JP7284431B2 - 光送信器 - Google Patents

光送信器 Download PDF

Info

Publication number
JP7284431B2
JP7284431B2 JP2021548094A JP2021548094A JP7284431B2 JP 7284431 B2 JP7284431 B2 JP 7284431B2 JP 2021548094 A JP2021548094 A JP 2021548094A JP 2021548094 A JP2021548094 A JP 2021548094A JP 7284431 B2 JP7284431 B2 JP 7284431B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
soa
optical
waveguide
dfb laser
width
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2021548094A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2021059449A1 (ja
Inventor
隆彦 進藤
明晨 陳
慈 金澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Publication of JPWO2021059449A1 publication Critical patent/JPWO2021059449A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7284431B2 publication Critical patent/JP7284431B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/10Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region
    • H01S5/12Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region the resonator having a periodic structure, e.g. in distributed feedback [DFB] lasers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/02Structural details or components not essential to laser action
    • H01S5/026Monolithically integrated components, e.g. waveguides, monitoring photo-detectors, drivers
    • H01S5/0265Intensity modulators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/06Arrangements for controlling the laser output parameters, e.g. by operating on the active medium
    • H01S5/0601Arrangements for controlling the laser output parameters, e.g. by operating on the active medium comprising an absorbing region
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/50Amplifier structures not provided for in groups H01S5/02 - H01S5/30
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/02Structural details or components not essential to laser action
    • H01S5/026Monolithically integrated components, e.g. waveguides, monitoring photo-detectors, drivers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/10Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region
    • H01S5/1003Waveguide having a modified shape along the axis, e.g. branched, curved, tapered, voids
    • H01S5/1014Tapered waveguide, e.g. spotsize converter
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/20Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers
    • H01S5/22Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers having a ridge or stripe structure
    • H01S5/2205Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers having a ridge or stripe structure comprising special burying or current confinement layers
    • H01S5/2222Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers having a ridge or stripe structure comprising special burying or current confinement layers having special electric properties
    • H01S5/2224Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers having a ridge or stripe structure comprising special burying or current confinement layers having special electric properties semi-insulating semiconductors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/30Structure or shape of the active region; Materials used for the active region
    • H01S5/32Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising PN junctions, e.g. hetero- or double- heterostructures
    • H01S5/3211Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising PN junctions, e.g. hetero- or double- heterostructures characterised by special cladding layers, e.g. details on band-discontinuities
    • H01S5/3213Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising PN junctions, e.g. hetero- or double- heterostructures characterised by special cladding layers, e.g. details on band-discontinuities asymmetric clading layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/30Structure or shape of the active region; Materials used for the active region
    • H01S5/34Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising quantum well or superlattice structures, e.g. single quantum well [SQW] lasers, multiple quantum well [MQW] lasers or graded index separate confinement heterostructure [GRINSCH] lasers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/30Structure or shape of the active region; Materials used for the active region
    • H01S5/34Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising quantum well or superlattice structures, e.g. single quantum well [SQW] lasers, multiple quantum well [MQW] lasers or graded index separate confinement heterostructure [GRINSCH] lasers
    • H01S5/343Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising quantum well or superlattice structures, e.g. single quantum well [SQW] lasers, multiple quantum well [MQW] lasers or graded index separate confinement heterostructure [GRINSCH] lasers in AIIIBV compounds, e.g. AlGaAs-laser, InP-based laser
    • H01S5/34306Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising quantum well or superlattice structures, e.g. single quantum well [SQW] lasers, multiple quantum well [MQW] lasers or graded index separate confinement heterostructure [GRINSCH] lasers in AIIIBV compounds, e.g. AlGaAs-laser, InP-based laser emitting light at a wavelength longer than 1000nm, e.g. InP based 1300 and 1500nm lasers

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)

Description

本発明は、半導体レーザ素子に関する。半導体レーザ素子には、変調器、半導体光増幅器およびレーザを含む光送信器を含む。
以下では、基板上に電界吸収型(EA:Electro-Absorption)光変調器を集積した半導体レーザ素子が開示される。さらに、分布帰還型(DFB:Distributed Feedback)レーザ、EA変調器および半導体光増幅器(SOA:Semiconductor Optical Amplifier)を備えた光送信器についても開示される。
近年の動画配信サービスの普及やモバイルトラフィック需要の増大に伴い、ネットワークトラフィックが爆発的に増大している。ネットワークを担う光伝送路においては、伝送レートの高速化や光伝送機器の低消費電力化、伝送距離の長延化によるネットワークの低コスト化がトレンドである。光伝送機器で用いられる半導体変調光源にも、消費電力の増大を抑制しながら、高速・高出力化することが求められている。
図1は、EA変調器集積型DFB(EADFB)レーザの概略構成を示す図である。EADFBレーザは、直接変調型のレーザと比較してより高い消光特性と優れたチャープ特性を有しており、幅広い用途で用いられてきた。光導波路を通る基板の断面(Y-Z面)を示した図1のように、EADFBレーザ10は、DFBレーザ1およびEA変調器2が同一基板内に集積された構造を有する。DFBレーザ1は多重量子井戸(MQW:Multi Quantum Well)からなる活性層4を有し、駆動電流源8および共振器内に形成された回折格子5によって決まる単一波長で発振する。またEA変調器2は、DFBレーザ1とは異なる組成のMQWからなる光吸収層6を有し、電気信号源9の制御により光吸収量を変化させる。DFBレーザ1からの出力光を透過または吸収する条件で駆動することで光を明滅させ、電気信号を光信号に変換する。
EADFBレーザは、EA変調器6において大きな光損失を伴うために、高出力化が困難であった。この解決策として、EADFBレーザの光出射端にさらに半導体光増幅器(SOA)を集積したEADFBレーザ(SOA Assisted Extended Reach EADFB Laser:AXEL)が提案されている(非特許文献1)。以下簡単のため、EADFBレーザにさらにSOAを集積化したものをAXELと呼ぶ。
図2は、SOAを集積化したAXELの概略構成を示す図である。図1と同様に、光導波路を通る基板の断面(Y-Z面)を示した図2のAXEL20では、EA変調器2によって変調された信号光が、集積されたSOA領域3によって増幅され、光出力の向上が可能となる。AXEL20の構成では、一般的なEADFBレーザと比較して約2倍の高出力が得られる。また、一般的なEADFBレーザと同じ光出力が得られる動作条件でAXEL20を駆動した場合、SOA集積効果による高効率動作のため約4割の消費電力を削減できる。さらにAXEL20では、SOA3の活性層7としてDFBレーザ1の活性層4と同一のMQW構造を用いる。AXEL20では、SOA領域の集積のための再成長プロセスを追加する必要がなく、従来のEADFBレーザと同一の工程でデバイスを作製できる。
W. Kobayashi et al., "Novel approach for chirp and output power compensation applied to a 40-Gbit/s EADFB laser integrated with a short SOA,"、2015年4月、 Opt. Express, Vol. 23, No. 7, pp. 9533-9542 K. Morito et al., "High power semiconductor optical amplifier," 2009年3月、 OFC/NFOECC2009, Tutorial, OWQ4
しかしながら、SOAをモノリシック集積したAXELでは、EADFBレーザと同一の製造工程が利用できる反面、SOAの構造の設計自由度が限られることによって、後述するように光波形品質の劣化や光出力の不足の問題があった。
本開示の1つの態様は、基板上に、多重量子井戸を有する活性領域を有する分布帰還型(DFB)レーザと、前記DFBレーザとは異なる組成の多重量子井戸を有する吸収領域を含み、前記DFBレーザの発振光を変調する電界吸収型(EA)変調器と、前記DFBレーザと同一組成の活性領域を有し、前記EA変調器からの信号光を増幅する半導体光増幅器(SOA)とがモノリシックに集積された光送信器であって、前記SOAの光導波方向に垂直な断面におけるコア層の幅が、前記DFBレーザのコア層の幅より小さいことを特徴とする光送信器である。
本開示の光送信器は、光波形品質の劣化や光出力の不足の問題を解決し、軽減する。
EA変調器集積型DFBレーザの概略構成を示す図である。 SOAをさらに集積化したAXELの概略構成を示す図である。 SOAの光閉じ込め係数を抑えるSCH構造を説明する図である。 SOAでパターン効果が生じた場合のNRZ光波形を示した図である。 SOAの導波路幅を変更した場合の光閉じ込め係数の変化を示す図である。 SOAの導波路幅に対する飽和光出力相対値の計結果を示す図である。 実施例1の光送信器における導波路構造を示す図である。 SOAの導波路幅、長さと変調時光出力との関係を示す図である。 実施例1の光送信器においてファイバとの光結合効率を示した図である。 実施例2の光送信器における導波路構造を示す図である。 実施例2におけるSOA導波路幅と変調時光出力の関係を示す図である。 実施例2の光送信器におけるアイパターンの改善を説明する図である。
本開示では、SOAを集積化したEADFBレーザ(以下AXELとも呼ぶ)において、同一の層構造を用いて製造工程を簡素化できる特徴を生かしたままで、光波形品質の劣化や光出力の不足の問題を解決または軽減する新規な構成を示す。SOAを集積化したEADFBレーザは、光送信器として動作できる。また、光送信器を含む光伝送装置としての側面も持っている。以下では、光送信器として本開示の構成動作を説明するが、情報を搬送する信号光を提供する様々な形態の装置にも利用できる。また以下の説明では、AXELおよび光送信器も実質的に同じ意味のものとして、交換可能に記述している。
まず、AXELの高出力化を実現する上でのSOAの構造制約について説明する。前述のように、SOAを集積したAXELでは、SOAの光増幅効果によって一般的なEADFBレーザを大幅に上回る光出力を達成できるが、その光増幅効果にも限界がある。一般的なSOAは、次式で表される飽和光出力Psatを有している(非特許文献2)。
Figure 0007284431000001
式(1)において、Γは光利得を有する活性層(MQW)への光閉じ込め係数、dおよびwはそれぞれ活性層の厚さおよび幅、aは微分利得、τsはキャリア寿命である。一般的なSOAでは、高出力特性を得るために、式(1)を考慮してSOA内部の層構造を調整して、右辺の左側の項(dw/Γ)を大きくすることによって、飽和光出力Psatを拡大し、AXELを高出力化できる。すなわち、SOAにおいて飽和光出力Psatを高出力化するには、光閉じ込め係数Γを抑制して(dw/Γを大きく)、単位長さあたりの光利得が小さく、活性層体積(dwに相当)が大きい導波路構造とするのが望ましい。
光導波路において、活性層の光閉じ込め係数を最も高くする層構造は、屈折率の高い活性層を中心に上下の光閉じ込め(SCH:Separate Confinement Heterostructure)層、クラッド層を対称な厚さに設計したものが知られている。逆に、活性層の光閉じ込め係数を小さく抑えるためには、非対称な層構造を採用することになる。具体的には、活性層の体積を変えずに、活性層の上下にある2つのSCH層の一方の厚さを他方よりも厚く設計したり、活性層の上下いずれかに屈折率の高い材料の第2のSCH層を導入したりする。このような非対称な層構造を採用することで、基板垂直方向の光フィールド分布を活性層からずらすよう調整し、光閉じ込め係数を抑えることができる。
図3は、SOAにおいて光閉じ込め係数を抑えるSCH構造を説明する図である。図3の(a)は、SCH層を含む対称構造の光導波路を模式的に示しており、光の進行方向に垂直な断面を示す。下のクラッド層23a、下のSCH層22a、活性層21、上のSCH層22b、上のクラッド層23bが、活性層21の中心に対して上下対称に配置され、光フィールド25のピーク位置は活性層21の中心に一致する。このため、光は効率良く導波路の活性層21内に閉じ込められる。一方、図3の(b)は、非対称な層構造の光導波路の一例であって、活性層の下側に第2のSCH層24を備えている。このため、光フィールド26のピーク位置を下方にシフトさせ、光利得を有する活性層21から遠ざけることで光閉じ込め係数が低下し、結果的に飽和光出力Psatを増加させることができる。
また、活性層である多重量子井戸(MQW)の量子井戸数を減らすことで活性層への光閉じ込め係数(Γ)を低下させ、飽和光出力Psatを増加させる手法も用いられる。この場合、活性層への光閉じ込め係数(Γ)が低下するとともに、活性層の体積(dw)も同時に低下してしまうが、結果的に式(1)の(dw/Γ)を大きくできれば飽和光出力Psatを増加できる。
しかしながらAXELのDFBレーザおよびSOAは、単一の結晶成長プロセスで一括して形成された、同一の活性層(MQW)を有しており、SOAの層構造はDFBレーザと共通の構造に制約される。再び図2を参照すれば、DFBレーザ1の活性層4とSOA3の活性層7は同一の構造であって、異なるのは回折格子構造5の有無のみである。通常、DFBレーザとSOAとでは設計指針が大きく異なり、DFBレーザを高効率に動作させるためには光閉じ込め係数Γが大きくなるように設計される。これは、上述のSOAの飽和光出力Psatを増加させる条件と相反する。結局、AXEL20におけるSOA3の層構造の制約により、SOA3は光閉じ込め係数Γが比較的高く維持されたままになり、飽和光出力Psatが不足する問題があった。
AXELのSOAの層構造の制約によるもう1つの問題は、パターン効果によるSOAにおける光信号波形品質の劣化である。パターン効果は、伝送するパルス列の構成によって波形の歪み方が変わる現象として知られている。図2に示したように、AXEL20ではDFBレーザ1からの出力光がEA変調器2で変調された後に、SOA3に入射され増幅される。SOA3への入射光は変調されており、時間的にその強度が変化する信号光となっている。SOA3の内部では電流注入によって生じたキャリアが光増幅によって消費される。信号光をSOA3へ入射した場合、信号光の光強度が絶えず変動しているため、SOA3におけるキャリアの消費量も光強度に伴い変動する。例えば、入射した信号光の光強度が強い状態が続くとSOA内部のキャリアは枯渇気味になり、逆に、信号光の光強度が弱い状態が続くと内部のキャリアは消費されずキャリア密度が上昇する。したがって、信号光の強度のランダムな状態変化によってSOAの光利得も変動してしまい、光波形品質に悪影響を与える。次に述べるように、特に同符号の連続が続いた際に、光波形にパターン効果の影響が強く生じる。
光をNRZ(Non-Return-to-Zero)信号方式で強度変調(OOK:On-Off-Keying)した場合の、光強度が強い状態を“1”レベル、弱い状態を“0”レベルとし、同符号が続いた場合のSOAの振る舞いを考える。“0”レベルのビットが連続して続いた場合、SOAへ入射する信号光の光強度は弱い状態が続き、SOA内部のキャリア消費量が少ない状態が続くため、キャリア密度は高い状態に保たれる。“0”レベルの信号光が連続した後で、信号光が“1”レベルに変化した時、状況は変化してSOA内に蓄積されたキャリアが一気に消費される。この時、光信号波形では大きくオーバーシュートを起こし易くなる。
逆に“1”レベルのビットが連続する信号光がSOAに入射した場合、信号光の光強度が常に強い状態に保たれ、光増幅のために多くのキャリアが消費されて、SOAの光利得は低下してしまう。この結果、光信号波形の“1”レベルは低下し、光信号波形の品質が劣化する。このようなSOAにおけるパターン効果は、SOAにおけるキャリア密度が低い場合に特に顕著である。同様の理由で、SOA長が長い場合にも顕著な影響が表れる。また、変調信号のビットレートが低い場合には同符号が連続したときの実質的な時間が長くなるため、特にパターン効果の影響が現れやすい。
図4は、SOAにおいてパターン効果が生じた場合のNRZ光波形を示した図である。図2に示したAXEL20において、パターン効果が生じた場合の10Gbit/sのNRZ光波形(アイパターン)を示している。上述のように、 キャリア密度が高い状態に保たれる“0”レベルは、ほぼ均一なレベルで安定している。一方、キャリアが消費される“1”レベルは、入力された信号の状態に応じてSOA内部のキャリア密度が変化し不安定な状態となり、光信号強度のレベルもバラバラなことがわかる。図4に示したような光波形品質の劣化は伝送品質の低下につながり、十分な距離の光信号伝送ができない要因となる。パターン効果を抑制するためには、SOA内部のキャリア密度を上昇させことが必要である。しかしながら、前述のようにAXEL20のSOA3は、DFBレーザ1と同一の層構造の活性層(MQW)に制限されている。SOA内部のキャリア密度を調整することが難しく、パターン効果の抑制にも限界があった。従来技術のAXELでは、SOAの層構造の制約のため、DFBレーザおよびSOAの光閉じ込め係数や電流密度を別個に設定することはできなかった。
本開示のAXELでは、DFBレーザおよびSOAで同一の層構造を用いつつ、別々の異なるコア幅(導波路幅)を持つ導波路構造を採用する。異なるコア幅の導波路を採用することで、従来技術における飽和光出力の不足やパターン効果による波形劣化の問題を解消し、軽減する。EA変調器とSOAとの間の部分には、光利得を持たないパッシブ導波路領域を導入し、パッシブ導波路領域においてテーパ形状を用いることで導波路幅を連続的に変化させる。テーパを含む構成によって、DFBレーザからSOAへ向かって、導波路幅の異なる領域が構成される場合でも、低損失に光を伝搬させることができる。DFBレーザおよびSOAの導波路構造は、EA部も含めて、すべて一括のプロセスを用いて作製される。したがって本開示のAXELにおいては、従来技術のAXELの作製プロセスに対し変更は不要で、導波路形成時のマスクパターンを修正することのみで実現できる。
光波形品質の劣化防止や光出力特性の向上は、以下述べる指針によって、SOAの導波路幅を設定することで実現される。SOAにおける光出力の高出力化については、SOAの導波路幅をDFBレーザの導波路幅よりも大きく設計することで、活性層体積dwと光閉じ込め係数Γの比(dw/Γ)を大きくすることができる。結果的に、式(1)にも示したように、SOAの飽和光出力Psatを拡大し、AXELで高出力が得られる。
一方、SOAにおけるパターン効果を抑制するためには、SOAの導波路幅をDFBレーザよりも小さく設計する。信号光がSOAに入射した際のキャリアの消費およびその変動を小さく抑える必要がある。SOAの導波路幅をDFBレーザの導波路幅よりも小さく(狭く)設計することで、活性層体積が減少し、少ないSOA駆動電流であっても比較的高いキャリア密度を実現できる。さらに、SOAの導波路幅狭く設計することで光閉じ込め係数が小さくなるため、光増幅によるキャリアの消費量が少なく、キャリア変動に伴うパターン効果が抑制される。
図5は、SOAの導波路幅を変更した場合の光閉じ込め係数の変化を説明する図である。図5の(a)は、SOAの導波路幅を変更した場合の活性層(MQW)への光閉じ込め係数の計算結果を示している。横軸にはSOAの導波路の幅(μm)を、縦軸に光閉じ込め係数(%)を示している。ここでは一般的なSOAの構造として、1.3μm帯に光利得を有する量子井戸数6層の活性層(MQW)を持ち、導波路の両脇を電流ブロック層として半絶縁性のInPで埋め込んだ埋め込みヘテロ構造を想定して計算した。図5の(b)は、光閉じ込め係数の計算を行ったSOAの導波路の断面図を示した。n-InP基板34上に、下のクラッド層33a、下のSCH層32a、活性層31、上のSCH層32b、上のクラッド層33bが順次構成されている。導波路の脇には半絶縁性(SI)のInPの埋め込み層36a、36bを形成している。図5で説明する導波路幅と光閉じ込め係数の関係は、具体的な層構造には関係なく広い波長帯域の光源に対して成り立つ。本開示のAXELにおける後述の効果は、実施例における特定の波長帯域やSOAの量子井戸数、導波路構造に限られるのではなく、DFBレーザおよびSOAの導波路幅の最適化のみに依るものであることに留意されたい。
図5の(a)から明らかなように、SOAにおける導波路幅を増加させるにしたがって光閉じ込め係数は増大する。導波路幅が2μm以下の場合、光閉じ込め係数は急峻な変化をしている。これに対し導波路幅2μm以上になると、光閉じ込め係数はほぼ飽和しており、大きな変化はない。一般的な1.3μm帯波長における埋め込みヘテロ構造を持つDFBレーザでは、1.5μm程度の導波路幅が採用されており、光閉じ込め係数は6%程度となる。
図6は、SOAの導波路幅に対する飽和光出力の相対値の計結果を示す図である。横軸にはSOAにおける導波路の幅(μm)を、左の縦軸に導波路幅1.5μmの場合を基準とした相対飽和光出力(比)と、右の縦軸に同一駆動電流で動作させた場合の相対キャリア密度(比)を示している。前述のように、飽和光出力は式(1)で表され、活性層の体積dwを光閉じ込め係数Γで割った(dw/Γ)に依存する。導波路幅wを拡大した場合は光閉じ込め係数Γも増加するが、図5の(a)に示した通り導波路幅2μm以上では光閉じ込め係数Γはほぼ飽和している。しかしながら、飽和光出力は、導波路幅wよりも活性層体積(dw)の増加が主に寄与するため、図6の一点鎖線で示したように導波路幅が1.5μm以上の範囲であっても、飽和光出力の向上が可能である。
一方、パターン効果を抑制する点では、SOAの導波路幅をDFBレーザの導波路幅よりも狭くすることで、より高い効果を発揮する。図6の実線で示したようにキャリア密度は、導波路幅が1.5μm以下の範囲で増大している。キャリア密度は、導波路幅比の逆数に対応しており、SOAに光が入射した時のキャリアの急激な変動を抑制するためには光閉じ込め係数を小さくすることが有効である。図5の(a)において明らかなとおり、SOAの導波路幅wをDFBレーザの導波路幅よりも小さく設計することでSOAにおける光閉じ込め係数を低下させることができる。さらに図6に示したように、導波路幅wを小さく設計することで、相対的にキャリア密度を上昇させることができる。この点でもSOAの導波路幅を狭くすることはパターン効果の抑制に効果を発揮する。
上述のSOAにおける導波路幅の設計指針に基づいて、以下、本開示のAXELの実施例についてさらに説明する。
本実施例では、25Gbit/sの変調信号を生成可能な光送信器において、変調時光出力を8dBm以上に増加させた光送信器について開示する。現在の光伝送機器における光送信器の変調時出力は、0~+3dBm程度である。本実施例では、40km以上の長期離伝送も想定したリンクロスバジェットにおいて、十分なマージンを得るために、変調時光出力を8dBm以上に増加させた光送信器の実現を目指した。以下の説明では、AXELによる光送信器の実施例について説明するが、DFBレーザ、EA変調器およびSOAを少なくとも含む、集積化した他のデバイスにも、当然に本開示のSOAにおける導波路幅の設計指針が適用できる。DFBレーザの波長帯域についても、以降の実施例のものだけに限定されない。
図7は、実施例1のAXELによる光送信器の導波路構造を示す図である。図7の(a)は、光送信器100の導波路の厚さ方向中心を通り基板面に平行な断面(x-z面)を見た図であり、図7の(b)は導波路幅方向の中心を通り基板面に垂直な断面(y-z面)を見た図である。図7の(a)および(b)間でz軸方向の縮尺は一致しておらず、図7の(b)に比べて(a)はz方向をやや拡大して導波路長さ方向の一部を示している。また図7の(a)では、断面より上層側の要素はすべて除去して示している。
図7の(b)に示したように、本実施例の光送信器100は、DFBレーザ101、EA変調器102、パッシブ領域104、SOA103がこの順に集積化されたモノリシック集積素子である。DFBレーザ101は長さ300μm、その前方のEA変調器は長さ150μmであり、EA変調器102とSOA103との間には長さ120μmのテーパ構造のパッシブ領域104が設けられている。図7の(a)に示したように、導波路幅の異なるEA変調器の導波路106と、SOA103の導波路108との間をテーパ導波路107によって低損失に光結合させる。
ここで、光送信器100の集積回路(AXEL)の作製プロセスを説明する。素子作製にはn-InP基板上に、下部SCH層、多重量子井戸層の活性層(MQW1)、上部SCH層を順次成長した初期基板を用いた。ここで、多重量子井戸は6層の量子井戸層からなり、発振波長1.3μm帯に光利得を有する。上述の各層を含む初期基板は、DFBレーザ101の高効率動作のために最適化された構造である。尚、初期基板は一般に入手することができるため使用しているのであって、初期基板を使用せずに、上述の各層を作製しても良い。
集積回路の作製工程として、まずDFBレーザ101およびSOA領域103となる部分を残して、その他の活性層を選択的にエッチングし、バットジョイント再成長によりEA変調器102のための多重量子井戸層(MQW2)を成長した。次に、SOA領域103とEA変調器102の境界部分を選択的にエッチングし、バットジョイント再成長を行うことでパッシブ領域104のコア層となるバルク半導体を成長する。続いて、DFBレーザの領域に発振波長1.3μm帯で動作するような回折格子を形成した。
その後、再成長により素子全面にp-InPクラッド層およびコンタクト層を成長した。クラッド層の厚さは、電極領域に光のフィールドが掛からないように、本実施例では2.0μmを用いた。次に、メサ構造をエッチングによって形成した。この工程において、各領域の導波路幅はフォト工程で任意のパターンが形成され、一括のエッチング工程で形成される。本開示のAXELによる光送信器のようにDFBレーザおよびSOAで、異なる導波路幅を設計した場合でも、上述の作製工程は従来と同一であり工程負荷やコストを上昇させることなく作製できる。
次に、埋め込み再成長によってメサの両脇にFeをドーピングした半絶縁性InP層を形成した。続いて、DFBレーザ、EA変調器およびSOAのそれぞれの領域を電気的に分離するために、各領域間のコンタクト層をウェットエッチングにより除去した。次に、InP基板の上部表面の各領域上のコンタクト層を介して電流を注入するためのP側の電極を形成した。その後、InP基板の裏面を150μm程度まで研磨し、基板裏面に電極を形成して半導体ウエハ上での工程は完了となる。
ウエハ上の各素子は光が出射される端面が切り出された後に、図7には示していないが、SOA103と隣接する前方側の端面には無反射コーティング(AR)を、反対側の後ろ側の端面には高反射コーティング(HR)を施している。本実施例の光送信器100では、SOA103には、初期基板で形成されていたコア層構造がそのまま残存しており、DFBレーザ101の層構造と同一の構造を有する。DFBレーザ101およびSOA103の層構造の差異は、回折格子の有無のみである。本実施例の光送信器100では、DFBレーザ101およびSOA103で共通の層構造を利用することで、複数の機能領域を集積した構造でありながら再成長回数を抑制し低コストでの製造が可能である。
本実施例の光送信器100の導波路は、共振器の垂直方向については、多重量子井戸層の活性層と上下のSCH層からなるコア層(層厚の合計200nm)と、コア層を上下から挟み込むInPクラッド層からなる積層構造を持っている。水平方向については、メサ両脇にInP層が形成された埋め込みヘテロ構造を持っている。DFBレーザ領域101における導波路幅は、レーザが最も安定に動作する1.5μmを採用した。また、EA変調器102においても同様の1.5μmを採用した。SOAについては、本開示の光送信器でDFBレーザとは異なる幅の導波路を利用する効果を確認するために、SOA幅について1.5、1.7、2.4μmの3種類の導波路幅を有するAXELをそれぞれ作製し、動作特性を比較した。SOA長についても、100μm~250μmの範囲で7種類の異なるSOA長を有するAXELを作製した。すべてのAXELにおいて、DFBレーザおよびEA変調器は同一の層構造を有しており、異なるのはSOA領域における導波路幅と長さだけである。また、SOA幅が1.5μmを有するAXELは、DFBレーザ、EA変調器、SOAがすべて均一の導波路幅を持っているため、図7に示したようなEA変調器およびSOAの間のテーパ構造を持たないことになる。
作製した素子を用いて25Gbit/sの変調特性評価を行った。変調信号はNRZ形式で、疑似ランダム2進数シーケンスPRBS231-1を用いた。作製したすべてのAXELにおいて、レーザの電流値を80mAに、EA変調器への印可電圧を-1.5Vに設定して比較を行った。SOAの駆動電流については、導波路幅1.5μm、長さ150μmのSOAを持つAXELを基準とし、SOA電流を70mAに設定した。この電流値を基準に、他のすべてのAXELに対しては、SOAの活性領域の面積(x-z面)に比例した電流値を設定した。すなわちすべてのSOAを同一の電流密度で駆動して、動作特性を比較した。
図8は、SOAの導波路幅、長さと変調時光出力との関係を示す図である。3種類のSOA導波路幅をパラメータとして、横軸にSOAの長さ(μm)を、縦軸に変調時光出力Pavg(dBm)を示した。変調時光出力については、標準的なレンズ付きシングルモードファイバを用いたファイバ結合時の光強度をプロットしている。図8から明らかなように、SOAの導波路幅を増やすのに応じて変調時光出力強度も増加していることがわかる。SOAの導波路幅1.5μmの場合は、SOA長150μm程度で光出力が飽和してしまい、これ以上SOAを長くしても高出力化できない。これに対して、導波路幅を1.7μm、2.4μmと大きくしていくに従って、SOA長がより長い範囲でも光出力が飽和しにくく、より高い光出力が得られようになる。
SOA長が短く、100μm程度の場合では、どの導波路幅においても変調時出力はほとんど変化していない。これは図5の(a)に示したように、導波路幅1.5μm以上では光閉じ込め係数がほとんど変化せず、SOA内を伝搬する光のモード利得があまり変わらないことに対応している。一方で、SOA長が一定程度よりも長ければ、図6に示したように、導波路幅の拡張で飽和光出力を増加させることが可能であり、比較的長いSOAの場合であっても変調時光出力を増大させることができる。導波路幅2.4μm、長さ225μmのSOAを有するAXELでは、変調時光出力が8.1dBmに達しており、十分な光出力が確認された。
図9は、実施例1の光送信器においてファイバとの光結合効率を示した図である。各条件で作製したAXELの光送信器において標準的なレンズ付きシングルモードファイバを用いて光出力を結合したときの、SOAの導波路幅(横軸)と光ファイバ結合効率(縦軸)を示す。ここでは、SOAの導波路幅の範囲をさらに広げて、導波路幅3.5μmまでのものを評価している。図9から明らかな通り、SOA幅が広くなるにつれて光ファイバ結合効率は低下する。この光ファイバ結合効率の低下は、SOAの導波路を導波する光のフィールドが円形から楕円形になることで、レンズによる結合損失が増加するためである。この結合損失も考慮した場合、SOAの導波路幅を、図9で結合効率の低下が比較的少ない2.5μm以下の範囲とすることがAXEL高出力化にあたっての上限となる。これ以上の導波路幅の拡張は、光出力の増加よりも、光ファイバとの結合損失の増加によるデメリットの方が大きくなる。
図8および図9の結果によれば、DFBレーザの導波路幅が1.5~2.0μmに設計された場合であって、かつ、SOAの導波路幅拡張による飽和光出力の増大とレンズ結合時の損失を考慮するとき、本開示の光送信器ではSOAの導波路幅を1.5μm以上2.5μm以下とした時に最もその効果を発揮する。
導波路幅2.4μm、長さ225μmのSOAを有するAXELにおいて、評価したアイパターン波形の“0”レベルおよび“1”レベルの光出力差によって、動的消光比を求めた。動的消光比として9.1dBが得られ、光信号の波形品質も十分な水準が得られている。最後に、レーザの電流値を80mA、EA変調器への印可電圧を-1.5V、SOA電流を168mAとして、シングルモードファイバによる40kmの伝送特性を評価した。これは、図8で示したSOAの導波路幅、長さと変調時光出力との関係を求めた測定と同じ駆動条件である。その結果、ビットエラーレート10-12を下回るエラーフリー伝送を確認できた。以上詳細に説明したように、AXELのSOAの導波路幅をDFBレーザの導波路幅よりも拡大し最適化することで、光出力の十分な高出力化の効果が確認された。
本実施例では、光送信器の高出力化に着目したものであったが、次の実施例では、パターン効果の影響を抑え、信号波形の品質を高める例を示す。
図10は、実施例2のAXELによる光送信器の導波路構造を示す図である。図10では、光送信器200の導波路の厚さ方向中心を通り基板面に平行な断面(x-z面)を見た図である。基板面に垂直な断面の構成は、後述するSOA側の出射端部近傍を除いて実施例1の場合と変わりはないので、図10では上面図のみを示した。図面の左側のDFBレーザは一部省略して、断面より上の部分は除去して示している。
本実施例の光送信器200は、実施例1と同様に、DFBレーザ、EA変調器、パッシブ領域、SOAがこの順に集積化されたモノリシック集積素子である。DFBレーザの導波路205は長さ300μm、その前方のEA変調器の導波路206は長さ150μmであり、SOAの導波路208は長さ100μmである。EA変調器とSOAとの間には長さ100μmのテーパ構造207が設けられ、導波路幅の異なるEA変調器とSOAとの間を低損失に光結合させる。実施例1の場合と異なり、テーパ207は、光の伝搬方向に沿って次第に幅が狭まる構造となる。
本実施例では、1.57μm波長帯において、10Gbit/sの変調信号を生成可能な光送信器であって、SOAにおけるパターン効果を抑制し、高品質な光波形と高出力特性を実現する光送信器について開示する。変調レートが10Gbit/sの変調信号では、実施例1の25Gbit/sの場合と比較して、変調レートレートが低いために同符号連続の期間がより長く、SOAの持つパターン効果の影響が大きくなる。そこで本実施例のAXELによる光送信器では、SOAにおいて、DFBレーザの導波路よりも細い導波路幅採用することで、SOAにおける駆動電流密度を上昇させ、高品質な光波形を実現する。
本実施例の光送信器200の集積回路(AXEL)の作製プロセスは、前述の実施例1の工程とほぼ同一である。唯一異なる部分として、図10に示したようにSOA導波路208とチップの光出射端の境界に、チップ端面での反射を抑制する窓構造209をバルクInPで形成している。本実施例の光送信器200において、パターン効果の影響を軽減するためのSOAの導波路幅の最適化は、従来のAXELの作製プロセスを変更することなく、導波路形成のマスクパターン修正のみで可能である。本実施例では、複数のSOAの導波路幅が異なるAXELを作製しその光波形の品質を評価した。作製したすべてのAXELのDFBレーザとEA変調器の導波路幅は1.5μmで、いずれも同一の層構造を持っている。SOAの層構造はDFBレーザと同じであり、SOAの長さはすべて100μmで一定値である。本実施例では、SOAの導波路幅のみを変化させ、すべての条件で、同一の導波路幅および層構造のAXELを5台ずつ作製して、各素子において評価を行った。SOAの異なる導波路幅の各条件で複数個を作製して光出力を測定することで、デバイスの特性値のばらつきについても評価している。
図11は、実施例2の光送信器におけるSOA導波路幅と変調時光出力との関係を示す図である。光送信器の駆動条件は、SOAの導波路幅1.5μmの素子の電流値を60mAに設定し、これを基準として、作製したすべての素子のSOAが同一の電流密度(x-z面)になるように駆動させた。すべてのAXELにおいて、DFBレーザの電流値を80mA、EA変調器への印可電圧を-1.5Vと設定した。変調信号はNRZ形式で、疑似ランダム2進数シーケンスPRBS231-1を用いた。光出力は、実施例1と同様に、標準的なレンズ付きシングルモードファイバを用いたファイバ結合時の光強度である。
図11から明らかな通り、SOAの導波路幅が小さくなるにしたがって、変調時光出力が低下していることを確認できる。これは図5の(a)とともに説明したように、導波路幅を縮小することで量子井戸への光閉じ込め係数が低下するためである。図11の導波路幅と変調時光出力との関係で注目すべきは、導波路幅が1.0μm以下の範囲で見られるエラーバー(誤差範囲)で示された光出力のばらつきである。SOAの導波路幅の縮小と同時に光出力のばらつき範囲も急激に増加しており、特に導波路幅が0.8μm以下の場合にばらつきが顕著である。これは導波路幅の縮小により、導波路パターンの露光時に生じる導波路幅そのもののばらつきが現れるためであって、現状の製造工程では避けられないばらつきとなる。
図11における導波路幅自体のばらつきによる変調時光出力の不安定さも考慮すると、パターン効果抑制のためのSOA導波路幅の縮小には限界があることがわかる。光通信に使用されている一般的なDFBレーザの導波路幅が1.5~2.0μmであることを考慮すると、SOAの導波路幅が0.8μm以上2.0μm以下の範囲で、本実施例は最もその効果を発揮できる。最後に、SOAの導波路幅が1.0μmを有するSOAと、従来のDFBレーザとEA変調器と同じ導波路幅1.5μmのSOAを採用したAXELで光波形品質の比較を行った。
図12は、実施例2の光送信器におけるアイパターンの改善を説明する図である。図12の(a)は、本実施例でSOAの導波路幅を1.0μmとしてDFBレーザ等よりも狭くした場合のアイパターンである。図12の(b)は、従来技術のDFBレーザからSOAまでのすべての導波路幅が1.5μmの場合のアイパターンである。DFBレーザおよびEA変調器の駆動条件と、変調信号は前述の条件と同一である。2つのAXELのSOAには同一の電流値70mAが印可されている。したがって、図12の(a)に示したSOA幅が1.0μmのアイパターンが、より高い電流密度で動作しているものになる。
図12から明らかな通り、SOAの導波路幅を縮小したことで、“1”レベルのばらつき幅が狭まり、明瞭な開口(アイEye)が得られており、アイパターンの波形品質が大きく改善している。このときの変調時光出力は、SOA幅1.5μmの素子で6.4dBm、SOA幅1.0μmの素子で6.1dBmでほぼ同等レベルであり、光出力の点でも遜色がない。図12の(a)に示したSOAの導波路幅をDFBレーザ等よりも縮小した素子のほうが、電流密度が上昇したことによって光利得も上昇し、光閉じ込め係数の低下を補ったためと考えられる。
以上図11および図12でも説明したように、SOAの導波路幅を最適化することで、パターン効果による光信号波形品質の劣化を抑え、明瞭なアイパターンを持つように十分な光波形品質の改善効果を確認できた。
本発明は、光通信に利用できる。例えば、光送信器に利用可能である。

Claims (4)

  1. 基板上に、
    多重量子井戸を有する活性領域を有する分布帰還型(DFB)レーザと、
    前記DFBレーザとは異なる組成の多重量子井戸を有する吸収領域を含み、前記DFBレーザの発振光を変調する電界吸収型(EA)変調器と、
    前記DFBレーザと同一組成の活性領域を有し、前記EA変調器からの信号光を増幅する半導体光増幅器(SOA)とがモノリシックに集積された光送信器であって、
    前記SOAの光導波方向に垂直な断面におけるコア層の幅が、前記DFBレーザのコア層の幅より小さいことを特徴とする光送信器。
  2. 前記DFBレーザおよび前記SOAの光導波構造は、同一の層構造および同一組成を有すること
    を特徴とする請求項1に記載の光送信器。
  3. 前記SOAの前記コア層の前記幅は、0.8μm以上、2.0μm以下であることを特徴とする請求項に記載の光送信器。
  4. 前記DFBレーザおよび前記SOAの光導波構造は、一括プロセスによって形成されたことを特徴とする請求項1、2または3に記載の光送信器。
JP2021548094A 2019-09-26 2019-09-26 光送信器 Active JP7284431B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2019/037958 WO2021059449A1 (ja) 2019-09-26 2019-09-26 光送信器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2021059449A1 JPWO2021059449A1 (ja) 2021-04-01
JP7284431B2 true JP7284431B2 (ja) 2023-05-31

Family

ID=75165649

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021548094A Active JP7284431B2 (ja) 2019-09-26 2019-09-26 光送信器

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20220352692A1 (ja)
JP (1) JP7284431B2 (ja)
WO (1) WO2021059449A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023228346A1 (ja) * 2022-05-26 2023-11-30 三菱電機株式会社 半導体光集積素子および製造方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002368327A (ja) 2001-06-05 2002-12-20 Furukawa Electric Co Ltd:The 半導体レーザ装置
JP2003069162A (ja) 2001-08-29 2003-03-07 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 光増幅器
WO2016063605A1 (ja) 2014-10-23 2016-04-28 ソニー株式会社 光半導体素子及びレーザ装置組立体
US20170179679A1 (en) 2015-12-16 2017-06-22 Electronics And Telecommunications Research Institute Semiconductor optical device
JP2018074098A (ja) 2016-11-04 2018-05-10 日本電信電話株式会社 半導体光集積回路

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5175643A (en) * 1991-09-30 1992-12-29 Xerox Corporation Monolithic integrated master oscillator power amplifier

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002368327A (ja) 2001-06-05 2002-12-20 Furukawa Electric Co Ltd:The 半導体レーザ装置
JP2003069162A (ja) 2001-08-29 2003-03-07 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 光増幅器
WO2016063605A1 (ja) 2014-10-23 2016-04-28 ソニー株式会社 光半導体素子及びレーザ装置組立体
US20170179679A1 (en) 2015-12-16 2017-06-22 Electronics And Telecommunications Research Institute Semiconductor optical device
JP2018074098A (ja) 2016-11-04 2018-05-10 日本電信電話株式会社 半導体光集積回路

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2021059449A1 (ja) 2021-04-01
US20220352692A1 (en) 2022-11-03
WO2021059449A1 (ja) 2021-04-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7265898B2 (en) Semiconductor optical amplifier using laser cavity energy to amplify signal and method of fabrication thereof
US7321702B2 (en) Optical modulator, optical transmitter, optical modulating method and manufacturing method of the optical modulator
CN110168824B (zh) 半导体光放大器及其制造方法、光相位调制器
US8503072B2 (en) Gain-clamped semiconductor optical amplifier
US7466736B2 (en) Semiconductor laser diode, semiconductor optical amplifier, and optical communication device
JPH08116124A (ja) 半導体光素子
JP5100881B1 (ja) 集積型半導体レーザ素子
JP2016072608A (ja) 半導体レーザおよびこれを備える光集積光源
JP6717733B2 (ja) 半導体光集積回路
JP7284431B2 (ja) 光送信器
WO2022038756A1 (ja) 半導体チップおよび光モジュール
JP7343807B2 (ja) 光送信器
JP2019004093A (ja) 半導体光集積装置
EP4037114B1 (en) Optical transmitter
JP2018067604A (ja) 光変調器付き半導体レーザ装置
JP2005135956A (ja) 半導体光増幅器およびその製造方法ならびに光通信デバイス
WO2022107311A1 (ja) 光送信器
JP2018206901A (ja) 光送信機
WO2023233525A1 (ja) 光送信器
JP2005122109A (ja) 偏向器と動的単一モードレーザダイオードが集積された変調装置
US20230268713A1 (en) Optical Signal Transmitter
JP2019057541A (ja) 半導体光集積素子
US20240210623A1 (en) Optical Circuit
JP2018060973A (ja) 半導体光集積素子およびこれを搭載した光送受信モジュール
JP7107180B2 (ja) 多波長光送信機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20211223

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221206

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20230125

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230227

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230418

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230501

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7284431

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150