JP7279441B2 - 電子メール表示装置及びプログラム - Google Patents

電子メール表示装置及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP7279441B2
JP7279441B2 JP2019052821A JP2019052821A JP7279441B2 JP 7279441 B2 JP7279441 B2 JP 7279441B2 JP 2019052821 A JP2019052821 A JP 2019052821A JP 2019052821 A JP2019052821 A JP 2019052821A JP 7279441 B2 JP7279441 B2 JP 7279441B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
user
priority
information
mail
display device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019052821A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020154755A (ja
Inventor
徹 泉谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Fujifilm Business Innovation Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd, Fujifilm Business Innovation Corp filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2019052821A priority Critical patent/JP7279441B2/ja
Priority to US16/535,041 priority patent/US11165736B2/en
Publication of JP2020154755A publication Critical patent/JP2020154755A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7279441B2 publication Critical patent/JP7279441B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/10Office automation; Time management
    • G06Q10/107Computer-aided management of electronic mailing [e-mailing]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L51/00User-to-user messaging in packet-switching networks, transmitted according to store-and-forward or real-time protocols, e.g. e-mail
    • H04L51/21Monitoring or handling of messages
    • H04L51/212Monitoring or handling of messages using filtering or selective blocking
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L51/00User-to-user messaging in packet-switching networks, transmitted according to store-and-forward or real-time protocols, e.g. e-mail
    • H04L51/21Monitoring or handling of messages
    • H04L51/226Delivery according to priorities
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L51/00User-to-user messaging in packet-switching networks, transmitted according to store-and-forward or real-time protocols, e.g. e-mail
    • H04L51/21Monitoring or handling of messages
    • H04L51/234Monitoring or handling of messages for tracking messages
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L51/00User-to-user messaging in packet-switching networks, transmitted according to store-and-forward or real-time protocols, e.g. e-mail
    • H04L51/42Mailbox-related aspects, e.g. synchronisation of mailboxes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L51/00User-to-user messaging in packet-switching networks, transmitted according to store-and-forward or real-time protocols, e.g. e-mail
    • H04L51/21Monitoring or handling of messages
    • H04L51/23Reliability checks, e.g. acknowledgments or fault reporting

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Operations Research (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Description

本発明は、電子メール表示装置及びプログラムに関する。
特許文献1には、受信したメールが格納されるメール記憶部と、メールサーバから受信したメールを前記メール記憶部に格納する新着メール受信手段と、該メール記憶部に格納されているメールの内の、ユーザーによって指定されたメールに対して、前記ユーザーによって指示された操作を実行するメール操作手段と、前記メール記憶部に格納されている各メールの概要の一覧を表示する際、前記各メールの送信元アドレスと、前記メール操作手段で操作されたメールの送信元アドレス及び操作内容とに基づいて概要の表示順を決定する概要一覧表示手段とを備えたことを特徴とするメール参照システムが開示されている。
特開2006-209323号公報
前任者が異動によって後任者に変更等となった場合、後任者との間ではメールのやり取りの数が少なく、概要の表示順は低い。
本開示の技術は、第2のユーザーと所定の関係を有する第3のユーザーからの電子メールを表す情報を、第2のユーザーからの電子メールと同様に表示することを可能にする電子メール表示装置及びプログラムを提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、第1態様に記載の電子メール表示装置は、電子メールを受信する電子メール受信部と、前記受信した電子メールを表す情報を、優先度に応じて表示する表示部と、第1のユーザーと、第2のユーザーとの間の優先度を、前記第1のユーザーと、前記第2のユーザーと所定の関係を有する第3のユーザーとの間の優先度に反映させる処理を行う反映部と、を備える。
第2態様に記載の発明は、前記第3のユーザーは、前記第2のユーザーに代わって、第2のユーザーの仕事をするユーザーである。
第3態様に記載の発明は、前記第3のユーザーは、前記第2のユーザーの後任である。
第4態様に記載の発明は、前記第3のユーザーは、前記第2のユーザーの仕事と関連する仕事を前記第2のユーザーとするユーザーである。
第5態様に記載の発明は、前記第3のユーザーは、前記第2のユーザーが所属する部に所属する。
第6態様に記載の発明は、前記第1のユーザーと前記第2のユーザーとの間の優先度は、前記第1のユーザーと前記第3のユーザーとの間の優先度より、高い。
第7態様に記載の発明は、前記第1のユーザーと前記第2のユーザーとの間の優先度を、前記第1のユーザーと前記第3のユーザーとの間の優先度に反映することを示す情報を受信する情報受信部を備え、前記反映部は、前記情報受信部が前記情報を受信した場合に、前記処理を行う。
第8態様に記載の発明は、前記電子メール表示装置のユーザーは、前記第1のユーザーである。
第9態様に記載の発明は、前記情報受信部は、前記第2のユーザー又は前記第3のユーザーの電子メール表示装置から前記情報を受信する。
第10態様に記載の発明は、前記電子メール表示装置のユーザーは、前記第3のユーザーである。
第11態様に記載の発明は、前記情報受信部は、前記第2のユーザー又は前記第1のユーザーの電子メール表示装置から前記情報を受信する。
第12態様に記載の発明は、コンピュータを、電子メール受信部を介して電子メールの受信処理を行う電子メール受信処理部、前記受信処理された電子メールを表す情報を、優先度に応じて表示部に表示する表示処理部、及び第1のユーザーと、第2のユーザーとの間の優先度を、前記第1のユーザーと、前記第2のユーザーと所定の関係を有する第3のユーザーとの間の優先度に反映させる処理を行う反映部として機能させるプログラムである。
第1及び第12態様に記載の発明によれば、第2のユーザーと所定の関係を有する第3のユーザーからの電子メールを表す情報を、第2のユーザーからの電子メールと同様に表示することができる。
第2態様に記載の発明によれば、第2のユーザーに代わって、第2のユーザーの仕事をする第3のユーザーのユーザーからの電子メールを表す情報を、第2のユーザーからの電子メールと同様に表示することができる。
第3態様に記載の発明によれば、第2のユーザーの後任である第3のユーザーのユーザーからの電子メールを表す情報を、第2のユーザーからの電子メールと同様に表示することができる。
第4態様に記載の発明によれば、第2のユーザーの仕事と関連する仕事を第2のユーザーとする第3のユーザーのユーザーからの電子メールを表す情報を、第2のユーザーからの電子メールと同様に表示することができる。
第5態様に記載の発明によれば、第2のユーザーが所属する部に所属する第3のユーザーのユーザーからの電子メールを表す情報を、第2のユーザーからの電子メールと同様に表示することができる。
第6態様に記載の発明によれば、第2のユーザーと所定の関係を有する第3のユーザーからの電子メールを表す情報を、第2のユーザーからの電子メールと同様に表示することができ、反映前より優先的に表示することができる。
第7態様に記載の発明によれば、第2のユーザーと所定の関係を有する第3のユーザーからの電子メールを表す情報を、第2のユーザーからの電子メールと同様に表示するように自動的に設定することができる。
第8態様に記載の発明によれば、第1のユーザーの電子メール表示装置において、第2のユーザーと所定の関係を有する第3のユーザーからの電子メールを表す情報を、第2のユーザーからの電子メールと同様に表示することができる。
第9態様に記載の発明によれば、第2のユーザー又は第3のユーザーの電子メール表示装置から情報を受信した場合に、第2のユーザーと所定の関係を有する第3のユーザーからの電子メールを表す情報を、第2のユーザーからの電子メールと同様に表示するように自動的に設定することができる。
第10態様に記載の発明によれば、第3のユーザーの電子メール表示装置において、第2のユーザーと所定の関係を有する第3のユーザーからの電子メールを表す情報を、第2のユーザーからの電子メールと同様に表示することができる。
第11態様に記載の発明によれば、第2のユーザー又は第1のユーザーの電子メール表示装置から情報を受信した場合に、第2のユーザーと所定の関係を有する第3のユーザーからの電子メールを表す情報を、第2のユーザーからの電子メールと同様に表示するように自動的に設定することができる。
各ユーザーAからCが使用するクライアント端末10Aから10Cの概略構成図である。 ユーザーBが使用するクライアント端末10Bが実行する優先度引き継ぎ情報送信処理の流れを示すフローチャートである。 ユーザーA及びユーザーCのそれぞれが使用するクライアント端末10A、10Cの各々が実行する優先度引き継ぎ情報受信処理の流れを示すフローチャートである。 ユーザーCが使用するクライアント端末10Cが実行する図3のステップ74の引き継ぎ処理の流れを示すフローチャートである。 ユーザーAが使用するクライアント端末10Aが実行する図3のステップ76の通知反映処理の流れを示すフローチャートである。 ユーザーBが使用するクライアント端末10Bが実行する優先度引継ぎ完了情報受信処理の流れを示すフローチャートである。 宛先選択の画面200の一例を示す図である。 優先度引き継ぎ情報送信をするための画面250の一例を示す図である。 引き継ぎ前の各ユーザーAからCが使用するクライアント端末10Aから10Cの優先度管理DB50Aから50Cの記憶内容の一例を示す図である。 優先度引き継ぎ情報送信後の各ユーザーAからCが使用するクライアント端末10Aから10Cの優先度管理DB50Aから50Cの記憶内容の一例を示す図である。 引き継ぎ中の各ユーザーAからCが使用するクライアント端末10Aから10Cの優先度管理DB50Aから50Cの記憶内容の一例を示す図である。 引き継ぎ完了の各ユーザーAからCが使用するクライアント端末10Aから10Cの優先度管理DB50Aから50Cの記憶内容の一例を示す図である。 引き継ぎ前の各ユーザーAからCが使用するクライアント端末10Aから10Cの優先度管理DB50Aから50Cの優先度欄の内容の一例を示す図である。 引き継ぎ後の各ユーザーAからCが使用するクライアント端末10Aから10Cの優先度管理DB50Aから50Cの優先度欄の内容の一例を示す図である。

以下、図面を参照して、本発明を実施するための形態例を詳細に説明する。
図1には、各ユーザーAからC(図13も参照)が使用するクライアント端末10Aから10Cの概略構成図が示されている。なお、図面では、ユーザーAからCのそれぞれを、Aさん、Bさん、Cさんと表記している。クライアント端末10Aから10Cの構成は同じであるので、以下、クライアント端末10Aの構成を説明し、他のクライアント端末10B、10Cの構成の説明を省略する。
図1に示すように、クライアント端末10Aは、メッセージ送受信部12、メッセージ一覧部14、メッセージ操作部16、及びメッセージ管理DB30を備えている。クライアント端末10Aは、優先度引継ぎ情報送信部22、優先度引継ぎ情報受信部24、優先度引継ぎ完了情報送受信部26、及び優先度管理DB50Aを備えている。クライアント端末10Aは、コンピュータ装置で構成されており、コンピュータ(CPU、ROM、RAM、入出力ポートを備える)、コンピュータに接続された外部記憶装置、他のクライアント端末と通信を行う通信部、ディスプレイ、マウス、キーボード等を備えている。ROM又は外部記憶装置には、後述する各処理(図2から図6)のプログラムが記憶されている。図1に示す各部(12、14、16、22、24、26)は、CPUの機能部であり、CPUが各処理(図2から図6)のプログラムを実行することにより、CPUは、各部(12、14、16、22、24、26)として機能する。メッセージ管理DB30及び優先度管理DB50Aは、外部記憶装置に設けられている。
クライアント端末10Aから10Cは、本開示の技術の「電子メール表示装置」の一例である。各処理(図2から図6)のプログラムは、本開示の技術の「プログラム」の一例である。メッセージ送受信部12は、本開示の技術の「電子メール受信処理部」の一例を、メッセージ一覧部14は、本開示の技術の「表示処理部」の一例を、優先度引継ぎ情報受信部24は、本開示の技術の「反映部」の一例を示している。
メッセージ管理DB30は、メッセージ情報を格納するデータベース(以下、「DB」という)である。
優先度管理DB50Aは、優先度に関する情報(送信元アドレス、優先度、引継ぎ状態など)を格納するDBである(図9も参照)。図9には、引き継ぎ前の各ユーザーAからCが使用するクライアント端末10Aから10Cの優先度管理DB50Aから50Cの記憶内容の一例が示されている。図9に示すように、優先度管理DB50Aから50Cは、各ユーザーAからC(管理対象ユーザー)のアドレス、当該管理対象ユーザー(AからC)に電子メール(以下、「メッセージ」という)を送信した送信元アドレス、当該送信元アドレスのユーザーと当該管理対象ユーザーとの間の優先度、及び引継ぎ状態(詳細は後述)を記憶する欄50Jから50Mを有する。
ここで、優先度とは、管理対象ユーザーが送信元アドレスのユーザーにメッセージを、単位期間(例えば、1週間[なお、1週間に限定されず、1月、2月・・・等でもよい])内に送信した回数に応じた値である。例えば、単位期間内の送信回数が、第1の閾値未満である場合には、第1の値(例えば、0)、第1の閾値以上第2の閾値(>第1の閾値)未満である場合には、第2の値(>第1の値、例えば、80)、第2の閾値以上の場合には、第3の値(>第2の値、例えば、200)等である。
ここで、閾値は、第1の値から第3の値のように3種の値に限定されず、2、4種以上の値でもよい。
また、優先度は、管理対象ユーザーが送信元アドレスのユーザーからメッセージを、単位期間内に受信した回数に応じた値でも、管理対象ユーザーと送信元アドレスのユーザーとの間でのメッセージの、単位期間内に送受信した回数に応じた値としてもよい。
更に、優先度は、メッセージの単位期間内の送信及び受信の少なくとも一方の回数等に基づいて設定することに限定されず、メールを送受信するユーザーが属する部に基づいて次のようにクライアント端末が自動的に設定するようにしてもよい。例えば、ユーザーLとユーザーMとが同じ部に属する場合には、優先度は、上記第3の値である。ユーザーLが第1の部に属し、ユーザーNが第2の部に属するが、第1の部と第2の部とが関連している場合には、優先度は、上記第2の値である。ユーザーPが第3の部に属するが、第1の部と第3の部とは関連していない場合には、優先度は、上記第1の値である。
また、優先度は、クライアント端末が自動的に設定することに限定されず、各ユーザーが、他のユーザーとの間の優先度を個別にマニュアルで決定してもよい。なお、優先度は、クライアント端末が自動的に設定する場合でも、各ユーザーが優先度を個別にマニュアルで修正してもよい。
メッセージ送受信部12は、メッセージの送受信を行うと共に、送受信したメッセージはメッセージ管理DB30に格納し、また、メッセージの送信毎に、管理対象ユーザーと送信元アドレスのユーザーとの間の優先度を更新する。
メッセージ一覧部14は、メッセージの一覧の表示を行う。メッセージ一覧部14は、一覧の表示時には、優先度管理DB50Aから各メッセージの送信元アドレスのユーザーとの間の優先度を取得し、優先度に応じてメッセージをソートし、ソートした結果に応じて、メッセージを表す情報を表示する。
ここで、メッセージを表す情報としては、例えば、第1の情報としてメッセージの送信元のアドレス、第2の情報としてメッセージの件名、及び、第3の情報としてメッセージの内容の少なくとも一部等がある。一覧の表示時には、第1の情報から第3の情報の少なくなくとも1つが表示される。
メッセージ操作部16は、メッセージに対する操作(返信、削除など)を行う。メッセージ操作部16は、メッセージに対する操作結果をメッセージ管理DB30に反映し、操作対象のメッセージの送信元アドレスのユーザーとの間の優先度を、実施した操作に対応して更新(例えば、増減)させる。
優先度引継ぎ情報送信部22は、「優先度引継ぎ情報」を作成し、作成した「優先度引継ぎ情報」を送信する。なお、「優先度引継ぎ情報」は、本開示の技術の「優先度に反映することを示す情報」の一例である。
「優先度引継ぎ情報」には、「情報の種別」、「引き継ぎ処理を依頼したユーザーのアドレス」、「引継ぎ対象の優先度となる送信元アドレス」、「引継ぎ対象の優先度」、及び「優先度を引き継ぐユーザーのアドレス」が含まれる。
「情報の種別」は、「優先度引継ぎ情報」の種別を示す情報である。本実施の形態では、「優先度引継ぎ情報」には、2つの種別がある。第1の種別を示す情報は、優先度を引き継ぐユーザーの情報を更新するための「引き継ぎ情報」である。第2の種別を示す情報は、優先度を引き継いだことを通知するための「通知情報」がある。
図13に示すように、例えば、メッセージのやり取りをしていたユーザーAとユーザーBがいて、ユーザーBが異動となり、ユーザーCがユーザーBの業務を引き継いで今後ユーザーAとやり取りをすることになる例を用いて、「優先度引継ぎ情報」の内容を説明する。なお、ユーザーCは、ユーザーBと、後任の関係(所定の関係の一例)を有する。
上記例で、ユーザーBが、ユーザーA及びユーザーCに、ユーザーAとユーザーBとの間の優先度を、ユーザーAと、ユーザーBと所定の関係を有するユーザーCとの間の優先度に反映させる処理を依頼する。
上記例では、「引き継ぎ処理を依頼したユーザーのアドレス」は、Bのアドレスである。「引継ぎ対象の優先度となる送信元アドレス」は、Aのアドレスである。「引継ぎ対象の優先度」は、200(図9の優先度管理DB50Bの優先度の欄50L参照)である。「優先度を引き継ぐユーザーのアドレス」は、Cのアドレスである。
「情報の種別」の内容は次の通りである。詳細には後述するが、上記例では、ユーザーBのクライアント端末10Bは、ユーザーBとユーザーAとの間の優先度(200)を、ユーザーCとユーザーAとの間の優先度に反映する(引き継ぐ)ことをクライアント端末10C、10Aに依頼する。
具体的には、クライアント端末10Bは、クライアント端末10Cに、優先度管理DB50Cの欄50Lの優先度を200に更新するように依頼する。このため、「情報の種別」には、第1の種別である「引き継ぎ情報」が指定される。
また、ユーザーBは、ユーザーAに、ユーザーCがユーザーBを引き継ぐことを通知する。クライアント端末10Bがクライアント端末10Aに送信する「優先度引継ぎ情報」の中の「情報の種別」には、第2の情報である「通知情報」が指定される。
優先度引継ぎ情報受信部24は、優先度引継ぎ情報送信部22が送信した「優先度引継ぎ情報」を受信する。
「情報の種別」に「引き継ぎ情報」が指定された「優先度引継ぎ情報」をクライアント端末10Cの優先度引継ぎ情報受信部24が受信すると、優先度引継ぎ情報受信部24は、図11に示すように、優先度管理DB50Cに、新たに、「優先度引継ぎ情報」に含まれる「引継ぎ対象の優先度となる送信元アドレス」、即ち、ユーザーA用の行を作成し、ユーザーBとユーザーAとの間の優先度(200)を、ユーザーCとユーザーAとの間の優先度に反映する(引き継ぐ)。
また、「情報の種別」に「通知情報」が指定された「優先度引継ぎ情報」をクライアント端末10Aの優先度引継ぎ情報受信部24が受信すると、優先度引継ぎ情報受信部24は、クライアント端末10Aの優先度管理DB50Aで、送信元アドレスの欄50Kにおいて、「優先度引継ぎ情報」を送信した送信元アドレス(ユーザーBのアドレス[図9から図11参照])を、「優先度引継ぎ情報」に含まれる「優先度を引き継ぐユーザーのアドレス」、即ち、ユーザーCのアドレス(図12参照)に変更する。
優先度引継ぎ完了情報送受信部26は、優先度引継ぎが完了したことの送受信を行う。クライアント端末10Bの優先度引継ぎ完了情報送受信部26は、すべての引き継ぎ情報の完了を受信した場合、優先度管理DB50Bにおける、送信元アドレスが「引継ぎ対象の優先度となる送信元アドレス」の行を削除する。上記例では、優先度引継ぎ完了情報送受信部26は、送信元アドレスがユーザーAのアドレスの行を削除する。即ち、優先度引継ぎ完了情報送受信部26は、図9から図11に示す優先度管理DB50Bにおける、送信元アドレスがユーザーAのアドレスの行を、図12に示すように、削除する。
次に、本実施の形態の作用を説明する。図13に示すように、例えば、メッセージのやり取りをしていたユーザーAとユーザーBがいて、ユーザーBが異動となり、ユーザーCがユーザーBの業務を引き継いで今後ユーザーAとやり取りをすることになる例を用いて、本実施の形態の作用を説明する。
図2には、ユーザーBが使用するクライアント端末10Bの優先度引継ぎ情報送信部22が実行する優先度引き継ぎ情報送信処理の流れを示すフローチャートが示されている。
上記例では、ユーザーBは、所定のスタート指示を行って図7に示す宛先選択の画面200を図示しないディスプレイに表示させ、当該宛先選択の画面200を用いて、ユーザーAのチェックボックスをチェックし、追加ボタンを押す。これにより、当該宛先選択の画面200が、図8に示す優先度引き継ぎ情報送信をするための画面250に切り替わると共に、切り替わった優先度引き継ぎ情報送信をするための画面250における宛先の欄には、宛先選択の画面200で制定したユーザーAのアドレスが指定される(なお、図8では、「Aさん」と表記されている)。ユーザーBは、優先度引き継ぎ情報送信をするための画面250の「引き継ぎ先」欄に、「優先度を引き継ぐユーザーのアドレス」、即ち、ユーザーCのアドレスが指定される(なお、図8では、「Cさん」と表記されている)。
ユーザーBは、タイトルの欄及び内容の欄の各々に所定の内容を聞きこむ。
以上の入力が終了すると、優先度引き継ぎ情報送信処理を依頼可能な状態になる。
図7に示す宛先選択の画面200において、複数選択すると複数人に引き継ぎ連絡がされる。図8に示す優先度引き継ぎ情報送信をするための画面250において、複数人を同時に引き継ぐ場合、宛先に複数人追加する。
この場合、複数人を個別に追加するようにしてもよいが、部門単位での引き継ぎをしてもよい。ユーザーの所属部門などを管理しているデータと連動し、新しい担当者に引き継ぎを行う必要があるやり取りをしていた相手を、部門単位で指定する。これにより、異動などで部署を移動する場合、引き継ぎの手間が少なくなる。
また、図8に示す優先度引き継ぎ情報送信をするための画面250において、タイトル(件名)が特定の文字列の場合に、宛先(TO)に記載したアドレスを「引継ぎ対象の優先度となる送信元アドレス」、図示しないCCに記載したアドレスを「優先度を引き継ぐユーザーのアドレス」として引き継ぎ情報送信する、等のルールを決めることで通常のメッセージ送信で優先度引き継ぎ情報送信する。
以上の入力が終了し、ユーザーBにより図8に示す優先度引き継ぎ情報送信をするための画面250における送信ボタンが操作されると、図2に示す優先度引き継ぎ情報送信処理がスタートする。
ステップ62で、クライアント端末10Bの優先度引継ぎ情報送信部22は、優先度管理DB50B(図9参照)の「送信元アドレス」の欄50Kにおける「引継ぎ対象の優先度となる送信元アドレス」、即ち、ユーザーAに対応して優先度の欄50Lに記憶されている優先度(200)を取得する。
ステップ64で、優先度引継ぎ情報送信部22は、種別を「引き継ぎ情報」とした「優先度引き継ぎ情報」の処理と、種別を「通知情報」とした「優先度引き継ぎ情報」の処理とを実行する。
種別を「引き継ぎ情報」とした「優先度引き継ぎ情報」の処理は、種別を「引き継ぎ情報」とした「優先度引き継ぎ情報」の作成及び送信である。種別を「通知情報」とした「優先度引き継ぎ情報」の処理は、種別を「通知情報」とした「優先度引き継ぎ情報」の作成及び送信である。
「引き継ぎ情報」とした「優先度引き継ぎ情報」及び種別を「通知情報」とした「優先度引き継ぎ情報」の各々における各情報は次の通りである。「引き継ぎ処理を依頼したユーザーのアドレス」は、Bのアドレスである。「引継ぎ対象の優先度となる送信元アドレス」は、Aのアドレスである。「引継ぎ対象の優先度」は、200(図9の優先度管理DB50Bの優先度の欄50L参照)である。「優先度を引き継ぐユーザーのアドレス」は、Cのアドレスである。なお、各アドレスは、図8に示した画面250を用いて指定されたアドレスが用いられる。
以上のように、優先度引継ぎ情報送信部22は、種別を「引き継ぎ情報」とした「優先度引き継ぎ情報」と、種別を「通知情報」とした「優先度引き継ぎ情報」とを作成する。優先度引継ぎ情報送信部22は、種別を「引き継ぎ情報」とした「優先度引き継ぎ情報」を、ユーザーCのクライアント端末10Cに送信し、種別を「通知情報」とした「優先度引き継ぎ情報」を、ユーザーAのクライアント端末10Aに送信する。
ステップ66で、優先度引継ぎ情報送信部22は、図10に示すように、優先度管理DB50Bの「送信元アドレス」の欄50Kにおける「引継ぎ対象の優先度となる送信元アドレス」、即ち、ユーザーAに対応する引き継ぎ状態の欄50Mに、引き継ぎ状態、即ち、「引き継ぎ中(完了 0/2)を記録する。なお、引き継ぎ状態は、ユーザーBが引き継ぎの状態を認識できるように、引き継ぎの処理が継続中、常に表示してもよく、指示があった場合に表示してもよい。
図3には、ユーザーA及びユーザーCのそれぞれが使用するクライアント端末10A、10Cの各々が実行する優先度引き継ぎ情報受信処理の流れを示すフローチャートが示されている。
図2のステップ64で、種別を「引き継ぎ情報」とした「優先度引き継ぎ情報」が、クライアント端末10Cに送信され、種別を「通知情報」とした「優先度引き継ぎ情報」が、クライアント端末10Aに送信され、クライアント端末10A、10Cの各々の優先度引継ぎ情報受信部24が各「優先度引き継ぎ情報」を受信する。これにより、図3の優先度引き継ぎ情報受信処理がスタートする。
ステップ72で、優先度引継ぎ情報受信部24は、「優先度引き継ぎ情報」の種別が、「引き継ぎ情報」であるか「通知情報」であるかを判断する。
「優先度引き継ぎ情報」の種別が「引き継ぎ情報」であると判断された場合、ステップ74で、優先度引継ぎ情報受信部24は、詳細には後述する引き継ぎ処理(図4参照)を実行する。特に、クライアント端末10Cの優先度引継ぎ情報受信部24がステップ74を実行する。
「優先度引き継ぎ情報」の種別が通知情報であると判断された場合、ステップ76で、優先度引継ぎ情報受信部24は、詳細には後述する通知反映処理(図5参照)を実行する。特に、クライアント端末10Aの優先度引継ぎ情報受信部24がステップ74を実行する。
ステップ78で、優先度引継ぎ情報受信部24は、「優先度引継ぎ完了情報送受信部」に完了情報の送信を依頼する。
図4には、ユーザーCが使用するクライアント端末10Cが実行する図3のステップ74の引き継ぎ処理の流れを示すフローチャートが示されている。
ステップ82で、優先度管理DB50C(図9参照)の「送信元アドレス」の欄50Kにおける「引継ぎ対象の優先度となる送信元アドレス」、ユーザーAのアドレスに対応して優先度の欄50Lに記憶されている優先度を取得する。
ステップ84で、優先度引継ぎ情報受信部24は、該当の優先度があるか否かを判断する。ユーザーCが既にユーザーAとメッセージの送受信をしている場合には、優先度管理DB50Cに、送信元アドレスの欄50KにユーザーAのアドレスが記憶されている場合がある。この場合には、該当の優先度がある場合と判断され、ステップ86で、優先度引継ぎ情報受信部24は、優先度管理DB50Cの「送信元アドレス」の欄50における「引継ぎ対象の優先度となる送信元アドレス」、即ち、ユーザーAのアドレスに対応して優先度の欄50Lに記憶されている優先度を更新する。例えば、既に記憶されている優先度が80の場合には、優先度を、200にする。なお、既に記憶されている優先度が200の場合には、優先度は、200のままとなる。
ユーザーCがユーザーAとメッセージの送受信をしていない場合には、図9に示すように、優先度管理DB50Cに、送信元アドレスの欄50KにユーザーAのアドレスが記憶されていない。この場合には該当の優先度がない場合と判断され、ステップ88で、優先度引継ぎ情報受信部24は、図11に示すように、優先度管理DB50Cの「送信元アドレス」の欄50Kに、「引継ぎ対象の優先度となる送信元アドレス」、即ち、ユーザーAのアドレスを記憶し、優先度の欄50Lに、「優先度引き継ぎ情報」の優先度、200を記憶する。
ステップ86、88の処理の後は、図3のステップ78に戻る。
図5には、ユーザーAが使用するクライアント端末10Aの優先度引継ぎ情報受信部24が実行する図3のステップ76の通知反映処理の流れを示すフローチャートが示されている。
ステップ92で、優先度引継ぎ情報受信部24は、優先度管理DB50Aの「送信元アドレス」の欄50Kにおける「引き継ぎ処理を依頼したユーザーのアドレス」、ユーザーBのアドレスに対応する優先度の欄50Lの優先度、200を取得する。
ステップ94で、優先度引継ぎ情報受信部24は、図11に示すように、優先度管理DB50Aの「送信元アドレス」の欄50Kにおける「引き継ぎ処理を依頼したユーザーのアドレス」、ユーザーBのアドレスを、図12に示すように、「優先度を引き継ぐユーザーのアドレス」、ユーザーCに更新する。
ステップ94の処理の後は、図3のステップ78に戻る。
図3のステップ78で、優先度引継ぎ情報受信部24は、優先度引継ぎ完了情報送受信部26に完了情報の送信を依頼する。クライアント端末10A、10Cの各々の優先度引継ぎ完了情報送受信部26は、完了情報を、クライアント端末10Bに送信する。
図6には、ユーザーBが使用するクライアント端末10Bが実行する優先度引継ぎ完了情報受信処理の流れを示すフローチャートが示されている。図6に示す優先度引継ぎ完了情報受信処理は、クライアント端末10A、10Cの各々の優先度引継ぎ完了情報送受信部26が、完了情報を送信し、クライアント端末10Bの優先度引継ぎ情報受信部24が完了情報を受信した場合にスタートする。
ステップ102で、優先度引継ぎ情報受信部24は、優先度管理DB50Bの優先度の引き継ぎ状態の欄50Mの内容を更新する。例えば、クライアント端末10Bの優先度引継ぎ情報受信部24が最初にクライアント端末10Aの優先度引継ぎ完了情報送受信部26により送信された完了情報を受信した場合には、優先度管理DB50Bの優先度の引き継ぎ状態の欄50Mの内容を、引き継ぎ中(完了 1/2)に更新する。
ステップ104で、優先度引継ぎ情報受信部24は、優先度管理DB50Bの優先度の引き継ぎ状態がすべて完了か否かを判断する。当該判断は、優先度管理DBの優先度の引き継ぎ状態がすべて完了するまで継続される。
上記例で、クライアント端末10Bの優先度引継ぎ情報受信部24が次にクライアント端末10Cの優先度引継ぎ完了情報送受信部26により送信された完了情報を受信した場合には、ステップ104の判断が肯定判定となる。
ステップ104の判断が肯定判定となった場合に、ステップ106で、優先度引継ぎ情報受信部24は、優先度を削除する。具体的には、送信元アドレスの欄50KにユーザーAのアドレスが記憶されている行を削除する。
以上の処理を、図13及び図14を参照して、説明する。図13には、引き継ぎ前の各ユーザーAからCが使用するクライアント端末10Aから10Cの優先度管理DB50Aから50Cの優先度の欄50Lの内容の一例が示されている。図14には、引き継ぎ後の各ユーザーAからCが使用するクライアント端末10Aから10Cの優先度管理DB50Aから50Cの優先度欄の内容の一例が示されている。
図13に示すユーザーAは、業務上、多数のユーザーとメッセージのやりとりをしている。また、ユーザーAが直接返信をしない情報展開のメッセージなども多数受け取るため、業務の際には受信したメッセージを優先度順に表示して確認し、作業している。
ユーザーBは、ユーザーAが業務上メッセージのやりとりをしているユーザーのうちのひとりである。特に、ユーザーAとユーザーBとは、多くのメッセージのやりとりをしているため、ユーザーAとユーザーBとの間の優先度は、比較的高い(200)。ユーザーBとユーザーCとの間のメッセージの送受信の頻度は、ユーザーAB間と比べると、小さく、ユーザーBとユーザーCとの間の優先度は、比較的低い(80)。ユーザーAとユーザーCとは、メッセージのやりとりをしていない。このため、ユーザーAとユーザーCとの間の優先度は、最も低い(0)。
この場合、ユーザーAのメッセージの一覧では、ユーザーBからのメッセージは、比較的優先度が高く表示されるが、ユーザーCからのメッセージは、比較的低く表示される。
しかし、ユーザーBが、人事異動により別の部に移動することになり、ユーザーAに対する担当が、ユーザーBからユーザーCが引き継ぐことになった、とする。この場合、ユーザーAとのメッセージのやり取りも、ユーザーBからユーザーCに担当者変更になる。しかし、ユーザーAとユーザーCとは、メッセージのやりとりをしていない。
この場合、従来の技術では、ユーザーAのメッセージの一覧では、ユーザーCのメッセージは優先度が低く表示される。従って、ユーザーAは、ユーザーCからのメッセージへの対応が、ユーザーBからのメッセージへの対応と比べ遅くなるなどの危険がある。
本実施の形態では、ユーザーBが異動になり、ユーザーCに引き継ぐことになった場合、引き継ぎの連絡(優先度引き継ぎ情報の送信)を行う。宛先に、やり取りをしていたユーザーであるユーザーAを指定、引き継ぎ先に新しい担当のユーザーCを指定する。引き継ぎの連絡(優先度引き継ぎ情報の送信)により、ユーザーAとユーザーBとの間の優先度が、ユーザーAとユーザーCとの間の優先度に反映させる。即ち、ユーザーAとユーザーCの優先度(0)が、図14に示すように、ユーザーAとユーザーBとの優先度の値(200)になる。このように、ユーザーCからユーザーAへのメッセージが、ユーザーBからユーザーAへのメッセージと同じ優先度になったため、ユーザーAのユーザーCからのメッセージへの対応は、今までのユーザーBからのメッセージへの対応と同様になる。
以上説明したように実施の形態では、ユーザーAのクライアント端末で、ユーザーBの後任であるユーザーCからのメッセージを表す情報を、ユーザーBからのメッセージと同様に表示する。
本実施の形態では、ユーザーCのクライアント端末で、ユーザーAからのメッセージを表す情報を、ユーザーAがユーザーBからのメッセージを表示する優先度と同様に、表示する。
以上説明した実施の形態では、ユーザーAとの関係で、ユーザーBの優先度は、なし(0)となる。なお、ユーザーBの優先度がなし(0)になる場合に限定されず、例えば、ユーザーBの優先度が削除された後、ユーザーBが元の部に戻った場合、優先度を元に戻したり、ユーザーBとの間の優先度を、ユーザーBが移動した先の部に予め設定されてある優先度にしたり、してもよい。
上記実施の形態では、ユーザーBが異動になり、ユーザーCに引き継ぐことになった場合、引き継ぎの連絡(優先度引き継ぎ情報の送信)を、ユーザーBが、ユーザーA,Cに行っているが、これに限定されない。例えば、引き継ぎの連絡(優先度引き継ぎ情報の送信)を、ユーザーCが、ユーザーAに行ったり、ユーザーBから連絡のあったユーザーAからユーザーCに連絡をしたり、してもよい。
上記実施の形態では、ユーザーCはユーザーBの後任である関係を有するが、本開示の技術はこれに限定されず、ユーザーCは、ユーザーBの仕事と関連する仕事をユーザーBとするユーザーであり、具体的には、ユーザーBが所属する部に所属する関係でもよい。
上記実施の形態では更に、引き継ぎ先となる新しい担当者や、やり取りをしていた相手が合意するまで、引き継ぎ情報を変更しないようにしてもよい。また、合意したかどうかを確認可能にする。これにより、新しい担当者や、やり取りをしていた相手に引き継いでいることが伝わっているかどうかが確認可能になる。
上記実施の形態では更に、引き継ぎの日時を指定して、引き継ぎの連絡(優先度引き継ぎ情報の送信)をする。優先度は連絡時点では変更されず、指定された日時で変更される。これにより、事前に引き継ぎの連絡が可能になる。
上記実施の形態では、ユーザーAとユーザーBとの優先度が、ユーザーAとユーザーCとの優先度より高い場合を例にとり説明したが、本開示の技術はこれに限定されず、ユーザーAとユーザーBとの優先度が、ユーザーAとユーザーCとの優先度より低い場合にも適用することができる。例えば、ユーザーAとユーザーCとの優先度(200)を、ユーザーAとユーザーBとの優先度(80)に反映させるようにしてもよい。
また、本実施の形態では、プログラムがROM又は外部記憶装置に予めインストールされている場合について説明したが、これに限定されない。例えば、プログラムが、CD-ROM(Compact Disk Read Only Memory)等の記憶媒体に格納されて提供される形態、又はネットワークを介して提供される形態としてもよい。
さらに、本実施の形態では、上記処理を、プログラムを実行することにより、コンピュータを利用してソフトウェア構成により実現する場合について説明したが、これに限定されない。例えば、上記処理を、ハードウェア構成や、ハードウェア構成とソフトウェア構成の組み合わせによって実現する形態としてもよい。
その他、本実施の形態で説明したクライアント端末の構成は一例であり、本発明の主旨を逸脱しない範囲内において不要な部分を削除したり、新たな部分を追加したりしてもよいことは言うまでもない。
また、上記本実施の形態で説明したプログラムの処理の流れ(図2から図6参照)も一例であり、本発明の主旨を逸脱しない範囲内において不要なステップを削除したり、新たなステップを追加したり、処理順序を入れ替えたりしてもよいことは言うまでもない。
10A クライアント端末
10B クライアント端末
10C クライアント端末
12 メッセージ送受信部
14 メッセージ一覧部
16 メッセージ操作部
22 情報送信部
24 情報受信部
26 完了情報送受信部

Claims (12)

  1. 電子メールを受信する電子メール受信部と、
    前記受信した電子メールを表す情報を、優先度に応じた順序で表示する表示部と、
    第1のユーザー第2のユーザーとの間の優先度を、前記第1のユーザーと、前記第2のユーザーと所定の関係を有する第3のユーザーとの間の優先度に引き継ぐ処理を行う反映部と、
    電子メール表示装置。
  2. 前記第3のユーザーは、前記第2のユーザーに代わって、第2のユーザーの仕事をするユーザーである、
    請求項1に記載の電子メール表示装置。
  3. 前記第3のユーザーは、前記第2のユーザーの後任である、
    請求項2に記載の電子メール表示装置。
  4. 前記第3のユーザーは、前記第2のユーザーの仕事と関連する仕事を前記第2のユーザーとするユーザーである、
    請求項1に記載の電子メール表示装置。
  5. 前記第3のユーザーは、前記第2のユーザーが所属する部に所属する、
    請求項1に記載の電子メール表示装置。
  6. 前記第1のユーザーと前記第2のユーザーとの間の優先度は、前記第1のユーザーと前記第3のユーザーとの間の優先度より、高い、
    請求項2から請求項5の何れか1項に記載の電子メール表示装置。
  7. 電子メールを受信する電子メール受信部と、
    前記受信した電子メールを表す情報を、優先度に応じて表示する表示部と、
    第1のユーザーと、第2のユーザーとの間の優先度を、前記第1のユーザーと、前記第2のユーザーと所定の関係を有する第3のユーザーとの間の優先度に反映させる処理を行う反映部と、
    前記第1のユーザーと前記第2のユーザーとの間の優先度を、前記第1のユーザーと前記第3のユーザーとの間の優先度に反映することを示す情報を受信する情報受信部と、
    を備え、
    前記反映部は、前記情報受信部が前記情報を受信した場合に、前記処理を行う、
    電子メール表示装置。
  8. 前記電子メール表示装置のユーザーは、前記第1のユーザーである、
    請求項7に記載の電子メール表示装置。
  9. 前記情報受信部は、前記第2のユーザー又は前記第3のユーザーの電子メール表示装置から前記情報を受信する、
    請求項8に記載の電子メール表示装置。
  10. 前記電子メール表示装置のユーザーは、前記第3のユーザーである、
    請求項7に記載の電子メール表示装置。
  11. 前記情報受信部は、前記第2のユーザー又は前記第1のユーザーの電子メール表示装置から前記情報を受信する、
    請求項10に記載の電子メール表示装置。
  12. コンピュータを、
    電子メール受信部を介して電子メールの受信処理を行う電子メール受信処理部、
    前記受信処理された電子メールを表す情報を、優先度に応じた順序で表示部に表示する表示処理部、及び
    第1のユーザー第2のユーザーとの間の優先度を、前記第1のユーザーと、前記第2のユーザーと所定の関係を有する第3のユーザーとの間の優先度に引き継ぐ処理を行う反映部、
    として機能させるプログラム。
JP2019052821A 2019-03-20 2019-03-20 電子メール表示装置及びプログラム Active JP7279441B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019052821A JP7279441B2 (ja) 2019-03-20 2019-03-20 電子メール表示装置及びプログラム
US16/535,041 US11165736B2 (en) 2019-03-20 2019-08-07 E-mail display device and non-transitory computer readable medium storing program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019052821A JP7279441B2 (ja) 2019-03-20 2019-03-20 電子メール表示装置及びプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020154755A JP2020154755A (ja) 2020-09-24
JP7279441B2 true JP7279441B2 (ja) 2023-05-23

Family

ID=72515036

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019052821A Active JP7279441B2 (ja) 2019-03-20 2019-03-20 電子メール表示装置及びプログラム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US11165736B2 (ja)
JP (1) JP7279441B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7279441B2 (ja) * 2019-03-20 2023-05-23 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 電子メール表示装置及びプログラム

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20140245382A1 (en) 2005-04-28 2014-08-28 Contentguard Holdings, Inc. System and method for developing and using trusted policy based on a social model
JP2017021760A (ja) 2015-07-15 2017-01-26 富士ゼロックス株式会社 情報処理装置及びプログラム
US20170200093A1 (en) 2016-01-13 2017-07-13 International Business Machines Corporation Adaptive, personalized action-aware communication and conversation prioritization

Family Cites Families (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6832245B1 (en) * 1999-12-01 2004-12-14 At&T Corp. System and method for analyzing communications of user messages to rank users and contacts based on message content
US7124123B1 (en) * 2003-06-30 2006-10-17 America Online, Inc. Intelligent processing in the context of away and offline instant messages
US20060111894A1 (en) * 2004-11-19 2006-05-25 Definitive Business Solutions, Llc Method and system for communication prioritization
JP4281688B2 (ja) 2005-01-26 2009-06-17 日本電気株式会社 メール参照システム及び概要一覧表示方法並びにプログラム
US20070003029A1 (en) * 2005-06-08 2007-01-04 Nokia Corporation Priority elements in instant messaging conversations
US8495244B2 (en) * 2005-06-29 2013-07-23 Jumpstart Wireless Corporation System and method for dynamic automatic communication path selection, distributed device synchronization and task delegation
US20070043822A1 (en) * 2005-08-18 2007-02-22 Brumfield Sara C Instant messaging prioritization based on group and individual prioritization
US8848879B1 (en) * 2007-05-03 2014-09-30 Avaya Inc. Customizable notification based on recent communication history
US20090125602A1 (en) * 2007-11-14 2009-05-14 International Business Machines Corporation Automatic priority adjustment for incoming emails
US8270937B2 (en) * 2007-12-17 2012-09-18 Kota Enterprises, Llc Low-threat response service for mobile device users
US8032602B2 (en) * 2009-02-18 2011-10-04 International Business Machines Corporation Prioritization of recipient email messages
US9280798B2 (en) * 2009-04-02 2016-03-08 Gregory Dominic McKenzie Method and system for facilitating the review of electronic documents
US8887231B2 (en) * 2010-07-28 2014-11-11 At&T Intellectual Property I, Lp Femtocell access provisioning based on social network, presence, and user preferences
US20130262171A1 (en) * 2010-12-10 2013-10-03 Solodko Properties, Llc System and Method for Directing and Monitoring the Activities of Remote Agents
US20120221961A1 (en) * 2011-02-28 2012-08-30 Apple Inc. Addressee based message prioritization
JP5704643B2 (ja) 2011-03-11 2015-04-22 Necカシオモバイルコミュニケーションズ株式会社 電子メール仕分け装置、電子メール仕分け方法および電子メール仕分けプログラム
US9324057B2 (en) * 2011-07-22 2016-04-26 Avaya Inc. System and method for establishing a relationship based on a prior association
US8751591B2 (en) * 2011-09-30 2014-06-10 Blackberry Limited Systems and methods of adjusting contact importance for a computing device
US9104681B2 (en) * 2011-12-27 2015-08-11 Nhn Corporation Social network service system and method for recommending friend of friend based on intimacy between users
US9256862B2 (en) * 2012-02-10 2016-02-09 International Business Machines Corporation Multi-tiered approach to E-mail prioritization
WO2013144759A1 (en) * 2012-03-29 2013-10-03 Telmap Ltd. Location-based assistance for personal planning
US8423459B1 (en) * 2012-03-30 2013-04-16 Google Inc. Prioritizing potential transaction counter-parties with social network content
US9886664B2 (en) * 2013-09-25 2018-02-06 Avaya Inc. System and method of message thread management
US9087110B2 (en) * 2013-10-21 2015-07-21 Mylife.Com, Inc. Prioritizing online relationships
US20160162601A1 (en) * 2014-12-03 2016-06-09 At&T Intellectual Property I, L.P. Interface for context based communication management
JP6820664B2 (ja) * 2016-03-25 2021-01-27 本田技研工業株式会社 受付システムおよび受付方法
US20180144305A1 (en) * 2016-11-22 2018-05-24 Linkedin Corporation Personalized contextual recommendation of member profiles
US11038973B2 (en) * 2017-10-19 2021-06-15 Dropbox, Inc. Contact event feeds and activity updates
JP7279441B2 (ja) * 2019-03-20 2023-05-23 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 電子メール表示装置及びプログラム

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20140245382A1 (en) 2005-04-28 2014-08-28 Contentguard Holdings, Inc. System and method for developing and using trusted policy based on a social model
JP2017021760A (ja) 2015-07-15 2017-01-26 富士ゼロックス株式会社 情報処理装置及びプログラム
US20170200093A1 (en) 2016-01-13 2017-07-13 International Business Machines Corporation Adaptive, personalized action-aware communication and conversation prioritization

Also Published As

Publication number Publication date
JP2020154755A (ja) 2020-09-24
US11165736B2 (en) 2021-11-02
US20200304449A1 (en) 2020-09-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7483969B2 (en) Managing presence based on relationship
US8285801B2 (en) Compressible display of E-mail message string to facilitate readability
US20080091782A1 (en) Method and system for delegating and managing tasks over instant messenger
US7853562B2 (en) System and method for obtaining information from a data management system
US20060106942A1 (en) Methods and systems for end-user extensible electronic mail
US11201840B2 (en) Communication control method and information processing apparatus
WO2021036583A1 (zh) 基于区块链的清算方法、装置、设备及计算机存储介质
US8095604B2 (en) Automatically modifying distributed communications
JP7279441B2 (ja) 電子メール表示装置及びプログラム
US10425778B2 (en) Distributed transactions on mobile devices via a messaging service provided by a mobile network operator
JP4516594B2 (ja) メッセージ送信制御方法、メッセージ送信制御装置、及びメッセージ送信制御プログラム
JP2000330882A (ja) 電子機器、電子メールプログラムが記録された記録媒体
JP3631149B2 (ja) 電子メール送受信装置、電子メール送受信システム、電子メール送受信方法、電子メール送受信方法をコンピュータに実行させるプログラム、およびそのプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2006243960A (ja) 情報共有システム及びその方法
JP7174970B1 (ja) 企業間データ連携システム、情報処理装置およびプログラム
JP2001243133A (ja) メール送受信装置及びメール処理プログラムを記憶した記憶媒体
JP3210265B2 (ja) 電子メール端末装置,電子メールシステム及び情報処理システム
JP2001175558A (ja) 電子メール装置及び記憶媒体
JP2007316999A (ja) 電子メール回答順序決定システム
JP2023121547A (ja) 情報処理装置及び情報処理プログラム
CN116389401A (zh) 基于业务维度的交流方法、装置、计算机设备及存储介质
JP2024033655A (ja) 情報処理装置、情報処理方法及びコンピュータプログラム
JPH09204467A (ja) 統合ワークフロー管理方法及びシステム
JP2001167008A (ja) メールデータ管理装置、及びメールデータ管理プログラムが記憶された記憶媒体
KR20010008333A (ko) 인터넷을 이용한 리콜 시스템 및 그 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220228

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20221024

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221129

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221226

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230411

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230424

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7279441

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150