JP7292118B2 - 画像形成装置、画像形成システム及び情報処理装置 - Google Patents

画像形成装置、画像形成システム及び情報処理装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7292118B2
JP7292118B2 JP2019109624A JP2019109624A JP7292118B2 JP 7292118 B2 JP7292118 B2 JP 7292118B2 JP 2019109624 A JP2019109624 A JP 2019109624A JP 2019109624 A JP2019109624 A JP 2019109624A JP 7292118 B2 JP7292118 B2 JP 7292118B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image forming
forming apparatus
achievement
user
selection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019109624A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020199728A (ja
Inventor
泰尚 松本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2019109624A priority Critical patent/JP7292118B2/ja
Priority to US16/895,100 priority patent/US11360418B2/en
Publication of JP2020199728A publication Critical patent/JP2020199728A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7292118B2 publication Critical patent/JP7292118B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/50Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/55Self-diagnostics; Malfunction or lifetime display
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/50Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control
    • G03G15/5016User-machine interface; Display panels; Control console
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/50Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control
    • G03G15/5016User-machine interface; Display panels; Control console
    • G03G15/502User-machine interface; Display panels; Control console relating to the structure of the control menu, e.g. pop-up menus, help screens
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/50Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control
    • G03G15/5033Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control by measuring the photoconductor characteristics, e.g. temperature, or the characteristics of an image on the photoconductor
    • G03G15/5045Detecting the temperature
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/20Humidity or temperature control also ozone evacuation; Internal apparatus environment control
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/50Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control
    • G03G15/5033Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control by measuring the photoconductor characteristics, e.g. temperature, or the characteristics of an image on the photoconductor
    • G03G15/5037Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control by measuring the photoconductor characteristics, e.g. temperature, or the characteristics of an image on the photoconductor the characteristics being an electrical parameter, e.g. voltage
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/65Apparatus which relate to the handling of copy material
    • G03G15/6555Handling of sheet copy material taking place in a specific part of the copy material feeding path
    • G03G15/6573Feeding path after the fixing point and up to the discharge tray or the finisher, e.g. special treatment of copy material to compensate for effects from the fixing
    • G03G15/6576Decurling of sheet material
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/00362Apparatus for electrophotographic processes relating to the copy medium handling
    • G03G2215/00535Stable handling of copy medium
    • G03G2215/00687Handling details
    • G03G2215/00704Curl adding, bending
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/00362Apparatus for electrophotographic processes relating to the copy medium handling
    • G03G2215/00535Stable handling of copy medium
    • G03G2215/00717Detection of physical properties
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D10/00Energy efficient computing, e.g. low power processors, power management or thermal management

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Atmospheric Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Biodiversity & Conservation Biology (AREA)
  • Ecology (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Description

本発明は、複写機、プリンタ等の画像形成装置、画像形成システム及び情報処理装置に関する。
画像形成装置の動作履歴を分析することで、画像形成動作を最適化する技術が提案されている。特許文献1は、シートが排紙トレイに排紙されるまでの時間を計測し、その時間が長くなると、搬送ローラが摩耗していると判定して搬送ローラの回転速度を速くすることを開示している。また、ユーザの好みを把握して画像形成動作を最適化する技術も提案されている。特許文献2は、ユーザが好む色味を予め把握することで、形成する画像をユーザが好む色味となる様に調整する技術を開示している。
特許第4784122号公報 特開2015-95776号公報
しかしながら、動作履歴の分析では、ユーザが期待する画像形成動作を行うことができない場合がある。例えば、カールが生じやすい環境下において、カールを低減させるためにプロセス速度を低下させても、高生産性を期待するユーザにとっては期待しない画像形成動作となる。また、ユーザが求める画像形成動作を最優先にしても、当該ユーザにとって最適な画像形成動作とならない場合もある。例えば、シートの裏面の汚れが生じや易い環境下である場合、ユーザが高生産性を求めているからといってクリーニング頻度を低減すると、シートの裏面の汚れが生じてユーザの満足度を低減させることになり得る。
本発明は、画像形成装置の動作を適正化する技術を提供するものである。
本発明の一態様によると、シートに画像を形成する画像形成装置は、前記画像形成装置の動作に関する履歴情報を収集する収集手段と、前記履歴情報に基づき、前記画像形成装置の動作に関する達成項目を複数の達成項目から選択する選択手段と、前記選択手段が選択した達成項目を達成するための前記画像形成装置の動作に関する1つ以上の動作オプションをユーザに通知し、前記1つ以上の動作オプションを利用するか否かの選択結果を取得する取得手段と、前記選択結果に従い前記画像形成装置の動作を制御する動作制御手段と、前記取得手段が、前記複数の達成項目の内の第1達成項目を達成するための1つ以上の第1動作オプションを前記ユーザに通知し、前記1つ以上の第1動作オプションに対する第1選択結果を取得すると、前記第1選択結果を保存する保存手段と、を備え、前記選択手段は、前記複数の達成項目の内の第2達成項目を選択すると、前記保存手段が保存する前記第1選択結果に基づき、前記第2達成項目を達成するための1つ以上の第2動作オプションの中に、前記ユーザに通知することなく利用可能と判断できる第2動作オプションが有るかを判定することを特徴とする。


本発明によると、画像形成装置の動作を適正化することができる。
一実施形態による画像形成装置の構成図。 一実施形態による画像形成装置の制御に関するハードウェア構成図。 一実施形態による画像形成装置の制御に関する機能ブロック図。 一実施形態による画像形成装置の動作制御のフローチャート。 印刷枚数と水蒸気量の履歴の例を示す図。 シート種別とカール量との関係の例を示す図。 背景音の履歴の例を示す図。 一実施形態による動作オプション情報を示す図。 動作オプションを利用するかをユーザに入力させるための画面例を示す図。 一実施形態による画像形成装置の制御に関する機能ブロック図。 一実施形態による画像形成装置の動作制御のフローチャート。 静音快音の動作オプションを利用するかを判定する処理の説明図。 一実施形態による画像形成装置の制御に関する機能ブロック図。 一実施形態による動作オプション情報を示す図。 適用レベル制御のためにユーザに提示する画面の例を示す図。 適用レベルの制御例を示す図。
以下、添付図面を参照して実施形態を詳しく説明する。尚、以下の実施形態は特許請求の範囲に係る発明を限定するものではない。実施形態には複数の特徴が記載されているが、これらの複数の特徴の全てが発明に必須のものとは限らず、また、複数の特徴は任意に組み合わせられてもよい。さらに、添付図面においては、同一若しくは同様の構成に同一の参照番号を付し、重複した説明は省略する。
<第一実施形態>
図1は、本実施形態による画像形成装置203の構成図である。図において、参照符号の末尾の文字Y、M、C及びKは、それぞれ、当該参照符号により示される部材が形成に関わる画像の色が、イエロー、マゼンタ、シアン及びブラックであることを示している。なお、以下の説明において、色を区別する必要がない場合には、末尾の文字を省略した参照符号を使用する。感光体5は、画像形成時、図の時計回り方向に回転駆動される。帯電ローラ7は、対応する感光体5の表面を均一に帯電させる。走査部10は、各感光体5を光で走査・露光し、各感光体5に静電潜像を形成する。現像部8の現像ローラ81は、現像バイアス電圧により、対応する感光体5の静電潜像をトナー(現像剤)で現像して、感光体5にトナー像(現像剤像)を形成する。なお、現像部8Y、8M、8C及び8Kは、それぞれ、イエロー、マゼンタ、シアン及びブラックのトナーを有する。一次転写ローラ4は、一次転写バイアス電圧により、対応する感光体5のトナー像を中間転写ベルト12に転写する。なお、各感光体5のトナー像を中間転写ベルト12に重ねて転写することで、中間転写ベルト12にフルカラーのトナー像を形成することができる。
中間転写ベルト12は、画像形成時、図の反時計周り方向に回転駆動される。一方、カセット101に格納されたシート2は、給送ローラ102により搬送路25に給送され、その後、搬送路に沿って設けられた各ローラにより二次転写ローラ9の対向位置に搬送される。二次転写ローラ9は、二次転写バイアス電圧により、中間転写ベルト12のトナー像をシート2に転写する。ブレード12aは、シート2に転写されず中間転写ベルト12に残留したトナーを除去して容器12bに回収する。トナー像が転写されたシート2は、定着部13に搬送される。定着部13は、シート2を加熱・加圧することで、トナー像をシート2に定着させる。トナー像が定着されたシート2は、排紙ローラ52によって排紙トレイ27に排出される。なお、シート2の両面に画像を形成する場合、片面にトナー像が定着されたシート2は、フラッパの設定により反転ローラ62に向けて搬送され、その後、両面搬送路56に向けて搬送される。なお、画像形成装置203は、温度、湿度、及び、音を検出するための、不図示の温度計、湿度計、及び、マイクを有している。
図2は、画像形成装置203の制御構成図である。操作/表示部205は、ユーザインタフェースを提供するものであり、オペレーションパネルや操作ボタン等を有する。画像形成装置203は、オペレーションパネルに画像形成装置203の状態等を表示する。また、ユーザは、オペレーションパネルや操作ボタンにより、画像形成装置203を操作することができる。ビデオコントローラ204は、不図時のホストコンピュータから受信した画像データや印刷動作指示をプリンタエンジン206に送信する。プリンタエンジン206のROM208は、CPU207が実行するプログラムや、CPU207が画像形成装置203の制御に利用する各種データを保持している。CPU207は、ROM208に格納されたプログラムを実行することで、画像形成に関する各種動作を制御する。なお、CPU207は、その際、RAM209を作業領域として使用する。CPU207は、バス210を介して、ROM208、RAM209及びIOポート211へアクセス可能となっている。各IOポート211には、不図示のアクチュエータが接続されており、CPU207は、IOポート211を介してシート搬送や画像形成を実現する各アクチュエータを制御する。
図3は、本実施形態における画像形成装置203の制御に関する機能ブロック図である。IF部404とIF部405は、それぞれ、インタフェース部であり、ビデオコントローラ204とプリンタエンジン206との間で行われるデータの送受信を処理する。履歴収集部401は、画像形成装置の動作に関する履歴を収集し、履歴情報として蓄積する。履歴情報は、例えば、印刷処理に関する印刷履歴情報と、設置環境に関する環境履歴情報と、発生したエラー・故障に関するエラー履歴情報と、画像形成装置の状態に関する状態履歴情報と、を含む。印刷履歴情報は、印刷したシートそれぞれについて、例えば、印刷日時又は時刻を示す時刻情報や、定着温度を示す定着温度情報や、各種バイアス電圧を示す情報、シートのサイズを示すサイズ情報や、シートの種別を示す種別情報等を含む。環境履歴情報は、画像形成装置の設置環境の履歴情報であり、例えば、環境温度、環境湿度、環境音等の履歴を示す温度情報、湿度情報及び音情報等を含み得る。なお、環境湿度、環境温度、環境音は、それぞれ、画像形成装置203に設けられた不図示の湿度検出部、温度検出部、及び、集音部により周期的に取得される。湿度検出部、温度検出部、及び、集音部は、例えば、それぞれ、湿度計、温度計、及び、マイクである。エラー履歴情報は、シートへの印刷時に生じたジャムや、警告や、画像形成装置203に生じた故障等の履歴を示す情報である。状態履歴情報とは、スタンバイ状態や、印刷状態等、画像形成装置203の動作状態の履歴である。
履歴分析部402は、履歴収集部401が収集・蓄積した履歴情報を分析する。選択部403は、履歴分析部402による履歴情報の分析結果に基づき、複数の達成項目から選択基準を満たす達成項目を選択し、選択した達成項目を取得部406に通知する。達成項目とは、画像形成装置203が、その動作において達成すべき目標である。例えば、シートのカールの発生頻度を抑えることを達成目的とする場合、"カール低減"が達成項目になり得る。また、画像形成装置203の動作音をユーザに不快と感じさせなないことを達成目的とする場合、"静音快音"が達成項目となり得る。さらに、画像形成装置203のダウンタイムを削減することや、生産性を向上させることや、形成する画像の画質を向上させることや、シートのジャムの発生頻度を低減させること等、任意の目標を達成項目とすることができる。画像形成装置203が提供可能な達成項目については、予め決定されて画像形成装置203に設定される。
取得部406は、選択部403から達成項目が通知されると、操作/表示部205を介して、通知された達成項目を達成するための画像形成装置203の動作条件についての1つ以上の動作オプションをユーザに通知する。ユーザは、操作/表示部205を介して、通知された動作オプション毎に、動作オプションを利用するか否か、つまり、動作オプションを選択するか否かを入力する。取得部406は、ユーザによる動作オプションの選択結果を動作制御部407に通知する。動作制御部407は、選択された動作オプションに従いIOポート211を介して画像形成装置203の動作を制御する。なお、ユーザによる動作オプションを利用するか否かの選択は、操作/表示部205を介して行う構成に限定されない。例えば、ビデオコントローラ204は、動作オプションをホストコンピュータに表示させ、ユーザは、ホストコンピュータを操作することで、動作オプションを利用するか否かを選択することができる。
図4は、本実施形態において画像形成装置203が実行する、画像形成装置の動作を制御するための処理のフローチャートである。履歴分析部402は、S10で、過去所定量の履歴情報を分析する。なお、履歴情報の分析の詳細については後述する。選択部403は、S11で、履歴分析部402による履歴情報の分析結果に基づき、選択基準を満たす達成項目が有るかを判定する。選択部403が、選択基準を満たす達成項目が無いと判定すると、図4の処理は終了する。
選択部403は、選択基準を満たす達成項目が有ると判定すると、選択基準を満たす達成項目を取得部406に通知する。取得部406は、S12で、選択部403が選択した達成項目を達成するための1つ以上の動作オプションをユーザに通知し、ユーザに1つ以上の動作オプションを選択するか否かの入力を促す。取得部406は、S13で、ユーザによる動作オプションの選択結果を取得すると、当該選択結果を動作制御部407に通知する。動作制御部407は、S14で、ユーザが選択した動作オプションに従い画像形成装置203の動作を設定する。つまり、動作制御部407は、ユーザが選択した動作オプションに従い画像形成装置203が動作する様に画像形成装置203を制御する。
続いて、履歴分析部402、選択部403及び取得部406が行う処理の詳細について説明する。なお、以下の説明においては、画像形成装置203が提供できる複数の達成項目が、"カール低減"と"静音快音"であるものとする。まず、達成項目"カール低減"の選択基準について説明する。"カール低減"は、カールが発生し易い状況下で主に画像形成が行われ、かつ、カールが生じ易い種別のシートが多用される場合に、適用することが効果的である。したがって、本例において、"カール低減"の選択基準は、カールが発生し易い状況下で主に画像形成が行われ、かつ、カールが生じ易い種別のシートが多用されることとする。カールは、空間中の水蒸気量が高いと生じ易くなる。なお、空間中の水蒸気量は、空間に存在できる水蒸気量を示す飽和水蒸気量と湿度に基づき算出できる。本例では、カールが生じ易い状況であるかを判定するための水蒸気量の閾値(以下、第1閾値)を20(g/m)とする。なお、飽和水蒸気量は温度に基づき求められる。したがって、履歴分析部402は、環境履歴情報が示す温度情報に基づき飽和水蒸気量の履歴を分析する。また、履歴分析部402は、環境履歴情報が示す湿度情報に基づき湿度の履歴を分析する。そして、履歴分析部402は、飽和水蒸気量の履歴と湿度の履歴とに基づき、空間中の水蒸気量の履歴を求める。図5は、水蒸気量の分析結果の一例を示している。図5においては、13時から17時の間において、水蒸気量が、第1閾値である20(g/m)を超えている。なお、図5の分析結果は、例えば、ある日付の履歴である。しかしながら、過去数日間の同じ時間の水蒸気量の平均とすることもできる。
図5には、印刷履歴情報から求められる時間毎の印刷枚数(画像形成枚数)も示している。図5より、13時から17時の間においては、カールが生じ易いことが分かる。本例では、印刷されたシートの総枚数に対する、カールが生じ易い時間帯(13時から17時)に印刷されたシートの割合が第2閾値より大きいと、カールが発生する可能性が高い環境で主に使用するユーザであると判定する。例えば、第2閾値を70%とすると、図5のグラフの総印刷枚数に対する、13時から17時の間の総印刷枚数の割合が70%より大きいと、選択部403は、カールが発生する可能性が高い環境で主に使用するユーザであると判定する。
また、カールの生じ易さは、シート種別にも依存する。図6は、吸湿量が所定値以上であるシートの種別毎のカール量の測定結果を示している。図6より、種別Cのシートは、種別A、B及びDのシートよりカールが発生し易いことが分かる。本例では、印刷履歴情報に基づき、シートの種別毎の使用割合を判定し、種別Cのシートの使用割合が第3閾値より大きいと、カールが発生し易い種別のシートを多用するユーザであると判定する。例えば、第3閾値を50%とすると、図5のグラフにおいて、印刷に使用された種別Cのシートの割合が50%より大きいと、選択部403は、カールが発生し易い種別のシートを多用するユーザであると判定する。
選択部403は、カールが発生する可能性が高い環境で主に使用するユーザであり、かつ、カールが発生し易い種別のシートを多用するユーザであると、達成項目"カール低減"の選択基準が満たされたと判定し、"カール低減"を取得部406に通知する。なお、"カール低減"の選択基準は、本例で説明した基準に限定されない。例えば、カールが発生する可能性が高い環境で主に使用するユーザであると、選択部403は、達成項目"カール低減"を選択する構成とすることができる。また、カールが発生し易い種別のシートを多用するユーザであると、選択部403は、達成項目"カール低減"を選択する構成とすることができる。さらに、カールが生じ易い時間帯(13時から17時)において印刷されたシートの総枚数に対する、カールが生じ易い種別のシート(種別C)の割合が所定の閾値より大きいと、選択部403は、達成項目"カール低減"を選択する構成とすることができる。
続いて、達成項目"静音快音"の選択基準について説明する。静音快音は、静かな環境で利用される場合に適用することが効果的である。したがって、本例において、"静音快音"の選択基準は、静かな環境に設置されていることとする。このため、履歴分析部402は、画像形成装置203の設置環境における背景音(環境音)を分析する。具体的には、履歴分析部402は、動作履歴情報がスタンバイ状態である間の音情報の履歴を分析する。例えば、履歴分析部402は、スタンバイ状態である間の音レベルの時間毎の平均(dB)を求める。図7は、履歴分析部402による分析結果を示している。なお、履歴分析部402は、1日の履歴情報に基づき分析することも、過去数日間の履歴情報に基づき分析することもできる。過去数日間の履歴情報を使用する場合、同時間の音レベルの平均値を使用する。選択部403は、分析で求めた背景音がいずれの時刻においても第4閾値より小さいと、"静音快音"の選択基準が満たされていると判定する。例えば、第4閾値を50dBとすると、図7のグラフでは、50dBを超えている時間帯が有るため、選択部403は、"静音快音"の選択基準が満たされていないと判定する。
例えば、"カール低減"については選択基準が満たされているが、"静音快音"については選択基準が満たされていないものとする。この場合、選択部403は、"カール低減"を取得部406に通知する。取得部406は、選択部403から通知された達成項目である"カール低減"を達成するための動作オプションを操作/表示部205に表示する。図8は、"カール低減"に対する動作オプションを示す動作オプション情報の例である。図8に示す様に、動作オプション情報は、動作オプションの内容と、動作オプションを利用するか否かをユーザに判定させるための参考情報を含んでいる。なお、参考情報は、動作オプションを利用した場合の達成度(達成のレベル)の情報と、デメリット(弊害)を示す情報と、を含む。
図8において、例えば、番号4の動作オプションは、プロセス速度を通常より下げるものであり、カール低減の達成度が高いことが示されている。一方、プロセス速度を下げることにより、生産性が大きく低下すること、画像形成装置203の寿命に少し影響することがデメリットとして示されている。なお、プロセス速度を下げても、画質及び消費電力には影響がないことも示されている。なお、動作オプションは、図8に示すものに限定されず、例えば、連続印刷中のシート間隔を大きくすることも、カールを低減させるための動作オプションの1つになり得る。
取得部406は、図8に示す情報に従い、例えば、図9に示す画面を操作/表示部205に表示し、ユーザにどの動作オプションを利用し、どの動作オプションを利用しないかを選択させる。なお、図9においては、デメリットに関しては、最も影響の大きい項目のみを表示している。しかしながら、全項目を表示する形態であっても良い。ユーザは、表示された動作オプションそれぞれについて、選択(利用)するか否かを入力する。取得部406は、ユーザによる選択結果を動作制御部407に通知する。動作制御部407は、ユーザが選択した動作オプションに従う動作となる様に画像形成装置203を制御する。例えば、ユーザが1番目と4番目の動作オプションのみを選択したものとする。この場合、動作制御部407は、定着部のローラの前回転を基準値より延長し、かつ、プロセス速度を基準速度より低くする。なお、動作制御部407は、トナー量及び定着温度の低減と、スタンバイ時における定着部13の加熱は行わない。
以上、履歴情報に基づきユーザに通知する達成項目を選択し、選択した達成項目に対応する内容を達成するための動作オプションを、その効果及びデメリットと共にユーザに通知して選択させる。この構成により、画像形成装置203の動作を、ユーザに適したものとすることができる。なお、ユーザに提示できる達成項目と、当該達成項目の選択基準と、選択基準が満たされているか否かを判定するために履歴分析部402が行う分析内容は、予め画像形成装置のメモリに格納される。さらに、ユーザに提示できる達成項目それぞれについての動作オプション情報も、予め、画像形成装置のメモリに格納される。なお、これら情報が格納されるメモリは、例えば、プリンタエンジン206のROM208とすることができる。ROM208に格納されているこれら情報には、ビデオコントローラ204及びプリンタエンジン206の各部がアクセス可能であるものとする。なお、上記情報が格納されるメモリは、ROM208に限定されず、画像形成装置203の1つ以上のメモリに格納する構成とすることができる。
<第二実施形態>
続いて、第二実施形態について第一実施形態との相違点を中心に説明する。図10は、本実施形態による画像形成装置203の制御に関する機能ブロック図である。本実施形態において選択部403は、記憶部1001を有する。記憶部1001は、過去にユーザに通知した達成項目を達成するための動作オプションの、ユーザによる選択結果を保存する。選択部403は、ユーザに提示する新たな達成項目が有る場合、記憶部1001が保存する他の達成項目の動作オプションに対するユーザの選択結果に基づき、新たな達成項目の動作オプションを、ユーザに通知することなく利用できると判断できるかを判定する。そして、新たな達成項目の動作オプションを、ユーザに通知することなく利用できると判断できる場合、新たな達成項目の動作オプションを動作制御部407に通知する。一方、新たな達成項目の動作オプションを、ユーザに通知することなく利用できると判断できない場合、第一実施形態と同様の処理を行う。
図11は、本実施形態において画像形成装置203が実行する、画像形成装置の動作を制御するための処理のフローチャートである。なお、図4に示す第一実施形態でのフローと同様の処理ステップについては、同じステップ番号を付与してその説明については省略する。選択部403は、S11で、選択基準を満たす達成項目(第2達成項目)が有ると判定すると、S20で、記憶部1001に記憶された、過去にユーザに通知した達成項目(第1達成項目)の動作オプションに対するユーザの選択結果を参照する。ここで、記憶部1001に、ユーザの選択結果が保存されていないと、選択部403は、S20で、ユーザに通知することなく利用可能な第2達成項目の動作オプションは無いと判定する。一方、第1達成項目の動作オプションに対するユーザの選択結果が保存されている場合、選択部403は、ユーザが過去に選択した第1達成項目の動作オプションのデメリットを判定する。ユーザが過去に選択した第1達成項目の動作オプションのデメリットは、当該ユーザに許容できるデメリットであると判定できる。したがって、ユーザが過去に選択した動作オプションに包含されるデメリットのみを有する第2達成項目の動作オプションが有ると、選択部403は、S20で、ユーザへの通知無しに利用可能な第2達成項目に対する動作オプションが有ると判定する。なお、記憶部1001に、第2達成項目の動作オプションに対するユーザの選択結果が記憶されていると、それをそのまま使用する。
選択部403が、S20で、ユーザへの通知無しに利用可能な第2達成項目の動作オプションが無いと判定すると、その後の処理は第一実施形態と同様になる。一方、S20で、ユーザへの通知無しに利用可能な第2達成項目の動作オプションが有ると判定すると、選択部403は、第2達成項目の動作オプションを選択して動作制御部407に通知する。
以下、本実施形態について、具体的な例を用いて説明する。図12に示す様に、達成項目"カール低減"が過去にユーザに通知され、ユーザは、番号3の動作オプション、つまり、スタンバイ時にも定着部13を加熱するオプションを選択したものとする。なお、番号3の動作オプションは、消費電力の増加が大きく、よって、ユーザは、消費電力の増大を許容できるユーザであると判定することができる。この状態において、達成項目"静音快音"の選択基準が満たされたものとする。図12に示す様に、"静音快音"については2つの動作オプションが存在する。番号1のオプションは、ファンの回転数を上げるものである。これは、ファンの回転数を上げることで、ユーザが不快と感じるモータの動作音の変動やシートの搬送音を抑制するものである。番号1のオプションでは、ファンの回転数を常に高くするため、消費電力が増加するというデメリットがある。一方、番号2のオプションは、プロセス速度を下げて動作音を抑えるものであり、消費電力には影響しないが、生成性が大きく低下する。
この場合、選択部403は、図11のS20で、"静音快音"の番号1の動作オプションについては、ユーザに通知することなく利用できると判定する。これは、カール低減に対してユーザが番号3の動作オプションを選択しており、カール低減の番号3の動作オプションのデメリットは、静音快音の番号1の動作オプションのデメリットを包含するものであるからである。したがって、選択部403は、ファンの回転数を基準回転数より増加させることを動作制御部407に通知する。
以上、過去にユーザが選択した他の達成項目の動作オプションのデメリットに基づき、新たに選択基準を満たした達成項目の動作オプションに、ユーザに通知することなく選択できるものがあるかを判定する。この構成により、ユーザ操作無しに、画像形成装置203の動作を、ユーザに適したものとすることができる。
<第三実施形態>
続いて、第三実施形態について第一実施形態との相違点を中心に説明する。図13は、本実施形態による画像形成装置203の制御に関する機能ブロック図である。本実施形態において、ビデオコントローラ204には、取得部406に加えて、取得部1300が設けられる。また、本実施形態では、第一実施形態で述べた様に、達成項目の動作オプションをユーザに通知してユーザによる選択結果を取得し、ユーザが選択した動作オプションに従って動作制御部407は画像形成装置を制御する。但し、本実施形態では、各動作オプションについて、適用レベルを設ける。図14は、"カール低減"の番号1及び4の動作オプションの適用レベルの例を示している。番号1の動作オプションについては、0から3の4つの適用レベルが設けられている。なお、適用レベルが大きくなると、前回転の延長時間が長くなる。前回転の時間を長くするほど、カールの低減効果は大きくなるが、消費電力が増加し、生産性が低下する。つまり、適用レベルが大きくなると、達成項目の達成度は高くなるが、デメリットも大きくなる。また、番号4の動作オプションについては、0から2の3つの適用レベルが設けられている。適用レベルが大きくなると、達成項目の達成度は高くなるが、デメリットも大きくなることは同様である。なお、複数の適用レベルの1つは、デフォルトレベルであり、動作制御部407は、まず、デフォルトレベルを適用する。例えば、番号1の動作オプションのデフォルトレベルをレベル2とし、番号4の動作オプションのデフォルトレベルをレベル1とする。そして、"カール低減"の動作オプションをユーザに通知した結果、ユーザが、番号1と番号4の動作オプションを選択したものとする。この場合、動作制御部407は、前回転を10秒延長し、かつ、プロセス速度が基準速度の1/2倍となる様に、画像形成装置203を制御する。
ユーザの選択に基づき画像形成装置203の動作の制御を開始した後、所定タイミングにおいて、取得部1300は、例えば、図15に示す画面を操作/表示部205に表示する。なお、所定タイミングは、動作制御部407が、ユーザの選択結果に基づき画像形成装置203の動作を変更した後、所定枚数のシートに印刷を行ったタイミングや、所定期間が経過したタイミングとすることができる。図15は、提供している"カール低減"について、ユーザによる達成度の判定結果(評価結果)と、"カール低減"のための変更後の画像形成装置(プリンタ)203の動作が、ユーザの許容範囲内であるか否かを、ユーザに入力させるための画面である。ユーザは、図15の画面に従い、"カール低減"が達成されているか否かと、画像形成装置203の動作が許容できるか否かを入力する。取得部1300は、このユーザ入力を動作制御部407に通知する。
動作制御部407は、ユーザ入力に基づき、ユーザが選択している動作オプションそれぞれの適用レベルを制御する。図16は、動作制御部407が行う適用レベルの制御方法の例を示している。例えば、"カール低減"について、ユーザが、"達成"かつ"許容できない"を選択すると、動作制御部407は、ユーザ選択している動作オプションの適用レベルを1段階下げる。例えば、ユーザが図14の番号1及び番号4の動作オプションを選択し、デフォルトレベルが適用されているものとすると、番号1の動作オプションはレベル2からレベル1に変更され、番号4の動作オプションはレベル1からレベル0に変更される。一方、ユーザが、"未達成"かつ"許容できる"を選択すると、動作制御部407は、ユーザ選択している動作オプションの適用レベルを1段階上げる。なお、それ以外の組み合わせが入力されると、動作制御部407は、現在適用しているレベルを維持する。取得部1300は、動作制御部407が適用レベルを変更後、所定タイミングになると、図15の画面を表示して、ユーザの入力に基づき適用レベルを適正化させる。なお、ユーザが複数の動作オプションを選択している場合、選択している総ての動作オプションのレベルを変更する構成とするのではなく、いずれか1つの動作オプションのレベルのみを変更する構成とすることもできる。また、当然ではあるが、最も低いレベルとなっている場合には、"達成"かつ"許容できない"が選択されても、現在のレベルを維持する。最も高いレベルとなっている場合も同様である。
以上、画像形成装置203の動作を選択された動作オプションに従い変更した後、所定タイミングでユーザからのフィードバックを取得する。取得する内容は、例えば、達成項目の達成度と、画像形成装置203の動作が許容できるか否かとすることができる。ユーザからのフィードバックに基づき動作オプションの適用レベルを制御することで、画像形成装置203の動作を、ユーザに適したものとすることができる。なお、本実施形態では、ユーザによる達成度の評価と、画像形成装置203の動作が許容範囲内であるか否かの評価と、の両方による適用レベルを制御したが、いずれか一方のみより適用レベルを制御する構成とすることもできる。
<第四実施形態>
上記各実施形態においては、画像形成装置203の内部に履歴収集部401、履歴分析部402及び選択部403を設けていた。しかしながら、これらの少なくとも幾つかを画像形成装置203の外部のサーバ装置に設ける構成とすることができる。つまり、画像形成装置203とサーバ装置とを含む画像形成システムが本発明により提供される。なお、画像形成装置203とサーバ装置は、有線又は無線により直接通信可能に構成される。或いは、画像形成装置203とサーバ装置は、ネットワークを介して通信可能に構成される。
例えば、履歴収集部401をサーバ装置に設ける構成とすることができる。この場合、プリンタエンジン206は、履歴情報をサーバ装置に送信する。また、履歴分析部402は、所定タイミングにおいてサーバ装置から履歴情報を取得して分析する。また、履歴収集部401及び履歴分析部402をサーバ装置に設ける構成とすることができる。この場合、プリンタエンジン206は、履歴情報をサーバ装置に送信し、サーバ装置の履歴分析部402は履歴情報を分析する。そして、選択部403は、所定タイミングにおいて履歴分析部402の分析結果を取得して、選択基準を満たす達成項目を選択し、選択した達成項目を取得部406に通知する。さらに、履歴収集部401、履歴分析部402及び選択部403をサーバ装置に設ける構成とすることができる。この場合、プリンタエンジン206は、履歴情報をサーバ装置に送信し、サーバ装置の履歴分析部402は履歴情報を取得して分析する。そして、サーバ装置の選択部403は、所定タイミングにおいて履歴分析部402の分析結果を取得して、選択基準を満たす達成項目を選択し、選択した達成項目を取得部406に通知する。
[その他の実施形態]
なお、本発明の他の実施形態によると情報処理装置が提供される。情報処理装置は、図3、図10、図13と同様の構成を有する。情報処理装置は、画像形成装置の動作に関する達成項目と、達成項目を達成するための画像形成装置の動作に関する1つ以上の動作オプションと、を操作/表示部205に表示する表示制御部を有する。表示制御部205は、例えば、ビデオコントローラ204に対応する。表示制御部205は、その際、ユーザに動作オプションを選択するか否かを判定させるための参考情報を操作/表示部205に表示する。参考情報は、例えば、動作オプションを利用した場合のデメリットを示す情報や、動作オプションを利用した場合の達成項目の達成度を示す情報を含む。また情報処理装置は、1つ以上の動作オプションを利用するか否かの選択結果が入力される入力部を有する。入力部は、操作/表示部205に対応する。
本発明は、上述の実施形態の1以上の機能を実現するプログラムを、ネットワーク又は記憶媒体を介してシステム又は装置に供給し、そのシステム又は装置のコンピュータにおける1つ以上のプロセッサーがプログラムを読出し実行する処理でも実現可能である。また、1以上の機能を実現する回路(例えば、ASIC)によっても実現可能である。
発明は上記実施形態に制限されるものではなく、発明の精神及び範囲から離脱することなく、様々な変更及び変形が可能である。従って、発明の範囲を公にするために請求項を添付する。
402:履歴収集部、403:選択部、406:取得部、407:動作制御部

Claims (18)

  1. シートに画像を形成する画像形成装置であって、
    前記画像形成装置の動作に関する履歴情報を収集する収集手段と、
    前記履歴情報に基づき、前記画像形成装置の動作に関する達成項目を複数の達成項目から選択する選択手段と、
    前記選択手段が選択した達成項目を達成するための前記画像形成装置の動作に関する1つ以上の動作オプションをユーザに通知し、前記1つ以上の動作オプションを利用するか否かの選択結果を取得する取得手段と、
    前記選択結果に従い前記画像形成装置の動作を制御する動作制御手段と、
    前記取得手段が、前記複数の達成項目の内の第1達成項目を達成するための1つ以上の第1動作オプションを前記ユーザに通知し、前記1つ以上の第1動作オプションに対する第1選択結果を取得すると、前記第1選択結果を保存する保存手段と、
    を備え
    前記選択手段は、前記複数の達成項目の内の第2達成項目を選択すると、前記保存手段が保存する前記第1選択結果に基づき、前記第2達成項目を達成するための1つ以上の第2動作オプションの中に、前記ユーザに通知することなく利用可能と判断できる第2動作オプションが有るかを判定することを特徴とする画像形成装置。
  2. 前記取得手段は、前記動作オプションを利用した場合のデメリットを示す情報を、前記動作オプションを利用するか否かを前記ユーザに判定させるための参考情報として前記ユーザに通知し、
    前記選択手段は、前記第1選択結果において利用が選択された第1動作オプションを利用した場合のデメリットと、前記1つ以上の第2動作オプションを利用した場合のデメリットと、に基づき、前記1つ以上の第2動作オプションの中に、前記ユーザに通知することなく利用可能と判断できる第2動作オプションが有るかを判定することを特徴とする請求項に記載の画像形成装置。
  3. 前記選択手段は、前記1つ以上の第2動作オプションの中に、前記第1選択結果において利用が選択された第1動作オプションを利用した場合のデメリットに含まれるデメリットのみの第2動作オプションが有ると、前記1つ以上の第2動作オプションの中に、前記ユーザに通知することなく利用可能と判断できる第2動作オプションが有ると判定することを特徴とする請求項に記載の画像形成装置。
  4. 前記動作制御手段は、前記ユーザに通知することなく利用可能と判断できると前記選択手段が判定した第2動作オプションに従い前記画像形成装置の動作を制御することを特徴とする請求項に記載の画像形成装置。
  5. 前記選択手段は、前記1つ以上の第2動作オプションの中に、前記ユーザに通知することなく利用可能と判断できる第2動作オプションが無いと判定すると、前記1つ以上の第2動作オプションを前記ユーザに通知することを特徴とする請求項に記載の画像形成装置。
  6. 前記動作オプションは複数のレベルを有し、
    前記動作制御手段は、前記選択結果において利用が選択された動作オプションの複数のレベルの内のいずれかのレベルに従い前記画像形成装置の動作を制御することを特徴とする請求項1からのいずれか1項に記載の画像形成装置。
  7. 前記動作オプションの複数のレベルの内の1つのレベルは、デフォルトレベルであり、
    前記動作制御手段は、前記選択結果を取得した際には、前記選択結果において利用が選択された動作オプションの複数のレベルの内のデフォルトレベルに従い前記画像形成装置の動作を制御することを特徴とする請求項に記載の画像形成装置。
  8. 前記取得手段は、前記動作制御手段が前記動作オプションの複数のレベルの内のいずれかのレベルに従い前記画像形成装置の動作の制御を開始した後、所定のタイミングにおいて、当該動作オプションによる前記達成項目の達成度についての前記ユーザによる評価の入力を前記ユーザに促すことを特徴とする請求項に記載の画像形成装置。
  9. 前記取得手段は、前記動作制御手段が前記動作オプションの複数のレベルの内のいずれかのレベルに従い前記画像形成装置の動作の制御を開始した後、所定のタイミングにおいて、当該動作オプションによる前記画像形成装置の動作が許容範囲内であるか否かについての前記ユーザによる評価の入力を前記ユーザに促すことを特徴とする請求項に記載の画像形成装置。
  10. 前記取得手段は、前記動作制御手段が前記動作オプションの複数のレベルの内のいずれかのレベルに従い前記画像形成装置の動作の制御を開始した後、所定のタイミングにおいて、当該動作オプションによる前記達成項目の達成度ついての前記ユーザによる評価と、当該動作オプションによる前記画像形成装置の動作が許容範囲内であるか否かについての前記ユーザによる評価と、の入力を前記ユーザに促すことを特徴とする請求項に記載の画像形成装置。
  11. 前記動作制御手段は、前記達成項目の達成度についての前記ユーザによる評価と、前記動作オプションによる前記画像形成装置の動作が許容範囲内であるか否かについての前記ユーザによる評価と、のいずれか、或いは、両方に基づき、当該動作オプションのレベルを制御することを特徴とする請求項10に記載の画像形成装置。
  12. シートに画像を形成する画像形成装置であって、
    前記画像形成装置の動作に関する履歴情報を収集する収集手段と、
    前記履歴情報に基づき、前記画像形成装置の動作に関する達成項目を複数の達成項目から選択する選択手段と、
    前記選択手段が選択した達成項目を達成するための前記画像形成装置の動作に関する1つ以上の動作オプションをユーザに通知し、前記1つ以上の動作オプションを利用するか否かの選択結果を取得する取得手段と、
    前記選択結果に従い前記画像形成装置の動作を制御する動作制御手段と、
    を備え、
    前記選択手段は、前記複数の達成項目それぞれの選択基準が満たされているかを前記履歴情報に基づき判定し、選択基準が満たされている達成項目を選択し、
    前記複数の達成項目は、前記画像形成装置の動作音に関する第1達成項目を含み、
    前記第1達成項目の選択基準は、前記画像形成装置が設置された環境の背景音が第1閾値を超えないと満たされることを特徴とする画像形成装置。
  13. 前記収集手段は、前記画像形成装置がスタンバイ状態の間に集音手段により集音した音情報を前記履歴情報として収集し、
    前記選択手段は、前記音情報に基づき前記背景音を判定することを特徴とする請求項12に記載の画像形成装置。
  14. 前記複数の達成項目は、前記画像形成装置が画像を形成するシートのカールに関する第2達成項目を含み、
    前記第2達成項目の選択基準は、前記カールが生じ易い時間帯に画像が形成されたシートの割合が第2閾値より大きいと満たされることを特徴とする請求項13に記載の画像形成装置。
  15. 前記複数の達成項目は、前記画像形成装置が画像を形成するシートのカールに関する第2達成項目を含み、
    前記第2達成項目の選択基準は、前記カールが生じ易い種別のシートが画像形成に使用される割合が第3閾値より大きいと満たされることを特徴とする請求項14に記載の画像形成装置。
  16. 前記複数の達成項目は、前記画像形成装置が画像を形成するシートのカールに関する第2達成項目を含み、
    前記第2達成項目の選択基準は、前記カールが生じ易い時間帯に画像が形成されたシートの割合が第2閾値より大きく、かつ、前記カールが生じ易い種別のシートが画像形成に使用される割合が第3閾値より大きいと満たされることを特徴とする請求項15に記載の画像形成装置。
  17. 前記収集手段は、前記画像形成装置の温度検出手段及び湿度検出手段が検出した温度情報及び湿度情報を前記履歴情報として収集し、
    前記選択手段は、前記温度情報及び前記湿度情報に基づき前記カールが生じ易い時間帯を判定することを特徴とする請求項16に記載の画像形成装置。
  18. シートに画像を形成する画像形成装置を含む画像形成システムであって、
    前記画像形成装置の動作に関する履歴情報を収集する収集手段と、
    前記履歴情報に基づき、前記画像形成装置の動作に関する達成項目を複数の達成項目から選択する選択手段と、
    前記選択手段が選択した達成項目を達成するための前記画像形成装置の動作に関する1つ以上の動作オプションをユーザに通知し、前記1つ以上の動作オプションを利用するか否かの選択結果を取得する取得手段と、
    前記選択結果に従い前記画像形成装置の動作を制御する動作制御手段と、
    前記取得手段が、前記複数の達成項目の内の第1達成項目を達成するための1つ以上の第1動作オプションを前記ユーザに通知し、前記1つ以上の第1動作オプションに対する第1選択結果を取得すると、前記第1選択結果を保存する保存手段と、
    を備え、
    前記選択手段は、前記複数の達成項目の内の第2達成項目を選択すると、前記保存手段が保存する前記第1選択結果に基づき、前記第2達成項目を達成するための1つ以上の第2動作オプションの中に、前記ユーザに通知することなく利用可能と判断できる第2動作オプションが有るかを判定することを特徴とする画像形成システム。
JP2019109624A 2019-06-12 2019-06-12 画像形成装置、画像形成システム及び情報処理装置 Active JP7292118B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019109624A JP7292118B2 (ja) 2019-06-12 2019-06-12 画像形成装置、画像形成システム及び情報処理装置
US16/895,100 US11360418B2 (en) 2019-06-12 2020-06-08 Image forming apparatus for notifying user of operation options, image forming system, and information processing apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019109624A JP7292118B2 (ja) 2019-06-12 2019-06-12 画像形成装置、画像形成システム及び情報処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020199728A JP2020199728A (ja) 2020-12-17
JP7292118B2 true JP7292118B2 (ja) 2023-06-16

Family

ID=73743019

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019109624A Active JP7292118B2 (ja) 2019-06-12 2019-06-12 画像形成装置、画像形成システム及び情報処理装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US11360418B2 (ja)
JP (1) JP7292118B2 (ja)

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010074449A (ja) 2008-09-17 2010-04-02 Ricoh Co Ltd 画像出力装置
JP2010280125A (ja) 2009-06-04 2010-12-16 Fujitsu Ltd 印刷装置、印刷システム、印刷制御方法及び印刷制御プログラム
JP2011133775A (ja) 2009-12-25 2011-07-07 Kyocera Mita Corp 画像印刷装置、画像印刷システムおよび印刷ジョブ作成プログラム
JP2011148106A (ja) 2010-01-19 2011-08-04 Riso Kagaku Corp 画像形成装置
JP2011242967A (ja) 2010-05-18 2011-12-01 Ricoh Co Ltd 印刷制御プログラム、情報処理装置、コンピュータ読み取り可能な記録媒体、印刷システム及び印刷装置
JP2014145933A (ja) 2013-01-29 2014-08-14 Kyocera Document Solutions Inc 画像形成装置
JP2016158050A (ja) 2015-02-24 2016-09-01 コニカミノルタ株式会社 画像形成装置および画像形成システム
JP2017215454A (ja) 2016-05-31 2017-12-07 キヤノンファインテックニスカ株式会社 画像形成装置および制御方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4784122B2 (ja) 2005-03-25 2011-10-05 富士ゼロックス株式会社 画像形成システム
JP2010268346A (ja) * 2009-05-18 2010-11-25 Sharp Corp 一の機能に組合せられる機能についての情報を表示する画像形成装置
JP6237138B2 (ja) 2013-11-12 2017-11-29 富士ゼロックス株式会社 情報処理装置、画像形成装置、および、プログラム
JP6187362B2 (ja) 2014-03-31 2017-08-30 ブラザー工業株式会社 プログラム
JP2018157392A (ja) 2017-03-17 2018-10-04 コニカミノルタ株式会社 画像形成装置

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010074449A (ja) 2008-09-17 2010-04-02 Ricoh Co Ltd 画像出力装置
JP2010280125A (ja) 2009-06-04 2010-12-16 Fujitsu Ltd 印刷装置、印刷システム、印刷制御方法及び印刷制御プログラム
JP2011133775A (ja) 2009-12-25 2011-07-07 Kyocera Mita Corp 画像印刷装置、画像印刷システムおよび印刷ジョブ作成プログラム
JP2011148106A (ja) 2010-01-19 2011-08-04 Riso Kagaku Corp 画像形成装置
JP2011242967A (ja) 2010-05-18 2011-12-01 Ricoh Co Ltd 印刷制御プログラム、情報処理装置、コンピュータ読み取り可能な記録媒体、印刷システム及び印刷装置
JP2014145933A (ja) 2013-01-29 2014-08-14 Kyocera Document Solutions Inc 画像形成装置
JP2016158050A (ja) 2015-02-24 2016-09-01 コニカミノルタ株式会社 画像形成装置および画像形成システム
JP2017215454A (ja) 2016-05-31 2017-12-07 キヤノンファインテックニスカ株式会社 画像形成装置および制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20200393786A1 (en) 2020-12-17
US11360418B2 (en) 2022-06-14
JP2020199728A (ja) 2020-12-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4594199B2 (ja) 画像形成装置、画像形成装置の制御方法
US20210364969A1 (en) Information processing apparatus and control method for an image forming apparatus
US20160112602A1 (en) Abnormal noise operation control device, image forming apparatus, abnormal noise operation control method, and non-transitory recording medium
JP7273640B2 (ja) 画像形成装置
US11142418B2 (en) Image forming device, paper feeding mechanism deterioration determining method and non-transitory recording medium
JP6677503B2 (ja) 画像形成装置
US10401752B2 (en) Image forming apparatus
JP2011081094A (ja) 画像形成装置及び画像形成方法
JP5191930B2 (ja) 画像形成装置、画像形成装置の画質調整方法及びプログラム
JP4586885B2 (ja) 画像形成装置、画像形成装置の制御方法、および画像形成装置の制御プログラム
JP7292118B2 (ja) 画像形成装置、画像形成システム及び情報処理装置
JP2006030422A (ja) 画像形成装置
US10664214B2 (en) Image forming apparatus
JP2005014354A (ja) 画像形成装置および画像形成装置管理システム
JP2001154428A (ja) 画像形成装置および画像形成方法
JP5049471B2 (ja) 画像形成装置
JP2001154430A (ja) 画像形成装置および画像形成方法
JP2011203402A (ja) 画像形成装置
JP2003215865A (ja) 画像形成装置、画像形成装置自己診断/市場対応システム、画像形成装置パラメータ最適化方法、及び画像形成装置パラメータ変更方法
JP2009282450A (ja) プリントジョブ処理装置、画像形成装置、およびプリントシステム
JP2005301122A (ja) 装置異常の要因推定方法及び画像形成装置
JP6237722B2 (ja) 画像形成装置
JP2015135406A (ja) 画像形成装置及び印字制御方法
JP2005181535A (ja) 画像形成装置及び画像形成方法
US11906921B2 (en) Image forming apparatus capable of forming toner image with desired amount of toner, control method for the image forming apparatus, and storage medium

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20210103

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210113

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220602

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230208

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230217

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230414

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230508

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230606

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7292118

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151