JP7303302B2 - シャフト付きセラミックヒータ - Google Patents

シャフト付きセラミックヒータ Download PDF

Info

Publication number
JP7303302B2
JP7303302B2 JP2021529941A JP2021529941A JP7303302B2 JP 7303302 B2 JP7303302 B2 JP 7303302B2 JP 2021529941 A JP2021529941 A JP 2021529941A JP 2021529941 A JP2021529941 A JP 2021529941A JP 7303302 B2 JP7303302 B2 JP 7303302B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shaft
ceramic
embedded
heating element
ceramic plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2021529941A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2021002169A1 (ja
Inventor
賢一郎 相川
央史 竹林
達也 久野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NGK Insulators Ltd
Original Assignee
NGK Insulators Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NGK Insulators Ltd filed Critical NGK Insulators Ltd
Publication of JPWO2021002169A1 publication Critical patent/JPWO2021002169A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7303302B2 publication Critical patent/JP7303302B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B3/00Ohmic-resistance heating
    • H05B3/02Details
    • H05B3/06Heater elements structurally combined with coupling elements or holders
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B3/00Ohmic-resistance heating
    • H05B3/20Heating elements having extended surface area substantially in a two-dimensional plane, e.g. plate-heater
    • H05B3/22Heating elements having extended surface area substantially in a two-dimensional plane, e.g. plate-heater non-flexible
    • H05B3/28Heating elements having extended surface area substantially in a two-dimensional plane, e.g. plate-heater non-flexible heating conductor embedded in insulating material
    • H05B3/283Heating elements having extended surface area substantially in a two-dimensional plane, e.g. plate-heater non-flexible heating conductor embedded in insulating material the insulating material being an inorganic material, e.g. ceramic
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B3/00Ohmic-resistance heating
    • H05B3/20Heating elements having extended surface area substantially in a two-dimensional plane, e.g. plate-heater
    • H05B3/22Heating elements having extended surface area substantially in a two-dimensional plane, e.g. plate-heater non-flexible
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67098Apparatus for thermal treatment
    • H01L21/67103Apparatus for thermal treatment mainly by conduction
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B3/00Ohmic-resistance heating
    • H05B3/02Details
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B3/00Ohmic-resistance heating
    • H05B3/10Heating elements characterised by the composition or nature of the materials or by the arrangement of the conductor
    • H05B3/18Heating elements characterised by the composition or nature of the materials or by the arrangement of the conductor the conductor being embedded in an insulating material
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B3/00Ohmic-resistance heating
    • H05B3/20Heating elements having extended surface area substantially in a two-dimensional plane, e.g. plate-heater
    • H05B3/22Heating elements having extended surface area substantially in a two-dimensional plane, e.g. plate-heater non-flexible
    • H05B3/28Heating elements having extended surface area substantially in a two-dimensional plane, e.g. plate-heater non-flexible heating conductor embedded in insulating material
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B3/00Ohmic-resistance heating
    • H05B3/68Heating arrangements specially adapted for cooking plates or analogous hot-plates
    • H05B3/74Non-metallic plates, e.g. vitroceramic, ceramic or glassceramic hobs, also including power or control circuits
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B2203/00Aspects relating to Ohmic resistive heating covered by group H05B3/00
    • H05B2203/017Manufacturing methods or apparatus for heaters

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Resistance Heating (AREA)
  • Container, Conveyance, Adherence, Positioning, Of Wafer (AREA)

Description

本発明は、シャフト付きセラミックヒータに関する。
従来、半導体ウエハの搬送、露光、CVDなどの成膜プロセスや、洗浄、エッチング、ダイシングなどの微細加工においては、ウエハを保持するシャフト付きセラミックヒータが使用される。こうしたシャフト付きセラミックヒータとして、特許文献1に示すように、抵抗発熱体が埋設されたセラミックプレートと、セラミックプレートのウエハ載置面とは反対側の面に設けられた中空のセラミックシャフトと、セラミックシャフトの内部空間に収容された発熱体給電ロッドとを備えたものが開示されている。発熱体給電ロッドは、セラミックプレートのウエハ載置面とは反対側の面から抵抗発熱体に接合されている。
特開2007-51317号公報
こうしたシャフト付きセラミックヒータのセラミックプレートにおいては、セラミックシャフト接合部分とそれ以外の部分とでは放熱量が異なる。すなわち、セラミックシャフト接合部分はそれ以外の部分に比べて熱容量が大きいため低温になりやすい。そのため、セラミックプレート全体を所定の設定温度(例えば500℃)で均一になるように抵抗発熱体を設計した場合、その設定温度よりも高い温度(例えば700℃)で使用する場合にはセラミックシャフト接合部分は発熱量が多すぎて高温になってしまい均熱性が崩れることがある。一方、その設定温度よりも低い温度(例えば300℃)で使用する場合にはセラミックシャフト接合部分は発熱量が足りなくて低温になってしまい均熱性が崩れることがある。また、セラミックプレートを昇温したり降温したりする際にも均熱性が崩れることがある。
本発明はこのような課題を解決するためになされたものであり、シャフト付きセラミックヒータにおいてセラミックシャフト接合部分とそれ以外の部分との温度ばらつきを抑制することを主目的とする。
本発明のシャフト付きセラミックヒータは、
抵抗発熱体が埋設されたセラミックプレートと、
前記セラミックプレートのウエハ載置面とは反対側の面に上端が接合された中空のセラミックシャフトと、
前記セラミックシャフトの上端側の側壁に埋設されたシャフト加熱部と、
を備えたものである。
このシャフト付きセラミックヒータでは、セラミックプレートに埋設された抵抗発熱体とは独立して、セラミックシャフトの上端側の側壁に埋設されたシャフト加熱部を制御することができる。そのため、セラミックシャフト接合部分とそれ以外の部分との温度ばらつきを抑制することができる。
本発明のシャフト付きセラミックヒータにおいて、前記セラミックシャフトは、筒状のシャフト本体と、前記シャフト本体の上端側の側面を覆う絶縁膜とを有し、前記シャフト加熱部は、前記シャフト本体の上端側の側面に設けられ、前記絶縁膜に覆われることにより前記セラミックシャフトに埋設されていてもよい。
本発明のシャフト付きセラミックヒータにおいて、前記絶縁膜は、エアロゾルデポジション(AD)膜又は溶射膜であることが好ましい。
本実施形態のシャフト付きセラミックヒータの縦断面図。
本発明の好適な実施形態を、図面を参照しながら以下に説明する。図1は本実施形態のシャフト付きセラミックヒータの縦断面図である。
シャフト付きセラミックヒータは、図1に示すように、セラミックプレートと、セラミックシャフトと、シャフト加熱部とを備えている。セラミックプレートには、抵抗発熱体が埋設されている。抵抗発熱体は、通電したときにセラミックプレート全体のうちセラミックシャフト接合部分がそれ以外の部分よりも低温になるように設計されている。抵抗発熱体は、セラミックシャフトの内部空間に収容された給電ロッドを介して通電される。抵抗発熱体は、セラミックプレートの複数のゾーンのそれぞれに設けられていてもよい。セラミックシャフトは、セラミックプレートのウエハ載置面とは反対側の面にダイレクトボンディングにより接合された中空シャフトである。セラミックシャフトは、筒状のシャフト本体と、シャフト本体の上端側の側面を覆う絶縁膜とを有している。シャフト加熱部は、セラミックシャフトの上端側の側壁に埋設された抵抗発熱体である。ここでは、シャフト加熱部は、シャフト本体の上端側の側面に印刷やめっきにより設けられ、絶縁膜(例えばアルミナ膜)に覆われることによりセラミックシャフトに埋設されている。絶縁膜は、エアロゾルデポジション(AD)膜又は溶射膜であることが好ましい。特に、AD法(プラズマAD法を含む)は、微細なセラミック粒子の薄い膜を精度よく形成するのに適している。また、AD法は、衝撃固化現象でセラミック粒子を成膜することができるため、セラミック粒子を高温で焼結する必要がない。シャフト加熱部は、セラミックシャフトの内部空間に収容された給電ロッドを介して通電されてもよいし、セラミックシャフトの側壁に埋設された給電ロッドを介して通電されてもよい。
以上説明した本実施形態のシャフト付きセラミックヒータでは、セラミックプレートに埋設された抵抗発熱体とは独立して、セラミックシャフトの上端側の側壁に埋設されたシャフト加熱部を制御することができる。そのため、セラミックシャフト接合部分とそれ以外の部分との温度ばらつきを抑制することができる。
なお、セラミックプレートには、静電電極及びRF電極の少なくとも一方が埋設されていてもよい。
本出願は、2019年7月1日に出願された日本国特許出願第2019-122788号を優先権主張の基礎としており、引用によりその内容の全てが本明細書に含まれる。
本発明は、例えば半導体ウエハの搬送、露光、CVDなどの成膜プロセスや、洗浄、エッチング、ダイシングなどの微細加工に利用可能である。

Claims (1)

  1. 抵抗発熱体が埋設されたセラミックプレートと、
    前記セラミックプレートのウエハ載置面とは反対側の面に上端が接合された中空のセラミックシャフトと、
    前記セラミックシャフトの上端側の側壁に埋設されたシャフト加熱部と、
    を備え、
    前記セラミックプレートに埋設された前記抵抗発熱体は、通電したときに前記セラミックプレート全体のうち前記セラミックシャフトの接合された部分がそれ以外の部分よりも低温になるように設計され、
    前記セラミックプレートに埋設された前記抵抗発熱体とは独立して、前記セラミックシャフトに埋設された前記シャフト加熱部を制御可能であり、
    前記セラミックシャフトは、筒状のシャフト本体と、前記シャフト本体の上端側の側面を覆う絶縁膜とを有し、
    前記シャフト加熱部は、前記シャフト本体の上端側の側面に設けられ、前記絶縁膜に覆われることにより前記セラミックシャフトに埋設され、
    前記絶縁膜は、前記シャフト加熱部と外気とを絶縁するように形成されたエアロゾルデポジション膜である、
    シャフト付きセラミックヒータ。
JP2021529941A 2019-07-01 2020-06-10 シャフト付きセラミックヒータ Active JP7303302B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019122788 2019-07-01
JP2019122788 2019-07-01
PCT/JP2020/022836 WO2021002169A1 (ja) 2019-07-01 2020-06-10 シャフト付きセラミックヒータ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2021002169A1 JPWO2021002169A1 (ja) 2021-01-07
JP7303302B2 true JP7303302B2 (ja) 2023-07-04

Family

ID=74100584

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021529941A Active JP7303302B2 (ja) 2019-07-01 2020-06-10 シャフト付きセラミックヒータ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20220053611A1 (ja)
JP (1) JP7303302B2 (ja)
KR (1) KR102638093B1 (ja)
CN (1) CN114026957A (ja)
WO (1) WO2021002169A1 (ja)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005243798A (ja) 2004-02-25 2005-09-08 Ngk Insulators Ltd 基板加熱装置とその製造方法
JP2005340043A (ja) 2004-05-28 2005-12-08 Sumitomo Electric Ind Ltd 加熱装置
JP2007051317A (ja) 2005-08-16 2007-03-01 Ngk Insulators Ltd 加熱装置
JP2008527746A (ja) 2005-01-13 2008-07-24 ワトロウ エレクトリック マニュファクチュアリング カンパニー ウエーハ加工用ヒーターと該ヒーターの操作及び製造の方法
JP2008218752A (ja) 2007-03-05 2008-09-18 Fujitsu Ltd 電子部品および電子部品の製造方法
JP2016536803A (ja) 2013-09-16 2016-11-24 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッドApplied Materials,Incorporated 温度プロファイル制御装置を有する加熱基板支持体

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4637316B2 (ja) * 2000-02-24 2011-02-23 京セラ株式会社 筒状体を有するセラミックヒーター及びこれを用いた加熱装置
TWI527500B (zh) * 2010-05-13 2016-03-21 應用材料股份有限公司 具有獨立中心區控制之加熱器
US10953483B2 (en) * 2017-11-15 2021-03-23 General Electric Company Tool electrode for and methods of electrical discharge machining

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005243798A (ja) 2004-02-25 2005-09-08 Ngk Insulators Ltd 基板加熱装置とその製造方法
JP2005340043A (ja) 2004-05-28 2005-12-08 Sumitomo Electric Ind Ltd 加熱装置
JP2008527746A (ja) 2005-01-13 2008-07-24 ワトロウ エレクトリック マニュファクチュアリング カンパニー ウエーハ加工用ヒーターと該ヒーターの操作及び製造の方法
JP2007051317A (ja) 2005-08-16 2007-03-01 Ngk Insulators Ltd 加熱装置
JP2008218752A (ja) 2007-03-05 2008-09-18 Fujitsu Ltd 電子部品および電子部品の製造方法
JP2016536803A (ja) 2013-09-16 2016-11-24 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッドApplied Materials,Incorporated 温度プロファイル制御装置を有する加熱基板支持体

Also Published As

Publication number Publication date
WO2021002169A1 (ja) 2021-01-07
KR20220003024A (ko) 2022-01-07
US20220053611A1 (en) 2022-02-17
CN114026957A (zh) 2022-02-08
KR102638093B1 (ko) 2024-02-16
JPWO2021002169A1 (ja) 2021-01-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6380177B2 (ja) 静電チャック装置
US10026634B2 (en) Electrostatic chuck and base member for use in the same
US20180108555A1 (en) Electrostatic chuck device
JP6283532B2 (ja) 静電チャックの製造方法
JP2009111005A (ja) 耐腐食性積層セラミックス部材
JP7303302B2 (ja) シャフト付きセラミックヒータ
US20220259727A1 (en) Substrate heating device, substrate heating method, and method of manufacturing substrate heater
WO2021002168A1 (ja) シャフト付きセラミックヒータ
JP7174159B2 (ja) シャフト付きセラミックヒータ
JP7240499B2 (ja) シャフト付きセラミックヒータ
JP6704791B2 (ja) 加熱装置
JP7214867B2 (ja) 静電チャック
JP7284261B2 (ja) ウエハ載置台及びその製法
KR102632768B1 (ko) 웨이퍼 배치대
JP6789081B2 (ja) 保持装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20211029

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220913

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221028

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230228

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230324

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230613

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230622

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7303302

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150