薬物部分のチオール官能基に結合される)
で表される、上記[20]に記載の抗体薬物コンジュゲート。
[22]
前記薬物部分が、V-ATPase阻害剤、プロアポトーシス剤、Bcl2阻害剤、MCL1阻害剤、HSP90阻害剤、IAP阻害剤、mTor阻害剤、微小管安定化剤、微小管不安定化剤、オーリスタチン、ドラスタチン、メイタンシノイド、MetAP(メチオニンアミノペプチダーゼ)、オーリスタチン、アマニチン、ピロロベンゾジアゼピン、RNAポリメラーゼ阻害剤、タンパク質CRM1の核輸送の阻害剤、DPPIV阻害剤、プロテアソーム阻害剤、ミトコンドリアにおけるホスホリル転移反応の阻害剤、タンパク質合成阻害剤、キナーゼ阻害剤、CDK2阻害剤、CDK9阻害剤、キネシン阻害剤、HDAC阻害剤、DNA損傷剤、DNAアルキル化剤、DNA挿入剤、DNA小溝結合剤およびDHFR阻害剤からなる群から選択される、上記[15]~[21]のいずれかに記載の抗体薬物コンジュゲート。
[23]
前記細胞毒性剤が、メイタンシノイドである、上記[22]に記載の抗体薬物コンジュゲート。
[24]
前記メイタンシノイドが、N(2’)-デアセチル-N(2’)-(3-メルカプト-l-オキソプロピル)-メイタンシン(DM1)、N(2’)-デアセチル-N(2’)-(4-メルカプト-1-オキソペンチル)-メイタンシン(DM3)またはN(2’)-デアセチル-N2-(4-メルカプト-4-メチル-1-オキソペンチル)-メイタンシン(DM4)である、上記[23]に記載の抗体薬物コンジュゲート。
[25]
下式(VIII):
Figure 0007312111000164


(式中、L が、C 1~6 アルキレンであり、ここで、前記メチレン基の1つが、酸素で置換されてもよく;
が、C 1~6 アルキレンであるか、または-(CH CH O) -CH -CH -であり、ここで、yが、1~11であり;
Xが、-C(O)-NH-、-NHC(O)-またはトリアゾールであり;アルキレンが、直鎖状または分枝鎖状であり;ここで、nが、約3~約4である);またはその薬学的に許容できる塩を有する、上記[15]~[24]のいずれかに記載の抗体薬物コンジュゲート。
[26]
下式:
Figure 0007312111000165


(式中、nが、約3~約4であり、Abが、配列番号47のアミノ酸配列を含む重鎖、および配列番号63のアミノ酸配列を含む軽鎖を含む抗体である);またはその薬学的に許容できる塩を有する抗体薬物コンジュゲート。
[27]
上記[1]~[14]のいずれかに記載の抗体、またはその抗原結合フラグメントと、薬学的に許容できる担体とを含む医薬組成物。
[28]
上記[15]~[26]のいずれかに記載の抗体薬物コンジュゲートと、薬学的に許容できる担体とを含む医薬組成物。
[29]
癌の治療または予防を、それを必要とする患者において行う方法であって、上記[15]~[26]のいずれかに記載の抗体薬物コンジュゲート、または上記[27]もしくは[28]に記載の医薬組成物を前記患者に投与することを含み、前記癌がCCR7を発現する方法。
[30]
前記抗体薬物コンジュゲートまたは医薬組成物が、1つまたは複数のさらなる治療化合物と組み合わせて前記患者に投与される、上記[29]に記載の方法。
[31]
前記1つまたは複数のさらなる治療化合物が、標準治療化学療法剤、共刺激分子、またはチェックポイント阻害剤から選択される、上記[30]に記載の方法。
[32]
前記共刺激分子が、OX40、CD2、CD27、CDS、ICAM-1、LFA-1(CD11a/CD18)、ICOS(CD278)、4-1BB(CD137)、GITR、CD30、CD40、BAFFR、HVEM、CD7、LIGHT、NKG2C、SLAMF7、NKp80、CD160、B7-H3、STING、またはCD83リガンドのアゴニストから選択される、上記[31]に記載の方法。
[33]
前記チェックポイント阻害剤が、PD-1、PD-L1、PD-L2、CTLA4、TIM3、LAG3、VISTA、BTLA、TIGIT、LAIR1、CD160、2B4および/またはTGFRβの阻害剤から選択される、上記[31]に記載の方法。
[34]
薬剤として使用するための、上記[15]~[26]のいずれかに記載の抗体薬物コンジュゲート、または上記[27]もしくは[28]に記載の医薬組成物。
[35]
CCR7発現癌の治療または予防を、それを必要とする患者において行うのに使用するための、上記[15]~[26]のいずれかに記載の抗体薬物コンジュゲート、または上記[27]もしくは[28]に記載の医薬組成物。
[36]
CCR7発現癌の治療または予防を、それを必要とする患者において行うための、上記[1]~[14]のいずれかに記載の抗体またはその抗原結合フラグメント、または上記[15]~[26]のいずれかに記載の抗体薬物コンジュゲート、または上記[27]もしくは[28]に記載の医薬組成物の使用。
[37]
薬剤の製造における、上記[1]~[14]のいずれかに記載の抗体またはその抗原結合フラグメント、または上記[15]~[26]のいずれかに記載の抗体薬物コンジュゲート、または上記[27]もしくは[28]に記載の医薬組成物の使用。
[38]
前記癌がCCR7を発現する、上記[29]~[33]のいずれかに記載の方法、上記[34]もしくは[35]に記載の抗体薬物コンジュゲート、または上記[36]もしくは[37]に記載の使用。
[39]
前記癌が、慢性リンパ球性白血病(CLL)、末梢性T細胞リンパ腫(PTCL)、例えば成人T細胞白血病/リンパ腫(ATLL)および未分化大細胞型リンパ腫(ALCL)、非ホジキンリンパ腫(NHL)、例えばマントル細胞リンパ腫(MCL)、バーキットリンパ腫およびびまん性大細胞型B細胞リンパ腫(DLBCL)、胃癌、非小細胞肺癌、小細胞肺癌、頭頸部癌、鼻咽頭癌(NPC)、食道癌、大腸癌、膵臓癌、甲状腺癌、乳癌、腎細胞癌、および子宮頸癌からなる群から選択される、上記[38]に記載の方法、抗体薬物コンジュゲート、または使用。
[40]
前記癌が、慢性リンパ球性白血病(CLL)、末梢性T細胞リンパ腫(PTCL)、例えば成人T細胞白血病/リンパ腫(ATLL)および未分化大細胞型リンパ腫(ALCL)、非ホジキンリンパ腫(NHL)、例えばマントル細胞リンパ腫(MCL)、バーキットリンパ腫およびびまん性大細胞型B細胞リンパ腫(DLBCL)、および非小細胞肺癌からなる群から選択される、上記[39]に記載の方法、抗体薬物コンジュゲート、または使用。
[41]
上記[1]~[14]のいずれかに記載の抗体または抗原結合フラグメントをコードする核酸。
[42]
前記核酸が、配列番号14、16、30、32、46、48、62、64、78、80、94、96、481、483、497、または499のヌクレオチド配列を含む、上記[41]に記載の核酸。
[43]
上記[41]または[42]に記載の核酸を含むベクター。
[44]
上記[43]に記載のベクター、または上記[41]もしくは[42]に記載の核酸を含む宿主細胞。
[45]
抗体または抗原結合フラグメントを製造するための方法であって、上記[44]に記載の宿主細胞を培養し、細胞培養物から前記抗体を回収することを含む方法。
[46]
細胞培養物から前記抗体を回収することが、
a)細胞を除去し、前記培養物をろ過する工程と;
b)アフィニティークロマトグラフィーによって、前記培養物を精製する工程と;
c)pHを3.4~3.6に調整し、次に、pHを5.8~6.2に再調整することによって前記培養物中のあらゆるウイルスを不活化し、前記培養物をろ過する工程と;
d)カチオン交換クロマトグラフィーによって前記培養物を精製し、前記培養物のオンカラム還元を行う工程と;
e)前記培養物におけるアニオン交換クロマトグラフィーを行う工程と;
f)ナノろ過によってウイルスを除去する工程と;
g)前記抗体を含有する前記培養物をろ過する工程と;
h)精製された抗体を得る工程と
を含む、上記[45]に記載の方法。
[47]
抗CCR7抗体薬物コンジュゲートを製造するための方法であって、
(a)下式:
Figure 0007312111000166


(式中:
前記薬物部分が、DM1、DM3またはDM4であり、前記薬物部分が、そのチオール官能基を介して前記リンカーに結合され;
が、C 1~6 アルキレンであり、ここで、前記メチレン基の1つが、酸素で置換されてもよく;
が、C 1~6 アルキレンであるか、または-(CH CH O) -CH -CH -であり、ここで、yが、1~11であり;
Xが、-C(O)-NH-、-NHC(O)-またはトリアゾールであり;アルキレンが、直鎖状または分枝鎖状である)
のリンカー-薬物部分を予め形成することと;
(b)前記リンカー-薬物部分を、上記[46]に記載の細胞培養物から回収された抗体にコンジュゲートして、抗体薬物コンジュゲートを製造することと;
(c)前記抗体薬物コンジュゲートを精製することと
を含む方法。
[48]
(b)下式:
Figure 0007312111000167


のリンカー-薬物部分を予め形成することと、
(b)前記リンカー-薬物部分を、上記[46]に記載の細胞培養物から回収された抗体にコンジュゲートして、抗体薬物コンジュゲートを製造することと;
(c)前記抗体薬物コンジュゲートを精製することと
を含む、上記[47]に記載の方法。
[49]
抗CCR7抗体薬物コンジュゲートを製造するための方法であって、
(a)下式:
Figure 0007312111000168


(式中:
前記薬物部分が、DM1、DM3またはDM4であり、前記薬物部分が、そのチオール官能基を介して前記リンカーに結合され;
が、C 1~6 アルキレンであり、ここで、前記メチレン基の1つが、酸素で置換されてもよく;
が、C 1~6 アルキレンであるか、または-(CH CH O) -CH -CH -であり、ここで、yが、1~11であり;
Xが、-C(O)-NH-、-NHC(O)-またはトリアゾールであり;アルキレンが、直鎖状または分枝鎖状である)
のリンカー-薬物部分を予め形成することと;
(b)前記リンカー-薬物部分を、上記[1]~[14]のいずれかに記載の抗体にコンジュゲートして、抗体薬物コンジュゲートを製造することと;
(c)前記抗体薬物コンジュゲートを精製することと
を含む方法。
[50]
抗CCR7抗体薬物コンジュゲートを製造するための方法であって、
(a)下式:
Figure 0007312111000169


のリンカー-薬物部分を予め形成することと、
(b)前記リンカー-薬物部分を、上記[1]~[14]のいずれかに記載の抗体にコンジュゲートして、抗体薬物コンジュゲートを製造することと;
(c)前記抗体薬物コンジュゲートを精製することと
を含む方法。
[51]
前記リンカー-薬物部分を予め形成する工程が、
c)薬物部分を、そのチオール官能基を介して、
Figure 0007312111000170


と反応させて;
Figure 0007312111000171


を形成することと;
d)前記形成された
Figure 0007312111000172


を、
Figure 0007312111000173


と反応させて;
前記リンカー-薬物部分:
Figure 0007312111000174


(式中:
が、C 1~6 アルキレンであり、ここで、前記メチレン基の1つが、酸素で置換されてもよく;
が、C 1~6 アルキレンであるか、または-(CH CH O) -CH -CH -であり、ここで、yが、1~11であり;
Xが、-C(O)-NH-、-NHC(O)-またはトリアゾールであり;
ここで、前記アルキレンが、直鎖状または分枝鎖状であり;
RG1およびRG2が、基Xを形成する2つの反応性基である)
を形成することとを含む、上記[47]または[49]に記載の方法。
[52]
前記リンカー-薬物部分を予め形成する工程が、
e)前記薬物部分を、そのチオール官能基を介して、
Figure 0007312111000175


と反応させて;
Figure 0007312111000176


を形成することと;
f)前記形成された
Figure 0007312111000177


を、
Figure 0007312111000178


と反応させて;
前記リンカー-薬物部分:
Figure 0007312111000179


を形成することとを含む、上記[48]または[50]に記載の方法。
[53]
UV分光光度計で測定される、約3~約4の平均DARを有する、上記[47]~[52]のいずれかにしたがって作製される抗体薬物コンジュゲート。
[54]
抗CCR7抗体薬物コンジュゲートを製造するための方法であって、
(a)SMCCまたはMPETを、薬物部分DM-1またはDM-4に化学的に結合して、リンカー-薬物を形成することと;
(b)前記リンカー-薬物を、上記[1]~[14]のいずれかに記載の抗体にコンジュゲートすることと;
(c)前記抗体薬物コンジュゲートを精製することと
を含む方法。
[55]
UV分光光度計で測定される、約3~約4の平均DARを有する、上記[54]にしたがって作製される抗体薬物コンジュゲート。
[56]
上記[1]~[14]のいずれかに記載の抗体またはその抗原結合フラグメントを含む診断試薬。
[57]
前記抗体またはその抗原結合フラグメントが、放射性標識、フルオロフォア、発色団、イメージング剤、または金属イオンで標識される、上記[56]に記載の診断試薬。

Claims (55)

  1. a.配列番号13のアミノ酸配列を含む重鎖可変領域(VH)、および配列番号29のアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域(VL);
    b.配列番号45のアミノ酸配列を含む重鎖可変領域(VH)、および配列番号61のアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域(VL);
    c.配列番号77のアミノ酸配列を含む重鎖可変領域(VH)、および配列番号93のアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域(VL);または
    d.配列番号608のアミノ酸配列を含む重鎖可変領域(VH)、および配列番号624のアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域(VL)
    を含む、CCR7に結合する抗体またはその抗原結合フラグメント。
  2. a.配列番号15のアミノ酸配列を含む重鎖、および配列番号31のアミノ酸配列を含む軽鎖;
    b.配列番号47のアミノ酸配列を含む重鎖、および配列番号63のアミノ酸配列を含む軽鎖;
    c.配列番号79のアミノ酸配列を含む重鎖、および配列番号95のアミノ酸配列を含む軽鎖;または
    d.配列番号610のアミノ酸配列を含む重鎖、および配列番号626のアミノ酸配列を含む軽鎖
    を含む、CCR7に結合する抗体またはその抗原結合フラグメント。
  3. 前記抗体またはその抗原結合フラグメントが、サイレンシングされたFc領域を含む、請求項1または2に記載の抗体またはその抗原結合フラグメント。
  4. 前記抗体またはその抗原結合フラグメントが、より低いレベルのCCR7を発現する細胞より高いレベルのCCR7を発現する細胞により高い親和性で結合する、請求項1~のいずれか一項に記載の抗体またはその抗原結合フラグメント。
  5. 前記抗体またはその抗原結合フラグメントが、より低いレベルのCCR7を発現する正常細胞より高いレベルのCCR7を発現する癌細胞により高い親和性で結合する、請求項に記載の抗体またはその抗原結合フラグメント。
  6. 前記抗体またはその抗原結合フラグメントが、CCR7を発現する正常な造血細胞を枯渇させない、請求項1~のいずれか一項に記載の抗体またはその抗原結合フラグメント。
  7. 前記抗体が、モノクローナル抗体である、請求項1~のいずれか一項に記載の抗体またはその抗原結合フラグメント。

  8. Ab-(L-(D)
    (式中、
    Abが、請求項1~のいずれか一項に記載の抗体またはその抗原結合フラグメントであり;
    Lがリンカーであり;
    Dが薬物部分であり;
    mが、1~8の整数であり;
    nが、1~12の整数である)
    またはその薬学的に許容できる塩を含む抗体薬物コンジュゲート。
  9. 前記mが1である、請求項に記載の抗体薬物コンジュゲート。
  10. 前記nが、3~4である、請求項またはに記載の抗体薬物コンジュゲート。
  11. 前記リンカーが、切断性リンカー、非切断性リンカー、親水性リンカー、プロチャージリンカー、およびジカルボン酸に基づくリンカーからなる群から選択される、請求項10のいずれか一項に記載の抗体薬物コンジュゲート。
  12. 前記リンカーが、N-スクシンイミジル-3-(2-ピリジルジチオ)プロピオネート(SPDP)、N-スクシンイミジル4-(2-ピリジルジチオ)ペンタノエート(SPP)、N-スクシンイミジル4-(2-ピリジルジチオ)ブタノエート(SPDB)、N-スクシンイミジル-4-(2-ピリジルジチオ)-2-スルホ-ブタノエート(スルホ-SPDB)、N-スクシンイミジルヨードアセテート(SIA)、N-スクシンイミジル(4-ヨードアセチル)アミノベンゾエート(SIAB)、マレイミドPEG NHS、N-スクシンイミジル4-(マレイミドメチル)シクロヘキサンカルボキシレート(SMCC)、N-スルホスクシンイミジル4-(マレイミドメチル)シクロヘキサンカルボキシレート(スルホ-SMCC)、および2,5-ジオキソピロリジン-1-イル17-(2,5-ジオキソ-2,5-ジヒドロ-1H-ピロール-1-イル)-5,8,11,14-テトラオキソ-4,7,10,13-テトラアザヘプタデカン-1-オエート(CX1-1)からなる群から選択される架橋試薬に由来する、請求項11に記載の抗体薬物コンジュゲート。
  13. 前記リンカーが、下式(IIA):


    (式中、が、前記抗体におけるチオール官能基に結合し、**が、薬物部分のチオール官能基に結合し;ここで:
    、メチレン基の1つが酸素で置換されてもよいC 1~6 アルキレンであり
    が、C1~6アルキレンであるか、または-(CHCHO)-CH-CH-であり、ここで、yが、1~11であり;
    Xが、-C(O)-NH-、-NHC(O)-またはトリアゾールであり;アルキレンが、直鎖状または分枝鎖状である)
    で表される、請求項11に記載の抗体薬物コンジュゲート。
  14. 前記リンカーが、下式:


    (式中、yが、1~11であり;が、前記抗体におけるチオール官能基に結合し、**が、前記薬物部分のチオール官能基に結合する)
    で表される、請求項13に記載の抗体薬物コンジュゲート。
  15. 前記薬物部分が、V-ATPase阻害剤、プロアポトーシス剤、Bcl2阻害剤、MCL1阻害剤、HSP90阻害剤、IAP阻害剤、mTor阻害剤、微小管安定化剤、微小管不安定化剤、オーリスタチン、ドラスタチン、メイタンシノイド、MetAP(メチオニンアミノペプチダーゼ)、オーリスタチン、アマニチン、ピロロベンゾジアゼピン、RNAポリメラーゼ阻害剤、タンパク質CRM1の核輸送の阻害剤、DPPIV阻害剤、プロテアソーム阻害剤、ミトコンドリアにおけるホスホリル転移反応の阻害剤、タンパク質合成阻害剤、キナーゼ阻害剤、CDK2阻害剤、CDK9阻害剤、キネシン阻害剤、HDAC阻害剤、DNA損傷剤、DNAアルキル化剤、DNA挿入剤、DNA小溝結合剤およびDHFR阻害剤からなる群から選択される、請求項14のいずれか一項に記載の抗体薬物コンジュゲート。
  16. 前記薬物部分が、メイタンシノイドである、請求項15に記載の抗体薬物コンジュゲート。
  17. 前記メイタンシノイドが、N(2’)-デアセチル-N(2’)-(3-メルカプト-l-オキソプロピル)-メイタンシン(DM1)、N(2’)-デアセチル-N(2’)-(4-メルカプト-1-オキソペンチル)-メイタンシン(DM3)またはN(2’)-デアセチル-N2-(4-メルカプト-4-メチル-1-オキソペンチル)-メイタンシン(DM4)である、請求項16に記載の抗体薬物コンジュゲート。
  18. 下式(VIII):


    (式中、L、メチレン基の1つが酸素で置換されてもよいC 1~6 アルキレンであり
    が、C1~6アルキレンであるか、または-(CHCHO)-CH-CH-であり、ここで、yが、1~11であり;
    Xが、-C(O)-NH-、-NHC(O)-またはトリアゾールであり;アルキレンが、直鎖状または分枝鎖状であり;ここで、nが、3~4である)で表されるか;またはその薬学的に許容できる塩を有する、請求項17のいずれか一項に記載の抗体薬物コンジュゲート。
  19. 下式:


    (式中、nが、3~4であり、Abが、配列番号47のアミノ酸配列を含む重鎖、および配列番号63のアミノ酸配列を含む軽鎖を含む抗体である)で表されるか;またはその薬学的に許容できる塩を有する、抗体薬物コンジュゲート。
  20. 請求項1~のいずれか一項に記載の抗体、またはその抗原結合フラグメントと、薬学的に許容できる担体とを含む医薬組成物。
  21. 請求項19のいずれか一項に記載の抗体薬物コンジュゲートと、薬学的に許容できる担体とを含む医薬組成物。
  22. 癌の治療または予防のための医薬組成物であって、前記癌がCCR7を発現する、請求項20または21に記載の医薬組成物。
  23. 1つまたは複数のさらなる治療化合物と組み合わせて患者に投与される、請求項22に記載の医薬組成物。
  24. 前記1つまたは複数のさらなる治療化合物が、標準治療化学療法剤、共刺激分子、またはチェックポイント阻害剤から選択される、請求項23に記載の医薬組成物。
  25. 前記共刺激分子が、OX40、CD2、CD27、CDS、ICAM-1、LFA-1(CD11a/CD18)、ICOS(CD278)、4-1BB(CD137)、GITR、CD30、CD40、BAFFR、HVEM、CD7、LIGHT、NKG2C、SLAMF7、NKp80、CD160、B7-H3、STING、またはCD83リガンドのアゴニストから選択される、請求項24に記載の医薬組成物。
  26. 前記チェックポイント阻害剤が、PD-1、PD-L1、PD-L2、CTLA4、TIM3、LAG3、VISTA、BTLA、TIGIT、LAIR1、CD160、2B4および/またはTGFRβの阻害剤から選択される、請求項24に記載の医薬組成物。
  27. 癌の治療または予防のための薬剤として使用するための、請求項19のいずれか一項に記載の抗体薬物コンジュゲート、または請求項20もしくは21に記載の医薬組成物。
  28. CCR7発現癌の治療または予防を、それを必要とする患者において行うのに使用するための、請求項19のいずれか一項に記載の抗体薬物コンジュゲート、または請求項20もしくは21に記載の医薬組成物。
  29. CCR7発現癌の治療または予防を、それを必要とする患者において行うのに使用するための、請求項1~のいずれか一項に記載の抗体またはその抗原結合フラグメント。
  30. 前記癌が、慢性リンパ球性白血病(CLL)、末梢性T細胞リンパ腫(PTCL)、非ホジキンリンパ腫(NHL)、胃癌、非小細胞肺癌、小細胞肺癌、頭頸部癌、鼻咽頭癌(NPC)、食道癌、大腸癌、膵臓癌、甲状腺癌、乳癌、腎細胞癌、および子宮頸癌からなる群から選択される、請求項2328のいずれか一項に記載の医薬組成物もしくは抗体薬物コンジュゲート又は請求項29に記載の抗体もしくはその抗原結合フラグメント。
  31. 前記癌が、慢性リンパ球性白血病(CLL)、末梢性T細胞リンパ腫(PTCL)、非ホジキンリンパ腫(NHL)、および非小細胞肺癌からなる群から選択される、請求項30に記載の医薬組成物、抗体薬物コンジュゲート又は抗体もしくはその抗原結合フラグメント。
  32. 末梢性T細胞リンパ腫が、成人T細胞白血病/リンパ腫(ATLL)又は未分化大細胞型リンパ腫(ALCL)である、請求項30又は31に記載の医薬組成物、抗体薬物コンジュゲート又は抗体もしくはその抗原結合フラグメント。
  33. 非ホジキンリンパ腫が、マントル細胞リンパ腫(MCL)、バーキットリンパ腫またはびまん性大細胞型B細胞リンパ腫(DLBCL)である、請求項30又は31に記載の医薬組成物、抗体薬物コンジュゲート又は抗体もしくはその抗原結合フラグメント。
  34. 癌の治療または予防のための薬剤の製造における、請求項1~のいずれか一項に記載の抗体またはその抗原結合フラグメント、または請求項19のいずれか一項に記載の抗体薬物コンジュゲート、または請求項2026のいずれか一項に記載の医薬組成物の使用。
  35. 前記癌が、慢性リンパ球性白血病(CLL)、末梢性T細胞リンパ腫(PTCL)、非ホジキンリンパ腫(NHL)、胃癌、非小細胞肺癌、小細胞肺癌、頭頸部癌、鼻咽頭癌(NPC)、食道癌、大腸癌、膵臓癌、甲状腺癌、乳癌、腎細胞癌、および子宮頸癌からなる群から選択される、請求項34に記載の使用。
  36. 前記癌が、慢性リンパ球性白血病(CLL)、末梢性T細胞リンパ腫(PTCL)、非ホジキンリンパ腫(NHL)、および非小細胞肺癌からなる群から選択される、請求項34に記載の使用。
  37. 末梢性T細胞リンパ腫が、成人T細胞白血病/リンパ腫(ATLL)又は未分化大細胞型リンパ腫(ALCL)である、請求項35又は36に記載の使用。
  38. 非ホジキンリンパ腫が、マントル細胞リンパ腫(MCL)、バーキットリンパ腫およびびまん性大細胞型B細胞リンパ腫(DLBCL)である、請求項35又は36に記載の使用。
  39. 請求項1~のいずれか一項に記載の抗体または抗原結合フラグメントをコードする核酸。
  40. 前記核酸が、配列番号14、16、30、32、46、48、62、64、78、80、94、または96のヌクレオチド配列を含む、請求項39に記載の核酸。
  41. 請求項39または40に記載の核酸を含むベクター。
  42. 請求項41に記載のベクター、または請求項39もしくは40に記載の核酸を含む宿主細胞。
  43. 抗体または抗原結合フラグメントを製造するための方法であって、請求項42に記載の宿主細胞を培養し、細胞培養物から前記抗体を回収することを含む方法。
  44. 細胞培養物から前記抗体を回収することが、
    a)細胞を除去し、前記培養物をろ過する工程と;
    b)アフィニティークロマトグラフィーによって、前記培養物を精製する工程と;
    c)pHを3.4~3.6に調整し、次に、pHを5.8~6.2に再調整することによって前記培養物中のあらゆるウイルスを不活化し、前記培養物をろ過する工程と;
    d)カチオン交換クロマトグラフィーによって前記培養物を精製し、前記培養物のオンカラム還元を行う工程と;
    e)前記培養物におけるアニオン交換クロマトグラフィーを行う工程と;
    f)ナノろ過によってウイルスを除去する工程と;
    g)前記抗体を含有する前記培養物をろ過する工程と;
    h)精製された抗体を得る工程と
    を含む、請求項43に記載の方法。
  45. 抗CCR7抗体薬物コンジュゲートを製造するための方法であって、
    (a)下式:


    (式中:
    前記薬物部分が、DM1、DM3またはDM4であり、前記薬物部分が、そのチオール官能基を介してリンカーに結合し;
    、メチレン基の1つが酸素で置換されてもよいC 1~6 アルキレンであり
    が、C1~6アルキレンであるか、または-(CHCHO)-CH-CH-であり、ここで、yが、1~11であり;
    Xが、-C(O)-NH-、-NHC(O)-またはトリアゾールであり;アルキレンが、直鎖状または分枝鎖状である)
    のリンカー-薬物部分を予め形成することと;
    (b)前記リンカー-薬物部分を、請求項44に記載の細胞培養物から回収された抗体にコンジュゲートして、抗体薬物コンジュゲートを製造することと;
    (c)前記抗体薬物コンジュゲートを精製することと
    を含む方法。
  46. (b)下式:


    のリンカー-薬物部分を予め形成することと、
    (b)前記リンカー-薬物部分を、請求項44に記載の細胞培養物から回収された抗体にコンジュゲートして、抗体薬物コンジュゲートを製造することと;
    (c)前記抗体薬物コンジュゲートを精製することと
    を含む、請求項45に記載の方法。
  47. 抗CCR7抗体薬物コンジュゲートを製造するための方法であって、
    (a)下式:


    (式中:
    前記薬物部分が、DM1、DM3またはDM4であり、前記薬物部分が、そのチオール官能基を介してリンカーに結合し;
    、メチレン基の1つが酸素で置換されてもよいC 1~6 アルキレンであり
    が、C1~6アルキレンであるか、または-(CHCHO)-CH-CH-であり、ここで、yが、1~11であり;
    Xが、-C(O)-NH-、-NHC(O)-またはトリアゾールであり;アルキレンが、直鎖状または分枝鎖状である)
    のリンカー-薬物部分を予め形成することと;
    (b)前記リンカー-薬物部分を、請求項1~のいずれか一項に記載の抗体にコンジュゲートして、抗体薬物コンジュゲートを製造することと;
    (c)前記抗体薬物コンジュゲートを精製することと
    を含む方法。
  48. 抗CCR7抗体薬物コンジュゲートを製造するための方法であって、
    (a)下式:


    のリンカー-薬物部分を予め形成することと、
    (b)前記リンカー-薬物部分を、請求項1~のいずれか一項に記載の抗体にコンジュゲートして、抗体薬物コンジュゲートを製造することと;
    (c)前記抗体薬物コンジュゲートを精製することと
    を含む方法。
  49. 前記リンカー-薬物部分を予め形成する工程が、
    a)薬物部分を、そのチオール官能基を介して、


    と反応させて;


    を形成することと;
    b)前記形成された


    を、


    と反応させて;
    前記リンカー-薬物部分:


    (式中:
    、メチレン基の1つが酸素で置換されてもよいC 1~6 アルキレンであり
    が、C1~6アルキレンであるか、または-(CHCHO)-CH-CH-であり、ここで、yが、1~11であり;
    Xが、-C(O)-NH-、-NHC(O)-またはトリアゾールであり;
    ここで、前記アルキレンが、直鎖状または分枝鎖状であり;
    RG1およびRG2が、基Xを形成する2つの反応性基である)
    を形成することとを含む、請求項45または47に記載の方法。
  50. 前記リンカー-薬物部分を予め形成する工程が、
    c)前記薬物部分を、そのチオール官能基を介して、


    と反応させて;


    を形成することと;
    d)前記形成された


    を、


    と反応させて;
    前記リンカー-薬物部分:


    を形成することとを含む、請求項46または48に記載の方法。
  51. UV分光光度計で測定される、3~4の平均DARを有する、請求項4550のいずれか一項にしたがって作製される抗体薬物コンジュゲート。
  52. 抗CCR7抗体薬物コンジュゲートを製造するための方法であって、
    (a)SMCCまたはMPETを、薬物部分DM-1またはDM-4に化学的に結合して、リンカー-薬物を形成することと;
    (b)前記リンカー-薬物を、請求項1~のいずれか一項に記載の抗体にコンジュゲートすることと;
    (c)前記抗体薬物コンジュゲートを精製することと
    を含む方法。
  53. UV分光光度計で測定される、3~4の平均DARを有する、請求項52にしたがって作製される抗体薬物コンジュゲート。
  54. 請求項1~のいずれか一項に記載の抗体またはその抗原結合フラグメントを含む診断試薬。
  55. 前記抗体またはその抗原結合フラグメントが、放射性標識、フルオロフォア、発色団、イメージング剤、または金属イオンで標識される、請求項54に記載の診断試薬。
JP2019541414A 2017-02-03 2018-02-01 抗ccr7抗体薬物コンジュゲート Active JP7312111B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201762454476P 2017-02-03 2017-02-03
US62/454,476 2017-02-03
PCT/IB2018/050639 WO2018142322A1 (en) 2017-02-03 2018-02-01 Anti-ccr7 antibody drug conjugates

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2020506703A JP2020506703A (ja) 2020-03-05
JP2020506703A5 JP2020506703A5 (ja) 2021-03-11
JP7312111B2 true JP7312111B2 (ja) 2023-07-20

Family

ID=61283268

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019541414A Active JP7312111B2 (ja) 2017-02-03 2018-02-01 抗ccr7抗体薬物コンジュゲート

Country Status (26)

Country Link
US (2) US11634497B2 (ja)
EP (1) EP3577139A1 (ja)
JP (1) JP7312111B2 (ja)
CN (1) CN110248963B (ja)
AR (1) AR110920A1 (ja)
AU (1) AU2018215701B2 (ja)
BR (1) BR112019015950A2 (ja)
CA (1) CA3049639A1 (ja)
CL (1) CL2019002144A1 (ja)
CO (1) CO2019008209A2 (ja)
CR (1) CR20190346A (ja)
CU (1) CU24648B1 (ja)
EA (1) EA201991763A1 (ja)
EC (1) ECSP19054235A (ja)
IL (1) IL267834B2 (ja)
JO (1) JOP20190187A1 (ja)
MA (1) MA51778A (ja)
MX (2) MX2019009119A (ja)
MY (1) MY194997A (ja)
PE (1) PE20191328A1 (ja)
PH (1) PH12019501773A1 (ja)
SA (1) SA519402358B1 (ja)
SG (1) SG11201906229QA (ja)
TW (2) TWI839325B (ja)
UY (1) UY37591A (ja)
WO (1) WO2018142322A1 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JOP20190187A1 (ar) * 2017-02-03 2019-08-01 Novartis Ag مترافقات عقار جسم مضاد لـ ccr7
KR20190122739A (ko) 2017-02-28 2019-10-30 시애틀 지네틱스, 인크. 컨쥬게이션을 위한 시스테인 변이된 항체
KR102630499B1 (ko) * 2018-12-21 2024-01-30 어비디티 바이오사이언시스 인크. 항트랜스페린 수용체 항체 및 이의 용도
KR20220092500A (ko) * 2019-10-09 2022-07-01 캐터펄트 테라퓨틱스 비.브이. 혈액 악성종양을 치료하기 위한 btk 억제제 및/또는 bcl2-억제제와의 조합 요법에서의 항-ccr7 항체의 용도
US20220403023A1 (en) * 2019-10-25 2022-12-22 WuXi Biologics Ireland Limited Novel anti-cd47 antibodies and uses thereof
EP4121063A4 (en) 2020-03-19 2024-07-03 Avidity Biosciences Inc COMPOSITIONS AND METHODS FOR TREATING FACIO-SCAPULO-HUMERAL MUSCULAR DYSTROPHY
KR20220161378A (ko) 2020-03-27 2022-12-06 어비디티 바이오사이언시스 인크. 근이영양증의 치료용 조성물 및 방법
US20230181756A1 (en) * 2020-04-30 2023-06-15 Novartis Ag Ccr7 antibody drug conjugates for treating cancer
TW202214306A (zh) 2020-07-27 2022-04-16 大陸商上海拓界生物醫藥科技有限公司 抗cd79b抗體藥物偶聯物、其製備方法及其醫藥用途
JP2023547499A (ja) * 2020-11-06 2023-11-10 ノバルティス アーゲー 抗体Fc変異体
EP4288455A1 (en) 2021-02-03 2023-12-13 Mozart Therapeutics, Inc. Binding agents and methods of using the same
MX2023012681A (es) * 2021-04-26 2023-11-07 Memorial Sloan Kettering Cancer Center Receptores quimericos dirigidos a adgre2 y/o clec12a y usos de estos.
WO2023076876A1 (en) 2021-10-26 2023-05-04 Mozart Therapeutics, Inc. Modulation of immune responses to viral vectors
KR20230161759A (ko) * 2022-05-19 2023-11-28 국민대학교산학협력단 Ccr7의 활성 조절 항체

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008545000A (ja) 2005-07-06 2008-12-11 ウニベルシダッド・アウトノマ・デ・マドリッド ガンを治療するための抗ccr7受容体抗体
WO2012043533A1 (ja) 2010-09-28 2012-04-05 積水化学工業株式会社 抗ヒトccr7抗体、ハイブリドーマ、核酸、ベクター、細胞、医薬組成物、並びに、抗体固定化担体
WO2013184200A1 (en) 2012-06-05 2013-12-12 Msm Protein Technologies Human monoclonal antibodies against human chemokine receptor ccr7
WO2015138615A2 (en) 2014-03-12 2015-09-17 Irm Llc Specific sites for modifying antibodies to make immunoconjugates
JP2016512832A (ja) 2013-03-15 2016-05-09 ノバルティス アーゲー 抗体薬物コンジュゲート
JP2016519066A (ja) 2013-03-15 2016-06-30 アムジエン・インコーポレーテツド 抗ccr7抗原結合タンパク質に関係する方法および組成物
JP2016531915A (ja) 2013-08-28 2016-10-13 ステムセントリックス, インコーポレイテッド 部位特異的抗体コンジュゲーション方法および組成物

Family Cites Families (180)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US633410A (en) 1898-09-22 1899-09-19 George A Ames Ice-cutter.
US2429001A (en) 1946-12-28 1947-10-14 Axel H Stone Artificial hand
US3720760A (en) 1968-09-06 1973-03-13 Pharmacia Ab Method for determining the presence of reagin-immunoglobulins(reagin-ig)directed against certain allergens,in aqueous samples
US3896111A (en) 1973-02-20 1975-07-22 Research Corp Ansa macrolides
US4151042A (en) 1977-03-31 1979-04-24 Takeda Chemical Industries, Ltd. Method for producing maytansinol and its derivatives
US4137230A (en) 1977-11-14 1979-01-30 Takeda Chemical Industries, Ltd. Method for the production of maytansinoids
US4307016A (en) 1978-03-24 1981-12-22 Takeda Chemical Industries, Ltd. Demethyl maytansinoids
US4265814A (en) 1978-03-24 1981-05-05 Takeda Chemical Industries Matansinol 3-n-hexadecanoate
JPS5562090A (en) 1978-10-27 1980-05-10 Takeda Chem Ind Ltd Novel maytansinoid compound and its preparation
JPS5566585A (en) 1978-11-14 1980-05-20 Takeda Chem Ind Ltd Novel maytansinoid compound and its preparation
JPS55164687A (en) 1979-06-11 1980-12-22 Takeda Chem Ind Ltd Novel maytansinoid compound and its preparation
US4256746A (en) 1978-11-14 1981-03-17 Takeda Chemical Industries Dechloromaytansinoids, their pharmaceutical compositions and method of use
JPS55102583A (en) 1979-01-31 1980-08-05 Takeda Chem Ind Ltd 20-acyloxy-20-demethylmaytansinoid compound
JPS55162791A (en) 1979-06-05 1980-12-18 Takeda Chem Ind Ltd Antibiotic c-15003pnd and its preparation
JPS55164685A (en) 1979-06-08 1980-12-22 Takeda Chem Ind Ltd Novel maytansinoid compound and its preparation
JPS55164686A (en) 1979-06-11 1980-12-22 Takeda Chem Ind Ltd Novel maytansinoid compound and its preparation
US4309428A (en) 1979-07-30 1982-01-05 Takeda Chemical Industries, Ltd. Maytansinoids
JPS5645483A (en) 1979-09-19 1981-04-25 Takeda Chem Ind Ltd C-15003phm and its preparation
EP0028683A1 (en) 1979-09-21 1981-05-20 Takeda Chemical Industries, Ltd. Antibiotic C-15003 PHO and production thereof
JPS5645485A (en) 1979-09-21 1981-04-25 Takeda Chem Ind Ltd Production of c-15003pnd
US4458066A (en) 1980-02-29 1984-07-03 University Patents, Inc. Process for preparing polynucleotides
WO1982001188A1 (en) 1980-10-08 1982-04-15 Takeda Chemical Industries Ltd 4,5-deoxymaytansinoide compounds and process for preparing same
US4450254A (en) 1980-11-03 1984-05-22 Standard Oil Company Impact improvement of high nitrile resins
US4313946A (en) 1981-01-27 1982-02-02 The United States Of America As Represented By The Secretary Of Agriculture Chemotherapeutically active maytansinoids from Trewia nudiflora
US4315929A (en) 1981-01-27 1982-02-16 The United States Of America As Represented By The Secretary Of Agriculture Method of controlling the European corn borer with trewiasine
JPS57192389A (en) 1981-05-20 1982-11-26 Takeda Chem Ind Ltd Novel maytansinoid
EP0092918B1 (en) 1982-04-22 1988-10-19 Imperial Chemical Industries Plc Continuous release formulations
US4522811A (en) 1982-07-08 1985-06-11 Syntex (U.S.A.) Inc. Serial injection of muramyldipeptides and liposomes enhances the anti-infective activity of muramyldipeptides
US5128326A (en) 1984-12-06 1992-07-07 Biomatrix, Inc. Drug delivery systems based on hyaluronans derivatives thereof and their salts and methods of producing same
US5374548A (en) 1986-05-02 1994-12-20 Genentech, Inc. Methods and compositions for the attachment of proteins to liposomes using a glycophospholipid anchor
MX9203291A (es) 1985-06-26 1992-08-01 Liposome Co Inc Metodo para acoplamiento de liposomas.
WO1988007089A1 (en) 1987-03-18 1988-09-22 Medical Research Council Altered antibodies
US4880078A (en) 1987-06-29 1989-11-14 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Exhaust muffler
US5677425A (en) 1987-09-04 1997-10-14 Celltech Therapeutics Limited Recombinant antibody
US5108921A (en) 1989-04-03 1992-04-28 Purdue Research Foundation Method for enhanced transmembrane transport of exogenous molecules
WO1991005548A1 (en) 1989-10-10 1991-05-02 Pitman-Moore, Inc. Sustained release composition for macromolecular proteins
US5208020A (en) 1989-10-25 1993-05-04 Immunogen Inc. Cytotoxic agents comprising maytansinoids and their therapeutic use
CA2071867A1 (en) 1989-11-06 1991-05-07 Edith Mathiowitz Method for producing protein microspheres
CA2109528A1 (en) 1991-05-01 1992-11-02 Gregory A. Prince A method for treating infectious respiratory diseases
US5714350A (en) 1992-03-09 1998-02-03 Protein Design Labs, Inc. Increasing antibody affinity by altering glycosylation in the immunoglobulin variable region
US5912015A (en) 1992-03-12 1999-06-15 Alkermes Controlled Therapeutics, Inc. Modulated release from biocompatible polymers
EP0563475B1 (en) 1992-03-25 2000-05-31 Immunogen Inc Cell binding agent conjugates of derivatives of CC-1065
EP0640094A1 (en) 1992-04-24 1995-03-01 The Board Of Regents, The University Of Texas System Recombinant production of immunoglobulin-like domains in prokaryotic cells
ES2118372T3 (es) 1992-11-17 1998-09-16 Icos Corp Nuevos receptores siete transmembrana v28.
US5934272A (en) 1993-01-29 1999-08-10 Aradigm Corporation Device and method of creating aerosolized mist of respiratory drug
AU691811B2 (en) 1993-06-16 1998-05-28 Celltech Therapeutics Limited Antibodies
US5605793A (en) 1994-02-17 1997-02-25 Affymax Technologies N.V. Methods for in vitro recombination
US5834252A (en) 1995-04-18 1998-11-10 Glaxo Group Limited End-complementary polymerase reaction
US5837458A (en) 1994-02-17 1998-11-17 Maxygen, Inc. Methods and compositions for cellular and metabolic engineering
US6132764A (en) 1994-08-05 2000-10-17 Targesome, Inc. Targeted polymerized liposome diagnostic and treatment agents
ATE252894T1 (de) 1995-01-05 2003-11-15 Univ Michigan Oberflächen-modifizierte nanopartikel und verfahren für ihre herstellung und verwendung
US5641870A (en) 1995-04-20 1997-06-24 Genentech, Inc. Low pH hydrophobic interaction chromatography for antibody purification
US6019968A (en) 1995-04-14 2000-02-01 Inhale Therapeutic Systems, Inc. Dispersible antibody compositions and methods for their preparation and use
US5869046A (en) 1995-04-14 1999-02-09 Genentech, Inc. Altered polypeptides with increased half-life
US6121022A (en) 1995-04-14 2000-09-19 Genentech, Inc. Altered polypeptides with increased half-life
EP0850051A2 (en) 1995-08-31 1998-07-01 Alkermes Controlled Therapeutics, Inc. Composition for sustained release of an agent
AU2063197A (en) 1996-03-04 1997-09-22 Massachusetts Institute Of Technology Materials and methods for enhancing cellular internalization
US5874064A (en) 1996-05-24 1999-02-23 Massachusetts Institute Of Technology Aerodynamically light particles for pulmonary drug delivery
US5985309A (en) 1996-05-24 1999-11-16 Massachusetts Institute Of Technology Preparation of particles for inhalation
US5855913A (en) 1997-01-16 1999-01-05 Massachusetts Instite Of Technology Particles incorporating surfactants for pulmonary drug delivery
US6056973A (en) 1996-10-11 2000-05-02 Sequus Pharmaceuticals, Inc. Therapeutic liposome composition and method of preparation
ATE287257T1 (de) 1997-01-16 2005-02-15 Massachusetts Inst Technology Zubereitung von partikelhaltigen arzneimitteln zur inhalation
US6277375B1 (en) 1997-03-03 2001-08-21 Board Of Regents, The University Of Texas System Immunoglobulin-like domains with increased half-lives
JP2002512624A (ja) 1997-05-21 2002-04-23 バイオベーション リミテッド 非免疫原性タンパク質の製造方法
US5989463A (en) 1997-09-24 1999-11-23 Alkermes Controlled Therapeutics, Inc. Methods for fabricating polymer-based controlled release devices
US6043551A (en) 1997-09-30 2000-03-28 Intel Corporation Metal locking structures to prevent a passivation layer from delaminating
SE512663C2 (sv) 1997-10-23 2000-04-17 Biogram Ab Inkapslingsförfarande för aktiv substans i en bionedbrytbar polymer
US6153441A (en) 1998-02-17 2000-11-28 Smithkline Beecham Corporation Methods of screening for agonists and antagonists for human CCR7 receptor and CKβ-9 ligand and interaction thereof
US6194551B1 (en) 1998-04-02 2001-02-27 Genentech, Inc. Polypeptide variants
JP2002518432A (ja) 1998-06-24 2002-06-25 アドバンスト インハレーション リサーチ,インコーポレイテッド 吸入器から放出される大多孔性粒子
EP1346731B1 (en) 1998-07-22 2006-12-06 Osprey Pharmaceuticals Limited Conjugates for treating inflammatory disorders and associated tissue damage
WO2000009151A1 (en) 1998-08-17 2000-02-24 Schering Corporation Regulation of dendritic cell trafficking
JP2003516324A (ja) 1999-11-24 2003-05-13 シェーリング コーポレイション 転移を阻害する方法
US6949243B1 (en) 1999-11-24 2005-09-27 Schering Corporation Methods of inhibiting metastasis
ES2276708T3 (es) 1999-11-24 2007-07-01 Immunogen, Inc. Agentes citotoxicos que comprenden taxanos y su uso terapeutico.
ATE344801T1 (de) 1999-12-29 2006-11-15 Immunogen Inc Doxorubicin- und daunorubicin-enthaltende, zytotoxische mittel und deren therapeutische anwendung
WO2002010138A2 (en) 2000-08-01 2002-02-07 Schering Corporation Uses of mammalian genes and related reagents
US6411163B1 (en) 2000-08-14 2002-06-25 Intersil Americas Inc. Transconductance amplifier circuit
US20020147312A1 (en) 2001-02-02 2002-10-10 O'keefe Theresa Hybrid antibodies and uses thereof
US20020182624A1 (en) 2001-02-28 2002-12-05 Eos Biotechnology, Inc. Chemokine receptors and disease
US20020168358A1 (en) 2001-04-30 2002-11-14 Gladue Ronald P. Treatment of T-cell mediated diseases
US6441163B1 (en) 2001-05-31 2002-08-27 Immunogen, Inc. Methods for preparation of cytotoxic conjugates of maytansinoids and cell binding agents
CA2449628C (en) 2001-06-07 2008-05-06 Zheng Wei Cell migration assay
US7442512B2 (en) 2001-11-30 2008-10-28 Chemocentryx, Inc. Compositions and methods for detecting and treating diseases and conditions related to chemokine receptors
TWI275390B (en) 2002-04-30 2007-03-11 Wyeth Corp Process for the preparation of 7-substituted-3- quinolinecarbonitriles
GB0215823D0 (en) 2002-07-09 2002-08-14 Astrazeneca Ab Quinazoline derivatives
DE60324964D1 (de) 2002-07-15 2009-01-08 Univ Princeton Iap-bindende verbindungen
ES2367430T3 (es) 2002-12-23 2011-11-03 Wyeth Llc Anticuerpos contra pd-1 y sus usos.
US8088387B2 (en) 2003-10-10 2012-01-03 Immunogen Inc. Method of targeting specific cell populations using cell-binding agent maytansinoid conjugates linked via a non-cleavable linker, said conjugates, and methods of making said conjugates
WO2004104574A2 (en) 2003-05-23 2004-12-02 Bayer Healthcare Ag Diagnostics and therapeutics for diseases associated with c-c chemokine receptor type 7 (ccr7)
ITRM20030386A1 (it) 2003-08-05 2005-02-06 Istituto Naz Per Le Malattie Infettive Lazz Metodo e test diagnostici basati sull'analisi citofluorimetrica dei linfociti t antigene-specifici.
US7399865B2 (en) 2003-09-15 2008-07-15 Wyeth Protein tyrosine kinase enzyme inhibitors
WO2005069888A2 (en) 2004-01-16 2005-08-04 The Regents Of The University Of Michigan Smac peptidomimetics and the uses thereof
US7932382B2 (en) 2004-01-16 2011-04-26 The Regents Of The University Of Michigan Conformationally constrained Smac mimetics and the uses thereof
AU2005228950B2 (en) 2004-03-23 2012-02-02 Genentech, Inc. Azabicyclo-octane inhibitors of IAP
KR20080083220A (ko) 2004-04-07 2008-09-16 노파르티스 아게 Iap 억제제
US7274964B2 (en) 2004-04-16 2007-09-25 Bal Seal Engineering Co., Inc. Use of an axial canted coil spring as an electrical contact to minimize resistivity variations under dynamic loads
KR100984459B1 (ko) 2004-07-02 2010-09-29 제넨테크, 인크. Iap의 억제제
US7674787B2 (en) 2004-07-09 2010-03-09 The Regents Of The University Of Michigan Conformationally constrained Smac mimetics and the uses thereof
EA200700225A1 (ru) 2004-07-12 2008-02-28 Айдан Фармасьютикалз, Инк. Аналоги тетрапептида
AU2005274937B2 (en) 2004-07-15 2011-08-18 Medivir Ab IAP binding compounds
WO2006056061A1 (en) 2004-11-24 2006-06-01 Val-Chum, S.E.C. Methods to identify, prepare, and use naive t cell recent thymic emigrants
GB0521621D0 (en) 2005-10-24 2005-11-30 Domantis Ltd Tumor necrosis factor receptor 1 antagonists for treating respiratory diseases
JP5007235B2 (ja) 2004-12-20 2012-08-22 ジェネンテック, インコーポレイテッド Iapのピロリジンインヒビター
US20110166319A1 (en) 2005-02-11 2011-07-07 Immunogen, Inc. Process for preparing purified drug conjugates
EP1853322B1 (en) 2005-02-11 2014-06-25 ImmunoGen, Inc. Process for preparing maytansinoid antibody conjugates
EP1866421A2 (en) 2005-03-09 2007-12-19 Board of Regents, The University of Texas System Methods and composition related to in vivo imaging of gene expression
CN101213297B (zh) 2005-05-09 2013-02-13 小野药品工业株式会社 程序性死亡-1(pd-1)的人单克隆抗体及单独使用或与其它免疫治疗剂联合使用抗pd-1抗体来治疗癌症的方法
GB0510390D0 (en) 2005-05-20 2005-06-29 Novartis Ag Organic compounds
CA2617539A1 (en) 2005-07-01 2007-01-11 Washington University In St. Louis Phosphospecific chemokine receptor antibodies
KR101411165B1 (ko) 2005-07-01 2014-06-25 메다렉스, 엘.엘.시. 예정 사멸 리간드 1 (피디-엘1)에 대한 인간 모노클로날항체
AU2006283726C1 (en) 2005-08-24 2015-05-07 Immunogen, Inc. Process for preparing maytansinoid antibody conjugates
JP2009506790A (ja) 2005-09-07 2009-02-19 メディミューン,エルエルシー 毒素とコンジュゲートしたeph受容体抗体
CA2624662A1 (en) 2005-09-30 2007-04-12 The Government Of The United States Of America, As Represented By The Se Cretary Of Health And Human Services Methods and compositions for modulating immune tolerance
WO2007048022A2 (en) 2005-10-21 2007-04-26 Alexion Pharmaceuticals, Inc. Antibody-polypeptide fusion proteins and methods for producing and using same
WO2007055823A2 (en) 2005-10-28 2007-05-18 Multispan, Inc. Gpcr expressing cell lines and antibodies
JO2660B1 (en) 2006-01-20 2012-06-17 نوفارتيس ايه جي Pi-3 inhibitors and methods of use
WO2008015694A2 (en) 2006-05-23 2008-02-07 V. B. Medicare Pvt. Ltd. Recovery of dimethylformamide and other solvents from process streams of manufacture of trichlorogalactosucrose
WO2008034076A2 (en) 2006-09-15 2008-03-20 The Johns Hopkins University Cyclophosphamide in combination with immune therapeutics
WO2008034074A2 (en) 2006-09-15 2008-03-20 The Johns Hopkins University Cyclosphosphamide in combination with anti-idiotypic vaccines
JP4954293B2 (ja) 2006-12-29 2012-06-13 オスプレイ・ファーマシューティカルズ・ユーエスエイ・インコーポレイテッド 改変毒素を選択および生産する方法、改変毒素を含む複合体、およびそれらの使用
US8907092B2 (en) 2007-04-30 2014-12-09 Genentech, Inc. Inhibitors of IAP
KR101586617B1 (ko) 2007-06-18 2016-01-20 머크 샤프 앤 도메 비.브이. 사람 프로그램된 사멸 수용체 pd-1에 대한 항체
AU2008298948B2 (en) 2007-09-12 2014-09-04 F. Hoffmann-La Roche Ag Combinations of phosphoinositide 3-kinase inhibitor compounds and chemotherapeutic agents, and methods of use
CN101909631B (zh) 2007-10-25 2012-09-12 健泰科生物技术公司 制备噻吩并嘧啶化合物的方法
EP2073009A1 (en) 2007-12-19 2009-06-24 Cell Med Research GMBH Method for T, NK and NKT cells
HUE034465T2 (en) 2008-02-11 2018-02-28 Cure Tech Ltd Monoclonal antibodies for tumor treatment
EP2262837A4 (en) 2008-03-12 2011-04-06 Merck Sharp & Dohme PD-1 BINDING PROTEINS
KR20220035504A (ko) 2008-04-30 2022-03-22 이뮤노젠 아이엔씨 가교제 및 그 용도
WO2009139853A2 (en) 2008-05-14 2009-11-19 Kim, Eldar Human monoclonal antibodies against human chemokine receptor ccr7
US8168784B2 (en) 2008-06-20 2012-05-01 Abbott Laboratories Processes to make apoptosis promoters
NZ591130A (en) 2008-08-25 2012-09-28 Amplimmune Inc Compositions comprising a PD-1 antagonists and cyclophosphamide and methods of use thereof
CN102203125A (zh) 2008-08-25 2011-09-28 安普利穆尼股份有限公司 Pd-1拮抗剂及其使用方法
PE20120341A1 (es) 2008-12-09 2012-04-24 Genentech Inc Anticuerpos anti-pd-l1 y su uso para mejorar la funcion de celulas t
EP3192811A1 (en) 2009-02-09 2017-07-19 Université d'Aix-Marseille Pd-1 antibodies and pd-l1 antibodies and uses thereof
US20120282654A1 (en) * 2009-04-29 2012-11-08 Schering Corporation Antibody purification
US9101559B2 (en) 2009-05-08 2015-08-11 New York University Leukemic cell CNS infiltration controlled by notch-induced chemotaxis
SG10201810743WA (en) 2009-06-03 2018-12-28 Immunogen Inc Conjugation methods
EP2711018A1 (en) 2009-06-22 2014-03-26 MedImmune, LLC Engineered Fc regions for site-specific conjugation
EP2272977A1 (en) 2009-07-08 2011-01-12 Universite Libre De Bruxelles Diagnostic method and kit for the detection of a lymphocytic variant of hypereosinophilic syndrome
US8276780B2 (en) 2009-11-18 2012-10-02 Snyder Industries, Inc. Fitting torque arm restraint
WO2011066342A2 (en) 2009-11-24 2011-06-03 Amplimmune, Inc. Simultaneous inhibition of pd-l1/pd-l2
WO2011123903A1 (en) 2010-04-08 2011-10-13 Adelaide Research & Innovation Pty Ltd Chemokine receptor heteromultimers, compounds that bind thereto and uses thereof
WO2012088302A2 (en) 2010-12-22 2012-06-28 Abbott Laboratories Half immunoglobulin binding proteins and uses thereof
WO2012088290A2 (en) 2010-12-22 2012-06-28 Abbott Laboratories Tri-variable domain binding proteins and uses thereof
WO2012148547A1 (en) 2011-02-24 2012-11-01 The Schepens Eye Research Institute, Inc. Compositions and methods for treating inflammatory conditions of the ocular surface
BR112013025228A2 (pt) 2011-03-29 2018-09-25 Immunogen Inc processo para fabricar conjugados de homogeneidade aperfeçoada
SI2691155T1 (sl) 2011-03-29 2019-03-29 Immunogen, Inc. Priprava majtanzinoidnih konjugatov protiteles v postopku z enim korakom
EP2718313B1 (en) 2011-06-13 2017-05-17 TLA Targeted Immunotherapies AB Treating respiratory conditions
EP3176583B1 (en) 2011-06-13 2019-09-11 TLA Targeted Immunotherapies AB Diagnosing and treating inflammatory bowel disease and irritable bowel syndrome
DK2717941T3 (da) 2011-06-13 2020-07-13 Tla Targeted Immunotherapies Ab Behandling af cancer
WO2012172343A2 (en) 2011-06-13 2012-12-20 Ith Immune Therapy Holdings Treating primary sclerosing cholangitis
WO2012172337A2 (en) 2011-06-13 2012-12-20 Ith Immune Therapy Holdings Treating cardiovascular disease
RU2011130448A (ru) 2011-07-22 2013-01-27 Зао "Евроген" Методы и наборы для увеличения разнообразия т-клеток
SG190466A1 (en) 2011-11-18 2013-06-28 Agency Science Tech & Res Methods for diagnosis and/or prognosis of ovarian cancer
EP2814525A1 (en) 2012-02-13 2014-12-24 Cook Medical Technologies LLC Medical devices for collecting pathogenic cells
WO2013179174A1 (en) 2012-05-29 2013-12-05 Koninklijke Philips N.V. Lighting arrangement
KR20150027072A (ko) 2012-06-04 2015-03-11 아이알엠 엘엘씨 부위-특이적 표지 방법 및 이에 의해 생산된 분자
US20150307619A1 (en) 2012-12-13 2015-10-29 The Schepens Eye Research Institute, Inc. Use of C-C Chemokine Receptor Type 7 (CCR7) Inhibitors
WO2014124258A2 (en) 2013-02-08 2014-08-14 Irm Llc Specific sites for modifying antibodies to make immunoconjugates
MX2015010146A (es) 2013-02-08 2016-05-31 Novartis Ag Sitios especificos para modificar anticuerpos para hacer inmunoconjugados.
EP2961434A2 (en) * 2013-02-28 2016-01-06 ImmunoGen, Inc. Conjugates comprising cell-binding agents and cytotoxic agents
WO2014153114A1 (en) 2013-03-14 2014-09-25 Fred Hutchinson Cancer Research Center Compositions and methods to modify cells for therapeutic objectives
US9739274B2 (en) 2013-03-15 2017-08-22 Integrated Designs, L.P. Pump system and method having a quick change motor drive
GB201315748D0 (en) 2013-09-04 2013-10-16 Imp Innovations Ltd Biological methods and materials for use therein
WO2015033137A1 (en) 2013-09-04 2015-03-12 Imperial Innovations Limited Biological methods and materials for use therein
GB2518221A (en) 2013-09-16 2015-03-18 Sergej Michailovic Kiprijanov Tetravalent antigen-binding protein molecule
GB2519786A (en) 2013-10-30 2015-05-06 Sergej Michailovic Kiprijanov Multivalent antigen-binding protein molecules
WO2015095301A2 (en) 2013-12-17 2015-06-25 Irm Llc Cytotoxic peptides and conjugates thereof
JOP20200094A1 (ar) 2014-01-24 2017-06-16 Dana Farber Cancer Inst Inc جزيئات جسم مضاد لـ pd-1 واستخداماتها
WO2015158855A1 (en) 2014-04-16 2015-10-22 Genovie Ab Regulatory t-cells for use in the treatment of inflammatory disorders of the human gastrointestinal tract
WO2015177360A1 (en) * 2014-05-22 2015-11-26 Synthon Biopharmaceuticals B.V. Site-specific conjugation of linker drugs to antibodies and resulting adcs
CA2951368A1 (en) 2014-06-13 2015-12-17 Novartis Ag Auristatin derivatives and conjugates thereof
GB201419185D0 (en) * 2014-10-28 2014-12-10 Adc Biotechnology Ltd Method of synthesising ADCs using affinity resin
AU2015347015B2 (en) * 2014-11-14 2019-02-14 Novartis Ag Antibody drug conjugates
WO2016099483A1 (en) * 2014-12-17 2016-06-23 National Oilwell Dht L.P. Method of pressure testing a wellbore
WO2016179472A2 (en) 2015-05-07 2016-11-10 University Of Maryland, Baltimore Modulation of natural killer cell tolerance
EP3310813A1 (en) 2015-06-17 2018-04-25 Novartis AG Antibody drug conjugates
WO2017134483A1 (en) * 2016-02-01 2017-08-10 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Reconfigurable optical modulator
JOP20190187A1 (ar) 2017-02-03 2019-08-01 Novartis Ag مترافقات عقار جسم مضاد لـ ccr7

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008545000A (ja) 2005-07-06 2008-12-11 ウニベルシダッド・アウトノマ・デ・マドリッド ガンを治療するための抗ccr7受容体抗体
WO2012043533A1 (ja) 2010-09-28 2012-04-05 積水化学工業株式会社 抗ヒトccr7抗体、ハイブリドーマ、核酸、ベクター、細胞、医薬組成物、並びに、抗体固定化担体
WO2013184200A1 (en) 2012-06-05 2013-12-12 Msm Protein Technologies Human monoclonal antibodies against human chemokine receptor ccr7
JP2016512832A (ja) 2013-03-15 2016-05-09 ノバルティス アーゲー 抗体薬物コンジュゲート
JP2016519066A (ja) 2013-03-15 2016-06-30 アムジエン・インコーポレーテツド 抗ccr7抗原結合タンパク質に関係する方法および組成物
JP2016531915A (ja) 2013-08-28 2016-10-13 ステムセントリックス, インコーポレイテッド 部位特異的抗体コンジュゲーション方法および組成物
WO2015138615A2 (en) 2014-03-12 2015-09-17 Irm Llc Specific sites for modifying antibodies to make immunoconjugates

Also Published As

Publication number Publication date
CA3049639A1 (en) 2018-08-09
IL267834A (en) 2019-09-26
TW202323292A (zh) 2023-06-16
SG11201906229QA (en) 2019-08-27
AU2018215701A1 (en) 2019-07-18
JP2020506703A (ja) 2020-03-05
CR20190346A (es) 2019-09-13
BR112019015950A2 (pt) 2020-04-07
TW201831510A (zh) 2018-09-01
SA519402358B1 (ar) 2023-11-27
CL2019002144A1 (es) 2019-10-11
CN110248963B (zh) 2023-12-26
UY37591A (es) 2018-08-31
EA201991763A1 (ru) 2019-12-30
RU2019126481A (ru) 2021-03-03
PE20191328A1 (es) 2019-09-24
CO2019008209A2 (es) 2019-09-09
TWI839325B (zh) 2024-04-21
WO2018142322A1 (en) 2018-08-09
IL267834B2 (en) 2024-01-01
JOP20190187A1 (ar) 2019-08-01
US20200216548A1 (en) 2020-07-09
US20240092918A1 (en) 2024-03-21
AU2018215701B2 (en) 2021-04-22
MA51778A (fr) 2019-12-11
MY194997A (en) 2022-12-30
CU20190072A7 (es) 2020-03-04
IL267834B1 (en) 2023-09-01
US11634497B2 (en) 2023-04-25
MX2022011732A (es) 2022-10-13
CN110248963A (zh) 2019-09-17
MX2019009119A (es) 2019-11-21
RU2019126481A3 (ja) 2021-07-08
PH12019501773A1 (en) 2020-06-29
ECSP19054235A (es) 2019-08-30
EP3577139A1 (en) 2019-12-11
CU24648B1 (es) 2023-02-13
AR110920A1 (es) 2019-05-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7312111B2 (ja) 抗ccr7抗体薬物コンジュゲート
US11833215B2 (en) CKIT antibody drug conjugates
AU2017202150B2 (en) Antibody drug conjugates and corresponding antibodies
US10117953B2 (en) Antibody drug conjugates
US20190119375A1 (en) Antibody Drug Conjugates
WO2018185618A1 (en) Anti-cdh6 antibody drug conjugates and anti-gitr antibody combinations and methods of treatment
JP2024088757A (ja) Pmel17に対する抗体及びその結合体
US20230181756A1 (en) Ccr7 antibody drug conjugates for treating cancer
RU2777662C2 (ru) Конъюгаты антитела к ccr7 и лекарственного средства
EA042529B1 (ru) Конъюгаты антитела к ccr7 и лекарственного средства
NZ790996A (en) Anti-ccr7 antibody drug conjugates

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210127

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210127

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211130

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20220222

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220428

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220830

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221130

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230207

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230502

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230704

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230707

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7312111

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150