JP7290155B2 - 逆入力遮断クラッチ付電動モータ - Google Patents

逆入力遮断クラッチ付電動モータ Download PDF

Info

Publication number
JP7290155B2
JP7290155B2 JP2020546053A JP2020546053A JP7290155B2 JP 7290155 B2 JP7290155 B2 JP 7290155B2 JP 2020546053 A JP2020546053 A JP 2020546053A JP 2020546053 A JP2020546053 A JP 2020546053A JP 7290155 B2 JP7290155 B2 JP 7290155B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shaft
input
engaging
output
housing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020546053A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2020054763A1 (ja
Inventor
寛孝 岸田
俊郎 豊田
優也 大黒
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NSK Ltd
Original Assignee
NSK Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NSK Ltd filed Critical NSK Ltd
Publication of JPWO2020054763A1 publication Critical patent/JPWO2020054763A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7290155B2 publication Critical patent/JP7290155B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K7/00Arrangements for handling mechanical energy structurally associated with dynamo-electric machines, e.g. structural association with mechanical driving motors or auxiliary dynamo-electric machines
    • H02K7/10Structural association with clutches, brakes, gears, pulleys or mechanical starters
    • H02K7/108Structural association with clutches, brakes, gears, pulleys or mechanical starters with friction clutches
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K7/00Arrangements for handling mechanical energy structurally associated with dynamo-electric machines, e.g. structural association with mechanical driving motors or auxiliary dynamo-electric machines
    • H02K7/10Structural association with clutches, brakes, gears, pulleys or mechanical starters
    • H02K7/102Structural association with clutches, brakes, gears, pulleys or mechanical starters with friction brakes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D3/00Yielding couplings, i.e. with means permitting movement between the connected parts during the drive
    • F16D3/02Yielding couplings, i.e. with means permitting movement between the connected parts during the drive adapted to specific functions
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D3/00Yielding couplings, i.e. with means permitting movement between the connected parts during the drive
    • F16D3/50Yielding couplings, i.e. with means permitting movement between the connected parts during the drive with the coupling parts connected by one or more intermediate members
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D51/00Brakes with outwardly-movable braking members co-operating with the inner surface of a drum or the like
    • F16D51/16Brakes with outwardly-movable braking members co-operating with the inner surface of a drum or the like shaped as brake-shoes pivoted on a fixed or nearly-fixed axis
    • F16D51/18Brakes with outwardly-movable braking members co-operating with the inner surface of a drum or the like shaped as brake-shoes pivoted on a fixed or nearly-fixed axis with two brake-shoes
    • F16D51/20Brakes with outwardly-movable braking members co-operating with the inner surface of a drum or the like shaped as brake-shoes pivoted on a fixed or nearly-fixed axis with two brake-shoes extending in opposite directions from their pivots
    • F16D51/22Brakes with outwardly-movable braking members co-operating with the inner surface of a drum or the like shaped as brake-shoes pivoted on a fixed or nearly-fixed axis with two brake-shoes extending in opposite directions from their pivots mechanically actuated
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D51/00Brakes with outwardly-movable braking members co-operating with the inner surface of a drum or the like
    • F16D51/46Self-tightening brakes with pivoted brake shoes, i.e. the braked member increases the braking action
    • F16D51/48Self-tightening brakes with pivoted brake shoes, i.e. the braked member increases the braking action with two linked or directly-interacting brake shoes
    • F16D51/50Self-tightening brakes with pivoted brake shoes, i.e. the braked member increases the braking action with two linked or directly-interacting brake shoes mechanically actuated
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D67/00Combinations of couplings and brakes; Combinations of clutches and brakes
    • F16D67/02Clutch-brake combinations
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K7/00Arrangements for handling mechanical energy structurally associated with dynamo-electric machines, e.g. structural association with mechanical driving motors or auxiliary dynamo-electric machines
    • H02K7/08Structural association with bearings
    • H02K7/083Structural association with bearings radially supporting the rotary shaft at both ends of the rotor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D41/00Freewheels or freewheel clutches
    • F16D41/06Freewheels or freewheel clutches with intermediate wedging coupling members between an inner and an outer surface
    • F16D41/08Freewheels or freewheel clutches with intermediate wedging coupling members between an inner and an outer surface with provision for altering the freewheeling action
    • F16D41/10Freewheels or freewheel clutches with intermediate wedging coupling members between an inner and an outer surface with provision for altering the freewheeling action with self-actuated reversing
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K7/00Arrangements for handling mechanical energy structurally associated with dynamo-electric machines, e.g. structural association with mechanical driving motors or auxiliary dynamo-electric machines
    • H02K7/003Couplings; Details of shafts

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Connection Of Motors, Electrical Generators, Mechanical Devices, And The Like (AREA)
  • Braking Arrangements (AREA)

Description

本発明は、逆入力遮断クラッチを備えた電動モータに関する。
電動ドアや自動車の電動パワーウィンドウなどの電動アクチュエータでは、駆動源として電動モータを使用し、該電動モータの回転力に基づいて、ドアやウィンドウなどの変位部材の変位動作を行う。電動ドアや自動車の電動パワーウィンドウなどに使用される電動アクチュエータでは、たとえば、ウィンドウの自重など、変位部材に作用する力にかかわらず、変位部材の位置を保持する必要がある。変位部材の変位動作を行っていないときにも、電動モータに通電し回転力を発揮させれば、変位部材に作用する力にかかわらず、変位部材の位置を保持することができるが、省エネルギ化の面からは不利である。電動モータの回転力を減速するウォーム減速機に、セルフロック機能を持たせることで、変位部材の位置を保持することもできるが、この場合、正効率が低くなり、大型の電動モータを使用する必要があり、装置全体が大型化する可能性がある。
特開2007-16878号公報には、平行に配置された電動モータの出力シャフトとねじ軸との間に、逆入力遮断クラッチを備える、電動アクチュエータの構造が記載されている。逆入力遮断クラッチは、電動モータの出力シャフトからのトルクをねじ軸に伝達するのに対し、ねじ軸からのトルクは完全に遮断して出力シャフトに伝達しない機能を備える。したがって、特開2007-16878号公報に記載の電動アクチュエータでは、電動モータに通電せずに、ねじ軸の周囲に配置したナットの位置を保持することができる。
特開2007-232095号公報、および、特開2004-84918号公報には、ロック式の逆入力遮断クラッチの構造が記載されている。ロック式の逆入力遮断クラッチは、出力部材に回転トルクが逆入力された際に、内方部材と外方部材との間のくさび形空間に配置された転動体を、くさび形空間のうち径方向に関する幅の狭い側に移動させて、内方部材と外方部材との間で突っ張らせることにより、出力部材の回転を防止する機能を備える。
特開2007-16878号公報 特開2007-232095号公報 特開2004-84918号公報
しかしながら、特開2007-16878号公報に記載の電動アクチュエータは、逆入力遮断クラッチの入力部材および出力部材を、電動モータの出力軸と平行に配置している。このため、電動モータの出力軸をハウジングに対し回転自在に支持するための軸受とは別に、逆入力遮断クラッチの入力部材および出力部材のそれぞれを回転自在に支持するための軸受が必要となる。したがって、電動アクチュエータの小型化を図る面からは改良の余地がある。
なお、特開2007-16878号公報に記載の構造において、電動モータの出力軸と逆入力遮断クラッチとを直列に所定位置に配置する場合、電動モータの出力軸と逆入力遮断クラッチの入力部材とのうちの一方に設けられた雄セレーションと、電動モータの出力軸と逆入力遮断クラッチの入力部材とのうちの他方に設けられた雌セレーションとを係合することにより、モータの出力軸をクラッチの入力部材に対して結合する必要となる。雄セレーションと雌セレーションとを係合する作業は、手作業で行われるが、この際に、モータの出力軸の中心軸と、クラッチの入力部材との中心軸とがずれるなどして、雄セレーションおよび/または雌セレーションの先端部が他の部材などに接触し、雄セレーションおよび/または雌セレーションに変形などの損傷が生じる可能性がある。この結果、雄セレーションと雌セレーションとを係合しにくくなり、モータの出力軸とクラッチの入力部材とを結合しにくくなるといった問題が生じる。雄セレーションおよび/または雌セレーションの損傷の発生を防止するためには、モータの出力軸の中心軸と、クラッチの入力部材の中心軸とを確実に一致させる軸合わせ作業を行う必要があり、組立作業の効率化の面からは不利である。
本発明は、上述のような事情に鑑みて、小型化を図りやすい、逆入力遮断クラッチ付電動モータの構造を実現することを目的としている。
本発明の逆入力遮断クラッチ付電動モータは、ハウジングと、出力シャフトと、1個のラジアル軸受と、回転子と、固定子とを備える。
前記出力シャフトは、前記ハウジングの内側に回転自在に支持された第1のシャフトと、該第1のシャフトと同軸に配置された第2のシャフトと、前記ハウジングの内側に配置され、かつ、前記第1のシャフトと前記第2のシャフトとを接続する逆入力遮断クラッチとを有する。
前記逆入力遮断クラッチは、前記第1のシャフトに回転トルクが入力された場合には、該第1のシャフトに入力された回転トルクを前記第2のシャフトに伝達し、かつ、前記第2のシャフトに回転トルクが逆入力された場合には、該第2のシャフトに逆入力された回転トルクを完全に遮断するか、または、前記第2のシャフトに逆入力された回転トルクの一部を前記第1のシャフトに伝達し残部を遮断する機能を有する。
前記1個のラジアル軸受は、前記第2のシャフトの軸方向中間部に備えられた支持軸部を、前記ハウジングに対し回転自在に支持する。
前記回転子は、前記第1のシャフトの周囲に配置され、かつ、該第1のシャフトと一体的に回転する。
前記固定子は、前記回転子の周囲に配置され、かつ、前記ハウジングに対して支持固定される。
前記逆入力遮断クラッチは、
被押圧面と、
前記第1のシャフトと一体的に回転する入力部と、
前記入力部と同軸に配置され、かつ、前記第2のシャフトと一体的に回転する出力部と、
前記入力部に回転トルクが入力された場合には、前記入力部との係合に基づき前記被押圧面から離れる方向に移動し、前記出力部と係合することにより、前記入力部に入力された回転トルクを前記出力部に伝達し、かつ、前記出力部に回転トルクが逆入力された場合には、前記出力部との係合に基づき前記被押圧面に近づく方向に移動して前記被押圧面に接触することにより、前記出力部に逆入力された回転トルクを完全に遮断するか、または、前記出力部に逆入力された回転トルクの一部を前記入力部に伝達し残部を遮断する、係合子と、
を備える。
前記入力部は、入力軸部と、該入力軸部の軸方向片側の端面の中央部から軸方向他側に向けて凹んだシャフト側凹部と、該入力軸部の軸方向片側の端面のうち、該入力部の回転中心から径方向に外れた部分から軸方向片側に向けて突出している入力部側係合部とを有する。
前記係合子を、前記被押圧面と前記支持軸部の軸方向他側の端面から軸方向他側に向けて突出した出力部側係合部との間に配置し、前記入力部のうち、回転中心から径方向に外れた部分に備えられた入力部側係合部を、前記係合子に備えられた係合子側入力係合部に、前記被押圧面に対する遠近移動を可能に係合させる。
前記出力部は、前記出力部側係合部の軸方向他側の端面の中央部から軸方向他側に向けて突出したシャフト側凸部を有する。前記シャフト側凸部を、前記シャフト側凹部に相対回転を可能に、かつ、径方向に関するがたつきなく内嵌するか、あるいは、前記シャフト側凹部の内周面と該シャフト側凸部の外周面との間に配置された転がり軸受を介して、前記シャフト側凹部に挿入する。
前記1個のラジアル軸受を、ラジアル転がり軸受により構成することが好ましく、単列深溝玉軸受により構成することがより好ましい。
前記ハウジングが、前記固定子を収納する第1のハウジング素子と、前記逆入力遮断クラッチを収納する第2のハウジング素子と、前記第1のハウジング素子と前記第2のハウジング素子との径方向に関する位置決めを図るためのハウジング位置決め手段とを備えることが好ましい。この場合、前記ハウジング位置決め手段を、前記第1のハウジング素子と前記第2のハウジング素子とのうちの一方のハウジング素子が有するハウジング側凹部と、前記第1のハウジング素子と前記第2のハウジング素子とのうちの他方のハウジング素子が有するハウジング側凸部との凹凸嵌合部により構成することが好ましい。
前記係合子を、前記出力部側係合部を径方向外側から挟むように配置された複数の係合子により構成することができる。また、前記係合子を、それぞれの底面により前記出力部側係合部を径方向外側から挟むよう配置された1対の係合子により構成することができる。
前記入力部を、前記第1のシャフトと一体的に形成し、かつ、前記出力部を、前記第2のシャフトと一体的に形成することが好ましい。
前記ハウジングが、内周面に前記被押圧面を有するように構成することが好ましい。
なお、本発明の技術的範囲からは外れるが、前記第2のシャフトが、軸方向他側の端面の中央部に円筒状のシャフト側凹部を有するとともに、前記第1のシャフトが、前記シャフト側凹部に相対回転を可能に、かつ、径方向に関するがたつきなく内嵌されるシャフト側凸部を有することもできる。あるいは、前記第2のシャフトが、軸方向他側の端面の中央部に円筒状のシャフト側凹部を有し、前記第1のシャフトが、前記シャフト側凹部に挿入されるシャフト側凸部を有し、かつ、前記出力シャフトが、前記シャフト側凹部の内周面と前記シャフト側凸部の外周面との間に配置された転がり軸受を有することもできる。
本発明の逆入力遮断クラッチ付電動モータでは、出力シャフトを、互いに同軸に配置された第1のシャフトと第2のシャフトとを逆入力遮断クラッチにより接続してなるものとしているため、特開2007-16878号公報に記載の構造と比較して、小型化を図りやすい。特に、本発明の逆入力遮断クラッチ付電動モータは、第2のシャフトを、1個のラジアル軸受によりハウジングに対し回転自在に支持しているため、小型化をさらに図りやすくできる。
さらに、本発明の逆入力遮断クラッチ付電動モータによれば、前記第1のシャフトを、前記逆入力遮断クラッチの入力部と一体に構成することができる。および/または、前記第2のシャフトを、前記逆入力遮断クラッチの出力部と一体に構成することができる。これらの面からも、特開2007-16878号公報に記載の構造と比較して、小型化を図りやすい。
図1は、本発明の実施の形態の第1例に係る逆入力遮断クラッチ付電動モータを示す断面図である。 図2は、本発明の実施の形態の第1例に係る逆入力遮断クラッチ付電動モータの分解斜視図である。 図3は、本発明の実施の形態の第1例について、逆入力遮断クラッチを取り出して示す断面図である。 図4は、本発明の実施の形態の第1例について、逆入力遮断クラッチを取り出して示す斜視図である。 図5は、本発明の実施の形態の第1例について、逆入力遮断クラッチの入力部を取り出して示す斜視図である。 図6は、本発明の実施の形態の第1例について、逆入力遮断クラッチの出力部を取り出して示す斜視図である。 図7は、本発明の実施の形態の第1例について、入力部に回転トルクが入力された逆入力遮断クラッチを示す、断面図である。 図8は、本発明の実施の形態の第1例について、出力部に回転トルクが逆入力された逆入力遮断クラッチを示す、断面図である。 図9は、本発明の実施の形態の第1例について、出力部に回転トルクが逆入力された際に、出力部から係合子に作用する力の関係を示す、図8の部分拡大図である。 図10は、本発明の実施の形態の第1例について、出力部に回転トルクが逆入力された際に、出力部がロックまたは半ロックする条件を説明するための逆入力遮断クラッチの断面図である。 図11は、本発明の実施の形態の第1例について、逆入力遮断クラッチに関して、出力部材に回転トルクが逆入力されて係合子の押圧面が被押圧面に接触し、かつ、入力係合凸部が係合子の幅方向中央部に位置した様子を示す部分拡大図である。 図12は、本発明の比較例に係る逆入力遮断クラッチ付電動モータを示す断面図である。 図13(A)および図13(B)は、第2のシャフトの嵌合軸部の2例を説明するための斜視図である。 図14(A)および図14(B)は、被駆動部の2例を示す斜視図である。 図15は、本発明の実施の形態の第2例に係る逆入力遮断クラッチ付電動モータを示す断面図である。 図16は、本発明の実施の形態の第3例に係る逆入力遮断クラッチ付電動モータを示す断面図である。 図17は、本発明の実施の形態の第4例に係る逆入力遮断クラッチ付電動モータを示す断面図である。 図18は、本発明の実施の形態の第4例に係る逆入力遮断クラッチ付電動モータの分解斜視図である。 図19は、本発明の実施の形態の第4例について、第1のシャフトを取り出して示す分解斜視図である。 図20は、本発明の実施の形態の第5例に係る逆入力遮断クラッチ付電動モータを示す断面図である。 図21は、本発明の実施の形態の第5例に係る逆入力遮断クラッチ付電動モータを示す斜視図である。 図22は、本発明の実施の形態の第6例に係る逆入力遮断クラッチ付電動モータを示す断面図である。 図23は、図22のX部拡大図である。
[実施の形態の第1例]
図1~図11は、本発明の実施の形態の第1例を示している。本例の逆入力遮断クラッチ付電動モータは、ハウジング1と、出力シャフト2と、1個のラジアル軸受3と、回転子4と、固定子5とを備える。
ハウジング1は、第1のハウジング素子6と、第2のハウジング素子7とを備える。
第1のハウジング素子6は、本体部8と蓋部9とを備える。
本体部8は、円筒部10と、円筒部10の軸方向片側(図1の左側)の端部から径方向内側に折れ曲がった円輪部11と、該円輪部11の径方向内側の端部から軸方向他側(図1の右側)に折れ曲がった保持円筒部12と、円輪部11の軸方向片側面の径方向中間部から軸方向片側に向けて全周にわたり突出した突条13とを備える。本体部8は、円輪部11の外周面の円周方向複数箇所(図示の例では3箇所)から径方向外方に突出した第1のフランジ部14と、該第1のフランジ部14のそれぞれを軸方向に貫通する円孔15とをさらに備える。
蓋部9は、本体部8の円筒部10の軸方向他側の開口部を塞ぐ、円板状の底板部16と、該底板部16の軸方向片側面から突出した保持円筒部17とを備える。蓋部9は、本体部8の円筒部10の軸方向他側の端部に、溶接やねじ止めなどの固定手段により固定されて、円筒部10の軸方向他側の開口部を塞いでいる。
第2のハウジング素子7は、軸方向片側の小径円筒部18と、軸方向他側の大径円筒部19と、該小径円筒部18と該大径円筒部19とを接続する側板部20とを備える。第2のハウジング素子7は、大径円筒部19の外周面の円周方向複数箇所(図示の例では3箇所)から径方向外方に突出した第2のフランジ部21と、該第2のフランジ部21を軸方向に貫通するねじ孔22とをさらに備える。
本例では、第1のハウジング素子6の突条13の外周面を、第2のハウジング素子7の大径円筒部19の軸方向他側の端部内周面に径方向のがたつきなく内嵌(インロー嵌合)することにより、第1のハウジング素子6と第2のハウジング素子7との径方向に関する位置決めが図られる。すなわち、本例では、突条13がハウジング側凸部を構成し、大径円筒部19の軸方向他側の端部内周面がハウジング側凹部を構成し、かつ、突条13の外周面と大径円筒部19の軸方向他側の端部内周面との凹凸嵌合部がハウジング位置決め手段を構成する。
第1のハウジング素子6と第2のハウジング素子7とは、第1のフランジ部14の円孔15を挿通したボルト(図示省略)を、第2のフランジ部21のねじ孔22に螺合して締め付けることにより、互いに結合されてハウジング1を構成する。
出力シャフト2は、ハウジング1の内側に回転自在に支持された第1のシャフト23と、該第1のシャフト23と同軸に配置された第2のシャフト24と、ハウジング1の内側に配置され、かつ、第1のシャフト23と第2のシャフト24とを接続する逆入力遮断クラッチ25とを備える。
第1のシャフト23は、1対の軸受44a、44bにより、ハウジング1の第1のハウジング素子6の内側に回転自在に支持されている。1対の軸受44a、44bのうち、軸方向片側の軸受44aは、本体部8の保持円筒部12の内周面と、第1のシャフト23の軸方向中間部に配置された中径部72の外周面との間に配置され、かつ、軸方向他側の軸受44bは、蓋部9の保持円筒部17の内周面と、第1のシャフト23の軸方向他側の端部に配置された小径部73の外周面との間に配置されている。なお、本例では、軸受44a、44bとして、単列深溝玉軸受をそれぞれ使用している。
軸方向片側の軸受44aは、内輪74aと、外輪75aと、これら内輪74aと外輪75aとの間に転動自在に配置された複数個の転動体(玉)76aとを備える。内輪74aは、第1のシャフト23の中径部72の外周面に外嵌され、かつ、軸方向片側の端面を、中径部72の軸方向片側の端部に存在する段差面77に突き当てている。外輪75aは、本体部8の保持円筒部12の内周面に内嵌され、かつ、保持円筒部12の軸方向他方側の端部に存在する内向フランジ78と、保持円筒部12の内周面に係止された止め輪79との間で軸方向両側から挟持されている。
軸方向他方側の軸受44bは、内輪74bと、外輪75bと、これら内輪74bと外輪75bとの間に転動自在に配置された複数個の転動体(玉)76bとを備える。内輪74bは、第1のシャフト23の小径部73の外周面に締り嵌めで外嵌されている。外輪75bは、蓋部9の保持円筒部17の内周面に締り嵌めで外嵌固定されている。
第1のシャフト23は、軸方向片側の端部(軸方向片側の軸受44aが外嵌された部分よりも軸方向片側に存在する部分)に、後述する逆入力遮断クラッチ25の入力部26を備え、かつ、軸方向片側の端面の中央部に、円筒状のシャフト側凹部27を備える。
第2のシャフト24は、軸方向他側の端部に、逆入力遮断クラッチ25の出力部28を備え、かつ、出力部28の出力部側係合部29の軸方向他側の端面の中央部から軸方向に
突出した円筒状のシャフト側凸部30を備える。第2のシャフト24は、シャフト側凸部30を、第1のシャフト23のシャフト側凹部27に径方向のがたつきなく、かつ、相対回転を可能に、内嵌(インロー嵌合)することにより、第1のシャフト23と同軸に配置されている。
第2のシャフト24は、軸方向中間部に、支持軸部31をさらに備える。第2のシャフト24の支持軸部31は、ラジアル軸受3により、ハウジング1に対し回転自在に支持されている。すなわち、ラジアル軸受3は、第2のハウジング素子7の小径円筒部18の内周面と、第2のシャフト24の支持軸部31の外周面との間に配置されている。本例では、ラジアル軸受3として、ラジアル荷重だけでなくスラスト荷重を支承可能な単列深溝玉軸受を使用している。ラジアル軸受3の外輪32は、小径円筒部18の内周面にがたつきなく内嵌され、かつ、小径円筒部18の軸方向片側の端部から径方向内方に突出した外径側フランジ部33と、小径円筒部18の内周面に係止された止め輪34aとの間で軸方向に挟持されている。ラジアル軸受3の内輪35は、支持軸部31の外周面にがたつきなく外嵌され、かつ、支持軸部31の軸方向他側の端部から径方向外方に突出した内径側フランジ部36と、支持軸部31の外周面に係止された止め輪34bとの間で軸方向に挟持されている。
ラジアル軸受3は、ハウジング1の内部に封入されたグリースの漏洩やハウジング1の内部に外部から異物が侵入するのを防止するためのシール機能を有する。具体的には、外輪32の軸方向両側の端部内周面と内輪35の軸方向両側の端部外周面との間にそれぞれ、シールリングが配置されている。
第2のシャフト24は、支持軸部31よりも軸方向片側に存在する部分に嵌合軸部37を備え、かつ、嵌合軸部37の外周面の円周方向1箇所位置に、軸方向に伸長する係合突条38を備える。
プーリ39は、中央部に、軸方向に貫通する嵌合孔40を備え、かつ、嵌合孔40の内周面の円周方向1箇所位置に、軸方向に伸長する係合凹溝41を備える。プーリ39は、嵌合孔40を嵌合軸部37に外嵌し、かつ、係合凹溝41を係合突条38に係合させることにより、第2のシャフト24の嵌合軸部37にトルク伝達可能に外嵌される。図示の例では、プーリ39を径方向に貫通する通孔42に挿通され、かつ、第2のシャフト24の嵌合軸部37に形成されたねじ孔(図示省略)に螺合されたねじ43により、プーリ39が嵌合軸部37から抜け落ちることを防止している。
逆入力遮断クラッチ25は、第1のシャフト23に回転トルクが入力された場合には、該第1のシャフト23に入力された回転トルクを第2のシャフト24に伝達し、かつ、第2のシャフト24に回転トルクが逆入力された場合には、該第2のシャフト24に逆入力された回転トルクを完全に遮断して第1のシャフト23に伝達しないか、または、第2のシャフト24に逆入力された回転トルクの一部を第1のシャフト23に伝達し残部を遮断する機能を有する。本例では、逆入力遮断クラッチ25は、第2のハウジング素子7の大径円筒部19の内径側に配置されている。
回転子4は、第1のシャフト23の軸方向中間部の周囲に、該第1のシャフト23と一体的に回転するように配置(外嵌)されている。なお、回転子4は、かご形、巻線形、永久磁石形などの従来から知られている各種構造を採用することができる。
固定子5は、回転子4の周囲に該回転子4と同軸に配置され、かつ、ハウジング1に対して支持固定されている。具体的には、固定子5の内周面は、回転子4の外周面に径方向の微小隙間を介して対向し、かつ、固定子5の外周面が、第1のハウジング素子6の本体部8の円筒部10の内周面に支持固定されている。固定子5は、巻線形、永久磁石形などの従来から知られている各種構造を採用することができる。
次に、逆入力遮断クラッチ25の構造および動作について、図3~図11を参照しつつ説明する。
<逆入力遮断クラッチ25の構造の説明>
逆入力遮断クラッチ25は、入力部26と、出力部28と、被押圧面45と、1対の係合子46とを備える。
入力部26は、第1のシャフト23の軸方向片側の端部(軸方向片側の軸受44aが外嵌された部分よりも軸方向片側に存在する部分)に設けられている。本例では、入力部26は、図5に示すように、入力軸部47と、1対の入力部側係合部48とを備える。
入力軸部47は、段付円柱形状を有し、かつ、第1のシャフト23のうち、軸方向片側の軸受44aが外嵌された部分の軸方向片側に隣接する部分に設けられている。なお、入力部26は、入力軸部47の軸方向片側の端面の中央部から軸方向に凹んだシャフト側凹部27をさらに備える。すなわち、本例では、軸方向片側の軸受44aが、第1のシャフト23のうち、軸方向片側の端部をハウジング1に対し回転自在に支持する機能と、逆入力遮断クラッチ25の入力部26を回転自在に支持する機能とを兼ね備えている。
1対の入力部側係合部48はそれぞれ、弓形の断面形状を有し、かつ、入力軸部47の軸方向片側の端面の径方向反対側2箇所位置から軸方向に突出している。1対の入力部側係合部48は、入力部26の径方向に関して互いに離隔している。要するに、1対の入力部側係合部48は、入力軸部47の軸方向片側の端面のうち、第1のシャフト23の回転中心から径方向に外れた部分に配置されている。また、1対の入力部側係合部48のそれぞれは、入力軸部47の軸方向片側の端部外周面を構成する円筒面の輪郭形状と同じ輪郭形状を有する径方向外側面と、平坦面状の径方向内側面とを備える。
出力部28は、第2のシャフト24の軸方向他側の端部に設けられている。出力部28は、図6に示すように、出力部側係合部29を備える。本例では、出力部側係合部29は、支持軸部31の軸方向他側の端面から軸方向に突出している。出力部側係合部29は、カム機能を有する。すなわち、第2のシャフト24の回転中心から出力部側係合部29の外周面までの距離は、周方向に関して変化する。具体的には、出力部側係合部29の外周面は、互いに平行な1対の平坦面と、該平坦面の周方向端部同士を接続する1対の部分円筒凸面とからなる。出力部側係合部29は、1対の入力部側係合部48の間部分に配置される。なお、出力部28は、出力部側係合部29の軸方向他側の端面の中央部から軸方向に突出した円柱状のシャフト側凸部30をさらに備える。
被押圧面45は、ハウジング1の内周面に直接形成され、かつ、出力シャフト2の回転中心を中心とする円筒凹面により構成される。本例では、被押圧面45は、第2のハウジング素子7の大径円筒部19の軸方向片側部分(第1のハウジング素子6の突条13と嵌合する部分よりも軸方向片側に存在する部分)の内周面に直接形成されている。ただし、被押圧面45は、第2のハウジング素子7の大径円筒部19の軸方向片側部分の内側に、別体の円環状部材を内嵌固定し、該円環状部材の内周面により構成することもできる。あるいは、被押圧面45は、第2のハウジング素子7の大径円筒部19の軸方向片側部分の内周面に、摩擦材を貼着や接着などにより固定し、該摩擦材の内周面により構成したり、コーティング層を形成し、該コーティング層の表面により構成したりすることもできる。
1対の係合子46はそれぞれ、略半円形板状に構成されており、かつ、第2のハウジング素子7の大径円筒部19の軸方向片側部分の径方向内側に配置されている。1対の係合子46のそれぞれは、被押圧面45に対して押し付けられる径方向外側面に、部分円筒凸面状の押圧面49を有し、かつ、径方向内側面のうち、後述する係合子側出力係合部50が形成された幅方向中央部を除いた部分に、平坦面状の底面51を有する。1対の係合子46のそれぞれは、幅方向両側面に、底面51に対して直角な平坦面状の側面52を有する。なお、係合子46のそれぞれに関して径方向とは、図3に矢印Aで示した底面51に対して直角な方向をいい、係合子46のそれぞれに関して幅方向とは、図3に矢印Bで示した底面51に対して平行な方向をいう。押圧面49は、被押圧面45の曲率半径以下の曲率半径を有する。また、本例では、押圧面49は、係合子46のその他の部分に比べて摩擦係数の大きい表面性状を有する。なお、押圧面49は、係合子46の表面によって直接構成する、あるいは、係合子46に貼着や接着などにより固定した摩擦材によって構成することができる。
1対の係合子46のそれぞれは、係合子側入力係合部53と、係合子側出力係合部50とをさらに備える。
係合子側入力係合部53は、本例では、係合子46の径方向中間部を軸方向に貫通し、かつ、略半円形の開口形状を有する透孔である、入力係合孔により構成されている。係合子側入力係合部53は、入力部側係合部48を緩く挿入できる大きさを有する。具体的には、係合子側入力係合部53の内側に入力部側係合部48を挿入した状態で、入力部側係合部48と係合子側入力係合部53の内面との間には、係合子46の幅方向に関する隙間および係合子46の径方向に関する隙間が存在する。このため、入力部側係合部48は、係合子側入力係合部53(係合子46)に対し、入力部26(第1のシャフト23)の回転方向に関する変位が可能であり、係合子側入力係合部53は、入力部側係合部48に対し、係合子46の径方向に関する変位が可能である。
係合子側出力係合部50は、本例では、1対の係合子46のそれぞれの底面51の幅方向中央部から径方向外方に向けて凹んだ略矩形状の凹部により構成されている。係合子側出力係合部50は、その内側に出力部側係合部29の短軸方向の先半部をがたつきなく配置できる大きさおよび形状を有する。具体的には、係合子側出力係合部50は、出力部側係合部29の長軸方向に関する寸法とほぼ同じである(同じか、あるいは、わずかに大きい)開口幅を有し、かつ、出力部側係合部29の短軸方向に関する寸法の1/2よりも少しだけ小さい径方向深さを有する。係合子側出力係合部50は、底面51と平行な平坦面である底部を有する。ただし、係合子の径方向内側面全体を平坦面状の底面とし、かつ、出力部材の出力部側係合部と係合する係合子側出力係合部を、底面の幅方向中央部により構成することもできる。
本例の逆入力遮断クラッチ25は、組立状態で、軸方向他側に配置した入力部26の1対の入力部側係合部48を、1対の係合子46のそれぞれの係合子側入力係合部53に軸方向に挿入し、かつ、軸方向片側に配置した出力部28の出力部側係合部29を、1対の係合子側出力係合部50同士の間に軸方向に挿入している。すなわち、1対の係合子46は、それぞれの係合子側出力係合部50により、出力部側係合部29を径方向外側から挟むように配置されている。本例では、入力部側係合部48の軸方向寸法、出力部側係合部29の軸方向寸法、被押圧面45の軸方向寸法、および、係合子46のそれぞれの軸方向寸法をほぼ同じとしている。
<逆入力遮断クラッチ25の動作説明>
次に、逆入力遮断クラッチ25の動作について説明する。
(入力部26(第1のシャフト23)に回転トルクが入力された場合)
まず、入力部26(第1のシャフト23)に回転トルクが入力された場合について説明する。本例の電動モータでは、固定子5に通電し、固定子5の内側で回転子4に回転方向の力を付与することにより、出力シャフト2の第1のシャフト23に回転トルクを入力する。第1のシャフト23に回転トルクが入力されると、図7に示すように、係合子側入力係合部53の内側で、入力部26の入力部側係合部48が第1のシャフト23の回転方向(図7の例では時計方向)に回転する。すると、入力部側係合部48の径方向内側面が係合子側入力係合部53の内面を径方向内方に向けて押圧し、1対の係合子46を、被押圧面45から離れる方向にそれぞれ移動させる。つまり、1対の係合子46を、入力部26との係合に基づき、互いに近づく方向である径方向内方に(図7の上側に位置する係合子46を下方に、図7の下側に位置する係合子46を上方に)それぞれ移動させる。これにより、1対の係合子46の底面51が互いに近づく方向に移動し、1対の係合子側出力係合部50が出力部28の出力部側係合部29を径方向両側から挟持する。すなわち、出力部28を、出力部側係合部29の長軸方向が係合子46の底面51と平行になるように回転させつつ、出力部側係合部29と1対の係合子側出力係合部50とをがたつきなく係合させる。したがって、第1のシャフト23の入力部26に入力された回転トルクは、1対の係合子46を介して、第2のシャフト24の出力部28に伝達され、第2のシャフト24の嵌合軸部37に外嵌されたプーリ39から出力される。
本例の逆入力遮断クラッチ25は、第1のシャフト23に回転トルクが入力されると、第1のシャフト23の回転方向に関係なく、1対の係合子46を、被押圧面45から離れる方向にそれぞれ移動させる。そして、第1のシャフト23の回転方向にかかわらず、第1のシャフト23に入力された回転トルクを、1対の係合子46を介して、第2のシャフト24に伝達する。
(出力部28(第2のシャフト24)に回転トルクが逆入力された場合)
次に、出力部28(第2のシャフト24)に回転トルクが逆入力された場合を説明する。プーリ39に、ベルトなどを介して、回転トルクを伝達可能に接続された変位部材に、外部からの力が作用すると、プーリ39を介して第2のシャフト24に回転トルクが逆入力される。第2のシャフト24に回転トルクが逆入力されると、図8に示すように、出力部28の出力部側係合部29が、1対の係合子側出力係合部50同士の内側で、第2のシャフト24の回転方向(図8の例では時計方向)に回転する。すると、出力部側係合部29の角部が係合子側出力係合部50の底部を径方向外方に向けて押圧し、1対の係合子46を、被押圧面45に近づく方向にそれぞれ移動させる。つまり、1対の係合子46を、出力部28との係合に基づき、互いに離れる方向である径方向外方に(図8の上側に位置する係合子46を上方に、図8の下側に位置する係合子46を下方に)それぞれ移動させる。これにより、1対の係合子46のそれぞれの押圧面49を、被押圧面45に対して押し付ける。この際、押圧面49と被押圧面45とは、押圧面49の周方向に関する全範囲または一部(例えば中央部)で接触する。この結果、第2のシャフト24に逆入力された回転トルクは、図示しない他の部材に固定されたハウジング1に伝わることで、完全に遮断されて第1のシャフト23に伝達されないか、または、第2のシャフト24に逆入力された回転トルクの一部のみが第1のシャフト23に伝達され残部が遮断される。
第2のシャフト24に逆入力された回転トルクを完全に遮断して第1のシャフト23に伝達されないようにするには、押圧面49が被押圧面45に対して摺動(相対回転)しないように、1対の係合子46を、出力部側係合部29と第2のハウジング素子7の大径円筒部19との間で突っ張らせ、出力部28をロックする。これに対し、第2のシャフト24に逆入力された回転トルクのうちの一部のみが第1のシャフト23に伝達され残部が遮断されるようにするには、押圧面49が被押圧面45に対して摺動するように、1対の係合子46を、出力部側係合部29と第2のハウジング素子7の大径円筒部19との間で突っ張らせ、出力部28を半ロックする。
出力部28が半ロックした状態で、さらに第2のシャフト24に回転トルクが逆入力されると、1対の係合子46が、出力部側係合部29と係合子側出力係合部50との係合に基づいて、押圧面49を被押圧面45に対して摺動させつつ、出力シャフト2の回転中心を中心として回転する。1対の係合子46が回転すると、係合子側入力係合部53の内面が入力部側係合部48の径方向内側面を周方向(回転方向)に押圧して、第1のシャフト23に回転トルクの一部が伝達される。
本例の逆入力遮断クラッチ25では、以上の動作が可能となるように、入力部26、出力部28、被押圧面45および1対の係合子46同士間の隙間の大きさが調整されている。
本例では、図11に示すように、出力部28(第2のシャフト24)に回転トルクが逆入力されることによって係合子46の押圧面49が被押圧面45に接触した位置関係において、入力部側係合部48を係合子側入力係合部53内の幅方向中央に位置させたとき、すなわち、入力部側係合部48の径方向内側面のうち、入力部26(第1のシャフト23)の回転中心(=出力部28(第2のシャフト24)の回転中心)Oから最も近い位置に存在する部分である周方向中央部を、被押圧面45に対する押圧面49の遠近動方向(図11の上下方向)に関して、入力部26の回転中心Oから径方向外側(図11の上側)に最も遠ざけたときに、入力部側係合部48の径方向内側面と係合子側入力係合部53の内面とが非接触になるようにしている。換言すれば、入力部側係合部48の径方向内側面と係合子側入力係合部53の内面との間に、出力部側係合部29の角部が係合子側出力係合部50の底面を押圧することに基づいて押圧面49が被押圧面45に向けて押圧されることを許容する隙間Gが存在するようにしている。これにより、出力部28に回転トルクが逆入力された場合に、係合子46が径方向外側(図11の上側)に移動するのを入力部側係合部48によって阻止されることがないようにし、かつ、押圧面49が被押圧面45に接触した後も、押圧面49と被押圧面45との接触部に作用する面圧が、出力部28に逆入力された回転トルクの大きさに応じて変化するようにすることで、出力部28のロックまたは半ロックが適正に行われるようにしている。
上述のように出力部28(第2のシャフト24)に回転トルクが逆入力された場合に、出力部28がロックまたは半ロックする原理および条件について、図9および図10を参照して、より具体的に説明する。
出力部28に回転トルクが逆入力されることで、出力部側係合部29の角部が係合子側出力係合部50の底部に当接すると、図9に示すように、出力部側係合部29の角部と係合子側出力係合部50の底部との当接部Xには、係合子側出力係合部50の底部に対し垂直方向に法線力Fcが作用する。また、当接部Xには、出力部側係合部29と係合子側出力係合部50との間の摩擦係数をμとすると、係合子側出力係合部50の底部と平行な方向に摩擦力μFcが作用する。ここで、当接部Xに作用する接線力Ftの作用線の方向と係合子側出力係合部50の底部との間のくさび角をθとすると、接線力Ftは、次の式(1)により表される。
Ft=Fc・sinθ+μFc・cosθ ・・・(1)
このため、法線力Fcは、接線力Ftを用いて、次の(2)式により表される。
Fc=Ft/(sinθ+μ・cosθ) ・・・(2)
出力部側係合部29の角部が係合子側出力係合部50の底部に当接した際に、出力部28から係合子46に伝達されるトルクTの大きさは、出力部28(第2のシャフト24)の回転中心Oから当接部Xまでの距離をrとすると、次の(3)式で表される。
T=r・Ft ・・・(3)
上述したように、当接部Xには法線力Fcが作用するため、図10に示すように、係合子46の押圧面49は、被押圧面45に対して法線力Fcの力で押し付けられる。このため、押圧面49と被押圧面45との間の摩擦係数をμ´とし、出力部28の回転中心Oから押圧面49と被押圧面45との当接部Yまでの距離をRとすると、係合子46に作用するブレーキトルクT´の大きさは、次の(4)式で表される。
T´=μ´RFc ・・・(4)
したがって、より大きなブレーキ力を得るには、摩擦係数μ´、距離R、法線力Fcを大きくすれば良いことが分かる。
また、出力部28(第2のシャフト24)がロックして、出力部28に逆入力された回転トルクが入力部26(第1のシャフト23)に伝達されないようにするためには、伝達トルクTとブレーキトルクT´とが、次の(5)式の関係を満たす必要がある。
T<T´ ・・・(5)
また、上記(5)式に上記(1)~(4)式を代入すると次の(6)式が得られる。
μ´R/(sinθ+μ・cosθ)>r ・・・(6)
上記(6)式からは、押圧面49と被押圧面45との間の摩擦係数μ´を大きくすれば、距離Rを小さくしても、出力部28をロックさせられることが分かる。
また、摩擦係数μおよび摩擦係数μ´がそれぞれ0.1であると仮定すると、上記(6)式から次の(7)式が得られる。
R>10r(sinθ+0.1cosθ) ・・・(7)
上記(7)式からは、出力部28の回転中心Oから当接部Xまでの距離rと、出力部28の回転中心Oから当接部Yまでの距離Rと、接線力Ftの作用線の方向と係合子側出力係合部50の底面との間のくさび角θとを適切に設定することで、出力部28をロックさせられることが分かる。
これに対し、出力部28(第2のシャフト24)が半ロックして、出力部28に逆入力された回転トルクの一部のみが入力部26(第1のシャフト23)に伝達され残部が遮断されるようにするためには、伝達トルクTとブレーキトルクT´とが、次の(8)式の関係を満たす必要がある。
T>T´ ・・・(8)
また、上記(6)式からも明らかな通り、出力部側係合部29と係合子側出力係合部50との間の摩擦係数μ、押圧面49と被押圧面45との間の摩擦係数μ´、回転中心Oから当接部Xまでの距離r、回転中心Oから当接部Yまでの距離R、接線力Ftの作用線の方向と係合子側出力係合部50の底面との間のくさび角θをそれぞれ適切に設定することで、出力部28を半ロックさせることができる。
また、出力部28がロックまたは半ロックした状態で、入力部26に回転トルクが入力された場合、入力部26から係合子46に作用する法線力が、出力部28から係合子46に作用する法線力Fcよりも大きくなると、出力部28のロックまたは半ロックが解除される。つまり、係合子46は径方向内方に移動し、入力部26から出力部28に回転トルクが伝達される。
本例の逆入力遮断クラッチ付電動モータでは、出力シャフト2を、互いに同軸に配置された第1のシャフト23と第2のシャフト24とを逆入力遮断クラッチ25により接続することにより構成している。したがって、固定子5に通電しなくても、第2のシャフト24に外嵌支持されたプーリ39の回転方向位置(ひいては、プーリ39にベルトを介して接続された変位部材の位置)を保持するか、あるいは、プーリ39を回転させることに対する抵抗を大きくすることができる。
本例の逆入力遮断クラッチ付電動モータでは、出力シャフト2を、互いに同軸に配置された第1のシャフト23と第2のシャフト24とを逆入力遮断クラッチ25により接続することにより構成している。したがって、本例の逆入力遮断クラッチ付電動モータは、特開2007-16878に記載の電動アクチュエータのように、逆入力遮断クラッチの入力部材および出力部材を、電動モータの出力軸と平行に配置した構造と比較して、小型化を図りやすい。
特に、本例では、第2のシャフト24を、ラジアル荷重に加えスラスト荷重を支承可能な単列深溝玉軸受である、1個のラジアル軸受3により、ハウジング1に対し回転自在に支持しているため、逆入力遮断クラッチ付電動モータの小型化をさらに図りやすくできる。この点について、本例の構造を示す図1に加えて、比較例の構造を示す図12を参照しつつ説明する。
プーリ39を支持する第2のシャフト24には、ラジアル荷重だけでなく、スラスト荷重が加わる可能性があるため、第2のシャフト24は、ラジアル荷重およびスラスト荷重を支承可能な転がり軸受によりハウジング1に対し回転自在に支持する必要がある。そこで、図12に示す比較例のように、背面組み合わせ型の接触角を付与した、複列アンギュラ玉軸受54により、第2のシャフト24をハウジング1に対して回転自在に支持すれば、ラジアル荷重およびスラスト荷重に対する支持剛性を高くすることができる。しかしながら、複列アンギュラ玉軸受54を使用した場合、第2のシャフト24を回転自在に支持する部分の軸方向寸法が大きくなり、逆入力遮断クラッチ付電動モータの小型化を図る面からは不利になる。また、複列アンギュラ玉軸受54は、軸方向に関する予圧の調整が面倒であり、組立コストが増大する可能性がある。さらに、ハウジング1の内部に封入されたグリースの漏洩やハウジング1の内部に外部から異物が侵入するのを防止するために、複列アンギュラ玉軸受54としてシール機能を有するものを使用する必要がある。しかしながら、シール機能の有する複列アンギュラ玉軸受54は高価であるため、逆入力遮断クラッチ付電動モータの製造コストが増大する可能性がある。
これに対し、本例では、第2のシャフト24を、単列深溝玉軸受である、1個のラジアル軸受3により、ハウジング1に対し回転自在に支持している。したがって、本例の逆入力遮断クラッチ付電動モータは、図12に示す比較例の構造と比較して、第2のシャフト24を回転自在に支持する部分の軸方向寸法を小さく抑えることができるため、小型化をさらに図りやすくできる。また、単列深溝玉軸受であるラジアル軸受3は、比較例の複列アンギュラ玉軸受54のように、軸方向に関する予圧の調整を行う必要はなく、さらに、シール機能の有する単列深溝玉軸受は、シール機能の有する複列アンギュラ玉軸受54よりも安価である。したがって、本例の逆入力遮断クラッチ付電動モータは、比較例の構造に比べて、組立コストおよび製造コストを低減することができる。
さらに、本例では、軸方向片側の軸受44aが、第1のシャフト23のうち、軸方向片側の端部をハウジング1に対し回転自在に支持する機能と、逆入力遮断クラッチ25の入力部26を回転自在に支持する機能とを兼ね備えている。これにより、第1のシャフト23と第2のシャフト24とを逆入力遮断クラッチ25により接続することにより構成される出力シャフト2の軸方向寸法を短くすることができるため、この面からも、逆入力遮断クラッチ付電動モータの小型化を図ることができる。
本例では、第1のシャフト23の軸方向片側の端面に形成されたシャフト側凹部27と、第2のシャフト24の軸方向他側の端部に形成されたシャフト側凸部30とをインロー嵌合している。このため、第2のシャフト24を、単列深溝玉軸受であるラジアル軸受3によりハウジング1に対し回転自在に支持しても、第2のシャフト24ががたつく、すなわち、支持軸部31を中心とする第2のシャフト24の揺動が過度に大きくなることを防止することができる。
また、本例の逆入力遮断クラッチ25によれば、軸方向寸法を短くでき、かつ、部品点数を抑えられる。
逆入力遮断クラッチ25は、入力部26および出力部28のそれぞれの回転を、係合子46の径方向移動に変換する。そして、このように入力部26および出力部28の回転を係合子46の径方向移動に変換することで、係合子46を、該係合子46の径方向内側に位置する出力部28に係合させる、あるいは、係合子46を、該係合子46の径方向外側に位置する被押圧面45に押し付けるようにしている。このように、本例の逆入力遮断クラッチ25は、入力部26および出力部28のそれぞれの回転によって制御される係合子46の径方向移動に基づき、入力部26から出力部28に回転トルクが伝達可能になる出力部28のロックまたは半ロック解除状態と、出力部28の回転が防止または抑制される出力部28のロックまたは半ロック状態とを切り替えることができるため、逆入力遮断クラッチ25の軸方向寸法を短くできる。この面からも、逆入力遮断クラッチ付電動モータの小型化を図りやすくできる。
しかも、係合子46に、入力部26に入力された回転トルクを出力部28に伝達する機能と、出力部28をロックまたは半ロックする機能との両方の機能を持たせている。このため、逆入力遮断クラッチ25の部品点数を抑えることができ、かつ、回転トルクを伝達する機能とロックまたは半ロックする機能とをそれぞれ別の部材に持たせる場合に比べて、動作を安定させることができる。たとえば、回転トルクを伝達する機能とロックまたは半ロックする機能とを別の部材に持たせる場合、ロックまたは半ロック解除のタイミングと回転トルクの伝達開始のタイミングとがずれる可能性がある。この場合、ロックまたは半ロック解除から回転トルクの伝達開始までの間に出力部材に回転トルクが逆入力されると、出力部材が再びロックまたは半ロックされてしまう。本例では、係合子46に、回転トルクを出力部28に伝達する機能と、出力部28をロックまたは半ロックする機能との両方の機能を持たせているため、このような不都合が生じることを防止できる。
また、入力部26から係合子46に作用する力の向きと、出力部28から係合子46に作用する力の向きとを逆向きにしているため、両方の力の大小関係を規制することで、係合子46の移動方向を制御できる。このため、出力部28のロックまたは半ロック状態とロックまたは半ロック解除状態の切り替え動作を安定して確実に行うことができる。したがって、特開2007-232095号公報、および、特開2004-84918号公報に記載のロック式の逆入力遮断クラッチのように、くさび形空間の径方向に関する幅の狭い部分に転動体が噛み込まれたままとなり、ロックが解除されなくなる、といった不都合が生じることを防止できる。
本例では、図13(A)に示すように、第2のシャフト24の嵌合軸部37に、軸方向に伸長する係合突条38を形成し、該係合突条38と、プーリ39の係合凹溝41とを係合することにより、プーリ39と第2のシャフト24とをトルク伝達可能に結合している。ただし、プーリ39と第2のシャフト24とをトルク伝達可能に結合することができる限り、その他の構造を採用することができる。たとえば、図13(B)に示すように、嵌合軸部37の外周面に雄スプライン部55を形成し、該雄スプライン部55と、プーリ39の内周面に形成した雌スプライン部とを係合させることができる。
本例では、第2のシャフト24の嵌合軸部37に、無端ベルトをかけ渡すためのプーリ39を外嵌支持しているが、嵌合軸部37に外嵌支持する部材は、これに限らず、たとえば、図14(A)に示すような歯車56や図14(B)に示すようなスプロケット57などとすることができる。
本例では、第1のハウジング素子6と第2のハウジング素子7との径方向に関する位置決めを図るためのハウジング位置決め手段を、第1のハウジング素子6の突条13の外周面と、第2のハウジング素子7の大径円筒部19の軸方向他側の端部内周面との凹凸嵌合部により構成している。ただし、ハウジング位置決め手段は、これに限らず、たとえば、第1のハウジング素子6と第2のハウジング素子7とのうちの一方のハウジング素子が周方向複数箇所に有するピン部を、他方のハウジング素子が周方向複数箇所に有する凹孔に、径方向に関するがたつきなく挿入する構造を有するものとすることができる。
[実施の形態の第2例]
図15は、本発明の実施の形態の第2例を示している。本例では、第2のシャフト24aは、軸方向他側の端面の中央部に、円筒状の支持凹部58を備える。支持凹部58には、ピン59が圧入されている。本例では、ピン59のうち、第2のシャフト24aの軸方向他側の端面から突出した部分を、第1のシャフト23のシャフト側凹部27に径方向のがたつきなく内嵌(インロー嵌合)することにより、第1のシャフト23と第2のシャフト24aとを同軸性を確保している。
本例の逆入力遮断クラッチ付電動モータによれば、実施の形態の第1例のように、第2のシャフト24に、シャフト側凸部30を一体的に形成する構造と比較して、製造コストの低減を図れる。その他の部分の構成および作用効果については、実施の形態の第1例と同様である。
[実施の形態の第3例]
図16は、本発明の実施の形態の第3例を示している。本例では、第2のシャフト24aは、軸方向他側の端面の中央部に、円筒状の支持凹部58を備え、かつ、支持凹部58に圧入されたピン59を備える。ピン59のうち、第2のシャフト24aの軸方向他側の端面から突出した部分を、第1のシャフト23aのシャフト側凹部27aに挿入し、ピン59とシャフト側凹部27aとの間部分に、複数個のニードル(ころ)60を配置して、当該部分にラジアルニードル軸受61を配置している。
本例の逆入力遮断クラッチ付電動モータによれば、実施の形態の第2例の構造と比較して、第1のシャフト23aに対して第2のシャフト24aが相対回転することの抵抗を小さく抑えることができる。その他の部分の構成および作用効果については、実施の形態の第1例および第2例と同様である。
[実施の形態の第4例]
図17~図19は、本発明の実施の形態の第4例を示している。本例では、第1のシャフト23bは、シャフト本体62と入力部材63とを軸方向に結合してなる。シャフト本体62は、軸方向他側部分を、1対の軸受44a、44bにより、ハウジング1の第1のハウジング素子6の内側に回転自在に支持されている。また、シャフト本体62は、軸方向片側の端部に、嵌合軸部64を備え、かつ、該嵌合軸部64の円周方向1箇所に内径側切り欠き部65を備える。また、入力部材63は、入力部26を備える。入力部材63は、入力部26の入力軸部47の中央部を軸方向に貫通する嵌合孔66と、該嵌合孔66の円周方向1箇所に形成された外径側切り欠き部67とをさらに備える。
本例では、嵌合軸部64を嵌合孔66に内嵌し、かつ、内径側切り欠き部65と外径側切り欠き部67との周方向に関する位相を合わせ、内径側切り欠き部65および外径側切り欠き部67にくさび片68を圧入することで、シャフト本体62と入力部材63とを軸方向に結合することにより、第1のシャフト23bを構成している。
本例の第1のシャフト23bは、実施の形態の第1例の第1のシャフト23のように、軸方向片側の端部に入力部26が直接形成されていない。このため、第1のシャフト23bとして、専用品ではなく、汎用品を使用することができる。その他の部分の構成および作用効果は、実施の形態の第1例と同様である。
[実施の形態の第5例]
図20および図21は、本発明の実施の形態の第5例を示している。実施の形態の第1例の逆入力遮断クラッチでは、第2のシャフト24は、軸方向片側の端部に嵌合軸部37を有し、かつ、該嵌合軸部37にプーリ39を外嵌支持している。そして、プーリ39に無端ベルトをかけ渡すことにより、変位部材に動力を伝達している。
これに対し、本例では、第2のシャフト24bは、軸方向片側部分の外周面に、らせん状に形成された雄ねじ溝69を備える。第2のシャフト24bの軸方向片側部分の周囲には、変位部材であるナット70を配置している。ナット70は、内周面に雌ねじ溝を有する。本例では、雄ねじ溝69と雌ねじ溝との間に、複数個のボールを配置することにより、送りねじ機構71を構成している。
本例の逆入力遮断クラッチ付電動モータも、実施の形態の第1例の構造と同様の理由により、小型化を図りやすくできる。その他の部分の構成および作用効果は、実施の形態の第1例と同様である。
[実施の形態の第6例]
図22および図23は、本発明の実施の形態の第6例を示している。本例では、第1のシャフト23cの軸方向片側の端部を、ハウジング1の本体部8に対し回転自在に支持する軸受44cの内輪軌道80を、第1のシャフト23cの軸方向中間部に存在する中径部72aの外周面に直接形成している。
本例によれば、実施の形態の第1例のように、第1のシャフト23に、軸方向片側の軸受44aの内輪74aの軸方向片側の端面を突き当てるための段差面77を形成する必要がない。したがって、段差面77を形成する必要がない分、実施の形態の第1例の第1のシャフト23と比較して、第1のシャフト23cの軸方向寸法を短くでき、逆入力遮断クラッチ付電動モータの小型化を図りやすくすることができる。
本例の軸方向片側の軸受44cは、内輪を有しないため、この軸受44cに付与する予圧調整のために、第1のシャフト23cに対する内輪の軸方向位置を調節する必要がなく、内輪の軸方向位置調節に伴う回転精度の低下を防止することができる。その他の部分の構成および作用効果は、実施の形態の第1例と同様である。
1 ハウジング
2 出力シャフト
3 ラジアル軸受
4 回転子
5 固定子
6 第1のハウジング素子
7 第2のハウジング素子
8 本体部
9 蓋部
10 円筒部
11 円輪部
12 保持円筒部
13 突条
14 第1のフランジ部
15 円孔
16 底板部
17 保持円筒部
18 小径円筒部
19 大径円筒部
20 側板部
21 第2のフランジ部
22 ねじ孔
23、23a、23b、23c 第1のシャフト
24、24a、24b 第2のシャフト
25 逆入力遮断クラッチ
26 入力部
27、27a シャフト側凹部
28 出力部
29 出力部側係合部
30 シャフト側凸部
31 支持軸部
32 外輪
33 外径側フランジ部
34a、34b 止め輪
35 内輪
36 内径側フランジ部
37 嵌合軸部
38 係合突条
39 プーリ
40 嵌合孔
41 係合凹溝
42 通孔
43 ねじ
44a、44b、44c 軸受
45 被押圧面
46 係合子
47 入力軸部
48 入力部側係合部
49 押圧面
50 係合子側出力係合部
51 底面
52 側面
53 係合子側入力係合部
54 複列アンギュラ玉軸受
55 雄スプライン部
56 歯車
57 スプロケット
58 支持凹部
59 ピン
60 ニードル
61 ラジアルニードル軸受
62 シャフト本体
63 入力部材
64 嵌合軸部
65 内径側切り欠き部
66 嵌合孔
67 外径側切り欠き部
68 くさび片
69 雄ねじ溝
70 ナット
71 送りねじ機構
72、72a 中径部
73 小径部
74a、74b 内輪
75a、75b 外輪
76a、76b 転動体
77 段差面
78 内向フランジ
79 止め輪
80 内輪軌道

Claims (9)

  1. ハウジングと、
    前記ハウジングの内側に回転自在に支持された第1のシャフトと、該第1のシャフトと同軸に配置された第2のシャフトと、前記ハウジングの内側に配置され、かつ、前記第1のシャフトと前記第2のシャフトとを接続する逆入力遮断クラッチとを有する出力シャフトと、
    前記第2のシャフトの軸方向中間部に備えられた支持軸部を、前記ハウジングに対し回転自在に支持する、1個のラジアル軸受と、
    前記第1のシャフトの周囲に配置され、かつ、該第1のシャフトと一体的に回転する回転子と、および、
    前記回転子と同軸に配置され、かつ、前記ハウジングに対して支持固定された固定子と、
    を備え、
    前記逆入力遮断クラッチは、前記第1のシャフトに回転トルクが入力された場合には、該第1のシャフトに入力された回転トルクを前記第2のシャフトに伝達し、かつ、前記第2のシャフトに回転トルクが逆入力された場合には、該第2のシャフトに逆入力された回転トルクを完全に遮断するか、または、前記第2のシャフトに逆入力された回転トルクの一部を前記第1のシャフトに伝達し残部を遮断する機能を有し、および、
    前記逆入力遮断クラッチは、
    被押圧面と、
    前記第1のシャフトと一体的に回転する入力部と、
    前記入力部と同軸に配置され、かつ、前記第2のシャフトと一体的に回転する出力部と、
    前記入力部に回転トルクが入力された場合には、前記入力部との係合に基づき前記被押圧面から離れる方向に移動し、前記出力部と係合することにより、前記入力部に入力された回転トルクを前記出力部に伝達し、かつ、前記出力部に回転トルクが逆入力された場合には、前記出力部との係合に基づき前記被押圧面に近づく方向に移動して前記被押圧面に接触することにより、前記出力部に逆入力された回転トルクを完全に遮断するか、または、前記出力部に逆入力された回転トルクの一部を前記入力部に伝達し残部を遮断する、係合子と、
    を備え、
    前記入力部は、入力軸部と、該入力軸部の軸方向片側の端面の中央部から軸方向他側に向けて凹んだシャフト側凹部と、該入力軸部の軸方向片側の端面のうち、該入力部の回転中心から径方向に外れた部分から軸方向片側に向けて突出している入力部側係合部とを有し、
    前記係合子が、前記被押圧面と前記支持軸部の軸方向他側の端面から軸方向他側に向けて突出した出力部側係合部との間に配置されており、前記入力部側係合部を、前記係合子に備えられた係合子側入力係合部に、前記被押圧面に対する遠近移動を可能に係合させており、
    前記出力部は、前記出力部側係合部の軸方向他側の端面の中央部から軸方向他側に向けて突出したシャフト側凸部を有し、該シャフト側凸部は、前記シャフト側凹部に相対回転を可能に、かつ、径方向に関するがたつきなく内嵌されているか、あるいは、前記シャフト側凹部の内周面と該シャフト側凸部の外周面との間に配置された転がり軸受を介して、前記シャフト側凹部に挿入されている、
    逆入力遮断クラッチ付電動モータ。
  2. 前記1個のラジアル軸受が、ラジアル転がり軸受からなる、請求項1に記載の逆入力遮断クラッチ付電動モータ。
  3. 前記1個のラジアル軸受が、単列深溝玉軸受からなる、請求項2に記載の逆入力遮断クラッチ付電動モータ。
  4. 前記ハウジングが、前記固定子を収納する第1のハウジング素子と、前記逆入力遮断クラッチを収納する第2のハウジング素子と、前記第1のハウジング素子と前記第2のハウジング素子との径方向に関する位置決めを図るためのハウジング位置決め手段とを備える、請求項1に記載の逆入力遮断クラッチ付電動モータ。
  5. 前記ハウジング位置決め手段が、前記第1のハウジング素子と前記第2のハウジング素子とのうちの一方のハウジング素子が有するハウジング側凹部と、前記第1のハウジング素子と前記第2のハウジング素子とのうちの他方のハウジング素子が有するハウジング側凸部との凹凸嵌合部により構成される、請求項に記載の逆入力遮断クラッチ付電動モータ。
  6. 前記係合子は、前記出力部側係合部を径方向外側から挟むように配置された複数の係合子により構成される、請求項に記載の逆入力遮断クラッチ付電動モータ。
  7. 前記係合子は、それぞれの底面により前記出力部側係合部を挟むように配置された1対の係合子により構成される、請求項に記載の逆入力遮断クラッチ付電動モータ。
  8. 前記入力部が、前記第1のシャフトと一体的に形成されており、かつ、前記出力部が、前記第2のシャフトと一体的に形成されている、請求項に記載の逆入力遮断クラッチ付電動モータ。
  9. 前記ハウジングが、内周面に前記被押圧面を有する、請求項に記載の逆入力遮断クラッチ付電動モータ。
JP2020546053A 2018-09-12 2019-09-11 逆入力遮断クラッチ付電動モータ Active JP7290155B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018170564 2018-09-12
JP2018170564 2018-09-12
PCT/JP2019/035708 WO2020054763A1 (ja) 2018-09-12 2019-09-11 逆入力遮断クラッチ付電動モータ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2020054763A1 JPWO2020054763A1 (ja) 2021-09-09
JP7290155B2 true JP7290155B2 (ja) 2023-06-13

Family

ID=69778355

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020546053A Active JP7290155B2 (ja) 2018-09-12 2019-09-11 逆入力遮断クラッチ付電動モータ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11722035B2 (ja)
EP (1) EP3851694A4 (ja)
JP (1) JP7290155B2 (ja)
CN (1) CN112703331B (ja)
WO (1) WO2020054763A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP4123192A4 (en) * 2021-01-28 2023-11-29 NSK Ltd. ELECTRIC MOTOR WITH LOCKING CLUTCH FOR REVERSE GEAR
CN116710673A (zh) 2021-02-08 2023-09-05 日本精工株式会社 反向输入切断离合器
JP7501796B2 (ja) 2022-04-04 2024-06-18 日本精工株式会社 逆入力遮断クラッチ
CN117128258A (zh) * 2023-10-27 2023-11-28 万向钱潮股份公司 一种凸轮式离合器及监测方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006042465A (ja) 2004-07-26 2006-02-09 Toyota Motor Corp ブレーキ機構付きモータ
JP2011027252A (ja) 2009-06-23 2011-02-10 Asmo Co Ltd クラッチ及びモータ
JP2013046522A (ja) 2011-08-25 2013-03-04 Asmo Co Ltd モータ

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3587796A (en) * 1969-09-15 1971-06-28 Duff Norton Co Self-locking transmission mechanism
JP4182726B2 (ja) 2002-02-20 2008-11-19 日本精工株式会社 リニアアクチュエータ
JP4806264B2 (ja) * 2005-06-08 2011-11-02 Ntn株式会社 逆入力防止クラッチ
JP2007016878A (ja) 2005-07-07 2007-01-25 Ntn Corp 逆入力遮断クラッチ
JP4965871B2 (ja) 2006-03-01 2012-07-04 Ntn株式会社 逆入力防止クラッチ
JP2009008247A (ja) * 2007-02-28 2009-01-15 Ntn Corp 回転方向切替クラッチユニット
JP2010276166A (ja) * 2009-05-29 2010-12-09 Jtekt Corp 逆入力遮断クラッチ、伝達比可変機構、および車両用操舵装置
US9035476B2 (en) * 2011-09-12 2015-05-19 Jtekt Corporation Power generating device
WO2013153586A1 (ja) * 2012-04-13 2013-10-17 日本精工株式会社 回転伝達機構及び電動パワーステアリング装置
JP5959556B2 (ja) * 2014-03-12 2016-08-02 三菱電機株式会社 エンジン始動装置
US9821833B2 (en) * 2014-11-10 2017-11-21 Nsk Ltd. Impact absorbing steering apparatus
JP2017020612A (ja) * 2015-07-14 2017-01-26 Ntn株式会社 逆入力遮断クラッチ

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006042465A (ja) 2004-07-26 2006-02-09 Toyota Motor Corp ブレーキ機構付きモータ
JP2011027252A (ja) 2009-06-23 2011-02-10 Asmo Co Ltd クラッチ及びモータ
JP2013046522A (ja) 2011-08-25 2013-03-04 Asmo Co Ltd モータ

Also Published As

Publication number Publication date
WO2020054763A1 (ja) 2020-03-19
EP3851694A4 (en) 2022-06-01
JPWO2020054763A1 (ja) 2021-09-09
CN112703331A (zh) 2021-04-23
CN112703331B (zh) 2022-11-04
US11722035B2 (en) 2023-08-08
US20220060084A1 (en) 2022-02-24
EP3851694A1 (en) 2021-07-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7290155B2 (ja) 逆入力遮断クラッチ付電動モータ
US20170356506A1 (en) Driving force transmission mechanism
US9574630B2 (en) Electric linear motion actuator and electric disk brake system
US11708870B2 (en) Reverse-input blocking clutch
WO2018100953A1 (ja) 電動アクチュエータ用回転駆動源および電動アクチュエータ
US11415185B2 (en) Reverse-input blocking clutch
JP4513158B2 (ja) 摩擦ローラ式変速機
JP7243926B2 (ja) 逆入力遮断クラッチ付電動モータ
JP2022126361A (ja) 逆入力遮断クラッチ付電動モータ
JP6356892B1 (ja) 小型構造の逆入力遮断クラッチ
US20210277983A1 (en) Electric actuator
WO2020022043A1 (ja) クラッチ、及びモータ
WO2016199750A1 (ja) 逆入力遮断クラッチ
JP7501796B2 (ja) 逆入力遮断クラッチ
US20230100550A1 (en) Rotation transmission state switching device
JP2003209952A (ja) クラッチ機構付リニアアクチュエータ
US20240200617A1 (en) Reverse-input blocking clutch and manufacturing method thereof
JP2018074833A (ja) 電動アクチュエータ用回転駆動源および電動アクチュエータ
JP6220913B2 (ja) フリータイプ双方向クラッチ
US20190277373A1 (en) Linear electric actuator
JP2010242801A (ja) 逆入力遮断クラッチ
JP2018168887A (ja) 逆入力防止クラッチ
JP2001336592A (ja) クラッチ機構付摩擦ローラ式変速機
JP2002070971A (ja) 摩擦ローラ式変速機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220516

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230228

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230411

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230502

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230515

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7290155

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150