JP7288608B2 - 車両用側部ドア構造 - Google Patents

車両用側部ドア構造 Download PDF

Info

Publication number
JP7288608B2
JP7288608B2 JP2019175701A JP2019175701A JP7288608B2 JP 7288608 B2 JP7288608 B2 JP 7288608B2 JP 2019175701 A JP2019175701 A JP 2019175701A JP 2019175701 A JP2019175701 A JP 2019175701A JP 7288608 B2 JP7288608 B2 JP 7288608B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
stopper
width direction
vehicle width
latch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019175701A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021049934A (ja
Inventor
健太郎 静
芳弘 ▲高▼知尾
義博 田辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Suzuki Motor Corp
Original Assignee
Suzuki Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Suzuki Motor Corp filed Critical Suzuki Motor Corp
Priority to JP2019175701A priority Critical patent/JP7288608B2/ja
Publication of JP2021049934A publication Critical patent/JP2021049934A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7288608B2 publication Critical patent/JP7288608B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Lock And Its Accessories (AREA)

Description

本発明は、車両用側部ドア構造に関する。
車両用の側部ドアのラッチ部は、側部ドアのドアアウタパネルの車幅方向内側に配置されており、ラッチ部とドアハンドルは、車両上下方向に延びるオープンロッド及び車幅方向に延びるオープンレバーにより連結されている。通常、ドアハンドルが操作されることにより、オープンロッドが移動して、オープンレバーが回動することより、側部ドアが開放可能な状態になる。
側部ドアが側突等を受けた場合に、ドアアウタパネルが車両内方に変形すると、オープンレバーが回動し、側部ドアは、意図せずに開いてしまうことがある。このように側部ドアが意図せずに開放することを防止するために、例えば、特許文献1に開示されているように、衝突時のドア変形に追従して、オープンレバーの噛合機構が外れ、ラッチ部を解除できないようにする構造が知られている。
特開2014-224438号公報
上記例のような構造では、例えば、側突によるドアアウタパネルの変形量が小さいときに、有効に作動しない可能性がある。そのため、上記例のような構造では、意図せぬ側部ドアの開放を防止する上で、改善の余地があった。
本発明は上記課題を解決するためになされたものであって、その目的は、側部ドアが側突を受けたときに、意図せずに側部ドアが開放することを防止できる車両用側部ドア構造を提供することである。
上記目的を達成するための本発明に係る車両用側部ドア構造は、ドアアウタパネルの車幅方向内側に配置されたラッチ部と、該ラッチ部とドアハンドルとを連結し、車両上下方向に延びているオープンロッドと、該オープンロッドに連結されるオープンレバーと、を有し、前記オープンロッドは、前記ドアハンドルが操作されることにより車両下方に移動するように構成され、前記ラッチ部には、前記オープンロッドが車両下方に移動したときに、前記オープンレバーが車両下方に向かって回動し、車両用側部ドアを開放可能な状態にする車両用側部ドア構造において、前記ラッチ部には、前記オープンレバーの車幅方向外側且つ車両下方側に配置されたストッパが設けられ、前記ストッパは、前記ラッチ部に対して車幅方向に移動可能に取り付けられ車幅方向に延びているストッパガイド部と、前記ストッパガイド部の車幅方向外側部から車両上方に延びているストッパ本体部と、を有し、前記ストッパガイド部が車幅方向内側に移動したときに、前記オープンレバーは、前記ストッパ本体部に当接可能に構成され、前記オープンレバーが前記ストッパ本体部に当接したときに、前記ストッパ本体部は、前記オープンレバーの車両下方側への回動を停止可能に構成されている。
本発明によれば、側部ドアが側突を受けたときに、意図せずに側部ドアが開放することを防止できる。
本発明に係る車両用側部ドア構造を備えた側部ドアの概略側面図である。 図1のラッチ部及びその周辺を拡大して示す後面図で、側部ドアが閉じている状態を示している。 図2のストッパガイド部及びラッチ側ガイド部等の拡大後面図である。 図2の側部ドアのストッパが平行移動して、ドアの開放を防止している状態を示す後面図である。
以下、本発明に係る車両用側部ドア構造の一実施形態について、図面(図1~図4)を参照しながら説明する。
なお、図において、矢印Fr方向は車両前後方向における前方を示す。実施形態の説明における「前部(前端)及び後部(後端)」は、車両前後方向における前部及び後部に対応する。また、矢印Outは車幅方向外側を示している。
本実施形態の車両用側部ドア構造は、図1に示すように、ドアアウタパネル1aに取り付けられたドアハンドル2と、該ドアハンドル2に連結されているオープンロッド3と、該オープンロッド3に連結されるオープンレバー20と、該オープンレバー20が連結されるラッチ部10と、を備えている。また、ドアアウタパネル1aの車幅方向内側には、前後方向部材が配置されている。例えば、図2に示すように、車両前後方向に延びるドアビーム5と、該ドアビーム5を支持するブラケット6を有している。ドアビーム5等を設けることにより、側部ドア1の側突等の衝撃荷重に対する剛性を向上させている。また、例えば、図示しないリンフォースメントを、ブラケットを介さずに配置してもよい。これにより、平面または曲面が押された際に凹むことを防止する。ここでの「凹む」は、側突時の復元できないような塑性変形ではなく、手等で押した場合等の復元性があるような弾性変形によって凹んだ状態を意味している。
ラッチ部10は、車体側に設けられたストライカ(図示せず)と噛合うことにより閉じられた状態を保持する噛合機構(図示せず)を有している。本実施形態では、ラッチ部10の噛合機構についての説明は省略している。
オープンレバー20は、ラッチ部10に設けられた回動軸(図示せず)の周りを回動可能に構成されている金属製の部材である。回動軸は、車両前後方向に延びており、例えば、ラッチ部10の車両上下方向の中間部に配置されている。
本実施形態のオープンレバー20は、前面及び後面を有し、所定の厚みを有する長尺の板状の部材である。例えば、側部ドア1が閉じられているときで、ドアハンドル2が操作されていないときは、オープンレバー20は、回動軸から車幅方向外側に延びている。オープンレバー20には、図2に示すように、オープンロッド3の後述する屈曲部4が係合可能に構成されている。
オープンロッド3は、詳細な説明は省略しているが、ドアハンドル2とラッチ部10とを連結するように車両上下方向に延びており、オープンロッド3の車両上下方向中間部には、屈曲部4が設けられている。この例では、当該中間部において車両後方側に屈曲し、車両後方に延び、さらに、車両下方側に屈曲している。屈曲部4の車両後方に延びている部分は、オープンレバー20に係合可能に構成されている。
側部ドア1が閉状態のときに、ドアハンドル2が操作されると、オープンロッド3が車両下方に平行移動する。そして、オープンレバー20は車両下方に押圧され、回動軸の周りを回動する。この例では、図2における反時計回りに回動する。オープンレバー20が回動することにより、ラッチ部10と、車体側のストライカとの噛合が解除され、側部ドア1は、開放状態になる。
ここで、側部ドア1における意図しない開放を防止する構造について説明する。ラッチ部10のストッパ25は、図2に示すように、ストッパガイド部26と、ストッパ本体部27と、を有している。ストッパガイド部26は、ラッチ部10の下部に、車幅方向に移動可能に取り付けられ、車幅方向に延びている。ストッパ本体部27は、ストッパガイド部26の車幅方向外側部から、オープンレバー20に向かって車両上方に延びている。
ラッチ部10には、ストッパガイド部26の車幅方向の移動を規制するラッチ側ガイド部11が設けられている。ラッチ側ガイド部11は、ラッチ部10の下部に取り付けられている中空円筒状で、車幅方向にほぼ水平に延びている。ストッパガイド部26は、ラッチ側ガイド部11の内部を摺動可能である(図3)。
ラッチ部10には、車幅方向内側に移動したストッパガイド部26が当接するように構成されたストッパ受部12が設けられている。この例では、ストッパ受部12は、ラッチ側ガイド部11の車幅方向外側端に設けられている。ストッパ受部12と、ストッパガイド部26との関係は、後で説明する。
ストッパガイド部26の車幅方向中間部と車幅方向内側端との間には、ストッパガイド部26の車幅方向外側部よりも直径が小さい径小部26aが設けられている。すなわち、ストッパガイド部26は、段付き軸のような形状をなしている。当該径小部26aは、ラッチ側ガイド部11によって径方向外側から取り囲まれている。この例では、径小部26aがラッチ側ガイド部11の内部を摺動可能である。
径小部26aの車幅方向内側端は、ラッチ側ガイド部11の車幅方向内側に配置されている。すなわち、径小部26aは、ラッチ側ガイド部11の車幅方向外側に突出している。すなわち、図3に示すように、径小部26aの車幅方向外側端の周囲の面部26bとラッチ側ガイド部11の車幅方向外側端とは間隔を空けた状態になっている。径小部26aの車幅方向内側端には、係止部材(係止部)28が取り付けられている。当該係止部材28は、中央に穴を有する円板状で、径小部26aの車幅方向内側端に取り付けられている。通常の状態、すなわち、側突等の衝撃荷重等を受けていないときには、図2及び図3に示すように係止部材28の車幅方向外側面と、ラッチ側ガイド部11の車幅方向内側面とが当接した状態が保たれている。
側部ドア1が側突され衝撃荷重を受けたとき、ドアアウタパネル1aが変形し、オープンロッド3が車両下方に平行移動すると、オープンレバー20は、車両下方側に回動しようとする。また、ドアアウタパネル1aが変形し、直接オープンレバー20を押すことで、オープンレバー20は車両下方側に回転しようとする。これにより、側部ドア1は、意図せずに開放されてしまう可能性がある。
これに対して、本実施形態の構造では、側突による衝撃荷重を受けたとき、当該衝撃より、ストッパガイド部26の径小部26aがラッチ側ガイド部11の内部を摺動して車幅方向内側に平行移動する。このとき、ストッパ本体部27は、ストッパガイド部26と一体となって車幅方向内側に平行移動する。図4に示すように、ストッパガイド部26の径大の部分と、径小部26aとの境界部、詳細には、径小部26aの車幅方向外側端の周囲の面部26bが、ラッチ側ガイド部11のストッパ受部12に当接することにより、ストッパ25の平行移動は停止する。このとき、係止部材28は、ラッチ側ガイド部11の車幅方向内側面に対して間隔を空けた状態となる。
車幅方向内側に移動したストッパ本体部27は、オープンレバー20の車両下方側で、移動軌跡の領域内に位置し、車両下方側に回動しようとするオープンレバー20が当接可能となる。回動しようとするオープンレバー20は、ストッパ本体部27の車幅方向内側部の上部に当接することにより、オープンレバー20の回動は阻害される。オープンレバー20の回動が阻害されることにより、側部ドア1の意図しない開放は防止される。
また、ラッチ側ガイド部11を設けることにより、ストッパガイド部26の移動が安定し、ストッパ本体部27をオープンレバー20の車両下方側に確実に移動させることができる。また、ストッパ受部12を設けることにより、側突時の衝撃を受けることができ、その結果、ストッパ本体部27は、オープンレバー20の車両下方側で停止することが可能となる。
また、本実施形態のストッパ25は、図2に示すように、車幅方向視(側面視)でドアビーム5を保持するブラケット6に重なって配置されている。側部ドア1が側突を受けると、ドアアウタパネル1aは車幅方向内側に変形し、ドアビーム5及びブラケット6も、同様に車幅方向内側に変形する。そのため、ストッパ本体部27は、ドアビーム5またはブラケット6により、車幅方向内側に押圧される(図4)。このようにストッパ本体部27がブラケット6等より押圧されるように配置されるため、ストッパ本体部27の車幅方向寸法を小さくすることが可能となり、ストッパ25を軽量化することができる。
また、ストッパ本体部27の上部には、車幅方向内側に突出している内側突出部27aが設けられている。内側突出部27aは、図2に示すように、ストッパ本体部27の車幅方向内側部における上部に位置し、ストッパ本体部27の長手方向に沿って延びている。ストッパ25が車幅方向内側に移動したとき、内側突出部27aは、オープンレバー20に当接可能に構成されている。
側突時の変形量により、オープンレバー20の車両下方側に十分なスペースがないような場合であっても、内側突出部27aがオープンレバー20の下方側に入り込むことができる。これにより、オープンレバー20の回動の阻害効果が高まる。
また、本実施形態では、ストッパ本体部27の上端部(上部)は、下部に比べて太く形成されている。上端部は、オープンレバー20が当接するため、オープンレバー20を受け止める面積が大きい方が望ましい。これに対して、ストッパ本体部27の下部は、所定の強度を保たれていればよいため、上端部よりも細くてよい。下部を細くすることにより、ストッパ25を軽量化することもできる。
本実施形態の説明は、本発明を説明するための例示であって、特許請求の範囲に記載の発明を限定するものではない。また、本発明の各部構成は上記実施形態に限らず、特許請求の範囲に記載の技術的範囲内で種々の変形が可能である。
例えば、本実施形態では、ラッチ側ガイド部11を車幅方向にほぼ水平に配置しているが、これに限らない。例えば、通常時、すなわち、側突等の衝撃荷重等を受けていないときに、ストッパ25がオープンレバー20の車両下方側に移動してしまうことを防止するために、且つ側突時には、所定の方向に移動可能な程度に、ラッチ側ガイド部11を傾斜させてもよい。
また、ストッパガイド部26の径小部26aは、段付き軸のように、一体的に形成されているが、これに限らない。径小部26aをねじ部が設けられた軸状の部材にして、ストッパガイド部26に連結させてもよい。
1 側部ドア
1a ドアアウタパネル
2 ドアハンドル
3 オープンロッド
4 屈曲部
5 ドアビーム
6 ブラケット
10 ラッチ部
11 ラッチ側ガイド部
12 ストッパ受部
20 オープンレバー
25 ストッパ
26 ストッパガイド部
26a 径小部
26b 面部
27 ストッパ本体部
27a 内側突出部
28 係止部材(係止部)

Claims (7)

  1. ドアアウタパネルの車幅方向内側に配置されたラッチ部と、該ラッチ部とドアハンドルとを連結し、車両上下方向に延びているオープンロッドと、該オープンロッドに連結されるオープンレバーと、を有し、
    前記オープンロッドは、前記ドアハンドルが操作されることにより車両下方に移動するように構成され、
    前記ラッチ部には、前記オープンロッドが車両下方に移動したときに、前記オープンレバーが車両下方に向かって回動し、車両用側部ドアを開放可能な状態にする車両用側部ドア構造において、
    前記ラッチ部には、前記オープンレバーの車幅方向外側且つ車両下方側に配置されたストッパが設けられ、
    前記ストッパは、前記ラッチ部に対して車幅方向に移動可能に取り付けられ車幅方向に延びているストッパガイド部と、前記ストッパガイド部の車幅方向外側部から車両上方に延びているストッパ本体部と、を有し、
    前記ストッパガイド部が車幅方向内側に移動したときに、前記オープンレバーは、前記ストッパ本体部に当接可能に構成され、
    前記オープンレバーが前記ストッパ本体部に当接したときに、前記ストッパ本体部は、前記オープンレバーの車両下方側への回動を停止可能に構成されていることを特徴とする、車両用側部ドア構造。
  2. 前記ラッチ部には、前記ストッパガイド部の車幅方向の移動を規制するラッチ側ガイド部が設けられていることを特徴とする、請求項1に記載の車両用側部ドア構造。
  3. 前記ラッチ部には、車幅方向内側に移動した前記ストッパガイド部が当接するように構成されたストッパ受部が設けられていることを特徴とする請求項1または請求項2に記載の車両用側部ドア構造。
  4. 前記ストッパガイド部の車幅方向内側部は、車幅方向外側部に対して径小であり、円環状の前記ラッチ側ガイド部により取り囲まれており、
    前記ストッパガイド部の車幅方向内側端は、前記ラッチ側ガイド部の車幅方向内側端よりも車幅方向内側に配置され、
    前記ストッパガイド部の車幅方向内側端には、前記ラッチ側ガイド部の内径よりも径大の係止部が設けられていることを特徴とする、請求項2に記載の車両用側部ドア構造。
  5. 前記ストッパは、側面視で車両前後方向に延びる前後方向部材に重なって配置されていることを特徴とする、請求項1ないし請求項4のいずれか一項に記載の車両用側部ドア構造。
  6. 前記ストッパ本体部の上部には、車幅方向内側に突出している内側突出部が設けられ、前記ストッパが車幅方向内側に移動したとき、前記内側突出部が前記オープンレバーに当接可能に構成されていることを特徴とする、請求項1ないし請求項5のいずれか一項に記載の車両用側部ドア構造。
  7. 前記ストッパ本体部の下部は、上部に比べて細く形成されていることを特徴とする、請求項1ないし請求項6のいずれか一項に記載の車両用側部ドア構造。
JP2019175701A 2019-09-26 2019-09-26 車両用側部ドア構造 Active JP7288608B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019175701A JP7288608B2 (ja) 2019-09-26 2019-09-26 車両用側部ドア構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019175701A JP7288608B2 (ja) 2019-09-26 2019-09-26 車両用側部ドア構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021049934A JP2021049934A (ja) 2021-04-01
JP7288608B2 true JP7288608B2 (ja) 2023-06-08

Family

ID=75156869

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019175701A Active JP7288608B2 (ja) 2019-09-26 2019-09-26 車両用側部ドア構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7288608B2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014237948A (ja) 2013-06-07 2014-12-18 三井金属アクト株式会社 自動車用ドアラッチ装置

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH076412Y2 (ja) * 1986-11-20 1995-02-15 三菱自動車工業株式会社 ドアロツクのラツチ解錠防止装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014237948A (ja) 2013-06-07 2014-12-18 三井金属アクト株式会社 自動車用ドアラッチ装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2021049934A (ja) 2021-04-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2011155438A1 (ja) 車両のドア構造
US8414038B2 (en) Vehicle door latch structure
JP6420703B2 (ja) 車両用ドアハンドル装置
US20130328325A1 (en) Vehicle door lock device
US20140157550A1 (en) Linear center rail structure for sliding door
JP2006009560A (ja) フードラッチアセンブリのセーフティレバー作動構造
KR20180097655A (ko) 로터리 래치와 이젝션 스프링을 갖는 자동차용 안전 장치
JP5309408B2 (ja) 車両用ドアラッチ装置
JP2007177475A (ja) ドアアウトサイドハンドルのロック解除防止構造
JP7288608B2 (ja) 車両用側部ドア構造
JP2007153155A (ja) リッド構造
JP5948786B2 (ja) 車両用ドアロック装置
US11434669B2 (en) Vehicle slide door apparatus
JP2011140803A (ja) 車両用ドアラッチ装置
JP5911181B2 (ja) 車両用ドアロック装置
JP5926106B2 (ja) 車両用ドア構造
JP2008189076A (ja) 車両用ドア構造
JP4560776B2 (ja) ドアの開状態防止構造
JP2005325569A (ja) 車両用ドアロック装置
JP2006336203A (ja) ドアロック機構
JP7269552B2 (ja) 車両用側部ドア構造
JP5064199B2 (ja) 自動車のドアロック装置
JP2017031739A (ja) インサイドドアハンドル装置
JP4766259B2 (ja) 車両用ドア
JP2023042950A (ja) 車両用ドアの構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220624

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230316

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230317

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230411

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230428

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230511

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7288608

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151