JP7292509B2 - 炭素系ハイブリッド負極の定量的分析方法 - Google Patents
炭素系ハイブリッド負極の定量的分析方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7292509B2 JP7292509B2 JP2022523498A JP2022523498A JP7292509B2 JP 7292509 B2 JP7292509 B2 JP 7292509B2 JP 2022523498 A JP2022523498 A JP 2022523498A JP 2022523498 A JP2022523498 A JP 2022523498A JP 7292509 B2 JP7292509 B2 JP 7292509B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- carbon
- negative electrode
- active material
- capacity
- electrode active
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N23/00—Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00
- G01N23/20—Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00 by using diffraction of the radiation by the materials, e.g. for investigating crystal structure; by using scattering of the radiation by the materials, e.g. for investigating non-crystalline materials; by using reflection of the radiation by the materials
- G01N23/2055—Analysing diffraction patterns
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N23/00—Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00
- G01N23/20—Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00 by using diffraction of the radiation by the materials, e.g. for investigating crystal structure; by using scattering of the radiation by the materials, e.g. for investigating non-crystalline materials; by using reflection of the radiation by the materials
- G01N23/207—Diffractometry using detectors, e.g. using a probe in a central position and one or more displaceable detectors in circumferential positions
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01R—MEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
- G01R31/00—Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
- G01R31/36—Arrangements for testing, measuring or monitoring the electrical condition of accumulators or electric batteries, e.g. capacity or state of charge [SoC]
- G01R31/385—Arrangements for measuring battery or accumulator variables
- G01R31/387—Determining ampere-hour charge capacity or SoC
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M4/00—Electrodes
- H01M4/02—Electrodes composed of, or comprising, active material
- H01M4/13—Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
- H01M4/133—Electrodes based on carbonaceous material, e.g. graphite-intercalation compounds or CFx
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N2223/00—Investigating materials by wave or particle radiation
- G01N2223/10—Different kinds of radiation or particles
- G01N2223/101—Different kinds of radiation or particles electromagnetic radiation
- G01N2223/1016—X-ray
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N2223/00—Investigating materials by wave or particle radiation
- G01N2223/60—Specific applications or type of materials
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N2223/00—Investigating materials by wave or particle radiation
- G01N2223/60—Specific applications or type of materials
- G01N2223/605—Specific applications or type of materials phases
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/10—Energy storage using batteries
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Pathology (AREA)
- Analytical Chemistry (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
- Immunology (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Electrochemistry (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)
- Secondary Cells (AREA)
Description
炭素系負極活物質及び非炭素系負極活物質を含む炭素系ハイブリッド負極を備えた二次電池を準備する段階と、
X線回折装置(X-ray diffractometer)を用いて、前記二次電池の充放電の間、前記炭素系ハイブリッド負極で炭素系負極活物質の格子間隔を測定し、充放電容量(X軸)に対する格子間隔値の変化をグラフにプロットする段階と、
前記プロットされたグラフから、放電が行われる間、グラフの勾配の変曲点を確認し、前記二次電池の全体放電容量中で前記炭素系負極活物質及び非炭素系負極活物質が寄与した容量を定量化する段階と、を含むことを特徴とする、炭素系ハイブリッド負極の定量的分析方法が提供される。
前記変曲点以後の放電容量は、非炭素系負極活物質が寄与した容量部分に対応し、前記変曲点以前の放電容量は、炭素系負極活物質が寄与した容量部分に対応し得る。
前記グラフの最大容量に対する変曲点以後の放電容量値の割合を計算し、前記炭素系ハイブリッド負極で非炭素系負極活物質が寄与した容量を定量化し得る。
前記二次電池の充放電が複数回で行われて容量特性が劣化する場合、
最初充放電時のグラフ勾配の変曲点の位置に対し、前記複数回で充放電が行われて劣化した後の充放電時のグラフ勾配の変曲点の位置変化から、前記二次電池の劣化原因が炭素系負極活物質及び非炭素系負極活物質のいずれに起因したかを判断することができる。
前記最初充放電時のグラフ勾配の変曲点の位置に対し、劣化した後の充放電時のグラフ勾配の変曲点の位置を分析した結果、前記変曲点を基準として前記変曲点から最大容量までの部分の容量が減少した場合、前記炭素系負極活物質が劣化したことであり、前記変曲点から容量0までの部分の容量が減少した場合、前記非炭素系負極活物質が劣化したことと判断することができる。
前記炭素系負極活物質が、天然黒鉛、人造黒鉛、軟質炭素、硬質炭素、ピッチ炭化物、焼成されたコークス、グラフェン、炭素ナノチューブまたはこれらの二種以上を含み得る。
前記非炭素系負極活物質が、リチウムと合金化可能な金属または半金属を含み得る。
前記非炭素系負極活物質が、Si、Sn、In、Pb、Ga、Ge、Al、Bi、Sb、Ag、Mg、Zn、Pt、Ti及びこれらの組合せからなる群より選択された金属または半金属、その酸化物、その炭素複合体、前記金属または半金属酸化物の炭素複合体またはこれらの混合物を含み得る。
前記非炭素系負極活物質が、Si、SiOx(0<x<2)またはこれらの二種以上の混合物を含み得る。
炭素系負極活物質及び非炭素系負極活物質を含む炭素系ハイブリッド負極を備えた二次電池を準備する段階と、
X線回折装置を用いて、前記二次電池の充放電の間、前記炭素系ハイブリッド負極で炭素系負極活物質の格子間隔(d-spacing)を測定し、充放電容量(X軸)に対する格子間隔値の変化をグラフにプロットする段階と、
前記プロットされたグラフから、放電が行われる間、グラフの勾配の変曲点(勾配が大きい値から小さい値へ変化する変曲点)を確認し、前記二次電池の全体放電容量中で前記炭素系負極活物質及び非炭素系負極活物質が寄与した容量を定量化する段階と、を含む。
<負極の製造:人造黒鉛の単一層構造>
炭素系活物質として人造黒鉛と、バインダー高分子(SBR(スチレン-ブタジエンゴム)及びCMC(カルボキシメチルセルロース))と、導電材としてカーボンブラックと、を95:3.5:1.5の重量比で混合した混合物と、分散媒として水を使用し、混合物と分散媒を1:2の重量比で混合して活物質層用のスラリーを準備した。この際、SBRとCMCの重量比は2.3:1.2であった。
正極活物質層としてLi(Ni0.8Mn0.1Co0.1)O2(NCM-811)と、導電材としてカーボンブラック(carbon black)と、バインダーとしてポリビニリデンフルオライド(PVdF)とを、96:2:2の重量比で、溶媒であるN-メチルピロリドン(NMP)に添加して正極スラリーを準備した。前記スラリーを厚さ15μmのアルミニウム集電体の片面にコーティングし、前記負極と同様の条件で乾燥及び圧延を行って正極を製造した。この際、正極活物質の乾燥重量を基準でローディング量は20mg/cm2であった。
エチレンカーボネート(EC)と、プロピレンカーボネート(PC)と、エチルメチルカーボネート(EMC)とを、3:1:6(体積比)の組成で混合した有機溶媒に、LiPF6を1.0Mの濃度になるように溶解して非水電解液を製造した。
<負極の製造:人造黒鉛層/SiO層の二層構造(SiOが全体活物質に対して5重量%含まれる)>
炭素系活物質として人造黒鉛と、バインダー高分子(SBR及びCMC)と、導電材としてカーボンブラックとを95:3.5:1.5の重量比で混合した混合物と、分散媒として水を使用して混合物と分散媒を1:2の重量比で混合して第1活物質層用のスラリーを準備した。この際、SBRとCMCの重量比は2.3:1.2であった。
製造例1と同様の方法で正極を製造した。
製造例1と同様の方法で非水電解液を製造した。
<負極の製造:人造黒鉛層/SiO層の二層構造(SiOが全体活物質に対して15重量%で含まれる>
炭素系活物質として人造黒鉛と、バインダー高分子(SBR及びCMC)と、導電材としてカーボンブラックと、を95:3.5:1.5の重量比で混合した混合物と、分散媒として水を使用し、混合物と分散媒を1:2の重量比で混合して活物質層用のスラリーを準備した。この際、SBRとCMCの重量比は2.3:1.2であった。
製造例1と同様の方法で正極を製造した。
製造例1と同様の方法で非水電解液を製造した。
前記製造された正極と負極との間にポリオレフィンセパレータを介在した後、前記電解液を注入してリチウム二次電池を製造した。
<負極の製造:SiO単一層構造の負極>
0.1Cで充放電したときのクーロン効率が80%以上であるSiO(酸化ケイ素)と、バインダー高分子(SBR及びCMC)と、導電材としてカーボンブラックと、を95:3.5:1.5の重量比で混合した混合物と、分散媒として水を使用し、混合物と分散媒を1:2の重量比で混合して活物質層用のスラリーを準備した。この際、SBRとCMCの重量比は2.3:1.2であった。
前記製造された負極を用いたことを除いては、製造例5と同様の方法でコイン型ハーフセルを製造した。
<負極の製造>
製造例1と同様の方法で人造黒鉛の単一層構造の負極を製造した。
対極として0.3mmのリチウム箔を使用し、分離膜としてポリプロピレン素材の多孔性フィルム(30μm、Celgard社)を使用し、電解液としてエチレンカーボネート(EC)とエチルメチルカーボネート(EMC)を3:7(体積比)の組成で混合した有機溶媒に、LiPF6を1.0Mの濃度になるように溶解し、フルオロエチレンカーボネート(FEC)を2重量%になるように溶解して製造した。先立って製造された負極と対極との間に分離膜を介在した後、前記電解液を注入して、厚さ2mm、直径32mmのいわゆる2032型のコイン型ハーフセルを製造した。
<負極の製造>
製造例2と同様の方法で人造黒鉛層/SiO層の二層構造(SiOが全体活物質に対して5重量%含まれる)の負極を製造した。
前記製造された負極を使用したことを除いては、製造例5と同様の方法でコイン型ハーフセルを製造した。
<負極の製造>
製造例2と同様の方法で人造黒鉛層/SiO層の二層構造(SiOが全体活物質に対して5重量%で含まれる)の負極を製造した。
正極活物質としてLi(Ni0.8Mn0.1Co0.1)O2(NCM-811)、導電材としてカーボンブラックと、バインダーとしてポリビニリデンフルオライド(PVdF)とを96:2:2の重量比で、溶媒であるN-メチルピロリドン(NMP)に添加して、正極スラリーを準備した。前記スラリーを厚さ15μmのアルミニウム集電体の片面にコーティングし、前記負極と同様の条件で乾燥及び圧延を行って正極を製造した。この際、正極活物質層の乾燥重量基準でローディング量は20mg/cm2であった。
エチレンカーボネート(EC)と、プロピレンカーボネート(PC)と、エチルメチルカーボネート(EMC)とを3:1:6(体積比)の組成で混合した有機溶媒に、LiPF6を1.0Mの濃度になるように溶解して非水電解液を製造した。
実験例1
製造例7で製造された三極式二次電池(フルセル(full cell))に対して0.1Cで充放電して電圧に対する容量の変化を確認し、これを図2aに示した。図2aでフルセル電位を基準電極の針状部材であるLTOの基準電位である1.53Vを用いて相対電位を読み出す方式で負極と正極のプロファイルを各々分離して図2b及び図2cに示した。
製造例7で製造された三極式二次電池(フルセル(full cell))に対して0.33Cで充放電して電圧に対する容量の変化を確認し、これを図3aに示した。図3aでフルセル電位を基準電極の針状部材であるLTOの基準電位である1.53Vを用いて相対電位を読み出す方式で負極と正極のプロファイルを各々分離して図3b及び図3cに示した。
製造例4で製造されたSiO単一層負極のコイン型ハーフセル、製造例5で製造された人造黒鉛単一層負極のコイン型ハーフセル及び製造例6で製造された人造黒鉛層/SiO層の二層構造(SiOが全体活物質に対して5重量%で含まれる)の負極のコイン型ハーフセルにおいて、各負極に対する正規容量(%)と電圧変化によるプロファイルを図4に示した。
図5に示した透過X線回折装置(transmission x-ray diffractometer)(製造社:Bruker,製品名:D8 Advance)を用いて、製造例1~3の二次電池をサイクルテストと同じ条件である0.33CC/CV充電、0.33CC放電条件で充放電しながら、各二次電池の負極に含まれた人造黒鉛の(002)格子界面ピーク(2θ=7.5~11(Agλ=0.56))をトラッキングしてスキャンした。このようにスキャンして得られた製造例1~3の負極に含まれた人造黒鉛の(002)格子ピークを、ブラッグの法則(Bragg’s Law)に基づいてフィッティング(fitting)して人造黒鉛の格子間隔(lattice d-spacing)を計算した。
Claims (9)
- 炭素系負極活物質及び非炭素系負極活物質を含む炭素系ハイブリッド負極を備えた二次電池を準備する段階と、
X線回折装置を用いて、前記二次電池の充放電の間、前記炭素系ハイブリッド負極で炭素系負極活物質の格子間隔を測定し、充放電容量(X軸)に対する格子間隔値の変化をグラフにプロットする段階と、
前記プロットされたグラフから、放電が行われる間、グラフの勾配の変曲点を確認し、前記二次電池の全体放電容量中で前記炭素系負極活物質及び非炭素系負極活物質が寄与した容量を定量化する段階と、を含むことを特徴とする、炭素系ハイブリッド負極の定量的分析方法。 - 前記変曲点以後の放電容量が、非炭素系負極活物質が寄与した容量部分に対応し、前記変曲点以前の放電容量が、炭素系負極活物質が寄与した容量部分に対応することを特徴とする、請求項1に記載の炭素系ハイブリッド負極の定量的分析方法。
- 前記グラフの最大容量に対する変曲点以後の放電容量値の割合を計算し、前記炭素系ハイブリッド負極で非炭素系負極活物質が寄与した容量を定量化することを特徴とする、請求項1または2に記載の炭素系ハイブリッド負極の定量的分析方法。
- 前記二次電池の充放電が複数回で行われて容量特性が劣化する場合、
最初充放電時のグラフ勾配の変曲点の位置に対し、前記複数回で充放電が行われて劣化した後の充放電時のグラフ勾配の変曲点の位置変化から、前記二次電池の劣化原因が炭素系負極活物質及び非炭素系負極活物質のいずれに起因したかを判断することができることを特徴とする、請求項1から3の何れか一項に記載の炭素系ハイブリッド負極の定量的分析方法。 - 前記最初充放電時のグラフ勾配の変曲点の位置に対し、劣化した後の充放電時のグラフ勾配の変曲点の位置を分析した結果、前記変曲点を基準として前記変曲点から最大容量までの部分の容量が減少した場合、前記炭素系負極活物質が劣化したことであり、前記変曲点から容量0までの部分の容量が減少した場合、前記非炭素系負極活物質が劣化したことと判断することを特徴とする、請求項4に記載の炭素系ハイブリッド負極の定量的分析方法。
- 前記炭素系負極活物質が、天然黒鉛、人造黒鉛、軟質炭素、硬質炭素、ピッチ炭化物、焼成されたコークス、グラフェン、炭素ナノチューブまたはこれらの二種以上を含むことを特徴とする、請求項1から5の何れか一項に記載の炭素系ハイブリッド負極の定量的分析方法。
- 前記非炭素系負極活物質が、リチウムと合金化可能な金属または半金属を含むことを特徴とする、請求項1から6の何れか一項に記載の炭素系ハイブリッド負極の定量的分析方法。
- 前記非炭素系負極活物質が、Si、Sn、In、Pb、Ga、Ge、Al、Bi、Sb、Ag、Mg、Zn、Pt、Ti及びこれらの組合せからなる群より選択された金属または半金属、その酸化物、その炭素複合体、前記金属または半金属酸化物の炭素複合体またはこれらの混合物を含むことを特徴とする、請求項1から7の何れか一項に記載の炭素系ハイブリッド負極の定量的分析方法。
- 前記非炭素系負極活物質が、Si、SiOx(0<x<2)またはこれらの二種以上の混合物を含むことを特徴とする、請求項1から8の何れか一項に記載の炭素系ハイブリッド負極の定量的分析方法。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
KR1020190139764A KR102721680B1 (ko) | 2019-11-04 | 탄소계 기반 하이브리드 음극의 정량적 분석 방법 | |
KR10-2019-0139764 | 2019-11-04 | ||
PCT/KR2020/015348 WO2021091235A1 (ko) | 2019-11-04 | 2020-11-04 | 탄소계 기반 하이브리드 음극의 정량적 분석 방법 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2022554114A JP2022554114A (ja) | 2022-12-28 |
JP7292509B2 true JP7292509B2 (ja) | 2023-06-16 |
Family
ID=75848902
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2022523498A Active JP7292509B2 (ja) | 2019-11-04 | 2020-11-04 | 炭素系ハイブリッド負極の定量的分析方法 |
Country Status (8)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20220373483A1 (ja) |
EP (1) | EP4043872B1 (ja) |
JP (1) | JP7292509B2 (ja) |
CN (1) | CN114641686A (ja) |
ES (1) | ES2961649T3 (ja) |
HU (1) | HUE062958T2 (ja) |
PL (1) | PL4043872T3 (ja) |
WO (1) | WO2021091235A1 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20210053748A (ko) * | 2019-11-04 | 2021-05-12 | 주식회사 엘지화학 | 탄소계 기반 하이브리드 음극을 구비한 이차전지의 수명 특성 예측 방법 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011243532A (ja) | 2010-05-21 | 2011-12-01 | Sanyo Electric Co Ltd | Xrd測定用電気化学セル及び電気化学セルのxrd電極測定方法 |
US20160036011A1 (en) | 2014-07-29 | 2016-02-04 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Coin cell battery analyzed with in-situ x-ray analysis, method of manufacturing the same, and method of analyzing the same using x-ray |
JP2017072530A (ja) | 2015-10-09 | 2017-04-13 | ソニー株式会社 | 分析用セル及び分析用セル組立体 |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101463112B1 (ko) * | 2007-12-18 | 2014-11-21 | 삼성에스디아이 주식회사 | 복합체 음극 활물질, 그 제조 방법 및 이를 채용한 음극과리튬 전지 |
JP2009176533A (ja) * | 2008-01-23 | 2009-08-06 | Toyota Motor Corp | リチウム二次電池の検査方法及び製造方法 |
JP2011040281A (ja) * | 2009-08-11 | 2011-02-24 | Samsung Electronics Co Ltd | 全固体二次電池 |
KR101171954B1 (ko) * | 2010-06-09 | 2012-08-08 | 고려대학교 산학협력단 | 탄소가 코팅된 실리콘 나노입자 및 그 제조방법 |
US10355305B2 (en) * | 2012-01-16 | 2019-07-16 | Enlighten Innovations Inc. | Alkali metal intercalation material as an electrode in an electrolytic cell |
KR102314046B1 (ko) * | 2014-11-28 | 2021-10-18 | 삼성에스디아이 주식회사 | 양극 활물질, 이를 포함하는 양극 및 상기 양극을 채용한 리튬 이차 전지 |
CN107579275B (zh) * | 2016-07-04 | 2022-02-11 | 松下知识产权经营株式会社 | 含有氧氮化物的固体电解质和使用它的二次电池 |
KR102258821B1 (ko) * | 2018-04-30 | 2021-05-31 | 주식회사 엘지에너지솔루션 | 이차 전지 테스트 장치 및 방법 |
DE102018004815B4 (de) | 2018-06-08 | 2019-12-24 | Diehl Metering Systems Gmbh | Verfahren zum Betrieb eines Funkübertragungssystems sowie Anordnung eines Funkübertragungssystems |
US12119490B2 (en) * | 2018-07-31 | 2024-10-15 | Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. | Positive electrode active material and secondary battery |
-
2020
- 2020-11-04 ES ES20884143T patent/ES2961649T3/es active Active
- 2020-11-04 US US17/771,866 patent/US20220373483A1/en active Pending
- 2020-11-04 EP EP20884143.7A patent/EP4043872B1/en active Active
- 2020-11-04 WO PCT/KR2020/015348 patent/WO2021091235A1/ko unknown
- 2020-11-04 JP JP2022523498A patent/JP7292509B2/ja active Active
- 2020-11-04 HU HUE20884143A patent/HUE062958T2/hu unknown
- 2020-11-04 PL PL20884143.7T patent/PL4043872T3/pl unknown
- 2020-11-04 CN CN202080076760.4A patent/CN114641686A/zh active Pending
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011243532A (ja) | 2010-05-21 | 2011-12-01 | Sanyo Electric Co Ltd | Xrd測定用電気化学セル及び電気化学セルのxrd電極測定方法 |
US20160036011A1 (en) | 2014-07-29 | 2016-02-04 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Coin cell battery analyzed with in-situ x-ray analysis, method of manufacturing the same, and method of analyzing the same using x-ray |
JP2017072530A (ja) | 2015-10-09 | 2017-04-13 | ソニー株式会社 | 分析用セル及び分析用セル組立体 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP4043872B1 (en) | 2023-09-13 |
KR20210053747A (ko) | 2021-05-12 |
WO2021091235A1 (ko) | 2021-05-14 |
US20220373483A1 (en) | 2022-11-24 |
HUE062958T2 (hu) | 2023-12-28 |
CN114641686A (zh) | 2022-06-17 |
ES2961649T3 (es) | 2024-03-13 |
EP4043872A1 (en) | 2022-08-17 |
JP2022554114A (ja) | 2022-12-28 |
PL4043872T3 (pl) | 2024-01-03 |
EP4043872A4 (en) | 2022-11-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN110651386B (zh) | 电化学装置用负极活性材料、包含所述负极活性材料的负极和包含所述负极的电化学装置 | |
KR102453274B1 (ko) | 리튬이차전지용 양극재, 이를 포함하는 양극 및 리튬이차전지 | |
CN111226330A (zh) | 二次电池用正极材料和包含该正极材料的锂二次电池 | |
JP7158592B2 (ja) | 炭素系ハイブリッド負極を備える二次電池の寿命特性の予測方法 | |
EP3208870A1 (en) | Negative electrode for potassium ion secondary batteries, negative electrode for potassium ion capacitors, potassium ion secondary battery, potassium ion capacitor, and binder for negative electrodes of potassium ion secondary batteries or negative electrodes of potassium ion capacitors | |
KR102460008B1 (ko) | 음극의 전리튬화 방법 및 이로부터 수득되는 음극 | |
CN110858648B (zh) | 正极活性物质、正极浆料组合物及锂二次电池 | |
KR20170030518A (ko) | 리튬 배터리용 캐소드 | |
CN113795464B (zh) | 制造锂二次电池用正极活性材料的方法和由该方法制造的正极活性材料 | |
US20130011731A1 (en) | Cathode slurry composition, cathode prepared from the same, and lithium battery comprising the cathode | |
KR20220100545A (ko) | 양극 활물질, 이를 포함하는 양극 및 리튬 이차전지 | |
US12021228B2 (en) | Method of producing positive electrode material for secondary battery | |
JP7292509B2 (ja) | 炭素系ハイブリッド負極の定量的分析方法 | |
KR20220109699A (ko) | 이차전지의 제조방법 | |
US20230139863A1 (en) | Positive electrode active material and lithium secondary battery including the same | |
KR102620768B1 (ko) | 다층구조의 음극 및 이를 포함하는 이차전지 | |
JP7386988B2 (ja) | 正極活物質、これを含む正極およびリチウム二次電池 | |
KR102721680B1 (ko) | 탄소계 기반 하이브리드 음극의 정량적 분석 방법 | |
EP4040536A1 (en) | Secondary battery | |
US20230402597A1 (en) | Positive Electrode for Lithium Secondary Battery and Lithium Secondary Battery Including the Same | |
KR20220131856A (ko) | 양극 활물질, 이를 포함하는 양극 및 리튬 이차전지 | |
US20230132296A1 (en) | Positive electrode active material and lithium secondary battery including the same | |
KR20230140664A (ko) | 보호층을 갖는 음극 및 이를 포함하는 이차전지 | |
US20230207803A1 (en) | Positive electrode active material and lithium secondary battery comprising the same | |
CN117941091A (zh) | 锂二次电池 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220420 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20220420 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20230426 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230508 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230606 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7292509 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |