JP7275848B2 - 加工機の制御装置及びその制御方法 - Google Patents

加工機の制御装置及びその制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7275848B2
JP7275848B2 JP2019095454A JP2019095454A JP7275848B2 JP 7275848 B2 JP7275848 B2 JP 7275848B2 JP 2019095454 A JP2019095454 A JP 2019095454A JP 2019095454 A JP2019095454 A JP 2019095454A JP 7275848 B2 JP7275848 B2 JP 7275848B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
machining
temperature
work
coolant
tool
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019095454A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020189361A (ja
Inventor
潤也 松田
知則 佐伯
慶一 清水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP2019095454A priority Critical patent/JP7275848B2/ja
Priority to CN202080036594.5A priority patent/CN113840687B/zh
Priority to MX2021014110A priority patent/MX2021014110A/es
Priority to US17/595,152 priority patent/US20220260972A1/en
Priority to EP20810033.9A priority patent/EP3974103A4/en
Priority to PCT/JP2020/017043 priority patent/WO2020235280A1/ja
Publication of JP2020189361A publication Critical patent/JP2020189361A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7275848B2 publication Critical patent/JP7275848B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/4155Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by programme execution, i.e. part programme or machine function execution, e.g. selection of a programme
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/404Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by control arrangements for compensation, e.g. for backlash, overshoot, tool offset, tool wear, temperature, machine construction errors, load, inertia
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q15/00Automatic control or regulation of feed movement, cutting velocity or position of tool or work
    • B23Q15/007Automatic control or regulation of feed movement, cutting velocity or position of tool or work while the tool acts upon the workpiece
    • B23Q15/18Compensation of tool-deflection due to temperature or force
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B51/00Arrangements for automatic control of a series of individual steps in grinding a workpiece
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B41/00Boring or drilling machines or devices specially adapted for particular work; Accessories specially adapted therefor
    • B23B41/12Boring or drilling machines or devices specially adapted for particular work; Accessories specially adapted therefor for forming working surfaces of cylinders, of bearings, e.g. in heads of driving rods, or of other engine parts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23CMILLING
    • B23C2215/00Details of workpieces
    • B23C2215/24Components of internal combustion engines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23CMILLING
    • B23C3/00Milling particular work; Special milling operations; Machines therefor
    • B23C3/02Milling surfaces of revolution
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/35Nc in input of data, input till input file format
    • G05B2219/35398Machining, change parameters as function of machining type
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/37Measurements
    • G05B2219/37584Deformation of machined material
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/49Nc machine tool, till multiple
    • G05B2219/49219Compensation temperature, thermal displacement

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Automatic Control Of Machine Tools (AREA)
  • Numerical Control (AREA)
  • Machine Tool Sensing Apparatuses (AREA)
  • Drilling And Boring (AREA)
  • Auxiliary Devices For Machine Tools (AREA)

Description

本開示は、加工機の制御装置及びその制御方法に関するものである。
従来より、研削液(クーラント)の温度を用いて研削盤の研削目標値を補正することが行われている(例えば、特許文献1参照)。
特許文献1には、温度センサの測定した研削液温に変化があった場合にその変化量に基づいて研削目標値の補正値を演算し、その補正値に基づいて研削盤の研削目標値を補正する技術が開示されている。
特開2013-94902号公報
しかしながら、実際には、クーラントの温度は加工作業中比較的安定しているため、ワーク温度の変動を精確に反映していない可能性があり、加工位置の精度を向上させる上で、改善の余地があった。
そこで本開示では、加工位置の精度を向上させることができる加工機の制御装置及びその制御方法を提供することを課題とする。
上記の課題を解決するために、ここに開示する第1の技術に係る加工機の制御装置は、ワークの第1部位と、該第1部位とは異なる位置であり且つ該ワークの基準面から離れた位置の第2部位とを、この順で加工する加工機の制御装置であって、前記加工機は、加工作業中に前記ワークの前記第2部位へクーラントを供給するクーラント供給装置と、前記クーラントの温度を検出する温度検出装置と、を備え、加工作業の開始から所定時間以後の前記クーラントの温度を前記ワークの温度と推定して該ワークの熱膨張による変形量を算出する算出部と、前記変形量に基づいて、前記第2部位の前記基準面に対する加工位置を補正する補正部と、前記所定時間以後に、前記補正された加工位置において、前記第2部位の加工を開始させる指令部と、を備え、前記所定時間は、予め定められた、前記加工作業の開始から前記ワークの前記第2部位近傍の温度と前記クーラントの温度との差が所定範囲以内となるまでの時間であることを特徴とする。
加工機によるワークの加工作業を行う場合、加工機側の治具位置等の補正を行うことで、ワークの加工位置の精度を向上させることが行われている。しかしながら、ワークの加工作業によりワークの温度が上昇し、ワーク自体が熱膨張を起こして加工位置にずれが生じ得る。詳細には、第1部位と第2部位とを加工する加工機において、第1部位及び第2部位を加工することによりワークの温度が上昇し、ワークは熱膨張を起こす。そうすると、基準面から離れた位置にある第2部位の加工位置にずれが生じる。また、第2部位を第1部位よりも先に加工すると、第2部位自身の加工によりワークの温度が上昇するから、ワーク温度の変動幅が大きく、第2部位の加工中に加工位置のずれが生じてしまう。このようなワーク自体の熱膨張による加工位置のずれは、加工機側の治具位置等の補正では対応することは困難であった。また、加工作業中はワークの温度を直接測定することが困難であるため、ワーク温度からワークの加工位置の補正を行うことも困難であった。
本願発明者らは、加工作業開始から、第1部位の加工を経て上昇したワークの温度が、やがてクーラントの温度と近くなること、及び、加工作業の開始からワークの温度とクーラントの温度とが近くなるまでの時間は、外気温によらずほぼ一定であることを見出した。本構成によれば、加工作業の開始から所定時間以後のクーラントの温度をワークの温度と推定して、ワークの変形量を算出し、その変形量に基づいて第2部位の加工位置を補正するから、ワーク自体の温度を測ることなく、ワークの熱膨張量をより精確に考慮して第2部位の加工位置を補正することができる。また、ワークの温度とクーラントの温度が近くなってから第2部位の加工を始めるから、第2部位の加工中のワーク温度の変動が小さく、加工位置のずれが小さくなる。そうして、第2部位の加工位置の精度を高めることができる。
第2の技術は、第1の技術において、前記ワークの前記第2部位近傍の温度と前記クーラントの温度との差の前記所定範囲は、±1℃以内であることを特徴とする。
クーラントの温度とワークの温度との誤差を±1℃以内とすることにより、第2部位の加工位置の精度をより高めることができる。
第3の技術は、第1又は第2の技術において、前記加工作業の開始から時間を計測する時間計測装置を備え、前記指令部は、前記所定時間の経過を示す前記時間計測装置の計測信号をトリガーとして、前記加工機に、前記第2部位の加工を開始させることを特徴とする。
時間計測装置の計測信号をトリガーとすることにより、第2部位の加工開始タイミングをより容易に制御することができる。
第4の技術は、第1乃至第3の技術のいずれか一において、前記ワークは、エンジンのシリンダブロックであり、前記基準面は、シリンダヘッドとの締結面であるアッパーデッキ面であり、前記第2部位は、クランク軸受穴であることを特徴とする。
本構成によれば、シリンダブロックのアッパーデッキ面とクランク軸受穴との距離寸法精度が向上する。そうして、クランク軸受穴の加工位置の精度に起因するエンジン圧縮比の誤差を低減させることができる。
第5の技術は、第4の技術において、前記加工機は、前記クランク軸受穴の加工を行うための、第1ツール及び該第1ツールよりも全長が長い第2ツールを備えており、前記指令部は、前記加工機に、前記第1ツールを用いて前記クランク軸受穴の加工を開始させた後、前記第2ツールを用いて該クランク軸受穴の追加工を行わせることを特徴とする。
クランク軸受穴は気筒列方向に長い形状を有しているため、その加工には、全長が長い加工ツールが必要となる。しかしながら、クランク軸受穴の加工を最初から長い加工ツールを用いて行うと、加工ツールの垂れ等により、加工位置の正確性を担保することが困難となる。本構成によれば、長いクランク軸受穴の最初の加工を比較的短い第1ツールで行うことにより、その加工位置の精度を向上させることができる。また、比較的短い第1ツールで最初の加工を行うことにより、長い第2ツールのガイド孔が形成され、その後の追加工の精度が向上する。
ここに開示する第6の技術に係る加工機の制御方法は、ワークの第1部位と、該第1部位とは異なる位置であり且つ該ワークの基準面から離れた位置の第2部位とを、この順で加工する加工機の制御方法であって、前記加工機は、加工作業中に前記ワークの前記第2部位へクーラントを供給するクーラント供給装置と、前記クーラントの温度を検出する温度検出装置と、を備え、加工作業の開始から所定時間以後の前記クーラントの温度を前記ワークの温度と推定して該ワークの熱膨張による変形量を算出する算出工程と、前記変形量に基づいて、前記第2部位の前記基準面に対する加工位置を補正する加工位置補正工程と、前記加工位置補正工程後に、前記補正された加工位置において、前記第2部位の加工を開始させる第2部位加工工程と、を備え、前記所定時間は、予め定められた、前記加工作業の開始から前記ワークの前記第2部位近傍の温度と前記クーラントの温度との差が所定範囲以内となるまでの時間であることを特徴とする。
本構成によれば、加工作業の開始から所定時間以後のクーラントの温度をワークの温度と推定して、ワークの変形量を算出し、その変形量に基づいて第2部位の加工位置を補正するから、ワーク自体の温度を測ることなく、ワークの熱膨張量をより精確に考慮して第2部位の加工位置を補正することができる。そうして、第2部位の加工位置の精度を高めることができる。
第7の技術は、第6の技術において、前記ワークの前記第2部位近傍の温度と前記クーラントの温度との差の前記所定範囲は、±1℃以内であることを特徴とする。
クーラントの温度とワークの温度との誤差を±1℃以内とすることにより、第2部位の加工位置の精度をより高めることができる。
第8の技術は、第6又は第7の技術において、前記ワークは、エンジンのシリンダブロックであり、前記基準面は、シリンダヘッドとの締結面であるアッパーデッキ面であり、前記第2部位は、クランク軸受穴であることを特徴とする。
本構成によれば、シリンダブロックのアッパーデッキ面とクランク軸受穴との距離寸法精度が向上する。そうして、クランク軸受穴の加工位置の精度に起因するエンジン圧縮比の誤差を低減させることができる。
第9の技術は、第8の技術において、前記加工機は、前記クランク軸受穴の加工を行うための、第1ツール及び該第1ツールよりも全長が長い第2ツールを備えており、前記第2部位加工工程で、前記第1ツールを用いて前記クランク軸受穴の加工を行った後、前記第2ツールを用いて該クランク軸受穴の追加工を行うことを特徴とする。
本構成によれば、長いクランク軸受穴の最初の加工を比較的短い第1ツールで行うことにより、その加工位置の精度を向上させることができる。また、比較的短い第1ツールで最初の加工を行うことにより、長い第2ツールのガイド孔が形成され、その後の追加工の精度が向上する。
以上述べたように、本開示によると、加工作業の開始から所定時間以後のクーラントの温度をワークの温度と推定して、ワークの変形量を算出し、その変形量に基づいて第2部位の加工位置を補正するから、ワーク自体の温度を測ることなく、ワークの熱膨張量をより精確に考慮して第2部位の加工位置を補正することができる。そうして、第2部位の加工位置の精度を高めることができる。
マシニングセンタの構成を示す図である。 マシニングセンタ本体を示す斜視図である。 図2の治具周辺の拡大図であり、治具により位置決めされたワークを二点鎖線で示している。 制御装置の構成を示す図である。 加工対象のシリンダブロックの一例を示す断面図である。 クランク軸の一例を示す側面図である。 熱膨張によるアッパーデッキ面からのクランク軸受穴の加工位置の変化を説明するための図である。 マシニングセンタの制御方法のフローである。 座標系補正工程のフローである。 検証用ワークの各部の温度及びクーラント温度の時間変化を示すグラフである。 比較例のクーラント温度とサイズ変化量との関係を示すグラフである。 実施例のクーラント温度とサイズ変化量との関係を示すグラフである。
以下、本開示の実施形態を図面に基づいて詳細に説明する。以下の好ましい実施形態の説明は、本質的に例示に過ぎず、本開示、その適用物或いはその用途を制限することを意図するものでは全くない。
(実施形態1)
<マシニングセンタ>
図1に、本実施形態に係るマシニングセンタ1(加工機)の構成を示す。マシニングセンタ1は、マシニングセンタ本体10と、クーラント供給装置200と、自動工具交換装置(ATC)300と、制御装置400と、を備える。
≪マシニングセンタ本体≫
図2は、マシニングセンタ本体10の一例を示している。また、図3は、図2の治具18周辺の拡大図である。図3中、二点鎖線で示すワークWは、治具18により位置決めされている。
マシニングセンタ本体10は、X軸、Y軸及びZ軸からなるXYZ座標系を機械座標系として有している。X軸方向およびZ軸方向は水平方向であって、Y軸方向は鉛直方向である。
マシニングセンタ本体10は、スピンドル14と、コラム16と、加工テーブル20と、回転機構22と、送り機構24と、を備える。スピンドル14には、例えば、ドリル、エンドミル、フライスカッタ等の種々のツール12が装着される。スピンドル14は、Z軸方向に延びる回転中心線Cs周りに、ツール12を回転させる。コラム16は、スピンドル14をY軸方向に移動させるとともにX軸方向にも移動させる。加工テーブル20は、ワークWを位置決めする治具18を載せるためのものである。回転機構22は、加工テーブル20を、Y軸方向に延びる回転中心線Ctを中心にして回転させる。送り機構24は、回転機構22をZ軸方向に移動させる。
図2及び図3に示すように、治具18は、ベース30と、治具本体31と、開口部32とを有するイケール治具である。ベース30は、加工テーブル20の上面に固定される(図2参照)。治具本体31は、板状であり、ベース30上に直立するように形成されている。開口部32は、治具本体31において、その厚さ方向に貫通するように設けられている。治具18は、ベース30、治具本体31及び開口部32に加え、複数のクランプ装置(不図示)を有する。クランプ装置は、ワークWをクランプしてその位置を保持するためのものである。また、治具18は、治具本体31における開口部32の上側に設けられた円筒状のマスターリング40を有する。マスターリング40は、後述する制御方法の座標系補正工程S1において、マシニングセンタ本体10の座標系の補正に使用される。なお、図2及び図3に示すように、マスターリング40の中心線をCmと称する。
図3に示すように、ワークWは治具18に保持された状態で加工される。なお、本実施形態では、ワークWはエンジンのシリンダブロックであるが、後述するアッパーデッキ面111が、図3の符号Bの位置にくるように、ワークWは治具18に固定される。マシニングセンタ本体10は、スピンドル14のX軸方向及びY軸方向の移動、並びに、治具18のZ軸方向の移動及び回転機構22による回転中心線Ct周りの回転により、ワークWのスピンドル14に対する相対位置を変化させて、ワークWを全方向から加工できるようになっている。
また、マシニングセンタ本体10は、数値制御式の加工機である。すなわち、マシニングセンタ本体10は、ワークWに対応して予め作成された後述する加工プログラムデータ421に従って種々の加工を設定された加工部位順に行うように構成されている。
≪クーラント供給装置≫
クーラント供給装置200は、加工作業中にワークWにクーラントを供給してワークWの過度の温度上昇を抑制するためのものである。クーラントは、ワークWの加工部位、すなわち、後述する補正対象外部位(第1部位)及び補正対象部位(第2部位)を含むワークW全体へ供給される。
具体的には例えば、クーラント供給装置200は、図1に示すように、タンク202と、供給路201と、ポンプ203と、温度センサ204(温度検出装置)とを備える。タンク202は、クーラントを貯留する。供給路201は、マシニングセンタ本体10とタンク202との間をクーラントが循環するように両者を接続する。ポンプ203は、供給路201上に設けられ、クーラントの流れを生み出す。温度センサ204は、タンク202内に配置され、当該タンク202内に貯留されたクーラントの温度を検出する。
供給路201を通じてマシニングセンタ本体10内に送られたクーラントは、例えばマシニングセンタ本体10においてワークWの周囲に配置されたノズル(不図示)、スピンドル14の先端及びツール12の先端等からワークWに向けて供給される。ワークWに供給されたクーラントは、マシニングセンタ本体10の下部に設けられたドレーン(不図示)を通じて供給路201に戻される。
≪自動工具交換装置(ATC)≫
ATC300は、スピンドル14に取付けるツール12を交換するためのものである。図1に示すように、ATC300は、上述したような種々のツール12を待機させる複数のツールマガジンを備えた収容部301を含む。ATC300は、後述する加工プログラムデータ421に従い(加工プログラムデータ421のツール番号に従い)、スピンドル14に取付けられているツール12を、ツールマガジンに待機する他のツール12に交換する。これにより、マシニングセンタ本体10は、種々のツール12を使用して種々の加工を実行する。また、収容部301には、加工用のツール以外のツール12も収容されている。具体的には例えば、後述する座標系補正工程S1において使用されるタッチセンサー等である。
≪制御装置≫
図4に示すように、制御装置400は、制御部410と、記憶部420と、表示部430と、操作部440と、を備える。制御部410及び記憶部420は、例えば汎用のコンピュータ等により構成される。表示部430及び操作部440は、例えば、ディスプレイ、キーボード、液晶のタッチパネル等により構成される。
制御部410は、算出部411と、補正部412と、指令部413とを備える。記憶部420には、マシニングセンタ本体10の動作に要する情報、具体的には例えば加工プログラムデータ421、位置データ422、温度データ423、座標系補正値データ424、加工位置補正値データ425等を含む各種データが格納されている。
加工プログラムデータ421は、数値制御プログラムデータであり、後述するマシニングセンタ1によるワークWの一連の加工作業を順に行うように記述されている。特に、加工プログラムデータ421は、ワークWの後述する補正対象外部位と、クランク軸受穴130とを、この順で加工するように記述されている。その他のデータの具体的な内容については、後の制御方法の項目において説明する。
≪ワーク≫
加工対象であるワークWは、図5に示すように、自動車用の直列4気筒エンジンのシリンダブロックである。シリンダブロックは、4つのシリンダボア113A,113B,113C,113Dを備えている。
シリンダブロックは、アッパーブロック110と、ロアブロック120とを備える。アッパーブロック110とロアブロック120とは、アッパーブロック110の下面115と、ロアブロック120の上面125とにおいて互いに接合されている。接合された状態で、接合面近傍には、図6に例示するクランク軸Cを配置するためのクランク軸受穴130(第2部位)が設けられている。
なお、本明細書において、ワークW及びクランク軸Cの方向は、便宜上図5及び図6に示すとおりとする。すなわち、シリンダブロックのアッパーブロック110側を上側、ロアブロック120側を下側、出力側を前側、出力側と反対側を後側とする。
図6に示すクランク軸Cは、図示しないコンロッドが接続されるクランクピンCPと、カウンタウエイトCWと、クランクジャーナルCJとを備えている。クランク軸Cは、クランク軸Cの中心軸C1がクランク軸受穴130の中心軸Pと一致するとともに、各クランクピンCPの位置がシリンダボア113A,113B,113C,113Dの各々に対応するように、クランク軸受穴130内に配置される。
アッパーブロック110の上端には、シリンダヘッド(不図示)との締結面であるアッパーデッキ面111(基準面)が設けられている。クランク軸受穴130は、アッパーデッキ面111から離れた位置にある。
ここに、図5及び図7を参照して、クランク軸受穴130の加工位置とワークWの熱膨張の影響について説明する。なお、図7は、ワークWであるシリンダブロックが治具本体31に固定された状態を前側から見た図であり、上側は熱膨張前、下側は熱膨張後のワークWを示している。
図5及び図7に示すように、クランク軸受穴130の加工位置は、アッパーデッキ面111からクランク軸受穴130の中心軸Pまでの距離Dで決定される。この距離Dは、エンジンのピストンの往復動距離に影響する。すなわち、この距離Dには所望の圧縮比を実現する設計値が定められており、実際の距離Dが設計値よりも大きくずれるとピストンの往復動距離が変動し、圧縮比が変動してしまう虞がある。従って、製品の仕上がり時において、アッパーデッキ面111からクランク軸受穴130までの実際の距離Dと、その設計値との間の誤差ができる限り小さいことが望ましい。
しかし、シリンダブロックの加工では、クランク軸受穴130以外にも、クランク軸受穴130と異なる位置において細かい穴を明ける加工、ねじ切り加工、平面の仕上げ加工、製品の組み付け箇所の加工等を行う。従って、クランク軸受穴130及びそれ以外の部位の加工中にワークW全体の温度が上昇し得る。そうすると、図7に示すように、ワークW全体が膨張する。仮に、アッパーデッキ面111からクランク軸受穴130の中心軸Pまでの距離Dの設計値をD1とする。そして、膨張したワークWで、距離D1の位置、すなわち図7の下側の図の二点鎖線の円の位置にクランク軸受穴130を加工すると、製品の仕上がり時、すなわちシリンダブロックが一定温度にまで冷却された状態では、クランク軸受穴130の位置が距離D1の位置よりも+方向に移動してしまう。換言すると、アッパーデッキ面111からクランク軸受穴130の中心軸Pまでの距離Dが設計値D1よりも短くなる虞がある。従って、ワークWが膨張した状態では、その膨張量を考慮して、クランク軸受穴130の加工位置を、距離D2の位置に補正する必要がある。
このように、クランク軸受穴130の加工位置は、エンジンの圧縮比に関連することから極めて重要であり、本明細書において、クランク軸受穴130を補正対象部位と称する。また、上述のクランク軸受穴130以外の加工(細かい穴を明ける加工、ねじ切り加工、平面の仕上げ加工、製品の組み付け箇所の加工等)は、加工位置の補正までは要しないから、これらの加工部位を補正対象外部位(第1部位)と称する。
<制御方法>
次に、マシニングセンタ1の制御方法を説明する。マシニングセンタ1の制御方法は、図8及び図9に示すように、座標系補正工程S1と、補正対象外部位加工工程S2と、クーラント温度測定工程S3と、クーラント温度判定工程S4と、推定ワーク温度決定工程S5(算出工程)と、加工位置補正値算出工程S6(算出工程)と、加工位置補正工程S7(補正工程)と補正対象部位加工工程S8(第2部位加工工程)と、を備える。
-座標系補正工程-
まず、マシニングセンタ本体10の初期位置において、治具18は、マシニングセンタ本体10の加工テーブル20上に、治具本体31のマスターリング40がスピンドル14と対向するように固定されている(図2参照)。詳細には、初期位置において、治具18は、マスターリング40の中心線CmがZ軸方向と平行となるように加工テーブル20に固定される。そして、ワークWは、クランプ装置により、そのアッパーデッキ面111が図3の符号Bの位置に配置されるように、固定される。
ワークWを精度よく加工するためには、ワークWを保持する治具18のXYZ座標系における位置座標、基準点の座標を検出し、検出した座標に基づいて加工を実行する必要がある。
すなわち、座標系補正工程S1は、治具18のXYZ座標系を補正する工程である。マシニングセンタ本体10自体のボールネジの軸の膨張、治具18自体の位置のばらつきを補正することによりワークWの加工精度が向上する。具体的には例えば、上述のタッチセンサー等を用いてマスターリング40の位置を検出し、検出された座標位置データと所定の治具配置位置の座標とのずれ量を算出し、当該ずれ量に基づいて加工プログラムデータ421を補正する。
座標系補正工程S1の一例を図9に示す。まず、スピンドル14に、ツール12としてタッチセンサーを取り付け、当該タッチセンサーの先端でマスターリング40の位置を検出する(マスターリング位置計測工程S11)。検出されたマスターリング40の位置情報は位置データ422として記憶部420に格納される(図4参照)。そして、位置データ422が基準値の範囲内に含まれているかどうかを判定する(マスターリング位置判定工程S12)。
位置データ422が基準値の範囲内に含まれている場合には、検出された位置データ422と所定の治具配置位置の座標とのずれ量、すなわち座標系補正値を算出する(座標系補正値算出工程S13)。算出された座標系補正値情報は、座標系補正値データ424として記憶部420に格納される。そして、座標系補正値データ424に基づいて加工プログラムデータ421を修正する(加工プログラムデータ修正工程S14)。そして、次の補正対象外部位加工工程S2へと進む。
一方、検出された位置データ422が基準値の範囲外であれば、マスターリング40の洗浄を行う(マスターリング洗浄工程S15)。そして、洗浄後のマスターリング40の位置データ422を再度タッチセンサーにより検出する(マスターリング位置再計測工程S16)。再度検出された位置データ422が基準値の範囲内に含まれているかどうかを判定する(マスターリング位置再判定工程S17)。基準値の範囲内であれば、座標系補正値算出工程S13に進む。基準値の範囲外であれば、マスターリング計測異常によりマシニングセンタ1の動作は停止する(S18)。
なお、例えば特許5272598号公報に記載された方法のように、タッチセンサーと、該タッチセンサーよりも検出精度が高く信頼性が高いスモールテスター等とを組み合わせて、より精度の高い補正を行う方法を採用してもよい。
-補正対象外部位加工工程-
上述のごとく、加工プログラムデータ421は、マシニングセンタ本体10が、ワークWの補正対象外部位と補正対象部位であるクランク軸受穴130とをこの順で加工するように記述されている。従って、座標系補正工程S1が終了すると、加工プログラムデータ421のプログラム内容に従って、補正対象外部位の加工が始まる(補正対象外部位加工工程S2)。補正対象外部位は、上述のごとく、細かい穴を明ける加工、ねじ切り加工、平面の仕上げ加工、製品の組み付け箇所の加工等の対象部位であるが、補正対象外部位加工工程S2では、これら全ての加工を終了してもよいし、しなくてもよい。全ての加工が終了していない場合は、図8には図示していないが、補正対象部位加工工程S8終了後に残りの補正対象外部位の加工を行うようにすることができる。
-クーラント温度測定工程-
マシニングセンタ1の加工作業の開始、すなわち、座標系補正工程S1の動作開始から所定時間以後のクーラントの温度を温度センサ204により検出する(クーラント温度測定工程S3)。具体的には、マシニングセンタ1の動作開始から動作終了までクーラント温度を温度センサ204によりモニターする。そして、その温度データ423は、例えばマシニングセンタ1のマクロ変数として制御装置400に取り込まれ、記憶部420に格納される。そして、記憶部420に格納された温度データ423のうち、加工開始、すなわち座標系補正工程S1の動作開始から所定時間以後におけるクーラントの温度を次工程において用いる。なお、上記所定時間の詳細については後述する。
-クーラント温度判定工程-
クーラント温度判定工程S4において、上述の座標系補正工程S1の動作開始から所定時間以後のクーラントの温度について、当該温度と、マシニングセンタ1の前回動作時の後述する推定ワーク温度との差が基準値以内かどうかを判定する(S41)。また、クーラントの温度が、上限値以下及び下限値以上であるかどうかを判定する(S42,S43)。なお、基準値は、限定する意図ではないが、前回動作時の推定ワーク温度との差が例えば±5℃以内とすることができる。また、上限値は、限定する意図ではないが、夏場の高温環境下でのマシニングセンタ1の動作を考慮して、例えば約40℃とすることができる。そして、下限値は、限定する意図ではないが、冬場の低温環境下でのマシニングセンタ1の動作を考慮して、例えば約17℃とすることができる。
-推定ワーク温度決定工程-
クーラントの温度が、基準値以内であり、上限値以下及び下限値以上である場合には、算出部411は、推定ワーク温度決定工程S5において、当該クーラントの温度を、座標系補正工程S1の動作開始から所定時間以後のワークW自体の温度と推定する(S51)。本明細書において、こうして推定されたワークW自体の温度を推定ワーク温度と称する。
一方、クーラント温度が、基準値外、あるいは、上限値超又は下限値未満である場合には、温度センサ204の異常として、マシニングセンタ1の動作は停止する(S52)。
-加工位置補正値算出工程-
算出部411は、上述のごとく決定された推定ワーク温度に基づいて、ワークWの熱膨張による変形量、すなわち加工位置補正値を算出する(加工位置補正値算出工程S6)。
具体的に、熱膨張による変形量ΔL(m)は下記式(1)により算出することができる。
ΔL=L×α×ΔT ・・・(1)
但し、式(1)中、Lは材料の長さ(m)、αは熱膨張係数(10-6/℃)、ΔTは温度変化量(℃)である。本実施形態では、Lは、アッパーデッキ面111からクランク軸受穴130の中心軸までの距離Dである。温度変化量ΔTは、ワークWの設計値の基準温度(具体的には例えば常温)と、上記推定ワーク温度との差である。
算出された変形量ΔLは、加工位置補正値データ425として記憶部420に格納される。
-加工位置補正工程-
補正部412は、上記算出された加工位置補正値データ425に基づいて、加工プログラムデータ421中のクランク軸受穴130のアッパーデッキ面111からの加工位置の情報を修正する(加工位置補正工程S7)。
-補正対象部位加工工程-
そして、補正された加工プログラムデータ421に基づいて、指令部413の指令により、マシニングセンタ本体10は、上述の所定時間以後に、補正された加工位置において、クランク軸受穴130の加工を行う(補正対象部位加工工程S8)。
なお、加工プログラムデータ421は、マシニングセンタ本体10が、ショートツール311(第1ツール)を用いてクランク軸受穴130の加工を行った後、ショートツール311よりも全長が長いロングツール312(第2ツール)を用いて該クランク軸受穴130の追加工を行うようにプログラムされている(図1参照)。
具体的には、図1中二点鎖線で示すように、収容部301のツールマガジンに、ワークWのクランク軸受穴130を加工するためのショートツール311及びロングツール312を待機させておく。そして、加工プログラムデータ421のプログラム内容に従って、クランク軸受穴130の最初の加工をショートツール311で行う。一定時間、ショートツールで加工を行った後、ATC300によりショートツール311をロングツール312に変更して、ショートツール311により形成された孔の追加工を行う。
クランク軸受穴130は気筒列方向に長い形状を有しているため、その加工には、全長が長いツール12が必要となる。しかしながら、クランク軸受穴130の加工を最初から長いツール12を用いて行うと、ツール12の垂れ等により、加工位置の正確性を担保することが困難となる。本構成によれば、長いクランク軸受穴130の最初の加工を比較的短いショートツール311で行うことにより、その加工位置の精度を向上させることができる。また、比較的短いショートツール311で最初の加工を行うことにより、ロングツール312のガイド孔が形成され、その後の追加工の精度が向上する。
なお、ショートツール311及びロングツール312のサイズ等は、ワークWの構成により適宜決定されるが、ショートツール311としては、例えばロングツール312の1/5程度の長さのツール12を用いてもよい。
そして、補正対象外部位も含めて全ての加工部位の加工が終了した時点で、マシニングセンタ1による加工作業は終了する。
<特徴及び作用効果>
ここに、本実施形態に係る制御装置及び制御方法は、クーラント温度判定工程S4における所定時間を、例えば実験、シミュレーション解析等の試験的手法により予め定められた、加工作業の開始からワークWのクランク軸受穴130近傍の温度とクーラントの温度との差が所定範囲以内となるまでの時間とすることを特徴とする。
以下、実験により所定時間を定める方法の一例を説明する。検証用のワークWのクランク軸受穴130近傍、具体的には図5において、それぞれ符号131,133,135で示す位置(図6に例示するクランク軸CのクランクジャーナルCJのうち、それぞれ1番のクランクジャーナルCJ1、3番のクランクジャーナルCJ3及び5番のクランクジャーナルCJ5が配置される軸受部)に熱電対を溶接し、マシニングセンタ1による加工中のワークWの温度をモニターした。また、同時にクーラント温度もモニターした。経過時間に対する各温度変化の結果を図10に示す。なお、加工プログラムデータ421は、補正対象外部位の加工を全て行ってから、クランク軸受穴130の加工を行うようにプログラムされている。
クーラント温度は、加工開始から加工終了まで、ほぼ一定の温度であることが判る。一方、ワークWの上記3箇所の温度は、補正対象外箇所の加工に伴って、徐々に温度が上昇していることが判る。そして、図10中矢印と円で示すように、加工開始から250秒~300秒程度経過した時点で、ワークWの上記3箇所の温度と、クーラントの温度とがほぼ同一、すなわちワークWの上記3箇所の温度とクーラントの温度との差が±0.5℃以内になることが判る。また、本願発明者らの検証により、加工作業の開始からワークWの上記3箇所の温度とクーラントの温度とが近くなるまでの時間は、外気温によらずほぼ一定であることが判った。
従って、本実施形態に係る制御装置及び制御方法では、加工作業の開始から所定時間以後のクーラントの温度を推定ワーク温度と決定して加工位置補正値を算出し、当該加工位置補正値に基づいてクランク軸受穴130の加工位置を補正するから、ワークW自体の温度を測ることなく、ワークWの熱膨張による変形量を考慮してクランク軸受穴130の加工位置を補正することができる。
また、本構成では、ワークWの温度とクーラントの温度が近くなってからクランク軸受穴130の加工を始めるから、クランク軸受穴130の加工中のワークWの温度の変動もある程度抑制され、加工位置のずれが小さくなり、クランク軸受穴130の加工位置の精度を高めることができる。そうして、クランク軸受穴の加工位置の精度に起因するエンジン圧縮比の誤差を低減させることができる。
所定時間は、ワークWの種類、機種等により変動し得るものであり、特に限定されるものではないが、本実施形態に係る制御装置及び制御方法では、例えば250秒~300秒程度に設定することができる。なお、所定時間の設定は、加工プログラムデータ421における加工部位の順序の設定により行うことができる。
具体的には例えば、補正対象外部位が5個所存在すると仮定して、座標系補正工程S1の開始から、5個所の補正対象外部位のうち5個所全ての加工が終わった時点で、280秒程度であったとする。そうすると、当該全ての補正対象外部位の加工が終わった後に、クーラント温度測定工程S3~補正対象部位加工工程S8までの工程を行うように加工プログラムデータ421を作成すればよい。
また、仮に、座標系補正工程S1の開始から、5個所の補正対象外部位のうち例えば3個所の加工が終わった時点で、280秒程度であったとする。この場合、上述の例のように5個所の補正対象外部位全ての加工が終わった後に、クーラント温度測定工程S3~補正対象部位加工工程S8までの工程を行うように加工プログラムデータ421を作成してもよい。また、上記3個所の加工が終わった後に、クーラント温度測定工程S3~補正対象部位加工工程S8までの工程を行い、図8には図示していないが、その後に残りの2個所の補正対象外部位の加工を行うように加工プログラムデータ421を作成してもよい。
このようにして、加工作業の開始から所定時間以降にクランク軸受穴130の加工を開始するようプログラムする。
ワークWのクランク軸受穴130近傍の温度とクーラントの温度との差の所定範囲は、好ましくは±1℃以内、より好ましくは±0.5℃以内である。これにより、クランク軸受穴130の加工位置の精度をより高めることができる。
また、図10の検証では、符号K0の一点鎖線で示すように、経過時間が300秒を過ぎた頃からクランク軸受穴130のショートツール311によるクランクジャーナルCJ5側からの加工を開始している。そして、符号K1,K2,K3,K4,K5の一点鎖線で示す経過時間から、ロングツール312による、それぞれクランクジャーナルCJ5,CJ4,CJ3,CJ2,CJ1の軸受部の加工をこの順に開始している。そして、符号K6の一点鎖線で示す経過時間において、クランク軸受穴130の加工は終了している。クランクジャーナルCJ5,CJ3,CJ5の軸受部の温度が各軸受部の加工開始とともに、約1℃程度増加しているのは、ツール12先端からのクーラントの吐出圧がやや高いことによる。各軸受部の温度上昇のタイミングを比較すると、温度上昇は局所的なものであり、加工中のクランク軸受穴130近傍全体の温度は大きく上昇していないと考えられる。
(実施形態2)
以下、本開示に係る他の実施形態について詳述する。なお、これらの実施形態の説明において、実施形態1と同じ部分については同じ符号を付して詳細な説明を省略する。
上記実施形態において、所定時間の設定は、加工プログラムデータ421における加工部位の順序の設定により行う構成あったが、当該構成に限られない。具体的には例えば、制御装置400は、ワークWの加工作業の開始から時間を計測する不図示の時間計測装置をさらに備えるようにしてもよい。そして、制御装置400は、所定時間の経過を示す時間計測装置の計測信号をトリガーとして、マシニングセンタ本体10に、クランク軸受穴130の加工を開始させるようにしてもよい。時間計測装置の計測信号をトリガーとすることにより、クランク軸受穴130の加工開始タイミングをより容易に制御することができる。なお、時間計測装置の時間情報は時間データとして記憶部420に格納される。
(その他の実施形態)
上記実施形態では、クーラント温度判定工程S4を設ける構成であったが、当該構成に限られるものではなく、クーラント温度判定工程S4を設けなくてもよい。この場合、クーラント温度測定工程S3で測定された座標系補正工程S1の動作開始から所定時間以後におけるクーラントの温度をそのまま、次の推定ワーク温度決定工程S5で、推定ワーク温度として決定することができる。
上記実施形態では、温度センサ204は、タンク202内に配置されていたが、クーラントの温度を検出できれば当該構成に限られるものではなく、供給路201上等の他の位置に配置されていてもよい。
上記実施形態の図4に示す制御装置400の構成は例示であり、図4に示す構成以外の構成を含んでもよい。また、上記実施形態のマシニングセンタ本体10及びATC300の構成は、例示であり、当該構成に限られない。例えば、上記実施形態のマシニングセンタ本体10は横型の4軸制御方式であったが、マシニングセンタ本体10は、立型等であってもよいし、3軸制御、5軸制御その他の多軸制御方式であってもよい。上記実施形態では、ATC300はマガジン式であったが、タレット式等であってもよい。
上記実施形態では、ショートツール311及びロングツール312を用いてクランク軸受穴130の加工を行う構成であったが、当該構成に限られるものではない。具体的には例えば、クランク軸受穴130が短い場合には、単一のツール12で加工を行ってもよい。3本以上のツール12を用いて加工を行ってもよい。ツール12の選択はワークWの構成に応じて適宜変更することができる。
上記実施形態の図10の検証では、クランク軸受穴130の加工を5番のクランクジャーナルCJ5の軸受部側から行う構成であったが、当該構成には限られるものではなく、1番のクランクジャーナルCJ1の軸受部側から行うようにしてもよい。
上記実施形態では、ワークWは自動車用エンジンのシリンダブロックであったが、当該構成に限られない。具体的には、自動車に限らず、車両用エンジン、産業用エンジンのシリンダブロックであってもよい。また、直列4気筒エンジンに限らず、単気筒エンジン、その他の多気筒エンジンであってもよい。また、シリンダブロックに限らず、シリンダヘッド等であってもよい。シリンダヘッドの場合は、カムシャフト軸受穴が第2部位となる。このように、ワークWは、複数の加工箇所があり、そのうちの1つは、基準面から離れた位置にあり、その位置を基準面からの距離で特定するような加工を施すワークであれば本開示の制御装置及び制御方法を適用することができる。
以下、具体的に行った実施例について説明する。
図11は、比較例として、クランク軸受穴130の加工位置の補正を行わずにワークWとしてのシリンダブロックの加工を行った場合の距離Dのサイズ変化量(μm)と推定ワーク温度(℃)との関係を示している。具体的には、図8の補正対象外部位加工工程S2で全ての補正対象外部位の加工を行った後、クーラント温度測定工程S3から加工位置補正工程S7までの工程を行わずに、補正対象部位加工工程S8に進み、クランク軸受穴130の加工を行った。一方、図12は、実施例として、図8に示すとおり、クランク軸受穴130の加工位置の補正を行った場合の距離Dのサイズ変化量と推定ワーク温度との関係を示している。なお、比較例及び実施例ともに、推定ワーク温度は、マシニングセンタ1による加工作業の開始から補正対象外部位加工工程S2が終了した時点(約280秒後)のクーラントの温度である。また、距離Dのサイズ変化量の測定は、加工終了後のワークWを20℃まで冷却して行った。さらに、図11及び図12において、距離Dの設計値を0としている。
図11に示すように、比較例では、設計値を0としてその前後約35μmの幅でサイズ変化量にばらつきがあった。一方、図12に示すように、実施例では、そのばらつきの幅は約10μmにまで低減された。
本開示は、加工機の制御装置及びその制御方法の分野において、極めて有用である。
1 マシニングセンタ(加工機)
10 マシニングセンタ本体
110 アッパーブロック(シリンダブロック)
111 アッパーデッキ面(基準面)
120 ロアブロック(シリンダブロック)
130 クランク軸受穴(第2部位)
200 クーラント供給装置
204 温度センサ(温度検出装置)
311 ショートツール(第1ツール)
312 ロングツール(第2ツール)
400 制御装置
411 算出部
412 補正部
413 指令部
W ワーク

Claims (9)

  1. ワークの第1部位と、該第1部位とは異なる位置であり且つ該ワークの基準面から離れた位置の第2部位とを、この順で加工する加工機の制御装置であって、
    前記加工機は、
    加工作業中に前記ワークの前記第2部位へクーラントを供給するクーラント供給装置と、
    前記クーラントの温度を検出する温度検出装置と、を備え、
    加工作業の開始から所定時間以後の前記クーラントの温度を前記ワークの温度と推定して該ワークの熱膨張による変形量を算出する算出部と、
    前記変形量に基づいて、前記第2部位の前記基準面に対する加工位置を補正する補正部と、
    前記所定時間以後に、前記補正された加工位置において、前記第2部位の加工を開始させる指令部と、
    を備え、
    前記所定時間は、予め定められた、前記加工作業の開始から前記ワークの前記第2部位近傍の温度と前記クーラントの温度との差が所定範囲以内となるまでの時間である
    ことを特徴とする加工機の制御装置。
  2. 請求項1において、
    前記ワークの前記第2部位近傍の温度と前記クーラントの温度との差の前記所定範囲は、±1℃以内である
    ことを特徴とする加工機の制御装置。
  3. 請求項1又は請求項2において、
    前記加工作業の開始から時間を計測する時間計測装置を備え、
    前記指令部は、前記所定時間の経過を示す前記時間計測装置の計測信号をトリガーとして、前記加工機に、前記第2部位の加工を開始させる
    ことを特徴とする加工機の制御装置。
  4. 請求項1乃至請求項3のいずれか一において、
    前記ワークは、エンジンのシリンダブロックであり、
    前記基準面は、シリンダヘッドとの締結面であるアッパーデッキ面であり、
    前記第2部位は、クランク軸受穴である
    ことを特徴とする加工機の制御装置。
  5. 請求項4において、
    前記加工機は、前記クランク軸受穴の加工を行うための、第1ツール及び該第1ツールよりも全長が長い第2ツールを備えており、
    前記指令部は、前記加工機に、前記第1ツールを用いて前記クランク軸受穴の加工を開始させた後、前記第2ツールを用いて該クランク軸受穴の追加工を行わせる
    ことを特徴とする加工機の制御装置。
  6. ワークの第1部位と、該第1部位とは異なる位置であり且つ該ワークの基準面から離れた位置の第2部位とを、この順で加工する加工機の制御方法であって、
    前記加工機は、
    加工作業中に前記ワークの前記第2部位へクーラントを供給するクーラント供給装置と、
    前記クーラントの温度を検出する温度検出装置と、を備え、
    加工作業の開始から所定時間以後の前記クーラントの温度を前記ワークの温度と推定して該ワークの熱膨張による変形量を算出する算出工程と、
    前記変形量に基づいて、前記第2部位の前記基準面に対する加工位置を補正する加工位置補正工程と、
    前記加工位置補正工程後に、前記補正された加工位置において、前記第2部位の加工を開始させる第2部位加工工程と、
    を備え、
    前記所定時間は、予め定められた、前記加工作業の開始から前記ワークの前記第2部位近傍の温度と前記クーラントの温度との差が所定範囲以内となるまでの時間である
    ことを特徴とする加工機の制御方法。
  7. 請求項6において、
    前記ワークの前記第2部位近傍の温度と前記クーラントの温度との差の前記所定範囲は、±1℃以内である
    ことを特徴とする加工機の制御装置。
  8. 請求項6又は請求項7において、
    前記ワークは、エンジンのシリンダブロックであり、
    前記基準面は、シリンダヘッドとの締結面であるアッパーデッキ面であり、
    前記第2部位は、クランク軸受穴である
    ことを特徴とする加工機の制御方法。
  9. 請求項8において、
    前記加工機は、前記クランク軸受穴の加工を行うための、第1ツール及び該第1ツールよりも全長が長い第2ツールを備えており、
    前記第2部位加工工程で、前記第1ツールを用いて前記クランク軸受穴の加工を行った後、前記第2ツールを用いて該クランク軸受穴の追加工を行う
    ことを特徴とする加工機の制御方法。
JP2019095454A 2019-05-21 2019-05-21 加工機の制御装置及びその制御方法 Active JP7275848B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019095454A JP7275848B2 (ja) 2019-05-21 2019-05-21 加工機の制御装置及びその制御方法
CN202080036594.5A CN113840687B (zh) 2019-05-21 2020-04-20 加工机的控制装置及其控制方法
MX2021014110A MX2021014110A (es) 2019-05-21 2020-04-20 Dispositivo de control para maquina de procesamiento y metodo para controlar el mismo.
US17/595,152 US20220260972A1 (en) 2019-05-21 2020-04-20 Control apparatus of machining device and control method of the same
EP20810033.9A EP3974103A4 (en) 2019-05-21 2020-04-20 CONTROL DEVICE FOR A PROCESSING MACHINE AND CORRESPONDING CONTROL METHOD
PCT/JP2020/017043 WO2020235280A1 (ja) 2019-05-21 2020-04-20 加工機の制御装置及びその制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019095454A JP7275848B2 (ja) 2019-05-21 2019-05-21 加工機の制御装置及びその制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020189361A JP2020189361A (ja) 2020-11-26
JP7275848B2 true JP7275848B2 (ja) 2023-05-18

Family

ID=73453247

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019095454A Active JP7275848B2 (ja) 2019-05-21 2019-05-21 加工機の制御装置及びその制御方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20220260972A1 (ja)
EP (1) EP3974103A4 (ja)
JP (1) JP7275848B2 (ja)
CN (1) CN113840687B (ja)
MX (1) MX2021014110A (ja)
WO (1) WO2020235280A1 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4343642B2 (ja) 2002-10-04 2009-10-14 ウーテーアー・エス・アー・マニファクチュール・オロロジェール・スイス クロノグラフカップリング機構
JP2012187683A (ja) 2011-03-11 2012-10-04 Jtekt Corp 熱変位補正装置および熱変位補正方法
JP5272598B2 (ja) 2008-09-10 2013-08-28 マツダ株式会社 加工装置の治具座標特定方法及びその方法を用いた加工装置
JP5768735B2 (ja) 2012-02-03 2015-08-26 ブラザー工業株式会社 画像読取装置
JP2018103274A (ja) 2016-12-22 2018-07-05 オークマ株式会社 工作機械の温度推定方法及び熱変位補正方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5768735U (ja) * 1980-10-13 1982-04-24
JPS61236461A (ja) * 1985-04-10 1986-10-21 Mazda Motor Corp シリンダブロツク加工制御装置
JPH04343642A (ja) * 1991-05-16 1992-11-30 Niigata Eng Co Ltd 切削加工に於ける加工品熱膨張補正方法
CN2587583Y (zh) * 2002-12-19 2003-11-26 哈伯精密工业有限公司 机械用冷却系统的控制装置
JP2006021275A (ja) * 2004-07-08 2006-01-26 Olympus Corp 機械加工装置及び機械加工方法並びに形状測定方法
FR2961420B1 (fr) * 2010-06-18 2012-08-24 Snecma Procede d'usinage avec compensation de la dilatation de la piece
JP2013094902A (ja) * 2011-11-01 2013-05-20 Nsk Ltd 研削盤の制御装置および制御方法
JP2015039732A (ja) * 2013-08-21 2015-03-02 マツダ株式会社 工作機械及び工作機械を用いたワーク加工部測定方法
JP6309936B2 (ja) * 2015-11-17 2018-04-11 ファナック株式会社 クーラント監視機能を有する制御装置
CN109715340A (zh) * 2016-09-27 2019-05-03 株式会社山本金属制作所 冷却液质量检测系统以及冷却液管理系统

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4343642B2 (ja) 2002-10-04 2009-10-14 ウーテーアー・エス・アー・マニファクチュール・オロロジェール・スイス クロノグラフカップリング機構
JP5272598B2 (ja) 2008-09-10 2013-08-28 マツダ株式会社 加工装置の治具座標特定方法及びその方法を用いた加工装置
JP2012187683A (ja) 2011-03-11 2012-10-04 Jtekt Corp 熱変位補正装置および熱変位補正方法
JP5768735B2 (ja) 2012-02-03 2015-08-26 ブラザー工業株式会社 画像読取装置
JP2018103274A (ja) 2016-12-22 2018-07-05 オークマ株式会社 工作機械の温度推定方法及び熱変位補正方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20220260972A1 (en) 2022-08-18
EP3974103A1 (en) 2022-03-30
EP3974103A4 (en) 2023-05-31
CN113840687A (zh) 2021-12-24
MX2021014110A (es) 2021-12-10
JP2020189361A (ja) 2020-11-26
WO2020235280A1 (ja) 2020-11-26
CN113840687B (zh) 2023-07-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101549476B (zh) 用于磨床的加工后尺寸控制设备
JP2017027360A (ja) 機械の誤差補償システム及び誤差補償方法、誤差補償プログラム
JP7337664B2 (ja) 工作機械における位置計測センサの補正値計測方法及び補正値計測システム
JP2016083729A (ja) 幾何誤差同定システム、及び幾何誤差同定方法
RU2563392C2 (ru) Станок
Yang et al. Identification and compensation of 11 position-independent geometric errors on five-axis machine tools with a tilting head
US6732009B2 (en) Machining error correction method adapted for numerically controlled machine tool and grinding machine using the same
JP2005074568A (ja) 多軸加工機、ワークの加工方法
JPH1158179A (ja) 工作機械の熱変位補正方法および装置
EP3611583A1 (en) Machining error compensation
JPH09253979A (ja) 刃先位置計測装置
US4796195A (en) Method for machining with improved accuracy
JP7275848B2 (ja) 加工機の制御装置及びその制御方法
US20230152772A1 (en) Positional relationship measurement method and machining apparatus
JP7424759B2 (ja) 主軸異常検出装置
JP7266511B2 (ja) 工作機械における対象物の位置計測方法及び位置計測システム、位置計測プログラム
JP2015039732A (ja) 工作機械及び工作機械を用いたワーク加工部測定方法
US20150160646A1 (en) Systems and methods for preventing tool damage in a computer controlled resurfacing machine
CN112947301A (zh) 导出和应用计算机数控全局偏移的系统和方法
CN115362047A (zh) 数控机床
JP2021168043A (ja) 加工方法
JP4242229B2 (ja) 工作機械の熱変位補正方法およびその装置
JP2001038529A (ja) 放電加工方法及び装置
JP2012091261A (ja) 工具研削盤における熱変位補正方法、工具研削盤、ncプログラム
KR102675793B1 (ko) 공작기계의 주축 보정장치 및 보정방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220419

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230404

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230417

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7275848

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150