JP7275756B2 - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7275756B2
JP7275756B2 JP2019063711A JP2019063711A JP7275756B2 JP 7275756 B2 JP7275756 B2 JP 7275756B2 JP 2019063711 A JP2019063711 A JP 2019063711A JP 2019063711 A JP2019063711 A JP 2019063711A JP 7275756 B2 JP7275756 B2 JP 7275756B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
image forming
color
cartridge
recommended
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019063711A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020163589A (ja
Inventor
大祐 笠松
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP2019063711A priority Critical patent/JP7275756B2/ja
Priority to US16/816,420 priority patent/US11065881B2/en
Publication of JP2020163589A publication Critical patent/JP2020163589A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7275756B2 publication Critical patent/JP7275756B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/17Ink jet characterised by ink handling
    • B41J2/175Ink supply systems ; Circuit parts therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/17Ink jet characterised by ink handling
    • B41J2/175Ink supply systems ; Circuit parts therefor
    • B41J2/17503Ink cartridges
    • B41J2/17506Refilling of the cartridge
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/17Ink jet characterised by ink handling
    • B41J2/175Ink supply systems ; Circuit parts therefor
    • B41J2/17503Ink cartridges
    • B41J2/1752Mounting within the printer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/17Ink jet characterised by ink handling
    • B41J2/175Ink supply systems ; Circuit parts therefor
    • B41J2/17503Ink cartridges
    • B41J2/17543Cartridge presence detection or type identification
    • B41J2/17546Cartridge presence detection or type identification electronically
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/17Ink jet characterised by ink handling
    • B41J2/175Ink supply systems ; Circuit parts therefor
    • B41J2/17566Ink level or ink residue control
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/17Ink jet characterised by ink handling
    • B41J2/175Ink supply systems ; Circuit parts therefor
    • B41J2/17566Ink level or ink residue control
    • B41J2002/17569Ink level or ink residue control based on the amount printed or to be printed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/17Ink jet characterised by ink handling
    • B41J2/175Ink supply systems ; Circuit parts therefor
    • B41J2/17566Ink level or ink residue control
    • B41J2002/17589Ink level or ink residue control using ink level as input for printer mode selection or for prediction of remaining printing capacity

Description

本発明は、画像形成装置で使用される着色剤が収容された収容体に関する情報を提供する技術に関する。
特許文献1には、トナー残量を検出し、その検出した残量のトナーで印刷可能な枚数を算出して、その算出した印刷可能枚数を表示部に表示するように構成された画像形成装置が開示されている。
特開2008-076550号公報
特許文献1に開示されている画像形成装置のような、トナー等の着色剤を用いて印刷を行うように構成された画像形成装置のユーザは、一般に、現在使用している着色剤がなくなった後も印刷を行えるように、着色剤が収容された収容体(例えばカートリッジ)を新規に購入することを検討する。
購入すべき収容体をユーザが容易に知ることができるようにするための一助として、例えば、使用可能な収容体の型番を画像形成装置の表示部に表示することが考えられる。
しかし、使用可能な収容体の種類は1種類のみとは限らず、同じ色であっても複数種類の収容体の中からいずれか1つを選択して使用できる場合がある。具体例を挙げると、例えば、収容されている着色剤の量が異なる複数種類の収容体が販売されていて、その中からいずれか1つをユーザが選択して購入する必要がある場合が想定される。このような場合、型番をユーザに提供するだけでは、ユーザは、どの型番の収容体を購入した方がよいのか判断し難い。
また、使用可能な収容体の種類が1種類のみである場合においても、型番を提供するだけでは、ユーザによっては、その型番の収容体を購入するタイミングについて適切に判断しづらい可能性もある。
本発明は上記課題に鑑みなされたものであり、着色剤が収容された収容体を購入するための有用な情報をユーザに適切に提供可能な画像形成装置を提供することを目的とする。
本発明の画像形成装置は、画像形成部と、表示部と、制御部とを備える。画像形成部は、 少なくとも1つの色のそれぞれに対応した収容体に収容されていた、対応する色の着色剤を、被記録媒体に付着させることにより、被記録媒体に画像を形成する。制御部は、適合情報取得処理と、使用情報取得処理と、算出処理と、詳細表示処理とを実行する。
適合情報取得処理は、前記少なくとも1つの色のそれぞれに対応した、画像形成装置に適合する収容体を示す適合情報を取得する処理である。
使用情報取得処理は、過去の特定期間に画像形成部により画像が形成された被記録媒体の総数と、特定期間に画像形成部により使用された前記少なくとも1つの色のそれぞれの着色剤の総量と、の関係を示す使用情報を取得する処理である。
算出処理は、前記少なくとも1つの色のそれぞれに対応した第1の初期形成可能数を、使用情報取得処理で取得した使用情報に基づいて算出する処理である。第1の初期形成可能数は、収容体に収容された特定の初期収容量の着色剤を使用して画像を形成可能な被記録媒体の総数を示す。
詳細表示処理は、前記少なくとも1つの色のそれぞれに対応した適合詳細情報を含む詳細情報画面を表示部に表示する処理である。適合詳細情報は、適合情報取得処理で取得した適合情報と算出処理で算出した第1の初期形成可能数とが対応付けられた情報である。
このような構成によれば、同じ色について適合する収容体が複数存在していても、複数の収容体のそれぞれの第1の初期形成可能数に基づいて、どの収容体を購入すべきかを適切に判断することができる。したがって、本発明によれば、収容体を購入するための有用な情報をユーザに適切に提供可能な画像形成装置を提供することが可能となる。
実施形態の画像処理システムの構成を示す説明図である。 適合カートリッジに関する各種情報が表示される際の画面遷移例の一部を示す説明図である。 適合カートリッジに関する各種情報が表示される際の画面遷移例の他の一部(図2の続き)を示す説明図である。 適合カートリッジに関する各種情報が表示される際の画面遷移例のさらに他の一部(図2の続き)を示す説明図である。 インクメニュー処理のフローチャートの一部である。 インクメニュー処理のフローチャートの他の一部(図5のS230の続き)である。 インクメニュー処理のフローチャートのさらに他の一部(図5のS140の続き)である。 S420の推奨型番算出処理の詳細を示すフローチャートである。 推奨型番算出処理の他の例を示すフローチャートである。
以下、本発明の実施形態について、図面を参照しながら説明する。
(1)画像処理システムの構成
図1に示す本実施形態の情報処理システム1は、画像処理装置10と、ベンダサーバ200とを備える。画像処理装置10とベンダサーバ200とは、ネットワーク100を通じて相互にデータ通信可能である。ネットワーク100は、どのようなネットワークであってもよい。ネットワーク100は、例えば有線のネットワークであってもよいし、無線のネットワークであってもよい。また、有線及び無線のいずれにおいても、具体的な通信方式はどのような通信方式であってもよい。
(2)画像処理装置10の構成
図1に示す本実施形態の画像処理装置10は、例えばスキャン機能、印刷機能、コピー機能、ファクス機能などの、複数の機能を備えている。スキャン機能は、原稿の画像を読み取ってその読み取った画像の画像データを生成する機能である。印刷機能は、シート状の記録用紙へ画像を印刷する機能である。コピー機能は、スキャン機能により読み取った画像を印刷機能により印刷する機能である。ファクス機能は、ファクシミリデータの送受信を行う機能である。
図1に示すように、画像処理装置10は、制御部11と、記憶部12と、表示部13と、入力部14と、読取部15と、印刷部16と、カートリッジインタフェース部17と、メディアインタフェース部18と、第1通信部19と、第2通信部20と、近距離無線通信部21とを備え、これらがバス5を介して相互に接続されている。なお、「インタフェース部」のことを、以下「I/F」と略称する。
画像処理装置10は、さらに、装着部3を備える。装着部3は、複数のカートリッジを着脱可能に構成されている。本実施形態の装着部3は、マゼンタ、シアン、イエローおよびブラックの4つの色のそれぞれに対応した4つのカートリッジ3a,3b,3c,3dを着脱可能である。カートリッジ3aには、マゼンタのインクが収容されている。カートリッジ3bには、シアンのインクが収容されている。カートリッジ3cには、イエローのインクが収容されている。カートリッジ3dには、ブラックのインクが収容されている。
各カートリッジ3a,3b,3c,3dはそれぞれ、新品状態においては、初期収容量のインクが収容されている。新品状態とは、製造元にて製造されて消費者に提供可能になった状態であって、まだ特定のユーザに引き渡されていない状態を意味する。
本実施形態では、各カートリッジ3a,3b,3c,3dはそれぞれ、梱包パックの中に真空状態で封入されて出荷される。そのため、本実施形態における新品状態とは、より詳しくは、出荷されるときの状態、即ち梱包パックに封入されていて未開封の状態を意味する。ただし、前述の新品状態の定義はあくまでも一例であり、前述とは異なる状態を新品状態として定義してもよい。例えば、梱包パックが開封されたもののまだ使用されておらず初期収容量のインクが収容されている状態を新品状態と定義してもよい。
マゼンタのカートリッジ3aには、カートリッジ回路4aが設けられている。カートリッジ回路4aは、情報メモリを備える。情報メモリには、内蔵カートリッジ情報が記憶されている。内蔵カートリッジ情報は、適合情報と、ISO換算の印刷可能枚数と、有効期間とを含む。カートリッジ回路4aは、どのような形態で設けられてもよい。カートリッジ回路4aは、例えば、ICチップ内に設けられていてもよい。
カートリッジ回路4aの情報メモリに記憶されている適合情報は、当該カートリッジ回路4aが設けられているカートリッジ3aの型番を含む、画像処理装置10に適合するマゼンタのカートリッジの型番を示す。
画像処理装置10に適合する、とは、装着部3に装着可能であることを意味する。また、装着可能、とは、単に物理的に装着できることのみを意味せず、物理的に適正に装着でき、且つ収容されているインクを用いて印刷部16が適正に印刷を行うことが可能であることを意味する。以下の説明において、「適合カートリッジ」とは、画像処理装置10に適合するカートリッジのことを意味し、「適合型番」とは、適合カートリッジの型番を意味する。
適合カートリッジは、同じ色について複数存在し得る。即ち、同じ色であっても、例えばインクの初期収容量が異なる複数の適合カートリッジが存在し得る。内蔵カートリッジ情報における、ISO換算の印刷可能枚数および有効期間は、適合情報が示す型番のそれぞれに対応付けられて含まれている。
ISO換算の印刷可能枚数とは、ISOに規定されている試験方法で印刷を行った場合に印刷可能な記録用紙の枚数を示す。ISOに規定されている試験方法とは、所定の環境(所定の温度等)で、所定のパターンの画像を、所定の記録用紙に印刷することである。内蔵カートリッジ情報に含まれるISO換算の印刷可能枚数は、初期収容量のインクを用いて印刷可能な記録用紙の枚数を示す。
なお、内蔵カートリッジ情報には、印刷可能枚数に代えて、あるいは印刷可能枚数に加えてさらに、インクの初期収容量が含まれていてもよい。
有効期間は、新品状態のカートリッジが特定の使用可能状態にされた後、そのカートリッジのインクが適正な状態に維持され得る(換言すれば、カートリッジのインクを用いて適正な品質の印刷結果が得られる)期間を示す。特定の使用可能状態は、本実施形態では例えば梱包パックが開封された状態である。つまり、本実施形態における有効期間は、梱包パックが開封された時を起点とする期間である。カートリッジの製造元は、有効期間内にカートリッジのインクを使い切ることをユーザに推奨する。有効期間は、カートリッジの製造元によって、例えば6ヶ月、1年、2年、などのように決められる。有効期間は、例えばカートリッジの個装箱の表面に印字され、ユーザが購入前に視認できる。
シアン、イエローおよびブラックの各カートリッジ3b,3c,3dも、マゼンタのカートリッジ3aと同様に構成されている。
即ち、シアンのカートリッジ3bには、カートリッジ回路4bが設けられている。このカートリッジ回路4bは、マゼンタのカートリッジ回路4aと同様に構成されている。即ち、カートリッジ回路4bは、情報メモリを備え、その情報メモリには、シアンの適合カートリッジの型番を示す適合情報、適合カートリッジそれぞれのISO換算の印刷可能枚数および有効期間を含む、内蔵カートリッジ情報が記憶されている。
イエローのカートリッジ3cには、カートリッジ回路4cが設けられている。このカートリッジ回路4cも、マゼンタのカートリッジ回路4aと同様に構成されている。即ち、カートリッジ回路4cは、情報メモリを備え、その情報メモリには、イエローの適合カートリッジの型番を示す適合情報、適合カートリッジそれぞれのISO換算の印刷可能枚数および有効期間を含む、内蔵カートリッジ情報が記憶されている。
ブラックのカートリッジ3dには、カートリッジ回路4dが設けられている。このカートリッジ回路4dも、マゼンタのカートリッジ回路4aと同様に構成されている。即ち、カートリッジ回路4dは、情報メモリを備え、その情報メモリには、ブラックの適合カートリッジの型番を示す適合情報、適合カートリッジそれぞれのISO換算の印刷可能枚数および有効期間を含む、内蔵カートリッジ情報が記憶されている。
制御部11は、例えばCPUを備える。記憶部12は、例えばROM、RAM、NVRAM、フラッシュメモリなどの半導体メモリを備える。即ち、本実施形態の画像処理装置10は、CPU及び半導体メモリを含む、マイクロコンピュータを備えている。
制御部11は、非遷移的実体的記録媒体に格納されたプログラムを実行することにより各種機能を実現する。本実施形態では、記憶部12が、プログラムを格納した非遷移的実体的記録媒体に該当する。なお、制御部11により実現される各種機能は、プログラムの実行によって(即ち、ソフトウェア処理によって)実現することに限るものではなく、その一部又は全部について、一つあるいは複数のハードウェアを用いて実現してもよい。
記憶部12には、図2~図4に示す各画面を含む各種画面のデータが記憶されている。また、記憶部12には、図5~図8に示すインクメニュー処理のプログラムも記憶されている。
表示部13は、各種情報を表示するための表示デバイスを有する。本実施形態の表示部13は、表示デバイスとしてディスプレイ13aを有する。
入力部14は、各種入力操作を受け付けるための入力用デバイスを有する。本実施形態の入力部14は、入力用デバイスとしてタッチパネル14aを有する。タッチパネル14aは、表示部13の表示デバイスにおける、画像が表示される画像表示領域に重畳配置される。
表示部13の画像表示領域に重畳配置されたタッチパネル14aは、画像表示領域に対する、指示体による接触又は近接による指示操作を検出可能である。即ち、タッチパネル14aは、画像表示領域に対して指示体による指示操作が行われている場合に、その指示操作が行われている位置である指示位置を示す位置情報を出力可能に構成されている。本実施形態のタッチパネル14aは、指示体により指示操作が行われている間、位置情報を連続的又は周期的に出力するよう構成されている。
なお、タッチパネル14aは、指示操作として接触のみ検出可能な構成であってもよいし、近接のみ検出可能な構成であってもよいし、接触及び近接の両方を検出可能な構成であってもよい。
制御部11は、タッチパネル14aから出力される位置情報を取得し、その取得した位置情報に基づいて、指示体の指示操作の有無、指示操作が行われている場合における指示位置、指示操作が行われている場合における指示体による少なくとも一種類の特定の操作を検出することができる。
制御部11が検出可能な特定の操作には、例えば、タップ、フリック、ドラッグなどが含まれる。タップは、指示体により指示操作が行われた後、同じ位置で指示体が離れる操作である。指示操作を行うことが可能な指示体の具体的態様は種々考えられ、例えば指先であってもよいし、スタイラスペンなどの特定の指示用デバイスであってもよい。
読取部15は、イメージセンサを備え、画像が記録された原稿におけるその画像を読み取り、読み取った画像の画像データを生成する。イメージセンサは、例えば、CCDイメージセンサであってもよいし、CMOSイメージセンサであってもよい。原稿は、例えば紙、布、レーベルのうちの少なくとも1つであってもよい。
印刷部16は、本実施形態ではインクジェット技術の印刷機構を有し、記録用紙に画像を印刷することが可能である。印刷部16は、装着部3に装着されている各カートリッジ3a,3b,3c,3dに収容されている各色のインクを印刷データに従って記録用紙に吐出することにより、印刷データが示す画像を記録用紙に形成する。
カートリッジI/F17は、各カートリッジ3a,3b,3c,3dが装着部3に装着されると、各カートリッジ回路4a,4b,4c,4dと電気的に接続される。制御部11は、カートリッジI/F17を介して、各カートリッジ回路4a,4b,4c,4dの各情報メモリから内蔵カートリッジ情報を取得できる。
メディアI/F18は、例えばUSBフラッシュメモリなどの、各種の記憶メディアが装着されるインタフェース部であり、装着された記憶メディアに対するデータの書き込み及び読み出しを制御する。
第1通信部19は、画像処理装置10をネットワーク100に接続可能な通信インタフェースである。画像処理装置10は、第1通信部19を介して、ベンダサーバ200を含む各種情報処理装置とデータ通信可能である。また、画像処理装置10は、第1通信部19を介してインターネットに接続し、インターネットを介して他の各種サーバや各種情報処理装置などとデータ通信可能である。
第2通信部20は、通信回線150を通じて外部機器と通信を行うためのインタフェース部である。第2通信部20に接続される通信回線150は、本実施形態では例えば公衆電話網である。ファクス機能におけるファクスデータの送受信は、基本的には、第2通信部20を介して行われる。
近距離無線通信部21は、画像処理装置10の近傍に存在している他の無線通信装置と特定の近距離無線通信方式にて無線通信を行う。近距離無線通信方式はどのような方式であってもよく、本実施形態では例えばNFCの通信規格に基づく無線通信方式である。NFCは、Near Field Communicationの略称である。
近距離無線通信部21は、近距離無線通信部21の通信可能エリア内に存在している他の無線通信装置と無線通信を行うことができる。通信可能エリアは、例えば、画像処理装置10の筐体の表面のうちの、近距離無線通信部21が搭載されている位置の近傍の所定範囲の近接面から、所定距離(例えば十数cm)以内の距離のエリアであってもよい。
(3)ベンダサーバ200
ベンダサーバ200は、各種情報を提供可能な情報処理装置である。ベンダサーバ200には、本実施形態の画像処理装置10を含む、画像処理装置10のベンダが提供している各種の画像形成装置のそれぞれのサーバカートリッジ情報が記憶されている。画像処理装置10は、ベンダサーバ200から、画像処理装置10に対応したサーバカートリッジ情報を取得することができる。
サーバカートリッジ情報は、例えば、対応する画像形成装置において使用される各色の、適合カートリッジの型番を示す適合情報、適合カートリッジそれぞれのISO換算の印刷可能枚数および有効期間を含む。なお、サーバカートリッジ情報には、印刷可能枚数に代えて、あるいは印刷可能枚数に加えてさらに、インクの初期収容量が含まれていてもよい。
ベンダサーバ200に記憶されているサーバカートリッジ情報は、例えばベンダによって管理され、適宜更新される。そのため、例えば画像処理装置10の適合カートリッジが出荷された後、適合カートリッジの種類が新たに増えた場合は、出荷済みの適合カートリッジに記憶されている適合情報はその新たな適合カートリッジの型番が含まれていない状態になる一方で、サーバカートリッジ情報における適合情報にはその新たな適合カートリッジの型番が追加される。
(4)インクメニュー画面およびこれを起点とする画面遷移例
画像処理装置10に電源が投入され、制御部11が起動すると、制御部11は、表示部13に、図2に示す待機画面40を表示する。待機画面40は、ユーザが画像処理装置10において各種機能を実行させる際の起点となる画面である。
待機画面40には、機能を実行させるための複数の機能ボタンが表示される。図2に示す待機画面40には、複数の機能ボタンとして、ファクスボタン41、コピーボタン42及びスキャンボタン43が例示されている。ファクスボタン41が選択操作されると、制御部11は、ファクス機能を実行する。コピーボタン42が選択操作されると、制御部11は、コピー機能を実行する。スキャンボタン43が選択操作されると、制御部11は、スキャン機能を実行する。選択操作はどのような操作であってもよく、本実施形態では例えばタップである。
待機画面40には、さらに、インクボタン44が表示される。インクボタン44が選択操作されると、図2に示すインクメニュー画面50が表示される。インクメニュー画面50には、残量ボタン51および型番ボタン52を含む複数のボタンが表示される。複数のボタンのいずれかが選択操作されると、その選択操作されたボタンに対応した処理が実行される。
型番ボタン52が選択操作されると、図2に示す適合情報画面55が表示される。適合情報画面55は、適合型番情報56と、印刷ボタン57と、印刷可能枚数ボタン58とを含む。
適合型番情報56は、4色それぞれの適合カートリッジの適合型番を示す。図2の例では、4色いずれも、適合型番として「LC3037」、「LC3039」および「LC3041」の3つの適合型番が表示されている。
適合型番情報56には、基本的には、現在装着されている各カートリッジ3a,3b,3c,3dの各カートリッジ回路4a,4b,4c,4dから取得した適合情報が示す適合型番が含まれる。
ただし、ベンダサーバ200からも前述のサーバカートリッジ情報が取得される。そして、そのサーバカートリッジ情報に含まれている適合型番の中に、内蔵カートリッジ情報に含まれていない型番(以下、「非内蔵適合型番」と称する)が含まれている場合は、その非内蔵適合型番も適合型番情報56に含まれる。
図2に示す適合情報画面55に表示されている適合型番情報56においては、3つの型番のうち「LC3041」が非内蔵適合型番に該当する。非内蔵適合型番は、他の適合型番とは異なる表示態様で表示される。本実施形態では、例えば、図2に示すように、他の適合型番と異なるフォントで且つ他の適合型番よりも大きいサイズで表示される。なお、非内蔵適合型番は他の適合型番と視覚的に区別可能などのような表示態様で表示されてもよい。
適合情報画面55において印刷ボタン57が選択操作されると、適合型番情報56が印刷部16により印刷される。
適合情報画面55において印刷可能枚数ボタン58が選択操作されると、表示部13に、詳細情報画面60が表示される。詳細情報画面60には、適合詳細情報61と、上スクロールボタン62と、下スクロールボタン63と、情報ボタン64とが表示される。
適合詳細情報61は、適合型番61aと各色の印刷可能枚数61bとが対応付けられた情報である。印刷可能枚数61bは、初期収容量のインクを用いて印刷可能な枚数であり、より詳しくは、ISO換算の印刷可能枚数と、消費量換算の印刷可能枚数とが併記される。
ISO換算の印刷可能枚数は、例えば内蔵カートリッジ情報またはサーバカートリッジ情報から取得した値が表示される。
消費量換算の印刷可能枚数とは、画像処理装置10のユーザの過去の使用状況に基づき、今後も過去と同様の傾向で使用されると想定した場合に予想される印刷可能枚数を示す。
消費量換算の印刷可能枚数は、例えば次のようにして算出される。即ち、制御部11は、印刷部16により印刷を行う度に、印刷を行った日、印刷を行った記録用紙の枚数である印刷枚数、およびインク残量(または使用したインクの量)を記憶する。制御部11は、印刷を行う度に印刷枚数を累積加算して記憶してもよい。また、制御部11は、印刷を行った日をどのような方法で取得してもよい。制御部11は、例えばリアルタイムクロックを備え、印刷を行うたびにそのリアルタイムクロックから日時情報を取得して記憶してもよい。
そして、制御部11は、詳細情報画面60を表示する際あるいは表示前の特定のタイミングで、過去の特定期間における印刷枚数と、その特定期間に使用された4色それぞれのインクの総量とを取得する。特定期間の始期および終期はどのように決めてもよい。始期は例えば出荷後にユーザにより初めて画像処理装置10の電源が投入された日であってもよい。終期は例えば詳細情報画面60を表示する当日であってもよい。
制御部11は、特定期間における印刷枚数と4色それぞれのインクの使用量とに基づいて、4色それぞれについて、1枚の記録用紙への印刷に使用したインクの使用量の平均値である単位インク使用量を算出する。そして、今後行われる印刷においても記録用紙1枚あたりに単位インク使用量のインクが使用されると想定した場合の、新品状態のカートリッジを用いて印刷可能な記録用紙の枚数を、消費量換算の印刷可能枚数として算出する。具体的には、例えば、4色それぞれ、新品状態における初期収容量を単位インク使用量で除算することによって、消費量換算の印刷可能枚数を算出する。
図2に例示した詳細情報画面60に表示されている適合詳細情報61においては、3種類の適合型番「LC3037」、「LC3039」および「LC3041」のそれぞれについて、各色の印刷可能枚数61bが表示されている。例えば適合型番「LC3037」については、ISO換算の印刷可能枚数が、マゼンタ=1500、シアン=1500、イエロー=1500、ブラック=3000と表示されると共に、消費量換算の印刷可能枚数が、マゼンタ=1600、シアン=1200、イエロー=1800、ブラック=3200と表示されている。このように、ユーザによる実際の使用状況に応じて、消費量換算の印刷可能枚数はISO換算の印刷可能枚数とは異なり得る。
詳細情報画面60において、情報ボタン64が選択操作されると、表示部13に、図3に示す枚数表示説明画面85が表示される。表示枚数説明画面85は、表示枚数情報86とOKボタン87とを含む。表示枚数情報86は、詳細情報画面60に表示されるISO換算の印刷可能枚数および消費量換算の印刷枚数のそれぞれが何を意味しているのかをユーザに補足説明するための情報である。
インクメニュー画面50において、残量ボタン51が選択操作されると、表示部13に、図4に示すインク残量画面70が表示される。インク残量画面70は、インク残量オブジェクト71と、印刷可能枚数オブジェクト72と、情報ボタン73とを含む。
インク残量オブジェクト71は、各カートリッジ3a,3b,3c,3dのインクの残量を視覚的に認識可能な画像である。図4に例示するインク残量画面70は、マゼンタのカートリッジ3aのインク残量が初期収容量の約30%であり、シアンのカートリッジ3bのインク残量が初期収容量の約70%であり、イエローのカートリッジ3cのインク残量が初期収容量の約10%であり、ブラックのカートリッジ3dのインク残量が初期収容量の約100%である例が示されている。
印刷可能枚数オブジェクト72は、4色それぞれ、現在残っているインクを使用して印刷可能な枚数である残印刷可能枚数を示す。残印刷可能枚数についても、ISO換算の数値および消費量換算の数値が算出され、そのうち表示設定されている一方が表示される。図4は、消費量換算の残印刷可能枚数が表示設定されている例が示されている。
ISO換算の残印刷枚数は、現在残っているインクの残量に基づき、ISOに規定されている試験方法で印刷を行った場合に想定される印刷可能枚数を算出するための特定の算出方法にて算出される。消費量換算の残印刷枚数は、現在残っているインクの残量に基づき、前述の消費量換算の印刷可能枚数の算出方法と同様の算出方法にて算出される。
インク残量画面70において情報ボタン73が選択操作されると、表示部13に、図4に示す表示設定画面75が表示される。表示設定画面75は、ISO換算ボタン76と、消費量換算ボタン77と、おすすめボタン78とを含む。
ISO換算ボタン76が選択操作されると、ISO換算の残印刷可能枚数が表示設定され、インク残量画面70が表示される。この場合、インク残量画面70には、ISO換算の残印刷可能枚数を示す印刷可能枚数オブジェクト72が表示される。一方、消費量換算ボタン77が選択操作されると、消費量換算の残印刷可能枚数が表示設定され、インク残量画面70が表示される。この場合、インク残量画面70には、消費量換算の残印刷可能枚数を示す印刷可能枚数オブジェクト72が表示される。なお、印刷可能枚数オブジェクト72は、ISO換算および消費量換算の両方の残印刷可能枚数を示すものであってもよい。
表示設定画面75において、おすすめボタン78が選択操作されると、図4に示すおすすめカートリッジ画面80が表示される。おすすめカートリッジ画面80は、おすすめ情報81と、OKボタン82とを含む。OKボタン82が選択操作されると、表示設定画面75が表示される。
おすすめ情報81は、4色のうちの少なくとも1色の推奨対象色における推奨カートリッジを示す。推奨カートリッジは、ユーザに購入をすすめるべき最適な適合カートリッジである。推奨対象色のそれぞれについて、第1の推奨条件を満たす適合カートリッジが、推奨カートリッジに決定される。
第1の推奨条件は、概略的に表現すると、推奨対象色のカートリッジを推奨カートリッジに交換することによって、その交換後、ブラックを除く3色のカートリッジの全て、あるいはブラックを含む4色のカートリッジの全てが、おおよそ同じ時期にインクがなくなるような初期収容量を有していること、である。
図4に例示するおすすめカートリッジ画面80では、マゼンタおよびイエローが推奨対象色となっており、マゼンタの推奨カートリッジとして型番「LC3037M」が表示され、イエローの推奨カートリッジとして型番「LC3041Y」が表示されている。なお、型番「LC3037M」のマゼンタのカートリッジは、消費量換算の印刷可能枚数が1600であり、型番「LC3041Y」のイエローのカートリッジは、消費量換算の印刷化の枚数が6000である。この例は、マゼンタおよびイエローのそれぞれ、現在装着されているカートリッジのインク残量がゼロになった後に推奨カートリッジに交換することによって、その後、マゼンタ、シアン及びイエローの三色のカートリッジがおおよそ同じ時期に空になることが予想される、ということを示している。
なお、図4の例では、ブラックのインク残量が最も多いことによってブラックのインクは考慮されていないが、ブラックよりもインク残量が多いカートリッジがある場合は、ブラックも含めた4色のカートリッジがおおよそ同じ時期にインクがなくなるように推奨対象色及び推奨カートリッジが算出される。
推奨対象色の決定、および推奨対象色それぞれの推奨カートリッジの算出は、後述する図8の推奨型番算出処理において行われる。
(5)インクメニュー処理
次に、制御部11が実行するインクメニュー処理について、図5~図8を参照して説明する。制御部11は、待機画面40を表示しているときにインクボタン44が選択操作されると、インクメニュー処理を開始する。図2~図4に例示した、インクボタン44の選択操作後の画面遷移は、制御部11がインクメニュー処理を実行することによって達成される。
制御部11は、インクメニュー処理を開始すると、S110で、表示部13にインクメニュー画面50(図2参照)を表示する。S120では、各カートリッジ回路4a,4b,4c,4dの各情報メモリから、カートリッジI/F17を介して、内蔵カートリッジ情報を取得する。なお、図5および図7に記載されている「CTG」は「カートリッジ」の略称である。
S130では、インクメニュー画面50において型番ボタン52が選択操作されたか否か判断する。型番ボタン52が選択操作されていない場合は、S140で、残量ボタン51が選択操作されたか否か判断する。残量ボタン51が選択操作されていない場合は、S150に移行する。S150では、残量ボタン51および型番ボタン52以外の他のボタンが選択操作されたか否か判断する。いずれのボタンも選択操作されていない場合は、S130に移行する。いずれかの他のボタンが選択操作された場合は、S160で、その選択操作されたボタンに対応した処理を実行して、S110に移行する。
S130で、型番ボタン52が選択操作された場合は、S170に移行する。S170では、ベンダサーバ200にアクセス可能か否か判断する。ベンダサーバ200にアクセス可能でない場合は、S210に移行する。S210では、内蔵カートリッジ情報に基づいて、適合情報画面55に表示させる適合型番情報56(図2参照)を生成する。S210の処理後はS220に移行する。
S170で、ベンダサーバにアクセス可能である場合は、S180に移行する。S180では、ベンダサーバ200から、第1通信部19を介して、画像処理装置10における各カートリッジ3a,3b,3c,3dに対応したサーバカートリッジ情報を取得する。
S190では、S180で取得したサーバカートリッジ情報が、S120で取得した内蔵カートリッジ情報と異なるか否か判断する。より具体的には、本実施形態では、サーバカートリッジ情報に含まれている適合情報が示す適合型番の中に前述の「非内蔵適合型番が含まれているか否か判断する。
サーバカートリッジ情報における適合型番の中に非内蔵適合型番が含まれていない場合は、S210に移行する。サーバカートリッジ情報における適合型番の中に非内蔵適合型番が含まれている場合は、S200に移行する。
S200では、内蔵カートリッジ情報およびサーバカートリッジ情報に基づいて、適合情報画面55に表示させる適合型番情報56(図2参照)を生成する。S200がS210と異なるのは、サーバカートリッジ情報における適合型番の中に非内蔵適合型番が含まれている場合に、その非内蔵型番が適合型番情報56に含まれるように生成すると共に、その非内蔵型番が前述のように他の適合型番とは異なる表示態様で表示されるように生成することである。サーバカートリッジ情報における適合型番に非内蔵適合型番が含まれていない場合は、S200の処理はS210の処理と実質的に同じである。
S220では、S200又はS210で生成された適合型番情報で示される適合カートリッジのそれぞれについて、各色のISO換算の印刷可能枚数を取得する。ISO換算の印刷可能枚数は、S120又はS180ですでに取得され、記憶部12に一時的に記憶されている。そのため、S220では、例えば、記憶部12から記憶されているISO換算の印刷可能枚数を取得してもよい。
S230では、S200又はS210で生成された適合型番情報で示される適合カートリッジのそれぞれについて、各色の消費量換算の印刷可能枚数を、例えば前述の算出方法を用いて算出する。即ち、4色それぞれについて、まず前述の単位インク使用量を算出し、その単位インク使用量を用いて消費量換算の印刷可能枚数を算出する。S230の処理後は、S240(図6参照)に移行する。
S240では、表示部13に適合情報画面55(図2参照)を表示する。S250では、他の無線通信装置と近距離無線通信部21を介して近距離無線通信が可能な状態になったか否か、即ち近距離無線通信方式による無線通信が可能な他の無線通信装置が近距離無線通信部21の通信可能エリア内に配置されたか否か判断する。
近距離無線通信が可能な状態になった場合は、S260で、他の無線通信装置へ、近距離無線通信部21を介して、適合型番情報56のデータを送信して、S240に移行する。S260の処理によって適合型番情報56のデータが他の無線通信装置に送信されると、他の無線通信装置において、適合型番情報56が表示される。
S250で、他の無線通信装置が近距離無線通信部21の通信可能エリア内に配置されていない場合は、S270に移行する。S270では、適合情報画面55におけるいずれかのボタンが選択操作されたか否か判断する。いずれのボタンも選択されていない場合はS250に移行する。いずれかのボタンが選択操作された場合はS280に移行する。
S280では、選択操作されたボタンが印刷ボタン57および印刷可能枚数ボタン58のどちらであるか判断する。選択操作されたボタンが印刷ボタン57である場合は、S290で、適合型番情報56を印刷部16により印刷して、S240に移行する。選択されたボタンが印刷可能枚数ボタン58である場合は、S300に移行する。
S300では、表示部13に詳細情報画面60(図2参照)を表示する。なお、詳細情報画面60が表示されている状態においても、前述のS250~S260の処理を実行することによって、他の無線通信装置へ近距離無線通信方式にて適合詳細情報61のデータを送信して、他の無線通信装置に適合詳細情報61を表示させてもよい。
S310では、詳細情報画面60において情報ボタン64が選択操作されたか否か判断する。情報ボタン64が選択操作されていない場合はS300に移行する。情報ボタン64が選択操作された場合は、S320で、表示部13に、枚数表示説明画面85(図3参照)を表示する。S330では、枚数表示説明画面85におけるOKボタン87が選択操作されたか否か判断する。OKボタン87が選択操作されていない場合はS320に移行し、OKボタン87が選択操作された場合はS300に移行する。
図5のS140で、残量ボタン51が選択操作された場合は、S335(図7参照)に移行する。S335では、残印刷可能枚数算出処理を実行する。具体的には、現在装着されている各カートリッジ3a,3b,3c,3dそれぞれの、残印刷可能枚数を算出する。具体的には、前述の通り、ISO換算の残印刷可能枚数および消費量換算の残印刷可能枚数を算出する。
S340では、表示部13に、インク残量画面70(図4参照)を表示する。インク残量画面70には、S335で算出した各残印刷可能枚数のうち表示設定されている一方の残印刷可能枚数を示す印刷可能枚数オブジェクト72を表示する。
S350では、インク残量画面70における情報ボタン73が選択操作されたか否か判断する。情報ボタン73が選択操作されていない場合はS340に移行する。情報ボタン73が選択操作された場合はS360に移行する。
S360では、表示部13に、表示設定画面75を表示する。S370では、表示設定画面75におけるおすすめボタン78が選択操作されたか否か判断する。おすすめボタン78が選択操作されていない場合は、S380で、他のボタン、即ちISO換算ボタン76または消費量換算ボタン77が選択操作されたか否か判断する。いずれのボタンも選択操作されていない場合はS370に移行する。
ISO換算ボタン76または消費量換算ボタン77が選択操作された場合は、S390で、その選択操作されたボタンに対応した処理を実行し、S340に移行する。なお、S390では、前述の通り、選択操作されたボタンに対応した表示設定を行う。
S370で、おすすめボタン78が選択操作された場合は、S400に移行する。S400では、S170と同様にベンダサーバにアクセス可能か否か判断する。ベンダサーバ200にアクセスできない場合は、S420に移行する。ベンダサーバ200にアクセス可能な場合は、S410に移行する。S140では、S180と同様、ベンダサーバ200から、第1通信部19を介して、画像処理装置10における各カートリッジ3a,3b,3c,3dに対応したサーバカートリッジ情報を取得する。
S420では、推奨型番算出処理を実行する。推奨型番算出処理の詳細は、図8に示す通りである。なお、以下の説明で、「Rem_M」とは、現在装着されているマゼンタのカートリッジ3aのインク残量を示し、「Rem_C」とは、現在装着されているシアンのカートリッジ3bのインク残量を示し、「Rem_Y」とは、現在装着されているイエローのカートリッジ3cのインク残量を示し、「Rem_BK」とは、現在装着されているブラックのカートリッジ3dのインク残量を示す。
図8に示す推奨型番算出処理に移行すると、S510で、Rem_M、Rem_CおよびRem_Yのうちの最大値であるカラー残量最大値よりもRem_BKが多いか否か判断する。Rem_BKがカラー残量最大値より大きい場合は、S520に移行する。
S520では、カラー残量最大値を基準総数A0とする。S530では、基準総数A0に対応した色以外の全てのカラー色を推奨対象色に設定する。そして、推奨対象色のうちの1つの処理対象色に設定して、S540に移行する。
S540では、処理対象色の適合型番n(n=1~N)のそれぞれについて、新品状態における消費量換算の印刷可能枚数を算出する。そして、処理対象色の適合型番nのそれぞれについて、算出した消費量換算の印刷可能枚数と現在使用中のカートリッジによる消費量換算の残印刷可能枚数との和Qx(n)を算出する。
なお、ここでいう適合型番nとは、S120で取得した内蔵カートリッジ情報に含まれている適合情報が示す型番を含み、S410でサーバカートリッジ情報が取得された場合はさらにそのサーバカートリッジ情報に含まれている適合情報が示す型番を含む。図2の例の場合、n=1~3となり、適合型番1は例えば「LC3037」に該当し、適合型番2は例えば「LC3039」に該当し、適合型番3は例えば「LC3041」に該当する。
S550では、基準総数A0以上のQx(n)のうち最小のQx(n)(つまり基準総数A0以上のQx(n)のうち基準総数A0に最も近いQx(n))に対応する適合カートリッジを、処理対象色の推奨カートリッジに決定する。なお、S550で決定される推奨カートリッジが、前述の第1の推奨条件を満たすカートリッジである。
S560では、全ての推奨対象色の推奨カートリッジが決定されたか否か判断する。まだ推奨カートリッジが決定されていない推奨対象色がある場合は、S570で、未決定の推奨対象色のうちの1つを処理対象色に設定してS540に移行する。S560で、全ての推奨対象色の推奨カートリッジが決定された場合は、S430(図7参照)に移行する。
S510で、Rem_BKがカラー残量最大値以下である場合は、S580に移行する。S580では、4色それぞれのRem_M、Rem_C、Rem_YおよびRem_BKのうちの最大値を基準総数A0とする。S590では、基準総数A0に対応した色以外の全ての色を推奨対象色に設定する。そして、推奨対象色のうちの1つの処理対象色に設定して、S540に移行する。
なお、本実施形態では、S520で、カラー残量最大値を基準総数A0としたが、カラーの各色のインク残量Rem_M、Rem_CおよびRem_Yのうち、最大値とは異なる値(ただし最小値より大きい値)を基準総数A0に設定してもよい。その場合、S530では、基準総数A0に対応した色以外のカラー色のうちインク残量が基準総数A0よりも少ない色を推奨対象色に設定してもよい。
S580についても、全4色のインク残量Rem_M、Rem_C、Rem_YおよびRem_BKのうち、最大値とは異なる値(ただし最小値より大きい値)を、基準総数A0に設定してもよい。その場合、S590では、全4色のうち基準総数A0に対応した色以外の色であってさらにそのうちインク残量が基準総数A0よりも少ない色を推奨対象色に設定してもよい。
(6)実施形態の効果
以上説明した実施形態によれば、以下の効果を奏する。
即ち、本実施形態の画像処理装置10では、ユーザは、適合情報画面55からは、各色の適合型番を知ることはできるものの、適合型番が複数存在している場合に、それぞれ何が違うのかまでは分からない。即ち、例えば、3つの型番「LC3037」、「LC3039」および「LC3041」のうち印刷可能枚数が最も多い型番はどれなのか、といったことまでは分からない。
これに対し、ユーザは、詳細情報画面60を表示させることによって、複数の適合型番のそれぞれについて、各色の印刷可能枚数を知ることができる。そのため、同じ色について適合型番が複数存在していても、複数の適合型番のそれぞれの印刷可能枚数に基づいて、どの型番のカートリッジを購入すべきかを適切に判断することができる。したがって、本実施形態の画像処理装置10によれば、カートリッジを購入するための有用な情報をユーザに適切に提供することが可能となる。
また、本実施形態では、装着されているカートリッジのカートリッジ回路から内蔵カートリッジ情報が取得されるのに加え、ベンダサーバ200と通信可能な状態においてはベンダサーバ200からサーバカートリッジ情報が取得される。
そして、適合情報画面55および詳細情報画面60には、サーバカートリッジ情報に基づく適合型番も表示される。そのため、ユーザは、内蔵カートリッジ情報には含まれていない最新の適合型番が発売されていることも知ることができる。
しかも、適合情報画面55において、内蔵カートリッジ情報に含まれていない適合型番は、内蔵カートリッジ情報に含まれている適合型番とは異なる表示態様で表示される。そのため、ユーザは、購入すべきカートリッジをより的確に判断することができる。なお、詳細情報画面60においても、適合情報画面55と同様に、内蔵カートリッジ情報に含まれていない適合型番を内蔵カートリッジ情報に含まれている適合型番とは異なる表示態様で表示させてもよい。
また、詳細情報画面60は、適合情報画面55における印刷可能枚数ボタン58が選択操作されることに応じて表示される。つまり、ユーザは、適合情報画面55が表示された後、必要に応じて詳細情報画面60を表示させることができ、適合情報画面55だけで必要な情報が十分得られた場合は詳細情報画面60を表示させなくてもよい。
また、本実施形態では、図4に例示したおすすめカートリッジ画面80を表示させることができる。おすすめカートリッジ画面80を表示させることによって、ユーザは、いずれか複数の色のカートリッジがほぼ同時期に空になるようにするために購入すべきカートリッジの色および型番を知ることができる。このような情報は、複数の色のカートリッジをまとめて交換することを望むユーザにとって特に有用な情報となる。
なお、本実施形態において、画像処理装置10は画像形成装置の一例に相当する。ベンダサーバ200は情報処理装置の一例に相当する。第1通信部19は通信部の一例に相当する。カートリッジ3a~3dの各々は収容体の一例に相当する。カートリッジ3a~3dの各々に収容されているインクは着色剤の一例に相当する。印刷部16は画像形成部の一例に相当する。消費量換算の印刷可能枚数は第1の初期形成可能数の一例に相当する。カートリッジ回路4a,4b,4c,4dの各々は適合情報記憶部の一例に相当する。カートリッジI/F17は収容体インタフェース部の一例に相当する。印刷可能枚数ボタン58は詳細情報オブジェクトの一例に相当する。
また、S120の処理は第1の取得処理の一例に相当し、S180の処理は第2の取得処理の一例に相当する。S230の処理は使用情報取得処理および算出処理の一例に相当する。S240の処理は基本表示処理の一例に相当する。S300の処理は詳細表示処理の一例に相当する。S420の処理は推奨抽出処理の一例に相当する。S430の処理は推奨情報表示処理の一例に相当する。S520及びS580の処理は基準色決定処理および基準総数算出処理の一例に相当する。S530及びS590の処理は推奨色決定処理の一例に相当する。S540の処理は第1総数算出処理および第2総数算出処理の一例に相当する。S540において、残印刷可能枚数は第1総数の一例に相当し、印刷可能枚数は第2総数の一例に相当する。
(7)他の実施形態
以上、本発明の実施形態について説明したが、本発明は上述の実施形態に限定されることなく、種々変形して実施することができる。
(7-1)図7のS420の推奨型番算出処理は、図8に示した処理とは異なる処理であってもよい。即ち、推奨カートリッジを決定するための推奨条件は、上記実施形態における第1の推奨条件とは異なる条件であってもよい。
例えば、図9に示す推奨型番算出処理を実行するようにしてもよい。図9に示す推奨型番算出処理では、推奨対象色のそれぞれについて、第2の推奨条件を満たす適合カートリッジが、推奨カートリッジに決定される。
第2の推奨条件は、概略的に表現すると、ユーザが過去の使用状況と同様のペースで印刷を行うことを想定した場合に、有効期間内に初期収容量のインクが全て消費され、且つ、新品状態での印刷可能枚数が、有効期間内に予想される印刷枚数に最も近いこと、である。以下、図9の推奨型番算出処理について具体的に説明する。
図9の推奨型番算出処理が開始されると、S710で、全色(本実施形態では4色)のうちの1つを処理対象色に設定する。S720では、処理対象色の適合カートリッジそれぞれの有効期間を取得する。
S730では、処理対象色の適合カートリッジの各々について、有効期間内における、消費量換算による予測印刷枚数Pxを算出する。消費量換算による予測印刷枚数Pxは、ユーザの過去の使用状況に基づいて、今後も同様のペースで各色のインクが使用されると想定した場合における、有効期間内に印刷されることが予想される枚数である。予測印刷枚数Pxは、例えば、過去の特定期間における印刷枚数から、1日あたりの平均印刷枚数を算出し、その平均印刷枚数に有効期間の日数を乗算することによって算出できる。
S740では、S730で算出した予測印刷枚数Pxが、処理対象色の適合カートリッジののうちインク容量が最大の適合カートリッジによる印刷可能枚数である最大印刷可能枚数よりも多いか否か判断する。なお、S740および後述するS760で用いる印刷可能枚数は、ISO換算の値であってもよいし消費量換算の値であってもよい。
S740で、予測印刷枚数Pxが最大印刷可能枚数より多い場合は、S750に移行する。S750では、処理対象色の適合カートリッジののうちインク容量が最大の適合カートリッジを、処理対象色の推奨カートリッジに決定する。
S790では、全色について推奨カートリッジが決定されたか否か判断する。全色の推奨カートリッジが決定された場合は、推奨型番算出処理を終了し、S430(図7)に移行する。まだ推奨カートリッジが決定されていない色がある場合は、S800に移行する。S800では、推奨カートリッジが決定されていない色のうちの1つを処理対象色に設定して、S720に移行する。
S740で、予測印刷枚数Pxが最大印刷可能枚数以下の場合は、S760に移行する。S760では、S730で算出した予測印刷枚数Pxが、処理対象色の適合カートリッジののうちインク容量が最小の適合カートリッジによる印刷可能枚数である最小印刷可能枚数よりも少ないか否か判断する。
S760で、予測印刷枚数Pxが最小印刷可能枚数より少ない場合は、S770に移行する。S770では、処理対象色の適合カートリッジののうちインク容量が最小の適合カートリッジを、処理対象色の推奨カートリッジに決定する。S770の処理後はS790に移行する。
S760で、予測印刷枚数Pxが最小印刷可能枚数以上の場合は、S780に移行する。S780では、印刷可能枚数が予測印刷枚数Pxより少なく且つ予測印刷枚数Pxに最も近い適合カートリッジを推奨カートリッジに決定する。S780の処理後はS790に移行する。
なお、図9において、予測印刷可能枚数Pxは有効期間内予想数の一例に相当する。S730の処理は予想数算出処理の一例に相当する。また、S420の推奨型番算出処理として図9の処理を実行する場合においては、S220またはS230の処理は総数取得処理の一例に相当し、そのS220またはS230の処理で算出される印刷可能枚数は第2の初期形成可能媒体数の一例に相当する。
(7-2)推奨カートリッジは、おすすめカートリッジ画面80とは異なる画面で表示させてもよい。例えば、図2の適合情報画面55または詳細情報画面60において、推奨カートリッジの型番を表示させるかあるいは推奨カートリッジの型番を他の型番とは異なる表示態様で表示させてもよい。
(7-3)インクメニュー画面50(図2参照)において型番ボタン52が選択された場合、適合情報画面55ではなく詳細情報画面60が表示されてもよい。その場合、詳細情報画面60に印刷ボタン57に相当するボタンが表示されてもよい。
(7-4)印刷に用いられるカートリッジの色数について、上記実施形態では、マゼンタ、シアン、イエローおよびブラックの4色であったが、これはあくまでも一例である。カートリッジの数は4つ以外であってもよく、各カートリッジの色もどのような色であってもよい。
(7-5)本発明は、カートリッジによってインクが供給されるように構成された画像形成装置とは異なる構成の画像形成装置に対しても適用可能である。例えば、各色のインクを貯留するための貯留部を備え、その貯留部に貯留されたインクを使用して印刷を行うように構成された画像形成装置に対しても本発明を適用可能である。
この種の画像形成装置においては、通常、貯留部は着脱できず、画像形成装置に固定される。そして、ユーザによって貯留部へのインクの貯留が行われる。即ち、ユーザは、例えばインクボトルあるいはインクパックなどの、補充用のインクが収容された収容体を購入し、その収容体から貯留部へインクを注入することにより、貯留部にインクを貯留させることができる。
この種の画像形成装置においても、ユーザは、貯留部にインクを補充できるように、貯留部のインクがなくなる前にあるいはインクがなくなった後に、収容体を購入することを検討する。その際、同じ色について複数種類の収容体が存在している場合、ユーザはその中から1つを選択する必要がある。
そこで、この種の画像形成装置においても、本発明を適用することで、上記実施形態と同様の作用効果を得ることができる。即ち、ユーザは、収容体を購入するための有用な情報を得ることができ、購入すべき収容体を容易且つ適切に決定することが可能となる。
(7-6)本発明は、インクジェット技術の印刷機構とは異なる印刷機構を備えた画像形成装置にも適用可能である。例えば、電子写真技術の印刷機構、即ち、トナーカートリッジに収容されたトナーを印刷データに応じて記録用紙に転写することにより記録用紙に画像を形成するように構成された印刷機構を備えた画像形成装置に対しても本発明を適用可能である。
(7-7)上記実施形態における1つの構成要素が有する複数の機能を、複数の構成要素によって実現したり、1つの構成要素が有する1つの機能を、複数の構成要素によって実現したりしてもよい。また、複数の構成要素が有する複数の機能を、1つの構成要素によって実現したり、複数の構成要素によって実現される1つの機能を、1つの構成要素によって実現したりしてもよい。また、上記実施形態の構成の一部を省略してもよい。また、上記実施形態の構成の少なくとも一部を、他の上記実施形態の構成に対して付加又は置換してもよい。
3…装着部、3a~3d…カートリッジ、4a~4d…カートリッジ回路、10…画像処理装置、11…制御部、12…記憶部、13…表示部、14…入力部、16…印刷部、17…カートリッジI/F、19…第1通信部、21…近距離無線通信部、40…待機画面、50…インクメニュー画面、55…適合情報画面、56…適合型番情報、58…印刷可能枚数ボタン、60…詳細情報画面、61…適合詳細情報、61a…適合型番、61b…印刷可能枚数、70…インク残量画面、75…表示設定画面、80…おすすめカートリッジ画面、81…おすすめ情報、200…ベンダサーバ。

Claims (9)

  1. 少なくとも1つの色のそれぞれに対応した収容体に収容されていた、対応する色の着色剤を、被記録媒体に付着させることにより前記被記録媒体に画像を形成する画像形成部と、
    表示部と、
    制御部と、
    を備えた画像形成装置であって、
    前記制御部は、
    前記少なくとも1つの色のそれぞれに対応した、前記画像形成装置に適合する前記収容体を示す適合情報を取得する適合情報取得処理と、
    前記画像形成部により画像が形成されると、形成された前記被記録媒体の総数と、前記画像形成部により使用された前記少なくとも1つの色のそれぞれの前記着色剤の総量と、の関係を示す使用情報を記憶する記憶処理と、
    過去の特定期間の前記使用情報を取得する使用情報取得処理と、
    前記少なくとも1つの色のそれぞれに対応した第1の初期形成可能数を、前記使用情報取得処理で取得した前記使用情報に基づいて算出する算出処理であって、前記第1の初期形成可能数は、前記収容体に収容された特定の初期収容量の前記着色剤を使用して画像を形成可能な前記被記録媒体の総数を示す、算出処理と、
    前記少なくとも1つの色のそれぞれに対応した適合詳細情報を含む詳細情報画面を前記表示部に表示する詳細表示処理であって、前記適合詳細情報は、前記適合情報取得処理で取得した前記適合情報と前記算出処理で算出した前記第1の初期形成可能数とが対応付けられた情報である、詳細表示処理と、
    を実行する画像形成装置。
  2. 請求項1に記載の画像形成装置であって、
    前記収容体は、前記画像形成装置に着脱可能であり、
    前記画像形成装置は、さらに、前記収容体を装着可能な装着部を備え、
    前記画像形成部は、前記装着部に装着された前記収容体に収容されている前記着色剤を前記被記録媒体に付着させることにより前記被記録媒体に画像を形成し、
    前記適合情報は、前記装着部に装着可能な前記収容体を示し、
    前記初期収容量は、新品状態の前記収容体に収容された前記着色剤の容量である、
    画像形成装置。
  3. 請求項2に記載の画像形成装置であって、
    前記収容体は、前記適合情報が記憶された適合情報記憶部を備え、
    前記画像形成装置は、さらに、前記装着部に装着された前記収容体における前記適合情報記憶部と電気的に接続される収容体インタフェース部を備え、
    前記適合情報取得処理は、前記適合情報記憶部に記憶されている前記適合情報を前記収容体インタフェース部を介して前記適合情報記憶部から取得する第1の取得処理を含む、
    画像形成装置。
  4. 請求項1~請求項3のいずれか1項に記載の画像形成装置であって、
    前記画像形成装置は、さらに、前記画像形成装置とは別の、前記適合情報を有する情報処理装置とデータ通信可能な通信部を備え、
    前記適合情報取得処理は、前記通信部を介して前記情報処理装置から前記適合情報を取得する第2の取得処理を含む、
    画像形成装置。
  5. 請求項1~請求項4のいずれか1項に記載の画像形成装置であって、
    前記画像形成装置は、さらに、入力部を備え、
    前記制御部は、さらに、前記適合情報取得処理で取得した前記適合情報および特定の詳細情報要求オブジェクトを含む適合情報画面を前記表示部に表示する基本表示処理を実行し、
    前記制御部は、前記入力部を介して、前記適合情報画面における前記詳細情報要求オブジェクトに対する選択操作が行われることに応じて、前記詳細表示処理を実行する、
    画像形成装置。
  6. 請求項3に記載の画像形成装置であって、
    前記画像形成装置は、さらに、
    前記画像形成装置とは別の、前記適合情報を有する情報処理装置とデータ通信可能な通信部と、
    入力部と、
    を備え、
    前記適合情報取得処理は、前記通信部を介して前記情報処理装置から前記適合情報を取得する第2の取得処理を含み、
    前記制御部は、さらに、前記適合情報取得処理で取得した前記適合情報および特定の詳細情報要求オブジェクトを含む適合情報画面を前記表示部に表示する基本表示処理を実行し、
    前記制御部は、前記入力部を介して、前記適合情報画面における前記詳細情報要求オブジェクトに対する選択操作が行われることに応じて、前記詳細表示処理を実行し、
    前記制御部は、前記基本表示処理において、前記第1の取得処理では取得されず前記第2の取得処理で取得された前記適合情報がある場合は、その適合情報を他の前記適合情報とは異なる表示態様で表示する、
    画像形成装置。
  7. 請求項1~請求項6のいずれか1項に記載の画像形成装置であって、
    前記制御部は、さらに、
    前記少なくとも1つの色のうちの特定の少なくとも1つの推奨対象色のそれぞれにおいて、前記適合情報取得処理により複数の前記収容体に対応した複数の前記適合情報が取得された場合にその複数の収容体の中から特定の推奨条件を満たす1つの収容体を抽出する推奨抽出処理と、
    前記推奨抽出処理により抽出した前記収容体を示す推奨情報を前記表示部に表示する推奨情報表示処理と、
    を実行する画像形成装置。
  8. 請求項7に記載の画像形成装置であって、
    前記制御部は、前記適合情報取得処理において、さらに、前記画像形成装置に適合する前記収容体の有効期間を示す有効期間情報を取得し、
    前記推奨抽出処理は、
    前記使用情報及び前記有効期間情報に基づき、前記複数の収容体の各々の、前記有効期間内において前記画像形成部により画像が形成されることが予想される前記被記録媒体の数である有効期間内予想数を算出する予想数算出処理と、
    前記複数の収容体の各々の、前記初期収容量の前記着色剤を使用して画像を形成可能な前記被記録媒体の総数である第2の初期形成可能媒体数を取得する総数取得処理と、
    を含み、
    前記推奨条件は、前記複数の収容体のうち、前記第2の初期形成可能媒体数が、前記有効期間内予想数よりも少なく且つ前記有効期間内予想数に最も近いこと、を含む、
    画像形成装置。
  9. 請求項7に記載の画像形成装置であって、
    前記画像形成部は、複数の色の前記着色剤を使用して画像を形成するように構成されており、
    前記推奨抽出処理は、
    前記着色剤の残量が最も少ない色を除く他の色の中から基準色を決定する基準色決定処理と、
    前記基準色よりも前記着色剤の残量が少ない色を前記推奨対象色に決定する推奨色決定処理と、
    現在残っている前記基準色の前記着色剤を使用して画像を形成可能な前記被記録媒体の総数である基準総数を算出する基準総数算出処理と、
    現在残っている前記推奨対象色の前記着色剤を使用して画像を形成可能な前記被記録媒体の総数である第1総数を算出する第1総数算出処理と、
    前記複数の収容体の各々の、新品状態のときに収容されている前記着色剤を使用して画像を形成可能な前記被記録媒体の総数である第2総数を取得する第2総数取得処理と、
    を含み、
    前記推奨条件は、前記複数の収容体のうち、前記第2総数と前記第1総数との和が、前記基準総数よりも多く且つ前記基準総数に最も近いこと、を含む、
    画像形成装置。
JP2019063711A 2019-03-28 2019-03-28 画像形成装置 Active JP7275756B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019063711A JP7275756B2 (ja) 2019-03-28 2019-03-28 画像形成装置
US16/816,420 US11065881B2 (en) 2019-03-28 2020-03-12 Image forming apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019063711A JP7275756B2 (ja) 2019-03-28 2019-03-28 画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020163589A JP2020163589A (ja) 2020-10-08
JP7275756B2 true JP7275756B2 (ja) 2023-05-18

Family

ID=72606968

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019063711A Active JP7275756B2 (ja) 2019-03-28 2019-03-28 画像形成装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US11065881B2 (ja)
JP (1) JP7275756B2 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002273989A (ja) 2000-10-20 2002-09-25 Seiko Epson Corp 消耗品の提供方法及びシステム
JP2009003080A (ja) 2007-06-20 2009-01-08 Seiko Epson Corp 電子機器
JP2011232389A (ja) 2010-04-23 2011-11-17 Murata Mach Ltd 画像形成装置
JP2013030011A (ja) 2011-07-28 2013-02-07 Sharp Corp 印刷制御装置、印刷装置、印刷制御方法および印刷制御システム

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4973993A (en) * 1989-07-11 1990-11-27 Hewlett-Packard Company Ink-quantity and low ink sensing for ink-jet printers
JP4247138B2 (ja) * 2004-02-25 2009-04-02 株式会社リコー ネットワーク複合機
US7607748B2 (en) * 2006-03-15 2009-10-27 Seiko Epson Corporation Printer
JP2008076550A (ja) 2006-09-19 2008-04-03 Ricoh Co Ltd 画像形成装置、出力可能枚数算出方法、および出力可能枚数算出プログラム
US9157787B2 (en) * 2012-09-25 2015-10-13 Bby Solutions, Inc. Body weight scale with visual notification system and method

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002273989A (ja) 2000-10-20 2002-09-25 Seiko Epson Corp 消耗品の提供方法及びシステム
JP2009003080A (ja) 2007-06-20 2009-01-08 Seiko Epson Corp 電子機器
JP2011232389A (ja) 2010-04-23 2011-11-17 Murata Mach Ltd 画像形成装置
JP2013030011A (ja) 2011-07-28 2013-02-07 Sharp Corp 印刷制御装置、印刷装置、印刷制御方法および印刷制御システム

Also Published As

Publication number Publication date
US11065881B2 (en) 2021-07-20
JP2020163589A (ja) 2020-10-08
US20200307237A1 (en) 2020-10-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN104423200B (zh) 图像形成装置及控制方法
US7207475B2 (en) Image-forming-apparatus use managing method, image-forming-apparatus selling method and image forming apparatus
JP2013248805A (ja) 印刷装置、印刷装置の制御方法、及びプログラム
JP7275756B2 (ja) 画像形成装置
JP4026540B2 (ja) プリンタ、その設定方法、そのプログラム及びカートリッジ
JP5454506B2 (ja) 消耗品保管管理システム
JP2004206678A (ja) 消耗品を購入可能なWebページにアクセスする方法、プログラムおよびプリンタホスト
JP4844152B2 (ja) 画像形成装置シミュレーション装置、画像形成装置シミュレーション方法及びプログラム
JP2004094585A (ja) プリンタ、コンピュータにプリンタに関する処理を実行させるプログラム、プリンタホスト、印刷システム、プリンタの消耗品の注文書を印刷する方法、プリンタに装着するための消耗品
JP5045732B2 (ja) 受発注システム、発注装置、画像形成装置、発注方法、及びコンピュータプログラム
JP2010125739A (ja) 画像形成装置
JP4013759B2 (ja) 印刷制御装置およびプログラム
JP5364974B2 (ja) 画像形成装置
JP2004054112A (ja) 画像処理装置及び画像処理装置の消耗品の発注方法及び記憶媒体並びにプログラム
JP2010122321A (ja) 画像形成装置
JP2010165162A (ja) 報知情報出力プログラム、この報知情報出力プログラムを実行する情報処理装置及び画像形成装置
JP2008284693A (ja) 印刷装置
JP7323862B2 (ja) コンピュータプログラム、管理装置、および、管理方法
JP7401844B2 (ja) コンピュータプログラム、管理装置、および、管理方法
JP7328619B2 (ja) コンピュータプログラム、管理装置、および、管理方法
JP4682537B2 (ja) 画像形成装置、画像形成システム、及び画像形成装置用プログラム
JP2005059227A (ja) 消耗品の発注装置、受注装置および受発注システム
KR100809501B1 (ko) 인쇄데이터에 대한 과금 정보를 생성하는 프린터드라이버와 그를 이용한 과금 정보 생성방법
JP2023065952A (ja) 画像形成システム、印刷装置、画像形成方法
JP2003196068A (ja) 消耗品管理システム及び消耗品管理方法と印刷制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220311

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20221228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230117

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230310

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230404

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230417

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7275756

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150