JP7273815B2 - 原動機付き車両用のブレーキ設備及びブレーキ設備を動作させる方法 - Google Patents

原動機付き車両用のブレーキ設備及びブレーキ設備を動作させる方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7273815B2
JP7273815B2 JP2020529574A JP2020529574A JP7273815B2 JP 7273815 B2 JP7273815 B2 JP 7273815B2 JP 2020529574 A JP2020529574 A JP 2020529574A JP 2020529574 A JP2020529574 A JP 2020529574A JP 7273815 B2 JP7273815 B2 JP 7273815B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
brake
pressure
wheel
valve
supply line
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020529574A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021504229A (ja
Inventor
ビラー・ハーラルト
Original Assignee
コンティネンタル・テーベス・アクチエンゲゼルシヤフト・ウント・コンパニー・オッフェネ・ハンデルスゲゼルシヤフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by コンティネンタル・テーベス・アクチエンゲゼルシヤフト・ウント・コンパニー・オッフェネ・ハンデルスゲゼルシヤフト filed Critical コンティネンタル・テーベス・アクチエンゲゼルシヤフト・ウント・コンパニー・オッフェネ・ハンデルスゲゼルシヤフト
Publication of JP2021504229A publication Critical patent/JP2021504229A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7273815B2 publication Critical patent/JP7273815B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T13/00Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems
    • B60T13/10Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with fluid assistance, drive, or release
    • B60T13/12Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with fluid assistance, drive, or release the fluid being liquid
    • B60T13/16Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with fluid assistance, drive, or release the fluid being liquid using pumps directly, i.e. without interposition of accumulators or reservoirs
    • B60T13/161Systems with master cylinder
    • B60T13/167In combination with distributor valve
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T13/00Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems
    • B60T13/10Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with fluid assistance, drive, or release
    • B60T13/12Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with fluid assistance, drive, or release the fluid being liquid
    • B60T13/14Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with fluid assistance, drive, or release the fluid being liquid using accumulators or reservoirs fed by pumps
    • B60T13/142Systems with master cylinder
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T13/00Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems
    • B60T13/10Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with fluid assistance, drive, or release
    • B60T13/58Combined or convertible systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T13/00Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems
    • B60T13/10Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with fluid assistance, drive, or release
    • B60T13/66Electrical control in fluid-pressure brake systems
    • B60T13/662Electrical control in fluid-pressure brake systems characterised by specified functions of the control system components
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T13/00Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems
    • B60T13/10Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with fluid assistance, drive, or release
    • B60T13/66Electrical control in fluid-pressure brake systems
    • B60T13/68Electrical control in fluid-pressure brake systems by electrically-controlled valves
    • B60T13/686Electrical control in fluid-pressure brake systems by electrically-controlled valves in hydraulic systems or parts thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T13/00Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems
    • B60T13/74Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with electrical assistance or drive
    • B60T13/745Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with electrical assistance or drive acting on a hydraulic system, e.g. a master cylinder
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T17/00Component parts, details, or accessories of power brake systems not covered by groups B60T8/00, B60T13/00 or B60T15/00, or presenting other characteristic features
    • B60T17/18Safety devices; Monitoring
    • B60T17/22Devices for monitoring or checking brake systems; Signal devices
    • B60T17/221Procedure or apparatus for checking or keeping in a correct functioning condition of brake systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T17/00Component parts, details, or accessories of power brake systems not covered by groups B60T8/00, B60T13/00 or B60T15/00, or presenting other characteristic features
    • B60T17/18Safety devices; Monitoring
    • B60T17/22Devices for monitoring or checking brake systems; Signal devices
    • B60T17/225Devices for monitoring or checking brake systems; Signal devices brake fluid level indicators
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T7/00Brake-action initiating means
    • B60T7/02Brake-action initiating means for personal initiation
    • B60T7/04Brake-action initiating means for personal initiation foot actuated
    • B60T7/042Brake-action initiating means for personal initiation foot actuated by electrical means, e.g. using travel or force sensors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/32Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration
    • B60T8/34Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition
    • B60T8/40Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition comprising an additional fluid circuit including fluid pressurising means for modifying the pressure of the braking fluid, e.g. including wheel driven pumps for detecting a speed condition, or pumps which are controlled by means independent of the braking system
    • B60T8/4072Systems in which a driver input signal is used as a control signal for the additional fluid circuit which is normally used for braking
    • B60T8/4081Systems with stroke simulating devices for driver input
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T2270/00Further aspects of brake control systems not otherwise provided for
    • B60T2270/40Failsafe aspects of brake control systems
    • B60T2270/402Back-up
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T2270/00Further aspects of brake control systems not otherwise provided for
    • B60T2270/40Failsafe aspects of brake control systems
    • B60T2270/404Brake-by-wire or X-by-wire failsafe
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T2270/00Further aspects of brake control systems not otherwise provided for
    • B60T2270/82Brake-by-Wire, EHB
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60YINDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
    • B60Y2400/00Special features of vehicle units
    • B60Y2400/81Braking systems

Description

本発明は、ブレーキペダルを用いて操作可能な、1つのみの圧力室を含むブレーキマスターシリンダと、電気的に制御可能な圧力供給(発生)装置と、特に大気圧下にあり、ブレーキマスターシリンダ及び圧力供給装置へ圧力媒体を供給する圧力媒体貯留容器と、油圧式に操作可能な少なくとも2つのホイールブレーキとを含む、原動機付き車両用のブレーキ設備であって、ホイールブレーキが、ブレーキマスターシリンダを用いて、又は圧力供給装置を用いて選択的に操作可能であり、ブレーキマスターシリンダの圧力室が分離弁を介して分離可能に第1のブレーキ回路供給管路に接続されており、第1のブレーキ回路供給管路にはホイールブレーキのうち少なくとも1つが接続されている、ブレーキ設備に関するものである。本発明は、ブレーキ設備を動作させる方法にも関するものである。
1つのみの圧力室を含むブレーキマスターシリンダを有する原動機付き車両用のブレーキ設備が特許文献1から知られており、当該ブレーキ設備は、「ブレーキバイワイヤ」動作モードで動作されることができ、当該動作モードでは、原動機付き車両のホイールブレーキは、電気的に制御可能な圧力供給装置から圧力媒体によって操作される。ブレーキ設備は、ホイールブレーキがマスターシリンダからの圧力媒体で動作される予備動作モードでも動作されることが可能である。
このようなブレーキ設備では、ブレーキ設備の動作中に圧力供給装置における体積測定では検出及び位置特定できないほどわずかな漏れが生じることがある。そのほか、通常の手段では検出又は位置特定できない、ブレーキ設備の動作外(例えばイグニションオフ中)での漏れが生じることがある。
独国特許出願公開第102012219390号明細書
したがって、本発明の課題は、このような漏れ時においても十分な制動作用が保証されるように設定されている、ブレーキ設備及びこれを動作させる方法を提供することにある。
この課題は、請求項1によるブレーキ設備及び請求項11による方法によって解決される。
本発明によれば、ホイールブレーキが第1のホイールブレーキグループと第2のホイールブレーキグループに区分され、第1のホイールブレーキグループは第1のブレーキ回路供給管路に接続されている。圧力供給装置は、第2のホイールブレーキグループが接続されている第2のブレーキ回路供給管路に接続されている。第1のブレーキ回路供給管路は、接続弁を介して、分離可能に第2のブレーキ回路供給管路に接続されている。
好ましくは、ブレーキ設備は少なくとも4つのホイールブレーキを含んでおり、第1のホイールブレーキグループは、少なくとも4つのホイールブレーキのうち第1及び第2のホイールブレーキを含んでいる。
特に好ましくは、第2のホイールブレーキグループは、少なくとも4つのホイールブレーキのうち第3及び第4のホイールブレーキを含んでいる。
このことは、ブレーキ設備が2つのブレーキ回路に分割されることができ、第1のブレーキ回路供給管路及び第1のホイールブレーキグループを含みブレーキマスターシリンダに接続されている第1のブレーキ回路を、第2のブレーキ回路供給管路及び第2のホイールブレーキグループを含み圧力供給装置に接続されている第2のブレーキ回路から接続弁によって油圧的に完全に分離することが可能であるという利点を有している。それぞれ他のブレーキ回路は、両ブレーキ回路のうちいずれかにおける漏れの影響を受けない。
このようにして、制動作用が保証されることが確保されている。このアプローチは、イグニション経過外で漏れが生じ、そのため容易に位置特定できない場合に特に有利である。
有利には、接続弁は、無通電で閉鎖されるように構成されている。このことは、例えばイグニションがオフされているときに無通電状態にあるブレーキ設備が2つのブレーキ回路に分割されているという利点を有している。
有利には、分離弁は、無通電で開放されるように構成されている。これにより、ブレーキ設備の作動(制御)の故障時にも、運転者がいつでも少なくともペダル踏力により第1のホイールブレーキグループによってブレーキ力を増大させることが可能であることが保証される。
本発明の好ましい一実施形態によれば、圧力供給装置が第2のブレーキ回路供給管路に直接接続されている。「直接接続」という用語は、ここでは、電気的、油圧的又は機械的に操作可能な弁が圧力供給装置と第2のブレーキ回路供給管路の間に配置されてないことを意味する。
特に好ましくは、圧力供給装置は、電気的、油圧的又は機械的に操作可能な弁を介在することなく第2のホイールブレーキグループの少なくとも1つの入口弁に接続されており、入口弁は、好ましくは無通電で開放されるように構成されている。
本発明の代替的な好ましい一実施形態によれば、圧力供給装置は、シーケンス弁を介して第2のブレーキ回路供給管路に接続されている。好ましくは、シーケンス弁は、無通電で開放されるように構成されている。
追加のシーケンス弁を有するこの実施形態により、圧力供給装置が故障しているものの弁はまだ正常に動作可能な場合の有利な動作モードが可能となる。そして、分離弁及び接続弁が開放され、シーケンス弁が閉鎖される。この弁の位置では、運転者は、ペダル踏力によってブレーキ力を全てのホイールブレーキにおいて増大させることが可能である。このとき、閉鎖されたシーケンス弁は、圧力媒体が圧力供給装置へ漏出することを阻止する。
有利には、第1及び第2のホイールブレーキは、反対の車両側に配置されている。これに対応して、第3及び第4のホイールブレーキも同様に反対の車両側に配置されている。これは、第1のホイールブレーキグループが車両両側におけるホイールブレーキを含み、第2のホイールブレーキグループも車両両側におけるホイールブレーキを含むことを意味している。このことは、ブレーキ回路のうち1つのみによる(すなわち、1つのみのホイールブレーキグループによる、特に第1及び第2のホイールブレーキのみによる、又は第3及び第4のホイールブレーキのみによる)ブレーキング時にも車両のスキューイング(Schiefziehen)が回避されるか、又は少なくとも低減されるという利点を有している。
好ましくは、接続弁は、少なくともフルブレーキング-ホイールブレーキ圧に対応する圧力差までオーバーフローしないように構成されている。このことは、両ブレーキ回路のうちいずれかにおけるブレーキ回路分離時に漏れにより圧力がもはや増大され得ない場合に、他のブレーキ回路において増大されるブレーキ圧が接続弁を介して漏出せず、対応するホイールブレーキへ完全に導入されるという利点を有している。
本発明の好ましい一実施形態によれば、圧力供給装置がリニアアクチュエータとして形成されており、当該リニアアクチュエータでは、圧力増大のためにピストンが油圧式の圧力供給装置圧力室へ変位し、圧力供給装置圧力室は少なくとも1つの径方向の孔を備えており、当該孔は、圧力供給装置圧力室がピストンの非操作位置で径方向の孔を介して圧力媒体貯留容器に連通しているように配置されており、接続は、ピストンの操作によって遮断される。
本発明の別の好ましい一実施形態によれば、圧力供給装置がリニアアクチュエータとして形成されており、当該リニアアクチュエータでは、圧力増大のためにピストンは、油圧式の圧力供給装置圧力室へ変位し、圧力供給装置圧力室は吸引弁を介して圧力媒体貯留容器に接続されており、吸引弁は、ピストンが非操作位置にあるときに機械的に開放される。ここで、非操作位置は、圧力増大がなされない位置である。
本発明は、ブレーキ設備を動作させる方法に関するものでもあり、圧力媒体貯留容器は、圧力媒体のレベルを特定する装置を備えている。ブレーキ設備は、特定されたレベルがあらかじめ設定された限界値を下回るときに予備動作モード(危険防止(再帰)動作モード)で動作される。
好ましくは、ブレーキ設備は通常動作で動作されることができ、当該通常動作では、ホイールブレーキ、すなわち有利には第1のホイールブレーキグループも、また第2のホイールブレーキグループも、特に好ましくは接続弁が開放状態へ切り換えられ、分離弁が閉鎖状態へ切り換えられることで、圧力供給装置によって操作される。好ましくは、ブレーキ設備は、特定されたレベルがあらかじめ設定された限界値を上回っているときに通常動作で動作される。この動作モードはいわゆる「バイワイヤ」動作モードに対応し、当該動作モードでは、ホイールブレーキがブレーキペダルから接続解除されており、ブレーキ圧が圧力供給装置によってのみ増大される。
好ましくは、予備動作モードでは、接続弁は継続的に閉鎖されたままである。これにより、予備動作モード中に、2つのブレーキ回路へのブレーキ設備の分離がもたらされる。
特に好ましくは、予備動作モードでは、第1のホイールブレーキグループがブレーキマスターシリンダを用いて操作され、第2のホイールブレーキグループが圧力供給装置を用いて操作される。
特に好ましくは、予備動作モードでは、第1及び第2のホイールブレーキがブレーキマスターシリンダを用いて操作され、第3及び第4のホイールブレーキが圧力供給装置を用いて操作される。
好ましくは、ブレーキ設備の弁のうち少なくとも1つの故障が検知される場合には、ブレーキ設備は予備動作モードで動作される。したがって、圧力媒体損失は認められないが、故障した弁によりブレーキ作用がブレーキ設備の一回路の動作において保証され得ない状況においても、ブレーキ回路分離により予備動作モードへの移行がなされる。
本発明の好ましい一実施形態によれば、ホイールブレーキは、それぞれ1つの出口弁を介して、特に好ましくは共通の戻り管路を介して、分離可能に圧力媒体貯留容器に接続されている。予備動作モードでは、出口弁は閉鎖されたまま保持される。これにより、ブレーキ回路間での圧力媒体の移動が阻止される。
本発明の更なる好ましい実施形態は、各従属請求項及び図面に基づく以下の説明から明らかである。
本発明によるブレーキ設備の一実施例を示す図である。
図1には、本発明による、原動機付き車両用のブレーキ設備の一実施例が示されている。ブレーキ設備は、1つの圧力室210を含むブレーキマスターシリンダ21を含んでいる。ブレーキマスターシリンダ21は、原動機車両の運転者によって、ブレーキペダル20を介して直接操作される。圧力室210は、圧力媒体貯留容器18に接続されているとともに、当該圧力媒体貯留容器から圧力媒体を供給される。
ブレーキマスターシリンダ21の圧力室210は、分離弁150を介して、分離可能に第1のブレーキ回路供給管路110に接続されている。分離弁150は、例えば無通電で開放するように構成されている。油圧式に操作可能な第1のホイールブレーキ60と、油圧式に操作可能な第2のホイールブレーキ62とが第1のブレーキ回路供給管路110へ接続されている。第1のホイールブレーキ及び第2のホイールブレーキは、第1のホイールブレーキグループを形成している。ここで、合目的には、第1及び第2のホイールブレーキ60,62は、それぞれ1つの入口弁180,182を介して、分離可能に第1のブレーキ回路供給管路110に接続されている。入口弁180,182は、例えば無通電で開放するように構成されている。
ブレーキ設備は、圧力供給装置22も含んでいる。圧力供給装置22は、例えばモータMを含んでおり、当該モータを用いて、ピストン41が油圧式の圧力供給装置圧力室42(DBE圧力室)内で変位することが可能であり、これにより、圧力を増大させることが可能である。圧力供給装置22は、圧力媒体貯留容器18に接続されているとともに、当該圧力媒体貯留容器から圧力媒体を供給される。
圧力供給装置22は、第2のブレーキ回路供給管路112に接続されている。油圧式に操作可能な第3のホイールブレーキ64と、油圧式に操作可能な第4のホイールブレーキ66とが第2のブレーキ回路供給管路112へ接続されている。第3のホイールブレーキ及び第4のホイールブレーキは、第2のホイールブレーキグループを形成している。ここで、合目的には、第3及び第4のホイールブレーキ64,66は、それぞれ1つの入口弁184,186を介して、分離可能に第2のブレーキ回路供給管路112に接続されている。入口弁184,186は、例えば無通電で開放するように構成されている。
第1及び第2のホイールブレーキ60,62は、例えば異なる車両側に、例えばフロントアクスル又は対角線(状)に配置されている。これに対応して、第3及び第4のホイールブレーキ64,66も、異なる車両側に配置されている。
例えば、第1のホイールブレーキ60は左前側のホイールブレーキ(FL)であり、第2のホイールブレーキ62は右後ろ側のホイールブレーキ(RR)であり、第3のホイールブレーキ64は右前側のホイールブレーキ(FR)であり、第4のホイールブレーキ66は左後ろ側のホイールブレーキ(RL)である。他の配置も同様に可能である。
本発明の一実施例によれば、圧力供給装置22は、第2のブレーキ回路供給管路112に直接接続されている。すなわち、ブレーキ回路供給管路112は、電気式、油圧式又は機械式に操作可能な弁を介在することなく、DBE圧力室42を第3及び第4のホイールブレーキ64,66の入口弁184186に油圧式に接続させる。
本発明の代替的な一実施例では、圧力供給装置22は、シーケンス弁300を介して、分離可能に第2のブレーキ回路供給管路112に接続されている。シーケンス弁は、好ましくは例えば無通電で開放するように構成されている。オプションのシーケンス弁300は、図1において破線のケース内に図示されている。
第1のブレーキ回路供給管路110は、接続弁185を介して、分離可能に第2のブレーキ回路供給管路112に接続されている。すなわち、第1のブレーキ回路供給管路110と第2のブレーキ回路供給管路112の間には接続弁185が配置されている。接続弁185は、例えば無通電で閉鎖するように構成されている。
好ましくは、ホイールブレーキ60,62,64,66は、出口弁190,192,194,196を介して共通の戻り管路と、更には圧力媒体貯留容器18とに接続されている。
例えば、圧力媒体貯留容器18は、圧力媒体のレベルpを決定する装置30を備えている。装置30によって、例えば、いつレベルpがあらかじめ設定された限界値sを下回るかを特定することが可能である。レベルが限界値sを下回ることは、圧力媒体損失により引き起こされた漏れがブレーキ設備内で生じていることを示唆している。
本発明の一実施例では、圧力媒体貯留容器18は、例えば隔壁で分離された2つのチャンバ(不図示)を含んでいる。ブレーキマスターシリンダ21はチャンバのうち第1のチャンバに接続されており、圧力供給装置22はチャンバのうち第2のチャンバに接続されている。これにより、圧力媒体についての別々の貯留部が、予備動作モードにおける両ブレーキ回路のそれぞれのために確保されている。
例えば、分離弁150は無通電で開放されるように構成されており、接続弁185は無通電で閉鎖されるように構成されており、入口弁180,182,184,186は無通電で開放されるように構成されており、出口弁190,192,194,196は無通電で閉鎖されるように構成されている。したがって、ブレーキ設備の無通電状態では、上述のように2つのブレーキ回路への分離がなされている。イグニションオフ時に漏れが生じる場合には、圧力媒体損失が1つのブレーキ回路に限定されている。
例えば、接続弁185は、少なくともフルブレーキング-ホイールブレーキ圧に対応する圧力差までオーバーフローしないように構成されている。
例えば、圧力供給装置22は、リニアアクチュエータとして形成されており、当該リニアアクチュエータでは、圧力増大のためにピストン41が油圧式のDBE圧力室42へ変位する。
本発明の一実施例によれば、DBE圧力室42は少なくとも1つの径方向の孔を備えており、当該孔は、DBE圧力室42がピストン41の非操作位置において径方向の孔を介して圧力媒体貯留容器18と連通するように配置されており、ピストン41の操作によって連通が遮断される。ピストンの絶対的(無条件)な位置は、圧力供給装置22により増圧されないピストンの位置を表す。
本発明の別の一実施例によれば、DBE圧力室42は吸引弁を介して圧力媒体貯留容器18に接続されており、吸引弁は、ピストン41が絶対的な位置にあるときに機械的に開放される。
ブレーキ設備は、例えば、いわゆる「バイワイヤ」動作に対応する通常動作において動作されることが可能である。通常動作では、例えば、ブレーキマスターシリンダ21は、分離弁150を閉鎖することで第1のブレーキ回路供給管路110から分離される。第1のブレーキ回路供給管路110及び第2のブレーキ回路供給管路112が油圧的に接続されるように、接続弁185が開放される。運転者がブレーキペダル20を操作すると、当該操作が検出され、変位する圧力媒体が、公知の手法で所望のペダルフィーリングを提供するシミュレーション装置24によって受け止められる。検出される操作に基づき、圧力供給装置22によって提供されるべき圧力が決定される。当該圧力は、圧力供給装置22の適当な作動(制御)によって調整されるとともに、ブレーキ回路供給管路112,110を介して、第1、第2、第3及び第4のホイールブレーキ60,62,64,66へ導入される。
圧力供給装置22による圧力増大は、通常動作において、ブレーキペダル20の操作とは無関係に行うことも可能である。
ブレーキ圧は、出口弁190,192,194,196を開放することでホイールブレーキにおいて増大されることが可能である。入口弁180,182,184,186及び出口弁190,192,194,196は、ホイールブレーキにおいて異なる圧力を調整(設定)するために個別に切換可能である。ブレーキ設備によって、それ自体公知のブレーキ制御機能(例えばEBV、ABS、ASR、ESC、ACCなど)を行うことが可能である。
例えば、ブレーキ設備は、レベルpがあらかじめ設定された限界値sを下回るときに予備動作モードで動作される。予備動作モードでは、好ましくは接続弁185は閉鎖される。これにより、2つの別々のブレーキ回路へのブレーキ設備の分離が効果的にもたらされる。
ここで、第1のブレーキ回路は第1及び第2のホイールブレーキ60,62並びに第1のブレーキ回路供給管路110を含んでいる。第1のブレーキ回路は、分離弁150を介してブレーキマスターシリンダ21に接続されている。合目的には、分離弁150は、開放されるか、あるいはその開放された状態で維持され、その結果、第1及び第2のホイールブレーキ60,62における圧力がブレーキマスターシリンダ21を介して提供され得る。第1及び第2のホイールブレーキ60,62は、ブレーキマスターシリンダ21を用いて操作される。
第2のブレーキ回路は第3及び第4のホイールブレーキ64,66並びに第2のブレーキ回路供給管路112を含んでいる。第2のブレーキ回路は圧力供給装置22に接続されており、当該ブレーキ回路における圧力は、予備動作モードにおいて、圧力供給装置22を介して提供される。第3及び第4のホイールブレーキ64,66は、圧力供給装置22を用いて操作される。
予備動作モードでは、例えば、ホイールブレーキの出口弁190,192,194,196が閉鎖されたままであるため、圧力媒体貯留容器18のチャンバ間ひいてはブレーキ回路間での圧力媒体の変位が阻止される。例えば、出口弁の開放を指示する制御機能はオフされる。
弁のうちいずれかの故障が検知される場合にも、ブレーキ設備は、例えば予備動作モードで動作される。
以下に、本発明の別の例示的な一実施形態を説明する。
ブレーキ設備の無通電の状態では、ブレーキ設備における2つのブレーキ回路の永続的な分離が形成され、1つのブレーキ回路にはブレーキマスターシリンダ21から圧力が供給され、他方のブレーキ回路には圧力供給装置22から圧力が供給される。図1の回路図では、ブレーキ回路のうち1つ(ここでは車輪FL及びRR)が、無通電で開放される分離弁150を介してブレーキマスターシリンダ21に接続されているとともに、無通電で閉鎖される接続弁185(圧力シーケンス弁)を介して圧力供給装置22に接続されている。他のブレーキ回路(ここではFR及びRL)は、圧力供給装置22に直接接続されている。レベルを決定(特定)する装置30(例えば容器警告装置)の応答後、全ての弁(例えば少なくとも分離弁150及び接続弁185、好ましくは更にブレーキ設備の他の弁)が無通電となる。両ブレーキ回路には、その各圧力源(ブレーキマスターシリンダ21及び圧力供給装置22)によって供給がなされる。この予備動作モードは、全ての弁が故障し、センサ(特に圧力センサ202,203及びペダルストロークセンサ201)及び圧力供給装置22はまだ使用可能である場合にも用いられることが可能である。これは、本発明の別の利点である。無通電の予備動作モードでは、2つのホイールブレーキにのみ圧力が供給される。
接続弁が十分大きな圧力差に抗して閉鎖されたままであるよう接続弁185が変更されていることが考慮される。圧力供給装置22のブレーキ回路における圧力補整のために、圧力供給装置22がブリーザ孔を備えるべきである。これに代えて、リニアアクチュエータ22は、解放側のストッパにおいて、機械的な接続を介して吸引弁を開放することが可能である。
なお、本発明は、以下の態様も包含し得る:
1.ブレーキペダル(20)を用いて操作可能な、1つのみの圧力室(210)を含むブレーキマスターシリンダ(21)と、電気的に制御可能な圧力供給装置(22)と、特に大気圧下にあり、ブレーキマスターシリンダ(21)及び圧力供給装置(22)へ圧力媒体を供給する圧力媒体貯留容器(18)と、油圧式に操作可能な少なくとも2つのホイールブレーキ(60,62,64,66)とを含む、原動機付き車両用のブレーキ設備であって、ホイールブレーキ(60,62,64,66)が、ブレーキマスターシリンダ(21)を用いて、又は圧力供給装置(22)を用いて選択的に操作可能であり、ブレーキマスターシリンダの圧力室(210)が分離弁(150)を介して分離可能に第1のブレーキ回路供給管路(110)に接続されており、第1のブレーキ回路供給管路にはホイールブレーキ(60,62)のうち少なくとも1つが接続されている、ブレーキ設備において、 ホイールブレーキ(60,62,64,66)が、少なくとも1つの第1のホイールブレーキグループと第2のホイールブレーキグループへ区分され、第1のホイールブレーキグループが第1のブレーキ回路供給管路(110)に接続されていること、及び圧力供給装置(22)が、第2のホイールブレーキグループ(64,66)に接続された第2のブレーキ回路供給管路(112)に接続されており、第1のブレーキ回路供給管路(110)が、接続弁(184)を介して、分離可能に第2のブレーキ回路供給管路(112)に接続されていることを特徴とするブレーキ設備。
2.ブレーキ設備が、油圧式に操作可能な少なくとも4つのホイールブレーキ(60,62,64,66)を含んでおり、第1のホイールブレーキグループが第1及び第2のホイールブレーキ(60,62)を含み、第2のホイールブレーキグループが第3及び第4のホイールブレーキ(64,66)を含んでいることを特徴とする上記1.に記載のブレーキ設備。
3.第1及び第2のホイールブレーキ(60,62)が反対の車両側に配置されていることを特徴とする上記2.に記載のブレーキ設備。
4.分離弁(150)が、無通電で開放されるように構成されていることを特徴とする上記1.~3.のいずれか1つに記載のブレーキ設備。
5.接続弁(184)が、無通電で閉鎖されるように構成されていることを特徴とする上記1.~4.のいずれか1つに記載のブレーキ設備。
6.圧力供給装置(22)が、第2のブレーキ回路供給管路(112)に直接接続されていることを特徴とする上記1.~5.のいずれか1つに記載のブレーキ設備。
7.圧力供給装置(22)が、特に無通電で開放されるシーケンス弁(300)を介して第2のブレーキ回路供給管路(112)に接続されていることを特徴とする上記1.~5.のいずれか1つに記載のブレーキ設備。
8.接続弁(184)が、少なくともフルブレーキング-ホイールブレーキ圧に対応する圧力差までオーバーフローしないように構成されていることを特徴とする上記1.~7.のいずれか1つに記載のブレーキ設備。
9.圧力媒体貯留容器(18)が、圧力媒体のレベル(p)を特定する装置(30)を備えていること、及び特定されたレベル(p)があらかじめ設定された限界値(s )を下回る場合に、ブレーキ設備が、予備動作モードで動作されることを特徴とする、上記1.~8.のいずれか1つに記載のブレーキ設備を動作させる方法。
10.特に、接続弁(184)が開放された状態へ切り換えられるとともに、分離弁(150)が閉鎖された状態へ切り換えられることで、第1のホイールブレーキグループ及び第2のホイールブレーキグループ(60,62,64,66)が圧力供給装置(22)を用いて操作される通常動作においてブレーキ設備が動作されることができること、及び特定されたレベル(p)があらかじめ設定された限界値(s )を越えている場合には、ブレーキ設備が通常動作で動作されることを特徴とする上記9.に記載の方法。
11.予備動作モードでは、接続弁(184)が継続的に閉鎖されたまま保持されることを特徴とする上記9.又は10.に記載の方法。
12.予備動作モードでは、第1のホイールブレーキグループ(60,62)がブレーキマスターシリンダ(21)を用いて操作され、第2のホイールブレーキグループ(64,66)が圧力供給装置(22)を用いて操作されることを特徴とする上記9.~11.のいずれか1つに記載の方法。
13.ブレーキ設備の弁のうち少なくとも1つの故障の検知時には、ブレーキ設備が予備動作モードで動作されることを特徴とする上記9.~12.のいずれか1つに記載の方法。
14.ホイールブレーキ(60,62,65,66)が、それぞれ1つの出口弁(190,192,194,196)を介して、特に1つの共通の戻り管路を介して、分離可能に圧力媒体貯留容器(18)に接続されており、出口弁が、予備動作モードにおいては閉鎖されたまま保持されることを特徴とする上記9.~13.のいずれか1つに記載の方法。

Claims (14)

  1. ブレーキペダル(20)を用いて操作可能な、1つのみの圧力室(210)を含むブレーキマスターシリンダ(21)と、電気的に制御可能な圧力供給装置(22)と、特に大気圧下にあり、ブレーキマスターシリンダ(21)及び圧力供給装置(22)へ圧力媒体を供給する圧力媒体貯留容器(18)と、油圧式に操作可能な少なくとも4つのホイールブレーキ(60,62,64,66)とを含む、原動機付き車両用のブレーキ設備であって、ホイールブレーキ(60,62,64,66)が、ブレーキマスターシリンダ(21)を用いて、又は圧力供給装置(22)を用いて選択的に操作可能であり、ブレーキマスターシリンダの圧力室(210)が1つの分離弁(150)を介して分離可能に第1のブレーキ回路供給管路(110)に接続されており、第1のブレーキ回路供給管路にはホイールブレーキ(60,62)のうち少なくとも1つが接続されている、ブレーキ設備において、
    少なくとも4つのホイールブレーキ(60,62,64,66)が油圧的に圧力室(210)に接続されており、少なくとも4つのホイールブレーキの全てが1つの分離弁(150)を介して圧力室(210)に油圧的に接続されていること、ホイールブレーキ(60,62,64,66)が、少なくとも1つの第1のホイールブレーキグループと第2のホイールブレーキグループへ区分され、第1のホイールブレーキグループが第1及び第2のホイールブレーキ(60,62)を含み、第2のホイールブレーキグループが第3及び第4のホイールブレーキ(64,66)を含んでおり、第1のホイールブレーキグループが第1のブレーキ回路供給管路(110)に接続されていること、圧力供給装置(22)が、第2のホイールブレーキグループ(64,66)に接続された第2のブレーキ回路供給管路(112)に接続されており、第1のブレーキ回路供給管路(110)が、接続弁(185)を介して、分離可能に第2のブレーキ回路供給管路(112)に接続されていること、圧力供給装置(22)が、特に無通電で開放されるシーケンス弁(300)を介して第2のブレーキ回路供給管路(112)に接続されていること、並びに圧力供給装置(22)が、シーケンス弁(300)及び接続弁(185)を介して第1のブレーキ回路供給管路(110)に接続されていることを特徴とするブレーキ設備。
  2. 第1及び第2のホイールブレーキ(60,62)がそれぞれ車両の左右逆側に配置されていることを特徴とする請求項1に記載のブレーキ設備。
  3. 分離弁(150)が、無通電で開放されるように構成されていることを特徴とする請求項1又は2に記載のブレーキ設備。
  4. 接続弁(185)が、無通電で閉鎖されるように構成されていることを特徴とする請求項1~3のいずれか1項に記載のブレーキ設備。
  5. 圧力供給装置(22)が、第2のブレーキ回路供給管路(112)に直接接続されていることを特徴とする請求項1~4のいずれか1項に記載のブレーキ設備。
  6. 接続弁(185)が、少なくともフルブレーキング-ホイールブレーキ圧に対応する圧力差までオーバーフローしないように構成されていることを特徴とする請求項1~のいずれか1項に記載のブレーキ設備。
  7. 圧力供給装置(22)が、接続弁(185)を介して第1のブレーキ回路供給管路(110)に接続されていることを特徴とする請求項5に記載のブレーキ設備。
  8. ブレーキマスターシリンダ(21)の圧力室(210)が、分離弁(150)及び接続弁(185)を介して第2のブレーキ回路供給管路(112)に接続されていることを特徴とする請求項1~のいずれか1項に記載のブレーキ設備。
  9. 圧力媒体貯留容器(18)が、圧力媒体のレベル(p)を特定する装置(30)を備えていること、及び特定されたレベル(p)があらかじめ設定された限界値(s)を下回る場合に、ブレーキ設備が、予備動作モードで動作されることを特徴とする、請求項1~のいずれか1項に記載のブレーキ設備を動作させる方法。
  10. 特に、接続弁(185)が開放された状態へ切り換えられるとともに、分離弁(150)が閉鎖された状態へ切り換えられることで、第1のホイールブレーキグループ及び第2のホイールブレーキグループ(60,62,64,66)が圧力供給装置(22)を用いて操作される通常動作においてブレーキ設備が動作されることができること、及び特定されたレベル(p)があらかじめ設定された限界値(s)を越えている場合には、ブレーキ設備が通常動作で動作されることを特徴とする請求項に記載の方法。
  11. 予備動作モードでは、接続弁(185)が継続的に閉鎖されたまま保持されることを特徴とする請求項又は10に記載の方法。
  12. 予備動作モードでは、第1のホイールブレーキグループ(60,62)がブレーキマスターシリンダ(21)を用いて操作され、第2のホイールブレーキグループ(64,66)が圧力供給装置(22)を用いて操作されることを特徴とする請求項11のいずれか1項に記載の方法。
  13. ブレーキ設備の弁のうち少なくとも1つの故障の検知時には、ブレーキ設備が予備動作モードで動作されることを特徴とする請求項12のいずれか1項に記載の方法。
  14. ホイールブレーキ(60,62,65,66)が、それぞれ1つの出口弁(190,192,194,196)を介して、特に1つの共通の戻り管路を介して、分離可能に圧力媒体貯留容器(18)に接続されており、出口弁が、予備動作モードにおいては閉鎖されたまま保持されることを特徴とする請求項13のいずれか1項に記載の方法。
JP2020529574A 2017-12-01 2018-11-15 原動機付き車両用のブレーキ設備及びブレーキ設備を動作させる方法 Active JP7273815B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102017221716.2A DE102017221716A1 (de) 2017-12-01 2017-12-01 Bremsanlage für Kraftfahrzeuge sowie Verfahren zum Betreiben einer Bremsanlage
DE102017221716.2 2017-12-01
PCT/EP2018/081387 WO2019105749A1 (de) 2017-12-01 2018-11-15 Bremsanlage für kraftfahrzeuge sowie verfahren zum betreiben einer bremsanlage

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021504229A JP2021504229A (ja) 2021-02-15
JP7273815B2 true JP7273815B2 (ja) 2023-05-15

Family

ID=64556849

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020529574A Active JP7273815B2 (ja) 2017-12-01 2018-11-15 原動機付き車両用のブレーキ設備及びブレーキ設備を動作させる方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US11639164B2 (ja)
EP (1) EP3717320A1 (ja)
JP (1) JP7273815B2 (ja)
KR (1) KR102374492B1 (ja)
CN (1) CN111417555B (ja)
DE (1) DE102017221716A1 (ja)
WO (1) WO2019105749A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102017219000A1 (de) * 2017-10-24 2019-04-25 Continental Teves Ag & Co. Ohg Bremsanlage und Verfahren zum Betrieb einer solchen Bremsanlage
US20210155215A1 (en) * 2018-04-04 2021-05-27 ZF Active Safety US Inc. Vehicle brake system with secondary brake module
DE102019215360A1 (de) * 2019-10-08 2021-04-08 Continental Teves Ag & Co. Ohg Verfahren zum Betreiben eines Bremssystems, Bremssystem, Kraftfahrzeug und Speichermedium
JP2021146902A (ja) 2020-03-19 2021-09-27 株式会社アドヴィックス 車両用制動装置
CN111976694B (zh) * 2020-07-08 2021-07-06 嘉善新石器智牛科技有限公司 一种制动液泄露检测方法、装置及无人车
CN112061097A (zh) * 2020-09-07 2020-12-11 清华大学 汽车制动能量回收系统控制方法与控制系统

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002541010A (ja) 1999-03-30 2002-12-03 ロベルト・ボッシュ・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング ブレーキ装置およびブレーキ装置のポンプの制御および/またはモニタ方法
JP2004168161A (ja) 2002-11-19 2004-06-17 Honda Motor Co Ltd マスタシリンダ
US20070108836A1 (en) 2003-08-06 2007-05-17 Continental Teves Ag & Co. Ohg Electrohydraulic brake system for motor vehicles
JP2003505294A5 (ja) 2000-07-27 2007-08-30
JP2010058709A (ja) 2008-09-04 2010-03-18 Toyota Motor Corp ブレーキ制御装置
JP2015509459A (ja) 2012-03-06 2015-03-30 コンティネンタル・テーベス・アクチエンゲゼルシヤフト・ウント・コンパニー・オッフェネ・ハンデルスゲゼルシヤフト 車両のブレーキ装置を作動させるための方法
US20160152219A1 (en) 2013-02-05 2016-06-02 Continental Teves Ag & Co. Ohg Method for Providing Haptic Information for a Driver of a Motor Vehicle, and Brake System

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0565061A (ja) * 1991-09-06 1993-03-19 Akebono Brake Ind Co Ltd 車両用ブレーキ制御装置の安全機構およびブレーキアクチユエータ
JP3416913B2 (ja) * 1994-06-14 2003-06-16 アイシン精機株式会社 電動車輌の制動装置
US6178747B1 (en) * 1999-06-15 2001-01-30 Kelsey-Hayes Company Vented reservoir for a master cylinder
DE50012931D1 (de) 1999-07-28 2006-07-20 Continental Teves Ag & Co Ohg Hydraulische bremsanlage
DE10319338A1 (de) 2003-04-30 2004-11-18 Daimlerchrysler Ag Bremsanlage für Fahrzeuge
US20060029485A1 (en) 2004-08-05 2006-02-09 Weinstein Leslie J Lock nut assembly
JP4631660B2 (ja) 2005-11-11 2011-02-16 トヨタ自動車株式会社 ブレーキ制御装置
DE102007025648A1 (de) * 2006-08-11 2008-03-13 Continental Teves Ag & Co. Ohg Bremssystem für Kraftfahrzeuge
JP4816700B2 (ja) * 2008-09-03 2011-11-16 トヨタ自動車株式会社 液圧ブレーキユニットと液圧ブレーキユニットの制御方法
JP5297748B2 (ja) * 2008-10-01 2013-09-25 トヨタ自動車株式会社 ブレーキ制御装置
DE102010041853A1 (de) * 2010-10-01 2012-04-05 Continental Teves Ag & Co. Ohg Verfahren für die Steuerung eines Kraftfahrzeugbremssystems
DE102012205859A1 (de) 2011-04-19 2012-10-25 Continental Teves Ag & Co. Ohg Bremsanlage für Kraftfahrzeuge sowie Verfahren zum Betrieb einer Bremsanlage
DE102012205860A1 (de) 2011-04-19 2012-10-25 Continental Teves Ag & Co. Ohg Bremsanlage für Kraftfahrzeuge
DE102012219390A1 (de) 2012-10-24 2014-04-24 Continental Teves Ag & Co. Ohg Bremsanlage für Kraftfahrzeuge
US9776605B2 (en) * 2012-11-16 2017-10-03 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Vehicle brake control device
DE102012223497A1 (de) * 2012-12-18 2014-06-18 Continental Teves Ag & Co. Ohg Bremsanlage für Kraftfahrzeuge
KR101566705B1 (ko) * 2013-05-29 2015-11-06 현대모비스 주식회사 전자식 유압 브레이크 장치
DE102014225958A1 (de) * 2014-12-16 2016-06-16 Continental Teves Ag & Co. Ohg Bremsanlage für ein Kraftfahrzeug
DE102015201331A1 (de) 2015-01-27 2016-07-28 Continental Teves Ag & Co. Ohg Verfahren zum Betrieb einer Bremsanlage sowie Bremsanlage
DE102015106089A1 (de) * 2015-04-21 2016-10-27 Ipgate Ag Diagnoseverfahren für ein Bremssystem
DE102017219598A1 (de) * 2017-01-11 2018-07-12 Continental Teves Ag & Co. Ohg Bremsanlage für Kraftfahrzeuge sowie Verfahren zum Betrieb einer Bremsanlage
DE102017222445A1 (de) * 2017-01-11 2018-07-12 Continental Teves Ag & Co. Ohg Bremsanlage für ein Kraftfahrzeug und Verfahren zum Betrieb einer Bremsanlage
SG11201912711XA (en) * 2017-11-07 2020-01-30 Takasago Elec Inc Fluid device

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002541010A (ja) 1999-03-30 2002-12-03 ロベルト・ボッシュ・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング ブレーキ装置およびブレーキ装置のポンプの制御および/またはモニタ方法
JP2003505294A5 (ja) 2000-07-27 2007-08-30
JP2004168161A (ja) 2002-11-19 2004-06-17 Honda Motor Co Ltd マスタシリンダ
US20070108836A1 (en) 2003-08-06 2007-05-17 Continental Teves Ag & Co. Ohg Electrohydraulic brake system for motor vehicles
JP2010058709A (ja) 2008-09-04 2010-03-18 Toyota Motor Corp ブレーキ制御装置
JP2015509459A (ja) 2012-03-06 2015-03-30 コンティネンタル・テーベス・アクチエンゲゼルシヤフト・ウント・コンパニー・オッフェネ・ハンデルスゲゼルシヤフト 車両のブレーキ装置を作動させるための方法
US20160152219A1 (en) 2013-02-05 2016-06-02 Continental Teves Ag & Co. Ohg Method for Providing Haptic Information for a Driver of a Motor Vehicle, and Brake System

Also Published As

Publication number Publication date
WO2019105749A1 (de) 2019-06-06
JP2021504229A (ja) 2021-02-15
CN111417555A (zh) 2020-07-14
US11639164B2 (en) 2023-05-02
KR20200074205A (ko) 2020-06-24
CN111417555B (zh) 2022-09-16
DE102017221716A1 (de) 2019-06-06
US20200369252A1 (en) 2020-11-26
EP3717320A1 (de) 2020-10-07
KR102374492B1 (ko) 2022-03-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7273815B2 (ja) 原動機付き車両用のブレーキ設備及びブレーキ設備を動作させる方法
JP6774572B2 (ja) 自動車用制動設備及び制動設備の動作方法
KR102266816B1 (ko) 자동차용 브레이크 시스템 및 브레이크 시스템을 동작시키기 위한 두 방법들
KR102352645B1 (ko) 자동차용 제동 시스템 및 그 제동 시스템의 작동 방법
KR102102070B1 (ko) 전기유압 브레이크 어셈블리용 부가 모듈, 및 상기 유형의 부가 모듈을 포함하는 브레이크 어셈블리 시스템
CN110114249B (zh) 具有两个压力源的制动系统以及两种制动系统操作方法
US10358119B2 (en) Braking system for a motor vehicle
US10752228B2 (en) Method for operating an electro hydraulic brake system, and brake system
US9834189B2 (en) Electro-hydraulic brake system including isolated circuits and method of controlling the same
US11964640B2 (en) Method for operating a brake system and brake system
JP6678996B2 (ja) 液圧制御装置およびブレーキシステム
KR20170020824A (ko) 자동차용 제동 시스템
US20040075337A1 (en) Method for controlling an electrohydraulic braking system
KR102352643B1 (ko) 브레이크 시스템 및 그러한 브레이크 시스템을 동작시키기 위한 두 가지 방법들
KR102115251B1 (ko) 자동차용 브레이크 시스템 및 브레이크 시스템을 작동하는 방법
US20220073048A1 (en) Method for operating a braking system, and braking system
JP2005219725A (ja) ブレーキ液圧制御回路
CN117794792A (zh) 用于对至少双轴的车辆进行制动的制动系统和方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200716

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210520

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210526

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20210824

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211116

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220309

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220607

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221005

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221223

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230405

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230428

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7273815

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150