JP7299086B2 - 抵抗器の熱解析装置、並びに、熱解析プログラム及びモデル生成プログラム - Google Patents
抵抗器の熱解析装置、並びに、熱解析プログラム及びモデル生成プログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP7299086B2 JP7299086B2 JP2019127719A JP2019127719A JP7299086B2 JP 7299086 B2 JP7299086 B2 JP 7299086B2 JP 2019127719 A JP2019127719 A JP 2019127719A JP 2019127719 A JP2019127719 A JP 2019127719A JP 7299086 B2 JP7299086 B2 JP 7299086B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- resistor
- thermal
- node
- thermal resistance
- thermal analysis
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000002076 thermal analysis method Methods 0.000 title claims description 92
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 89
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 claims description 61
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 45
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 40
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 claims description 4
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 claims 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 29
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 29
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 16
- 238000007747 plating Methods 0.000 description 16
- 229910052758 niobium Inorganic materials 0.000 description 14
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 13
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 10
- 229910000679 solder Inorganic materials 0.000 description 8
- 238000013500 data storage Methods 0.000 description 7
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 7
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 7
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 7
- 238000013461 design Methods 0.000 description 5
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 5
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 5
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 4
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 4
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 4
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 3
- 238000011960 computer-aided design Methods 0.000 description 3
- 230000006870 function Effects 0.000 description 3
- 230000017525 heat dissipation Effects 0.000 description 3
- 230000001052 transient effect Effects 0.000 description 3
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 2
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 2
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004593 Epoxy Substances 0.000 description 1
- 229910018487 Ni—Cr Inorganic materials 0.000 description 1
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 1
- 229910010293 ceramic material Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011889 copper foil Substances 0.000 description 1
- 239000010408 film Substances 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011810 insulating material Substances 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 229910052697 platinum Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 1
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000005476 soldering Methods 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 1
- 230000002194 synthesizing effect Effects 0.000 description 1
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F30/00—Computer-aided design [CAD]
- G06F30/20—Design optimisation, verification or simulation
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F30/00—Computer-aided design [CAD]
- G06F30/30—Circuit design
- G06F30/39—Circuit design at the physical level
- G06F30/398—Design verification or optimisation, e.g. using design rule check [DRC], layout versus schematics [LVS] or finite element methods [FEM]
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Evolutionary Computation (AREA)
- Geometry (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Investigating Or Analyzing Materials Using Thermal Means (AREA)
Description
図1は、第1実施形態における抵抗器の熱解析装置10の構成例を示すブロック図である。
第1実施形態では、接触している部材への熱伝達を主とした熱抵抗モデルM2について説明した。続いて、第2実施形態では、空気への熱伝達も考慮した熱抵抗を有する熱抵抗モデルM2について説明する。より詳細には、抵抗器20で発生する熱が、端子部29a,29bだけでなく絶縁基材22の下面からも基板21に放熱する場合について説明する。
続いて、第3実施形態では、第1又は第2実施形態の熱抵抗モデルM2に第1熱容量C1及び第2熱容量C2の少なくとも一つが設定される。図13は、一例として、第1実施形態の熱抵抗モデルM2に対して第1熱容量C1及び第2熱容量C2の両方が設定される場合の設定方法を説明するための図である。
11 設定部
12 解析モデル生成部(準備部)
13 解析部
20 抵抗器
21 基板
22 絶縁基材
24 抵抗体
26 中間部
29a,29b 端子部
30a,30b 接続層
33a,33b 電極部
M2 熱抵抗モデル(熱解析モデル)
Nc 中間ノード
Nhs 抵抗体ノード
R1 第1熱抵抗
R2 第2熱抵抗
C1 第1熱容量
C2 第2熱容量
Claims (10)
- 絶縁基材と、前記絶縁基材の上面に形成される抵抗体と、前記絶縁基材の外面に形成されて基板に対して電気的に接続される一対の電極部と、を備える抵抗器において、前記絶縁基材のうち前記基板から離間する中間部と、前記絶縁基材の両側において前記基板に接続する一対の端子部と、を有する抵抗器の温度を解析するコンピュータに、
前記抵抗体を模擬する抵抗体ノードと、
前記中間部を模擬する中間ノードと、
前記端子部のそれぞれを模擬し、前記基板と前記端子部との間の熱経路の起点となる一対の端子部ノードと、
前記中間ノードと前記抵抗体ノードとの間に接続される第1熱抵抗と、
前記中間ノードと前記端子部ノードのそれぞれとの間に接続される一対の第2熱抵抗と、
を有する抵抗器の熱解析モデルを準備する手順と、
前記抵抗器の発熱量として特定の値を設定する手順と、
前記熱解析モデルを用いて前記抵抗器の温度を解析する手順と、
を実行させるための抵抗器の熱解析プログラム。 - 請求項1に記載の抵抗器の熱解析プログラムであって、
前記中間ノードは、前記絶縁基材の中心部を模擬するノードである、
抵抗器の熱解析プログラム。 - 請求項1又は請求項2に記載の抵抗器の熱解析プログラムであって、
前記第1熱抵抗の値は、前記抵抗体の表面の温度と前記絶縁基材の中心部の温度との差分に基づいて定められる、
抵抗器の熱解析プログラム。 - 請求項1から請求項3のいずれか一項に記載の抵抗器の熱解析プログラムであって、
前記第2熱抵抗の値は、前記電極部の温度と前記絶縁基材の中心部の温度との差分に基づいて定められる、
抵抗器の熱解析プログラム。 - 請求項1から請求項4のいずれか一項に記載の抵抗器の熱解析プログラムであって、
前記基板に対向する前記中間部の下面を模擬する下面ノードと、
前記中間ノードと前記下面ノードとの間に接続される第3熱抵抗と、
をさらに有する抵抗器の熱解析プログラム。 - 請求項5に記載の抵抗器の熱解析プログラムであって、
前記第3熱抵抗の値は、前記絶縁基材の寸法及び熱伝導率に基づいて定められる、
抵抗器の熱解析プログラム。 - 請求項1から請求項6のいずれか一項に記載の抵抗器の熱解析プログラムであって、
前記中間ノード及び前記抵抗体ノードのうち少なくとも一つのノードに接続される熱容量をさらに有する、
抵抗器の熱解析プログラム。 - 請求項1から請求項7のいずれか一項に記載の抵抗器の熱解析プログラムであって、
前記抵抗器の温度を解析する手順において、
前記抵抗器の発熱量として特定の値が前記抵抗体ノードに設定されている場合には、前記熱解析モデルのうち、前記第1熱抵抗及び前記第2熱抵抗を用いて前記抵抗器の温度を解析し、
前記抵抗器の発熱量として特定の値が前記抵抗体ノードに設定されていない場合には、前記熱解析モデルのうち、前記第2熱抵抗を用いて前記抵抗器の温度を解析する、
抵抗器の熱解析プログラム。 - 絶縁基材と、
前記絶縁基材の上面に形成される抵抗体と、
前記絶縁基材の外面に形成されて基板に対して電気的に接続される一対の電極部と、
を備える抵抗器であって、
前記絶縁基材のうち前記基板から離間する中間部と、前記絶縁基材の両側において前記基板に接続する一対の端子部と、を有する抵抗器の温度を解析する熱解析装置であって、
前記抵抗体を模擬する抵抗体ノードと、
前記中間部を模擬する中間ノードと、
前記端子部のそれぞれを模擬し、前記基板と前記端子部との間の熱経路の起点となる一対の端子部ノードと、
前記中間ノードと前記抵抗体ノードとの間に接続される第1熱抵抗と、
前記中間ノードと前記端子部ノードのそれぞれとの間に接続される一対の第2熱抵抗と、
を有する抵抗器の熱解析モデルを準備する準備部と、
前記抵抗器の発熱量として特定の値を設定する設定部と、
前記熱解析モデルを用いて前記抵抗器の温度を解析する解析部と、
を含む抵抗器の熱解析装置。 - 絶縁基材と、
前記絶縁基材の上面に形成される抵抗体と、
前記絶縁基材の外面に形成されて基板に対して電気的に接続される一対の電極部と、
を備える抵抗器であって、
前記絶縁基材のうち前記基板から離間する中間部と、前記絶縁基材の両側において前記基板に接続する一対の端子部と、を有する抵抗器の熱解析モデルを生成するコンピュータに、
前記抵抗体を模擬する抵抗体ノードを設定する手順と、
前記中間部を模擬する中間ノードを設定する手順と、
前記端子部のそれぞれを模擬し、前記基板と前記端子部との間の熱経路の起点となる一対の端子部ノードを設定する手順と、
前記中間ノードと前記抵抗体ノードとの間に接続される第1熱抵抗を設定する手順と、
前記中間ノードと前記端子部ノードのそれぞれとの間に接続される一対の第2熱抵抗を設定する手順と、
を実行させるための抵抗器のモデル生成プログラム。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019127719A JP7299086B2 (ja) | 2019-07-09 | 2019-07-09 | 抵抗器の熱解析装置、並びに、熱解析プログラム及びモデル生成プログラム |
PCT/JP2020/024225 WO2021006015A1 (ja) | 2019-07-09 | 2020-06-19 | 記録媒体及び熱解析装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019127719A JP7299086B2 (ja) | 2019-07-09 | 2019-07-09 | 抵抗器の熱解析装置、並びに、熱解析プログラム及びモデル生成プログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021012644A JP2021012644A (ja) | 2021-02-04 |
JP7299086B2 true JP7299086B2 (ja) | 2023-06-27 |
Family
ID=74114864
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019127719A Active JP7299086B2 (ja) | 2019-07-09 | 2019-07-09 | 抵抗器の熱解析装置、並びに、熱解析プログラム及びモデル生成プログラム |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7299086B2 (ja) |
WO (1) | WO2021006015A1 (ja) |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20050124079A1 (en) | 2003-12-04 | 2005-06-09 | Philipp Steinmann | Modeling process for integrated circuit film resistors |
US20130298099A1 (en) | 2012-05-04 | 2013-11-07 | Trajectory Design Automation Corporation | Method and system for estimating a diffusion potential of a diffusive property |
JP2016218605A (ja) | 2015-05-18 | 2016-12-22 | ローム株式会社 | 熱抵抗解析モデル、および半導体集積回路 |
-
2019
- 2019-07-09 JP JP2019127719A patent/JP7299086B2/ja active Active
-
2020
- 2020-06-19 WO PCT/JP2020/024225 patent/WO2021006015A1/ja active Application Filing
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20050124079A1 (en) | 2003-12-04 | 2005-06-09 | Philipp Steinmann | Modeling process for integrated circuit film resistors |
US20130298099A1 (en) | 2012-05-04 | 2013-11-07 | Trajectory Design Automation Corporation | Method and system for estimating a diffusion potential of a diffusive property |
JP2016218605A (ja) | 2015-05-18 | 2016-12-22 | ローム株式会社 | 熱抵抗解析モデル、および半導体集積回路 |
Non-Patent Citations (1)
Title |
---|
NEGREA, Catalin et al.,Advanced Electro-Thermal Modeling for Surface Mount Resistors,U.P.B. Scientific Bulletin, Series C: Electrical Engineering,2014年01月,Vol. 76, Issue 1,pages 105-118,ISSN: 2286-3540 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2021006015A1 (ja) | 2021-01-14 |
JP2021012644A (ja) | 2021-02-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5062249B2 (ja) | 解析装置、解析方法及び解析プログラム | |
JP3501644B2 (ja) | 半導体パッケージの熱抵抗計算方法および記録媒体および熱抵抗計算装置 | |
JP7248651B2 (ja) | 抵抗器の熱解析装置、並びに、熱解析プログラム及びモデル生成プログラム | |
JP2016218605A (ja) | 熱抵抗解析モデル、および半導体集積回路 | |
Pape et al. | Thermal transient modeling and experimental validation in the European project PROFIT | |
JP7299086B2 (ja) | 抵抗器の熱解析装置、並びに、熱解析プログラム及びモデル生成プログラム | |
JP6443117B2 (ja) | 部品配置プログラム、部位品配置方法、および情報処理装置 | |
JP7411360B2 (ja) | 抵抗器の熱解析装置、熱解析プログラム及びモデル生成プログラム | |
JP6575381B2 (ja) | 温度計算プログラム、温度計算方法、および情報処理装置 | |
JP4245134B2 (ja) | 実装工程シミュレーション装置および実装工程シミュレーション方法 | |
CN115422882B (zh) | 集成电路产品布线区域等效导热系数的批量化计算方法 | |
JP5040363B2 (ja) | 解析装置、解析方法及び解析プログラム | |
Illés et al. | 3D thermal model to investigate component displacement phenomenon during reflow soldering | |
JP2006252113A (ja) | 基板解析方法及び装置及び基板解析用プログラム及びそれを記録した記録媒体 | |
JP2006293726A (ja) | 電子部品の設計方法 | |
JP4990088B2 (ja) | 熱伝導率計算方法、熱伝導率計算装置、熱伝導率計算プログラム、熱解析方法、熱解析装置および熱解析プログラム | |
JP2004079914A (ja) | 電子部品の実装信頼性予測方法及びその予測システム | |
JP2017162207A (ja) | 熱伝導率算出プログラム、熱伝導率算出方法、および情報処理装置 | |
Abali et al. | On the accuracy of reduced-order integrated circuit simulators for computing the heat production on electronic components | |
JP4433830B2 (ja) | 筐体表面の温度予測方法及び筐体表面の温度予測プログラム | |
JP6597364B2 (ja) | 熱パス算出プログラム、熱パス算出方法、および情報処理装置 | |
CN114444269B (zh) | 一种面向电子设备散热方式选择和评估的方法 | |
Bagnoli et al. | Validation of the DJOSER analytical thermal simulator for electronic power devices and assembling structures | |
JP7060378B2 (ja) | 金属皮膜の熱伝導率計測方法 | |
JP2006072938A (ja) | プリント基板設計方法及びプリント基板設計装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20220616 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20230307 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230420 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230606 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230615 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7299086 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |