JP7296912B2 - 基板処理方法及び基板処理装置 - Google Patents

基板処理方法及び基板処理装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7296912B2
JP7296912B2 JP2020069211A JP2020069211A JP7296912B2 JP 7296912 B2 JP7296912 B2 JP 7296912B2 JP 2020069211 A JP2020069211 A JP 2020069211A JP 2020069211 A JP2020069211 A JP 2020069211A JP 7296912 B2 JP7296912 B2 JP 7296912B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
silicon
substrate processing
gas
processing method
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020069211A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021166252A5 (ja
JP2021166252A (ja
Inventor
雅喜 井上
セドリック トーマス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Electron Ltd
Original Assignee
Tokyo Electron Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Electron Ltd filed Critical Tokyo Electron Ltd
Priority to JP2020069211A priority Critical patent/JP7296912B2/ja
Priority to TW110110598A priority patent/TW202147441A/zh
Priority to CN202110347755.9A priority patent/CN113496890A/zh
Priority to KR1020210043366A priority patent/KR20210124918A/ko
Priority to US17/223,213 priority patent/US11315795B2/en
Publication of JP2021166252A publication Critical patent/JP2021166252A/ja
Publication of JP2021166252A5 publication Critical patent/JP2021166252A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7296912B2 publication Critical patent/JP7296912B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/31Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
    • H01L21/3205Deposition of non-insulating-, e.g. conductive- or resistive-, layers on insulating layers; After-treatment of these layers
    • H01L21/321After treatment
    • H01L21/3213Physical or chemical etching of the layers, e.g. to produce a patterned layer from a pre-deposited extensive layer
    • H01L21/32133Physical or chemical etching of the layers, e.g. to produce a patterned layer from a pre-deposited extensive layer by chemical means only
    • H01L21/32135Physical or chemical etching of the layers, e.g. to produce a patterned layer from a pre-deposited extensive layer by chemical means only by vapour etching only
    • H01L21/32136Physical or chemical etching of the layers, e.g. to produce a patterned layer from a pre-deposited extensive layer by chemical means only by vapour etching only using plasmas
    • H01L21/32137Physical or chemical etching of the layers, e.g. to produce a patterned layer from a pre-deposited extensive layer by chemical means only by vapour etching only using plasmas of silicon-containing layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32431Constructional details of the reactor
    • H01J37/3244Gas supply means
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/302Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to change their surface-physical characteristics or shape, e.g. etching, polishing, cutting
    • H01L21/306Chemical or electrical treatment, e.g. electrolytic etching
    • H01L21/3065Plasma etching; Reactive-ion etching
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02109Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates
    • H01L21/02112Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer
    • H01L21/02123Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer the material containing silicon
    • H01L21/02164Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer the material containing silicon the material being a silicon oxide, e.g. SiO2
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02109Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates
    • H01L21/02112Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer
    • H01L21/02123Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer the material containing silicon
    • H01L21/02167Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer the material containing silicon the material being a silicon carbide not containing oxygen, e.g. SiC, SiC:H or silicon carbonitrides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02109Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates
    • H01L21/02112Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer
    • H01L21/02123Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer the material containing silicon
    • H01L21/0217Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer the material containing silicon the material being a silicon nitride not containing oxygen, e.g. SixNy or SixByNz
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/027Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34
    • H01L21/033Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34 comprising inorganic layers
    • H01L21/0334Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34 comprising inorganic layers characterised by their size, orientation, disposition, behaviour, shape, in horizontal or vertical plane
    • H01L21/0337Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34 comprising inorganic layers characterised by their size, orientation, disposition, behaviour, shape, in horizontal or vertical plane characterised by the process involved to create the mask, e.g. lift-off masks, sidewalls, or to modify the mask, e.g. pre-treatment, post-treatment
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/31Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
    • H01L21/3205Deposition of non-insulating-, e.g. conductive- or resistive-, layers on insulating layers; After-treatment of these layers
    • H01L21/32055Deposition of semiconductive layers, e.g. poly - or amorphous silicon layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67017Apparatus for fluid treatment
    • H01L21/67063Apparatus for fluid treatment for etching
    • H01L21/67069Apparatus for fluid treatment for etching for drying etching
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2237/00Discharge tubes exposing object to beam, e.g. for analysis treatment, etching, imaging
    • H01J2237/32Processing objects by plasma generation
    • H01J2237/33Processing objects by plasma generation characterised by the type of processing
    • H01J2237/334Etching

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Drying Of Semiconductors (AREA)

Description

本開示は、基板処理方法及び基板処理装置に関する。
基板上のシリコン膜をエッチングすることにより、フィン形状のシリコン酸化膜又はシリコン窒化膜を形成するプロセス、例えば、ダブルパターニングが知られている。また、エッチングにおいて選択比を向上させるために、堆積性のガスを用いて保護膜を形成することが知られている。
特開2013-110139号公報 特開2010-153702号公報
本開示は、高選択比かつ高エッチングレートでシリコンをエッチングすることができる基板処理方法及び基板処理装置を提供する。
本開示の一態様による基板処理方法は、基板処理装置における基板処理方法であって、シリコンのみからなる第1の膜と、シリコンを含む第2の膜とを有する基板を提供する工程と、ハロゲン含有ガスと、シリコン含有ガスとを含み、酸素含有ガスを含まない混合ガスにより生成したプラズマによって、第1の膜をエッチングする工程と、を有する。
本開示によれば、高選択比かつ高エッチングレートでシリコンをエッチングすることができる。
図1は、本開示の一実施形態におけるプラズマ処理システムの一例を示す図である。 図2は、本実施形態における基板のエッチングの進み方の一例を示す図である。 図3は、本実施形態におけるエッチング処理の一例を示すフローチャートである。 図4は、実験結果の一例を示す図である。
以下に、開示する基板処理方法及び基板処理装置の実施形態について、図面に基づいて詳細に説明する。なお、以下の実施形態により開示技術が限定されるものではない。
基板上のシリコン膜をエッチングすることにより、フィン形状のシリコン酸化膜又はシリコン窒化膜を形成するプロセスでは、高選択比のエッチング条件でシリコン膜をエッチングすることが望ましい。また、フィン形状の膜と下地膜とが異なる材質である場合、フィン形状の膜のみならず下地膜に対しても高い選択比を取ることが望まれる。例えばフィン形状の膜がシリコン窒化膜であり下地膜がシリコン酸化膜である場合、シリコン窒化膜のみならずシリコン酸化膜に対しても高い選択比を取ることが望まれる。また、フィン形状の膜と下地膜との隅部までシリコン膜をエッチングにより除去することが求められるため、等方性エッチングが必要とされる。このため、縦方向の選択比のみならず、横方向の選択比も求められる。すなわち、オーバーエッチングを行った際のフィン形状の膜(例えばシリコン窒化膜)のCD(Critical Dimension)ロス抑制も求められる。
また、選択比を向上させるために、堆積性のガスを用いて非エッチング膜(例えばシリコン窒化膜)に保護膜を形成する場合、保護膜は被エッチング膜(例えばシリコン膜)にも形成される。従って、被エッチング膜のエッチングレートの低下が生じうる。つまり、エッチング時間が増加するため、生産性が低下する。また、フィン形状の膜を形成する場合、エッチング時間の増加によりフィン形状の膜の側部のサイドエッチの増加が生じ、所望の形状とならない虞がある。そこで、高選択比かつ高エッチングレートでシリコンをエッチングすることが期待されている。
[プラズマ処理システム1の構成]
図1は、本開示の一実施形態におけるプラズマ処理システムの一例を示す図である。図1に示すように、一実施形態において、プラズマ処理システム1は、プラズマ処理装置10及び制御部100を含む。プラズマ処理装置10は、ICP(Inductively Coupled Plasma)方式のプラズマ処理装置であり、プラズマ処理チャンバ11、ガス供給部50、RF(Radio Frequency)電力供給部300及び排気システム15を含む。また、プラズマ処理装置10は、基板支持部20、ガス導入口41及びアンテナ62を含む。基板支持部20は、プラズマ処理チャンバ11内のプラズマ処理空間11sの下部領域に配置される。ガス導入口41は、プラズマ処理チャンバ11の側壁に取り付けられる。アンテナ62は、プラズマ処理チャンバ11(誘電体窓61)の上部又は上方に配置される。
基板支持部20は、プラズマ処理空間11sにおいて基板Wを支持するように構成される。一実施形態において、基板支持部20は、下部電極21、静電チャック22、及びエッジリング23を含む。静電チャック22は、下部電極21上に配置され、静電チャック22の上面で基板Wを支持するように構成される。下部電極21は、バイアス電極として機能する。エッジリング23は、下部電極21の周縁部上面において基板Wを囲むように配置される。また、図示は省略するが、一実施形態において、基板支持部20は、静電チャック22及び基板Wのうち少なくとも1つをターゲット温度に調節するように構成される温調モジュールを含んでもよい。温調モジュールは、ヒータ、流路、又はこれらの組み合わせを含んでもよい。流路には、冷媒、伝熱ガスのような温調流体が流れる。
ガス導入口41は、ガス供給部50からの1又はそれ以上の処理ガスをプラズマ処理空間11sに供給するように構成される。ガス供給部50は、1又はそれ以上のガスソース51、1又はそれ以上の流量制御器52、バルブ53、配管54、及び、フロースプリッタ(ガス流量分配部)55を含んでもよい。一実施形態において、ガス供給部50は、1又はそれ以上の処理ガスを、それぞれに対応したガスソース51からそれぞれに対応の流量制御器52及びバルブ53、並びに、配管54及びフロースプリッタ55を介してガス導入口41に供給するように構成される。各流量制御器52は、例えばマスフローコントローラ(MFC:Mass Flow Controller)又は圧力制御式の流量制御器を含んでもよい。
RF電力供給部300は、RF電力、例えば1又はそれ以上のRF信号を、下部電極21及びアンテナ62に供給するように構成される。これにより、プラズマ処理空間11sに供給された1又はそれ以上の処理ガスからプラズマが生成される。従って、RF電力供給部300は、プラズマ処理チャンバにおいて1又はそれ以上の処理ガスからプラズマを生成するように構成されるプラズマ生成部の少なくとも一部として機能し得る。一実施形態において、RF電力供給部300は、第1のRF電力供給部71及び第2のRF電力供給部30を含む。
第1のRF電力供給部71は、第1のRF生成部及び第1の整合回路を含む。一実施形態において、第1のRF電力供給部71は、第1のRF信号を第1のRF生成部から第1の整合回路を介してアンテナ62に供給するように構成される。一実施形態において、第1のRF信号は、27MHz~100MHzの範囲内の周波数を有するソースRF信号である。
第2のRF電力供給部30は、第2のRF生成部及び第2の整合回路を含む。一実施形態において、第2のRF電力供給部30は、第2のRF信号を第2のRF生成部から第2の整合回路を介して下部電極21に供給するように構成される。一実施形態において、第2のRF信号は、400kHz~13.56MHzの範囲内の周波数を有するバイアスRF信号である。
アンテナ62は、同軸上に配置された外側コイル621および内側コイル622を有する。内側コイル622は、プラズマ処理チャンバ11の中心軸を囲むように配置される。外側コイル621は、内側コイル622を囲むように内側コイル622の周囲に配置される。外側コイル621は、第1のRF電力供給部71が接続された一次コイルとして機能する。一実施形態において、外側コイル621は、平面コイルであり、略円形の渦巻き状に形成される。内側コイル622は、一次コイルと誘導結合する二次コイルとして機能する。すなわち、内側コイル622は、第1のRF電力供給部71に接続されていない。一実施形態において、内側コイル622は、平面コイルであり、略円形のリング状に形成される。一実施形態において、内側コイル622は、可変コンデンサに接続され、可変コンデンサの容量を制御することによって、内側コイル622に流れる電流の向きや大きさが制御される。外側コイル621および内側コイル622は、同じ高さに配置されてもよく、異なる高さに配置されてもよい。一実施形態において、内側コイル622は、外側コイル621より低い位置に配置される。
排気システム15は、例えばプラズマ処理チャンバ11の底部に設けられた排気口13に接続され得る。排気システム15は、圧力弁及び真空ポンプを含んでもよい。真空ポンプは、ターボ分子ポンプ、粗引きポンプ又はこれらの組み合わせを含んでもよい。
一実施形態において、制御部100は、本開示において述べられる種々の工程をプラズマ処理装置10に実行させるコンピュータ実行可能な命令を処理する。制御部100は、ここで述べられる種々の工程を実行するようにプラズマ処理装置10の各要素を制御するように構成され得る。一実施形態において、制御部100の一部又は全てがプラズマ処理装置10に含まれてもよい。制御部100は、例えばコンピュータ101を含んでもよい。コンピュータ101は、例えば、処理部(CPU:Central Processing Unit)102、記憶部103、及び通信インターフェース104を含んでもよい。処理部102は、記憶部103に格納されたプログラムに基づいて種々の制御動作を行うように構成され得る。記憶部103は、RAM(Random Access Memory)、ROM(Read Only Memory)、HDD(Hard Disk Drive)、SSD(Solid State Drive)、又はこれらの組み合わせを含んでもよい。通信インターフェース104は、LAN(Local Area Network)等の通信回線を介してプラズマ処理装置10との間で通信してもよい。
[基板Wの構成]
図2は、本実施形態における基板のエッチングの進み方の一例を示す図である。基板Wは、図2の状態201に示すように、シリコン基板211上にシリコン酸化膜212と、シリコン膜213と、シリコン窒化膜214とを有する。シリコン酸化膜212は、シリコン基板211上に形成されたエッチストップ層(下地膜)である。シリコン酸化膜212上には、パターニングされたシリコン膜213及びシリコン窒化膜214が形成されている。シリコン膜213は、被エッチング膜である。シリコン窒化膜214は、シリコン膜213の側面に接するように形成され、エッチング完了後にフィン形状に形成される。つまり、基板W上では、シリコン膜213及びシリコン窒化膜214の上面はシリコン酸化膜212の上面より高く形成され、シリコン酸化膜212、シリコン膜213及びシリコン窒化膜214は、プラズマ処理空間11sに露出することとなる。
なお、基板Wの構造において、シリコン膜213を第1の膜、シリコン窒化膜214を第2の膜、シリコン酸化膜212を第3の膜とした場合、第1の膜として、ポリシリコン、アモルファスシリコン、単結晶シリコン等のシリコン(Si)を用いることができる。また、第2の膜又は第3の膜として、酸素、窒素及び炭素のうち1つ又は複数を含むシリコン化合物を用いることができる。例えば、SiN、SiO2、SiC、SiON又はSiOCH3を用いてもよい。第2の膜と第3の膜とは、同じ組成の膜(例えばSiO2)であってもよいし、異なる組成の膜(例えば、SiNとSiO2)であってもよい。
次に、基板Wに対してハロゲン含有ガスとシリコン含有ガスとを含み、酸素含有ガスを含まない混合ガス(処理ガス)により生成したプラズマによって、シリコン膜213のエッチングを行う。ここで、ハロゲン含有ガスはエッチングガスであり、シリコン含有ガスは添加ガスである。ハロゲン含有ガスは、Siと反応して揮発するハロゲンを含むガスであり、ハロゲンとして、フッ素(F)、塩素(Cl)、臭素(Br)又はヨウ素(I)を含むガスである。例えば、NF3、SF6、Cl2、HCl、BCl3、HBr、Br2、HIを用いることができる。また、これらのハロゲン含有ガスを複数混合したガスを用いてもよい。
シリコン含有ガスは、シリコン(Si)と、ハロゲン及び水素のうち1つ又は複数とを有するガスである。例えば、SiCl4、SiF4、SiH4、SiH2Cl2又はSi2H6を用いることができる。さらに、混合ガスは、希釈ガスとして希ガスを含む。希釈ガスは、添加ガスの分圧を下げることが出来ればよい。希ガスとしては、ヘリウム(He)、ネオン(Ne)、アルゴン(Ar)、クリプトン(Kr)又はキセノン(Xe)を用いることができる。
状態202は、エッチングがある程度進み、シリコン酸化膜212のシリコン膜213にて覆われていた部分が露出した状態である。状態202では、シリコン酸化膜212とシリコン窒化膜214との隅部において、シリコン膜213が残留している状態である。本実施形態では、この残留したシリコン膜213を除去するためにオーバーエッチを行い、状態203に示すように、シリコン膜213が全て除去された状態とする。なお、シリコン膜213は全て除去するので、シリコン膜213に対する保護膜を形成する必要はない。また、本実施形態では、バイアスをかけずに等方性エッチングを行うことで、下地膜であるシリコン酸化膜212のエッチングを抑制しつつ、隅部に残留したシリコン膜213を除去する。
[エッチング方法]
次に、本実施形態に係るエッチング方法について説明する。図3は、本実施形態におけるエッチング処理の一例を示すフローチャートである。
本実施形態に係るエッチング方法では、制御部100は、図示しない開口部を開放し、プラズマ処理チャンバ11内に、シリコン酸化膜212と、シリコン膜213と、シリコン窒化膜214とが形成された基板Wが搬入され、基板支持部20の静電チャック22に載置される。基板Wは、静電チャック22に直流電圧が印加されることで静電チャック22に保持される。制御部100は、その後、開口部を閉鎖して排気システム15を制御することにより、プラズマ処理空間11sが所定の圧力となるように排気する。また、制御部100は、図示しない温調モジュールを制御することにより、基板Wの温度を所定の温度、例えば30℃となるように調整する(ステップS1)。
次に、制御部100は、NF3とSiCl4とArとの混合ガス(以下、NF3/SiCl4/Arガスという。)を処理ガスとしてガス導入口41に供給する。処理ガスは、ガス導入口41からプラズマ処理チャンバ11のプラズマ処理空間11sに導入される。
制御部100は、第1のRF電力供給部71を制御することにより、プラズマ励起用の第1のRF信号をアンテナ62に供給する。アンテナ62にプラズマ励起用の第1のRF信号が供給されることにより、プラズマ処理空間11sにプラズマが発生する。プラズマ処理空間11sに発生したプラズマにより、基板Wに形成された被エッチング膜であるシリコン膜213がエッチングされる(ステップS2)。
具体的には、制御部100は、処理ガスであるNF3/SiCl4/Arガスが導入されたプラズマ処理空間11sにおいて、NF3/SiCl4/Arガスから生成されたプラズマによりシリコン膜213をエッチングする。このとき、制御部100は、プラズマ中のイオンやラジカルが加速されて、下地膜であるシリコン酸化膜212がエッチングされてしまうことを抑制するため、バイアス用の第2のRF信号は印加しない。
制御部100は、エッチングする工程において、所定の形状が得られたか否かを判定する(ステップS3)。制御部100は、所定の形状が得られていないと判定した場合(ステップS3:No)、処理をステップS2に戻す。一方、制御部100は、所定の形状が得られたと判定した場合(ステップS3:Yes)、処理を終了する。所定の形状が得られたか否かの判定は、エッチング時間により判定してもよい。
制御部100は、第1のRF電力供給部71を制御することによりアンテナ62へのRF信号の供給を停止し、処理を終了する。制御部100は、図示しない開口部を開放する。基板Wは、開口部を介してプラズマ処理空間11sから搬出される。
[エッチングのメカニズム]
続いて、NF3/SiCl4/Arガスによるエッチングのメカニズムについて説明する。基板W上に形成されたシリコン酸化膜212、シリコン膜213、シリコン窒化膜214といったシリコン含有膜は、ハロゲン含有ガスのプラズマによってエッチングされる。例えば、NF3のようなフッ素(F)含有ガスを用いた場合、シリコン含有膜中のSi-Si結合、Si-O結合又はSi-N結合とFラジカルとが置換反応し、SiがSiF4となり揮発することによってエッチングが促進される。Si-Si結合エネルギー(2.3eV)に比べて、Si-O結合エネルギー(4.8eV)及びSi-N結合エネルギー(4.5eV)の方が高いため、シリコン膜213のエッチング速度より、シリコン酸化膜212及びシリコン窒化膜214のエッチング速度が低くなる。このため、シリコン酸化膜212及びシリコン窒化膜214に対するシリコン膜213のエッチング選択比が確保できるが、より高い選択比が求められている。
これに対し、シリコン膜213に対するエッチングガスとしてNF3を用い、添加ガスとしてSiCl4を用いた場合について考える。なお、以下の説明では、シリコン酸化膜212をSiO2膜、シリコン膜213をSi膜、シリコン窒化膜214をSiN膜とも表現する。シリコン窒化膜214(SiN膜)に対しては、NF3のFにより、SiN膜のSiがSiF4となり揮発して除去される。一方、SiCl4からSiが供給されるので、SiN膜から発生したN又はSiN膜表面に残留しているNと反応して、SiNとなり堆積する。この堆積したSiNが保護膜となることで、元々存在するSiN膜のエッチングが抑制される。
同様に、シリコン酸化膜212(SiO2膜)に対しては、NF3のFにより、SiO2膜のSiがSiF4となり揮発して除去される。一方、SiCl4からSiが供給されるので、SiO2膜から発生したO又はSiO2膜表面に残留しているOと反応して、SiO2となり堆積する。この堆積したSiO2が保護膜となることで、元々存在するSiO2膜のエッチングが抑制される。
これに対し、シリコン膜213(Si膜)に対しては、NF3のFにより、Si膜のSiがSiF4となり揮発して除去される。また、SiCl4からSiが供給されてもSi膜表面に残留するNやOがないため、エッチングの阻害要因となる保護膜を形成することはない。さらに、SiCl4からハロゲンであるClが供給されるため、SiがSiCl4となり揮発して除去され、Si膜のエッチングが促進される。このため、シリコン酸化膜212及びシリコン窒化膜214のエッチングを抑制しつつシリコン膜213のエッチングレートが上昇し、シリコン酸化膜212及びシリコン窒化膜214に対するシリコン膜213のエッチング選択比が向上する。
なお、上記の例では添加ガス(シリコン含有ガス)としてSiCl4を用いたが、シリコン(Si)と、ハロゲン及び水素のうち1つ又は複数とを有する化合物であれば他のガスでもよい。また、ハロゲン含有ガスとしてNF3を用いたが、Siと反応して揮発するハロゲンを含むガスであれば他のガスでもよい。ただし、フルオロカーボンガスは、CF系の堆積物が生成されるため、Si膜のエッチングレートが低下する虞がある。また、フルオロカーボンガスのCと、SiN膜及びSiO2膜のNやOとが反応してCNやCOとなって揮発するため、SiN膜及びSiO2膜のエッチングが促進する虞がある。同様に、シリコン含有ガスとしてTEOS(TetraEthyl OrthoSilicate)やアミノシラン系ガスを用いた場合も、これらのガスは炭素(C)を含むため、SiN膜及びSiO2膜のエッチングが促進する虞がある。したがって、ハロゲン含有ガス及びシリコン含有ガスは、炭素(C)を含まないガスが望ましい。
次に、処理ガスにO2ガスが含まれている場合について考える。この場合、プラズマ中にOが存在することになるため、SiN膜、SiO2膜及びSi膜いずれにもOが供給される。したがって、これらの膜のSiと反応して、いずれの膜に対しても保護膜(エッチング阻害膜)を形成することとなる。また、O2ガスがシリコン含有ガス(例えばSiCl4)と反応することにより堆積物(例えばSiClO)が生成され、SiN膜、SiO2膜及びSi膜に堆積する。このため、SiN膜及びSiO2膜のエッチングを抑制できたとしても、Si膜のエッチングレートが減少してしまう。したがって、本実施形態では、堆積性のガスとしてO2ガスを導入せず、SiCl4のみを導入する。これにより、SiN膜からのNのみによるSiNの保護膜、SiO2膜からのOのみによるSiO2の保護膜を、それぞれSiN膜上及びSiO2膜上に形成することができる。また、Si膜上には、保護膜が形成されにくくなる。なお、処理ガスにO2ガスを添加しなくても、プラズマ処理チャンバ11内には石英などの酸素を含むパーツが存在するため、そこからO2が供給されることがありうる。そこで、本実施形態ではArをハロゲン含有ガス及びシリコン含有ガスの数十倍の流量で希釈ガスとして供給している。すなわち、希釈ガスであるArの流量は、処理ガスである混合ガスの総流量のうち、70%以上とすることが好ましく、90%以上とすることがより好ましい。これにより、パーツ起因のO2の分圧を下げ、Oを含む保護膜がSi膜上に形成されることを抑制することができる。
[実験結果]
続いて、図4を用いて実験結果について説明する。図4は、実験結果の一例を示す図である。図4では、本実施形態に係る実施例と、比較例1及び比較例2との実験結果を示している。比較例1は、SiCl4ガスを供給しない場合を示し、比較例2は、O2ガスを供給した場合を示す。各実験結果では、基板Wに対してブレイクスルー処理を行った後、下記の処理条件でエッチングを行った。なお、図4では、シリコン膜をPolyと表記し、シリコン酸化膜をOxと表記し、シリコン窒化膜をSiNと表記している。また、図4では、エッチング量をEA(Etching Amount)と表記し、エッチング量の単位をÅと表記し、シリコン膜とシリコン酸化膜との選択比をPoly/Oxと表記し、シリコン膜とシリコン窒化膜との選択比をPoly/Sinと表記している。なお、処理条件において、RF信号の電力の「CW」は連続波を示す。
<処理条件>
プラズマ処理チャンバ11内の圧力 :300mTorr(40.0Pa)
第1のRF信号の電力(27MHz) :500W(CW)
第2のRF信号の電力(13MHz) :0W(CW)
処理時間 :60秒
温度 :30℃
処理ガス:
(実施例) NF3/SiCl4/Ar=15/5/1200sccm
(比較例1)NF3/SiCl4/Ar=15/0/1200sccm
(比較例2)NF3/O2/SiCl4/Ar=15/5/22/1200sccm
図4に示すように、実施例では、シリコン膜のエッチング量が1676.3Å、シリコン酸化膜のエッチング量が-43.6Å、シリコン窒化膜のエッチング量が-20.9Åとなった。シリコン酸化膜及びシリコン窒化膜のエッチング量のマイナスは、堆積物が堆積していることを示している。シリコン膜とシリコン酸化膜との選択比、及び、シリコン膜とシリコン窒化膜との選択比は、無限大(∞)となっている。なお、実施例では、Arの流量は、処理ガスの総流量の98.4%である。
比較例1では、シリコン膜のエッチング量が193.1Å、シリコン酸化膜のエッチング量が-9.9Å、シリコン窒化膜のエッチング量が-0.6Åとなった。シリコン膜とシリコン酸化膜との選択比、及び、シリコン膜とシリコン窒化膜との選択比は、実施例と同様に無限大(∞)となっている。しかしながら、実施例と比較例1とを比較すると、SiCl4ガスを供給することで、シリコン膜のエッチング量が大幅に増加していることがわかる。
比較例2では、シリコン膜のエッチング量が-20.7Å、シリコン酸化膜のエッチング量が-33.8Å、シリコン窒化膜のエッチング量が-8.6Åとなった。すなわち、シリコン膜のエッチングが進んでいないことがわかる。なお、シリコン膜とシリコン酸化膜との選択比は0.6、シリコン膜とシリコン窒化膜との選択比は2.4となっている。このように、実施例、比較例1及び比較例2の実験結果から、処理ガスにSiCl4ガスを含み、O2ガスを含まないことで、高選択比かつ高エッチングレートでシリコン膜をエッチングすることができることがわかる。
[変形例]
上記した実施形態では、基板Wがシリコン膜とともに、シリコン酸化膜及びシリコン窒化膜の両方を有する場合において、シリコン膜をエッチングする一例を説明したが、これに限定されない。例えば、基板Wがシリコン膜とともに、シリコン酸化膜及びシリコン窒化膜のいずれか一方のみを有する場合において、シリコン膜をエッチングする場合でも、同様に高選択比かつ高エッチングレートでシリコン膜をエッチングすることができる。また、基板Wがシリコン膜とともに、SiO2及びSiNの混合化合物であるSiONやSiOCH3(Low-k)の膜を有する場合において、シリコン膜をエッチングする場合でも、同様に高選択比かつ高エッチングレートでシリコン膜をエッチングすることができる。さらに、シリコン炭化膜(SiC膜)についても、ハロゲンと反応してSiが揮発した後にCが残留するため、シリコン酸化膜及びシリコン窒化膜の場合と同様に、シリコン含有ガスからのSiと残留したCとの反応によってSiCの保護膜を形成する。このため、基板Wがシリコン膜とともに、シリコン炭化膜を有する場合においてシリコン膜をエッチングする場合でも、同様に高選択比かつ高エッチングレートでシリコン膜をエッチングすることができる。
また、上記した実施形態では、処理ガスである混合ガスとして、NF3/SiCl4/Arガスを用いたが、ハロゲン含有ガスとシリコン含有ガスは、上述したように、それぞれ各種のガスを用いることができる。混合ガスは、これらのガスの組み合わせのうち、NF3又はSF6と、SiCl4又はSiF4と、Arのみからなるガスが好ましい。
また、上記した実施形態では、シリコン膜として、ポリシリコン、アモルファスシリコン、単結晶シリコン等のシリコン(Si)のみからなる膜を挙げたが、シリコン膜は、微量のホウ素(B)、リン(P)、ヒ素(As)等のドープは許容するものである。
以上、本実施形態によれば、プラズマ処理システム1の制御部100は、シリコンのみからなる第1の膜(シリコン膜213)と、シリコンを含む第2の膜(シリコン窒化膜214)とを有する基板Wを提供する工程と、ハロゲン含有ガスと、シリコン含有ガスとを含み、酸素含有ガスを含まない混合ガスにより生成したプラズマによって、第1の膜をエッチングする工程とを実行する。その結果、高選択比かつ高エッチングレートでシリコンをエッチングすることができる。
また、本実施形態によれば、第2の膜は、酸素、窒素及び炭素のうち、1つ又は複数を含む。その結果、第2の膜のエッチングを抑制することができる。
また、本実施形態によれば、第2の膜は、SiO2、SiN、SiC、SiON、又は、SiOCH3である。その結果、第2の膜のエッチングを抑制することができる。
また、本実施形態によれば、第1の膜は、ポリシリコン、アモルファスシリコン、又は、単結晶シリコンである。その結果、シリコンを高エッチングレートでエッチングすることができる。
また、本実施形態によれば、基板Wは、シリコンを含む第3の膜(シリコン酸化膜212)をさらに有する。その結果、第3の膜でシリコンのエッチングをストップすることができる。
また、本実施形態によれば、第1の膜及び第2の膜は、第3の膜上に形成され、第1の膜及び第2の膜の上面は、第3の膜の上面より高く形成され、第2の膜は、第1の膜の側面に接するように形成され、第1の膜、第2の膜及び第3の膜はプラズマ処理空間11sに露出している。その結果、基板W上にフィン形状の膜を形成することができる。
また、本実施形態によれば、第3の膜と第2の膜とは、異なる組成の膜である。
また、本実施形態によれば、第3の膜は、SiO2、SiN、SiC、SiON、又は、SiOCH3である。その結果、第3の膜でシリコンのエッチングをストップすることができる。
また、本実施形態によれば、第2の膜は、SiNであり、第3の膜は、SiO2である。
また、本実施形態によれば、ハロゲン含有ガスのハロゲンは、フッ素、塩素、臭素、及び、ヨウ素のうち、1つ又は複数を含む。その結果、高選択比かつ高エッチングレートでシリコンをエッチングすることができる。
また、本実施形態によれば、ハロゲン含有ガスは、炭素を含まない。その結果、高選択比かつ高エッチングレートでシリコンをエッチングすることができる。
また、本実施形態によれば、ハロゲン含有ガスは、NF3、SF6、Cl2、HCl、BCl3、HBr、Br2、及び、HIのうち、1つ又は複数を含む。その結果、高選択比かつ高エッチングレートでシリコンをエッチングすることができる。
また、本実施形態によれば、シリコン含有ガスは、SiCl4、SiF4、SiH4、及び、SiH2Cl2のうち、1つ又は複数を含む。その結果、高選択比かつ高エッチングレートでシリコンをエッチングすることができる。
また、本実施形態によれば、混合ガスは、希釈ガスをさらに含み、希釈ガスの流量は、混合ガスの総流量のうち、70%以上である。その結果、プラズマ処理チャンバ11内の部材から供給される酸素の影響を抑制することができる。
また、本実施形態によれば、希釈ガスは、希ガスである。その結果、プラズマ処理チャンバ11内の部材から供給される酸素の影響を抑制することができる。
また、本実施形態によれば、混合ガスは、NF3又はSF6と、SiCl4又はSiF4と、Arのみからなる。その結果、高選択比かつ高エッチングレートでシリコンをエッチングすることができる。
また、本実施形態によれば、エッチングする工程は、バイアス用のRF電力を印加しない。その結果、第3の膜のエッチングを抑制することができる。
今回開示された実施形態は、すべての点で例示であって、制限的なものではないと考えられるべきである。上記の実施形態は、添付の請求の範囲及びその主旨を逸脱することなく、様々な形体で省略、置換、変更されてもよい。
また、上記した実施形態では、プラズマ源として誘導結合型プラズマを用いて基板Wに対してエッチング等の処理を行うプラズマ処理装置10を例に説明したが、開示の技術はこれに限られない。プラズマを用いて基板Wに対して処理を行う装置であれば、プラズマ源は誘導結合プラズマに限られず、例えば、容量結合プラズマ、マイクロ波プラズマ、マグネトロンプラズマ等、任意のプラズマ源を用いることができる。
1 プラズマ処理システム
10 プラズマ処理装置
11 プラズマ処理チャンバ
20 基板支持部
30 第2のRF電力供給部
50 ガス供給部
62 アンテナ
71 第1のRF電力供給部
100 制御部
212 シリコン酸化膜
213 シリコン膜
214 シリコン窒化膜
W 基板

Claims (19)

  1. 基板処理装置における基板処理方法であって、
    Si膜、SiN膜及びSiO2膜を有する基板を提供する工程と、
    ハロゲン含有ガス、シリコン含有ガス及び希ガスからなる混合ガスにより生成したプラズマによって、前記Si膜をエッチングする工程と、を含み、
    前記混合ガスは炭素を含まず、
    前記Si膜及び前記SiN膜は前記SiO2膜上に形成され、
    前記Si膜及び前記SiN膜の上面は前記SiO2膜の上面より高く形成され、
    前記SiN膜は前記Si膜の側面に接するように形成され、前記Si膜、前記SiN膜及び前記SiO2膜はプラズマ処理空間に露出している、
    基板処理方法。
  2. 基板処理装置における基板処理方法であって、
    シリコンのみからなる第1の膜と、シリコンを含む第2の膜と、シリコンを含む第3の膜とを有する基板を提供する工程と、
    ハロゲン含有ガスと、シリコン含有ガスとを含み、酸素含有ガスを含まない混合ガスにより生成したプラズマによって、前記第1の膜をエッチングする工程と、
    を有し、
    前記第1の膜及び前記第2の膜は、前記第3の膜上に形成され、
    前記第1の膜及び前記第2の膜の上面は、前記第3の膜の上面より高く形成され、前記第2の膜は、前記第1の膜の側面に接するように形成され、前記第1の膜、前記第2の膜及び前記第3の膜はプラズマ処理空間に露出している、
    する基板処理方法。
  3. 前記第3の膜と前記第2の膜とは、異なる組成の膜である、
    請求項に記載の基板処理方法。
  4. 前記第3の膜は、SiO2、SiN、SiC、SiON、又は、SiOCH3である、
    請求項又はに記載の基板処理方法。
  5. 前記第2の膜は、SiNであり、前記第3の膜は、SiO2である、
    請求項のいずれか1つに記載の基板処理方法。
  6. 基板処理装置における基板処理方法であって、
    シリコンのみからなる第1の膜と、シリコンを含む第2の膜とを有する基板を提供する工程と、
    ハロゲン含有ガスと、シリコン含有ガスと、希釈ガスとを含み、酸素含有ガスを含まない混合ガスにより生成したプラズマによって、前記第1の膜をエッチングする工程と、
    を有し、
    前記希釈ガスの流量は、前記混合ガスの総流量のうち、70%以上である、
    する基板処理方法。
  7. 前記希釈ガスは、希ガスである、
    請求項に記載の基板処理方法。
  8. 基板処理装置における基板処理方法であって、
    シリコンのみからなる第1の膜と、シリコンを含む第2の膜とを有する基板を提供する工程と、
    ハロゲン含有ガスと、シリコン含有ガスとを含み、酸素含有ガスを含まない混合ガスにより生成したプラズマによって、前記第1の膜をエッチングする工程と、
    を有し、
    前記エッチングする工程は、バイアス用のRF電力を印加しない、
    基板処理方法。
  9. 前記第2の膜は、酸素、窒素及び炭素のうち、1つ又は複数を含む、
    請求項2~8のいずれか1つに記載の基板処理方法。
  10. 前記第2の膜は、SiO2、SiN、SiC、SiON、又は、SiOCH3である、
    請求項に記載の基板処理方法。
  11. 前記第1の膜は、ポリシリコン、アモルファスシリコン、又は、単結晶シリコンである、
    請求項10のいずれか1つに記載の基板処理方法。
  12. 前記ハロゲン含有ガスのハロゲンは、フッ素、塩素、臭素、及び、ヨウ素のうち、1つ又は複数を含む、
    請求項11のいずれか1つに記載の基板処理方法。
  13. 前記ハロゲン含有ガスは、炭素を含まない、
    請求項12に記載の基板処理方法。
  14. 前記ハロゲン含有ガスは、NF3、SF6、Cl2、HCl、BCl3、HBr、Br2、及び、HIのうち、1つ又は複数を含む、
    請求項12又は13に記載の基板処理方法。
  15. 前記シリコン含有ガスは、SiCl4、SiF4、SiH4、及び、SiH2Cl2のうち、1つ又は複数を含む、
    請求項14のいずれか1つに記載の基板処理方法。
  16. 前記混合ガスは、NF3又はSF6と、SiCl4又はSiF4と、Arのみからなる、
    請求項1~11のいずれか1つに記載の基板処理方法。
  17. 前記混合ガスは、希釈ガスをさらに含み、
    前記希釈ガスの流量は、前記混合ガスの総流量のうち、70%以上である、
    請求項のいずれか1つに記載の基板処理方法。
  18. 前記エッチングする工程は、バイアス用のRF電力を印加しない、
    請求項のいずれか1つに記載の基板処理方法。
  19. 基板処理装置であって、
    処理容器と、
    前記処理容器内に配置され、基板を載置する載置台と、
    制御部と、を有し、
    前記制御部は、前記載置台にシリコンのみからなる第1の膜と、第2の膜とを有する基板を提供するよう前記基板処理装置を制御するように構成され、
    前記制御部は、ハロゲン含有ガスと、シリコン含有ガスとを含み、酸素含有ガスを含まない混合ガスにより生成したプラズマによって、バイアス用のRF電力を印加せずに、前記第1の膜をエッチングするよう前記基板処理装置を制御するように構成される、
    基板処理装置。
JP2020069211A 2020-04-07 2020-04-07 基板処理方法及び基板処理装置 Active JP7296912B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020069211A JP7296912B2 (ja) 2020-04-07 2020-04-07 基板処理方法及び基板処理装置
TW110110598A TW202147441A (zh) 2020-04-07 2021-03-24 基板處理方法及基板處理裝置
CN202110347755.9A CN113496890A (zh) 2020-04-07 2021-03-31 基板处理方法和基板处理装置
KR1020210043366A KR20210124918A (ko) 2020-04-07 2021-04-02 기판 처리 방법 및 기판 처리 장치
US17/223,213 US11315795B2 (en) 2020-04-07 2021-04-06 Substrate processing method and substrate processing apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020069211A JP7296912B2 (ja) 2020-04-07 2020-04-07 基板処理方法及び基板処理装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2021166252A JP2021166252A (ja) 2021-10-14
JP2021166252A5 JP2021166252A5 (ja) 2022-12-27
JP7296912B2 true JP7296912B2 (ja) 2023-06-23

Family

ID=77921998

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020069211A Active JP7296912B2 (ja) 2020-04-07 2020-04-07 基板処理方法及び基板処理装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11315795B2 (ja)
JP (1) JP7296912B2 (ja)
KR (1) KR20210124918A (ja)
CN (1) CN113496890A (ja)
TW (1) TW202147441A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015115002A1 (ja) 2014-01-29 2015-08-06 株式会社日立国際電気 微細パターンの形成方法、半導体装置の製造方法、基板処理装置及び記録媒体
WO2019178030A1 (en) 2018-03-16 2019-09-19 Lam Research Corporation Plasma etching chemistries of high aspect ratio features in dielectrics

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4778563A (en) * 1987-03-26 1988-10-18 Applied Materials, Inc. Materials and methods for etching tungsten polycides using silicide as a mask
JP5607881B2 (ja) 2008-12-26 2014-10-15 東京エレクトロン株式会社 基板処理方法
JP2013110139A (ja) 2011-11-17 2013-06-06 Tokyo Electron Ltd 半導体装置の製造方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015115002A1 (ja) 2014-01-29 2015-08-06 株式会社日立国際電気 微細パターンの形成方法、半導体装置の製造方法、基板処理装置及び記録媒体
WO2019178030A1 (en) 2018-03-16 2019-09-19 Lam Research Corporation Plasma etching chemistries of high aspect ratio features in dielectrics

Also Published As

Publication number Publication date
US11315795B2 (en) 2022-04-26
CN113496890A (zh) 2021-10-12
TW202147441A (zh) 2021-12-16
US20210313184A1 (en) 2021-10-07
KR20210124918A (ko) 2021-10-15
JP2021166252A (ja) 2021-10-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4579611B2 (ja) ドライエッチング方法
US9911620B2 (en) Method for achieving ultra-high selectivity while etching silicon nitride
JP4791956B2 (ja) プラズマエッチングチャンバ内でポリシリコンゲート構造をエッチングするための方法、及び基板の異なるドープ済み材料の間のエッチング速度のマイクロローディングを減少させる方法
EP3038142A1 (en) Selective nitride etch
US6380095B1 (en) Silicon trench etch using silicon-containing precursors to reduce or avoid mask erosion
JP6568822B2 (ja) エッチング方法
US7163896B1 (en) Biased H2 etch process in deposition-etch-deposition gap fill
JP2013030778A (ja) 二層レジストプラズマエッチングの方法
US7344996B1 (en) Helium-based etch process in deposition-etch-deposition gap fill
KR20170058282A (ko) 고 쓰루풋을 갖는 초고 선택성 폴리실리콘 에칭
KR102280572B1 (ko) 플라즈마 처리 방법
WO2003056617A1 (fr) Procede de gravure et dispositif de gravure au plasma
TW202213505A (zh) 蝕刻方法及電漿處理裝置
US20210287908A1 (en) Sidewall Protection Layer formation for Substrate Processing
JP2023159347A (ja) 基板処理方法および基板処理装置
JP2022034956A (ja) エッチング方法及びプラズマ処理装置
JP7296912B2 (ja) 基板処理方法及び基板処理装置
JP7158252B2 (ja) プラズマエッチング方法及びプラズマエッチング装置
US10438774B2 (en) Etching method and plasma processing apparatus
JP2003086568A (ja) エッチング方法
WO2023234214A1 (ja) エッチング方法及びプラズマ処理装置
WO2023233673A1 (ja) エッチング方法及びプラズマ処理装置
WO2024043239A1 (ja) エッチング方法及びプラズマ処理装置
JP4990551B2 (ja) ドライエッチング方法
JPH1154481A (ja) ドライエッチング方法及びドライエッチング装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221216

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20221216

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20221216

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230124

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230324

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230516

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230613

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7296912

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150