JP7287218B2 - 電動オイルポンプの制御装置、電動オイルポンプ - Google Patents

電動オイルポンプの制御装置、電動オイルポンプ Download PDF

Info

Publication number
JP7287218B2
JP7287218B2 JP2019175184A JP2019175184A JP7287218B2 JP 7287218 B2 JP7287218 B2 JP 7287218B2 JP 2019175184 A JP2019175184 A JP 2019175184A JP 2019175184 A JP2019175184 A JP 2019175184A JP 7287218 B2 JP7287218 B2 JP 7287218B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
value
motor
current
oil pump
electric oil
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019175184A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021050695A (ja
Inventor
康弘 白井
孔二 樋口
Original Assignee
ニデックパワートレインシステムズ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ニデックパワートレインシステムズ株式会社 filed Critical ニデックパワートレインシステムズ株式会社
Priority to JP2019175184A priority Critical patent/JP7287218B2/ja
Priority to CN202010932745.7A priority patent/CN112555148B/zh
Priority to US17/022,104 priority patent/US11286924B2/en
Publication of JP2021050695A publication Critical patent/JP2021050695A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7287218B2 publication Critical patent/JP7287218B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C14/00Control of, monitoring of, or safety arrangements for, machines, pumps or pumping installations
    • F04C14/08Control of, monitoring of, or safety arrangements for, machines, pumps or pumping installations characterised by varying the rotational speed
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B49/00Control, e.g. of pump delivery, or pump pressure of, or safety measures for, machines, pumps, or pumping installations, not otherwise provided for, or of interest apart from, groups F04B1/00 - F04B47/00
    • F04B49/06Control using electricity
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B49/00Control, e.g. of pump delivery, or pump pressure of, or safety measures for, machines, pumps, or pumping installations, not otherwise provided for, or of interest apart from, groups F04B1/00 - F04B47/00
    • F04B49/06Control using electricity
    • F04B49/065Control using electricity and making use of computers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B17/00Pumps characterised by combination with, or adaptation to, specific driving engines or motors
    • F04B17/03Pumps characterised by combination with, or adaptation to, specific driving engines or motors driven by electric motors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B49/00Control, e.g. of pump delivery, or pump pressure of, or safety measures for, machines, pumps, or pumping installations, not otherwise provided for, or of interest apart from, groups F04B1/00 - F04B47/00
    • F04B49/02Stopping, starting, unloading or idling control
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B49/00Control, e.g. of pump delivery, or pump pressure of, or safety measures for, machines, pumps, or pumping installations, not otherwise provided for, or of interest apart from, groups F04B1/00 - F04B47/00
    • F04B49/20Control, e.g. of pump delivery, or pump pressure of, or safety measures for, machines, pumps, or pumping installations, not otherwise provided for, or of interest apart from, groups F04B1/00 - F04B47/00 by changing the driving speed
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P27/00Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage
    • H02P27/04Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage using variable-frequency supply voltage, e.g. inverter or converter supply voltage
    • H02P27/06Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage using variable-frequency supply voltage, e.g. inverter or converter supply voltage using dc to ac converters or inverters
    • H02P27/08Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage using variable-frequency supply voltage, e.g. inverter or converter supply voltage using dc to ac converters or inverters with pulse width modulation
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P29/00Arrangements for regulating or controlling electric motors, appropriate for both AC and DC motors
    • H02P29/02Providing protection against overload without automatic interruption of supply
    • H02P29/024Detecting a fault condition, e.g. short circuit, locked rotor, open circuit or loss of load
    • H02P29/027Detecting a fault condition, e.g. short circuit, locked rotor, open circuit or loss of load the fault being an over-current
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B2203/00Motor parameters
    • F04B2203/02Motor parameters of rotating electric motors
    • F04B2203/0201Current

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Control Of Positive-Displacement Pumps (AREA)
  • Details And Applications Of Rotary Liquid Pumps (AREA)
  • Control Of Electric Motors In General (AREA)

Description

本発明は、電動オイルポンプの制御装置、電動オイルポンプに関する。
従来から、車両の作動油または冷却油の供給に用いられる電動オイルポンプの制御装置において、例えば特許文献1に開示されるように、油温に応じて動作を切り換える制御装置が知られる。
特許第5834509号公報
しかし、従来の制御装置では、油温に基づく動作切換のために油温センサが必須であった。そのため、油温センサを備えない電動オイルポンプには適用できない課題があった。
本発明の1つの態様によれば、モータと、モータに連結されるポンプ機構とを備える電動オイルポンプを、上位装置から入力される指令値に基づいて回転数制御する制御装置が提供される。前記指令値と前記モータの回転数との偏差に基づいて前記モータに出力する電流のデューティ値を算出する第1演算部と、前記モータの電流制限値と前記モータの電流値との偏差に基づいて前記モータに出力する電流のデューティ値を算出する第2演算部と、前記第1演算部で算出される第1のデューティ値と、前記第2演算部で算出される第2のデューティ値とを比較し、低い方の前記デューティ値を、前記モータを駆動する電流のデューティ値として選択する駆動電流決定部と、を有する。
本発明の1つの態様によれば、油温センサを備えない電動オイルポンプにおいても油温の変化に応じた適切な動作を可能とする電動オイルポンプの制御装置が提供される。
図1は、電動オイルポンプの断面図である。 図2は、電動オイルポンプの制御装置の機能ブロック図である。 図3は、電動オイルポンプの動作を示すフローチャートである。 図4は、電動オイルポンプの制御状態を示す説明図である。 図5は、電動オイルポンプの制御状態を示す説明図である。 図6は、電動オイルポンプの制御状態を示す説明図である。
本発明の一実施形態について、図面を参照して説明する。
各図においてZ軸方向は、正の側を上側とし、負の側を下側とする上下方向である。各図に適宜示す中心軸Jの軸方向は、Z軸方向、すなわち上下方向と平行である。
以下の説明においては、中心軸Jの軸方向と平行な方向を単に「軸方向」と呼ぶ。また、中心軸Jを中心とする径方向を単に「径方向」と呼び、中心軸Jを中心とする周方向を単に「周方向」と呼ぶ。
本実施形態において、上側は、軸方向他方側に相当し、下側は、軸方向一方側に相当する。なお、上下方向、水平方向、上側および下側とは、単に各部の相対位置関係を説明するための名称であり、実際の配置関係等は、これらの名称で示される配置関係等以外の配置関係等であってもよい。
本実施形態の電動オイルポンプ1は、例えば車両の駆動装置に搭載される。つまり電動オイルポンプ1は、車両に搭載される。電動オイルポンプ1は、例えば、車両の駆動装置において、駆動装置のハウジング内を循環する冷却用のオイルを吸入し、吐出する。
電動オイルポンプ1は、図1に示すように、モータ10と、制御基板40と、ハウジング50と、ポンプ機構90と、を備える。本実施形態の場合、ハウジング50は、モータ10と、制御基板40と、ポンプ機構90とを内部に収容する。ハウジング50において、モータハウジングとして機能する部分と、基板ハウジングとして機能する部分は、別々の筐体であってもよい。
モータ10は、ロータ20と、ステータ30とを有する。ロータ20は、上下方向に延びる中心軸Jに沿って延びるシャフト21を有する。
ロータ20のシャフト21の上端部には、軸方向から見て環状のセンサマグネット22が固定される。シャフト21の下端部は、ポンプ機構90と接続される。ステータ30は、ロータ20を径方向外側から囲む。ステータ30の外周面は、ハウジング50の内周面に固定される。ステータ30は、制御基板40と電気的に接続される。本実施形態の場合、モータ10は、三相モータである。
制御基板40は、プリント基板41と、回転センサ42と、制御装置43と、外部接続端子44と、コネクタ45と、を有する。プリント基板41は、軸方向と直交する方向に広がる。回転センサ42は、プリント基板41の下面に実装される。回転センサ42は、例えばホールICである。回転センサ42は、センサマグネット22と上下方向に対向し、シャフト21の回転方向位置を検出する。
制御装置43は、モータ10を駆動制御する。制御装置43は、例えば、制御回路と、駆動回路とを含む。制御回路は、上位装置HDから入力される回転数指令値に基づいて、モータ10に供給する駆動電流を演算する。駆動回路は、制御回路の演算結果に基づいて、三相モータであるモータ10に供給する電流を生成する。
外部接続端子44は、プリント基板41からコネクタ45へ延びる。コネクタ45は、ハウジング50を径方向に貫通する貫通孔に設置される。外部接続端子44の径方向外側の端部は、コネクタ45内に位置する。外部接続端子44は、コネクタ45を介して、上位装置HDから延びるケーブルと接続される。制御基板40において、外部接続端子44は、制御装置43と接続される。すなわち、制御装置43は、上位装置HDと接続される。
ポンプ機構90は、モータ10の下側に位置し、モータ10の動力により駆動される。ポンプ機構90は、インナーロータ91と、アウターロータ92と、ポンプハウジング93と、吸入口96と、吐出口97と、を有する。ポンプ機構90は、吸入口96からオイル等の流体を吸入し、吐出口97から吐出する。
ポンプ機構90は、本実施形態の場合、トロコイドポンプ構造を有する。インナーロータ91およびアウターロータ92は、それぞれトロコイド歯形を有する。インナーロータ91は、シャフト21の下側の端部に固定される。したがって、本実施形態の電動オイルポンプ1では、モータ10の回転数とポンプ機構90の回転数は同一である。電動オイルポンプ1は、モータ10とポンプ機構90との間に減速機構を備える構成であってもよい。アウターロータ92は、インナーロータ91の径方向外側に配置される。アウターロータ92は、インナーロータ91を径方向外側から、周方向の全周にわたって囲う。
ポンプハウジング93は、インナーロータ91およびアウターロータ92を内部に収容する。シャフト21は、ポンプハウジング93の上面を貫通して、ポンプハウジング93の内側へ延びる。吸入口96および吐出口97は、ポンプハウジング93の下面に位置する。吸入口96および吐出口97は、インナーロータ91とアウターロータ92との間に位置する空隙に繋がる。
制御装置43は、図2に示すように、第1演算部101と、第2演算部102と、駆動電流決定部103と、駆動回路104と、電流センサ105と、減算器106、107と、強制停止部108と、を備える。制御装置43は、上位装置HDと、モータ10と、に接続される。上位装置HDは、制御装置43のうち第1演算部101に接続される。モータ10は、制御装置43のうち駆動回路104に接続される。
制御装置43は、モータ10のステータ30に接続される。制御装置43は、ステータ30のコイルに対して駆動電流を出力し、モータ10を回転させることによりポンプ機構90を駆動する。図2では、駆動回路104とモータ10は1本の配線で接続されているが、モータ10は三相モータであり、実際には、駆動回路104とモータ10は、U相、V相、W相の各相の配線で接続される。電流センサ105は、駆動回路104とモータ10を接続する配線ごとに配置される。
第1演算部101は、上位装置HDから入力される回転数の指令値Rcと、モータ10の回転数Rとの偏差に基づいて、モータ10に出力する電流のデューティ値を演算する。具体的には、制御装置43は、回転センサ42により計測されるモータ10の回転数Rを、減算器106にフィードバックとして入力する。減算器106は、指令値Rcと回転数Rとの偏差を第1演算部101に出力する。第1演算部101は、回転数Rを指令値Rcに一致させるようにモータ10をフィードバック制御するための第1のデューティ値Drを算出する。
第2演算部102は、モータ10の電流値を制限する制限値Imaxと、モータ10のコイルに流れる電流値との偏差に基づいて、モータ10に出力する電流のデューティ値を演算する。具体的に、駆動回路104とモータ10との間には、電流センサ105が配置される。電流センサ105は、例えば、シャント抵抗を用いる方式の電流センサである。
制御装置43は、電流センサ105で計測される電流値iを、減算器107にフィードバックとして入力する。減算器107は、制限値Imaxと電流値iとの偏差を第2演算部102に出力する。第2演算部102は、電流値iを制限値Imaxに一致させるようにモータ10をフィードバック制御するための第2のデューティ値Diを算出する。
第1演算部101および第2演算部102の出力端子は、いずれも駆動電流決定部103に接続される。すなわち、第1演算部101および第2演算部102は、駆動電流決定部103に対して並列に接続される。
駆動電流決定部103の出力端子は、駆動回路104に接続される。駆動電流決定部103は、第1演算部101から駆動電流決定部103に入力される第1のデューティ値Drと、第2演算部102から駆動電流決定部103に入力される第2のデューティ値Diとを比較する。駆動電流決定部103は、第1のデューティ値Drと第2のデューティ値Diのうち、低い方のデューティ値を、モータ10を駆動する電流のデューティ値として選択する。駆動電流決定部103は、選択されたデューティ値を、駆動回路104に出力する。
駆動回路104は、ステータ30のU相、V相、W相のコイルに印加する駆動電流を生成するインバータ回路と、インバータ回路に供給されるPWM(pulse width modulation)信号を生成する信号生成回路と、を含む。信号生成回路は、駆動電流決定部103から入力されるデューティ値に基づいてPWM信号を生成し、インバータ回路に出力する。インバータ回路は、PWM信号に基づいて電源電圧を変調し、モータ10に信号波を出力する。
以下、図3から図6を参照して、電動オイルポンプ1の動作を具体的に説明する。
図3は、電動オイルポンプ1の動作フローチャートである。
図4から図6は、電動オイルポンプ動作時のモータ10の回転数とコイル電流の変化を時間経過と共に示す図である。図4は、オイル温度が高い場合を示す。図5は、オイル温度が低い場合を示す。図6は、電動オイルポンプが強制停止される場合を示す。
図3に示すように、ステップS1において、電源オン状態の電動オイルポンプ1は、上位装置HDからの指令値入力を待機する。上位装置HDから指令値Rcが入力されると、制御装置43は、第1演算部101と第2演算部102によるデューティ値の演算を並行して実行する。
制御装置43は、ステップS21において、回転センサ42によりモータ10の回転数Rを取得する。ステップS22において、減算器106は、指令値Rcと回転数Rとの偏差を第1演算部101に出力する。第1演算部101は、指令値Rcと回転数Rとの偏差に基づいて、第1のデューティ値Drを計算する。第1演算部101は、回転数Rを指令値Rcに近づけるように、モータ10に出力される駆動電流のデューティ値を演算する。第1演算部101は、算出した第1のデューティ値Drを駆動電流決定部103に出力する。
制御装置43は、ステップS31において、電流センサ105によりモータ10に出力される駆動電流の電流値を取得する。ステップS32において、減算器107は、制限値Imaxと電流値iとの偏差を第2演算部102に出力する。第2演算部102は、制限値Imaxと電流値iとの偏差に基づいて、第2のデューティ値Diを計算する。第2演算部102は、電流値iを制限値Imaxに近づけるように、モータ10に出力される駆動電流のデューティ値を演算する。第2演算部102は、算出した第2のデューティ値Diを駆動電流決定部103に出力する。
ここで、制御装置43は、ステップS4において、ステップS31で取得した電流値iを強制停止部108に入力する。ステップS4は、ステップS32と並行して実行される。強制停止部108は、電流値iが電流の上限値Ifailを上回っているか否かを判断する。電流値iが上限値Ifailを上回っている場合、強制停止部108は、モータ10を停止させる。一方、電流値iが上限値Ifailを下回っている場合、強制停止部108は動作しない。
図6は、強制停止部108によりモータ10が停止される場合のモータ10の回転数とコイル電流の変化を示す図である。図6に示すように、上限値Ifailは、制限値Imaxよりも大きい値である。上限値Ifailは、モータ10の電流値iが上限値Ifailを定常的に超える場合、モータ10が破損するおそれのある値である。一方、制限値Imaxは、モータ10を安全に動作させることが可能な電流値iの最大値である。
強制停止部108によりモータ10が停止される場合とは、例えば、オイル温度が極低温であるためにオイルの粘度が極めて高く、オイルの負荷によってモータ10が回転しない場合である。あるいは、ポンプ機構90に異物が侵入し、インナーロータ91およびアウターロータ92が回転しなくなった場合である。
制御装置43は、指令値Rcの入力を受けると、モータ10を指令値Rcに近づけるために駆動電流を上昇させようとする。その過程で、モータ10をほとんど回すことができないと、電流値iが急激に上昇する。電流値iの上昇速度によっては、制限値Imaxに基づく電流フィードバック制御が間に合わず、モータ10が破損することもあり得る。そこで、本実施形態のように、強制停止部108を備えることで、電流値iの急激な上昇によるモータ10の破損を抑制できる。
制御装置43は、ステップS5において、駆動電流決定部103により第1のデューティ値Drと第2のデューティ値Diを比較する。
第1のデューティ値Drが第2のデューティ値Diよりも小さい場合、ステップS6に移行する。すなわち、モータ10の回転数Rに基づいて演算された第1のデューティ値Drが駆動回路104に入力され、駆動回路104からモータ10に電流が供給される。
一方、第2のデューティ値Diが第1のデューティ値Drよりも大きい場合、ステップS7に移行する。この場合、モータ10の電流値iに基づいて演算された第2のデューティ値Diがモータ10に出力される。
ステップS6またはステップS7以降は、ステップS21、S31に戻り、動作が繰り返される。
以下、オイル温度が異なる場合の動作の違いについて具体的に説明する。
図4は、電動オイルポンプ1により搬送されるオイルの温度が高い場合を示す。
電動オイルポンプ1の回転動作が開始されると、モータ10の回転数Rおよび電流値iは、いずれも上昇を開始する。回転開始直後は、回転数Rと指令値Rcとの差、および電流値iと制限値Imaxとの差がいずれも大きい。そのため、第1のデューティ値Drと第2のデューティ値Diは、いずれも比較的大きな値となる。
図4に示すように第1のデューティ値Drと第2のデューティ値Diがほぼ同じ値である場合、回転数Rが大きく上昇する時刻t1までの間、ステップS5では、第1のデューティ値Drと第2のデューティ値Diのいずれが選択されるか不定である。第1のデューティ値Drと第2のデューティ値Diのいずれの値が選択されたとしても、ほぼ同じ値であるため、モータ10の動作状態が大きく変動することはない。
なお、第1演算部101および第2演算部102のゲインを調整することにより、時刻t1までの期間に、必ず第1のデューティ値Drが選択されるようにすることも可能であり、第2のデューティ値Diが選択されるようにすることも可能である。
回転数Rがある程度上昇し、指令値Rcとの偏差が小さくなると、第1演算部101により算出される第1のデューティ値Drが小さくなる。一方、モータ10の電流値iは、オイル温度が高い場合、オイルの粘度が低くポンプ機構90に対する負荷が小さいため、制限値Imaxを大きく下回った状態を維持する。したがって、第2演算部102により算出される第2のデューティ値Diは、回転開始直後の値からあまり変化しない。
上記により、回転数Rが指令値Rcに近づく時刻t1以降、第1のデューティ値Drが、第2のデューティ値Diよりも小さくなり、駆動電流決定部103によって第1のデューティ値Drが選択されるようになる。これにより、回転数Rの上昇が緩やかになり、指令値Rcに向かって収束する。電流値iの上昇も回転数Rの変化に伴って緩やかになる。回転数Rが指令値Rcに到達すると、電流値iは制限値Imaxよりも低い一定値に維持される。
図5は、電動オイルポンプ1により搬送されるオイルの温度が低い場合を示す。
オイル温度が低い場合、オイルの粘度が高くなるため、ポンプ機構90への負荷が大きくなり、モータ10を指令値Rcの回転数で回転させるための駆動電流が大きくなる。本実施形態の制御装置43は、モータ10の電流値iが制限値Imaxを超えないようにモータ10を制御する。
図5に示すように、電動オイルポンプ1の回転動作が開始されると、モータ10の回転数Rおよび電流値iは、いずれも上昇を開始する。回転開始直後の動作は図4に示した場合と同様である。
オイル温度が低い場合、オイル温度が高い場合と比較して、電流値iが上昇しやすく、回転数Rは上昇しにくくなる。そのため、回転数Rが指令値Rcに近づく前に、電流値iが制限値Imaxに接近し、第2演算部102により算出される第2のデューティ値Diが小さくなる。このとき、回転数Rと指令値Rcの差はまだ大きいため、第1演算部101により算出される第1のデューティ値Drは、回転開始直後の値からあまり変化しない。
上記により、電流値iが制限値Imaxに近づく時刻t2以降、第2のデューティ値Diが、第1のデューティ値Drよりも小さくなり、駆動電流決定部103によって第2のデューティ値Diが選択されるようになる。これにより、電流値iの上昇が緩やかになり、制限値Imaxに向かって収束する。回転数Rの上昇も電流値iの変化に伴って緩やかになる。電流値iが制限値Imaxに到達すると、回転数Rは、指令値Rcよりも低い一定値に維持される。回転数Rが収束する値は、オイル温度に応じて変わり、オイル温度が低くなるほど低い値になる。
ただし、制御装置43の第2演算部102は、モータ10の電流値iと制限値Imaxとの偏差に基づいて第2のデューティ値Diを演算するため、第2のデューティ値Diは必ずゼロより大きい値となる。すなわち、制御装置43は、指令値Rcでモータ10を回転させることができないような低温環境においても、可能な限りモータ10を停止させない。
以上に説明したように、本実施形態の制御装置43によれば、回転数制御と電流制限制御の低い方のデューティ値を選択するので、オイル温度が低くモータ10の負荷が過度に大きい場合には、電流値iが制限値Imaxに近づいた時点で電流制限制御に切り換わり、無理に回転数を上げなくなる。したがって、オイル温度を計測しなくてもモータ10の状態によって安全に動作させることができる。
電流制限制御においては、モータ10を安全に動作させることができる制限値Imaxでモータ10を駆動するため、低温環境においても可能な限りモータ10を回し、電動オイルポンプ1を動作させることができる。
1…電動オイルポンプ、10…モータ、43…制御装置、90…ポンプ機構、101…第1演算部、102…第2演算部、103…駆動電流決定部、108…強制停止部、Di…第2のデューティ値、Dr…第1のデューティ値、HD…上位装置、i…電流値、Ifail…上限値、Imax…制限値、R…回転数、Rc…指令値

Claims (4)

  1. モータと、モータに連結されるポンプ機構とを備える電動オイルポンプを、上位装置から入力される指令値に基づいて回転数制御する制御装置であって、
    前記指令値と前記モータの回転数との偏差に基づいて前記モータに出力する電流のデューティ値を算出する第1演算部と、
    前記モータの電流制限値と前記モータの電流値との偏差に基づいて前記モータに出力する電流のデューティ値を算出する第2演算部と、
    前記第1演算部で算出される第1のデューティ値と、前記第2演算部で算出される第2のデューティ値とを比較し、低い方の前記デューティ値を、前記モータを駆動する電流のデューティ値として選択する駆動電流決定部と、
    を有する、電動オイルポンプの制御装置。
  2. 前記第2のデューティ値はゼロよりも大きい値である、
    請求項1に記載の電動オイルポンプの制御装置。
  3. 前記モータの電流値が、予め定められる電流上限値を超える場合に、前記モータを停止させる強制停止部を有する、
    請求項1または2に記載の電動オイルポンプの制御装置。
  4. 請求項1から3のいずれか1項に記載の制御装置を備える、電動オイルポンプ。
JP2019175184A 2019-09-26 2019-09-26 電動オイルポンプの制御装置、電動オイルポンプ Active JP7287218B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019175184A JP7287218B2 (ja) 2019-09-26 2019-09-26 電動オイルポンプの制御装置、電動オイルポンプ
CN202010932745.7A CN112555148B (zh) 2019-09-26 2020-09-08 电动油泵的控制装置、电动油泵
US17/022,104 US11286924B2 (en) 2019-09-26 2020-09-16 Control device of electric oil pump and electric oil pump

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019175184A JP7287218B2 (ja) 2019-09-26 2019-09-26 電動オイルポンプの制御装置、電動オイルポンプ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021050695A JP2021050695A (ja) 2021-04-01
JP7287218B2 true JP7287218B2 (ja) 2023-06-06

Family

ID=75041054

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019175184A Active JP7287218B2 (ja) 2019-09-26 2019-09-26 電動オイルポンプの制御装置、電動オイルポンプ

Country Status (3)

Country Link
US (1) US11286924B2 (ja)
JP (1) JP7287218B2 (ja)
CN (1) CN112555148B (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4204808A (en) 1978-04-27 1980-05-27 Phillips Petroleum Company Flow control
JP2004166436A (ja) 2002-11-15 2004-06-10 Aisin Seiki Co Ltd 電動流体ポンプ装置
WO2018062096A1 (ja) 2016-09-30 2018-04-05 日本電産トーソク株式会社 制御装置、制御方法、モータ、および電動オイルポンプ
US20180159452A1 (en) 2016-12-06 2018-06-07 Dialog Semiconductor (Uk) Limited Apparatus and Method for Controlling a Device

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA1045735A (en) 1973-08-06 1979-01-02 Paul H. Aldrich Stable rosin dispersions
JPH1089262A (ja) * 1996-09-11 1998-04-07 Kawa Kikai Kogyo Kk ポンプ制御装置
JP4979476B2 (ja) * 2007-06-13 2012-07-18 オンセミコンダクター・トレーディング・リミテッド モータ速度制御回路
JP2009055719A (ja) * 2007-08-28 2009-03-12 Max Co Ltd エアコンプレッサおよびモータ駆動制御方法
TWI380576B (en) * 2008-05-23 2012-12-21 Delta Electronics Inc Motor control apparatus and method thereof
US9181953B2 (en) * 2009-10-01 2015-11-10 Specific Energy Controlling pumps for improved energy efficiency
JP5834509B2 (ja) 2011-06-08 2015-12-24 日本電産トーソク株式会社 オイルポンプの制御装置
JP2013060907A (ja) * 2011-09-14 2013-04-04 Panasonic Corp 圧縮機の制御装置
DE102011121599A1 (de) * 2011-12-17 2013-06-20 Volkswagen Aktiengesellschaft Schutzabschaltung eines Elektromotors
JP6018390B2 (ja) * 2012-03-21 2016-11-02 日立オートモティブシステムズ株式会社 電動ポンプの制御装置
JP6132306B2 (ja) * 2013-09-18 2017-05-24 オムロンオートモーティブエレクトロニクス株式会社 モータ制御装置
DE202014010397U1 (de) * 2014-05-23 2015-08-03 Hochschule München Motorsteuergerät zur Geräuschminderung und Geräuschmodulation eines Elektromotors
JP6198999B2 (ja) * 2015-05-29 2017-09-20 三菱電機株式会社 電動機の制御装置および油圧供給システム
JP6660240B2 (ja) * 2016-04-25 2020-03-11 株式会社ミクニ 電動オイルポンプの軽負荷異常判定方法
JP2018013209A (ja) * 2016-07-22 2018-01-25 アイシン精機株式会社 電動オイルポンプ装置
JP7206679B2 (ja) * 2018-07-31 2023-01-18 株式会社アイシン 電気モータの駆動装置および電動ポンプ装置
JP7107148B2 (ja) * 2018-10-03 2022-07-27 トヨタ自動車株式会社 アクチュエータ制御装置、車載システム
JP6855435B2 (ja) * 2018-12-25 2021-04-07 アイシン精機株式会社 電動ポンプ

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4204808A (en) 1978-04-27 1980-05-27 Phillips Petroleum Company Flow control
JP2004166436A (ja) 2002-11-15 2004-06-10 Aisin Seiki Co Ltd 電動流体ポンプ装置
WO2018062096A1 (ja) 2016-09-30 2018-04-05 日本電産トーソク株式会社 制御装置、制御方法、モータ、および電動オイルポンプ
US20180159452A1 (en) 2016-12-06 2018-06-07 Dialog Semiconductor (Uk) Limited Apparatus and Method for Controlling a Device

Also Published As

Publication number Publication date
US20210095661A1 (en) 2021-04-01
CN112555148B (zh) 2022-12-06
US11286924B2 (en) 2022-03-29
JP2021050695A (ja) 2021-04-01
CN112555148A (zh) 2021-03-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3282566A1 (en) Electric power steering device
US8613600B2 (en) Vacuum pump system
CN109952434B (zh) 电动泵装置
JP5998434B2 (ja) ブラシレスdcモータのセンサレス制御装置
CN111742481B (zh) 电力变换装置
JP7287218B2 (ja) 電動オイルポンプの制御装置、電動オイルポンプ
US11031893B2 (en) Motor control device
JP2008136327A (ja) 電動機の制御方法及び制御装置
JP2013013215A (ja) ブラシレスdcモータのセンサレス制御装置
EP2599212B1 (en) Method for starting a single-phase induction motor
KR20180101369A (ko) 스타델타 전환을 하는 진공 펌프 구동장치
JP5298778B2 (ja) ブラシレスモータの駆動装置
US11843344B2 (en) Brushless DC electric (BLDC) motor driver circuit
US11705852B2 (en) Motor driving device and electric oil pump device
TWI777544B (zh) 直流無刷馬達驅動電路
US11750135B2 (en) Motor control device and electric pump device
CN111194519B (zh) 电动助力转向装置
CN115706553A (zh) 电动油泵及其控制系统
JP2023005446A (ja) 電動ポンプ
CN115149878A (zh) 电动机控制单元、电动机以及泵装置
JP2023013162A (ja) 電動ポンプ装置、およびその制御方法
JP2023156060A (ja) 電動オイルポンプ
JP2010239753A (ja) モータ制御装置、状態検出方法、及び機器制御装置
JP2014241658A (ja) ブラシレスモータの断線診断装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220829

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20220829

TRDD Decision of grant or rejection written
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230420

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230425

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230508

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7287218

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150